JPH04311135A - 送受話装置 - Google Patents

送受話装置

Info

Publication number
JPH04311135A
JPH04311135A JP7766591A JP7766591A JPH04311135A JP H04311135 A JPH04311135 A JP H04311135A JP 7766591 A JP7766591 A JP 7766591A JP 7766591 A JP7766591 A JP 7766591A JP H04311135 A JPH04311135 A JP H04311135A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handset
transmitting
microphone
speaker
receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7766591A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Takahashi
高 橋  正 雄
Koichi Taguchi
田 口 貢 市
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7766591A priority Critical patent/JPH04311135A/ja
Publication of JPH04311135A publication Critical patent/JPH04311135A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電気通信端末装置であ
る送受話装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電話機や携帯無線機における送受
話装置は、ハンドセットの一方の面の一端部に送話器を
備え、他端部に受話器を備えている。通話の際は、ハン
ドセットを方手で持ち、受話器に耳を当て、送話器に口
を近づけて使用する。したがって、使用者は一方の手で
ハンドセットを持ち、他方の手で装置を操作しながら通
話を行なうことができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
この種の送受話装置は、一般に受話音量が一定であり、
受話音量が切り換えられるものであっても、相手の声が
聞き取りにくいときに大きくするだけであり、ハンドセ
ットから離れた位置で聞いたり、複数の人間が同時に聞
いたりすることができないという問題があった。
【0004】一方、送受話装置から離れた位置で通話が
可能な送受話装置として、スピーカホンと呼ばれる電話
機がある。しかしながら、この電話機にはハンドセット
がなく、プライベートな通話の際には、イヤホンにより
受話できるものの、送話は他人に聞かれてしまい、プラ
イベートな通話には適さない問題があった。
【0005】本発明は、このような従来の問題を解決す
るものであり、ハンドセットによりプライベートな通話
ができ、しかもハンドセットから離れた位置で通話した
り、複数の人間が同時に通話したりすることのできる優
れた送受話装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の第1の発明は、ハンドセットの一方の面に
送話器と受話器とからなる第1の送受話部を設け、ハン
ドセットの他方の面にはマイクとスピーカとからなる第
2の送受話部を設け、これら第1の送受話部と第2の送
受話部とを切り換えて使用するようにしたものである。
【0007】本発明の第2の発明は、ハンドセットに音
圧レベルを切り換えることのできる1つの受話部と1つ
または2つの送話部とを設け、受話部の音圧レベルを切
り換えて使用するようにしたものである。
【0008】
【作用】したがって、本発明の第1の発明によれば、プ
ライベートな通話を行なう際には、送受話装置を第1の
送受話部に切り換えて、従来と同様にハンドセットの受
話器に耳を当て、送話器に口を近づけて通話を行なう。 また、ハンドセットから離れた位置で通話したり、複数
の人間により通話を行なう際には、送受話装置を第2の
送受話部に切り換えて、マイクとスピーカにより通話を
行なう。
【0009】本発明の第2の発明によれば、プライベー
トな通話を行なう際には、ハンドセットの受話部の音圧
レベルを下げて、従来と同様に受話部に耳を当て、送話
部に口を近づけて通話を行なう。また、ハンドセットか
ら離れた位置で通話したり、複数の人間により通話を行
なう際には、受話部の音圧レベルを上げて通話を行なう
【0010】
【実施例】図1は本発明の第1の発明の一実施例の構成
を示すものであり、本発明を無線通信機の送受話装置に
適用した例である。図1において、1はハンドセット、
2はハンドセット1の一方の面に設けられた第1の送受
話部であり、一端部に設けられた送話器3と他端部に設
けられた受話器4とで構成されている。5はハンドセッ
ト1の他方の面の一端部に設けられた第2の送受話部で
あり、マイク6とスピーカ7とで構成されている。8は
プレストークボタン、9は操作ボタン、10は液晶表示
器である。
【0011】図2は上記送受話装置の概略ブロック図で
ある。図2において、11は第1の送受話部2の送話器
3に接続された送話器アンプであり、12は受話器4に
接続された受話器アンプである。13は第2の送受話部
5のマイク6に接続されたマイクアンプであり、14は
スピーカ7に接続されたスピーカアンプである。15は
送話器アンプ11またはマイクアンプ13を選択的に接
続して送話音声信号を送出するとともに、受話音声信号
を受話器アンプ12またはスピーカアンプ14に選択的
に接続して受信するための切り換えスイッチである。こ
の切り換えスイッチ15は、ハンドセット1の操作ボタ
ン9のいずれかにその機能を持たせてもよく、操作ボタ
ン9とは独立した専用のスイッチとしてハンドセット1
に設けてもよい。
【0012】次に上記実施例の動作について説明する。 上記実施例において、通話を開始する際にはまずプレス
トークボタン8を押し、液晶表示器10を見ながら送信
のためまたは受信のために必要な操作ボタン9を押す。 そしてプライベートな通話を行なう際には、切り換えス
イッチ15をa側に接続して、送話音声信号を送話器ア
ンプ11から送出するようにするとともに、受話音声信
号を受話器アンプ12に導いて、ハンドセット1の受話
器4に耳を当て、送話器3に口を近づけて通話を行なう
。また、ハンドセット1から離れた位置で通話したり、
複数の人間が同時に通話を行なう際には、切り換えスイ
ッチ15をb側に接続して、送話音声信号をマイクアン
プ13から送出するようにするとともに、受話音声信号
をスピーカアンプ14に導いて、ハンドセット1から離
れた位置で通話を行なう。
【0013】このように、上記第1の発明の実施例によ
れば、プライベートな通話を行なう際には、送受話装置
を第1の送受話部2に切り換えて、従来と同様にハンド
セット1の受話器4に耳を当て、送話器3に口を近づけ
て通話を行ない、また、ハンドセット1から離れた位置
で通話したり、複数の人間により通話を行なう際には、
送受話装置を第2の送受話部5に切り換えて、マイク6
とスピーカ7により通話を行なうので、プライベートと
そうでない場合との使い分けを1つのハンドセットでで
きるという利点を有する。
【0014】また、マイク6とスピーカ7とが設けられ
ているハンドセット1の同じ面に操作ボタン9と液晶表
示器10とが配置されているので、操作ボタン9を操作
しながら、また液晶表示器10を見ながらマイク6とス
ピーカ7とにより通話ができるという利点を有する。
【0015】図3は本発明の第1の発明における別の実
施例の構成を示しており、図1に示した実施例と同様な
要素には同様な符号が付してある。この実施例が上記実
施例と異なるのは、図1の送話器3とマイク6とが1つ
の共通のマイク16に置き換えられており、このマイク
16は、ハンドセット1の一端部に一方の面と他方の面
を貫通するように設けられた送話口17の中央付近に設
けられている。
【0016】したがって、この実施例では、プライベー
トとそうでない場合とで、マイク16を共通に使用して
送話することができるので、部品点数の削減を図ること
ができるという利点を有する。
【0017】なお、この実施例では、マイク16に接続
されるマイクアンプの増幅率を可変にして、プライベー
トな通話を行なう際には、切り換えスイッチに連動して
増幅率を自動的に小さくするとともに、ハンドセット1
から離れた位置で通話を行なう際には、切り換えスイッ
チをスピーカ7側に切り換えるとともにマイク16の増
幅率を自動的に高くするとよい。
【0018】図4は本発明の第2の発明における一実施
例の構成を示している。図4において、21はハンドセ
ット、22はハンドセット21の一方の面の一端部に設
けられた送話部であるマイク、23はハンドセット21
の他方の面の一端部に設けられた別の送話部であるマイ
ク、24はハンドセット21の一方の面の他端部に設け
られた受話部であるスピーカ、25はプレストークボタ
ン、26は操作ボタン、27は液晶表示器である。
【0019】図5は上記実施例の概略ブロック図である
。図5において、28はマイク22に接続されたマイク
アンプ、29はもう一方のマイク23に接続されたマイ
クアンプ、30はスピーカ24に接続されたスピーカア
