JPH04301945A - 高効率マルチキャスト方式 - Google Patents

高効率マルチキャスト方式

Info

Publication number
JPH04301945A
JPH04301945A JP6596591A JP6596591A JPH04301945A JP H04301945 A JPH04301945 A JP H04301945A JP 6596591 A JP6596591 A JP 6596591A JP 6596591 A JP6596591 A JP 6596591A JP H04301945 A JPH04301945 A JP H04301945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
multicast
communication
processing
communication interface
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6596591A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2841904B2 (ja
Inventor
Tetsuya Kawahara
哲也 河原
Katsumi Tadamura
克己 多田村
Tomihisa Hatano
富久 幡野
Shoji Yamaguchi
山口 彰二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP6596591A priority Critical patent/JP2841904B2/ja
Publication of JPH04301945A publication Critical patent/JPH04301945A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2841904B2 publication Critical patent/JP2841904B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ホスト・コンピュータ
と公衆回線あるいは専用回線で接続される複数の端末間
で情報を送受信するコンピュータ・システムに係り、特
に、ホスト・コンピュータから複数の端末へ同一の情報
を一斉に送信するマルチキャスト方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、複数の情報処理装置が通信網で接
続されたシステムにおいて、一つの情報処理装置(例え
ばホスト・コンピュータ等の親局)から、他の複数の情
報処理装置(例えば端末等の子局)へ同一データを一斉
に送信する同報通信(マルチキャスト通信)を行う際、
例えば、特開平2−281841号公報に記載のように
、各情報処理装置は同報通信可能な通信網で接続されて
いる。送信側の情報処理装置(親局)は、宛先アドレス
なしの同報データを通信網へ送出する。通信網は、受信
した宛先アドレスなしの同報データを、他の全ての情報
処理装置へ送信する。そして、通信網からのデータを受
信した各情報処理装置(子局)は、宛先アドレスを判別
し、宛先アドレスなしの同報データの場合、自分宛のデ
ータとして処理していた。あるいは、特開平2−225
7号公報に記載のように、各情報処理装置は、同報通信
(マルチキャスト通信)可能なLAN(Local A
rea Network)に接続されている。マルチキ
ャスト通信を行う際、送信側の情報処理装置(親局)で
あるスーパーバイザ・ノードは、マルチキャスト・デー
タにマルチキャスト通信識別情報を付加してLANに送
出する。LANに送出されたデータは、LANに接続さ
れている全ての情報処理装置で受信可能である。受信側
の情報処理装置(子局)であるラインセットでは、受信
したデータがマルチキャスト・データか否かを判別し、
マルチキャスト・データの場合、マルチキャスト処理を
行っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術では、マ
ルチキャスト通信を行う場合、情報処理装置の接続され
ている通信網がマルチキャスト通信可能なので、送信側
の情報処理装置は、通信網にマルチキャスト・データを
送出するだけで、受信側の情報処理装置で、マルチキャ
スト・データか否かを判別して処理を行う。このため、
情報処理装置がマルチキャスト通信のできない通信網(
例えば電話網)で接続されたシステムには、上記マルチ
キャスト方式を適用できないという問題がある。また、
マルチキャスト処理手段を持たない受信側の情報処理装
置には、マルチキャスト通信を行うことができないとい
う問題がある。
【0004】本発明の第一の目的は、親局の情報処理装
置であるホスト・コンピュータに、物理的に別々の公衆
回線あるいは専用回線で、子局の情報処理装置である端
末を複数接続したコンピュータ・システムにおいて、ホ
スト・コンピュータと端末とを接続する通信網がマルチ
キャスト通信不可能であっても、ホスト・コンピュータ
から複数の端末に対して、マルチキャスト通信を行うこ
とである。
【0005】また、本発明の第二の目的は、端末では、
通信網から受信したデータの種別を意識することなく、
任意の複数の端末に対して、マルチキャスト通信を行う
ことである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、以下の手段を設ける。
【0007】一つ、あるいは複数の通信インタフェース
部を有するホスト・コンピュータ、前記通信インタフェ
ース部に接続された多回線通信制御装置及び、前記多回
線通信制御装置に公衆回線あるいは専用回線で接続され
た複数の端末から成るコンピュータ・システムにおいて
、ホスト・コンピュータ内のCPUに次の手段を設ける
。すなわち、前記CPU上で動作する通信処理プログラ
ムからのマルチキャスト処理の指示に対して、コマンド
により、ホスト・コンピュータ内の主記憶部上の送信デ
ータの格納先アドレス及び、回線制御モジュールに対し
てデータ送信を指示する際の宛先を示す複数のテーブル
