JPH0431857Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0431857Y2
JPH0431857Y2 JP1986185617U JP18561786U JPH0431857Y2 JP H0431857 Y2 JPH0431857 Y2 JP H0431857Y2 JP 1986185617 U JP1986185617 U JP 1986185617U JP 18561786 U JP18561786 U JP 18561786U JP H0431857 Y2 JPH0431857 Y2 JP H0431857Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat cushion
link member
bracket
seat
link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986185617U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6389839U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986185617U priority Critical patent/JPH0431857Y2/ja
Publication of JPS6389839U publication Critical patent/JPS6389839U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0431857Y2 publication Critical patent/JPH0431857Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、シートクツシヨンを前起し可能に
支持する自動車のシートクツシヨンヒンジ構造に
関する。
(従来の技術とその問題点) 近年、自動車のリヤシートなどでは、そのシー
トクツシヨンを前起し可能に支持して、前起しさ
れたシートクツシヨンとシートバツクとの間にで
きる空間を荷物の収納部として利用することが試
みられている。このシートクツシヨンの起倒動作
を狭い座席空間において無理なく行なわせるため
に、従来はシートクツシヨンを支持するヒンジ構
造として、車体のフロアに固定されたブラケツト
の前後両端部に第1、第2のリンク部材の一端部
をそれぞれ枢着するとともに、これらのリンク部
材の他端部に第3のリンク部材の両端部を枢着し
て4節回転リンク機構を構成し、上記第3のリン
ク部材に固定されたシートクツシヨンがその前端
側と後端側とで異る回動軌跡を描いて起倒動作す
るようにしたものが採用されている。
しかしながら、このような従来例のシートクツ
シヨンヒンジ構造の場合、部品としてブラケツト
と3つのリンク部材を要するばかりか、回転する
節も4個所となるため、構造が複雑で組立工数が
多くなりコストも増大するという欠点を有してい
た。
(考案の目的) この考案は、上記問題を解決するためになされ
たもので、従来例の4節回転リンク機構と同様の
起倒回動軌跡を得ることができ、しかも構造が簡
単で部品点数、組立工数、コストを低減できる自
動車のシートクツシヨンヒンジ構造を提供するこ
とを目的とする。
(目的を達成するための手段) 上記目的を達成するための手段は、一端部に上
方に開放するU字状のフツクを有し車体のフロア
に固定されたブラケツトと、一端部を前記ブラケ
ツトの他端部に枢着した第1のリンク部材と、上
面側にシートクツシヨンが固定され一端部を前記
第1のリンク部材の他端部に枢着した第2のリン
ク部材とで2節回転リンク機構が構成され、第2
のリンク部材の下面側に、シートクツシヨンの起
立姿勢で前記ブラケツトのフツクに係合され、か
つシートクツシヨンの着座姿勢で第2のリンク部
材と対向するフロア側対向面に当接してシートク
ツシヨン高さを規制するストツパーが固定状に設
けられてなる点にある。
(実施例) 第1図はこの考案の一実施例である自動車のシ
ートクツシヨンヒンジ構造の分解斜視図を示し、
第2図はそのシートクツシヨンヒンジ構造の適用
されているリヤシートの外観斜視図を示す。また
第3図、第4図はそれぞれシートクツシヨンの後
倒時および前起し時におけるシートクツシヨンヒ
ンジ構造の縦断面図を示し、第5図はシートクツ
シヨンの前起し角度の切換動作時におけるシート
クツシヨンヒンジ構造の縦断面図を示す。
この実施例におけるシートクツシヨンヒンジ構
造は自動車のリヤシートに適用したものであつ
て、そのリヤシート下部のフロアパネル1に第3
図に示すように形成された突部1aの前面側上端
には、概形が逆L字状で両側縁にリブ2aを有す
るブラケツト2が、その中央部に形成された取付
穴3を介してボルト4で締め付けて固定されてい
る。このブラケツト2の下端には上方に開放する
U字状に折り曲げたフツク5が形成され、フツク
5の内側にはナイロンなどの軟質材料からなるブ
ツシユ6が嵌着されている。
一方、上記ブラケツト2の上端には、同じく両
