JPH04305244A - 照明装置とこれによる光励起プロセス装置 - Google Patents

照明装置とこれによる光励起プロセス装置

Info

Publication number
JPH04305244A
JPH04305244A JP3094996A JP9499691A JPH04305244A JP H04305244 A JPH04305244 A JP H04305244A JP 3094996 A JP3094996 A JP 3094996A JP 9499691 A JP9499691 A JP 9499691A JP H04305244 A JPH04305244 A JP H04305244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
integrator
lamp
light source
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3094996A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobumasa Suzuki
伸昌 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3094996A priority Critical patent/JPH04305244A/ja
Priority to US07/854,403 priority patent/US5223039A/en
Publication of JPH04305244A publication Critical patent/JPH04305244A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/48Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating by irradiation, e.g. photolysis, radiolysis, particle radiation
    • C23C16/482Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating by irradiation, e.g. photolysis, radiolysis, particle radiation using incoherent light, UV to IR, e.g. lamps

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は照明装置に関し、特に、
半導体素子や電子回路などの製造に用いられ、大面積基
体に均一に高照度の光を色収差少なく照射することが要
求される光励起プロセス装置の照明装置に関する。
【0002】
【従来の技術】光励起プロセス装置は、半導体素子や電
子回路、特に超LSIの製造プロセス装置として原理的
に低温で低損傷の処理が可能なため、その実用化が期待
されている。光励起プロセス装置は、現在、クリーニン
グ装置やアニーリング装置へ応用されはじめ、さらに成
膜装置やエッチング装置などへの応用が検討されている
。近年では、超LSI製造プロセスの大面積化にともな
って、光励起プロセス装置の照明装置にも高照度および
均一性を保った上での大面積化が要求されている。
【0003】図5は光励起プロセス装置に使用される照
明装置の従来例の構成を示す断面図である。
【0004】図5に示されるものはマルチランプアレイ
型であり、多数配置された棒状ランプ501と、各棒状
ランプ501の背部にそれぞれ設けられた複数の背面ミ
ラー502より構成されている。各ランプ501にてそ
れぞれ発生した光は、直接もしくは背面ミラー502で
反射され、下方に設置された処理室(不図示)へ導入さ
れる。
【0005】図6は他の従来例の構成を示す断面図であ
り、ハエノメレンズ型を示すものである。
【0006】点状ランプ601にて発生し、点状ランプ
601の背部に設けられた背面ミラー602によって略
平行な光束とされた光は、二次元状に微小レンズが配置
されたハエノメレンズ603およびコリメータレンズ6
04を通って下方に設置された処理室(不図示)へ導入
される。このとき、ハエノメレンズ603を通ることに
より拡大均一化され、コリメータレンズ604を通るこ
とにより平行光束化される。
【0007】
【発明が解決しようとしている課題】しかしながら、上
記従来例のうち、マルチランプアレイ型においては、多
数のランプを必要とするためにコストが高いものとなり
、また、照度の均一化を図るために被処理基体をランプ
から離したときには照度が急激に低下してしまうという
問題点がある。ハエノメレンズ型においては、点状ラン
プにて発生した光のすべてがハエノメレンズを通るので
、点状ランプの光強度を上げるとハエノメレンズが過熱
して曇りが発生し、透過率が低下してしまう。また、広
帯域ランプが使用されているときには色収差が生じるた
めに均一化の度合が一定のものにならないという問題点
がある。
【0008】本発明の目的は、従来例の問題点を解決し
、広い面積に均一化された高照度の光を照射することの
できる照明装置を供給することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の照明装置は、光
源部と、該光源部にて発生した光を拡大均一化するイン
テグレータ部と、該インテグレータ部にて拡大均一化さ
れた光を平行光束とするコリメータレンズとを具備する
照明装置であって、前記インテグレータ部が光源部にて
発生した光をコリメータレンズに向けて反射させる反射
部材である。
【0010】この場合、インテグレータ部は、拡散作用
が生じる反射面を有する複数の要素から構成され、前記
各要素は、それぞれの各反射面が周期的に並ぶように配
設されてもよい。
【0011】
【作用】光を拡大均一化するインテグレータ部が反射部
材であるので、光源部にて発生した光によって加熱され
ることがなくなる。例えば、半径5〜100mmの球面
の一部が周期的に配設された反射光学素子であるインテ
グレータ部を従来のハエノメレンズの代わりに用いるこ
とにより、ランプの強度を上げた場合にも光強度が低下
せず、色収差も少ない光励起プロセス用照明装置が可能
になる。
【0012】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0013】図1は本発明の一実施例の構成を示す断面
図である。
【0014】本実施例はランプ101と、ランプ101
の背部に設けられランプ101とともに光源部を構成す
る背面ミラー102と、ランプ101からの直接光もし
くは背面ミラー102にて反射された光を拡大均一化し
て反射させるインテグレータ部であるミラーインテグレ
ータ103および該ミラーインテグレータ103による
反射光を略平行な光束とするコリメータレンズ104と
により構成されている。
【0015】図2(a)は図1中のミラーインテグレー
タ103の構成を示す断面図であり、(b)はその平面
図である。
【0016】光を拡大均一化して反射させるミラーイン
テグレータ103は、上面が反射面207とされる六角
柱状の複数の要素206と、各要素206をその側面に
て接するように収容するケース205より構成されてい
る。なお、図2(b)には簡単化のために要素206は
一つだけ示されている。各要素206の上面である反射
面207は、反射光が拡散するように丸められている。 これにより、ミラーインテグレータ103としての反射
面には、拡散作用が生じる反射面207が周期的に配設
されることになる。このため、ランプ101にて発生し
、ミラーインテグレータ103にて反射されてコリメー
タレンズ104に入射される光は拡大均一化されたもの
となり、コリメータレンズ104を通ることにより平行
光束化されて処理室に入射される。
【0017】本実施例のものにおいては、上記のような
ミラーインテグレータにて反射させることによって光を
拡大均一化するため、ランプの照度を大きなものとする
ことができ、大面積基体に均一化された高照度の光を効
率よく照射することができた。
【0018】なお、ランプ101としては点状光源が望
ましく、高圧Hgランプ、Xe−Hgランプ、Xeラン
プなどから用途により適当なものを選択すればよい。本
実施例においては高圧Hgランプを使用した。また、背
面ミラー102はランプ101にて発生した光を平行光
束化するものが望ましい。なお、光源として平行光束を
持つレーザを用いる場合は背面ミラー102は不必要と
なる。
【0019】ミラーインテグレータ103の反射面は複
数の要素206の各反射面207によって構成されるも
のとして説明したが、これは反射面に所定の精度を持た
せたうえで製造を容易とするために行ったものである。 ミラーインテグレータの製造方法は、この方法に限定さ
れるものではなく、同様の周期的な反射面を成形したう
えでミラーを蒸着するものとしてもよい。
【0020】ミラーインテグレータ103を構成する各
要素206の各反射面207の形状としては、球面が造
り易く望ましい。各球面の半径は基体の大きさと、ミラ
ーインテグレータ103とコリメータレンズ104との
間隔によってほぼ決定され、5〜100mm程度である
。例えば、各要素206の大きさを6mm、基体の大き
さをφ6″とし、ミラーインテグレータ103とコリメ
タータレンズ104との間隔が350mmの場合には、
半径28mm程度が適当である。ミラーインテグレータ
103の各要素206の形状は本実施例のように六角柱
状に限定されるものではなく、例えば円形でも良い。し
かし、反射光の均一化のためには最も密に詰められる形
状(例えば本実施例のような六角柱状や角柱状)が望ま
しい。反射面207の材質としては各種金属、特に可視
紫外領域における反射率の高いA1が望ましい。
【0021】次に、本発明を光CVD装置に応用した実
施例について図3を参照して説明する。
【0022】ランプ101にて発生した光は、ミラーイ
ンテグレータ103とコリメータレンズ104とによっ
て均一な平行光束とされ、石英性の光導入窓313を介
して反応室307に導入される。基体308は、その下
部に設けられたヒータ310によって加熱される支持体
309上に載置される。処理を行うための原料ガス31
2は、反応室307中の基体308近傍の部分から導入
され、基体308と反応後は排気311として反応室3
07から排出される。
【0023】次に、本実施例における成膜動作について
説明する。
【0024】まず、支持体309上に基体308を設置
する。続いてヒータ310に電流を流し、基体308を
室温から数百℃の間の所望の温度まで加熱する。次に、
原料ガス312を流し、排気311側に設けられたコン
ダクタンスバルブ(不図示)により反応室307内を0
.1Torrから100Torrの間の所望の圧力に保
持する。この後、ランプ101を点灯し、所望の膜厚が
得られるまで成膜を行う。
【0025】ランプ101として高圧水銀ランプを用い
、原料ガス312としてSi2 H6を20sccm、
NH3 を200sccm供給し、圧力5Torr、基
板温度300℃、照度130mW/cm2 の条件でφ
6″基板上に成膜を行った。その結果、良質なSiN膜
が±3%の均一性をもって20nm/min.と比較的
高速に成膜された。
【0026】原料ガスを代えることにより、SiN、S
iO2 ,Ta2 O5 ,Al2 O3 ,AlNな
どの絶縁体、a−Si,poly−Si,GaAsなど
の半導体、Al,Wなどの金属が成膜可能である。
【0027】次に、本発明を光アシストプラズマCVD
装置に応用した実施例について図4を参照して説明する
【0028】本実施例においては、反応室307の外周
部には、プラズマ発生手段であり高周波電源412より
電力供給を受けるリング状の高周波電極411が券回さ
れ、また、高周波電極411の近傍に形成される電界に
対して垂直な磁界を発生させるための磁界発生手段であ
る磁石413が設けられている。また、基体308の処
理を行うための原料ガスには、図3に示した実施例と同
様に反応室307中の基体308近傍の部分から導入さ
れる原料ガス312とプラズマ発生領域を通って基体3
08に到達するように反応室307の上部より導入され
る第2の原料ガス414とがある。この他の構成は図3
に示した実施例とほぼ同様であるため、図3と同じ番号
を付して説明は省略する。
【0029】次に、本実施例における成膜動作について
説明する。
【0030】まず、支持体309上に基体308を設置
し、ランプ101を点灯すると共にヒータ310に電流
を流し、基体308を室温から数百℃の間の所望の温度
に加熱する。次に、原料ガス312および第2の原料ガ
ス414を流し、排気311側に設けられたコンダクタ
ンスバルブ(不図示)により反応室307内を10mT
orrから1Torrの間の所望の圧力に保持する。さ
らに、磁石413による数百Gのマグネトロン磁場の存
在下、高周波電極411に高周波電源412で発生した
高周波電力を供給し、高周波電極411近傍に局在した
プラズマを発生させ、所望の膜厚が得られるまで成膜を
行う。
【0031】ランプ101としてXeランプを用い、原
料ガス312としてTEOS(テトラエトキシシラン)
を100sccm、第2の原料ガス414としてO2 
を500sccm供給し、圧力0.1Torr、基板温
度300℃、照度0.6W/cm2 、高周波電力50
0W、磁束密度130Gの条件でφ6″基板上に成膜を
行った。その結果、水素含有率1atm%以下、ストレ
ス2×108 dyne/cm2 引張と良質なSiO
2 膜が±3%の均一性をもって180nm/min.
と高速に成膜された。
【0032】原料ガスを代えることにより、SiN,S
iO2 ,Ta2 O5 ,Al2 O3 ,AlNな
どの絶縁体、a−Si,poly−Si,GaAsなど
の半導体、Al、Wなどの金属が成膜可能である。
【0033】なお、上記各計測値のうち、・密度は、エ
リプソメトリにより計測された屈折率とオージェ電子分
光により計測された組成比およびローレンツ−ローレン
ツ関係式により求めた。 ・水素含有率は赤外吸収スペクトル中のSi−H,N−
Hバンドの吸光度を吸収係数で割求めた。 ・ストレスは干渉計により測定した成膜前後の基体のそ
りの変化より求めた。
【0034】
【発明の効果】本発明は以上説明したように構成されて
いるので、以下に記載するような効果を奏する。
【0035】請求項1に記載のものにおいては、光強度
が大幅に低下することなく、色収差も生じないためラン
プが発生する光強度を大きくすることができ、広い面積
に均一化された高照度の光とすることができる効果があ
る。
【0036】請求項2に記載のものにおいては、上記の
効果を備えたインテグレータ部を容易に製造することが
できる効果がある。
【0037】請求項3に記載のものにおいては、光励起
のための光として広い面積に均一化された高照度の光が
用いられるため、高性能かつ高速な処理が可能な光励起
プロセス装置を実現することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成を示す断面図である。
【図2】(a)は図1中のミラーインテグレータ103
の構成を示す断面図、(b)はその平面図である。
【図3】本発明を光CVD装置に応用した実施例の構成
を示す図である。
【図4】本発明を光アシストプラズCVD装置に応用し
た実施例の構成を示す図である。
【図5】マルチランプアレイ型の従来例の構成を示す図
である。
【図6】ハエノメレンズ型の従来例の構成を示す図であ
る。
【符号の説明】
101    ランプ 102    背面ミラー 103    ミラーインテグレータ 104    コリメータレンズ 205    ケース 206    要素 207    反射面 307    反応室 308    基体 309    支持体 310    ヒータ 311    排気 312    原料ガス 313    光導入窓 411    高周波電極 412    高周波電源 413    磁石 414    第2の原料ガス

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  光源部と、該光源部にて発生した光を
    拡大均一化するインテグレータ部と、該インテグレータ
    部にて拡大均一化された光を平行光束とするコリメータ
    レンズとを具備する照明装置であって、前記インテグレ
    ータ部が、光源部にて発生した光をコリメータレンズに
    向けて反射させる反射部材であることを特徴とする照明
    装置。
  2. 【請求項2】  インテグレータ部は、拡散作用が生じ
    る反射面を有する複数の要素から構成され、前記各要素
    は、それぞれの各反射面が周期的に並ぶように配設され
    ている請求項1記載の照明装置。
  3. 【請求項3】  請求項1または請求項2に記載の照明
    装置が励起用の光源として使用されることを特徴とする
    光励起プロセス装置。
JP3094996A 1991-04-02 1991-04-02 照明装置とこれによる光励起プロセス装置 Pending JPH04305244A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3094996A JPH04305244A (ja) 1991-04-02 1991-04-02 照明装置とこれによる光励起プロセス装置
US07/854,403 US5223039A (en) 1991-04-02 1992-03-19 Illuminating apparatus and photo-excited process apparatus using same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3094996A JPH04305244A (ja) 1991-04-02 1991-04-02 照明装置とこれによる光励起プロセス装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04305244A true JPH04305244A (ja) 1992-10-28

Family

ID=14125473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3094996A Pending JPH04305244A (ja) 1991-04-02 1991-04-02 照明装置とこれによる光励起プロセス装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5223039A (ja)
JP (1) JPH04305244A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8699593B2 (en) 2009-11-18 2014-04-15 Panasonic Corporation Communication medium determining apparatus and method of determining communication medium

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5212118A (en) * 1991-08-09 1993-05-18 Saxena Arjun N Method for selective chemical vapor deposition of dielectric, semiconductor and conductive films on semiconductor and metallic substrates
JP2989063B2 (ja) * 1991-12-12 1999-12-13 キヤノン株式会社 薄膜形成装置および薄膜形成方法
JP3148004B2 (ja) * 1992-07-06 2001-03-19 株式会社東芝 光cvd装置及びこれを用いた半導体装置の製造方法
JPH06333857A (ja) * 1993-05-27 1994-12-02 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 成膜装置および成膜方法
JP2942239B2 (ja) * 1997-05-23 1999-08-30 キヤノン株式会社 排気方法及び排気装置、それを用いたプラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
JP3352418B2 (ja) 1999-01-28 2002-12-03 キヤノン株式会社 減圧処理方法及び減圧処理装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB204538A (en) * 1922-10-11 1923-10-04 Christian Gottlob Feucht Improvements in railway switches
US4202605A (en) * 1979-04-05 1980-05-13 Rockwell International Corporation Active segmented mirror
US4289380A (en) * 1980-04-03 1981-09-15 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Laser beam linear adjustable integrating mirror
JPS60128264A (ja) * 1983-12-14 1985-07-09 Nec Corp 薄膜形成方法
JPS63216974A (ja) * 1987-03-05 1988-09-09 Mitsubishi Electric Corp 薄膜形成装置
JPH01306567A (ja) * 1988-06-06 1989-12-11 Mitsubishi Electric Corp 薄膜の形成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8699593B2 (en) 2009-11-18 2014-04-15 Panasonic Corporation Communication medium determining apparatus and method of determining communication medium

Also Published As

Publication number Publication date
US5223039A (en) 1993-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8858753B2 (en) Focus ring heating method, plasma etching apparatus, and plasma etching method
JP5686971B2 (ja) フォーカスリングの加熱方法及びプラズマエッチング装置及びプラズマエッチング方法
US20070030568A1 (en) High-reflectance visible-light reflector member, liquid-crystal display backlight unit employing the same, and manufacture of the high-reflectance visible-light reflector member
KR20090017468A (ko) 반도체 웨이퍼 처리 방법 및 장치
JPH04305244A (ja) 照明装置とこれによる光励起プロセス装置
US6914011B2 (en) Film deposition system and method of fabricating semiconductor device employing the film deposition system
US5681394A (en) Photo-excited processing apparatus and method for manufacturing a semiconductor device by using the same
JP2973611B2 (ja) 光励起プロセス装置及びそれを用いた半導体デバイスの製造方法
JP2000068222A (ja) 基板熱処理装置
JP2005079336A (ja) 熱処理装置、熱処理方法及び半導体装置の製造方法
US4803095A (en) Chemical vapor reaction process by virtue of uniform irradiation
JP2004216321A5 (ja)
US4882263A (en) Method of treating photoresists
JPS61216449A (ja) パタ−ン薄膜形成方法及びその装置
JPH03276625A (ja) 半導体装置の製造装置
JP3139058B2 (ja) 光励起プロセス装置及びそれを用いた半導体デバイスの製造方法
JPH0635663B2 (ja) 表面処理方法および装置
JPH07294705A (ja) 紫外線照射後処理方法
JPH11223707A (ja) 光学部材及びその製造方法
JPH04365318A (ja) 表面処理装置
JPS6193630A (ja) 二酸化硅素膜の製法
JPH0430519A (ja) 基板表面処理装置
JPH0447454B2 (ja)
JP2003059855A (ja) 光照射式加熱処理装置
JP3088446B2 (ja) プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法