のうち、使用するテーブルを通信インタフェース部へ通
知する手段を設ける。また、通信インタフェース部に、
次のものを設ける。
【0008】(1) 前記CPUからの指示に対する処
理を行うMPU及び、主記憶部上の送信データを格納す
るための通信バッファを設ける。
【0009】(2) マルチキャスト・データを送信す
る端末を示す情報を、端末が接続されている送信回線毎
にパターン化した宛先パターンテーブルを、パターンを
変えて複数設ける。
【0010】(3) ホスト・コンピュータから指定さ
れた宛先パターンテーブルに従って、通信インタフェー
ス部から該当回線制御モジュールに対してデータ送信を
指示する手段を設ける。
【0011】(4) 通信インタフェース部からのデー
タ送信指示に対して、回線制御モジュールが行う終了報
告を通信インタフェース部で受取った際、前記終了報告
の受取済を登録し、終了報告の受取状況を確認するため
の終了報告確認テーブルをマルチキャスト処理毎に設け
る。
【0012】(5) 前記終了報告確認テーブルにおい
て、終了報告の受取り完了を全て確認したことにより、
CPUへ該当マルチキャスト処理の終了報告を行う手段
を設ける。
【0013】(6) CPUからマルチキャスト処理の
指示を受取ってから、CPUへのマルチキャスト処理終
了報告が所定時間内に発生するか否かを監視するための
マルチキャスト処理終了監視タイマを設ける。
【0014】(7) 前記マルチキャスト処理終了監視
タイマがタイムアウトした際、CPUへのマルチキャス
ト処理終了報告時、終了報告確認テーブルにおいて、回
線制御モジュールからの終了報告の受取済が登録されて
いない端末を、CPUへ通知する手段を設ける。
【0015】さらに、多回線通信制御装置内の回線制御
モジュールに、前記通信インタフェース部の通信バッフ
ァからのデータ転送処理終了により、通信インタフェー
ス部へ終了報告を行う手段を設ける。
【0016】
【作用】一つの通信インタフェース部を有するホスト・
コンピュータ、前記通信インタフェース部に接続された
多回線通信制御装置及び、前記多回線通信制御装置に公
衆回線あるいは専用回線で接続された複数の端末から成
るコンピュータ・システムにおいて、端末に対する処理
を司るホスト・コンピュータ内のCPU上で動作する通
信処理プログラムから、複数の端末に同一データを一斉
に送信するマルチキャスト通信の指示があると、前記C
PUは、通信インタフェース部へマルチキャスト処理を
指示するため、マルチキャスト・コマンドを発行する。
【0017】通信インタフェース部は、CPUから発行
されたマルチキャスト・コマンドを受取ると、マルチキ
ャスト処理終了監視タイマを作動させる。つぎに、前記
通信インタフェース部は、前記コマンドにより通知され
たホスト・コンピュータ内の主記憶部上の格納先アドレ
スから、通信インタフェース部内の通信バッファにマル
チキャスト・データを取込む。そして、ホスト・コンピ
ュータから指定された宛先パターンテーブルに従って、
マルチキャスト・データを送信する端末が接続されてい
る多回線通信制御装置内の回線制御モジュールに対して
、データ送信を指示する。
【0018】多回線通信制御装置内の回線制御モジュー
ルは、通信インタフェース部からのデータ送信の指示を
受取ると、通信インタフェース部の通信バッファから回
線制御モジュール内の通信バッファに送信データを取込
み、取込み完了後、通信インタフェース部へ終了報告を
行う。そして、回線制御モジュールは、該当端末に対し
てマルチキャスト・データを送信する。
【0019】通信インタフェース部は、回線制御モジュ
ールから終了報告を受取ると、該当端末からの終了報告
受取済を終了報告確認テーブルに登録する。そして、通
信インタフェース部は、マルチキャスト・データを送信
する各々の端末について、回線制御モジュールからの終
了報告を受取ると、マルチキャスト処理終了監視タイマ
を停止させ、CPUへ該当マルチキャスト処理の終了を
報告する。ここで、通信インタフェース部において、所
定時間内に回線制御モジュールからの終了報告を全て受
取ることができず、マルチキャスト処理終了監視タイマ
がタイムアウトした場合、該当マルチキャスト処理を打
切り、CPUへ該当マルチキャスト処理終了を報告する
。この時、通信インタフェース部は、終了報告確認テー
ブルから終了報告受取済が登録されていない端末を検出
し、該当端末をCPUへ報告する。
【0020】このようにして、ホスト・コンピュータの
CPUにおいて、マルチキャスト処理を一回指示し、マ
ルチキャスト処理の終了報告を一回受取ることで、ホス
ト・コンピュータから複数の端末へマルチキャスト通信
を行うことができる。また、マルチキャスト処理時のデ
ータ転送によるホスト・コンピュータ・バスの使用は、
主記憶部から通信インタフェース部の通信バッファへの
一回で済ませることができる。
【0021】また、複数の通信インタフェース部を有す
るホスト・コンピュータを構成要素に持つコンピュータ
・システムにおいて、CPU上で動作する通信処理プロ
グラムからマルチキャスト通信の指示があると、前記C
PUは、通信インタフェース部単位にマルチキャスト・
コマンドを発行して、各々の通信インタフェース部に対
してマルチキャスト処理を指示する。そして、前記マル
チキャスト・コマンドを受取った通信インタフェース部
、及び前記通信インタフェース部に接続される多回線通
信制御装置は、前述したホスト・コンピュータ内の通信
インタフェース部が一つの場合のコンピュータ・システ
ムにおける通信インタフェース部、及び多回線通信制御
装置と同様の処理を行う。そして、CPUでは、マルチ
キャスト・コマンドを受取った全ての通信インタフェー
ス部から、マルチキャスト処理の終了報告を受取ると、
該当マルチキャスト処理を終了する。
【0022】このようにして、ホスト・コンピュータ内
に複数の通信インタフェース部を有する大規模なコンピ
ュータ・システムにおいても、通信インタフェース部単
位に、マルチキャスト・コマンドを一回発行し、マルチ
キャスト処理の終了報告を一回受取ることで、一連のマ
ルチキャスト処理を行うことができる。
【0023】
