JPH04300867A - トリアゾリル−/またはイミダゾリル−メチルアリルアルコールを用いて植物繁殖体を保護する方法及び本方法を実施するための新規化合物 - Google Patents

トリアゾリル−/またはイミダゾリル−メチルアリルアルコールを用いて植物繁殖体を保護する方法及び本方法を実施するための新規化合物

Info

Publication number
JPH04300867A
JPH04300867A JP3297477A JP29747791A JPH04300867A JP H04300867 A JPH04300867 A JP H04300867A JP 3297477 A JP3297477 A JP 3297477A JP 29747791 A JP29747791 A JP 29747791A JP H04300867 A JPH04300867 A JP H04300867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
chlorophenyl
alkyl
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3297477A
Other languages
English (en)
Inventor
Alfred Greiner
アルフレツド・グレネール
Jean Hutt
ジヤン・ユツト
Jacques Mugnier
ジヤツク・ムニエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer CropScience SA
Original Assignee
Rhone Poulenc Agrochimie SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rhone Poulenc Agrochimie SA filed Critical Rhone Poulenc Agrochimie SA
Publication of JPH04300867A publication Critical patent/JPH04300867A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/64Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/647Triazoles; Hydrogenated triazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/501,3-Diazoles; Hydrogenated 1,3-diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/64Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/647Triazoles; Hydrogenated triazoles
    • A01N43/6531,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アゾール化合物を植物
繁殖体(plant propagation pro
ducts)または植物に適用し、真菌性の病気から前
記繁殖体及びそれから得られる植物を治療または予防し
て防護する方法に関する。
【0002】本発明は、前記アゾール化合物で被覆した
植物繁殖体にも関する。
【0003】本発明は、本方法を実施するための新規化
合物にも関する。
【0004】
【従来の技術】葉用殺菌剤として使用されるアゾリルメ
チルアリルアルコール類は、特に欧州特許出願第524
24号、同第333059号、同第40345号、仏国
特許出願第2634482号及び同第2638454号
により当業界では公知である。 しかしこれらの化合物は、植物に対し実質的に生理学的
な影響(成長調節、植物毒性)を有するといわれている
【0005】予想外にも、既に公知のあるいはこれまで
に報告がない幾つかのアゾリルメチルアリルアルコール
類は、生物毒性がないので、植物繁殖体及び植物そのも
のを保護するろいうフレームワーク内での使用が可能で
あり、また種撒きから通常5日かかる発芽からほぼ収穫
まで作物を保護でき且つ多くの場合に於いて1回以上の
葉の処理が省けるという多大な産業上の有用性を有する
ことも知見された。
【0006】本発明は、農業的に許容可能な不活性キャ
リヤ、場合により農業的に許容可能な界面活性剤並びに
式(I)(化2):
【0007】
【化2】
【0008】[式中、Wは、=CH−基または窒素原子
−N=のいずれかよりなる三価の基を表し、Xは、ハロ
ゲン原子(特に塩素、臭素、フッ素)または、場合によ
りハロゲン化されているC1〜C4アルキル若しくはC
1〜C4アルコキシ基であり、nは、6未満の正または
0の整数であり、nが1より大きいときX基は同一でも
異なっていてもよく、R1及びR2は、同一でも異なっ
ていてもよく、水素原子または、場合により(例えば、
ハロゲン原子、C1〜C4アルコキシ基などの1個以上
の原子若しくは基によって)置換されたC1〜C4アル
キル若しくはC2〜C4アルキレン基、C3〜C7シク
ロアルキル、C6〜C10アリール(特に、フェニル)
若しくはC7〜C11アラルキル(特に、ベンジル)基
であり、これらの種々の基は場合により(例えば、ハロ
ゲン原子、C1〜C4アルキル基、モノ−若しくはポリ
ハロ(C1〜C4)アルキル基、C1〜C4アルコキシ
基及びモノ−若しくはポリハロ(C1〜C4)アルコキ
シ基などの1個以上の原子または基によって)置換され
ていてもよく、R1及びR2は一体となってR1及びR
2が結合している炭素と共に環を構成するC2〜C5炭
化水素鎖を形成し得、この鎖は上述のC6〜C10アリ
ール基の場合と同様に置換されていてもよく、R4は、
水素原子、場合により(例えば、ハロゲン原子、C1〜
C4アルコキシ基などの1個以上の原子または基によっ
て)置換されたC1〜C4アルキル基を表し、R5は、
C(R1,R2)CH3基(式中、R1及びR2は、上
記定義通りである)またはCH2C(R6,R7)−O
R8基(式中、R6及びR7は、同一でも異なっていて
もよく、水素原子若しくはメチルであるか、または一体
となって=Oを形成し得、R8は、水素原子または炭素
原子1〜3個のアルキルである)であり、R3は、水素
原子または、場合により(例えば、ハロゲン原子、C1
〜C4アルコキシ基などの1個以上の原子または基によ
って)置換されたC1〜C6アルキル基若しくは、場合
により上記R1若しくはR2の場合のように置換された
C3〜C7シクロアルキル基であり、R3はまた、場合
によりC1〜C6アルキル基などで置換されたC1〜C
6アルコキシ基またはハロゲン原子(好ましくは、F、
Cl、Br)である] の少なくとも1種のアゾール若しくは農業的に許容可能
なこれらの化合物の塩を含む殺菌剤組成物を植物繁殖体
に適用することを特徴とする、真菌性の病気から植物繁
殖体及びそれから得られる植物を、治療若しくは予防す
ることを介して防護する方法、または植物自体を防護す
る方法に関する。
【0009】本発明は、本発明の化合物の塩の形態のも
のにも関する。塩の形態は、農業的に許容可能な形態で
あり、中でも例えば塩酸塩、硫酸塩、蓚酸塩、硝酸塩ま
たはアリールスルホン酸塩並びにこれらの化合物と金属
塩(特に、鉄、クロム、銅、マンガン、亜鉛、コバルト
、錫、マグネシウム及びアルミニウム塩)との付加錯体
などが挙げられる。
【0010】例えば、亜鉛錯体は、式(I)の化合物と
塩化亜鉛を反応させることにより得られる。
【0011】本明細書に於いては、特に規定がない限り
、当該基が分枝または直鎖であり得る。「場合によりハ
ロゲン化された」という用語は、「場合によりモノ−ま
たはポリハロゲン化された」ということを意味する。
【0012】立体的な制約を考慮すると、二重結合の立
