JPH04315737A - カラー受像管 - Google Patents

カラー受像管

Info

Publication number
JPH04315737A
JPH04315737A JP8280191A JP8280191A JPH04315737A JP H04315737 A JPH04315737 A JP H04315737A JP 8280191 A JP8280191 A JP 8280191A JP 8280191 A JP8280191 A JP 8280191A JP H04315737 A JPH04315737 A JP H04315737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cathode
electron beam
color picture
electron
picture tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8280191A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Kiyono
和之 清野
Hirotaka Murata
弘貴 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP8280191A priority Critical patent/JPH04315737A/ja
Publication of JPH04315737A publication Critical patent/JPH04315737A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】[発明の目的]
【0002】
【産業上の利用分野】この発明は、カラー受像管に係り
、特に外部磁界の垂直方向成分によるビームランディン
グのずれを減らして色純度を良好にするカラー受像管に
関する。
【0003】
【従来の技術】一般にカラー受像管は、図7に示すよう
に、パネル1およびこのパネル1に一体に接合された漏
斗状のファンネル2からなる外囲器を有し、そのファン
ネル2のネック3内に3電子ビーム4B,4G,4Rを
放出する電子銃5が配設されている。またパネル1内面
に青、緑、赤に発光するドット状またはストライプ状の
3色蛍光体層からなる蛍光体スクリーン6が形成され、
この蛍光体スクリーン6に対向して、その内側にシャド
ウマスク7が装着されている。このシャドウマスク7は
、多数の電子ビーム通過孔の形成されたマスク本体8と
その周辺部に取付けられたマスクフレーム9とからなり
、このシャドウマスク7のマスクフレーム9に、ファン
ネル2の径大部内側に位置する内部磁気遮蔽体10が取
付けられている。そして、上記電子銃5から放出される
電子ビーム4B,4G,4Rをファンネル2の径大部と
ネック3との境界部外側に装着された偏向ヨーク11の
発生する水平および垂直偏向磁界により偏向して、上記
蛍光体スクリーン6を水平、垂直走査することにより、
この蛍光体スクリーン6上にカラー画像を表示する構造
に形成されている。
【0004】この蛍光体スクリーン6上に描かれるカラ
ー画像の色純度を良好にするためには、3色蛍光体層に
3電子ビーム4B,4G,4Rを正しくランディングさ
せることが必要である。しかし上記電子銃5から放出さ
れる3電子ビーム4B,4G,4Rに外部磁界が作用す
ると、ローレンツ力により電子ビームの軌道は変化して
ビームランディングのずれがおこる。上記内部磁気遮蔽
体10は、外部磁界を遮蔽してその外部磁界によるビー
ムランディングのずれを防止するためのものであるが、
上記のように内部磁気遮蔽体10を設けても、なお電子
ビームの軌道が変化するカラー受像管がある。
【0005】ところで、外部磁界の電子ビームに作用す
るローレンツ力F(ベクトル)は、電子の電荷をe、電
子の速度をv(ベクトル)、磁束密度をB(ベクトル)
とすると、
【0006】
【数1】
【0007】         F=−ev×B  ………     
             ………  (1)で表され
る。
【0008】ここで説明を簡単にするため、3色蛍光体
層が垂直(y軸)方向に細長いストライプ状蛍光体層か
らなるカラー受像管について考察すると、このストライ
プ状蛍光体層からなるカラー受像管では、垂直方向には