【実施例】以下、本発明の実施例を図を用いて説明する
【0024】図1は、本発明の第一の実施例に係わるコ
ンピュータ・システムの構成を示したものである。前記
コンピュータ・システムは、大別して、利用者にサービ
スを提供するホスト・コンピュータ100、利用者の端
末117−a,117−b,117−c,117−d、
前記各端末117−a,117−b,117−c,11
7−dが接続される公衆通信網(あるいは専用通信網)
116、及び前記ホスト・コンピュータ100と各端末
117−a,117−b,117−c,117−dとの
間の通信制御を行う多回線通信制御装置110の構成要
素から成る。また、ホスト・コンピュータ100は、次
の構成要素から成る。CPU101は、各端末117−
a,117−b,117−c,117−dへの通信処理
等を行う。主記憶部102は、送信データを格納するた
めの通信バッファ103を有し、前記CPU101とコ
ンピュータ・バス104で接続される。通信インタフェ
ース部105は、内部にMPU106及び通信バッファ
107を備え、前記コンピュータ・バス104に接続さ
れる。ここで、前記MPU106は、CPU101から
のデータ通信指示コマンドに対する処理、主記憶部10
2の通信バッファ103から通信インタフェース105
の通信バッファ107へのデータ転送等の処理を行う。 さらに、通信インタフェース部105は、複数の宛先パ
ターンテーブル108及び終了報告確認テーブル109
を有する。前記宛先パターンテーブル108は、マルチ
キャスト通信を行う際、通信インタフェース部105が
データを送信する端末を判別するためのものである。ま
た、前記終了報告確認テーブル109は、マルチキャス
ト・データを送信する各端末117−a,117−b,
117−c,117−dについて、各回線制御モジュー
ル113−a,113−b,113−cからの終了報告
を全て受取ったか否かを確認するためのものである。そ
して、多回線通信制御装置110は次の構成要素から成
る。コンピュータ・インタフェース・モジュール111
は、通信インタフェース部105に接続される。回線制
御モジュール113−a,113−b,113−cは、
各々内部にMPU114−a及び通信バッファ115−
a、MPU114−b及び通信バッファ115−b、M
PU114−c及び通信バッファ115−cを備え、内
部バス112で前記コンピュータ・インタフェース・モ
ジュール111と接続される。ここで、前記各MPU1
14−a,114−b,114−cは、通信インタフェ
ース部105からのデータ送信指示に対する処理、通信
インタフェース部105内の通信バッファ107からの
データ転送及び端末へのデータ送信等の処理を行う。そ
して、各回線制御モジュール113−a,113−b,
113−cは、公衆通信網(あるいは専用通信網)11
6に接続された各端末117−a,117−b,117
−c,117−dとの回線制御を行う。
【0025】図2は、前記コンピュータ・システムにお
いて、マルチキャスト通信を行う際の概略手順を示した
ものである。マルチキャスト通信を行う際、ホスト・コ
ンピュータ100内のCPU101は、コマンド200
により通信インタフェース部105へマルチキャスト処
理を指示する。そして、前記通信インタフェース部10
5は、前記マルチキャスト処理の指示を受けると、デー
タ送信指示処理201が作動する。すなわち、ホスト・
コンピュータ100内の主記憶部102から通信バッフ
ァ107へマルチキャスト・データの転送を行い、マル
チキャスト通信の対象である端末が接続されている多回
線通信制御装置110内の各回線制御モジュール113
−a,113−b,113−cへ、データ送信を指示す
る。そして、前記各回線制御モジュール113−a,1
13−b,113−cは、データ送信の指示を受けると
、通信インタフェース部105内の通信バッファ107
からデータ転送を行い、公衆通信網(あるいは専用通信
網)116に接続される各該当端末117−a,117
−b,117−c,117−dへマルチキャスト・デー
タを送信する。また、前記各回線制御モジュール113
−a,113−b,113−cは、通信バッファ107
からデータを取込み終えると、通信インタフェース部1
05へ終了報告を行う。そして、通信インタフェース部
105は、終了報告受取処理202により、前記各回線
制御モジュール113−a,113−b,113−cか
らの終了報告の受取処理を行い、CPU101へマルチ
キャスト処理の終了報告を行う。また、通信インタフェ
ース部105でのマルチキャスト処理の監視タイマ20
4のタイムアウトにより、マルチキャスト・タイムアウ
ト処理203が作動する。
【0026】図3は、CPU101上で動作する通信プ
ログラムから通信処理の指示があった際、CPU101
が通信インタフェース部105へ発行するコマンド20
0のフォーマットを示したものである。前記コマンド2
00は、次の構成要素を持つ。コマンド・コード301
は、CPU101が発行したコマンドの種別を表す。前
記コマンド・コード301がマルチキャストを表すコー
ドの場合、そのコマンドは、マルチキャスト・コマンド
である。格納先アドレス302は、送信データが格納さ
れている主記憶部102上の先頭アドレスを示す。また
、転送量303は、主記憶部102から通信バッファ1
07へ転送する送信データの転送量を示す。そして、使
用テーブル番号304は、通信インタフェース部105
が、回線制御モジュールにデータ送信を指示する際に参
照する宛先パターンテーブルの番号を示す。
【0027】図4は、通信インタフェース部105にお
いて、回線制御モジュールにデータ送信を指示する際に
参照する宛先パターンテーブル108の構成を示したも
のである。前記宛先パターンテーブル108は、次の構
成要素を持つ。回線制御モジュール番号400は、多回
線通信制御装置110内の全ての回線制御モジュール1
13−a,113−b,113−cに、順次割付けた番
号を表す。また、端末番号401は、各回線制御モジュ
ール113−a,113−b,113−c毎に接続され
る端末に順次割付けた番号を表す。前記宛先パターンテ