ンプである。このスピーカアンプ30は、その音圧レベ
ルが切り換え可能になっている。31はマイクアンプ2
8または29を切り換えるとともに、スピーカアンプ3
0の音圧レベルを切り換えるための切り換えスイッチで
ある。
【0020】次に上記実施例の動作について説明する。 上記実施例において、通話を開始する際にはまずプレス
トークボタン25を押し、液晶表示器27を見ながら送
信のためまたは受信のために必要な操作ボタン26を押
す。そしてプライベートな通信を行なう際には、切り換
えスイッチ31をa側に接続して、マイク22 をマイ
クアンプ28に接続するとともにスピーカアンプ30の
音圧レベルを低くして、ハンドセット21のスピーカ2
4に耳を当て、マイク22に口を近づけて通話を行なう
。 また、ハンドセット21から離れた位置で通話したり、
複数の人間が同時に通話を行なう際には、切り換えスイ
ッチ31をb側に接続して、マイク23をマイクアンプ
29に接続するとともにスピーカアンプ30の音圧レベ
ルを高くして、ハンドセット21から離れた位置で通話
を行なう。
【0021】このように、上記第2の発明の実施例によ
れば、プライベートな通話を行なう際には、切り換えス
イッチ31によりハンドセット21のスピーカ24の音
圧レベルを低くして、スピーカ24に耳を当て、マイク
22に口を近づけて通話を行ない、また、ハンドセット
21から離れた位置で通話したり、複数の人間により通
話を行なう際には、切り換えスイッチ31によりハンド
セット21のスピーカ24の音圧レベルを高くして、マ
イク23を通じて通話を行なうので、プライベートとそ
うでない場合との使い分けを1つのハンドセットででき
るという利点を有する。
【0022】また、上記実施例によれば、1つのスピー
カ24をプライベートとそうでない場合とで共用してい
るので、部品点数を削減できるという利点を有する。
【0023】なお、この実施例においても、図3に示し
たのと同様に、マイク22と23を共通化して使用する
ことによりさらに部品点数を削減することができる。
【0024】また、上記各実施例においては、プライベ
ートとそうでない場合を選択するために、切り換えスイ
ッチを受信側において手動により切り換えていたが、始
めから多人数のための同時通報を目的とする通信の場合
には、送信側においてそのための制御信号を送り、受信
側がその信号を受信して切り換えスイッチを自動的にス
ピーカ側に切り換えるように構成してもよい。
【0025】
【発明の効果】以上のように、本発明の第1の発明によ
れば、ハンドセットの一方の面に送話器と受話器とから
なる第1の送受話部を設け、ハンドセットの他方の面に
はマイクとスピーカとからなる第2の送受話部を設け、
これら第1の送受話部と第2の送受話部とを切り換えて
使用するようにしたので、プライベートとそうでない場
合とを1つのハンドセットで使い分けできるという効果
を有する。
【0026】また本発明の第2の発明によれば、ハンド
セットに音圧レベルを切り換えることのできる1つの受
話部と1つまたは2つの送話部とを設け、受話部の音圧
レベルを切り換えて使用するようにしたので、プライベ
ートとそうでない場合とを1つのハンドセットで使い分
けできるという効果を有する。また、1つの受話部をプ
ライベートとそうでない場合とで共用するので、部品点
数を削減できるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の発明の一実施例を示す送受話装
置の部分断面正面図
【図2】本発明の第1の発明の一実施例における概略ブ
ロック図
【図3】本発明の第1の発明の他の実施例を示す送受話
装置の部分断面正面図
【図4】本発明の第2の発明の一実施例を示す送受話装
置の部分断面正面図
【図5】本発明の第2の発明の一実施例における概略ブ
ロック図
【符号の説明】
1  ハンドセット 2  第1の送受話部 3  送話器 4  受話器 5  第2の送受話部 6  マイク 7  スピーカ 8  プレストークボタン 9  操作ボタン 10  液晶表示器 11  送話器アンプ 12  受話器アンプ 13  マイクアンプ 14  スピーカアンプ 15  切り換えスイッチ 16  マイク 17  送話口 21  ハンドセット 22  マイク 23  マイク 24  スピーカ 25  プレストークボタン 26  操作ボタン 27  液晶表示器 28  マイクアンプ 29  マイクアンプ 30  スピーカアンプ 31  切り換えスイッチ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ハンドセットの一方の面に設けられた
    送話器と受話器とを有する第1の送受話部と、前記ハン