ランディングがずれても、色ずれは生じない。しかし水
平(x軸)方向のランディングずれは色純度を劣化する
【0009】すなわち、電子の速度vの垂直方向成分お
よび管軸(z軸)方向成分をそれぞれvy 、vz 、
磁束密度Bの垂直方向成分および管軸方向成分をそれぞ
れBy 、Bz とすると、電子ビームに作用するロー
レンツ力Fの水平方向成分をFx は、
【0010】
【数2】
【0011】         Fx =−e(vy Bz −vz 
By )  ………………  (2)で表される。これ
は、磁束密度Bの垂直方向成分By および管軸方向成
分Bz が電子速度vの管軸方向成分vz および垂直
方向成分vy と作用し合って、ランディングずれを生
じさせることを示している。また、水平方向に横切る磁
界があると、磁束密度Bの水平方向成分Bx も、内部
磁気遮蔽体10およびシャドウマスク7のマスク本体8
やマスクフレーム9などの影響により、磁束密度Bの垂
直方向成分By を発生し、電子ビームに影響を及ぼす
【0012】図8(a)ないし(c)にそれぞれ上記磁
束密度Bの管軸方向成分Bz 、垂直方向成分By お
よび水平方向成分Bx に対するビームランディングの
ずれの方向を矢印13で示す。なお、図8(c)に示し
た破線14は、水平方向に横切る磁界である。地磁気に
ついては、この図8(a)に示した磁束密度Bの管軸方
向成分Bz に対するビームランディングのずれの方向
は、カラー受像管を南向きから北向きに変えた場合に対
応し、図8(c)に示した水平方向成分Bx に対する
ビームランディングのずれの方向は、西向きから東向き
に変えた場合に対応する。また図8(b)に示した垂直
方向成分By に対するビームランディングのずれの方
向は、カラー受像管を南半球から北半球に移動した場合
に対応する。 (ただし、後述するように電子ビームの受ける力の方向
とランディングずれの方向とは異なることがある)上記
カラー受像管を南向きから北向きに変えた場合のビーム
ランディングのずれ量(NS移動量)および西向きから
東向きに変えた場合のビームランディングのずれ量(E
W移動量)が大きいと、カラー受像管は、配置する方向
によりビームランディングが大きく変化し、色純度が劣
化する。また地磁気の垂直方向成分By は、地域(主
として緯度)により変化するため、南半球から北半球に
移動した場合のビームランディングのずれ量(BV 移
動量)が大きいと、カラー受像管の使用場所が変わった
ときに色純度の劣化がおこる。したがってこれらNS移
動量、EW移動量およびBV 移動量は、できる限り小
さくすることが必要である。
【0013】ここで、特に磁束密度Bの垂直方向成分B
y によるビームランディングのずれについて、さらに
説明すると、電子銃から放出される電子ビームに対する
偏向ヨークの偏向は、近似的には仮想的な偏向中心にお
いて折れ曲がるとして取扱われる。そこで説明を簡単に
するため、画面中心に向かう電子ビームについて考える
と、図9に示すように、垂直偏向磁界がない場合は、カ
ソードKを起点として放出された電子ビーム4は、偏向
中心面16を直進し、シャドウマスク7の中心の電子ビ
ーム通過孔17を通って蛍光体スクリーン6の中心上の
点18に達する。しかしこれに矢印19で示す垂直方向
下向きの磁界が加わると、電子ビームは、4aで示すよ
うに偏向中心面16に至るまでの間にΔxC 曲げられ
、点20を通るようになる。この電子ビーム4aのうち
、シャドウマスク7の中心の電子ビーム通過孔17を通
る電子ビーム4bは、蛍光体スクリーン6の中心上の点
18からΔxS ずれた点21に達する。つまり、電子
銃から放出される電子ビームに磁束密度Bの垂直方向成
分By が作用すると、電子ビームは、偏向中心面16
に至るまでの間に曲げられ、蛍光体スクリーン6上にそ
の曲げ方向とは逆向きの方向のランディングずれを生ず
る。
【0014】ところで、上記ΔxC は、電子の電荷を
e、電子の密度をm、磁束密度Bの垂直方向成分をBy
 (z)、電圧をzの関数としてV(z)で示すと、

0015】
【数3】
【0016】で表される。ただし、zC は、カソード
Kを座標の原点(z=0)としたときの偏向中心面16
のz座標である。この電子ビームの軌道は、実際には電
子銃のレンズ作用を考慮する必要があるが、ここでは本
質的な問題ではないので省略する。
