JPH04308297A - 紙艶出し加工用塗料組成物 - Google Patents

紙艶出し加工用塗料組成物

Info

Publication number
JPH04308297A
JPH04308297A JP8841791A JP8841791A JPH04308297A JP H04308297 A JPH04308297 A JP H04308297A JP 8841791 A JP8841791 A JP 8841791A JP 8841791 A JP8841791 A JP 8841791A JP H04308297 A JPH04308297 A JP H04308297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
coating composition
boiling point
meth
acrylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8841791A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Moriya
誠 守屋
Koichiro Kido
木戸 厚一路
Katsuaki Sunano
砂野 勝昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP8841791A priority Critical patent/JPH04308297A/ja
Publication of JPH04308297A publication Critical patent/JPH04308297A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、印刷紙に美観と光沢を
付与し、且つ印刷面を保護することを目的とする紙艶出
し加工用の水性塗料組成物であって、特に、造膜性にお
いて優れ、高固形分含有量の塗料とすることを可能とす
るものであり、しかもプレス加工において要求される特
性の全てを満足させる水性塗料組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、紙の艶出し加工は、平刷印刷を施
した面に塗料を塗布して乾燥する引き加工タイプと、塗
料を塗布した後に鏡面板によってホットプレスして表面
の平滑性を向上させるプレス加工タイプがあるが、市場
の需要の高級化に伴い、プレス加工タイプが主流となっ
てきている。プレス加工タイプの塗料には、大別して有
機溶剤系のものと水性のものがあるが、環境汚染の問題
、又は消防上の安全性の強化等の理由により、水性塗料
への移行が要望されている。
【0003】水性の紙艶出しプレス加工用塗料に要求さ
れる性能としては、 1)プレス前においても艶感のある塗面となること。 (以下、造膜性という) 2)エンドレスプレス板から良好に離脱し得ること。 (以下、離型性という) 3)溶媒中の水の量を低減させることによる乾燥性向上
の為、含有されるビニル系共重合体が高い濃度であって
も、容易に取扱える程度に低い粘度であること。(以下
、作業性という) 4)耐ブロッキング性がよいこと。 5)プレス加工後に良好な光沢を呈すること。 等が挙げられる。
【0004】上記性能を満たす為に、これまでに種々の
研究開発が行われている。例えば、特開昭53−527
11号公報では、含有させるビニル系共重合体の二次転
移温度を20〜60℃と、低く選定することにより造膜
性の向上を試みているが、この二次転移温度では離型性
、耐ブロッキング性等が不足するという欠点を有する。 また、特開昭55−51897号公報、同57−350
96号公報、同58−80358号公報等においては、
硝化綿をカルボキシル基含有ビニル系単量体中に溶解さ
せ、水相中で乳化重合させ、カルボキシル基の一部をア
ミンによって中和することにより得られる水分散性重合
体を塗料として使用することによって、造膜性、耐ブロ
ッキング性、離型性の並立的改良が試みられている。し
かしながら、硝化綿は、一般的に、高い光沢を得るため
の必須の成分であるスチレンが共重合されているポリマ
ーとの相溶性が不充分であるという欠点を有している。
【0005】従って、上記発明においては、多量のスチ
レンと他のビニル系単量体とを共重合させることは困難
であり、結果として高光沢を有する塗料を得ることが出
来ない状況にある。
【0006】特開昭60−37135号公報及び同63
−221105号公報には、水溶性が大であり、二次転
移温度が100℃程度であるビニル系重合体を含む水相
中において、得られる重合体の二次転移温度が30℃程
度となるようなビニル系単量体を乳化重合させることに
より、耐ブロッキング性、造膜性、及び光沢度の3特性
を並立させ得る塗料が開示されている。しかしながら、
これらは引き加工においては上記特性を満足することが
出来るが、プレス加工の場合には、二次転移温度の低い
重合体が含まれているために離型性が不足するという欠
点を有する。
【0007】特開昭59−100794号公報には、造
膜性、光沢度、耐ブロッキング性等を並立させ得る塗料
として、重合性不飽和結合を有するセルロース誘導体、
スチレン、メチルメタクリレート等のビニル系単量体を
共重合させて得られる重合体を、アルカリと反応させて
水相中に分散させた水性塗料が開示されている。しかし
ながら、上記塗料では重合体の粘度が非常に大きくなり
、作業性が不足するという欠点を有する。
【0008】特開昭55−69660号公報には、ビニ
ル系単量体からなる共重合体を揮発性塩基により中和さ
せて水相中に分散させ、これに炭素数18〜22の飽和
又は不飽和の高級脂肪酸アルカリ金属塩をブレンドする
ことによって、光沢度、耐ブロッキング性及び離型性を
並立させることを目的とする塗料が開示されている。し
かしながら、高級脂肪酸アルカリ金属塩をブレンドする
と、ビニル系共重合体の粘度が増大し、作業性が不足す
るという欠点を有している。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、(A)スチレ
ン5〜50重量%、(B)メチルメタクリレート30〜
80重量%、(C)α,β不飽和モノカルボン酸及びα
,β不飽和ジカルボン酸から選ばれる少なくとも一種の
α,β不飽和カルボン酸2〜15重量%及び(D)その
他ラジカル重合可能なビニル系モノマー3〜50重量%
からなり、二次転移温度が75〜100℃、且つ重量平
均分子量が10,000〜500,000であるビニル
系重合体〔I〕並びに親水性有機溶剤〔II〕とからな
る混合物に、沸点100〜200℃の揮発性塩基(a)
及びその他の揮発性塩基(b)よりなり、且つ(a)と
(b)の配合割合(a/b)がモル比で100/0〜7
0/30である揮発性塩基混合物〔III〕を添加して
、ビニル系重合体〔I〕中のカルボキシル基の30〜6
0モル%を中和した後に水を添加してなる紙艶出し加工
用塗料組成物にある。
【0010】本発明において、ビニル系重合体〔I〕の
重量平均分子量は10,000〜500,000である
ことが必要である。10,000未満では造膜性、離型
性及び耐ブロッキング性が不足し、逆に500,000
を超過すると鏡面板プレスによる表面の平滑化が充分に
行なわれず、光沢が不足することから好ましくない。
【0011】また、ビニル系重合体〔I〕の二次転移温
度は75〜100℃であることが必要である。75℃未
満では離型性及び耐ブロッキング性が不足し、逆に10
0℃を越えると鏡面板プレスによる表面の平滑化が不足
することから好ましくない。
【0012】ビニル系重合体〔I〕を構成するビニル系
単量体の中で、(A)成分であるスチレンは光沢を塗膜
に与えるために必須の成分であり、5重量%未満では光
沢が低下し、逆に50重量%を超えると離型性と耐摩擦
性が不足する為好ましくない。
【0013】(B)成分のメチルメタクリレートは離型
性と耐摩擦性を塗膜に与えるために必須の成分であり、
30重量%未満であれば、これら両特性が不足し、また
、80重量%を超えるとビニル系重合体〔I〕の粘度が
過大となるために作業性が不足し、好ましくない。
【0014】(C)成分の不飽和カルボン酸の具体例と
しては、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸等の一
塩基酸、又は、フマール酸、マレイン酸、イタコン酸、
その他の二塩基酸若しくはその部分エステル等が挙げら
れる。ビニル系重合体〔I〕を構成するビニル系単量体
中の添加量は2〜15重量%であり、2重量%未満であ
ると、水による希釈性又は得られる塗料組成物の経時的
安定性が不足し、逆に15重量%を超えると、水相中に
ビニル系重合体〔I〕を分散した後に系の粘度が過大と
なるために作業性が不足するので好ましくない。
【0015】(D)成分である、上記(A)〜(C)成
分との共重合が可能である他のビニル系単量体は、ビニ
ル系重合体〔I〕が二次転移温度75〜100℃を満足
するものであれば特に限定されるものではなく、少なく
とも一ケの重合可能なビニル基を有するものの中から目
的に応じて任意に選ぶことが出来る。具体例としては、
例えば、メチルアクリレート、エチル(メタ)アクリレ
ート、n−ブチル(メタ)アクリレート、i−ブチル(
メタ)アクリレート、t−ブチル(メタ)アクリレート
、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、2−エチルヘ
キシル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリ
レート、ステアリル(メタ)アクリレート等の炭素数1
〜18のアルキル基を有する(メタ)アクリル酸アルキ
ルエステル、α−メチルスチレン、ベンジル(メタ)ア
クリレート等の芳香族ビニル化合物、その他、2−ヒド
ロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプ
ロピル(メタ)アクリレート等のヒドロキシアルキル(
メタ)アクリレート、エチレングリコールジ(メタ)ア
クリレート、ブチレングリコール(メタ)アクリレート
等のグリコールジ(メタ)アクリレート、ジメチルアミ
ノエチル(メタ)アクリレート等のアルキルアミノ(メ
タ)アクリレート、及びジメチルアミノエチル(メタ)
アクリレートメチルクロライド塩、シクロヘキシル(メ
タ)アクリレート、アリル(メタ)アクリレート、トリ
メチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、グリシ
ジル(メタ)アクリレート、酢酸ビニル、プロピオン酸
ビニル、(メタ)アクリロニトリル等の公知の重合性ビ
ニル単量体が挙げられる。
【0016】(A)〜(D)成分を含有する単量体混合
物の重合方法としては、特に限定されるものではないが
、経済性又は得られる樹脂品質の点から溶液重合法が好
ましい。
【0017】また、重合触媒としては、アゾビスイソブ
チロニトリル等のアゾ系開始剤、ベンゾイルパーオキサ
イド等の過酸化物系開始剤等従来公知の開始剤を目的に
応じて任意に使用することが出来る。
【0018】更に、ビニル系重合体〔I〕の分子量調節
用として、必要に応じて、上記ビニル系単量体混合物中
に、n−ドデシルメルカプタン等の連鎖移動剤を添加す
ることが出来る。
【0019】本発明においては、ビニル系重合体〔I〕
は親水性有機溶剤〔II〕と混合して使用されるが、親
水性有機溶剤〔II〕の具体例としては、例えば、メチ
ルアルコール、エチルアルコール、n−プロピルアルコ
ール、i−プロピルアルコール、n−ブチルアルコール
、i−ブチルアルコール等のアルコール類、セルソロブ
アセテート、メチルセロソルブ、エチルセロソルブ、n
−ブチルセロソルブ、i−ブチルセロソルブ等のセロソ
ルブ類、酢酸エチル、酢酸ブチル等のビニルエステル類
、メチルエチルケトン等のケトン類等各種公知の親水性
有機溶剤が挙げられるが、乾燥性及び水との相溶性の点
からメチルアルコール、エチルアルコール、i−プロピ
ルアルコール、n−プロピルアルコールが好適である。
【0020】本発明においては、上述したビニル系重合
体〔I〕と親水性有機溶剤〔II〕とからなる混合物に
、沸点100〜200℃の揮発性塩基(a)及びその他
の揮発性塩基(b)よりなり、且つ(a)と(b)の配
合割合(a/b)がモル比で100/0〜70/30で
ある揮発性塩基混合物〔III〕を添加して、ビニル系
重合体〔I〕中のカルボキシル基の30〜60モル%を
中和することが必要である。
【0021】沸点100℃未満の揮発性塩基を30モル
%を越えて含む揮発性塩基混合物を用いると、造膜性が
不足し、好ましくない。また、沸点200℃を越える揮
発性塩基を30モル%を越えて含む揮発性塩基混合物を
用いると、揮発性塩基の蒸発性が不足するため、離型性
、耐ブロッキング性が不足し、好ましくない。
【0022】沸点100〜200℃の揮発性塩基(a)
の具体例としては、例えば、トリプロピルアミン、ジブ
チルアミン、アミルアミン、1−アミノオクタン、エタ
ノールアミン、ジメチルアミノエタノール、エチルアミ
ノエタノール、ジエチルアミノエタノール、1−アミノ
−2−プロパノール、2−アミノ−1−プロパノール、
3−アミノ−1−プロパノール、1−ジメチルアミノ−
2−プロパノール、3−ジメチルアミノ−1−プロパノ
ール、2−アミノ−1−ブタノール、2−プロピルアミ
ノエタノール、エトキシプロピルアミン、アミノベンジ
ルアルコール、アミノフェノール、アミノチオフェノー
ル、3−ジエチルアミノ−1,2−プロパンジオール、
アミノアセトフェノン、モルホリン等が挙げられる。
【0023】また、その他の揮発性塩基(b)の具体例
としては、例えば、アンモニア、トリエチルアミン、ジ
エチルアミン、プロピルアミン、ジエタノールアミン、
トリエタノールアミン等が挙げられる。
【0024】本発明における揮発性塩基混合物の添加量
は、ビニル系重合体〔I〕中のカルボキシル基の30〜
65モル%の範囲内であって、特に好ましくは、40〜
55モル%の範囲内である。30モル%未満の場合には
、造膜性が不足し、逆に65モル%を超える場合には、
ビニル系重合体〔I〕の粘度が過大となって、作業性が
不足し、好ましくない。
【0025】
【実施例】以下に、本発明を実施例により詳細に説明す
る。尚、実施例中の「部」及び「%」は、それぞれ「重
量部」及び「重量%」を示す。
【0026】[実施例1]攪拌機、温度計、還流凝縮器
を備えて、加温と冷却がいずれも可能である重合装置中
に、i−プロピルアルコール55部、ブチルセロソルブ
5部、スチレン28部、メチルメタクリレート48部、
n−ブチルメタクリレート17部、アクリル酸7部、ア
ゾビスイソブチロニトリル0.2部を添加した後に、該
混合物を撹拌しながら85℃に昇温し、反応温度85℃
を維持するように2時間撹拌を継続させて、重合を実施
した。
【0027】次いで、反応温度85℃を保持しながら、
アゾビスイソブチロニトリルを0.1部づつ、30分間
間隔にて5時間に渡って重合装置中に供給し、更に85
℃にて2時間保持した後に重合反応を終了させた。その
後、エタノールアミン2.67部を供給し、水90部を
添加し、次いで得られた重合体を水相中に分散させて、
固形分の含有率が40%、粘度が800CPSであり、
得られた重合体中のカルボキシル基の中和度が45モル
%の白濁溶液を得た。この白濁溶液を水により固形分の
含有率が35%にまで希釈し、更に離型剤としてレシチ
ンを、固形分100部に対して2部の比率として添加し
た。
【0028】こうして調製された白濁溶液を、ロールコ
ーターを用いて平版印刷されたボール紙上に、乾燥後の
塗膜の厚さが3μm になるように塗布し、80℃にて
15秒間、乾燥させた後、エンドレスプレス機によって
110℃、200kg/cm2、20m/min.の条
件下にプレスし、上記処理を実施して得られた平版印刷
ボール紙について造膜性、離型性、作業性、耐ブロッキ
ング性、光沢性について評価を実施した。得られた塗料
組成物物性及び平版印刷ボール紙についての評価結果を
表2に示した。
【0029】尚、上記評価は以下の方法で実施した。
【0030】<造膜性>目視により判定。透明な光沢感
のある塗膜を形成するものを◎、光沢感はないが、透明
な塗膜を形成するものを○、白ぼけた塗面又はひび割れ
た塗面を形成するものを×とした。
【0031】<離型性>デリバリロールの温度80℃に
おいて、紙が自重により離脱するものを◎、デリバリロ
ールの温度60℃において、紙が自重により離脱するも
のを○、デリバリーロールの温度60℃において自重に
より離脱しないものを×とした。
【0032】<作業性>塗料組成物の固形分含量35%
において、溶液粘度が200CPS以下のものを◎、2
00cps を超え、400cps 以下のものを○、
400cps を超え600CPS以下のものを△、6
00cps 超過のものを×とした。
【0033】<耐ブロッキング性>プレス処理されたボ
ール紙を4cm角に切り出したものを2枚用意し、処理
面同士を対面させて重ねて、50℃、相対湿度80%の
環境下、3kgの荷重を付加して24時間放置した後、
全くブロッキングしなかったものを◎、全体の1/10
以下の部分が、ブロッキングしていたものを○、全体の
1/10を超え、1/4以下の部分がブロッキングして
いたものを△、全体の 1/4を超える部分がブロッキ
ングしていたものを×とした。
【0034】<光沢>ボール紙処理面をスガ試験機(株
)製光沢計UGV−4Dにより測定した60°グロス値
で85%を超えるものを◎、80%を超え85%以下の
ものを○、75%を超え80%以下のものを△、75%
以下のものを×とした。
【0035】[実施例2〜9、比較例1〜9]ビニル系
重合体〔I〕の単量体組成、揮発性塩基の種類及び重合
体中のカルボキシル基の中和度を表1又は表2に示す通
りに変更する以外は実施例1と同様にして各種の艶出し
処理された平版印刷ボール紙を作成し、実施例1と同様
の評価を実施した。得られた結果を表3又は表4に示し
た。尚、表1又は表2中の略記表示の内容は、次の通り
である。
【0036】<単量体> MMA    :メチルメタクリレートSt     
 :スチレン nBMA  :n−ブチルメタクリレートEHMA  
:2−エチルヘキシルメタクリレートEA      
:エチルアクリレート2EHA  :2−エチルヘキシ
ルアクリレートIA      :イタコン酸 MAA    :メタクリル酸 AA      :アクリル酸 <塩基> A        :エタノールアミン       
             (沸点170℃)B   
     :2−アミノ−1−プロパノール     
   (沸点187℃)C        :1−ジメ
チルアミノ−2−プロパノール(沸点122℃)D  
      :2−アミノ−1−プロパノール    
    (沸点176℃)E        :トリプ
ロピルアミン                  (
沸点154℃)F        :ジメチルアミノエ
タール              (沸点133℃)
G        :アチルアミノエタノール    
          (沸点169℃)H      
  :アンモニア水(28%水溶液)        
(沸点−33℃)I        :トリエチルアミ
ン                    (沸点 
 89℃)J        :ジエタノールアミン 
                 (沸点270℃)
【0037】
【表1】
【0038】
【表2】
【0039】
【表3】
【0040】
【表4】
【0041】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明の塗料組成
物は特定の重合体を使用することにより、高固形分の水
性塗料として使用することが可能となり、且つプレス加
工タイプの紙艶出し用塗料として要求される諸性能を満
足することから、環境汚染問題のない安全性の高い塗料
を望んでいる当該業界にとって、極めてその効果は高い
ものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  (A)スチレン5〜50重量%、(B
    )メチルメタクリレート30〜80重量%、(C)α,
    β不飽和モノカルボン酸及びα,β不飽和ジカルボン酸
    から選ばれる少なくとも一種のα,β不飽和カルボン酸