体化学は、フェニル基がアゾリルメチル基を有する炭素
原子に関して主にトランス位にあるようになっている。
【0013】式(I)の化合物及び、その製造方法に於
いて中間体として場合により使用し得且つその方法の説
明中で定義される化合物は、その分子中の不斉中心の数
に依存して1個以上の異性体が存在し得る。従って本発
明は、総ての光学異性体並びにそのラセミ混合物及び対
応するジアステレオマー(ジアステレオ異性体)にも関
する。ジアステレオマー及び/または光学異性体の分割
は、従来技術で公知方法を使用して実施し得る。
【0014】本発明の殺菌剤の適用目的に関し、本発明
は好ましくは式(I)(式中、n=1、2または3であ
り、Xは好ましくは塩素、臭素及びフッ素から選択され
るハロゲンである)の化合物に関する。
【0015】式(I)(式中、n=1または2であり、
n=1のときXはパラ位に、n=2のときXはメタ、パ
ラまたはオルト、パラ位に配置されたハロゲン原子であ
り、特にn=1でXはパラ位に配置されるのが好ましい
)の化合物を使用することが好ましいことも知見された
【0016】Xが塩素原子であると非常に都合がよい。
【0017】上記定義の条件を別個にまたは組み合わせ
て考慮すると、殺菌特性の点で、式(I)(式中、Wは
−N=である)の化合物を使用するのが好ましいことが
知見された。
【0018】上記定義の条件を別個にまたは組み合わせ
て任意に考慮すると、殺菌特性の点で、式(I)(式中
、R1及びR3は、水素原子及びC1〜C4アルキル基
、好ましくはメチルまたはエチルから選択される)の化
合物を使用するのが好ましいことが知見された。
【0019】上記定義の条件を別個にまたは組み合わせ
て任意に考慮すると、殺菌特性の点で、R4が、水素原
子またはC1〜C4アルキル基、非常に好都合にはR4
が水素原子である化合物を使用するのが好ましいことが
知見された。
【0020】上記定義の条件を別個にまたは組み合わせ
て任意に考慮すると、殺菌特性の点で、R3が、水素原
子またはC1〜C4アルキル基、好ましくはメチル若し
くはエチルである化合物を使用するのが好ましいことが
知見された。
【0021】式(Ia)(化3):
【0022】
【化3】
【0023】[式中、X1は、HまたはHal(好まし
くは、Cl)であり、X2は、Hal(好ましくは、C
l)であり、R3は、水素原子、塩素またはC1〜C4
アルキル基(好ましくは、メチル若しくはエチル)であ
り、R1及びR2は、水素原子またはC1〜C4アルキ
ル基(好ましくは、メチル)から選択される]の化合物
が好ましい。
【0024】以下の化合物が好ましい。
【0025】1−(4−クロロフェニル)−4,4−ジ
メチル−3−(1,2,4−トリアゾール−1−イルメ
チル)−1−ペンテン−3−オール;(W=N,X=4
−Cl,R4=H,R3=H,R1=R2=CH3). 2−(4−クロロベンジリデン)−4−メチル−3−(
1,2,4−トリアゾール−1−イルメチル)−3−ペ
ンタノール;(W=N,X=4−Cl,R4=H,R1
=CH3,R2=H,R3=CH3). 1−(4−クロロフェニル)−4−メチル−3−(1,
2,4−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ペンテ
ン−3−オール;(W=N,X=4−Cl,R4=H,
R3=H,R1=H,R2=CH3). 2−(4−クロロベンジリデン)−4,4−ジメチル−
3−(1,2,4−トリアゾール−1−イルメチル)−
3−ペンタノール;(W=N,X=4−Cl,R4=H
,R3=R2=R1=CH3).1−(4−クロロフェ
ニル)−2−クロロ−4−メチル−3−(1H−1,2
,4−トリアゾール−1−イルメチル)−1−ペンテン
−3−オール;(W=N,X=4−Cl,R4=H,R
3=Cl,R1=R2=H). 本発明は、以下の化合物を除く式(I)の化合物にも関
する。
【0026】 −(Ph)−(X)n               
R1     R2     R3     R4  
   W2,4−ジクロロフェニル         
   CH3   CH3    H      H 
     N4−クロロフェニル          
       CH3   CH3    H    
  H      N4−クロロフェニル      
           CH3   CH3    H
      H     CH4−フルオロフェニル 
              CH3   CH3  
  H      H      N2−クロロフェニ
ル                 CH3   C
H3    H      H      N2−クロ
ロ−4−フルオロフェニル      CH3   C
H3    H      H      N2−フル
オロ−4−クロロフェニル      CH3   C
H3    H      H      N4−クロ
ロフェニル        −1−メチルシクロプロピ
ル−  H      H      N4−メトキシ
フェニル               CH3   
CH3    H      H      N4−メ
チルフェニル                 CH
3   CH3    H      H      
N3−クロロフェニル               
  CH3   CH3    H     CH3 
   N4−フルオロフェニル           
    CH3   CH3    H     CH
3    Nフェニル               
          CH3   CH3    H 
     H      N4−メトキシフェニル  
             CH3   CH3   
 H     CH3    N2−メチルフェニル 
                CH3   CH3
    H      H      N2−メチルフ
ェニル                 CH3  
 CH3    H      H     CH4−
フルオロフェニル               CH
3   CH3    H      H     C
H4−メチルフェニル               
  CH3   CH3    H      H  
   CH2,6−ジクロロフェニル        
     CH3   CH3    H      
H     CH「繁殖体(繁殖性産物、propag
ation product)」とは、その繁殖に使用
し得る植物の総ての生殖能のある部分(generat
ive parts)を意味する。例えば、種粒(狭い
意味での種子)、根、実、塊茎、バルブ、根茎及び植物
部分なども挙げられ得る。発芽後または土壌から出た後
の移植されるべき発芽植物及び若い植物も挙げられ得る
。これらの若い植物は、移植前に全体または部分を浸漬
処理することによって防護し得る。
【0027】種子は、ジャガ芋以外の作物に好ましい。
【0028】本発明の処理方法に好適な繁殖体の中でも
、以下のものが好ましい。
【0029】双子葉植物の種子:エンドウマメ、キュウ
リ、メロン、大豆、綿、ヒマワリ、セイヨウアブラナ、
ソラマメ、亜麻及びビート。
【0030】単子葉植物の種子:穀物(小麦、大麦、ラ
イ麦、オート麦)、トウモロコシ及び米。
【0031】またはジャガ芋塊茎。
【0032】種子は、種子1キンタル当たり0.1〜5
00g、好ましくは1キンタル当たり1〜400gの活
性物質で被覆されるのが好ましい。
【0033】塊茎の場合には、前記繁殖体を、活性物質
0.1g/l〜100g/lを含む組成物中に浸漬する
のに相当する活性物質量で被覆するのが好ましい。
【0034】本発明の組成物は、通常活性物質を0.5
〜95%含む。
【0035】本明細書に於ける「キャリヤ」という用語
は、植物、種子または土壌に適用し易いように活性物質
と混合する天然または合成の有機または無機物質を表す
。従ってこのキャリヤは、通常不活性で且つ特に処理済