【0017】ここで、電子ビームは、シャドウマスク7
と蛍光体スクリーン6との間を直進するとし、偏向中心
面16からシャドウマスク7に至る間での移動をΔxC
M、カソードKをz=0としたときのシャドウマスク7
および蛍光体スクリーン6のz座標をそれぞれzM 、
zS とし、 L=zM −zC q=zS −zM とすると、
【0018】
【数4】
【0019】となり、
【0020】
【数5】
【0021】で表され、ΔxS は、このΔxCMとΔ
xC の大小により符号が変化する。
【0022】このΔxS に関し、従来のカラー受像管
は、たまたまΔxCMとΔxC が打消し合うようにな
っていたため、BV 移動量は、あまり大きな値ではな
く、特に対策を講ずる必要はなかったまでである。しか
しハイビジョン放送などに使用されるカラー受像管では
、その要求される高解像度を得るために、従来のカラー
受像管よりも全長の長い電子銃が用いられる。この全長
の長い電子銃を用いると、カソードKから偏向中心面ま
での距離が長くなるため、ΔxC が大きくなり、Δx
Sは、電子ビームが偏向中心面に至るまでの間に曲げら
れる方向とは逆方向に大きな値となる。
【0023】このΔxS を小さくするためには、内部
磁気遮蔽体の高さ(z軸方向長さ)を低くすれば補正で
きるが、内部磁気遮蔽体の高さを低くすると、反面NS
移動量やEW移動量が大きくなるため、好ましくない。 また内部磁気遮蔽体の高さを低くしても、ΔxS を十
分に小さくすることができない場合がある。むしろ従来
のカラー受像管は、電子ビームが偏向中心面に至るまで
間に曲げられる方向がΔxS の発生方向と同方向であ
るため、ΔxS を小さくするためには、内部磁気遮蔽
体の高さをできる限り高くする必要がある。つまり、Δ
xC が大きい場合とは逆であり、有効な方法がない。
【0024】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、カラー
受像管については、地磁気などの外部磁界によるビーム
ランディングのずれを小さくする必要がある。このビー
ムランディングのずれのうち、Bv 移動量については
、電子銃のカソードから偏向中心に至るまでの間に曲げ
られる量ΔxC と偏向中心からシャドウマスクに至る
までの間の移動量ΔxCMとの大小により、大きさと符
号が決まる。そのため、高解像度にするために従来の電
子銃よりも全長の長い電子銃を用いると、ΔxC が大
きくなり、BV 移動量すなわちΔxS は、電子ビー
ムが偏向中心面に至るまでの間に曲げられる方向とは逆
方向に大きくなる。この場合、従来の技術手段ではNS
移動量やEW移動量が大きくすることなく、そのBV 
移動量を小さくすることができなかった。
【0025】この発明は、上記問題点を解決するために
なされたものであり、地磁気などの外部磁界の水平方向
成分によるランディングずれに影響されることなく、外
部磁界の垂直方向成分によるランディングずれを減少し
て、色純度の劣化の少ないカラー受像管を構成すること
を目的とする。
【0026】[発明の構成]
【0027】
【課題を解決するための手段】カソードおよびこのカソ
ード上に配列された複数個の電極に高低異なる電圧を印
加することにより電子ビームを形成しこの電子ビームを
加速集束して放出する電子銃を有し、この電子銃から放
出される電子ビームを偏向ヨークの発生する磁界により
水平および垂直方向に偏向して蛍光体スクリーンに入射
させるカラー受像管において、上記電子銃を構成する電
極のうち相対的に低い電圧が印加される電極を高磁率材
で形成するか、または上記相対的に低い電圧が印加され
る電極の外周を高磁率材で取囲んで上記カソードと上記
偏向ヨークの偏向中心との間で上記電子ビームに作用す
る外部磁界を遮蔽する構造とした。
【0028】
【作用】上記のように、電子銃を構成する電極のうち、
相対的に低い電圧が印加される電極を高磁率材で形成す
るか、または相対的に低い電圧が印加される電極の外周
を高磁率材で取囲んで、カソードと偏向ヨークの偏向中
心との間で電子ビームに作用する外部磁界を遮蔽する構
造とすると、カソードから偏向中心に至るまでの間の電
子ビームの曲りを小さくすることができる。一方、(3
)式からわかるように電子ビームに対する遮蔽効果は、
距離zが小さいほど、また電圧Vが低いほど大きくなる
。実際には、電子銃内での電子の挙動は、単純に(3)