ーブル108では、各回線制御モジュール番号400の
端末番号401毎に、マルチキャスト・データ送信の有
効、無効をそれぞれ1、0で表す。
【0028】図5は、通信インタフェース部105にお
いて、各回線制御モジュール113−a,113−b,
113−cからの終了報告を受取った際、該当端末から
の終了報告受取済を登録する終了報告確認テーブル10
9の構成を示したものである。前記終了報告確認テーブ
ル109は、次の構成要素を持つ。回線制御モジュール
番号500は、多回線通信制御装置110内の全ての回
線制御モジュール113−a,113−b,113−c
に、順次割付けた番号を表す。また、端末番号501は
、各回線制御モジュール113−a,113−b,11
3−c毎に接続される端末に順次割付けた番号を表す。 データ送信指示発行総数502は、該当宛先パターンテ
ーブル108におけるマルチキャスト・データを送信す
る端末の総数を表す。終了報告受取確認カウンタ503
は、各回線制御モジュール113−a,113−b,1
13−cから終了報告を受取った数を表し、終了報告受
取時に値を1増加する。前記終了報告確認テーブル10
9では、各回線制御モジュール113−a,113−b
,113−cからの終了報告受取済として、該当端末の
1を0に書き替える。
【0029】図6は、マルチキャスト通信を行う際、通
信インタフェース部105でのマルチキャスト処理60
0のソフトウェア構成を示したものである。前記マルチ
キャスト処理600は、データ送信指示処理201、終
了報告受取処理202、及びマルチキャスト・タイムア
ウト処理203から成る。データ送信指示処理201は
、ホスト・コンピュータ100内のCPU101からマ
ルチキャスト・コマンドを受取ったことにより、マルチ
キャスト・データを送信する端末を示した宛先パターン
テーブル108に従って、該当端末が接続されている多
回線通信制御装置110内の各回線制御モジュール11
3−a,113−b,113−cに対して、データ送信
を指示する処理である。また、終了報告受取処理202
は、マルチキャスト・データを送信する端末について、
各回線制御モジュール113−a,113−b,113
−cからの終了報告を全て受取ったことにより、CPU
101へ該当マルチキャスト処理の終了を報告する処理
である。そして、マルチキャスト・タイムアウト処理2
03は、CPU101が発行したマルチキャスト・コマ
ンドの処理終了を監視するマルチキャスト処理終了監視
タイマ204のタイムアウトにより、該当マルチキャス
ト処理を打切り、CPU101へ終了報告する処理であ
る。  以下、図7、図8、図9及び図10を用いて、
本発明の第一の実施例におけるマルチキャスト処理手順
の流れを説明する。
【0030】図7は、マルチキャスト通信を行う際、C
PU101において、通信インタフェース部105へコ
マンド200によりマルチキャスト処理を指示し、前記
通信インタフェース部105からマルチキャスト処理の
終了報告を受取ったことにより、該当マルチキャスト処
理を終了するまでの処理フローを示したものである。
【0031】ホスト・コンピュータ100内のCPU1
01上で動作する通信処理プログラムからマルチキャス
ト通信の指示があると、前記CPU101は、通信イン
タフェース部105にマルチキャスト処理を指示するた
めにマルチキャスト・コマンドを発行する(700)。 そして、通信インタフェース部105から該当マルチキ
ャスト処理の終了報告を受取ったか否かを判定し(70
1)、前記通信インタフェース部105からマルチキャ
スト処理の終了報告を待つ。そして、通信インタフェー
ス部105からマルチキャスト処理の終了報告を受取る
と、前記CPU101は、該当マルチキャスト処理を終
了する。
【0032】図8は、通信インタフェース部105にお
けるデータ送信指示処理201のフローチャートを示し
たものである。
【0033】ホスト・コンピュータ100内のCPU1
01からコマンド200が発行されると、通信インタフ
ェース部105では、データ送信指示処理201が動作
を開始する。
【0034】前記通信インタフェース部105では、前
記CPU101からコマンド200を受取ると(800
)、コマンドの内容を解析し(801)、コマンド・コ
ード301がマルチキャストか否かを判別する(802
)。コマンド・コード301がマルチキャストでない場
合は、該当コマンド処理へ処理を引渡し(803)、本
処理を終了する。コマンド・コード301がマルチキャ
ストの場合、すなわち、前記コマンド200がマルチキ
ャスト・コマンドの場合、各回線制御モジュール113
−a,113−b,113−cからの終了報告を確認す
るために、前記コマンド200の使用テーブル番号30
4で指定された宛先パターンテーブル108を、終了報
告確認テーブル109にコピーする(804)。そして
、前記コマンド200の格納先アドレス302で示され
た主記憶部102の通信バッファ103上のアドレスか
ら、マルチキャスト・データを通信インタフェース部1
05内の通信バッファ107に、転送量303で示され
た転送量分データ転送する(805)。つぎに、前記C
PU101からのマルチキャスト処理指示に対する終了
報告が、所定時間内に発生するか否かを監視するため、
マルチキャスト処理終了監視タイマ204を動作させる
(806)。つぎに、前記宛先パターンテーブル108
からマルチキャスト・データを送信する端末を検出し(
807)、前記検出した端末が接続されている回線制御
モジュールにデータ送信を指示する(808)。そして
、前記宛先パターンテーブル108において、前記マル
チキャスト・データを送信する端末全てについて、該当
回線制御モジュールへデータ送信の指示が完了したか否
かを判別し(809)、未完了の場合はデータ送信指示
発行の処理を継続し、完了した場合は本処理を終了する
【0035】このように、CPU101からマルチキャ
スト・コマンドを受取ると、通信インタフェース部10
5は、主記憶部102からマルチキャスト・データを取
込み、宛先パターンテーブル108の内容に従って、デ
ータ送信端末が接続される各回線制御モジュール113
−a,113−b,113−cへデータ送信を指示する