み植物に関し、農業的に許容可能でなければならない。 キャリヤは固体(クレー、天然または合成珪酸塩、シリ
カ、樹脂、ワックス、固体化学肥料等)または液体(水
、アルコール、ケトン、石油留分、芳香族若しくはパラ
フィン系炭化水素、塩素化炭化水素、液化ガス等)であ
ってもよい。
【0036】界面活性剤は、イオン性または非イオン性
タイプの乳化、分散または湿潤剤であってもよい。例と
しては、ポリアクリル酸塩、リグノスルホン酸塩、フェ
ノールスルホン酸塩またはナフタレンスルホン酸塩、エ
チレンオキシドと脂肪アルコール、脂肪酸若しくは脂肪
アミンとの重縮合物、置換フェノール類(特に、アルキ
ルフェノール若しくはアリールフェノール)、スルホ琥
珀酸のエステル塩、タウリン誘導体(特に、アルキルタ
ウレート)、アルコールのリン酸エステルまたはエチレ
ンオキシドとフェノールとのポリ縮合物のリン酸エステ
ルが挙げられる。活性物質及び/または不活性キャリヤ
が水に不溶である場合且つ適用するキャリヤ剤が水であ
る場合、少なくとも1種の界面活性剤の配合が往々にし
て必要である。
【0037】これらの組成物は、例えば、保護コロイド
、接着剤、増粘剤、チキソトロープ剤、浸透剤、安定剤
、金属イオン封鎖剤、顔料、着色剤及びポリマーなどの
他の総ての種類の成分も含み得る。
【0038】より一般的には本発明の組成物は、特に種
子の処理に適用するための通常の配合方法で認められる
総ての固体または液体の添加剤と混合し得る。
【0039】この点に於いて、当業者によって使用され
る用語で「種子処理」とは、実際に種粒の処理を指すも
のとする。
【0040】本適用方法は、専門家には広く公知であり
且つこれらは本発明の範囲内で危険なく使用され得る。
【0041】薄いフィルムの作成または被覆を例示し得
る。
【0042】組成物の中でも、固体または液体組成物に
ついて一般的に記載する。繁殖体(特に、種子)を処理
するための通常の機材中で使用し得る均質な混合物を得
るようにこれらの組成物を水で希釈する。
【0043】固体組成物の形態としては、:散布または
分散用の粉体[式(I)の化合物は100%までの量で
あり得る]並びに、特に押出、圧縮、造粒したキャリヤ
の含浸及び粉体の造粒によって得られた粒子[これらの
粒子中の式(I)の化合物量は後者の場合1〜80%で
ある]が挙げられる。
【0044】さらに本組成物は、散布用の粉体の形態で
も使用し得る。活性物質50g、微粉末シリカ10g、
有機顔料10g及びタルク970gを含む組成物を使用
し得る。これらの構成成分を混合し、粉砕して、混合物
を散布によって適用する。
【0045】液体組成物の形態または適用時に液体組成
物を構成することが意図される形態の例としては、以下
のものが挙げられる。:溶液、特に水溶性濃縮物、乳化
性濃縮物、乳剤、流動性製剤(flowables)、
エーロゾル、水和剤(または噴霧粉体)、ペースト及び
分散性粒子。
【0046】乳化性または溶解性濃縮物は、多くの場合
に活性物質10〜80%を含み、適用時の乳濁液または
溶液は、活性物質0.01〜20%を含む。
【0047】例えば溶剤に加えて、乳化性濃縮物は、必
要により適当な添加剤(例えば、前述した安定剤、界面
活性剤、浸透剤、腐食防止剤、着色剤または接着剤など
)2〜20%を含み得る。
【0048】種子への適用が特に適当な任意の所望の濃
度の乳濁液は、これらの濃縮物から水で希釈することに
よって得られ得る。
【0049】噴霧により適用することもできる流動性製
剤は、析出物を生成しない安定な流体製品を得るように
製造され、これらは通常活性物質10〜75%、界面活
性剤0.5〜15%、チキソトロープ剤0.1〜10%
、好適な添加剤(例えば、顔料、着色剤、消泡剤、腐食
防止剤、安定剤、浸透剤及び接着剤、並びにキャリヤと
して、活性物質が僅かに溶解するかまたは非溶解性の水
または有機液体など)0〜10%を含む。幾つかの有機
固体物質または無機塩をキャリヤに溶解して、沈降防止
を助長するかまたは水用の不凍液として作用させる。
【0050】水和剤(または噴霧粉体)は通常、これら
が活性物質20〜95%を含み且つ、固体キャリヤに加
えて湿潤剤0〜5%、分散剤3〜10%及び必要により
0〜10%の1種以上の安定剤及び/または他の添加剤
(例えば、顔料、着色剤、浸透剤、接着剤または凝集防
止剤等)を含むように製造する。
【0051】これらの噴霧粉体または水和剤を得るため
に、活性物質を適当な混合器内で追加の物質とよく混合
し、次いでこれらをミルまたは他の適当なグラインダを
使用して粉砕する。これによりその湿潤性及び懸濁液を
作成し得る能力が好都合な噴霧粉体が得られた。これら
は、水に任意の所望濃度で懸濁でき、且つこれらの懸濁
液は、特に種子への適用に非常に都合良く使用し得る。
【0052】水和剤の代わりに、ペーストを製造し得る
。これらのペーストの製造及び使用の条件及び方法は、
水和剤または噴霧粉体の場合と同様である。
【0053】所望の粒子は通常、適当な造粒系で水和剤
型の組成物を凝集させることにより製造する。
【0054】既に記載の如く、分散液及び水性乳濁液(
例えば、本発明の水和剤または乳化性濃縮物を水で希釈
することにより得られた組成物など)は、本発明の範囲
内に含まれる。乳濁液は、油中水または水中油型であり
得、これらは「マヨネーズ」のような濃いコンシステン
シーを有し得る。
【0055】これらの組成物のうち、当業者は使用条件
に適当なものを都合良く選択し得る。
【0056】好ましい変形において、本発明の組成物は
さらに、トリアゾールの植物毒性を低下させるために本
質的に公知の顔料を含む。この変形は、特に双子葉植物
への殺菌剤の投与量が多い場合に有用である。
【0057】米の場合、本組成物は殺菌効果も有するこ
とが知見された。
【0058】本発明の方法は、菌特に、担子菌、子嚢菌
、adelomyceteまたは不完全菌型、通常野菜
及び植物並びに、特に穀物(例えば、小麦、大麦、ライ
麦、オート麦及びそのハイブリット並びに米及びトウモ
ロコシなど)の銹菌病、黒穂病、うどん粉病、眼状斑点
病、fusarioses、フザリウムrosem、フ
ザリウムnivale、網状腫、葉腫、septria
 spot、rhizoctoniosesから植物繁
殖体を防護する上で予防並びに治療に於いて使用し得る
【0059】本発明の方法は、特に以下の型の菌に有効
である:担子菌、子嚢菌、adelomycetesま
たは不完全菌[例えば、Botrytis ciner
ea,Erysiphe graminis,Pucc
iniagraminis,Puccinia rec
ondita,Pyricularia oryzae
,Cercospora beticola,Pucc
inia striiformis,Erysiphe
 cichoracearum,Rhinchospo
rium secalis,Fusarium sol
ani,Fusarium oxysporum(例え
ば、melonis),Pyrenophora av
enae,Septoria tritici,Sep
toria anenae,Whetzelinia 
sclerotiorum,Mycosphaerel
la fijiensis,Alternaria s
olani,Aspergillus niger,C
ercospora arachidicola,Cl
adosporium herbarum,Tille
tia caries,Tilletia contr
eversa,Fusarium roseum,Fu
sarium nivale,Helminthosp
orium oryzae,Helminthospo
rium teres,Helminthospori
um gramineum,Helminthospo
rium sativum,Penicillium 
expansum,Pestalozzia sp,P
homa betae,Phoma foveata,
Phoma ligam,Ustilago mayd
is,Ustilago nuda,Ustilago
 hordei,Ustilago avenae,V
erticillium dahliae,Ascoc
hyta pisi,Guignardia bidw
ellii,Corticium rolfsii,P
homopsis viticola,Sclerot
inia sclerotiorum,Sclerot
inia minor,Coryneumcardin
ale,Rhizoctonia solani,Ac
rostalagmus koningi,Alter
naria,Colletotrichum,Dipl
odia natalensis,Gaeumanno
myces graminis,Gibberella
 fujikuroi,Hormodendron c
ladosporioides,Myrotheciu
m verrucaria,Paecylomyces
  v■瓧鬘蕋錚遙蝟譟■髢襭做鴟顳纐鴟顳踝鴟顳踝鴟
顳蝟鴟顳笆鴟顳■鴟顳踝鴟顳癘鴟顳鴟鴟顳蝟鴟顳癘鴟顱
*鴟顳齧鴟顳癘鴟顳齧鴟顳癘鴟顳譁鴟顳蝟鴟顳蝟鴟譟■
髢襭做鴟顳蔬鴟顳纐鴟顳踝鴟顳踝鴟顳蝟鴟顳鉚鴟顳■鴟
顳齧鴟顱*鴟顳逍鴟顳纐鴟顳莓鴟顳癘鴟顳踝鴟顳阮鴟顳
頡鴟顳阮鴟顳鴟鴟顳■鴟顳齧鴟譟■髢襭囑鴟顳笆鴟顳踝
鴟顳纐鴟顳鴟鴟顳阮鴟顳■鴟顳蝟鴟顳■鴟顳逍鴟顱*鴟
顳鴟鴟顳阮鴟顳踝鴟顳胖鴟顳齧鴟■■蝟鴟顳蝟鴟譟■髢
襭囑鴟顳■鴟顳癘鴟顳笆鴟顳蔬鴟顳■鴟顳磑鴟顳阮鴟顳
■鴟顳鴟鴟顳蝟鴟顳齧鴟顱*鴟顳癘鴟顳■鴟顳鴟鴟顳癘
鴟譟■髢襭奐鴟顳鴟鴟顳蝟鴟顳笆鴟顳蔬鴟顳阮鴟顳糜鴟
顳纐鴟顳鴟鴟顳逍鴟顳癘鴟顱*鴟顳頡鴟顳齧鴟顳纐鴟顳
■鴟顳糜鴟顳阮鴟顳譁鴟顳阮鴟顳鉚鴟顳蝟鴟顳鉚鴟顳莓
鴟顳蝟鴟譟■髢襭奐鴟顳鴟鴟顳蝟鴟顳笆鴟顳蔬鴟顳阮鴟
顳■鴟顳蔬鴟顳纐鴟顳笆鴟顳蝟鴟顳■鴟顳逍鴟顱*鴟顳
鴟鴟顳阮鴟顳齧鴟顳纐鴟顳■鴟顳逍鴟譴■■鼻蓮■■擅
娃娃僑亜■■榿■世蓮∨榿■世両■覆■箸癸閏錣硫醜臺
■波鑛い靴慎擇囑襦趨譴泙燭呂海譴魎■■燹⊂紊把蟲舛
靴森イ泙靴な儼舛鯣爾■∧■某B里砲盍悗垢襦■■擅娃
娃僑院■■榿■世蓮⊂綉■蟲舛了Χ欹涸叛■■■媛辰粒
μ務萓■浹擇喞媛辰離■礇螢笋■■鑛い靴真∧■某B里
砲盍悗垢襦■■擅娃娃僑押■■嵌鑛い靴慎擇囑襦趨譴泙
燭呂海譴魎淪■垢襦廚箸いν儻譴蓮■萓■■舛■■兒■
■■腓棒宿覆良縮未紡減澆垢襪海箸鯢修垢■⊆村租■飽
貮瑤和疹■■冓■,鳳■犬■■宿覆某仔■憩世襦A圧■
某B里鮑討喊△┐譴亞萓■■舛魑杣■垢襦■
【0063
】実際上、商業的には殆どの活性物質が殆どの期間、表
面にあると言える。
【0064】好ましくは、繁殖体は、双子葉植物:エン
ドウマメ、キュウリ、大豆、メロン、綿、ヒマワリ、セ
イヨウアブラナ、ソラマメ、亜麻及びビート;単子葉植
物:軟質冬小麦、軟質春小麦、硬質小麦、大麦、ライ麦
、オート麦、ムラサキウマゴヤシ、トウモロコシ及び米
の種子から選択されると都合がよい。
【0065】種子は、種子1キンタル当たり活性物質0
.1〜500gで被覆するのが好ましく、1〜400g
/キンタルで被覆するのがより好ましい。
【0066】もう1つの好都合な変形では、繁殖体は、
活性物質0.1g/l〜100g/lを含む溶液中での
前記繁殖体の浸漬に相当する活性物質量で好ましく被覆
されたジャガ芋塊茎である。
【0067】本発明は、病気、特に葉の病気[例えば、
灰色かび(ボトリティス)及び葉の斑点など]を効果的
に治療する方法も含み、結果として本組成物は、ぶどう
のようなものも含む作物、菜園作物、樹木栽培の作物及
び熱帯作物(例えば、ピーナッツ、バナナプランツ、コ
ーヒープランツ、ペカンナッツ等)に適用し得る。
【0068】本発明は、本発明の方法を実施するための
殺菌剤組成物にも関する。
【0069】本組成物は、活性物質を0.5〜95%含
むのが好ましい。
【0070】製造法 本発明は、本発明の化合物の製造法にも関する。
【0071】以下の説明に於いて、以下に記載する置換
基は、他に記載しない限り上記定義と同一の意味を有す
る。
【0072】R3が、ハロゲン原子またはC1〜C6ア
ルコキシ基でなく、R4が水素原子である場合、本方法
は、式(II)(化4):
【0073】
【化4】
【0074】のケトンを、下式(化5):
【0075】
【化5】
【0076】のアルデヒドと塩基、場合により溶媒の存
在下、公知のアルドール縮合クロトニゼーション反応(
aldolisation crotonisatio
n reaction)によって、式(IV)(化6)
【0077】
【化6】
【0078】の化合物を得ることから成る。塩基は、N
aOH、KOH、LiOH、Ba(OH)2またはリチ
ウムジイソプロピルアミド、水素化ナトリウム、ナトリ
ウムメチラート、ナトリウムエチラート若しくはリチウ
ムジエチルアミドであってもよく、溶媒は、アルコール
またはエーテル(THF、エチルエーテル、ジオキサン
)であってもよい。
【0079】式(IV)の上記ケトンは、アルキル化(
化7):
【0080】
【化7】
【0081】(式中、塩基は、NaOH、KOHまたは
ナトリウムアルコラートであってもよく、溶媒はトルエ
ン、THFまたはNMPであってもよい)によっても得
ることができる。
【0082】式(IV)の前記化合物を、E.J.CO
REY及びM.CHAYKOVSKYら,J.Am.C
hem.Soc.,87,1313(1965)に記載
の如くスルホニウムイリドと反応させると式(V)(化
8):
【0083】
【化8】
【0084】のオキシランが得られる。次いで、式(V
)のオキシランを、有機または無機塩基(例えば、ピリ
ジン、トリエチルアミン、水酸化ナトリウム、水酸化カ
リウム、炭酸アルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩
、重炭酸アルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩及び
アルカリ金属水素化物など)の存在下、好適な溶媒(例
えば、場合によりハロゲン化されたアルコール、ケトン
、アミド、ニトリル及び芳香族炭化水素など)中、80
℃から溶媒の還流温度の温度で、未置換のイミダゾール
またはトリアゾールと、式(V)の化合物:イミダゾー
ルまたはトリアゾールのモル比の値を好ましくは1.1
〜0.2で反応させると、式(I)の化合物が得られる
【0085】式(I)の化合物(式中、R4は水素原子
ではない)は、式(I)の化合物(式中、R4は水素原
子である)を当業者に広く公知の通常方法を用いてエー
テル化することにより得る。このエーテルは、式(I)
のアルコールのアルカリ金属塩(例えば、リチウムまた
はナトリウム塩)を式R4Halの好適なハロゲン化物
と処理することによって得ることができる。
【0086】R3がハロゲン原子である場合、式(I)
の化合物は、式(IV)のα−エチレンケトンをハロゲ
ン化し、次いでジハロゲン化ケトンを非プロトン性溶媒
中、有機または無機塩基(例えば、水酸化ナトリウム、
水酸化カリウムまたはトリエチルアミンなど)によって
脱ハロゲン化することにより製造する。
【0087】上述の反応と同一の残りの反応により、表
示された式(I)の化合物を得ることができる。
【0088】R3がハロゲン原子である場合、製造用の
もう1つの経路では、式(IX)(化9):
【0089
【化9】
【0090】のα−クロロケトンから出発し、これと下
式(化10):
【0091】
【化10】
【0092】のアルデヒドとを、溶媒(例えば、芳香族
炭化水素または酢酸など)中、酸(例えば、p−トルエ
ンスルホン酸、メタンスルホン酸及び硫酸など)の存在
下に反応させると、式(X)(化11):
【0093】
【化11】
【0094】の化合物が得られる。
【0095】前記化合物(X)を、有機マグネシウム化
合物R1MgX(X=Cl,Br)と溶媒(THF、エ
チルエーテル、芳香族炭化水素)中で、−20℃〜+2
0℃の温度範囲で反応させると、式(XI)(化12)
【0096】
【化12】
【0097】の化合物が得られる。
【0098】前記化合物(XI)を、溶媒(例えば、C
1〜C5アルコール類、ケトン、アミド、ニトリル及び
芳香族炭化水素など)中、塩基(NaOH、KOH、N
a2CO3、K2CO3、NaH、DBU及びトリエチ
ルアミン)の存在下にイミダゾールまたはトリアゾール
と25℃から溶媒の還流温度の範囲の温度で反応させる
と、式(VIII)の化合物が得られる。
【0099】R3が、場合により置換されたC1〜C6
アルコキシ基である場合、先の段落で得られた式(IV
)(式中、R3はハロゲン原子である)のケトンを、対
応するアルコール中でアルコラートと反応させる。
【0100】注意 この出発物質のケトンは、文献(J.E.Dubois
及びM.Boussuら,Tetrahedoron 
Lett.,1970,2523)に記載された方法(
化13):
【0101】
【化13】
【0102】(式中、R1,R2,R3=H,C1〜C
4アルキル,ハロアルキル)を用いて得る
【0103】ことができる。
【実施例】実施例1 (E)−1−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメチ
ル−3−(1,2,4−トリアゾール−1−イルメチル
)−1−ペンテン−3−オールの製造 粉末水酸化カリウム(6.6g)を、ピナコロン(13
6ml)、p−クロロ−ベンズアルデヒド(141g)
及びエタノール(400ml)の混合物に添加した。水
酸化カリウムが総て溶解したとき、反応系の温度は50
℃であった。温度が45℃に下がったとき、白色固体が
反応系から結晶化し始めた。1時間後、濃いスラリーを
濾過し、結晶をメタノール(200ml)で洗浄した。 母液から沈澱した他の結晶を濾過し、メタノール(10
0ml)で洗浄した。得られた固体を真空下、50℃で
乾燥した。最初の沈澱から結晶177gが得られた(理
論量の79%)。晶析器中に一晩放置することによって
、回収した結晶量は202gに増加した。この化合物は
、(E)−1−(4−クロロフェニル)−4,4−ジメ
チル−1−ペンテン−3−オン(融点=86℃)であっ
た。
【0104】粉末水酸化カリウム(47g)を、NMP
(250ml)中の1−(4−クロロフェニル)−4,
4−ジメチル−1−ペンテン−3−オン(50g)及び
トリメチルスルホニウムメチルサルフェート(51g)
の混合物に0℃〜10℃で添加した。 30分後、1,2,4−トリアゾール(30g)を添加
し、溶液を80℃で2時間加熱した。混合物を水(1リ
ットル)に注ぎ、酢酸エチル(500ml)で抽出した
。有機相を水(500ml)で洗浄した。蒸発留去後、
ジイソプロピルエーテル(150ml)を添加した。結
晶化により白色固体(16g,融点=131℃)(化合
物1)が得られた。
【0105】実施例2 1−(4−クロロフェニル)−2,4−ジメチル−3−
(1,2,4−トリアゾール−1−イルメチル)−1−
ペンテン−3−オールの製造(化合物2) 3−ペンタノン(158ml)、p−クロロ−ベンズア
ルデヒド(70.3g)、粉末水酸化カリウム(6.6
g)及びエタノール(250ml)の混合物を1時間還
流した。
【0106】次いで混合物を、酢酸5%を含む水(25
0ml)に注ぎ、ジクロロメタン(250ml)で抽出
した。有機相をNa2SO4上で乾燥し、次いで濾過し
た。溶媒及び過剰の3−ペンタノンを蒸発留去した。次
いでペンタン(200ml)を添加すると、黄色結晶(
58.8g、融点=61℃)が得られた。この化合物は
、2−(4−クロロベンジリデン)−3−ペンタノンで
あった。
【0107】2−(4−クロロベンジリデン)−3−ペ
ンタノン(38.7g)、粉末水酸化カリウム(49g
)、ヨウ化メチル(46ml)及びトルエン(300m
l)の混合物を1時間還流した。混合物をシリカ上で濾
過し、蒸発させた。残渣を真空下蒸留(沸点=200℃
、5×10−2mbar)すると、2−(4−クロロベ
ンジリデン)−4−メチル−3−ペンタノンである液体
(18.7g)が得られた。
【0108】粉末水酸化カリウム(20g)を、2−(
4−クロロベンジリデン)−4−メチル−3−ペンタノ
ン(18.7g)、トリメチルスルホニウムメチルサル
フェート(19g)、アセトニトリル(100ml)及
び水(2ml)の混合物に添加した。2時間後、混合物
を水(200ml)及びジクロロメタン(100ml)
に注いだ。有機相をNa2SO4上で乾燥し、蒸発させ
た。残渣をNMP(100ml)に溶解させ、1H−1
,2,4−トリアゾール(23g)及び炭酸カリウム(
46g)上に注ぎ、80℃で5時間加熱した。次いで混
合物を水(500ml)に注ぎ、酢酸エチル(2×10
0ml)で抽出した。有機相を水(200ml)、次い
で飽和NaCl溶液(200ml)で洗浄し、Na2S
O4上で乾燥した。蒸発後、残渣をシリカ上でクロマト
グラフィーによって精製した(ヘプタン50−酢酸エチ
ル45−メタノール5)。ジイソプロピルエーテルを加
えて粉砕することにより、白色粉末固体(5.2g、融
点=98℃)が得られた。
【0109】実施例3 1−(4−クロロフェニル)−2,4,4−トリメチル
−3−(1,2,4−トリアゾール−1−イルメチル)
−1−ペンテン−3−オンの製造(化合物1) ジエチルアミン(29.6ml)を、THF(100m
l)中のn−ブチルリチウム(116ml)に0℃で添
加した。THF(50ml)中の2,2−ジメチル−3
−ペンタノン(30g)、次いでTHF(100ml)
中のp−クロロベンズアルデヒド(36.5g)を添加
した。添加終了時、温度は25℃に上がった。1時間後
、濃塩酸(250ml)を添加し、混合物を1時間撹拌
した。ジクロロメタン(250ml)を添加した。有機
相をNa2SO4上で乾燥し、蒸発させた。粗な混合物
をシリカ上のクロマトグラフィーで精製した(ヘプタン
95−酢酸エチル5)。黄色液体(8.5g)が得られ
た。この化合物は、2−(4−クロロベンジリデン)−
4,4−ジメチル−3−ペンタノンであった。この化合
物を、実施例2と同様に、Johnson Corey
反応によって1H−1,2,4−トリアゾールと反応さ
せると、所望の化合物が得られた。
【0110】実施例4 (E)−1−(4−クロロフェニル)−2−エチル−4
−メチル−3−(1H−1,2,4−トリアゾール−1
−イルメチル)−1−ペンテン−3−オールの製造(化
合物3)(405398)a)(E)−α−エチル−4
−クロロ桂皮酸(化14):
【0111】
【化14】
【0112】酪酸無水物(425ml)、酪酸ナトリウ
ム(220g)、4−クロロベンズアルデヒド(281
g)及びピリジン(80滴)の混合物を、135℃、5
0時間加熱した。次いで水(1リットル)及び30%水
酸化ナトリウム(500ml)を反応混合物に添加した
。固体が総て溶解したら、水性相をエーテル(3×20
0ml)で洗浄した。次いで水性相を濃HClでpH3
の酸性にした。沈澱を濾過し、水で洗浄し、真空下70
℃で乾燥した。白色固体(235g、融点=139℃)
が得られた(収率=56%)。
【0113】b)(E)−α−エチル−クロロ桂皮酸ク
ロリド(化15):
【0114】
【化15】
【0115】α−エチル−4−クロロ桂皮酸(21g)
、塩化チオニル(40ml)及びN,N−ジメチルホル
ムアミド(1ml)の混合物を、気体の発生が止むまで
還流した。過剰の塩化チオニルを減圧下で蒸留により除
去した。残渣をトルエン(100ml)に吸収させ、再
び蒸発させた。油状生成物(23g)が得られ、これを
ベンチで凝固させた。
【0116】c)(E)−1−(4−クロロフェニル)
−2−エチル−4−メチル−1−ペンテン−3−オン(
化16):
【0117】
【化16】
【0118】イソプロピルマグネシウムクロリド[マグ
ネシウム(2.5g)と2−クロロプロパン(11ml
)をTHF(50ml)中で反応させることにより製造
]の溶液を、α−エチル−4−クロロ桂皮酸クロリド(
23g)のテトラヒドロフラン(THF)(150ml
)溶液に、−78℃で添加した。添加終了時、混合物を
室温にし、水(200ml)に注ぎ、エチルエーテル(
3×100ml)で抽出した。有機相をNaCl水溶液
で洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、蒸発させた。黄色
の油状体(16.4g)が得られた。
【0119】d)(E)−1−(4−クロロフェニル)
−2−エチル−4−メチル−3−(1H−1,2,4−
トリアゾール−1−イルメチル)−1−ペンテン−3−
オール(化17):
【0120】
【化17】
【0121】水素化ナトリウム(4g)、ジメチルスル
ホキシド(80ml)及びt−アミルアルコール(80
ml)の混合物を40℃に加熱した。固体が完全に溶解
したら、混合物を0℃に冷却し、ヨウ化トリメチルスル
ホニウム(20.4g)、次いで1−(4−クロロフェ
ニル)−2−エチル−4−メチル−1−ペンテン−3−
オン(15.9g)を添加した。1時間後、1H−1,
2,4−トリアゾール(9.9g)を炭酸カリウム(1
9.3g)と共に添加し、混合物を110℃で8時間加
熱した。次いで反応混合物を水(500ml)に注ぎ、
酢酸エチル(3×100ml)で抽出した。有機相を水
(100ml)、次いでNaCl飽和水溶液(100m
l)で洗浄し、Na2SO4上で乾燥した。残渣をシリ
カ上のクロマトグラフィー(ヘプタン50−酢酸エチル
45−メタノール5)により精製した。 白色固体(4.3g、融点=67℃)が得られた。
【0122】適当な試薬を用いて同一方法により、2−
(4−クロロベンジリデン)−4,4−ジメチル−3−
エチル−3−(1,2,4−トリアゾール−1−イルメ
チル)−3−ペンタノールを製造した(融点=112℃
)(化合物4)(405149)。
【0123】実施例5 (Z)−1−(4−クロロフェニル)−2−クロロ−3
−ヒドロキシ−3−(1H−1,2,4−トリアゾール
−1−イルメチル)−4−メチル−1−ペンテン(化合
物5) a)(Z)−1−(4−クロロフェニル)−2,4−ジ
クロロ−1−ブテン−3−オン(化18):
【0124】
【化18】
【0125】1,3−ジクロロアセトン(50g)、4
−クロロベンズアルデヒド(46g)、p−トルエンス
ルホン酸(5.7g)及びトルエン(250ml)の混
合物を窒素雰囲気下、ディーンスターク中で24時間還
流した。溶液を水(200ml)で洗浄し、有機相を蒸
発させた。残渣をジイソプロピルエーテル(200ml
)に吸収させ、形成した沈澱を濾過した。ベージュ色の
固体(38g、融点=122℃)が得られた。収率=4
6%。
【0126】b)(Z)−1−(4−クロロフェニル)
−2−クロロ−3−ヒドロキシ−3−クロロメチル−4
−メチル−1−ペンテン(化19):
【0127】
【化19】
【0128】塩化イソプロピル(8ml)のTHF(5
0ml)溶液を、THF(10ml)中のマグネシウム
チップ(2.5g)に添加した。有機マグネシウム化合
物のこの溶液を、1−(4−クロロフェニル)−2,4
−ジクロロ−1−ブテン−3−オン(18g)及び過塩
素酸リチウム(18.3g)のTHF(50ml)溶液
に0℃で移した。混合物を0℃で1時間撹拌した。 酢酸(7ml)を添加した。混合物を水(100ml)
及び酢酸エチル(100ml)に注いだ。有機相を硫酸
ナトリウム上で乾燥した。蒸発後の残渣をシリカ上でク
ロマトグラフィー(ヘプタン90−酢酸エチル10)に
より精製した。 油状体(5.6g)が得られた。
【0129】c)(Z)−1−(4−クロロフェニル)
−2−クロロ−3−ヒドロキシ−3−(1H−1,2,
4−トリアゾール−1−イルメチル)−4−メチル−1
−ペンテン(化20):
【0130】
【化20】
【0131】1H−1,2,4−トリアゾリルナトリウ
ム(6.9g)を、N−メチルピロリドン(NMP)(
50ml)中の1−(4−クロロフェニル)−2−クロ
ロ−3−ヒドロキシ−3−クロロメチル−4−メチル−
1−ペンテン(20.1g)に添加した。温度が25℃
から60℃に上昇した。60℃で30分後、混合物を水
(100ml)及び酢酸エチル(100ml)に注いだ
。有機相を、塩水(100ml)で洗浄し、硫酸ナトリ
ウム上で乾燥した。蒸発後の残渣をシリカ上のクロマト
グラフィー(ヘプタン50−酢酸エチル45−エタノー
ル5)で精製した。白色固体(2.5g、融点=90℃
)が得られた。
【0132】適当な試薬を用いて、同一方法にて2−(
4−クロロフェニル)−4−メチル−3−クロロ−3−
(1,2,4−トリアゾール−1−イルメチル)−3−
ペンタノール(化合物6)(405503)を製造した
。(融点=90℃)。
【0133】実施例6 エチル−1−ブテン(Z)−1−(4−クロロフェニル
)−2−クロロ−3−ヒドロキシ−3−(1H−1,2
,4−トリアゾール−1−イルメチル)−4−カルボキ
シレートの製造(化合物7)a)(Z)−1−(4−ク
ロロフェニル)−2−クロロ−4−(1H−1,2,4
−トリアゾール−1−イル)−1−ブテン−3−オン(
化21):
【0134】
【化21】
【0135】実施例5aで得られた1−(4−クロロフ
ェニル)−2,4−ジクロロ−1−ブテン−3−オン(
87.7g)と4−アミノ−1,2,4−トリアゾール
(30.9g)の混合物をアセトニトリル(350ml
)中で還流した。1時間還流後、形成した白色固体を濾
過し、アセトニトリルで洗浄した。このようにして得ら
れた固体(107g)を水(200ml)及びジオキサ
ン(200ml)中に懸濁させた。濃塩酸(63ml)
、次いで亜硝酸ナトリウム(23.2g)の飽和水溶液
を添加した。室温で3時間後、気体の発生が停止し、次
いで混合物を炭酸カリウムの飽和溶液でpH7に中和し
た。混合物を酢酸エチルで抽出した。溶媒を蒸発留去後
、ベージュ色の固体(66g)が得られた。収率=67
%.融点=141℃。
【0136】b)エチル−1−ブテン(Z)−1−(4
−クロロフェニル)−2−クロロ−3−ヒドロキシ−3
−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イルメチル
)−4−カルボキシレート(化22):
【0137】
【化22】
【0138】クロロトリメチルシラン(5.1ml)を
、亜鉛(37g)のエーテル(250ml)懸濁液に添
加した。この懸濁液を室温にて30分撹拌し、次いで3
0分還流した。ブロモ酢酸エチル(46.3ml)をか
なり早い速度で還流混合物に添加した。還流を2時間続
けた。  ジクロロメタン(250ml)を添加し、混
合物をより均質にした。ジクロロメタン(200ml)
中の1−(4−クロロフェニル)−2−クロロ−4−(
1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)−1−ブ
テン−3−オン(47g)を室温で添加し、溶液を2時
間撹拌した。 混合物を28%水酸化アンモニウム(300ml)に注
いだ。有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、蒸発させた
。残渣をジイソプロピルエーテルから結晶化させた。固
体(47.5g)が得られた。収率=76%.融点=8
2℃。
【0139】実施例7 (Z)−1−(4−クロロフェニル)−2−クロロ−3
,5−ジヒドロキシ−3−(1H−1,2,4−トリア
ゾール−1−イルメチル)−5−メチル−1−ヘキセン
(化合物8)(化23):
【0140】
【化23】
【0141】エーテル(50ml)中のヨウ化メチル(
5.2ml)をエーテル(10ml)中のマグネシウム
(2g)に添加した。マグネシウムが完全に反応したら
、トルエン(200ml)中のエチル−1−ブテン(Z
)−1−(4−クロロフェニル)−2−クロロ−3−ヒ
ドロキシ−3−(1H−1,2,4−トリアゾール−1
−イルメチル)−4−カルボキシレート(10g)を0
℃で添加した。混合物を50℃で30分加熱した。懸濁
液を水(100ml)、酢酸(50ml)及び酢酸エチ
ル(100ml)の混合物に注いだ。有機相を水(10
0ml)、次いでNaCl水溶液(100ml)で洗浄
し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、蒸発させた。残渣をシ
リカのクロマトグラフィー(ヘプタン50−酢酸エチル
45−メタノール5)により精製した。 融点=122℃。
【0142】実施例8 種子処理としての適用による“Puccinia re
condita”でのin vivo生物学試験 以下の組成を有する、試験すべき活性物質の水性乳濁液
を、微粉砕することにより製造した。
【0143】試験すべき活性物質……60mgTwee
n  80(ポリエチレンオキシドソルビタンオレエー
トの誘導体からなる界面活性剤)を水中10%に希釈し
たもの……0.3ml 水……60mlになるまでの量 この水性乳濁液を、水で希釈して所望の濃度にした。
【0144】Talent種の小麦の種子を、投与量6
、12、25、50、100及び200g/qのスラリ
ーで処理し、50ピート/50ポゾラン土壌混合物から
なる基質に植えた。播いてから15日後、小さな植物に
胞子の水性噴霧懸濁液(50,000Sp/cc)を接
種した。この懸濁液は、汚染植物から得た。
【0145】播いてから30日及び45日後に結果を調
べた。
【0146】化合物1、2及び3の上記投与量に於いて
は、播いてから30日後でも感染率は0であったが、未
処理の種から得られた小さな植物は、100%汚染され
ていた。一番高い濃度でわずかな成長調節効果が知見さ
れる以外には、大きさに於ける減少はなかった。
【0147】実施例9 切取ったトマトの葉に於けるBotrytis  ci
nereaのin  vivo試験 以下の組成を有する、試験すべき活性物質の水性乳濁液
を、微粉砕することにより製造した。
【0148】試験すべき活性物質……60mgTwee
n  80(ポリエチレンオキシドソルビタンオレエー
トの誘導体からなる界面活性剤)を水中10%に希釈し
たもの……0.3ml 水……60mlになるまでの量 この水性乳濁液を水で希釈して所望の濃度にした。
【0149】発芽後30〜40日の温室栽培したトマト
(Marmande種)を、上記定義の水性乳濁液(ス
ラリーと称する)で、種々の濃度の試験化合物で噴霧処
理した。各濃度で2回試験を繰り返した。24〜48時
間後、葉を切断し、皿の底を予め濡らした丸い濾紙でカ
バーしておいた2個のペトリ皿(直径14cm)に置い
た(皿1個当たり葉5枚)。
【0150】次いで、胞子の懸濁液の液滴(葉1枚当た
り3滴)をシリンジで付着することにより接種物をつけ
た。このBotrytis cinereaの胞子の懸
濁液は、15日培養物から採取し、栄養溶液中に懸濁さ
せた(100,000ユニット/cc)ものであった。
【0151】未処理対照と比較して、汚染後3日及び6
日での評価を実施した。
【0152】これらの条件下では、化合物2、3、5、
6、7及び8の投与量1g/リットルで6日後、良好に
または完全に防護されていた。

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  農業的に許容可能な不活性キャリヤ、
    場合により農業的に許容可能な界面活性剤並びに式(I
    )(化1): 【化1】 [式中、Wは、=CH−基または窒素原子−N=のいず
    れかよりなる三価の基を表し、Xは、ハロゲン原子(特
    に塩素、臭素、フッ素)または、場合によりハロゲン化
    されているC1〜C4アルキル若しくはC1〜C4アル
    コキシ基であり、nは、6未満の正または0の整数であ
    り、nが1より大きいときX基は同一でも異なっていて
    もよく、R1及びR2は、同一でも異なっていてもよく
    、水素原子または、場合により(例えば、ハロゲン原子
    、C1〜C4アルコキシ基などの1個以上の原子若しく
    は基によって)置換されたC1〜C4アルキル若しくは
    C2〜C4アルキレン基、C3〜C7シクロアルキル、
    C6〜C10アリール(特に、フェニル)若しくはC7
    〜C11アラルキル(特に、ベンジル)基であり、これ
    らの種々の基は場合により(例えば、ハロゲン原子、C
    1〜C4アルキル基、モノ−若しくはポリハロ(C1〜
    C4)アルキル基、C1〜C4アルコキシ基及びモノ−
    若しくはポリハロ(C1〜C4)アルコキシ基などの1
    個以上の原子または基によって)置換されていてもよく
    、R1及びR2は一体となってR1及びR2が結合して
    いる炭素と共に環を構成するC2〜C5炭化水素鎖を形
    成し得、この鎖は上述のC6〜C10アリール基の場合
    と同様に置換されていてもよく、R4は、水素原子、場
    合により(例えば、ハロゲン原子、C1〜C4アルコキ
    シ基などの1個以上の原子または基によって)置換され
    たC1〜C4アルキル基を表し、R5は、C(R1,R
    2)CH3基(式中、R1及びR2は、上記定義通りで
    ある)またはCH2C(R6,R7)−OR8基(式中
    、R6及びR7は、同一でも異なっていてもよく、水素
    原子若しくはメチルであるか、または一体となって=O
    を形成し得、R8は、水素原子または炭素原子1〜3個
    のアルキルである)であり、R3は、水素原子または、
    場合により(例えば、ハロゲン原子、C1〜C4アルコ
    キシ基などの1個以上の原子または基によって)置換さ
    れたC1〜C6アルキル基若しくは、場合により上記R
    1若しくはR2の場合と同様に置換されたC3〜C7シ
    クロアルキル基であり、R3はまた、場合によりC1〜
    C6アルキル基などで置換されたC1〜C6アルコキシ
    基またはハロゲン原子(好ましくは、F、Cl、Br)
    である] の少なくとも1種のアゾール若しくは農業的に許容可能
    なこれらの化合物の塩を含む殺菌剤組成物を植物繁殖体
    に適用することを特徴とする、真菌性の病気から植物繁
    殖体及びそれから得られる植物を、治療または予防する
    ことを介して防護する方法。
  2. 【請求項2】  式(I)中、R5がC(R1,R2)
    CH3基である請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】  式(I)中、n=1、2または3であ
    る請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】  Xが、塩素、臭素及びフッ素から選択
    されるハロゲン原子である請求項3に記載の方法。
  5. 【請求項5】  n=1または2であり、n=1である
    ときXはパラ位に配置され、n=2であるときXはメタ
    、パラ位に配置される請求項4に記載の方法。
  6. 【請求項6】  n=1である請求項5に記載の方法。
  7. 【請求項7】  Xが塩素原子である請求項4〜6のい
    ずれか1項に記載の方法。
  8. 【請求項8】  式(I)中、Wが窒素原子である請求
    項1に記載の方法。
  9. 【請求項9】  式(I)中、R1及びR2が、水素原
    子またはC1〜C4アルキル基、好ましくはメチル若し
    くはエチルから選択される請求項1に記載の方法。
  10. 【請求項10】  式(I)中、R4は、水素原子また
    はC1〜C4アルキル基、好ましくは水素原子である請
    求項1に記載の方法。
  11. 【請求項11】  式(I)中、R3は、水素原子、塩
    素原子またはC1〜C4アルキル基、好ましくはメチル
    若しくはエチルである請求項1に記載の方法。
  12. 【請求項12】  組成物が、式(I)の化合物を0.
    5〜95%含む請求項1〜11のいずれか1項に記載の
    方法。
  13. 【請求項13】  式(I)の化合物を適用することを
    特徴とする植物の葉の病気を治療する方法。
  14. 【請求項14】  請求項1〜12に定義された組成物
    または請求項1〜10に定義された式(I)の化合物で
    被覆された植物繁殖体。
  15. 【請求項15】  以下の化合物: −(Ph)−(X)n               
    R1     R2     R3     R4  
       W2,4−ジクロロフェニル         
       CH3   CH3    H      H 
         N4−クロロフェニル          
           CH3   CH3    H    
      H      N4−クロロフェニル      
               CH3   CH3    H
          H     CH4−フルオロフェニル 
                  CH3   CH3  
      H      H      N2−クロロフェニ
    ル                 CH3   C
    H3    H      H      N2−クロ
    ロ−4−フルオロフェニル      CH3   C
    H3    H      H      N2−フル
    オロ−4−クロロフェニル      CH3   C
    H3    H      H      N4−クロ
    ロフェニル        −1−メチルシクロプロピ
    ル−  H      H      N4−メトキシ
    フェニル               CH3   
    CH3    H      H      N4−メ
    チルフェニル                 CH
    3   CH3    H      H      
    N3−クロロフェニル               
      CH3   CH3    H     CH3 
       N4−フルオロフェニル           
        CH3   CH3    H     CH
    3    Nフェニル               
              CH3   CH3    H 
         H      N4−メトキシフェニル  
                 CH3   CH3   
     H     CH3    N2−メチルフェニル 
                    CH3   CH3
        H      H      N2−メチルフ
    ェニル                 CH3  
     CH3    H      H     CH4−
    フルオロフェニル               CH
    3   CH3    H      H     C
    H4−メチルフェニル               
      CH3   CH3    H      H  
       CH2,6−ジクロロフェニル        
         CH3   CH3    H      
    H     CHを除く、請求項1〜11に定義された
    式(I)のアゾール化合物。
  16. 【請求項16】  活性物質として請求項15に記載の
    化合物を少なくとも1種含む殺菌剤組成物。
JP3297477A 1990-11-13 1991-11-13 トリアゾリル−/またはイミダゾリル−メチルアリルアルコールを用いて植物繁殖体を保護する方法及び本方法を実施するための新規化合物 Pending JPH04300867A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9014399A FR2668893A1 (fr) 1990-11-13 1990-11-13 Procede pour proteger les produits de multiplication des vegetaux a l'aide de triazolyl ou imidazolyl methyl allyl alcool et composes nouveaux pour mettre en óoeuvre le procede.
FR9014399 1990-11-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04300867A true JPH04300867A (ja) 1992-10-23

Family

ID=9402351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3297477A Pending JPH04300867A (ja) 1990-11-13 1991-11-13 トリアゾリル−/またはイミダゾリル−メチルアリルアルコールを用いて植物繁殖体を保護する方法及び本方法を実施するための新規化合物

Country Status (16)

Country Link
EP (1) EP0486409A1 (ja)
JP (1) JPH04300867A (ja)
KR (1) KR920009295A (ja)
CN (1) CN1061886A (ja)
AU (1) AU8774591A (ja)
BR (1) BR9105007A (ja)
CA (1) CA2054863A1 (ja)
CS (1) CS342491A3 (ja)
FI (1) FI915340A (ja)
FR (1) FR2668893A1 (ja)
HU (1) HUT60105A (ja)
IL (1) IL100032A0 (ja)
MX (1) MX9102019A (ja)
PT (1) PT99488A (ja)
YU (1) YU179291A (ja)
ZA (1) ZA918992B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2690441A1 (fr) * 1992-04-08 1993-10-29 Rhone Poulenc Agrochimie Nouveaux dérivés triazole et imidazole fongicides.
EP0613890A1 (en) * 1993-02-28 1994-09-07 Nihon Nohyaku Co., Ltd. Novel triazole compound, process for preparing the same and antifungal agent containing the same
EP1394174B1 (en) * 2001-06-05 2015-11-11 Eisai R&D Management Co., Ltd. Process for producing methylcobalamin
EP2746257A1 (en) 2012-12-21 2014-06-25 Basf Se Substituted [1,2,4]triazole and imidazole compounds
EP2746258A1 (en) 2012-12-21 2014-06-25 Basf Se Substituted [1,2,4]triazole and imidazole compounds

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU542623B2 (en) * 1980-05-16 1985-02-28 Bayer Aktiengesellschaft 1-hydroxyethyl-azole derivatives
EP0158741A3 (en) * 1980-11-19 1986-02-12 Imperial Chemical Industries Plc Intermediates for fungicidal triazole and imidazole compounds
DE3724645A1 (de) * 1987-07-25 1989-02-02 Basf Ag Hydroxyethyl-azol-derivate und ihre verwendung als fungizide
DE3809069A1 (de) * 1988-03-18 1989-09-28 Basf Ag Azolylmethylallylalkohole und diese enthaltende fungizide

Also Published As

Publication number Publication date
KR920009295A (ko) 1992-06-25
FI915340A0 (fi) 1991-11-12
EP0486409A1 (fr) 1992-05-20
CN1061886A (zh) 1992-06-17
FR2668893A1 (fr) 1992-05-15
MX9102019A (es) 1992-06-01
IL100032A0 (en) 1992-08-18
PT99488A (pt) 1992-09-30
AU8774591A (en) 1993-01-28
CA2054863A1 (fr) 1992-05-14
ZA918992B (en) 1992-08-26
FI915340A (fi) 1992-05-14
CS342491A3 (en) 1992-06-17
YU179291A (sh) 1994-01-20
HUT60105A (en) 1992-08-28
BR9105007A (pt) 1992-06-23
HU913540D0 (en) 1992-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2637828B2 (ja) (ベンジリデン)―アゾリルメチルシクロアルカン及びその殺菌剤としての用途
CA1215989A (en) Substituted 1-hydroxyethyl-triazolyl derivatives
DK159880B (da) Triazoler til anvendelse som plantefungicider og/eller plantevaekstregulerende midler, fungicide og plantevaekstregulerende midler, som indeholder forbindelserne, samt fremgangsmaade til bekaempelse af svampesygdomme i eller regulering af vaeksten af en plante
JPH0625140B2 (ja) 新規アゾール誘導体、その製造方法及び該誘導体の農園芸用薬剤
PL124651B1 (en) Plant growth regulating and fungicidal agent
JPS63307862A (ja) ヒドロキシアルキル−アゾリル誘導体
US4609668A (en) Fungicidal α-(alkynylphenyl)azole ethanol compounds
JPS6026110B2 (ja) 新規アゾリル−カルボン酸誘導体,その製造方法およびそれを有効成分として含有する殺菌剤組成物
RU2047605C1 (ru) Производные азола и промежуточные соединения для их получения
JPH01246267A (ja) ヒドロキシアルキル−アゾリル誘導体
JPH04243803A (ja) 植物繁殖産物及び該産物から得られる植物を保護するための方法
KR890001547B1 (ko) 치환된 아졸린-페녹시 유도체의 제조방법
JPH0463071B2 (ja)
US5380741A (en) Fungicidal triazole and imidazole derivatives
JPH04300867A (ja) トリアゾリル−/またはイミダゾリル−メチルアリルアルコールを用いて植物繁殖体を保護する方法及び本方法を実施するための新規化合物
USRE32796E (en) Benzyl-pyrimidinylalkyl-ethers as plant growth regulators and fungicides, and corresponding pyrimidinyl-carbinols
JPS60222459A (ja) (アリ−ルチオ)−ピリジルアルカノ−ル
JPH0533949B2 (ja)
EP0488395A1 (en) Optically active triazole derivatives and agricultural and horticultural compositions
US4888048A (en) Fungicidal and plant growth-regulating azolyl-tetrahydropyran derivatives
KR890002636B1 (ko) 신규 아졸 화합물의 제조방법
JPS608289A (ja) アゾリルメチル−チエニル−カルビノ−ル誘導体
JPS5815964A (ja) 置換2−ヒドロキシ−3−アゾリルプロパン誘導体、その製法ならびに該誘導体を含有する殺菌剤および生長調節剤
JPH0338574A (ja) 殺菌・殺カビ剤
JPS5826873A (ja) 5−アリ−ルオキシ−5−アゾリル−3,3−ジメチルペント−1−エン−4−オン類及び−オ−ル類、それらの製造方法並びに殺菌剤としてのそれらの使用