式では表わせないが、上記遮蔽効果の傾向は成立する。 したがって高磁率材によりΔxCMとΔxC とを打消
し合うように、カソードに近くかつ相対的に低い電圧が
印加される電極を対象に適正に設定することにより、B
V 移動量を小さくすることができる。
【0029】
【実施例】以下、図面を参照してこの発明を実施例に基
づいて説明する。
【0030】図1にその一実施例であるカラー受像管を
示す。このカラー受像管は、パネル1およびこのパネル
1に一体に接合された漏斗状のファンネル2からなる外
囲器を有し、そのパネル1内面に青、緑、赤に発光する
3色蛍光体層からなる蛍光体スクリーン6が形成され、
この蛍光体スクリーン6に対向して、その内側にシャド
ウマスク7が装着されている。このシャドウマスク7は
、多数の電子ビーム通過孔の形成されたマスク本体8と
その周辺部に取付けられたマスクフレーム9とからなり
、そのマスクフレーム9にファンネル2の径大部内側に
位置する内部磁気遮蔽体10が取付けられている。また
ファンネル2のネック3内に3電子ビーム4B,4G,
4Rを放出する後述する電子銃30が配設されている。 さらにファンネル2の径大部に陽極端子31が、さらに
またそのファンネル2の径大部からネック3の隣接部内
面にかけて内部導電膜32が形成されている。
【0031】なお、11は、ファンネル2の径大部とネ
ック3との境界部外側に装着された偏向ヨークである。
【0032】上記電子銃30は、その性能を向上させる
ため、従来の通常の電子銃より電極数が多く、全長が長
くなっている。すなわち、図2に示すように、電子銃3
0は、3個のカソードK(図面には1個のみ図示)と、
この3個のカソードKを各別に加熱する3個のヒータH
と、上記カソードK上に順次隣接して配置された電子ビ
ーム形成部を構成するコントロールグリッドG1、スク
リーングリッドG2、およびこの電子ビーム形成部から
電子ビームを引出して加速集束する電子レンズ部を構成
する第1ないし第8グリッドGD1 〜 GD8を備え
、これらヒータH、カソードKおよび各グリッドG1、
G2、GD1 〜 GD8が一対の絶縁支持体31によ
り一体に固定された構造に形成されている。
【0033】上記グリッドG1、G2、GD1 〜 G
D8のうち、電子ビーム形成部のコントロールグリッド
G1およびスクリーングリッドG2は、板状電極からな
る。また電子レンズ部の第1ないし第7グリッドGD1
 〜 GD7は、複数個のカップ電極を組合わせた筒状
電極からなり、特に第2グリッドGD2 は、その筒状
電極に板状電極を組合わせた構造に形成されている。そ
してこれらグリッドG1、G2、GD1〜 GD7には
、3個のカソードKに対応して3個の電子ビーム通過孔
が形成されている。さらに第8グリッドGD8 は、第
7グリッド GD7の先端部側を包囲する径大な筒状電
極からなる。そして、特にカラー受像管においては、電
子レンズ部の第1ないし第5グリッドGD1 〜 GD
5が初期透磁率μ約3000の高透磁率材で形成されて
いる。
【0034】この電子銃30の各電極への電圧の印加は
、陽極高電圧が印加される第8グリッドGD8 を除い
て、他の電極には、ネック3端部を封止するステム34
を気密に貫通するステムピン35を介して供給される。 また第8グリッドGD8 には、ファンネル2の径大部
に設けられた陽極端子31、内部導電膜32および第8
グリッドGD8 に取付けられてこの内部導電膜32に
圧接するバルブスペーサ36を介して供給される(図1
参照)。その電圧は、たとえばカソードKに約150V
のカットオフ電圧に映像信号を加えた電圧が印加され、
コントロールグリッドG1をアースし、スクリーングリ
ッドG2に500〜1kV、第1、第3、第5、第7グ
リッドGD1 ,GD3 ,GD5 ,GD7 に5〜
10KV、第2グリッドGD2 に0〜1kV、第4グ
リッドGD4 に0〜3kV、第6グリッドGD6 に
15〜20kV、第8グリッドGD8 に25〜35k
Vの陽極高電圧が印加される。
【0035】このような電子銃30の配設されたカラー
受像管は、たとえば32インチカラー受像管では、カソ
ードから偏向中心面までの距離LC が170mm、偏
向中心面から蛍光体スクリーン6までの距離LCSが3
19mmとなり、従来の同型カラー受像管のカソードか
ら偏向中心面までの距離LC が約140mmであるの