    2〜15重量%及び(D)その他ラジカル重合可能なビ
    ニル系単量体3〜50重量%からなり、二次転移温度が
    75〜100℃、且つ重量平均分子量が10,000〜
    500,000であるビニル系重合体〔I〕並びに親水
    性有機溶剤〔II〕とからなる混合物に、沸点100〜
    200℃の揮発性塩基(a)及びその他の揮発性塩基(
    b)よりなり、且つ(a)と(b)の配合割合(a/b
    )がモル比で100/0〜70/30である揮発性塩基
    混合物〔III〕を添加して、ビニル系重合体〔I〕中
    のカルボキシル基の30〜60モル%を中和した後に水
    を添加してなる紙艶出し加工用塗料組成物。
JP8841791A 1991-02-13 1991-04-19 紙艶出し加工用塗料組成物 Pending JPH04308297A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8841791A JPH04308297A (ja) 1991-02-13 1991-04-19 紙艶出し加工用塗料組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3-19970 1991-02-13
JP1997091 1991-02-13
JP8841791A JPH04308297A (ja) 1991-02-13 1991-04-19 紙艶出し加工用塗料組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04308297A true JPH04308297A (ja) 1992-10-30

Family

ID=26356855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8841791A Pending JPH04308297A (ja) 1991-02-13 1991-04-19 紙艶出し加工用塗料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04308297A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011168662A (ja) * 2010-02-17 2011-09-01 Dic Corp 水性樹脂分散体及びこれを含有する塗料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011168662A (ja) * 2010-02-17 2011-09-01 Dic Corp 水性樹脂分散体及びこれを含有する塗料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05117344A (ja) コアシエルエマルジヨン及びそれを使用した水性プレスニス
JP3605833B2 (ja) 加熱硬化型防曇剤組成物
JP4786789B2 (ja) 顔料分散用水性樹脂組成物の製造方法
JP2859705B2 (ja) 紙艶出し加工用塗料組成物
JP2882732B2 (ja) 水性被覆用組成物
JPH04308297A (ja) 紙艶出し加工用塗料組成物
JP3714398B2 (ja) 活性エネルギー線架橋型水性組成物
JPH06248161A (ja) 水性樹脂組成物及び塗料
JP3654100B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型水性エマルジョン
JPH1072510A (ja) アリル系架橋共重合体微粒子含有水系エマルション
JP3801762B2 (ja) 水性インキ用組成物
JP3807069B2 (ja) 水性架橋型樹脂組成物
JPS6269898A (ja) 紙コ−テイング用水溶性樹脂組成物
JPH06248235A (ja) 水性樹脂組成物及び塗料
JP4003531B2 (ja) 水性重合体組成物
WO1997004016A1 (fr) Emulsion aqueuse contenant de fines particules de copolymeres allyliques reticules
JPS62179504A (ja) 水性フレキソインキ用樹脂バインダ−の製造方法
JP2522699B2 (ja) プレスコ―ト用水性ワニス用分散液
JP2002080722A (ja) 水性樹脂組成物およびその製造方法
JPH05255634A (ja) アクリル系架橋共重合体微粒子、それよりなる艶消し塗料用フィラーおよびその製法
JP4031225B2 (ja) 水性被覆材
EP0775176A1 (en) Water dispersible acrylic based graft copolymers, a method of manufacture and aqueous paints
JPS5966597A (ja) 紙コ−テイング用水溶性樹脂組成物
JPH115923A (ja) 水性塗料
JP2002294139A (ja) 被覆組成物、およびその塗工物