【0036】そして、データ送信の指示を受けた各回線
制御モジュール113−a,113−b,113−cは
、通信インタフェース部105の通信バッファ107か
らマルチキャスト・データを取込み、前記通信インタフ
ェース部105へ終了報告を行う。そして、該当端末へ
データを送信する。
【0037】図9は、通信インタフェース部105にお
ける終了報告受取処理202のフローチャートを示した
ものである。
【0038】多回線通信制御装置110内の各回線制御
モジュール113−a,113−b,113−cは、通
信インタフェース部105の通信バッファ107から、
送信データを各々の通信バッファ115−a,115−
b,115−cへ転送完了すると、通信インタフェース
部105に対して終了報告を行う。そして、通信インタ
フェース部105では、終了報告受取処理202が動作
を開始する。
【0039】前記通信インタフェース部105では、各
回線制御モジュール113−a,113−b,113−
cからの終了報告を受取ると(900)、終了報告確認
テーブル109において、受取った該当端末の1を0に
して受取済を登録する(901)。そして、前記終了報
告確認テーブル109の終了報告受取確認カウンタ50
3を1増加する(902)。つぎに、前記終了報告確認
テーブル109内のデータ送信指示発行総数502と、
終了報告受取確認カウンタ503の値が等しいか否かを
判定する(903)。前記判定の結果、等しい場合は、
マルチキャスト・データを送信した全ての端末について
、該当回線制御モジュールから終了報告を受取ったこと
になり、マルチキャスト処理終了監視タイマ204を停
止する(904)。そして、該当マルチキャスト処理の
終了をホスト・コンピュータ100内のCPU101に
報告する(905)。前記判定の結果が等しくない場合
、該当マルチキャスト処理は未終了であり、本処理を終
了する。
【0040】このように、通信インタフェース部105
では、多回線通信制御装置110内の各回線制御モジュ
ール113−a,113−b,113−cから送出され
た終了報告を受取ると、終了報告確認テーブル109に
おける該当端末について受取済を登録する。そして、マ
ルチキャスト・データを送信した全ての端末について、
該当回線制御モジュールから終了報告を受取完了すると
、CPU101へ該当マルチキャスト処理の終了を報告
する。
【0041】図10は、マルチキャスト処理時に、マル
チキャスト処理終了監視タイマ204がタイムアウトし
た際、通信インタフェース部105において動作するマ
ルチキャスト・タイムアウト処理203のフローチャー
トを示したものである。
【0042】通信インタフェース部105がデータ送信
を指示した各回線制御モジュール113−a,113−
b,113−cからの終了報告を、通信インタフェース
部105が全て受取る前に、所定のマルチキャスト処理
時間が経過すると、マルチキャスト処理終了監視タイマ
204はタイムアウトする。前記マルチキャスト処理終
了監視タイマ204のタイムアウトにより、マルチキャ
スト・タイムアウト処理203が動作を開始する。
【0043】通信インタフェース部105では、終了報
告確認テーブル109において、回線制御モジュールか
らの終了報告の受取済が登録されていない端末、すなわ
ち、前記終了報告確認テーブル109において1が記さ
れている端末を検出し(1000)、該当端末を異常終
了と見なし、処理を打ち切る(1001)。そして、前
記終了報告確認テーブル109の内容をCPU101へ
通知し、マルチキャスト処理終了の報告をする(100
2)。
【0044】このように、通信インタフェース部105
では、所定マルチキャスト処理時間内に、各回線制御モ
ジュール113−a,113−b,113−cからの終
了報告を全て受取ることができなかった場合、マルチキ
ャスト処理の経過時間を監視する監視タイマ204のタ
イムアウトにより、マルチキャスト処理を強制終了する
。そして、通信インタフェース部105は、CPU10
1に該当マルチキャスト処理の終了報告を行い、同時に
、回線制御モジュールからの終了報告受取済が未登録の
端末を、異常終了端末としてCPU101に報告する。
【0045】本実施例によれば、ホスト・コンピュータ
内のCPUから任意の複数の端末へ同一データを一斉に
送信する際、CPUからはコマンドによりマルチキャス
ト処理の指示を一回行い、さらに、CPUへの終了報告
を一回行うことで、一連のマルチキャスト処理を実現で
きるので、マルチキャスト時のCPUに対する通信処理
負荷の低減が図れる。また、ホスト・コンピュータ内の
主記憶部からのマルチキャスト・データの転送によるバ
スの使用は一回だけなので、マルチキャスト通信時のデ
ータ転送によるコンピュータ・バスの負荷を低減するこ
とができる。さらに、主記憶部の通信バッファに記憶す
るマルチキャスト・データは、一端末分のデータで済む
ので、マルチキャスト・データによる主記憶部の容量を
削減することができる。
【0046】また、本実施例では、上位と下位のモジュ
ール間のデータ転送は、上位モジュールが下位モジュー
ルに対してデータを送信するのではなく、上位モジュー
ルが下位モジュールに対して起動をかけることで、下位
モジュールが上位モジュールからデータを取込む。この
ため、送信データを必要とする下位モジュールに対する
上位モジュールにおいて、データ転送処理の負荷を低減
することができる。
【0047】次に、図11及び図12を用いて、第二の
実施例について説明する。
【0048】図11は、本発明の第二の実施例に係わる
コンピュータ・システムの構成を示したものである。前
記コンピュータ・システムが第一の実施例のコンピュー
タ・システムと異なる点は、利用者にサービスを提供す
るホスト・コンピュータ1100において、複数の通信
インタフェース部105,1105−a,1105−b
を備え、各通信インタフェース部毎に多回線通信制御装
置110,1110−a,1110−bが接続されるこ
とである。また、前記ホスト・コンピュータ1100の
CPU1101は、全ての通信インタフェース部を対象
として通信処理を行う。そして、各通信インタフェース
部105,1105−a,1105−b、及び各多回線
通信制御装置110,1110−a,1110−bの構
成要素は、それぞれ第一の実施例の場合と同様である。 そして、各多回線通信制御装置110,1110−a,
1110−bは、公衆通信網(あるいは専用通信網)1
16に接続され、各端末117−a,117−b,11
7−c,117−dとの回線制御を行う。
【0049】以下、図12を用いて、本発明の第二の実
施例におけるマルチキャスト処理手順の流れを説明する
【0050】図12は、マルチキャスト通信を行う際、
CPU1101において、各通信インタフェース部10
5,1105−a,1105−bにマルチキャスト処理
を指示し、前記各通信インタフェース部105,110
5−a,1105−bからマルチキャスト処理終了報告
を全て受取ったことにより、該当マルチキャスト処理を
終了するまでの処理フローを示したものである。
【0051】ホスト・コンピュータ1100内のCPU
1101上で動作する通信処理プログラムからマルチキ
ャスト通信の指示があると、前記CPU1001は、通
信インタフェース部105にマルチキャスト・コマンド
を発行する(1200)。次に、通信インタフェース部
1105−aにマルチキャスト・コマンドを発行し(1
201)、順次該当する通信インタフェース部にマルチ
キャスト・コマンドを発行する。そして、最後の通信イ
ンタフェース部1105−bにマルチキャスト・コマン
ドを発行する(1202)。全ての該当通信インタフェ
ース部へマルチキャスト・コマンドを発行し終えると、
前記CPU1101は、該当通信インタフェース部から
マルチキャスト処理の終了報告を受取ったか否かを判定
し(1203)、該当通信インタフェース部からマルチ
キャスト処理の終了報告を待つ。該当通信インタフェー
ス部からマルチキャスト処理の終了報告を受取ると、次
の該当通信インタフェース部からマルチキャスト処理の
終了報告を受取ったか否かを判定し(1204)、次の
該当通信インタフェース部からマルチキャスト処理の終
了報告を待つ。そして、繰返し該当通信インタフェース
部からのマルチキャスト処理終了報告の受取処理を行い
、最後の該当通信インタフェース部からマルチキャスト
処理の終了報告を受取ったか否かを判定する(1205
)。最後の該当通信インタフェース部からマルチキャス
ト処理の終了報告を受取ると、前記CPU1101は該
当マルチキャスト処理を終了する。
【0052】ここで、CPU1101からマルチキャス
ト・コマンドを受取った各通信インタフェース部105
,1105−a,1105−b、及び前記各通信インタ
フェース部105,1105−a,1105−bにそれ
ぞれ接続される多回線通信制御装置110,1110−
a,1110−bは、各々、第一の実施例における通信
インタフェース部105及び多回線通信制御装置110
と同様の処理を行う。
【0053】本実施例によれば、ホスト・コンピュータ
内に通信インタフェース部を複数有する大規模なコンピ
ュータ・システムにおいても、マルチキャスト通信を行
う際、通信インタフェース部単位に、CPUからのマル
チキャスト処理指示及びCPUへの終了報告を一回行う
ことで、一連のマルチキャスト処理を実現できる。この
ため、マルチキャスト通信時のCPUに対する通信処理
負荷の低減が図れる。
【0054】さらに、図13及び図14を用いて、第三
の実施例を説明する。
【0055】図13は、本発明の第三の実施例に係わる
コンピュータ・システムの構成を示したものである。前
記コンピュータ・システムは、第一の実施例の場合と同
様、ホスト・コンピュータ100、多回線通信制御装置
110、公衆通信網(あるいは専用通信網)116、及
び端末117−a,117−b,117−c,117−
dの構成要素から成る。第三の実施例のコンピュータ・
システムと第一の実施例のコンピュータ・システムとの
違いは、多回線通信制御装置110内のコンピュータ・
インタフェース・モジュール1300の内部構成、及び
ホスト・コンピュータ100内の通信インタフェース部
1305の処理にある。前記コンピュータ・インタフェ
ース・モジュール1300は、MPU1301及び通信
バッファ1302を備え、さらに、宛先パターンテーブ
ル108及び終了報告確認テーブル109を有する。前
記MPU1301は、CPU101からのデータ通信指
示コマンドに対する処理、主記憶部102から通信バッ
ファ1302へのデータ転送等の処理を行う。また、前
記コンピュータ・インタフェース・モジュール1300
と接続する通信インタフェース部1305は、CPU1
01からのデータ通信指示コマンド及び主記憶部102
からの転送データを、そのまま前記コンピュータ・イン
タフェース・モジュール1300へ渡す。
【0056】図14は、第三の実施例のコンピュータ・
システムにおいて、マルチキャスト通信を行う際の概略
手順を示したものである。
【0057】マルチキャスト通信を行う際、ホスト・コ
ンピュータ100内のCPU101は、多回線通信制御
装置110内のコンピュータ・インタフェース・モジュ
ール1300へマルチキャスト・コマンドの発行を行う
。そして、マルチキャスト処理600のデータ送信指示
処理201、終了報告受取処理202、及びマルチキャ
スト・タイムアウト処理203を前記コンピュータ・イ
ンタフェース・モジュール1300において行う。この
時、通信インタフェース部1305は、CPU101と
コンピュータ・インタフェース・モジュール1300間
の情報の授受に関して何の処理を行わず、そのまま情報
を引き渡す。そして、前記CPU101は、コンピュー
タ・インタフェース・モジュール1300からマルチキ
ャスト処理の終了報告を受取ることにより、該当マルチ
キャスト処理を終了する。
【0058】また、第二の実施例のコンピュータ・シス
テムにおける多回線通信制御装置内のコンピュータ・イ
ンタフェース・モジュールが、第三の実施例のコンピュ
ータ・システムにおける多回線通信制御装置内のコンピ
ュータ・インタフェース・モジュール1300の場合の
マルチキャスト通信の概略手順についても、多回線通信
制御装置単位では、前述した処理手順と同様である。
【0059】本実施例によれば、コンピュータ・システ
ムにおいて、多回線通信制御装置内の回線制御モジュー
ルを増設した場合、マルチキャスト処理に関する変更は
、多回線通信制御装置内部のみで済む。すなわち、ホス
ト・コンピュータの内部に何ら手を加えることなく、ホ
スト・コンピュータに公衆回線等で接続された任意の複
数の端末に対して、マルチキャスト通信を行うことがで
きる。
【0060】
【発明の効果】本発明によれば、ホスト・コンピュータ
に多回線通信制御装置を介して、複数の端末が物理的に
互いに別々の公衆回線あるいは専用回線で接続されたコ
ンピュータ・システムにおいて、端末が接続されている
通信網がマルチキャスト通信不可能な場合でも、端末に
対して、同一データを一斉に送信するマルチキャスト通
信を実現できる。また、端末では、ホスト・コンピュー
タからの送信データが、マルチキャスト・データか自分
宛のデータかを判別することなく、通信網から受信した
データは、全て自分宛のデータとして処理できる。これ
により、特別な手段を持った端末を必要とせず、一般的
な端末でシステムを構築できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係わるコンピュータ・シス
テムの構成を示した図である。
【図2】第一の実施例に係わるマルチキャスト処理の概
略手順を示した図である。
【図3】CPUが通信インタフェース部へ発行するコマ
ンドのフォーマットを示した図である。
【図4】通信インタフェース部において、回線制御モジ
ュールへデータ送信を指示する際に参照する宛先パター
ンテーブルの構成を示した図である。
【図5】通信インタフェース部において、回線制御モジ
ュールから終了報告を受取った際、該当端末からの終了
報告受取済を登録する終了報告確認テーブルの構成を示
した図である。
【図6】マルチキャスト通信を行う際のマルチキャスト
処理のソフトウェア構成を示した図である。
【図7】本発明の第一の実施例に係わるコンピュータ・
システムのCPUにおいて、マルチキャスト処理を指示
してから該当マルチキャスト処理終了までの処理フロー
チャートを示した図である。
【図8】通信インタフェース部において動作するデータ
送信指示処理のフローチャートを示した図である。
【図9】通信インタフェース部において動作する終了報
告受取処理のフローチャートを示した図である。
【図10】通信インタフェース部において動作するタイ
ムアウト処理のフローチャートを示した図である。
【図11】本発明の第二の実施例に係わるコンピュータ
・システムの構成を示した図である。
【図12】本発明の第二の実施例に係わるコンピュータ
・システムのCPUにおいて、マルチキャスト処理を指
示してから該当マルチキャスト処理終了までの処理フロ
ーチャートを示した図である。
【図13】第三の実施例に係わるコンピュータ・システ
ムの構成を示した図である。
【図14】第三の実施例に係わるコンピュータ・システ
ムにおけるマルチキャスト処理の概略手順を示した図で
ある。
【符号の説明】
100・・・ホスト・コンピュータ、 101・・・CPU、 105・・・通信インタフェース部、 106・・・MPU、 107・・・通信バッファ、 108・・・宛先パターンテーブル、 109・・・終了報告確認テーブル、 110・・・多回線通信制御装置、 113−a,113−b,113−c・・・回線制御モ
ジュール、 200・・・コマンド、 201・・・データ送信指示処理、 202・・・終了報告受取処理、 203・・・マルチキャスト・タイムアウト処理、13
00・・・コンピュータ・インタフェース・モジュール

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】CPU、主記憶部、及び一つの通信インタ
    フェース部から構成されるホスト・コンピュータと、ホ
    スト・コンピュータからの指示に対する処理を行うMP
    U(Micro Processing Unit)及
    び送信データを一時格納するための通信バッファを備え
    、前記通信インタフェース部に接続される回線制御モジ
    ュールを、複数有する多回線通信制御装置と、前記多回
    線通信制御装置とは、物理的に互いに別々の公衆回線あ
    るいは専用回線で接続された複数の端末とから構成され
    、さらに、データ送信指示を受ける部位には、指示発行
    元の通信バッファからデータを取込む手段を備えたコン
    ピュータ・システムにおいて、前記ホスト・コンピュー
    タから多回線通信制御装置を介して、複数の端末(端末
    群)に同一データを一斉に送信するマルチキャスト通信
    を行う際、前記通信インタフェース部に対して、コマン
    ドでマルチキャスト処理を一回指示する手段をCPUに
    設け、さらに、CPUからの指示に対する処理を行うM
    PUと、前記主記憶部上の送信データを一時格納するた
    めの通信バッファと、マルチキャスト・データを送信す
    る端末が接続されている回線制御モジュールに対して、
    データ送信を指示する際の宛先を示すテーブル及び、前
    記テーブルに従って、該当回線制御モジュールに対して
    データ送信を指示する手段とを通信インタフェース部に
    設けたことを特徴とする高効率マルチキャスト方式。
  2. 【請求項2】データ送信指示を受ける部位に、指示発行
    元へデータ送信指示に対する終了報告を行う手段を備え
    たコンピュータ・システムにおいて、マルチキャスト通
    信時に、通信インタフェース部からのデータ送信指示に
    対して回線制御モジュールが行う終了報告を、通信イン
    タフェース部で受け取ったことを確認するためのテーブ
    ルと、前記テーブルにおいて、回線制御モジュールから
    の終了報告の受取完了を全て確認したことにより、ホス
    ト・コンピュータのCPUへマルチキャスト処理終了報
    告を行う手段と、通信インタフェース部が前記CPUか
    らマルチキャスト処理の指示を受取ってから、所定時間
    内にCPUへマルチキャスト処理の終了報告を行うか否