に対し、特に電子銃30の全長の長大化にともなって、
ネック3部分が長くなる。
【0036】ところで、このようにネック3部分が長く
なると、カラー受像管に外部磁界が加わった場合、その
垂直方向成分によりカソードKから偏向中心に至るまで
の間に電子ビームが曲げられる量ΔxC が大きくなる
。 すなわち、この例の電子銃30のように電極の一部を高
透磁率材で形成しないカラー受像管では、電子銃の長大
化にともなって、カソードから偏向中心に至るまでの間
に曲げられる量ΔxC は大きく、その後、反対方向に
大きく曲げられ、蛍光体スクリーン上のビームランディ
ングのずれが大きくなる(図9参照)。図3に示した曲
線38は、上記のように電極を高透磁率材で形成しない
カラー受像管について、磁束密度Bの垂直方向成分By
 を±35μT 変化させて実測したカソードから偏向
中心面までの距離LC と蛍光体スクリーン上のビーム
ランディングのずれ量ΔxS との関係である。この曲
線38からわかるようにΔxS は、LC が大きくな
ると、マイナス方向に変化する。また、このカソードK
から偏向中心に至るまでの間に加わる磁束密度Bの垂直
方向成分By を弱めると、ΔxS はプラス方向に変
化する。
【0037】したがって、従来のカソードから偏向中心
面までの距離LC が約140mmのカラー受像管の場
合に発生するΔxS に対して、この例のカラー受像管
は、LC が170mmと長くなっているが、電極の一
部すなわち第1ないし第5グリッドGD1〜 GD5を
高透磁率材で形成して、カソードから偏向中心面までの
間で電子ビームに作用する外部磁界を遮蔽し、実質的に
カソードから偏向中心面までの距離LCが短くなり、Δ
xS を小さくすることができる。
【0038】図4(a)に第1ないし第5グリッドGD
1 〜 GD5を高透磁率材で形成した32インチカラ
ー受像管について、磁束密度Bの垂直方向成分By を
±35μT 変化させたときの画面中心、水平軸端、垂
直軸端および対角軸端でのビームランディングのずれ量
ΔxS を示す。−符号は、カソードから偏向中心面ま
での間の電子ビームの曲げられる方向と逆方向であるこ
とを示している。同(b)は、第1ないし第5グリッド
を高透磁率材で形成しない同型カラー受像管の比較例で
ある。これら(a)および(b)の比較からわかるよう
に、第1ないし第5グリッドGD1 〜 GD5を高透
磁率材で形成すると、高透磁率材で形成しない場合にく
らべて、画面全面にわたりビームランディングのずれ量
ΔxS を大幅に小さくすることができる。
【0039】なお、この例の電子銃30では、図4(b
)に示したように電極を高透磁率材で形成しない場合、
ビームランディングのずれが可なり大きいため、第1グ
リッドGD1 から第6グリッドGD6 の前段の第5
グリッド GD5までを高透磁率材で形成したが、一般
的には、電極を高透磁率材で形成しない場合のビームラ
ンディングのずれ量ΔxS に応じて、高透磁率材で形
成する電極を選択すればよく、第1ないし第5グリッド
GD1 〜 GD5に限定されるものではない。
【0040】また、その高透磁率材で形成される電極の
選定は、(3)式からわかるようにカソードに近い(z
が小さい)ほどよく、また印加電圧が低い電極ほど効果
的にカソードから偏向中心面までの間の電子ビームの曲
げられる量を小さくすることができるので、カソードに
近くかつ印加電圧が低い電極を対象に高透磁率材で形成
するとよい。なお、集束電極である第6グリッドGD6
 以降の電極を高透磁率材で形成することについては、
この第6グリッドGD6 のネック外側に、スタティッ
ク・コンバーゼンスおよび色純度調整用のリング状永久
磁石が装着されるので、第6グリッドGD6 以降の電
極を高透磁率材で形成すると、その永久磁石の磁界を遮
蔽してスタティック・コンバーゼンスや色純度の調整が
困難となるし、また偏向ヨークの後部漏洩磁界を乱すの
で、好ましくない。反面、第6グリッドGD6 以降の
電極を高透磁率材で形成しても、通常これら電極は、高
電圧が印加されるので、期待の効果が得られにくい。
【0041】つぎに、他の実施例について説明する。
【0042】上記実施例では、電子銃の電極の一部を高
透磁率材で形成して、カソードから偏向中心面までの間
で電子ビームの曲げられる量を小さくしたが、図5は、
ネック3内に上記実施例と同一電極構成の電子銃30を
配設し、その電子銃30の電子レンズ部の第1ないし第
5グリッドと対向するネック3外側に高透磁率材からな
る筒状体40を配置したものである。このような筒状体
40は、たとえば32インチカラー受像管の場合、板厚
が約0.25mm、長さが約30mmに形成される。
【0043】図6にこのように筒状体40の取付けられ
たカラー受像管について、磁束密度Bの垂直方向成分B
y を±35μT 変化させたときの画面中心、水平軸
端、垂直軸端および対角軸端でのビームランディングの
ずれを示す。この場合も、図4(b)に示した高透磁率
材を使用しないカラー受像管のビームランディングのず
れと比較して、ずれ量ΔxS を大幅に小さくすること
ができる。
【0044】なお、特開昭61−138433号公報に
は、偏向ヨークからネックにかけて、外部磁界を遮蔽す
る非磁性磁気遮蔽体を配置したカラー受像管が示されて
いるが、このカラー受像管の磁気遮蔽体は、ネック外側
に装着されたスタティック・コンバーゼンスおよび色純
度調整用永久磁石の発生する磁界が、調整後、外部磁界
により変化するのを防止するためのものであり、その磁
気遮蔽体は、少なくとも電子銃の集束電極部を覆うもの
であり、前記したこの例のカラー受像管とは、それぞれ
構成、作用効果が相違する。
【0045】
【発明の効果】電子銃を構成する電極のうち、相対的に
低い電圧が印加される電極を高磁率材で形成するか、ま
たは相対的に低い電圧が印加される電極の外周を高磁率
材で取囲んで、カソードと偏向ヨークの偏向中心との間
で電子ビームに作用する外部磁界を遮蔽する構造にする
と、外部磁界の垂直方向成分によりカソードから偏向中
心までの間の電子ビームの曲りが大きいために、蛍光体
スクリーン上てのビームランディングのずれが上記カソ
ードから偏向中心までの間の電子ビームの曲りとは逆方
向になるカラー受像管に対して、そのカソードから偏向
中心までの間の電子ビームの曲りを小さくすることがで
き、色純度の劣化の少ないカラー受像管とすることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例であるカラー受像管の構成
を示す図である。
【図2】電極の一部を高透磁率材で形成した電子銃の構
成を示す図である。
【図3】電子銃のカソードから偏向中心までの距離と蛍
光体スクリーン上のビームランディングのずれとの関係
を示す図である。
【図4】図4(a)は電極の一部を高透磁率材で形成し
た電子銃が配設されたカラー受像管のビームランディン
グのずれ量を示す図、図4(b)は比較のために示した
電極を高透磁率材で形成しない電子銃の配設されたカラ
ー受像管のビームランディングのずれ量を示す図である
【図5】この発明の他の実施例の要部構成を示す図であ
る。
【図6】上記他の実施例のビームランディングのずれ量
を示す図である。
【図7】従来のカラー受像管の構成を示す図である。
【図8】図8(a)は磁束密度の管軸方向成分に対する
ビームランディングのずれを示す図、図8(b)は磁束
密度の垂直方向成分に対するビームランディングのずれ
を示す図、図8(c)は磁束密度の水平方向成分に対す
るビームランディングのずれを示す図である。
【図9】外部磁界の垂直方向成分によるビームランディ
ングのずれを説明するための図である。
【符号の説明】
3…ネック 4B,4G,4R…3電子ビーム 6…蛍光体スクリーン 7…シャドウマスク 10…内部磁気遮蔽体 11…偏向ヨーク 30…電子銃 31…絶縁支持体 G1…コントロールグリッド G2…スクリーングリッド GD1 …第1グリッド GD2 …第2グリッド GD3 …第3グリッド GD4 …第4グリッド GD5 …第5グリッド GD6 …第6グリッド GD7 …第7グリッド GD8 …第8グリッド 40…高透率材からなる筒状体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  カソードおよびこのカソード上に配列
    された複数個の電極に高低異なる電圧を印加することに
    より電子ビームを形成しこの電子ビームを加速集束して
    放出する電子銃を有し、この電子銃から放出される電子
    ビームを偏向ヨークの発生する磁界により水平および垂
    直方向に偏向して蛍光体スクリーンに入射させるカラー
