JPH04318523A - 薄膜トランジスタ型液晶表示装置 - Google Patents

薄膜トランジスタ型液晶表示装置

Info

Publication number
JPH04318523A
JPH04318523A JP3085554A JP8555491A JPH04318523A JP H04318523 A JPH04318523 A JP H04318523A JP 3085554 A JP3085554 A JP 3085554A JP 8555491 A JP8555491 A JP 8555491A JP H04318523 A JPH04318523 A JP H04318523A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
thin film
film transistor
liquid crystal
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3085554A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Ogura
小椋 茂樹
Tamahiko Nishiki
玲彦 西木
▲よし▼澤 佳代
Yoshiyo Yoshizawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP3085554A priority Critical patent/JPH04318523A/ja
Publication of JPH04318523A publication Critical patent/JPH04318523A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136218Shield electrodes

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、薄膜トランジスタ型液
晶表示装置、特にその薄膜トランジスタ基板の電極パタ
ーン構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】薄膜トランジスタ型液晶表示装置は、そ
の表示品質の優れた点で、フラットパネルディスプレイ
の最有力候補とされ、各社各機関で盛んに研究開発され
、既に実用化・商品化され始めている。特に最近はサイ
ズも大型化し、一方、高精細化も進みつつある。このよ
うな状況になってきたのも薄膜トランジスタ(以下、「
TFT」という)構造に幾多の改良がなされてきた結果
といえる。
【0003】今般、最も多く採用されているTFT構造
は、図6に示されている逆スタガ型のボトムゲート構造
のTFTである。このTFTにおいては、ゲート電極3
2上にゲート絶縁膜34、半導体層35、オーミック層
36と続き、その上に信号電極であるソース−ドレイン
電極37が設けられる。また、画素電極33の位置はソ
ース−ドレイン電極37より下の場合もあり、上の場合
もあるが、これは各社の着目する点が異なるだけで全体
のTFT構造としては大きく変わらない。そして、最後
にパッシベーション膜38が設けられるという構造がご
く一般的である。このようなTFT構造は、現在の主流
ともいえるもので、各社各機関から数多く発表されてい
る。
【0004】しかしながら、このようなTFT構造でも
まだまだ数多くの課題を残している。第1の問題点は、
ドレイン配線には常に何らかの信号が入っているので、
このようなTFT構造の場合、パッシベーション膜を通
して液晶層に信号が入り込んでしまうという点である。 これは、ドレイン電極がゲート電極の上にあるTFT構
造においては、不可避的な問題であるといえる。この問
題点に対する対策は、TFT構造の改良という方向では
なく、対向基板であるカラーフィルタ基板側によって行
われてきた。すなわち、カラーフィルタは画素電極上に
対応していればよいので、ドレイン配線に対向する部分
は、ブラックマスクとしてメタルやブラック有機薄膜に
よって覆ってしまい見えなくするというものであった。 これは、本質的な解決ではないが、当面の手段としては
大いに有効と分かり、TFT構造改良といったより困難
な方法はとられずに今日に至っている。
【0005】第2の問題点は、これもTFT構造に起因
するゲート−ソース間寄生容量によって生じる画素電極
のゲートオフ時の電圧シフトダウンである。この結果、
対向電極電位に対する画素電圧波形が非対称になり、液
晶にDC成分がかかってしまう。この現象は当初、初期
特性としては顕著であったので、すぐさま対策が講じら
れた。最も一般的な方法は、対向電極に入力する電圧を
シフトダウンに対応して低めに設定し、画素電極電位に
対して対称となるようなレベルにすることであった。こ
れにより、初期特性はかなり改善されてきた。
【0006】また、この電圧シフトダウン自体を小さく
する対策として、画素電極−対向電極間容量と並列に蓄
積容量を形成することも考えられている。最も有力な方
法は、1本隣のゲートライン上に蓄積容量をかぶせるよ
うに構成することであり、これはTFT構造の変更を要
さないで行うことができたので、多く採用された。この
方法の特長は、ゲートパルスは各ゲートラインに1垂直
走査期間を走査線数で割った時間内しか入らないので、
その時間内の画素電極電位変動は無視できるという点で
あった。
【0007】第3の問題点は、液晶パネルの初期特性で
はなく、時間経過とともに、特性が変動していく劣化と
いう問題点である。すなわち、液晶内にDC成分がずっ
とかかりっぱなしの場合、不純物イオンの電極への集積
や液晶成分の分解といった現象が生じ、除々に表示品質
が劣化するという点は、ドレイン電極−対向電極間、ゲ
ート電極−対向電極間においてDC成分が発生すること
が不可避であるという構造的な問題に起因している。表
示現象としては、焼き付き、残像等となって表れてくる
。また、フリッカとなる場合もある。これらに対する対
策は、駆動方法、各種材料の改良によってかなり抑えら
れてきているが、本質的に解決されるものではない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記構
成の薄膜トランジスタ型液晶表示装置においては、前記
第1の問題点に対する対策を講じると、カラーフィルタ
基板に設けたブラックマスクにより開口率が低下してし
まうという問題点があった。また、前記第2の問題点に
対する対策として対向電極に入力する電圧を低めに設定
する方法を採用すると、ドレイン電極と対向電極との間
には常にDC成分が生じてしまうという問題点があった
【0009】そして、前記第2の問題点に対する対策と
して画素電極−対向電極間容量と並列に蓄積容量を形成
する方法を採用すると、蓄積容量を形成するにも画素電
極とゲート電極との間に形成するくらいしか方法がない
ため、開口率の低下、プロセスの複雑化等を避けること
ができないという問題点があった。本発明は、上記従来
の問題点を解決して、TFT構造そのものを改良し、表
示品質の優れた、劣化のない薄膜トランジスタ型液晶表
示装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記問題点を解決するた
めに、本発明は、複数のゲート電極と、ゲート電極と交
差する複数のドレイン電極と、その交差部に設けられた
薄膜トランジスタと、薄膜トランジスタのソース電極に
接続された画素電極とを有する薄膜トランジスタ基板と
、液晶を挟んで該薄膜トランジスタ基板と対向する対向
電極基板とを備えた薄膜トランジスタ型液晶表示装置に
おいて、薄膜トランジスタ基板は、ゲート電極の上に形
成された第1絶縁膜と、第1絶縁膜上で、かつ少なくと
もソース電極と画素電極との接続部以外の全面に形成さ
れた第2絶縁膜と、第2絶縁膜上で、かつ少なくともソ
ース電極と画素電極との接続部以外の全面に形成された
遮蔽電極と、遮蔽電極上で、かつ少なくともソース電極
と画素電極との接続部以外の全面に形成された第3絶縁
膜と、第3絶縁膜上に形成された画素電極とを備え、か
つ、遮蔽電極に入力する電圧が対向電極基板の対向電極
に入力する電圧と同程度になるように構成した。
【0011】
【作用】本発明によれば、以上のように薄膜トランジス
タ型液晶表示装置を構成したので、ドレイン電極上の電
圧信号は遮蔽電極により遮蔽され、画素電極にのらなく
なる。その結果、ドレイン配線上の液晶層内にDC成分
が入らなくなり、かつ液晶のオン動作がなくなる。また
、遮蔽電極と画素電極との間に形成される蓄積容量がゲ
ート電極−ソース電極間寄生容量に起因する画素電極電
圧の降下を軽減させる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
ながら詳細に説明する。図1は本発明の実施例における
薄膜トランジスタ基板の平面図である。図に示すように
、ゲート電極1とドレイン電極2が交差する部分に、半
導体層3をチャネルとしたトランジスタが形成されてお
り、ソース電極4は第1スルーホール6と第2スルーホ
ール7を通して画素電極5と電気的に接続されている。 そして、この画素電極5は両端のドレイン電極パターン
上にまでオーバラップしている。一方、ITO等の透明
電極からなる遮蔽電極は、遮蔽電極開口部8以外は全面
に形成されたパターンになっており、開口部8はトラン
ジスタ部と第1、第2スルーホール部を占めている。
【0013】図2は本発明の実施例における薄膜トラン
ジスタ基板の一部(図1のA−A′)断面図である。本
実施例では、ゲート電極1の上にはゲート電極1を陽極
酸化することによって形成されるゲート電極陽極酸化膜
9が形成されている。ただし、ゲート電極陽極酸化膜9
がなくても本発明の効力を失うものではない。そして、
所定のパターンを有するゲート電極陽極酸化膜9の上に
、ゲート絶縁膜として機能する第1絶縁膜11が全面に
形成されている。その第1絶縁膜11の上には、半導体
層3、オーミック接合層10及びドレイン電極−ソース
電極が所定のパターンに形成されている。その上には、
ソース電極4と画素電極5の電気的接続をとるための第
1スルーホール6部以外に全面形成された第2絶縁膜1
2があり、その第2絶縁膜12の上に透明電極からなる
遮蔽電極13がトランジスタ部、スルーホール部以外に
形成されており、その上に第1スルーホール6と同じ場
所の第2スルーホール7以外全面に第3絶縁膜13が形
成されている。その上に、透明電極からなる画素電極5
が第1、第2スルーホール6,7を通してソース電極4
と電気的に接続がなされている形で、所定のパターンに
形成されている。この図から画素電極5は、第3絶縁膜
14を介して遮蔽電極13との間に蓄積容量が形成され
ていることが分かる。
【0014】図3は本発明の実施例における薄膜トラン
ジスタ基板の一部(図1のB−B′)断面図である。図
に示すように、ドレイン電極2の上は第2絶縁膜12に
、そしてその上は遮蔽電極13に覆われた形であるので
、ドレイン電極上の電圧信号はこの遮蔽電極13で遮蔽
される。また、画素電極5はドレイン電極上にオーバラ
ップして覆っているが、すぐ下に遮蔽電極13があるの
で、同じ理由でドレイン電極上の電圧信号がのらなくな
る。したがって、このような構成にすることにより、ド
レイン配線上の液晶の動作がなくなり、完全に本来の画
素電極に入る信号のみを受けることになる。その結果、
ドレイン配線上の液晶層内においてDC成分の生じるこ
とがなくなる。また、画素電極5はドレイン電極上にオ
ーバラップして覆っているので、表示装置の開口率が上
がることになる。
【0015】図4は本発明の実施例における薄膜トラン
ジスタ基板の電気接続系を表すブロック図である。図に
おいて、ゲート電極群15とドレイン電極群16とがト
ランジスタアレイを構成している。先に述べた遮蔽電極
13は1枚のベタ電極である。また、カラーフィルタ基
板側の対向電極17も同じ1枚のベタ電極である。ここ
で、遮蔽電極13に対向電極17と同程度の電圧を入力
する。本実施例においては、遮蔽電極13と対向電極1
7とを電気的に接続してある。なお、遮蔽電極13と対
向電極17の電気的接続は、どちらの1枚のベタ電極で
あるため、きわめて容易に行える。
【0016】図5は本発明の実施例における薄膜トラン
ジスタ型液晶表示装置の1画素あたりの等価回路図であ
る。図において、ゲート電極1がオンすると、ドレイン
電極2上の電圧がトランジスタ21を介してソース電極
4に書き込まれ、ゲート電圧がオフになると、ゲート電
極−ソース電極間容量23によりソース電圧降下が起き
るが、その度合いは液晶22の容量分以外に画素電極−
遮蔽電極間容量24があるために、かなり軽減される。
【0017】また、ドレイン電極2は、遮蔽電極13に
よって覆われているので、ドレイン電極−画素電極間容
量24の結合によるドレイン信号干渉も起きない。なお
、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、例え
ば、遮蔽電極13を第1,第2スルーホール6,7以外
の全面に形成する等、本発明の趣旨に基づき種々の変形
が可能であり、それらを本発明の範囲から排除するもの
ではない。
【0018】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、ドレイン電極上に遮蔽電極を設け、かつその遮蔽
電極と画素電極間に蓄積容量をもつ構造としたので、ド
レイン電極上の電圧信号は遮蔽電極により遮蔽され、画
素電極にのらなくなる。その結果、ドレイン配線上の液
晶層内にDC成分が入らなくなり、かつ液晶のオン動作
がなくなる。また、ゲート電極−ソース電極間寄生容量
による画素電極電圧の降下が軽減される。
【0019】そして、遮蔽電極が対向電極と同程度の電
位に保たれるように構成することにより、ドレイン電極
上の電圧信号の遮蔽機能をより高めることができる。さ
らに、画素電極をドレイン電極上にオーバラップして形
成することにより、開口率を高めることができる。した
がって、表示品質の優れた信頼性の高い薄膜トランジス
タ型液晶表示装置を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例における薄膜トランジスタ基板
の平面図である。
【図2】本発明の実施例における薄膜トランジスタ基板
の一部(図1のA−A′)断面図である。
【図3】本発明の実施例における薄膜トランジスタ基板
の一部(図1のB−B′)断面図である。
【図4】本発明の実施例における薄膜トランジスタ基板
の電気接続系を表すブロック図である。
【図5】本発明の実施例による薄膜トランジスタ型液晶
表示装置の1画素あたりの等価回路図である。
【図6】従来の薄膜トランジスタ基板の一部断面図であ
る。
【符号の説明】
1      ゲート電極 2      ドレイン電極 3      半導体層 4      ソース電極 5      画素電極 6      第1スルーホール 7      第2スルーホール 8      遮蔽電極開口部 11    第1絶縁膜 12    第2絶縁膜 13    遮蔽電極 14    第3絶縁膜 17    対向電極

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  複数のゲート電極と、該ゲート電極と
    交差する複数のドレイン電極と、その交差部に設けられ
    た薄膜トランジスタと、該薄膜トランジスタのソース電
    極に接続された画素電極とを有する薄膜トランジスタ基
    板と、液晶を挟んで該薄膜トランジスタ基板と対向する
    対向電極基板とを備えた薄膜トランジスタ型液晶表示装
    置において、前記薄膜トランジスタ基板は、(a)前記
    ゲート電極の上に形成された第1絶縁膜と、(b)該第
    1絶縁膜上で、かつ少なくとも前記ソース電極と前記画
    素電極との接続部以外の全面に形成された第2絶縁膜と
    、(c)該第2絶縁膜上で、かつ少なくとも前記ソース
    電極と前記画素電極との接続部以外の全面に形成された
    遮蔽電極と、(d)該遮蔽電極上で、かつ少なくとも前
    記ソース電極と前記画素電極との接続部以外の全面に形
    成された第3絶縁膜と、(e)該第3絶縁膜上に形成さ
    れた前記画素電極とを備え、かつ、前記遮蔽電極に入力
    する電圧を前記対向電極基板の対向電極に入力する電圧
    と同程度にすることを特徴とする薄膜トランジスタ型液
    晶表示装置。
  2. 【請求項2】  遮蔽電極と薄膜トランジスタと対向す
    る電極基板の対向電極とを電気的に接続したことをする
    ことを特徴とする請求項1記載の薄膜トランジスタ型液
    晶表示装置。
  3. 【請求項3】  画素電極をドレイン電極上にオーバラ
    ップして形成したことを特徴とする請求項1又は2記載
    の薄膜トランジスタ型液晶表示装置。
JP3085554A 1991-04-17 1991-04-17 薄膜トランジスタ型液晶表示装置 Withdrawn JPH04318523A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3085554A JPH04318523A (ja) 1991-04-17 1991-04-17 薄膜トランジスタ型液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3085554A JPH04318523A (ja) 1991-04-17 1991-04-17 薄膜トランジスタ型液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04318523A true JPH04318523A (ja) 1992-11-10

Family

ID=13862048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3085554A Withdrawn JPH04318523A (ja) 1991-04-17 1991-04-17 薄膜トランジスタ型液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04318523A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10293286A (ja) * 1997-02-21 1998-11-04 Toshiba Corp 液晶表示装置の駆動方法
US6246453B1 (en) 1996-06-25 2001-06-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device
US7190420B2 (en) 1995-05-08 2007-03-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
JP2007193366A (ja) * 2007-04-17 2007-08-02 Advanced Display Inc 液晶表示装置およびその製造方法
TWI408472B (zh) * 2010-04-12 2013-09-11 Wintek Corp 主動元件陣列基板

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7190420B2 (en) 1995-05-08 2007-03-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
US7683978B2 (en) 1995-05-08 2010-03-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
US6246453B1 (en) 1996-06-25 2001-06-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device
US6914260B2 (en) 1996-06-25 2005-07-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device
JPH10293286A (ja) * 1997-02-21 1998-11-04 Toshiba Corp 液晶表示装置の駆動方法
JP2007193366A (ja) * 2007-04-17 2007-08-02 Advanced Display Inc 液晶表示装置およびその製造方法
TWI408472B (zh) * 2010-04-12 2013-09-11 Wintek Corp 主動元件陣列基板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106855674B (zh) 阵列基板、显示面板和显示装置
JP2907629B2 (ja) 液晶表示パネル
US6337731B1 (en) Electro-optical device and method of driving the same
US20020131003A1 (en) Active matrix type liquid crystal display device and method of manufacturing the same
JPWO2008078438A1 (ja) 液晶パネル、液晶表示装置、およびテレビジョン装置
JP2002040480A (ja) 液晶表示装置
JPH07128685A (ja) 液晶表示装置
KR100675626B1 (ko) 액정표시소자
US11552105B2 (en) Pixel structure, array substrate, and display device
JPH0372319A (ja) アクティブマトリクス基板
WO2005036653A1 (en) Thin film transistor, thin film transistor array panel, and display device
US20030133054A1 (en) Substrate for display device and display device equipped therewith
JP3677011B2 (ja) 液晶表示装置
US6717628B2 (en) Liquid crystal display device
JPH04318522A (ja) 薄膜トランジスタ型液晶表示装置
JPH04318523A (ja) 薄膜トランジスタ型液晶表示装置
US6693681B1 (en) Electro-optical device and method of driving the same
KR100606963B1 (ko) 액정 디스플레이 패널 및 그의 제조방법
JPH04318512A (ja) 薄膜トランジスタ型液晶表示装置
JP3326832B2 (ja) 液晶表示装置
JPH04358129A (ja) 薄膜トランジスタ型液晶表示装置
JP2828981B2 (ja) 液晶ディスプレイパネル
JPH10293324A (ja) 液晶表示素子
JPH04358127A (ja) 薄膜トランジスタ型液晶表示装置
JPH04358128A (ja) 薄膜トランジスタ型液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980711