    かを監視するためのタイマ、及び前記タイマがタイムア
    ウトした際、前記テーブルにおいて、終了報告の受取り
    が未完了の端末をCPUへ通知する手段とを通信インタ
    フェース部に設けたことを特徴とする請求項1記載の高
    効率マルチキャスト方式。
  3. 【請求項3】前記ホスト・コンピュータには、複数の通
    信インタフェース部を構成要素として持つことを特徴と
    する請求項1記載の高効率マルチキャスト方式。
  4. 【請求項4】前記多回線通信制御装置には、ホスト・コ
    ンピュータのCPUからの指示に対する処理を行うMP
    U及び、ホスト・コンピュータの主記憶部上の送信デー
    タを一時格納するための通信バッファを備えるコンピュ
    ータ・インタフェース・モジュールを構成要素として持
    ち、マルチキャスト通信を行う際、請求項1のデータ送
    信指示の配信処理を前記コンピュータ・インタフェース
    ・モジュールにて行うことを特徴とする請求項1記載の
    高効率マルチキャスト方式。
JP6596591A 1991-03-29 1991-03-29 高効率マルチキャスト方式 Expired - Fee Related JP2841904B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6596591A JP2841904B2 (ja) 1991-03-29 1991-03-29 高効率マルチキャスト方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6596591A JP2841904B2 (ja) 1991-03-29 1991-03-29 高効率マルチキャスト方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04301945A true JPH04301945A (ja) 1992-10-26
JP2841904B2 JP2841904B2 (ja) 1998-12-24

Family

ID=13302218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6596591A Expired - Fee Related JP2841904B2 (ja) 1991-03-29 1991-03-29 高効率マルチキャスト方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2841904B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6311061B1 (en) 1997-12-05 2001-10-30 Nec Corporation Mobile communication system data multi-connector
JP2003046564A (ja) * 2001-07-31 2003-02-14 Fujitsu Ltd 放送型通信システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6311061B1 (en) 1997-12-05 2001-10-30 Nec Corporation Mobile communication system data multi-connector
JP2003046564A (ja) * 2001-07-31 2003-02-14 Fujitsu Ltd 放送型通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2841904B2 (ja) 1998-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4684885A (en) Arrangement for on-line diagnostic testing of an off-line standby processor in a duplicated processor configuration
JPS61133454A (ja) 端末制御方式
EP0103803B1 (en) Bus control method
EP0183431B1 (en) System control network for multiple processor modules
JPH09205438A (ja) Atm交換局における回線インタフェース装置
JPH04301945A (ja) 高効率マルチキャスト方式
JP2609078B2 (ja) バスインタフェースユニットを利用する集中管理システム
JPS61127251A (ja) 加入者プロトコル処理方式
JP3538069B2 (ja) ブロードキャスト通信試験方式
JPS5811146B2 (ja) ポ−リングエミュレ−タを用いた通信方式
JP2966720B2 (ja) 集中制御装置
JPS59126346A (ja) ポ−リング制御方式
JP2925215B2 (ja) 回線制御システムおよび該回線制御システムに用いる回線制御装置
JP2656977B2 (ja) データ処理プログラムと端末との間の接続切換方式
KR0143970B1 (ko) 복수의 시스템과 통신하는 단일 프로세서의 통신포트제어방법 및 그 장치
JP2573332B2 (ja) データ転送制御方法
JPH01103046A (ja) 通信制御方式
JP2778408B2 (ja) 管理装置
JPH05282225A (ja) 端末間データ通信装置
JPH0433442A (ja) パケット交換システム
JPH01256248A (ja) 階層化プロトコル並列処理装置
JPS6077255A (ja) 複数バス制御方式
JPS60109351A (ja) デ−タ交換装置
JPS60174546A (ja) デ−タ伝送装置の制御方法
JPH01147763A (ja) 端末集信装置の入出力制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees