JPH04330768A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH04330768A
JPH04330768A JP2086991A JP2086991A JPH04330768A JP H04330768 A JPH04330768 A JP H04330768A JP 2086991 A JP2086991 A JP 2086991A JP 2086991 A JP2086991 A JP 2086991A JP H04330768 A JPH04330768 A JP H04330768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
wiring layer
silicon nitride
wiring
nitride film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2086991A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3040500B2 (ja
Inventor
Mitsuru Sekiguchi
満 関口
Hiroshi Yamamoto
浩 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3020869A priority Critical patent/JP3040500B2/ja
Publication of JPH04330768A publication Critical patent/JPH04330768A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3040500B2 publication Critical patent/JP3040500B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、多層配線を有する半
導体装置の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、微細化の進む半導体装置の配線形
成工程では、一般に配線材料として、Al(アルミニウ
ム)合金が用いられている。このようなAl合金は光の
反射率が高い。したがって、Al合金層を用いて多層配
線を形成する場合、下地段差に起因する配線層からの反
射光により、フォトリソグラフィ法に用いるレジストパ
ターンが断線し、所望の配線パターンを形成することが
できないという問題があった。
【0003】このような問題を解決する方法として、配
線層であるAl合金層上にTiN膜およびTiON膜等
の反射防止膜を形成し、この反射防止膜により配線層か
らの反射光を防止する方法がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述、
配線層上に形成した反射防止膜は容易にエッチング除去
することができないという問題があった。すなわち、多
層配線では、下層の配線層と上層の配線層とを電気的に
接続する場合、下層の配線層上に層間絶縁膜を形成しこ
の層間絶縁膜にスルーホールを形成し、このスルーホー
ルを通じて下層の配線層と上層の配線層とを電気的に接
続する。ここで、上述のAl合金層上にTiN膜または
TiON膜等の反射防止膜を形成した配線を下層の配線
層とした場合、層間絶縁膜にスルーホールを形成するに
は、通常、CF系のエッチングガスが用いられるが、反
射防止膜となるTiN膜またはTiON膜等を良好にエ
ッチング除去することができず、下層の配線層に反射防
止膜が残置するという問題があった。その結果、下層の
配線層と上層の配線層とのコンタクト抵抗の増大および
コンタクト抵抗のばらつきが生じるという問題があった
【0005】また、反射防止膜となるTiN膜またはT
iON膜は、フッ化水素(HF)と水との混合液を用い
ると良好にエッチング除去することができるが、この場
合、下層の配線層であるAl合金層までもエッチングさ
れるという問題があった。この発明の目的は、上記問題
点に鑑み、精密な配線パターン形状の配線層を得ること
ができ、かつ、各配線層間のコンタクト抵抗の増大およ
びコンタクト抵抗のばらつきを防止できる多層配線構造
の半導体装置の製造方法を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の半導体装
置の製造方法は、次のようにする。第1の配線層上にシ
リコン窒化膜を形成し、このシリコン窒化膜上に反射防
止膜を形成する。そして、第1の配線層を配線パターン
形状に形成した後、シリコン窒化膜をエッチングストッ
パに用いて前記反射防止膜をエッチングして除去する。 そして、表面に層間絶縁膜を形成した後、この層間絶縁
膜およびシリコン窒化膜を選択的に除去してスルーホー
ルを形成する。このスルーホールを通じて前記第1の配
線層に電気的に接続した第2の配線層を形成する。
【0007】請求項2記載の半導体装置の製造方法は、
次のようにする。第1の配線層上にシリコン窒化膜を形
成し、このシリコン窒化膜上に反射防止膜を形成する。 その後、第1の配線層を配線パターン形状に形成した後
、表面に層間絶縁膜を形成する。そして、シリコン窒化
膜をエッチングストッパに用いて層間絶縁膜および反射
防止膜を選択的にエッチングして除去する。そして、露
出したシリコン窒化膜を選択的に除去してスルーホール
を形成した後、このスルーホールを通じて前記第1の配
線層に電気的に接続した第2の配線層を形成する。
【0008】
【作用】この発明の構成によれば、下層となる第1の配
線層上にシリコン窒化膜を形成し、このシリコン窒化膜
上に反射防止膜を形成する。そして、第1の配線層を配
線パターン形状に形成した後に、反射防止膜をエッチン
グする際に、シリコン窒化膜をエッチングストッパとし
て用いる。したがって、第1の配線層をエッチングする
ことがなく、かつ反射防止膜を容易かつ完全に除去する
ことができる。また、第1の配線層上に形成したシリコ
ン窒化膜は容易にエッチング除去することができる。し
たがって、スルーホール内で第1の配線層を完全に露出
することができる。
【0009】
【実施例】図1(a) 〜(f) はこの発明の第1の
実施例の半導体装置の製造方法を示す工程順断面図であ
る。図1(a) に示すように、シリコン基板1上に絶
縁膜2を介して、下からAl合金層からなる第1の配線
層3,シリコン窒化膜4および反射防止膜となるTiN
膜5の順に形成する。TiN膜5の膜厚は、100〜5
00Å程度である。
【0010】次に、図1(b) に示すように、フォト
リソグラフィ法によりレジストパターン(図示せず)を
形成し、このレジストパターンを用いて、第1の配線層
3,シリコン窒化膜4およびTiN膜5をエッチングす
ることにより、第1の配線層3を配線バターン形状に形
成する。この際、反射防止膜となるTiN膜4は、第1
の配線層3による反射光を防止する。これにより、反射
光によるレジストパターンの断線を防止することができ
る。 したがって、精密に第1の配線層3を配線パターン形状
に形成することができる。
【0011】次に、図1(c) に示すように、フッ化
水素(HF)と水との混合液を用いたウエットエッチン
グにより、TiN膜5をエッチングして除去する。この
際、反射防止膜であるTiN膜5は良好にエッチングす
ることができ、しかもシリコン窒化膜4がエッチングス
トッパとなるため、第1の配線層3はエッチングされる
ことがない。
【0012】次に、図1(d) に示すように、表面に
SiO2 等からなる層間絶縁膜6を形成し、この層間
絶縁膜6上にフォトレジスト層7を形成する。このフォ
トレジスト層7には、スルーホール形成のための開口を
パターニングする。次に、図1(e) に示すように、
フォトレジスト層7をマスクとして、層間絶縁膜6およ
びシリコン窒化膜4を選択的に除去することにより、ス
ルーホール8を形成する。この際、層間絶縁膜6および
シリコン窒化膜4は、CF系のガスを用いたドライエッ
チングにより容易に除去することができる。
【0013】そして、図1(f) に示すように、第1
の配線層3上に第2の配線層9を形成し、第1の配線層
3と第2の配線層9とをスルーホールを通じて電気的に
接続する。この第1の実施例によれば、反射防止膜とな
るTiN膜5をエッチングして除去する際に、シリコン
窒化膜4をエッチングストッパして用いることにより、
Al合金からなる第1の配線層3がエッチングされるの
をなくすことができる。また、反射防止膜となるTiN
膜5をスルーホール8を形成する前にエッチングして除
去するため、良好にエッチングすることができ、シリコ
ン窒化膜4上にTiN膜5のエッチング残りが生じるこ
とがない。また、エッチングストッパして用いたシリコ
ン窒化膜4は、ドライエッチングにより容易に除去する
ことができる。したがって、スルーホール8内で第1の
配線層3を完全に露出させることができる。その結果、
第1の配線層3と第2の配線層9とのコンタクト抵抗が
低く、コンタクト抵抗のばらつきも少ない、良好なコン
タクト特性を有する多層配線構造の半導体装置を得るこ
とができる。
【0014】図2(a) 〜図2(g) はこの発明の
第2の実施例の半導体装置の製造方法を示す工程順断面
図である。図2(a) に示すように、シリコン基板1
上に絶縁膜2を介して、下からAl合金層からなる第1
の配線層3,シリコン窒化膜4および反射防止膜となる
TiN膜5の順に形成する。
【0015】次に、図2(b) に示すように、フォト
リソグラフィ法によりレジストパターン(図示せず)を
形成し、このレジストパターンを用いて、第1の配線層
3,シリコン窒化膜4およびTiN膜5をエッチングす
ることにより、第1の配線層3を配線バターン形状に形
成する。この際、反射防止膜となるTiN膜5は、反射
光を防止する。これにより、反射光によるレジストパタ
ーンの断線を防止することができる。したがって、精密
に第1の配線層3を配線パターン形状に形成することが
できる。
【0016】次に、図2(c) に示すように、表面に
SiO2 等からなる層間絶縁膜6を形成し、この層間
絶縁膜6上にフォトレジスト層7を形成する。このフォ
トレジスト層7には、スルーホール形成のための開口を
パターニングする。次に、図2(d) に示すように、
フォトレジスト層7をマスクとして、層間絶縁膜6およ
びTiN膜5を選択的にエッチングして除去する。この
際、シリコン窒化膜上4にTiN膜5のエッチング残り
10が生じる場合がある。
【0017】次に、図2(e) に示すように、フッ化
水素(HF)と水との混合液を用いたウエットエッチン
グにより、シリコン窒化膜4上に残置したTiN膜5の
エッチング残り10をエッチングして完全に除去する。 この際、反射防止膜であるTiN膜5は良好にエッチン
グすることができ、しかもシリコン窒化膜4がエッチン
グストッパとなるため、第1の配線層3はエッチングさ
れることがない。
【0018】次に、図2(f) に示すように、フォト
レジスト層7をマスクとして、ドライエッチングにより
シリコン窒化膜4を除去することにより、スルーホール
8を形成する。そして、図2(g) に示すように、第
1の配線層3上に第2の配線層9を形成し、第1の配線
層3と第2の配線層9とをスルーホール8を通じて電気
的に接続する。
【0019】この第2の実施例によれば、層間絶縁膜6
および反射防止膜であるTiN膜5を選択的にエッチン
グ除去した際に、TiN膜5のエッチング残り10が生
じても、さらに、シリコン窒化膜4をエッチングストッ
パに用いてTiN膜5のエッチング残り10をエッチン
グする。これにより、TiN膜5を完全に除去すること
ができ、かつ第1の配線層3がエッチングされるのをな
くすことができる。また、エッチングストッパして用い
るシリコン窒化膜4は、ドライエッチングにより容易に
除去することができる。したがって、スルーホール8内
で第1の配線層3を完全に露出させることができる。そ
の結果、第1の配線層3と第2の配線層9とのコンタク
ト抵抗が低く、コンタクト抵抗のばらつきも少ない、良
好なコンタクト特性を有する多層配線構造の半導体装置
を得ることができる。
【0020】また、この第2の実施例によれば、第2の
配線層9と電気的に接続した以外の領域の第1の配線層
3の最上部には、TiN膜5が存在する。このように配
線層上の最上部にTiN膜が存在する構造の配線は、ス
トレスマイグレーション耐性に優れていることが知られ
ている。したがって、ストレスマイグレーション耐性を
向上させた高信頼性の配線を得ることができる。
【0021】なお、この第1および第2の実施例では、
配線構造を第1の配線層3および第2の配線層9からな
る2層構造としたが、これに限らず、各層間に層間絶縁
膜を介した3層以上の多層配線構造の半導体装置にも適
用できる。また、第1および第2の配線層3,9は、A
l合金の単層からなるが、これに限らず、例えば下から
Ti/TiN/Al合金といった多層構造としても良い
【0022】また、この第1および第2の実施例では、
フッ化水素(HF)と水との混合液を用いたウエットエ
ッチングにより、シリコン窒化膜4上に形成した反射防
止膜であるTiN膜5を選択的に除去したが、これに限
らず、シリコン窒化膜4とTiN膜5との選択比がとれ
る方法であれば、どのようなエッチング方法を用いても
良い。
【0023】また、この第1および第2の実施例では、
反射防止膜としてTiN膜5を用いたが、これに限らず
、TiON膜でも良い。
【0024】
【発明の効果】この発明の半導体装置の製造方法によれ
ば、第1の配線層上にシリコン窒化膜を形成し、このシ
リコン窒化膜上に反射防止膜を形成する。そして、第1
の配線層を配線パターン形状に形成した後に、反射防止
膜をエッチングする際に、シリコン窒化膜をエッチング
ストッパとして用いる。したがって、第1の配線層をエ
ッチングすることがなく、かつ、反射防止膜を容易かつ
完全に除去することができる。また、第1の配線層上に
形成したシリコン窒化膜は容易にエッチング除去するこ
とができる。したがって、スルーホール内で第1の配線
層を完全に露出することができる。
【0025】その結果、精密な第1の配線層を配線パタ
ーンに形成することができ、かつ第1の配線層と第2の
配線層とのコンタクト抵抗が低く、コンタクト抵抗のば
らつきも少ない、良好なコンタクト特性を有する多層配
線構造の半導体装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(a) 〜(f) はこの発明の第1の実
施例の半導体装置の製造方法を示す工程順断面図である
【図2】図2(a) 〜(g) はこの発明の第2の実
施例の半導体装置の製造方法を示す工程順断面図である
【符号の説明】
1    シリコン基板 2    絶縁膜 3    第1の配線層 4    シリコン窒化膜 5    TiN膜(反射防止膜) 6    層間絶縁膜 8    スルーホール 9    第2の配線層

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  第1の配線層上にシリコン窒化膜を形
    成する工程と、このシリコン窒化膜上に反射防止膜を形
    成する工程と、前記第1の配線層を配線パターン形状に
    形成する工程と、前記シリコン窒化膜をエッチングスト
    ッパに用いて前記反射防止膜をエッチングして除去する
    工程と、表面に層間絶縁膜を形成する工程と、この層間
    絶縁膜および前記シリコン窒化膜を選択的に除去してス
    ルーホールを形成する工程と、このスルーホールを通じ
    て前記第1の配線層に電気的に接続した第2の配線層を
    形成する工程とを含む半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】  第1の配線層上にシリコン窒化膜を形
    成する工程と、このシリコン窒化膜上に反射防止膜を形
    成する工程と、前記第1の配線層を配線パターン形状に
    形成する工程と、表面に層間絶縁膜を形成する工程と、
    前記シリコン窒化膜をエッチングストッパに用いて前記
    層間絶縁膜および前記反射防止膜を選択的にエッチング
    して除去する工程と、露出したシリコン窒化膜を選択的
    に除去してスルーホールを形成する工程と、このスルー
    ホールを通じて前記第1の配線層に電気的に接続した第
    2の配線層を形成する工程とを含む半導体装置の製造方
    法。
JP3020869A 1991-02-14 1991-02-14 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP3040500B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3020869A JP3040500B2 (ja) 1991-02-14 1991-02-14 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3020869A JP3040500B2 (ja) 1991-02-14 1991-02-14 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04330768A true JPH04330768A (ja) 1992-11-18
JP3040500B2 JP3040500B2 (ja) 2000-05-15

Family

ID=12039172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3020869A Expired - Fee Related JP3040500B2 (ja) 1991-02-14 1991-02-14 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3040500B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5459354A (en) * 1992-12-25 1995-10-17 Nippon Steel Corporation Semiconductor device with improved insulation of wiring structure from a gate electrode
US5635763A (en) * 1993-03-22 1997-06-03 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor device having cap-metal layer
JP4972257B2 (ja) * 1999-06-01 2012-07-11 東京エレクトロン株式会社 半導体装置の製造方法
CN113661571A (zh) * 2019-10-18 2021-11-16 富士电机株式会社 半导体装置及其制造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5459354A (en) * 1992-12-25 1995-10-17 Nippon Steel Corporation Semiconductor device with improved insulation of wiring structure from a gate electrode
US5635763A (en) * 1993-03-22 1997-06-03 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor device having cap-metal layer
US5895265A (en) * 1993-03-22 1999-04-20 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor device having cap-metal layer
JP4972257B2 (ja) * 1999-06-01 2012-07-11 東京エレクトロン株式会社 半導体装置の製造方法
CN113661571A (zh) * 2019-10-18 2021-11-16 富士电机株式会社 半导体装置及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3040500B2 (ja) 2000-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3700460B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US5759914A (en) Method for forming interconnection in semiconductor device
JPH0214552A (ja) 半導体装置内の下方レベルの金属に接触するように少なくとも1つの付加的なレベルの金属相互接続を形成するための方法
KR101192410B1 (ko) 절연층들에 대한 식각 선택성을 증가시키기 위해 폴리머잔류물을 이용한 배선 구조 형성 방법
JP3525788B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04330768A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0587146B2 (ja)
US6319844B1 (en) Method of manufacturing semiconductor device with via holes reaching interconnect layers having different top-surface widths
JPH0669351A (ja) 多層金属配線構造のコンタクトの製造方法
JP2003158190A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH04259241A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10223759A (ja) 半導体装置の多層配線形成方法
JP2001250861A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
KR100278995B1 (ko) 반도체장치의 비어홀 형성방법
JP2783898B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62155537A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0669154A (ja) スル−ホ−ル構造およびその製造方法
JPH0587973B2 (ja)
JPH07221110A (ja) 半導体装置の配線構造とその製造方法
JP2823727B2 (ja) コンタクト形成方法
JP3295172B2 (ja) ドライエッチング方法及び半導体装置の製造方法
JPH11265938A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH079933B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6322067B2 (ja)
JPH05160126A (ja) 多層配線形成法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees