JPH04308575A - ジヒドロピリジンアミド化合物 - Google Patents

ジヒドロピリジンアミド化合物

Info

Publication number
JPH04308575A
JPH04308575A JP3360487A JP36048791A JPH04308575A JP H04308575 A JPH04308575 A JP H04308575A JP 3360487 A JP3360487 A JP 3360487A JP 36048791 A JP36048791 A JP 36048791A JP H04308575 A JPH04308575 A JP H04308575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
general formula
carbon atoms
compound
branched alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3360487A
Other languages
English (en)
Inventor
Juergen Stoltefuss
ユルゲン・シユトルテフス
Claudia Hirth-Dietrich
クラウデイア・ヒルト−デイートリツヒ
Johannes-Peter Stasch
ヨハネス−ペーター・シユタツシユ
Dieter Dr Neuser
デイーター・ノイザー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH04308575A publication Critical patent/JPH04308575A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/80Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/84Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/90Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、新規なジヒドロピリジンアミド
、それらの調製方法、および薬物、とくに循環に作用す
る薬物としてのそれらの使用に関する。
【0002】3−アミノカルボニル−1,4−ジヒドロ
キシピリジン−5−カルボン酸エステル誘導体は抗不整
脈および抗高血圧症作用を有することは、既に、開示さ
れた(参照、特開平1−75467号公報およびヨーロ
ツパ特許出願公開第288,758A2号明細書)。循
環に作用するジヒドロキシピリジンアミドは、ドイツ国
公開明細書第2,228,377号およびまたヨーロツ
パ特許出願公開(EP−A)第220,653号明細書
に記載されている。
【0003】また、ポリペプチドのホルモンANP(心
房性ナトリウム***増加性ペプチド)は、利尿、ナトリ
ウム***増加および血管緊張低下を誘発することが知ら
れている:参照、ネイチャー(Nature)338、
78−83、1989;バイオケミカル・ジャーナル(
Biochem.J.)232、313−321(19
85)]。この作用は環状グアノシンモノホスフェート
(cGMP)により引き起こされ、腎臓を経るその分泌
はANP系の活性化のための特定のマーカーを表す[参
照、ヨーロピアン・ジャーナル・オブ・ファーマコロジ
ー(Eur.J.Pharmaco.)129、165
−168、1986およびアメリカン・ジャーナル・フ
ィジオロジー(Am.J.Pysiol.)255、F
1220−F1224、1988]。
【0004】本発明は、一般式(I)
【0005】
【化2】
【0006】式中、R1は6個までの炭素原子を有しか
つフェノキシまたはシクロヘキシルで置換されていても
よい、直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルであるか、あ
るいは水素またはトリフルオロメチルであり、R2は4
個までの炭素原子を有しかつシアノ、ヒドロキシルまた
はアセトキシにより置換されていてもよい、直鎖状もし
くは分枝鎖状のアルキルであり、R3は5個までの炭素
原子を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルである
か、あるいは3〜5個の炭素原子を有するシクロアルキ
ルである、のラセミ体およびそれらの光学的対掌体の形
態の新規なジヒドロピリジンアミドに関する。
【0007】本発明による化合物は、像および鏡像とし
て挙動する(対掌体)か、あるいは像および鏡像(対掌
体)として挙動しない(ジアステレオマー)立体異性体
の形態で存在する。本発明は対掌体ならびにラセミ体の
形態およびまたジアステレオマーの混合物に関する。ラ
セミ体の型ならびにジアステレオマーは既知の方法で分
割して、立体異性体的に均一な成分を得ることができる
[参照、E.L.Eliel、炭素化合物の立体化学(
Stereochemistry  of  Carb
on  Compounds)、McGraw  Hi
ll、1962]。
【0008】一般式(I)の好ましい化合物は、各記号
が次の意味を有するものである。
【0009】R1は4個までの炭素原子を有しかつフェ
ノキシまたはシクロヘキシルで置換されていてもよい、
直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルであるか、あるいは
水素またはトリフルオロメチルであり、R2は3個まで
の炭素原子を有しかつシアノ、ヒドロキシルまたはアセ
トキシにより置換されていてもよい、直鎖状もしくは分
枝鎖状のアルキルであり、R3は4個までの炭素原子を
有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルであるか、あ
るいはシクロプロピルまたはシクロペンチルである。
【0010】一般式(I)のとくに好ましい化合物は、
各記号が次の意味を有するものである。
【0011】R1は4個までの炭素原子を有しかつフェ
ノキシまたはシクロヘキシルで置換されていてもよい、
直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルであるか、あるいは
水素またはトリフルオロメチルであり、R2はメチル、
エチルまたはプロピルであり、R3はメチル、エチル、
プロピル、イソプロピル、シクロプロピルまたはシクロ
ペンチルである。
【0012】さらに、一般式(I)の本発明による化合
物を調製する方法は、 [A]一般式(II)
【0013】
【化3】
【0014】式中、R1は上に定義した通りである、の
アルデヒドを、一般式(III)
【0015】
【化4】
【0016】式中、R2は上に定義した通りである、の
β−ケトカルボン酸エステルおよび一般式(IV)
【0
017】
【化5】
【0018】式中、R3は上に定義した通りである、の
β−ケトカルボキシアミドおよびアンモニアと反応させ
るか、あるいは一般式(II)および(III)の化合
物を、一般式(V)
【0019】
【化6】
【0020】式中、R3は上に定義した通りである、の
エナミノカルボキシアミドと、適当ならば不活性溶媒の
存在下に、反応させるか、あるいは一般式(VI)
【0
021】
【化7】
【0022】式中、R1およびR2は上に定義した通り
である、の化合物をまず中間体として調製し、次いで一
般式(V)の化合物と反応させるか、あるいは[B]一
般式(VII)
【0023】
【化8】
【0024】式中、R1およびR3は上に定義した通り
である、のイリデン−β−ケトカルボキシアミドを調製
し、次いで一般式(VIII)
【0025】
【化9】
【0026】式中、R2は上に定義した通りである、の
化合物と不活性溶媒中で反応させるか、あるいは[C]
一般式(IX)
【0027】
【化10】
【0028】式中、R1およびR2は上に定義した通り
である、のジヒドロピリジンモノカルボン酸を、適当な
らば反応性酸誘導体を経て、一般式(X)
【0029】
【化11】H2N−R3              
        (X)式中、R3は上に定義した通り
である、のアミンと、適当ならば不活性有機溶媒の存在
下に、反応させる、ことを特徴とする方法である。
【0030】本発明による方法は、次の反応式により例
示される:
【0031】
【化12】
【0032】
【化13】
【0033】
【化14】
【0034】変法AおよびB 適当な溶媒は、水または反応条件下に変化しないすべて
の有機溶媒である。これらは、好ましくは、次のものを
包含する:アルコール、例えば、メタノール、エタノー
ル、プロパノール、イソプロパノール、エーテル、例え
ば、ジエチルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラ
ン、グリコールモノメチルエーテルまたはグリコールジ
メチルエーテル、またはアミド、例えば、ジメチルホル
ムアミド、ジメチルアセトアミドまたはヘキサメチルリ
ン酸トリアミド、または氷酢酸、ジメチルスルホキシド
、アセトニトリルまたはピリジン。
【0035】反応温度は実質的な範囲内で変化すること
ができる。一般に、この方法は+10℃〜+150℃、
好ましくは+20℃〜+100℃において、とくに使用
する溶媒の沸点において実施する。
【0036】この反応は大気圧下に、あるいは増加した
圧力または減少した圧力下に実施することができる。こ
の反応は一般に大気圧下に実施する。
【0037】本発明による変法AおよびBを実施すると
き、この反応に含まれる物質は任意の所望の比で使用す
ることができる。しかしながら、一般に、反応成分はモ
ル量で使用する。本発明による物質は好ましくは単離し
、そして溶媒が真空蒸留されるような方法で精製しそし
て、氷冷後結晶の形態で得ることができる残留物を適当
な溶媒から再結晶化する。ある場合において、本発明に
よる化合物の精製はクロマトグラフィーにより実施しな
くてはならないことがある。
【0038】出発物質として使用する、一般式(II)
のアルデヒドは、既知であるか、あるいは既知の方法に
より調製することができる[ドイツ国公開明細書第2,
165,260号、ドイツ国公開明細書第2,401,
665号;T.D.Harris、G.P.ロス(Ro
th)、ジャーナル・オブ・オーガニック・ケミストリ
ー(J.Org.Chem.)、44、2004(19
79);W.J.Dale、H.E.Hennis、ジ
ャーナル・オブ・アメリカン・ケミカル・ソサイアティ
ー(J.Am.Chem.Soc.)、78、2543
(1956);ケミカル・アブスツラクツ(Chem.
