JPH04324754A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH04324754A
JPH04324754A JP3094529A JP9452991A JPH04324754A JP H04324754 A JPH04324754 A JP H04324754A JP 3094529 A JP3094529 A JP 3094529A JP 9452991 A JP9452991 A JP 9452991A JP H04324754 A JPH04324754 A JP H04324754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
signal
procedure
facsimile
message
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3094529A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoaki Yoshino
元章 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3094529A priority Critical patent/JPH04324754A/ja
Publication of JPH04324754A publication Critical patent/JPH04324754A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はファクシミリ装置、特に
画像通信中、通信モード変更の必要が生じた場合、送信
機と受信機の間で通信モード変更にかかわるファクシミ
リ制御情報を交換して通信制御条件を変更し、画像通信
を継続するファクシミリ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のファクシミリ通信方式においては
、送信機において、画像の走査線密度などの通信モード
の変更操作が行なわれた場合、送信中ページ終了後、送
信機から受信機に対してEOM信号を送出してフェーズ
B(プリメッセージ手順)にいったん戻し、デジタル命
令(DCS)信号によって次ページの通信モードを再設
定するようにCCITT勧告で定められており、既存の
ファクシミリ装置はこの勧告に準拠して動作するよう構
成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例のファクシミリ装置では、受信機がEOM信号に対
する応答信号(リトレーン肯定(RTP)、リトレーン
否定(RTN)、あるいはメッセージ確認(MCF)信
号)を送出した後、送信機はフェーズBに戻ってしまう
【0004】このため、受信した応答信号が、完全なメ
ッセージが受信され、さらにメッセージが続いてもよい
ことを表すMCF信号があった場合においても、相手受
信機の受信モードが初期識別によって既知であり、かつ
画情報通信中の伝送路の劣化も認められず再トレーニン
グが不要であったとしても再トレーニングの手順を実行
することになり、無駄な時間を通信手順に費やしてしま
うという欠点があった。
【0005】本発明の課題は、以上の問題を解決し、通
信モード変更が行われた場合、迅速に通信手順を実行し
、通信効率を向上できるファクシミリ装置を提供するこ
とにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】以上の課題を解決するた
めに、本発明においては、画像通信中、通信モード変更
の必要が生じた場合、送信機と受信機の間で通信モード
変更にかかわるファクシミリ制御情報を交換して通信制
御条件を変更し、画像通信を継続するファクシミリ装置
において、1ページの画像データの送受信終了タイミン
グにおいて、送信機から受信機に送信機と受信機の間で
通信モード変更にかかわるファクシミリ制御情報を格納
するファクシミリ情報フィールドを付加したメッセージ
終了信号を送信することにより通信モード変更を行なう
構成を採用した。
【0007】
【作用】以上の構成によれば、ポストメッセージ手順に
おけるメッセージ終了信号の送受信により、通信モード
変更に必要なファクシミリ制御情報を交換して通信制御
条件を変更し、画像通信を継続することができる。
【0008】
【実施例】以下、図面に示す実施例に基づき、本発明を
詳細に説明する。
【0009】図1は本発明を採用したファクシミリ装置
の基本ブロック図である。図において符号1は装置全体
の動作を制御する主制御部であり、マイクロプロセッサ
、後述のプログラムを格納したROM、ワークエリア用
RAMなどから構成される。符号2はCCDイメージセ
ンサや原稿搬送機構などによって構成される読み取り部
、符号3は感熱プリンタあるいはレーザビームプリンタ
などで構成される記録部である。
【0010】符号4は、CCITT勧告準拠の手順信号
および画像信号の変復調を行なうモデム、およびNCU
などから構成される通信制御部、である。符号5は手動
回線制御ないし通話用の電話機である。
【0011】符号6は通信回線(電話回線)、符号7は
、スタートキー、ストップキー、各種ファンクションキ
ーなどを含むキーボードから成る操作入力部、符号8は
LCDなどから構成される表示部である。
【0012】次に以上の構成における動作につき図2〜
図4を参照して説明する。図2〜図4の手順は、送受信
機の主制御部1により実行されるファクシミリ通信手順
を示す。
【0013】まず、図2は、CCITT勧告T.30に
準拠したファクシミリ通信手順の流れを簡略に示してい
る。図の左側は送信局、右側は受信局の手順を示す。
【0014】ステップS01、S08はそれぞれ呼応す
るNSF/NSC信号およびDIS/DCS信号の交換
により行われる初期識別手順で、送受信機の機能識別が
行われる。ステップS02およびS09は、モデムの調
整のためのトレーニングで、ステップS01、S02、
S08、S09によりフェーズBの手順が構成される。
【0015】ステップS03〜S05のループは、送信
側の画像送信処理を示し、ステップS03の画像メッセ
ージ送信(フェーズC)の後、ステップS04〜S07
のフェーズD・ポストメッセージ手順(後手順)を行な
う。ここでは、最終ページを検出すると、ステップS0
6で回線切断処理を行なう。
【0016】ステップS04で走査線密度変更などの通
信モード変更が行なわれると、従来では、ポストメッセ
ージ手順で受信側から送信される信号にかかわらず、送
信側はフェーズB(ステップS01)に戻っていたが、
ステップS07で図3の手順を実行する。
【0017】受信側では、画像受信ステップS010の
後、画像受信状態および送信側の手順信号に応じてポス
トメッセージ手順を行なう。
【0018】図3は本実施例におけるモード変更の場合
のフェーズD・ポストメッセージ手順の送信側の制御の
要部を示す。ただし、本実施例では再送信能力はないも
のとして、再送信に関する制御は省略している。一方、
図4は本実施例におけるモード変更の場合のフェーズD
・ポストメッセージ手順の受信側の手順を示す。
【0019】まず、送信機の処理手順について説明する
。図3のステップS1において、本実施例の短縮手順を
使用するかどうかの判定を行なう。
【0020】ここで短縮手順とは、EOM信号にFIF
を設け、識別情報(通常、モード変更により必要な通信
条件の変更にかかわる機能の宣言を含んでいる)を受信
機に送信することによりフェーズBに復帰することなく
画像伝送を続けるものである。
【0021】短縮手順を使用しない場合には、ステップ
S11〜S17において従来同様に勧告T.30に準拠
した標準手順を実行する。すなわち、ステップS11で
通常のEOM信号を送信し、ステップS12で応答する
受信側の信号を待つ処理を3回繰り返し(ステップS1
7で判断)する。受信側の応答信号が、手順中断肯定(
PIN)信号または手順中断否定(PIP)信号の場合
にはステップS13´でオペレータ呼び出しを行い、M
CF信号ないしリトレーニング肯定(RTP)信号また
はリトレーニング否定(RTN)信号の場合にはフェー
ズBの始めに戻る(図2のステップS01)。ステップ
S14〜S16でMCF信号ないしRTP/RTN信号
以外の信号を受信している時、あるいは応答信号の受信
を3回試行して失敗した場合には回線を断つ(図2のス
テップS06)。
【0022】一方、短縮手順を用いる場合はステップS
21〜S27の処理を行なう。
【0023】まず、ステップS21、S22、S27に
おいてEOM(ローカル割込要求がペンディングの時は
PRI−EOM)信号を送信する。ここで送信するEO
M信号は、図5に示すようなファクシミリ情報フィール
ド(FIF)を有する本発明独自のEOM信号である。 ステップS11で送信する通常のEOM信号は図5の上
段に示すように、アドレス、制御コードおよびフレーム
チェックシーケンス(FCS)から構成されるが、ステ
ップS21で送信するEOM信号は、後部に8ビットの
FIFが3つ連結されている。
【0024】24ビットのFIFのデータの割り当ては
、図5の下部に示すようになっており、これらはDCS
信号に含まれるものと全く同じで、通信速度、垂直解像
度(走査線密度)、記録紙サイズ、最小走査時間などの
通信制御情報からなる。モード変更が行われた場合、そ
れまで使用したものと異なる値がFIFの各ビットに格
納される。
【0025】次にステップS22において応答信号の受
信を行なう。応答信号が得られない場合は、標準EOM
の場合と同様の処理がステップS21〜S22〜S27
のループで行なわれる。
【0026】応答信号が得られた場合は、ステップS2
3〜S26における得られた応答信号に応じた処理に分
岐する。すなわち、手順中断肯定(PIN)信号または
手順中断否定(PIP)信号を受信した場合にはステッ
プS13’のオペレータ呼び出し処理に進み、ローカル
割込手順に移行する。
【0027】一方、メッセージ確認(MCF)信号を受
信した場合には、ノードIに進んでFAXメッセージを
送出する。リトレーニング肯定(RTP)信号またはリ
トレーニング否定(RTN)信号を受信した場合にはノ
ードD、すなわち図2のステップS02へ進み、DCS
信号送出、トレーニング、TCF信号送出の後受信準備
確認(CFR)信号を受信してからFAXメッセージを
送出する。
【0028】それ以外の信号を受信した場合には異常手
順と判断し、ノードC(図2のステップS06)に進ん
で回線切断命令(DCN)信号を送出した後回線を切断
する。
【0029】次に、受信機の処理手順について説明する
【0030】図4の手順は、ステップS43〜S45の
判断を除けば、T.30標準フローと同じである。ステ
ップS41、S42において画質およびリトレーニング
再行条件が判断され、これによりRTPまたはRTN信
号が送信される(ステップS47、S48)。
【0031】一方、画質良好でリトレーニング不要で、
ポストメッセージ信号としてEOM信号を受信していな
ければMCF信号を送信し(ステップS46)、EOM
信号を受信している場合には、それがステップS44で
FIFつきのものかどうかを判定する。
【0032】ステップS44が否定された場合には、従
来同様にステップS46でMCF信号を送信し、ステッ
プS44が肯定された場合にはステップS45でEOM
信号のFIFの内容(図5参照)を解析する。ステップ
S44でEOM信号のFIFの内容が妥当でない(たと
えば、受信側の能力を越えた値が宣言されており、この
場合受信機はFIF信号で指示された内容に従って次ペ
ージの受信を行なうことができない)と判断された場合
にはRTP信号で応答し、それ以外の場合にはMCF信
号で応答する。
【0033】EOM信号のFIFの内容が妥当であれば
、受信側では、EOM信号のFIFの内容に応じて受信
条件を変更し、MCF信号を送信することになる。送信
側では、MCF信号を受信すると、前記のようにフェー
ズBを行なうことなく画像送信を行なうので、通信手順
が短縮される。
【0034】以上のように、EOM信号にDCS信号と
同様にFIF信号を付加することによって、従来のファ
クシミリ装置に特別な回路を追加することなく、複数ペ
ージの送信時においてページでモード変更がある場合の
通信手順の所要時間を短縮でき、通信時間を短縮するこ
とが可能となる。
【0035】なお、本実施例の受信機において考慮すべ
き点としては、以下のことが挙げられる。
【0036】通常のT.30準拠受信手順では、手順信
号と画像メッセージとを同時に受信・識別するようにな
っているが、同時に両方の信号を復調することができな
いモデムを搭載した受信機も多い。
【0037】このような受信機では、標準手順の時はポ
ストメッセージ手順からノードFに復帰する場合におい
てマルチページ(MPS)信号に対してMCF信号で応
答した後、画像受信に戻った場合には、まず、モデムを
画像メッセージ復調モードに設定してメッセージキャリ
アの検出を行ない、所定時間内にメッセージキャリアが
検出できない場合にはモデムを手順信号復調モードに復
帰させて命令受信を行ない、その他の場合にははじめか
らモデムを手順信号復調モードに復帰させて命令受信を
行なっている。
【0038】これに対して、短縮手順の場合の受信機は
、FIF付きのEOM信号に対してMCF信号を送出し
た場合にも、MPS信号に対してMCF信号を送出した
場合と同様の処理を行なうようにする必要がある。
【0039】また、本実施例では、送信機がFIF付き
のEOM信号を用いる場合において、相手受信機はFI
F付きのEOM信号を受信した際、FIFの解析能力が
ない場合でも、少なくともEOM信号であることだけは
正しく認識して、T.30勧告に準拠した動作を行なう
ものと仮定しているが、すでに設置されているファクシ
ミリ装置が実際に全て正しく動作するとは限らない。
【0040】そこで、初期識別時において、受信機はF
IF付きのEOM信号の解析能力を有することを非標準
機能(NSF)信号によって宣言し、送信機は相手受信
機の解析能力がある場合にのみFIF付きのEOM信号
を使用するのがよい。
【0041】
【発明の効果】以上から明らかなように、本発明によれ
ば、画像通信中、通信モード変更の必要が生じた場合、
送信機と受信機の間で通信モード変更にかかわるファク
シミリ制御情報を交換して通信制御条件を変更し、画像
通信を継続するファクシミリ装置において、1ページの
画像データの送受信終了タイミングにおいて、送信機か
ら受信機に送信機と受信機の間で通信モード変更にかか
わるファクシミリ制御情報を格納するファクシミリ情報
フィールドを付加したメッセージ終了信号を送信するこ
とにより通信モード変更を行なう構成を採用しているの
で、ポストメッセージ手順におけるメッセージ終了信号
の送受信により、通信モード変更に必要なファクシミリ
制御情報を交換して通信制御条件を変更し、画像通信を
継続することができ、従来のようにモード変更のために
常にトレーニングを含むプリメッセージ手順に戻ること
がないため、通信手順に要する時間を短縮し、通信の効
率を向上できる。また、ファクシミリ情報フィールドを
付加したメッセージ終了信号は、従来のハードウェア構
成になんら特別な回路を追加する必要なしに送受信する
ことができるので、簡単安価に装置を構成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を採用したファクシミリ装置の構成を示
すブロック図である。
【図2】本発明によるファクシミリ通信手順のフローチ
ャート図である。
【図3】本発明による送信機側の制御手順を示すフロー
チャート図である。
【図4】本発明による受信機側の制御手順を示すフロー
チャート図である。
【図5】本発明におけるEOM信号のフォーマット例を
示す説明図である。
【符号の説明】
1  主制御部 2  読取部 3  記録部 4  通信制御部 5  電話機 6  通信回線 7  操作入力部 8  表示部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  画像通信中、通信モード変更の必要が
    生じた場合、送信機と受信機の間で通信モード変更にか
    かわるファクシミリ制御情報を交換して通信制御条件を
    変更し、画像通信を継続するファクシミリ装置において
    、1ページの画像データの送受信終了タイミングにおい
    て、送信機から受信機に送信機と受信機の間で通信モー
    ド変更にかかわるファクシミリ制御情報を格納するファ
    クシミリ情報フィールドを付加したメッセージ終了信号
    を送信することにより通信モード変更を行なうことを特
    徴とするファクシミリ装置。
JP3094529A 1991-04-25 1991-04-25 ファクシミリ装置 Pending JPH04324754A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3094529A JPH04324754A (ja) 1991-04-25 1991-04-25 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3094529A JPH04324754A (ja) 1991-04-25 1991-04-25 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04324754A true JPH04324754A (ja) 1992-11-13

Family

ID=14112861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3094529A Pending JPH04324754A (ja) 1991-04-25 1991-04-25 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04324754A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100325817B1 (ko) * 1999-08-30 2002-02-27 윤종용 메모리 잔량에 따른 해상도 변환방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100325817B1 (ko) * 1999-08-30 2002-02-27 윤종용 메모리 잔량에 따른 해상도 변환방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100200955B1 (ko) 팩시밀리의 전송 에러 페이지 표시장치 및 그 제어 방법
GB2309137A (en) Selective facsimile receipt method
KR100318742B1 (ko) 팩시밀리에서 수신측 에러를 송신측에 통보하는 방법
JP3073696B2 (ja) ファクシミリ装置の不在通知方法
JPH04324754A (ja) ファクシミリ装置
JP2966946B2 (ja) ファクシミリ装置
KR100262544B1 (ko) 팩시밀리의전송속도제어방법
KR0184466B1 (ko) 팩시밀리장치에서 에러정보 알림방법
JPH06291974A (ja) ファクシミリ装置
KR100186609B1 (ko) 팩시밀리에서 최저 통신 속도 지정에 의한 전송 방법
JP2652829B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0494254A (ja) 蓄積同報装置
JP3754858B2 (ja) ファクシミリ装置およびファクシミリ通信方法
KR100325818B1 (ko) 팩시밀리의 오류메시지 자동 전송방법
KR100325817B1 (ko) 메모리 잔량에 따른 해상도 변환방법
JPH02292951A (ja) 画像通信装置および画像通信方法
KR100288705B1 (ko) 송수신 데이터의 백업방법
JPH11239166A (ja) 通信装置
JP2001257799A (ja) 通信端末装置
KR20050108969A (ko) 팩시밀리의 데이터 교환 방법 및 장치
KR20060055200A (ko) 팩시밀리 교신 속도 설정방법 및 이를 이용하는 장치
JP2002044401A (ja) 通信端末装置
KR19990070622A (ko) 에러가 발생한 팩스 데이터를 송신측으로 전송하는 방법
JP2001189835A (ja) 画像通信装置
JPH05300353A (ja) ファクシミリ装置