    ドセットの他方の面に設けられたマイクとスピーカとを
    有する第2の送受話部と、前記第1の送受話部と第2の
    送受話部とを切り換える切り換え手段とを備えた送受話
    装置。
  2. 【請求項2】  ハンドセットに設けられた音圧レベル
    を切り換えることのできる1つの受話部および1つまた
    は2つの送話部と、前記受話部の音圧レベルを切り換え
    る手段とを備えた送受話装置。
JP7766591A 1991-04-10 1991-04-10 送受話装置 Pending JPH04311135A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7766591A JPH04311135A (ja) 1991-04-10 1991-04-10 送受話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7766591A JPH04311135A (ja) 1991-04-10 1991-04-10 送受話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04311135A true JPH04311135A (ja) 1992-11-02

Family

ID=13640176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7766591A Pending JPH04311135A (ja) 1991-04-10 1991-04-10 送受話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04311135A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5655017A (en) * 1995-03-09 1997-08-05 Lucent Technologies Inc. Portable telephone with speakerphone
US6389297B1 (en) * 1998-04-20 2002-05-14 Alcatel Radiocommunications terminal

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5655017A (en) * 1995-03-09 1997-08-05 Lucent Technologies Inc. Portable telephone with speakerphone
US6389297B1 (en) * 1998-04-20 2002-05-14 Alcatel Radiocommunications terminal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3475809B2 (ja) 携帯型テレビ無線電話
JPH06216978A (ja) 送受信機
US20070121606A1 (en) VOIP Hub Using Existing Audio or Video Systems
JPH04311135A (ja) 送受話装置
US6845242B1 (en) Cordless telephone system
JPH04306944A (ja) 携帯無線電話装置
JP3763995B2 (ja) 携帯電話機
JPS61296859A (ja) テレビ機能付電話装置
JP2928181B2 (ja) 音声会議装置
KR100736569B1 (ko) 이동통신 단말기 및 그 제어 방법
KR200277284Y1 (ko) 라디오 수신기를 갖는 헤드폰 타입의 무선전화기
JPH0537571Y2 (ja)
JP3056854B2 (ja) 電話装置
EP0982914A2 (en) A telephone linked with an external audio set
JP3981995B2 (ja) 通信端末装置
JP2937974B2 (ja) 送受話器と携帯通信端末システム
JPS5862957A (ja) 内線ハンドフリ−応答回路
JPH09167975A (ja) 携帯無線機
CN114422962A (zh) 一种兼容moto调度台和空客调度台的调度话机
JP3594508B2 (ja) 電話装置
KR20010056427A (ko) 이어폰에 의한 전화 기능 제어가 가능한 이동통신 단말기
JPH09247249A (ja) 携帯電話機
KR200203369Y1 (ko) 수화음량 조절 기능을 갖는 전화기
JPS61212151A (ja) ハンズフリ−機能付電話機
JPH0329550A (ja) 電話装置