Abstracts)、59、13929(1963)
]。
【0039】出発物質として使用する、一般式(III
)のβ−ケトカルボン酸エステルは、既知であるか、あ
るいは既知の方法により調製することができる[D.ボ
ルマン(Borrmann)、ハウベン−ベイル(Ho
uben−Weyl)の「有機化学の方法(Metho
den  der  organishen  che
mie)」Vol.VII/4、230(1968);
Y.Oikawa、K.Sugano、O.Yonem
itsu、ジャーナル・オブ・オーガニック・ケミスト
リー(J.Org.Chem.)、43、2087(1
987)]。
【0040】出発物質として使用する、一般式(IV)
のβ−ケトカルボキシアミドは、既知であるか、あるい
は既知の方法により調製することができる(ドイツ国公
開明細書第1,142,859号)。
【0041】出発物質として使用する、一般式(V)の
エナミノカルボキシアミドは、既知であるか、あるいは
既知の方法により調製することができる(ドイツ国公開
明細書第2,228,377号)。
【0042】出発物質として使用する、一般式(VII
I)のエナミノカルボン酸エステルは、既知であるか、
あるいは既知の方法により調製することができる[F.
A.グリックマン(Glickman),A.C.コウ
プ(Cope),ジャーナル・オブ・アメリカン・ケミ
カル・ソサイアティー(J.Am.Chem.Soc.
)、67、1017(1945)]。
【0043】出発物質として使用する、一般式(VII
)のイリデン−β−ケトカルボキシアミド、および出発
物質として使用する、一般式(VI)のイリデン−β−
ケトカルボン酸エステルは、既知であるか、あるいは既
知の方法により調製することができる[G.Jones
、「有機反応における「クネベナゲル縮合」(“The
  Knoevenagel  Condensati
on”in  Organic  Reactions
)Vol.XV、204(1967)]。
【0044】本発明による変法Cを実施する方法は、カ
ルボン酸をカルボキシアミドに転化する文献から既知の
方法に基づく。この方法において、カルボン酸をまず活
性化された形態、例えば、酸クロライドまたはイミダゾ
リドに転化し、そしてこれらをそのまま単離するか、あ
るいは第2工程において反応させるか、あるいはその場
で直接アミド化して本発明による化合物を生成する。無
機ハライド、例えば、塩化チオニル、三塩化リンまたは
五塩化リン、またはカルボニルジイミダゾリールのほか
に述べることのできる活性化試薬の例は、カーボジイミ
ド、例えば、シクロヘキシルカーボジイミドまたは1−
シクロヘキシル−3−[2−(N−メチルモルホリノ)
エチル]カーボジイミドp−トルエンスルホネートまた
はN−ヒドロキシフタルイミドまたはジシクロヘキシル
カーボジイミドの存在下のN−ヒドロキシベンズトリア
ゾールである。当然、また、ジヒドロキシピリジンモノ
カルボン酸をそれらの塩の形態で使用することができる
。[アミド化の方法は、例えば、次の文献に記載されて
いる:フィーザー(Fieser)およびフィーザー(
Fieser)、有機合成の試薬(Ragents  
for  Organic  Synthesis)、
ジョン・ウィリー・アンド・サンズ・インコーポレーテ
ッド(John  Wiley  &  Sons,I
nc.)(1967)、pp.231−236;J.C
.ShihanおよびG.P.Hess、ジャーナル・
オブ・アメリカン・ケミカル・ソサイアティー(J.A
m.Chem.Soc.)、77、1067(1955
);U.Goodman、G.W.Kenner、タン
パク質化学における進歩(Adv.in  Prote
in  Chem.)、12、488(1957);W
.A.Bonner、P.I.McNammee、ジャ
ーナル・オブ・オーガニック・ケミストリー(J.Or
g.Chem.)、26、254(1961);H.A
.Staab、アンゲバンテ・ヘミー(Angew.C
hem.)、Int.Ed.1、351(1962);
フィーザー(Fieser)およびフィーザー(Fie
ser)、有機合成の試薬(Ragents  for
  Organic  Synthesis)、ジョン
・ウィリー・アンド・サンズ・インコーポレーテッド(
John  Wiley  &Sons,Inc.)(
1967)、116、114;H.C.Beyerma
n、U.O.van  der  Brink、Re.
Trav.80、1372(1961);C.A.Bu
ehler、D.E.Pearson、ジョン・ウィリ
ー・アンド・サンズ(John  Wiely  & 
 Sons)、Vol.I(1970);p.895以
降、Vol.II、(1977)]。
【0045】変法Cに適当な溶媒は、水のほかに、反応
条件下に変化しないすべての不活性有機溶媒である。こ
れらは、好ましくは、次のものを包含する:エーテル、
例えば、ジエチルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロ
フラン、グリコールジメチルエーテル、またはハロゲン
化炭化水素、例えば、ジクロロメタン、トリクロロメチ
ルまたはテトラクロロメタン、またはアミド、例えば、
ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミドまたはヘ
キサメチルリン酸トリアミド、または炭化水素、例えば
、ベンゼン、トルエンまたはキシレン、またはアセトニ
トリル、ニトロメタン、ピリジン、ジメチルスルホキシ
ドまたは酢酸エチル。述べた溶媒の混合物を、また、使
用することができる。ジヒドロピリジンモノカルボン酸
の活性化中間体を単離する場合、また、式(X)のアミ
ンをそれ自体を希釈剤として使用することができる。
【0046】反応温度は広い範囲内で変化することがで
きる。一般に、この反応は−70℃〜+140℃、好ま
しくは−20℃〜+100℃の範囲の温度において実施
される。
【0047】この反応は大気圧下に、しかしまた、増加
または減少した圧力下に実施することができる。一般に
、この反応は大気圧下に実施する。
【0048】本発明による変法Cを実施するとき、この
反応に関係する物質は任意の所望の比で使用することが
できる。しかしながら、反応成分は一般にモル量で使用
する。しかしながら、アミンは5〜10倍のモル過剰量
で使用することは有利であることが証明された。溶媒と
して直接大過剰のアミンを使用することはとくに便利で
ある。
【0049】出発物質として使用する、一般式(IX)
のジヒドロピリジンモノカルボン酸は、既知であるか、
あるいは既知の方法により調製することができる[ドイ
ツ国公開明細書第2,847,236号;ドイツ国公開
明細書第3,206,671号;ドイツ国公開明細書第
2,962,241号]。
【0050】出発物質として使用する、一般式(X)の
アミンは、既知であるか、あるいは既知の方法により調
製することができる[ハウベン−ベイル(Houben
−Weyl)の「有機化学の方法(Methoden 
 der  organishen  chemie)
」、Vol.XI/1;パウルセン(paulsen)
、アンゲバンテ・ヘミー(Angew.Chem.)、
78、501−566(1966)]。
【0051】選択された本発明による化合物は、予測す
ることができなかった価値ある製剤学的作用スペクトル
を示す。同様な構造を有する既知のジヒドロピリジン、
例えば、ドイツ国公開明細書第2,228,377号に
記載されている代表的な化合物と比較して、本発明によ
る化合物は、定量的にかつ品質の観点から、異なる作用
スペクトルを示す。カルシウムの拮抗剤としての作用を
別として、ANP系が体積ストレスにより刺激されると
き、本発明による化合物はANP依存性ナトリウム***
増加症を増加する。この作用の追加の成分は急性循環血
量過多症のモデルであるラットにおいて検出された:試
験物質をチロース懸濁液の形態で経口的に投与した。急
性の体積ストレスを、15m1/kgの生理学的塩化ナ
トリウム溶液を尾静脈中に注射することによってひきお
こし、そして尿を引き続いて1時間かけて集めた。予期
せざることには、本発明による化合物はナトリウムの分
泌を増加する。表1参照。同時に、ANP系の活性化の
ための特定マーカーであるcGMPの分泌が増加する(
例えば、実施例19において100%)。
【0052】
【表1】 表1: 実施例No.      投与量、mg/kg、経口的
投与      Na+分泌の増加%    2   
                     10  
                         
 80  11                  
      10                 
           95  19        
                10       
                   100したが
って、本発明による化合物は、病理学的に変化した血圧
および心不全を処置する薬物として、およびまた、冠状
血管の治療において使用する物質として使用することが
できる。
【0053】さらに、本発明による化合物は心臓不整脈
、腎不全、肝硬変、腹水、肺浮腫、脳浮腫、妊娠浮腫、
緑内障または真性糖尿病の処置に使用することができる
【0054】新規な活性化合物は、既知の方法において
、普通の配合物、例えば、錠剤、被覆した錠剤、丸剤、
顆粒、エアゾール、シロップ剤、乳濁液、懸濁液および
溶液に、不活性の無毒の製剤学的に適当な賦形剤または
溶媒を使用して転化することができる。これに関して、
治療学的に活性な化合物は、各場合において、合計の混
合物の約0.5〜90重量%の濃度で、すなわち、適応
する投与量の範囲を達成するために十分な量で存在すべ
きである。
【0055】配合物は、例えば、活性化合物を溶媒およ
び/または賦形剤で、適当ならば乳化剤および/または
分散剤を使用して調製し、ここで、例えば、希釈剤とし
て水を使用する場合、有機溶媒を必要に応じて補助溶媒
として使用することができる。
【0056】投与は慣用方法で、好ましくは経口的また
は非経口的に、とくに経舌的または静脈内に実施する。
【0057】非経口的投与の場合において、活性化合物
の溶液を使用することができると同時に適当な賦形剤を
使用する。
【0058】有効な結果を得るために、一般に、静脈内
投与において、約0.001〜1mg/kg体重、好ま
しくは約0.01〜0.5mg/kg体重の量の活性化
合物を投与することは有利であることが証明され、そし
て経口的投与において、投与量は約0.01〜20mg
/kg体重、好ましくは0.1〜10mg/kg体重で
ある。
【0059】しかしながら、体重または投与のルートの
性質、薬物に対する個体の挙動、配合の性質および投与
の時点または間隔に依存して、前述の量から逸脱するこ
とが必要なことがある。例えば、ある場合において、前
述の最小量より少ない量で管理することで十分なことが
あるが、他の場合において、前述の上限を越えなくては
ならないことがある。大量の投与の場合において、これ
らを1日に何回かの個々の投与量に分割することがよい
であろう。
【0060】調製実施例
【0061】
【実施例1】メチル1,4−ジヒドロ−2,6−ジメチ
ル−4−[2−(2−フェノキシ−エトキシ)]フェニ
ル−3−シクロプロピル−カルバモイルピリジン−5−
カルボキシレート
【0062】
【化15】
【0063】4.8g(14.1ミリモル)のメチル2
−(2−フェノキシ−エトキシ)ベンジリデン−アセト
アセテートおよび1.97g(14.1ミリモル)のN
−シクロプロピル−3−アミノカルボキシアミドを40
mlのプロパノール中で一夜沸騰させる。この混合物を
濃縮し、そしてシリカゲルのカラムで精製し、トルエン
/酢酸エチルの混合物を使用する。精製した分画を集め
、そして濃縮する。生成物はイソプロパノールから結晶
化する。3.0gの無色の結晶、融点151℃、が得ら
れる。
【0064】表2に記載する実施例は、実施例1の手順
に類似するようにして調製された:
【0065】
【表2】
【0066】
【表3】
【0067】本発明の主な特徴および態様は、次の通り
である。
【0068】1、一般式(I)
【0069】
【化16】
【0070】式中、R1は6個までの炭素原子を有しか
つフェノキシまたはシクロヘキシルで置換されていても
よい、直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルであるか、あ
るいは水素またはトリフルオロメチルであり、R2は4
個までの炭素原子を有しかつシアノ、ヒドロキシルまた
はアセトキシにより置換されていてもよい、直鎖状もし
くは分枝鎖状のアルキルであり、R3は5個までの炭素
原子を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルである
か、あるいは3〜5個の炭素原子を有するシクロアルキ
ルである、のラセミ体およびそれらの光学的対掌体の形
態のジヒドロピリジンアミド。
【0071】2、式中、R1は4個までの炭素原子を有
しかつフェノキシまたはシクロヘキシルで置換されてい
てもよい、直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルであるか
、あるいは水素またはトリフルオロメチルであり、R2
は3個までの炭素原子を有しかつシアノ、ヒドロキシル
またはアセトキシにより置換されていてもよい、直鎖状
もしくは分枝鎖状のアルキルであり、R3は4個までの