側縁にリブ7aを有する第1のリンク部材7の前
端が軸8を介して枢着されている。そして、この
第1のリンク部材7の後端には、同じく両側縁に
リブ9aを有する第2のリンク部材9の後端が軸
10を介して枢着され、上記ブラケツト2と、第
1のリンク部材7と、第2のリンク部材9とによ
り2節回転リンク機構が構成されている。この2
節回転リンク機構は、リヤシートの1つのシート
クツシヨン11に対して一対並設され、シートク
ツシヨン11の背面両側辺部が上記各2節回転リ
ンク機構の第2のリンク部材9にそれぞれ固定さ
れている。また左右の第1のリンク部材7間は、
これらの間に架け渡したスタビライザー12によ
つて連結され、これにより左右一対の2節回転リ
ンク機構の動作の同期がとれるように構成してい
る。上記第2のリンク部材9のリブ9aの一部に
は軸受部9bが形成れる一方、シートクツシヨン
11のフレーム13に固定されたブラケツト14
にも上記軸受部9bに対応する軸受部14bが形
成され、これらの軸受部9b,14aは軸15を
介して枢着されている。また、第2のリンク部材
9の下面側には係止ピン16が横設される一方、
シートクツシヨン11側のブラケツト14の上面
側にも上記係止ピン16と対応する位置に軸17
が横設されていて、この係止ピン16と軸17と
が連結部材18で連結されている。そして、この
連結部材18による連結と、前記した軸受部9
b,14aでの軸15による枢着とで、シートク
ツシヨン11は第2のリンク部材9上に固定され
ている。上記連結部材18は、シートクツシヨン
11側の軸17に枢着された基部材19と、この
基部材19を両側から挟み付けるように設けられ
たヘアピン状の弾性ヨーク部材20とを、その挟
着部で結合して形成されるとともに、弾性ヨーク
部材20にはそのスリツト幅を局部的に大きくし
たリング状の係止用拡幅部20aが複数段(この
実施例では2段)にわたつて形成されており、こ
の係止用拡幅部20aの1つ20a1に第2のリン
ク部材9側の係止ピン16が係止させてある。さ
らに、第2のリンク部材9の軸受部9bと係止ピ
ン16の中間位置に相当する下面側には、リング
状のストツパー21が固定状に設けられている。
そして、シートクツシヨン11が後方へ倒れた着
座姿勢のもとで、第2のリンク部材9と対向する
フロア側対向面としての第1のリンク部材7の上
面に設けられたゴムなどの弾性材料からなるクツ
シヨン部材22の上に上記ストツパー21が乗つ
て、シートクツシヨン11にかかる荷重をストツ
パー21、クツシヨン部材22を介して受け止め
るとともに、このときのシートクツシヨン11の
高さ位置を上記ストツパー21で設定するように
構成されている。また、シートクツシヨン11が
前方へ起された起立姿勢としての前起し姿勢のも
とで、上記ストツパー21がブラケツト2のフツ
ク5に係合して、自動車の走行中に前起し姿勢の
シートクツシヨン11が前後に揺動するのを阻止
するように構成されている。前記ブラケツト2の
下端と第2のリンク部材9の前端とはバンド23
で接続されている。このバンド23の長さは、シ
ートクツシヨン11の起倒動作をさまたげること
がなく、しかも後方にシートクツシヨン11が倒
された着座姿勢のもとで、シートクツシヨン11
が上方に持ち上がるのを阻止しうる長さに設定さ
れている。この実施例では、バンド23の上端を
第2のリンク部材9の前端の取付面部9cに、ま
た下端をブラケツト2のフツク5の後部の取付面
部2bにそれぞれビス24,25で締付け固定さ
れているが、これに限らず、例えばバンド23の
両端に係止用のリングを設け、これらのリングを
第2のリンク部材9の前端およびブラケツト2の
下端に形成したフツク5に係止して接続するよう
にしてもよい。
つぎに、このシートクツシヨンヒンジ構造の動
作を説明する。シートクツシヨン11が後方へ倒
されて座席として使用される、即ち着座姿勢で
は、第3図に示すように第1のリンク部材7は後
方へ延ばされる一方、第2のリンク部材9は第1
のリンク部材7の上に折り重なつた姿勢となる。
そして、このとき第2のリンク部材9の下面側に
設けられたリング状のストツパー21は、第1の
リンク部材7の上面側に設けられたクツシヨン部
材22の上に乗つた状態にあり、このストツパー
21がシートクツシヨン11の高さを設定する部
材として働いている。また、シートクツシヨン1
1に加わる荷重は上記ストツパー21,クツシヨ
ン部材22を介して受け止められるので、第2の
リンク部材9とこれを支える第1のリンク部材7
との間で衝撃が生じることはなく、異音の発生も
防止される。一方、ブラケツト2の下端と第2の
リンク部材9の前端との間を接続しているバンド
23は、このとき一部がブラケツト2の下端のフ
ツク5を包んで十分展張した状態にあり、これに
よつてシートクツシヨン11の前端部が上方へ持
ち上がるのを規制している。また、バンド23は
このシートクツシヨンヒンジ構造を隠蔽する化粧
部材としても働いている。
以上の着座姿勢からシートクツシヨン11の後
端側を持ち上げると、第1のリンク部材7が軸8
を支点にして反時計方向に回動する一方、第2の
