JPH0432272B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0432272B2
JPH0432272B2 JP58241426A JP24142683A JPH0432272B2 JP H0432272 B2 JPH0432272 B2 JP H0432272B2 JP 58241426 A JP58241426 A JP 58241426A JP 24142683 A JP24142683 A JP 24142683A JP H0432272 B2 JPH0432272 B2 JP H0432272B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
diaphragm
pilot
bleed
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58241426A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60132186A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP24142683A priority Critical patent/JPS60132186A/ja
Publication of JPS60132186A publication Critical patent/JPS60132186A/ja
Publication of JPH0432272B2 publication Critical patent/JPH0432272B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/12Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid
    • F16K31/36Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid in which fluid from the circuit is constantly supplied to the fluid motor
    • F16K31/40Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid in which fluid from the circuit is constantly supplied to the fluid motor with electrically-actuated member in the discharge of the motor
    • F16K31/402Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid in which fluid from the circuit is constantly supplied to the fluid motor with electrically-actuated member in the discharge of the motor acting on a diaphragm
    • F16K31/404Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid in which fluid from the circuit is constantly supplied to the fluid motor with electrically-actuated member in the discharge of the motor acting on a diaphragm the discharge being effected through the diaphragm and being blockable by an electrically-actuated member making contact with the diaphragm

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid-Driven Valves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (a) 発明の目的 〔発明の技術分野〕 本発明は、水用電磁弁などのように流体を制御
する電磁弁として有効な、パイロツト式のダイヤ
フラム弁に関する。
〔従来技術とその問題点〕
第1図は従来のパイロツト式ダイヤフラム弁の
断面図で、特公昭54−43209号公報などに記載の
ものと基本的に同じである。ボデーBには、入口
1と出口2間に、主弁孔3が形成され、主弁座4
に当接、離隔して主弁孔3を開閉するダイヤフラ
ム5が設けられている。ダイヤフラム5の中央に
は、パイロツト弁孔6が形成され、ダイヤフラム
背室7と入口1間には、パイロツト弁孔6より小
径のブリード孔8が形成されている。ボデーB上
には、ソレノイド9で駆動されるプランジヤー1
0が配設され、プランジヤー下端に取り付けられ
た弁体11で、パイロツト弁孔6の開閉が行われ
る。
図示のようにソレノイド9が非通電となり、プ
ランジヤー10がコイルバネ12で押し下げられ
て、弁体11がパイロツト弁孔6に当接し閉止す
ると、入口1→ブリード孔8→ダイヤフラム背室
7の径路で流体がダイヤフラム背室7に流入す
る。そしてダイヤフラム背室7に流入した流体圧
でダイヤフラム5が弁座4に押しつけられ、主弁
孔3が閉じる。
図の閉止状態において、ソレノイド9が通電さ
れ、プランジヤー10がコイルバネ12に抗して
固定鉄心13に吸引されると、弁体11がパイロ
ツト弁孔6の弁座から離隔して、該パイロツト弁
孔6が開く。するとダイヤフラム背室7中の流体
が、該パイロツト弁孔6を通過して出口2側に流
出する。このとき、ブリード孔8の径よりパイロ
ツト弁孔6の径が大きいので、ダイヤフラム背室
7への流入量より流出量が多くなり、ダイヤフラ
ム背室7中の圧力が低下する。その結果入口1か
ら流入した流体の圧力で、ダイヤフラム5が押し
上げられ、ダイヤフラム5が主弁座4から離隔し
て、主弁孔3が開く。
ブリード孔8からダイヤフラム背室7への流入
量より流出量が多くなるようにするには、前記の
ようにブリード孔8の径よりパイロツト弁孔6の
径が大きいことが必要である。そのために、大径
のパイロツト弁孔6を通過する流体に抗して該パ
イロツト弁孔6を開閉できるように、ソレノイド
9として大型のものを使用している。
またブリード孔8が小さ過ぎると、塵埃でブリ
ード孔8が目詰まりを起こし、ダイヤフラム5の
動作不良を来す恐れがある。したがつて目詰まり
を起こさない程度の大きなブリード孔8より更に
大きなパイロツト弁孔6を設け、この大径で大流
量のパイロツト弁孔6を開閉するのに充分なソレ
ノイドを使用しなければならない。
〔本発明の技術的課題〕
本発明の技術的課題は、従来のパイロツト式ダ
イヤフラム弁におけるこのような問題を解消し、
パイロツト弁孔を小さくして、ソレノイドを小形
化できるようにすることにある。
(b) 発明の構成 〔発明の技術的手段〕 この技術的課題を解決するために講じた本発明
による技術的手段は、主弁孔を開閉するダイヤフ
ラムの中央にパイロツト弁孔を備え、入口側とダ
イヤフラム背室との間にブリード孔を備えたパイ
ロツト式ダイヤフラム弁であつて、該ブリード孔
の一端と他端との間に、屈曲部を少なくとも1つ
備え、ブリード孔を通過する液体の流動抵抗を大
きくすることにより、パイロツト弁孔よりブリー
ド孔の流量が小さく、かつパイロツト弁孔の径が
ブリード孔の径と同程度か小さくなるようにした
構成を採つている。
〔技術的手段の作用〕
この技術的手段によれば、ブリード孔の径はパ
イロツト弁孔の径と同程度かより大きくなつてい
る。しかしながらブリード孔は、途中に屈曲部を
有しかつ経路が長いために流体の流動抵抗が大き
く、パイロツト弁孔より流路の径を大きくして
も、パイロツト弁孔より流量が増えることはな
く、従来と同様に、ブリード孔よりパイロツト弁
孔の流量を大きくすることができる。
したがつてパイロツト弁孔を開いた場合、ダイ
ヤフラム背室にブリード孔から流入する量より、
出口側に流出する量が多く、ダイヤフラム背室の
圧力が円滑に低下して、ダイヤフラムが開く。
このように本発明によれば、ブリード孔に比べ
てパイロツト弁孔の径を小さくできるので、ブリ
ード孔の流量に支障を来すことなしに、パイロツ
ト弁孔を開閉するためのソレノイドを小形、軽量
化できる。なおパイロツト弁孔を小径にすること
で、パイロツト弁孔が塵埃で目詰まりする恐れも
あるが、パイロツト弁孔は、ブリード孔と違つて
常時弁体で開閉が行われるので、弁体がパイロツ
ト弁孔の弁座に接触、離隔する際に、塵埃が容易
に分離し流出できる。
(c) 発明の効果 本発明の技術的手段によれば、単にブリード孔
の途中に屈曲部を設けるだけで、パイロツト弁孔
より流量を増やすことなしに、ブリード孔の径を
充分に大きくして、塵埃で目詰りしたりしないよ
うにすることができる。したがつて非常に簡易な
構成で所期の目的を達成することができる。
(d) 発明の実施例 次に本発明によるパイロツト式ダイヤフラム弁
が実際上どのように具体化されるかを実施例で説
明する。第2図は本発明によるパイロツト式ダイ
ヤフラム弁の主要部を示す平面図と断面図であ
る。5はダイヤフラムであり、従来と同様にゴム
などの軟質弾性材でできている。またこのような
性質のダイヤフラム5に直接パイロツト弁孔6や
ブリード孔8を形成するのは困難なため、通常は
第1図にも示すように、剛体からなるデイスク1
4にパイロツト弁孔6およびブリード孔8を形成
し、このデイスク14をダイヤフラム5に装着す
る構成が採用されている。
本発明でもこのようにデイスク14を使用し、
デイスク14の中央にブリード孔6を開け、かつ
ダイヤフラム背室7側と入口1間を連通するブリ
ード孔8を備えている。ところが本発明における
ブリード孔8は、従来と異なり、孔径がパイロツ
ト弁孔6より大きい。またブリード孔8は、途中
に2つのL形の屈曲部81,82を有しており、
クランク状になつている。したがつて本発明にお
けるブリード孔8は、途中に2つの屈曲部81,
82を有し、かつブリード孔の経路が長くなつた
ことにより、ブリード孔8を流れる流体の流動抵
抗が増加する。その結果孔径が大きくなつたにも
拘わらず、ブリード孔8を通過する流体の流量は
増加しない。
このようにブリード孔8は、目詰まりを起こさ
ない程度まで大きくでき、それでいて流量はパイ
ロツト弁孔6より少ない。そのため、パイロツト
弁孔6の孔径をブリード孔8と同程度かより小さ
くすることが可能となる。勿論従来のブリード孔
8よりも小さくできることはいうまでもない。
したがつてプランジヤー下端の弁体で制御され
る流体の流量が少なく、小形のソレノイドでも容
易にパイロツト弁孔を通過する流体を制御でき
る。
第3図はブリード孔8の他の実施例を示すもの
で、上方から孔83を開け、側方から孔84を、
下方から孔84をそれぞれ開けることで、2つの
屈曲部81,82を形成している。このとき、側
方から開けた孔84は盲にする必要があるが、こ
の実施例では、第2図の実施例と違つて詰め物を
詰めてない。しかしながらダイヤフラム5が開閉
動作するときの変形部となる逆U字状部15の側
壁が常時、側方からの孔84の開口を閉じるよう
に圧接する構成になつている。そのため、側方か
らの孔84はわざわざ詰め物を入れる必要がな
い。
第4図は本発明の更に別の実施例を示すもの
で、イは断面図、ロは底面図である。この実施例
では、デイスク14のダイヤフラム5側の面16
に円弧状の溝86を形成し、この溝86の一端即
ちダイヤフラム背室7側に上方からの孔83を開
け、他端に側方からの孔84を開けてある。そし
て該側方からの孔84と連通するように、下方か
らの孔84を、入口1側から開けてある。なお側
方からの孔84は、第3図の場合と同様に、ダイ
ヤフラム5の逆U字状部15の側壁で閉鎖され
る。またデイスク14は、溝86側がダイヤフラ
ム5と重なるため、溝86の開口はダイヤフラム
5で塞がれ、孔状の流路が形成される。そしてこ
の円弧状の長い流路がブリード孔8の一部を構成
しているため、ブリード孔8を通過する流体の経
路が長く、流体の流動抵抗が一層増大する。その
結果、ブリード孔8とパイロツト弁孔6との断面
積比を更に大きくできる。
以上の各実施例からも明らかなように、ブリー
ド孔8の流動抵抗を大きくするための屈曲部は、
円弧状でも角度をもつたものでも差支えない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のパイロツト式ダイヤフラム弁の
全容を示す断面図、第2図以下は本発明によるパ
イロツト式ダイヤフラム弁の実施例を示すもの
で、第2図は第1実施例の平面図と断面図、第3
図は第2実施例の断面図、第4図は第3実施例の
断面図と底面図である。 図において、1は入口、2は出口、5はダイヤ
フラム、14はデイスク、6はパイロツト弁孔、
7はダイヤフラム背室、8はブリード孔、81,
82は屈曲部、86は溝、83は上方からの孔、
84は側方からの孔、85は下方からの孔をそれ
ぞれ示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 主弁孔を開閉するダイヤフラム弁体の中央に
    パイロツト弁孔を備え、かつ同ダイヤフラム弁体
    に、入口側とダイヤフラム背室との間を連通する
    ブリード孔を備えたパイロツト式ダイヤフラム弁
    であつて、 該ブリード孔の一端と他端との間に、屈曲部を
    少なくとも1つ備え、ブリード孔を通過する液体
    の流動抵抗を大きくすることにより、 パイロツト弁孔よりブリード孔の流量が小さ
    く、かつパイロツト弁孔の径がブリード孔の径と
    同程度か小さくなるように構成したことを特徴と
    するパイロツト式ダイヤフラム弁。 2 前記のダイヤフラム弁体は、ゴム等の軟質弾
    性材料からなるダイヤフラムに、ダイヤフラム背
    室側から剛性の強いデイスクとを重ねてなり、 前記のパイロツト弁孔およびブリード孔は、前
    記デイスクに開けられていることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載のパイロツト式ダイヤフ
    ラム弁。 3 前記のデイスクのダイヤフラム側の面に円弧
    状の溝が形成され、該溝の一端に、ダイヤフラム
    背室に開口する孔を有し、該溝の他端が、主弁孔
    の入口側と連通していることを特徴とする特許請
    求の範囲第2項記載のパイロツト式ダイヤフラム
    弁。
JP24142683A 1983-12-21 1983-12-21 パイロツト式ダイヤフラム弁 Granted JPS60132186A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24142683A JPS60132186A (ja) 1983-12-21 1983-12-21 パイロツト式ダイヤフラム弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24142683A JPS60132186A (ja) 1983-12-21 1983-12-21 パイロツト式ダイヤフラム弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60132186A JPS60132186A (ja) 1985-07-15
JPH0432272B2 true JPH0432272B2 (ja) 1992-05-28

Family

ID=17074120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24142683A Granted JPS60132186A (ja) 1983-12-21 1983-12-21 パイロツト式ダイヤフラム弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60132186A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61204825A (ja) * 1985-06-18 1986-09-10 Victor Co Of Japan Ltd 垂直磁気記録媒体
JPS61204821A (ja) * 1985-06-18 1986-09-10 Victor Co Of Japan Ltd 垂直磁気記録媒体
JPS61204822A (ja) * 1985-06-18 1986-09-10 Victor Co Of Japan Ltd 垂直磁気記録媒体
JPS61204824A (ja) * 1985-06-18 1986-09-10 Victor Co Of Japan Ltd 垂直磁気記録媒体
JPH0811987B2 (ja) * 1987-11-18 1996-02-07 株式会社日立製作所 給水弁
JPH0718505B2 (ja) * 1988-02-16 1995-03-06 テクノエクセル株式会社 パイロット弁
JPH05187575A (ja) * 1992-06-22 1993-07-27 Kanbayashi Seisakusho:Kk パイロット弁
JP3533348B2 (ja) * 1999-09-16 2004-05-31 Smc株式会社 集塵機用バルブ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5899580A (ja) * 1981-12-09 1983-06-13 Hitachi Ltd 給水弁

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5899580A (ja) * 1981-12-09 1983-06-13 Hitachi Ltd 給水弁

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60132186A (ja) 1985-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2738157A (en) Amplifying member for pilot operated valves
JPS6192378A (ja)
US3784154A (en) Water valve diaphragm
JPH10500755A (ja) 流入室と流出室との間の曲がりくねった流路を有する水撃阻止パイロット操作弁
JPH0432272B2 (ja)
US4666126A (en) Control valve
US2906281A (en) Valve
US3520330A (en) Porous ball valve or the like
JPH04307184A (ja) 制御弁
US2067510A (en) Pressure reducing apparatus
JP3809968B2 (ja) ダイヤフラム弁
JPS6113819Y2 (ja)
JPS6396367A (ja) デジタルバルブ
JPH041425Y2 (ja)
JPH0682482U (ja) ウォーターハンマー防止給水弁
JP2699027B2 (ja) ケ―ジ弁
US7654503B2 (en) Pilot valve
JP2561819B2 (ja) 流量制御弁
JPH0718505B2 (ja) パイロット弁
JP2002195437A (ja) 電磁弁
GB2043301A (en) Radiator valves
JPS586005Y2 (ja) 空気圧レギュレ−タ
JPH0230525Y2 (ja)
JP2566435Y2 (ja) 圧力制御弁の温度補償構造
JPH0740129Y2 (ja) 湯水混合栓用逆止バルブ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term