炭素原子を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルで
あるか、あるいはシクロプロピルまたはシクロペンチル
である、上記第1項記載の一般式(I)の化合物。
【0072】3、式中、R1は4個までの炭素原子を有
しかつフェノキシまたはシクロヘキシルで置換されてい
てもよい、直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルであるか
、あるいは水素またはトリフルオロメチルであり、R2
はメチル、エチルまたはプロピルであり、R3はメチル
、エチル、プロピル、イソプロピル、シクロプロピルま
たはシクロペンチルである、上記第1項記載の一般式(
I)の化合物。
【0073】4、一般式(I)
【0074】
【化17】
【0075】式中、R1は6個までの炭素原子を有しか
つフェノキシまたはシクロヘキシルで置換されていても
よい、直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルであるか、あ
るいは水素またはトリフルオロメチルであり、R2は4
個までの炭素原子を有しかつシアノ、ヒドロキシルまた
はアセトキシにより置換されていてもよい、直鎖状もし
くは分枝鎖状のアルキルであり、R3は5個までの炭素
原子を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルである
か、あるいは3〜5個の炭素原子を有するシクロアルキ
ルである、のラセミ体およびそれらの光学的対掌体の形
態のジヒドロピリジンアミドを製造するにあたり、[A
]一般式(II)
【0076】
【化18】
【0077】式中、R1は上に定義した通りである、の
アルデヒドを、一般式(III)
【0078】
【化19】
【0079】式中、R2は上に定義した通りである、の
β−ケトカルボン酸エステルおよび一般式(IV)
【0
080】
【化20】
【0081】式中、R3は上に定義した通りである、の
β−ケトカルボキシアミドおよびアンモニアと反応させ
るか、あるいは一般式(II)および(III)の化合
物を、一般式(V)
【0082】
【化21】
【0083】式中、R3は上に定義した通りである、の
エナミノカルボキシアミドと、適当ならば不活性溶媒の
存在下に、直接反応させるか、あるいは一般式(VI)
【0084】
【化22】
【0085】式中、R1およびR2は上に定義した通り
である、の化合物をまず中間体として調製し、次いで一
般式(V)の化合物と反応させるか、あるいは[B]一
般式(VII)
【0086】
【化23】
【0087】式中、R1およびR3は上に定義した通り
である、のイリデン−β−ケトカルボキシアミド調製し
、次いで一般式(VIII)
【0088】
【化24】
【0089】式中、R2は上に定義した通りである、の
化合物と不活性溶媒中で反応させるか、あるいは[C]
一般式(IX)
【0090】
【化25】
【0091】式中、R1およびR2は上に定義した通り
である、のジヒドロピリジンモノカルボン酸を、適当な
らば反応性酸誘導体を経て、一般式(X)
【0092】
【化26】H2N−R3              
        (X)式中、R3は上に定義した通り
である、のアミンと、適当ならば不活性有機溶媒の存在
下に、反応させる、ことを特徴とする前記一般式(I)
のラセミ体およびそれらの光学的対掌体の形態のジヒド
ロピリジンアミドを製造する方法。
【0093】5、変法[A]および[B]の場合におい
て、反応を+10〜150℃の温度範囲において実施し
、そして変法[C]を−70〜100℃の温度範囲にお
いて実施することを特徴とする、上記第4項記載の方法
【0094】6、少なくとも1種の上記第1項記載の一
般式(I)の化合物を含有する薬物。
【0095】7、上記第1項記載の一般式(I)の化合
物を投与に適当な形態に、適当ならば普通の補助薬(a
djuvants)および添加剤とともに、転化するこ
とを特徴とする、薬物を調製する方法。
【0096】8、病気の処置において使用するための、
上記第1項記載の一般式(I)の化合物。
【0097】9、心臓血管の病気の処置のための薬物の
調製における上記第1項記載の一般式(I)の化合物の
使用。
【0098】10、心房性ナトリウム***増加性ペプチ
ドを解放する薬物の調製における上記第1項記載の一般
式(I)の化合物の使用。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  一般式(I) 【化1】 式中、R1は6個までの炭素原子を有しかつフェノキシ
    またはシクロヘキシルで置換されていてもよい、直鎖状
    もしくは分枝鎖状のアルキルであるか、あるいは水素ま
    たはトリフルオロメチルであり、R2は4個までの炭素
    原子を有しかつシアノ、ヒドロキシルまたはアセトキシ
    により置換されていてもよい、直鎖状もしくは分枝鎖状
    のアルキルであり、R3は5個までの炭素原子を有する
    直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルであるか、あるいは
    3〜5個の炭素原子を有するシクロアルキルである、の
    ラセミ体およびそれらの光学的対掌体の形態のジヒドロ
    ピリジンアミド。
JP3360487A 1991-01-04 1991-12-28 ジヒドロピリジンアミド化合物 Pending JPH04308575A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4100125A DE4100125A1 (de) 1991-01-04 1991-01-04 Neue dihydropyridinamide, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung in arzneimitteln
DE4100125.7 1991-01-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04308575A true JPH04308575A (ja) 1992-10-30

Family

ID=6422561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3360487A Pending JPH04308575A (ja) 1991-01-04 1991-12-28 ジヒドロピリジンアミド化合物

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0493782A3 (ja)
JP (1) JPH04308575A (ja)
CA (1) CA2058641A1 (ja)
DE (1) DE4100125A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006508890A (ja) * 2002-01-18 2006-03-16 ヴィッタル マリア サイエンティフィック リサーチ ファウンデーション カルシウムチャンネル遮断剤としての1,4−ジヒドロピリジンおよびピリジン化合物

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040072733A (ko) 2002-01-18 2004-08-18 바이탈 말리아 사이언티픽 리서치 파운데이션 칼슘채널 차단제로서의 1,4-디하이드로피리딘 및 피리딘화합물

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2228377A1 (de) * 1972-06-10 1974-01-03 Bayer Ag Dihydropyridin-carbonsaeureamide, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung als arzneimittel
JPS62174050A (ja) * 1985-10-21 1987-07-30 Nippon Shoji Kk 3−アミノカルボニル−1,4−ジヒドロピリジン−5−カルボン酸誘導体、その製法および医薬組成物
DE3711991A1 (de) * 1987-04-09 1988-10-20 Bayer Ag Dihydropyridinamide, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung in arzneimitteln
DE3833892A1 (de) * 1988-10-05 1990-04-12 Bayer Ag Basische 4-aryl-dhp-amide, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung in arzneimitteln

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006508890A (ja) * 2002-01-18 2006-03-16 ヴィッタル マリア サイエンティフィック リサーチ ファウンデーション カルシウムチャンネル遮断剤としての1,4−ジヒドロピリジンおよびピリジン化合物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0493782A3 (en) 1992-10-14
DE4100125A1 (de) 1992-07-09
EP0493782A2 (de) 1992-07-08
CA2058641A1 (en) 1992-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR860001579B1 (ko) 1, 4-디하이드로피리딘 유도체의 제조방법
EP0565396A1 (fr) Dérivés de 1-(2-(arylsulfonylamino)-1-oxoéthyl)pipéridine, leur préparation et leur application en thérapeutique
JPH0369910B2 (ja)
US4607041A (en) Antihypertensive 2-phenyl Hantzsch dihydropyridines
JPS5965089A (ja) ジヒドロピラゾロ〔3,4−b〕ピリジン誘導体およびその製造法
CA2089349C (fr) Nouveaux derives de pyrrolidine, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
US4874773A (en) 3-Aminocarbonyl-1,4-dihydropyridine-5-carboxylic acid compounds, and pharmaceutical composition containing the same
JPH04308575A (ja) ジヒドロピリジンアミド化合物
US5508413A (en) (+)-5-isopropyl 3-methyl 2-cyano-6 methyl-4-(3-nitrophenyl)-1, 4-dihydropyridine-3, 5-dicarboxylate
EP0124777B1 (en) 1,4-dihydropyridine derivatives
US4491581A (en) 4-(2,1,3-Benzoxadiazol-4-yl)-1,4-dihydropyridazine derivatives, their production and pharmaceutical compositions
JPS6317068B2 (ja)
GB2050375A (en) 4-Cyanophenyl-1,4- dihydropyridine compound, processes for preparation thereof and pharmaceutical composition comprising the same
JP3049284B2 (ja) ヒダントイン誘導体並びにそれを有効成分とする糖尿病合併症及び循環器系疾患の予防及び治療剤
JP2686861B2 (ja) 新規なベンジリデンコハク酸誘導体
CA2028394A1 (en) Dihydropyridine derivatives and pharmaceutical compositions
JP3179895B2 (ja) 新規なコハク酸誘導体
JP3190717B2 (ja) 新規な置換イタコン酸誘導体
JPH06199849A (ja) 4−ヘテロシクロフエニル−置換されたジヒドロピリジン類
JP2528899B2 (ja) 3−アミノカルボニル−1,4−ジヒドロピリジン−5−カルボン酸エステル誘導体
JP2002511451A (ja) アザシクロアルカン誘導体、その製造及び治療上の使用
KR820000949B1 (ko) 1,4-디히드로피리딘 화합물의 제조방법
JP2535533B2 (ja) ベンゾジオキソ−ル誘導体
JPH0434541B2 (ja)
US4678796A (en) 2-alkylidene derivatives of 1,2,3,4-tetrahydropyridine-2,5-pyridine carboxylic acid dialkyl esters useful for treatment of cardiovascular disorders