リンク部材9は軸10を支点にして時計方向に回
動するため、シートクツシヨン11はその前端側
と後端側とで異なる回動軌跡を描きながら回動し
て第4図に示す前起し姿勢となる。このとき、第
2のリンク部材9側のリング状ストツパー21
は、ブラケツト2側のフツク5に係合する。この
係合により、自動車の走行中におけるシートクツ
シヨン11の前後方向への揺動が規制される。な
お、シートクツシヨン11の重量は相当思いの
で、シートクツシヨン11を持ち上げない限り、
上記ストツパー21のフツク5への係合が解かれ
ることはない。
この実施例の場合、シートクツシヨン11を前
起しした以上の姿勢のもとで、第2図に示すよう
にこのシートクツシヨン11とシートバツク26
との間にパツケージトレイ27を横架して、パツ
ケージトレイ27下部の空間やパツケージトレイ
27上を荷物の収置場所として利用するように構
成されている。したがつて、この場合、シートク
ツシヨン11はパツケージトレイ27とともに、
自動車の内装の一部を構成することになる。
また、例えば第6図に示すようにシートバツク
26が前倒し可能とされていて、上記シートクツ
シヨン11の前起し時にシートバツク26を仮想
線で示すように前倒しして、荷物の収置空間を広
く確保したいとき、シートバツク26の高さや、
そのシートバツク26にヘツドレストが装着され
ているかどうかなどによつて、先述したパツケー
ジトレイ27を横架するときのシートクツシヨン
11の前起し姿勢では、シートクツシヨン11が
邪魔になつてシートバツク26を完全に前倒しで
きない場合が生じる。そこで、このような場合に
は第4図に示す状態からシートクツシヨン11の
後端側を更に前方へ押すことにより、シートクツ
シヨン11の前起し姿勢の角度が第5図に示すよ
うに変更される。すなわち、上記押動により、シ
ートクツシヨン11は連結部材18の一方の係止
用拡幅部20a1と係止ピン16との係止抗力に打
ち勝ち軸15を支点にして反時計方向に更に回動
する。これにより、係止ピン16は連結部材18
の一方の係止用拡幅部20a1への係止を解き弾性
ヨーク部材20のスリツト部を押し拡げながら他
方の係止用拡幅部20a2に移りこれに係止され
る。このため、シートクツシヨン11はさらに大
きな角度に前起しされる。この実施例では、連結
部材18の係止用拡幅部20aを2個所形成して
いるため、シートクツシヨン11の前起し角度の
切換えは2段階となるが、上記係止用拡幅部20
aを多数形成することにより、シートクツシヨン
11の前起し角度を多段にわたつて切り換えるこ
ともできる。
シートクツシヨン11を第4図に示す前起し姿
勢から第3図に示す着座姿勢に戻す場合、まずシ
ートクツシヨン11全体を上方に持ち上げてリン
グ状ストツパー21とフツク5の係合を解き、こ
のあと、シートクツシヨン11の後端側を後部下
方に向け押すと、シートクツシヨン11は前起し
時と逆の回動軌跡を描いて後方へ倒れる。このと
き、ブラケツト2と第2のリンク部材9とを接続
するバンド23によつて、第1のリンク部材7に
対する第2のリンク部材9の回動範囲が制限を受
けるため、第2のリンク部材9が必要以上に回動
することはなく、これにより狭い座席空間内でシ
ートクツシヨン11は無理なく回動して元の着座
姿勢に戻される。
なお、以上の実施例ではこの考案のシートクツ
シヨンヒンジ構造をリヤシートに適用した場合を
示したが、フロントシートにも同様に適用可能で
ある。
(考案の効果) 以上のように、この考案の自動車のシートクツ
シヨンヒンジ構造によれば、ブラケツト、第1の
リンク部材、第2のリンク部材により2節回転リ
ンク機構が構成されているので、4節回転リンク
機構による従来例の場合と同様にシートクツシヨ
ンをその前端側と後端側とで回動軌跡が異るよう
に起倒動作させることができるとともに、シート
クツシヨンの起立姿勢時にはブラケツト側の上方
に開放するU字状のフツクと第2のリンク部材側
の固定状のストツパーとの係合により、自動車の
走行中におけるシートクツシヨンの前後方向への
揺動を阻止でき、また固定状のストツパーは着座
姿勢でのシートクツシヨンの高さを設定する部材
としての機能も備え、さらに構造が簡単なため部
品点数、組立工数、コストを低減できるなどの効
果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例である自動車のシ
ートクツシヨンヒンジ構造の分解斜視図、第2図
はこの実施例が適用されるリヤシートの斜視図、
第3図および第4図はそれぞれシートクツシヨン
の後倒時および前起し時のシートクツシヨンヒン
ジ構造の動作を示す縦断面図、第5図はシートク
ツシヨンの前起し角度の切換え動作を示す縦断面
図、第6図はシートクツシヨンの前起し時にシー
トバツクを前倒しした状態を示す側面図である。 1……フロアパネル、2……ブラケツト、5…
…フツク、7……第1のリンク部材、8……軸、
9……第2のリンク部材、10……軸、11……
シートクツシヨン、21……ストツパー。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 一端部に上方に開放するU字状のフツクを有
    し車体のフロアに固定されたブラケツトと、一
    端部を前記ブラケツトの他端部に枢着した第1
    のリンク部材と、上面側にシートクツシヨンが
    固定され一端部を前記第1のリンク部材の他端
    部に枢着した第2のリンク部材とで2節回転リ
    ンク機構が構成され、第2のリンク部材の下面
    側に、シートクツシヨンの起立姿勢で前記ブラ
    ケツトのフツクに係合され、かつシートクツシ
    ヨンの着座姿勢で第2のリンク部材と対向する
    フロア側対向面に当接してシートクツシヨン高
    さを規制するストツパーが固定状に設けられて
    なることを特徴とする自動車のシートクツシヨ
    ンヒンジ構造。 (2) 前記第1のリンク部材は、シートクツシヨン
    の着座姿勢で第2のリンク部材と対向する上面
    側に前記ストツパーを受けるクツシヨン部材を
    有する実用新案登録請求の範囲第1項記載の自
    動車のシートクツシヨンヒンジ構造。
JP1986185617U 1986-12-01 1986-12-01 Expired JPH0431857Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986185617U JPH0431857Y2 (ja) 1986-12-01 1986-12-01

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986185617U JPH0431857Y2 (ja) 1986-12-01 1986-12-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6389839U JPS6389839U (ja) 1988-06-10
JPH0431857Y2 true JPH0431857Y2 (ja) 1992-07-30

Family

ID=31134414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986185617U Expired JPH0431857Y2 (ja) 1986-12-01 1986-12-01

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0431857Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59118537A (ja) * 1982-12-23 1984-07-09 Honda Motor Co Ltd 車両のシ−トにおけるシ−トクツシヨン取付装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59118537U (ja) * 1983-01-31 1984-08-10 シルバー精工株式会社 タイプライタの印打作動装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59118537A (ja) * 1982-12-23 1984-07-09 Honda Motor Co Ltd 車両のシ−トにおけるシ−トクツシヨン取付装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6389839U (ja) 1988-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH054429Y2 (ja)
US4637653A (en) Rear seat cushion in motor vehicle
US7497517B2 (en) Vehicle seat with lowered position
JP2012507443A (ja) 折り畳み式座席
JP2995956B2 (ja) シートフレーム取付構造
JPH0431857Y2 (ja)
JPH0415545Y2 (ja)
JPH0443388Y2 (ja)
JPH0510252B2 (ja)
JP2001239870A (ja) 床下格納シート構造
JP3280128B2 (ja) 車両の折り畳みシート
JP3541053B2 (ja) ベッド兼用ソファー
JPS6040340Y2 (ja) 可倒式シ−トのロック装置
KR100197259B1 (ko) 차량용 보조시트 폴딩장치
JPS607238Y2 (ja) 主としてバン型車両の座席の脚部構造
JPH0729872Y2 (ja) シート装置
CN213007730U (zh) 汽车座椅及具有该汽车座椅的汽车
JPH069890Y2 (ja) 自動車のシート構造
JP2854253B2 (ja) 車両用多目的シート
JPH0541947Y2 (ja)
JP3583867B2 (ja) 車両のシート構造
JP4078509B2 (ja) 車両用シートのアームレスト取付構造
JPH0621443U (ja) レッグレスト付シート構造
JP2003144267A (ja) 車両用シートのアームレスト装置
JPH059947Y2 (ja)