    受像管において、上記電子銃を構成する電極のうち相対
    的に低い電圧が印加される電極を高磁率材で形成するか
    、または上記相対的に低い電圧が印加される電極の外周
    を高磁率材で取囲んで上記カソードと上記偏向ヨークの
    偏向中心との間で上記電子ビームに作用する外部磁界を
    遮蔽する構造に形成されていることを特徴とするカラー
    受像管。
JP8280191A 1991-04-16 1991-04-16 カラー受像管 Pending JPH04315737A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8280191A JPH04315737A (ja) 1991-04-16 1991-04-16 カラー受像管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8280191A JPH04315737A (ja) 1991-04-16 1991-04-16 カラー受像管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04315737A true JPH04315737A (ja) 1992-11-06

Family

ID=13784515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8280191A Pending JPH04315737A (ja) 1991-04-16 1991-04-16 カラー受像管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04315737A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5708323A (en) * 1993-09-14 1998-01-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Color cathode ray tube

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5708323A (en) * 1993-09-14 1998-01-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Color cathode ray tube

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60211740A (ja) カラー画像表示装置
KR100253060B1 (ko) 내부자기시일드를 가지는 컬러음극선관
JPH04315737A (ja) カラー受像管
KR900001701B1 (ko) 칼라음극선관
KR910010100B1 (ko) 컬러음극선관
KR910009640B1 (ko) 수상관(受像管)
KR100260773B1 (ko) 칼라 음극선관의 네크부 지자계 차폐 테이프
US4723094A (en) Color picture device having magnetic pole pieces
JP3266151B2 (ja) 陰極線管
US6465944B1 (en) Space-saving cathode ray tube employing a six-pole neck coil
KR960003382Y1 (ko) 칼라 음극선관의 지자계 차폐장치
JP2886614B2 (ja) カラーブラウン管
JPS6129046A (ja) インライン型電子銃構体
JP3015471B2 (ja) カラー受像管装置
JP3053826B2 (ja) カラー陰極線管装置
JPH03187131A (ja) カラー受像管
JPH07115656A (ja) 陰極線管
JPH04104435A (ja) 陰極線管
JPH02139829A (ja) カラー受像管
JPH06119880A (ja) カラー受像管
JP2002015678A (ja) カラー陰極線管
KR19990012173U (ko) 칼라 브라운관의 지자계 차폐장치
JPS6086737A (ja) インライン型電子銃構体
JPH01157034A (ja) カラー陰極線管
JPH06162946A (ja) カラー受像管