JPH0429892A - 感光性平版印刷版 - Google Patents

感光性平版印刷版

Info

Publication number
JPH0429892A
JPH0429892A JP13788690A JP13788690A JPH0429892A JP H0429892 A JPH0429892 A JP H0429892A JP 13788690 A JP13788690 A JP 13788690A JP 13788690 A JP13788690 A JP 13788690A JP H0429892 A JPH0429892 A JP H0429892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicate
starch
plate
hydrophilic resin
printing plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13788690A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromichi Tachikawa
博道 立川
Hiroaki Yokoie
横家 弘明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP13788690A priority Critical patent/JPH0429892A/ja
Priority to US07/701,721 priority patent/US5208126A/en
Priority to DE4116586A priority patent/DE4116586A1/de
Publication of JPH0429892A publication Critical patent/JPH0429892A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、感光性平版印刷版に関するものであり、更に
詳しくは端部に汚れが発生することのない平版印刷版を
得ることができる感光性平版印刷版に関するものである
アルミニウム板を支持体として感光性平版印刷版は、p
s版(Pre−3ensitized Plateの略
称。)として市販され、広く用いられている。かかるP
S版を製造する方法としては、一般にシート状或いはコ
イル状のアルミニウム板に、例えば、砂目室て、陽極酸
化、化成処理などの種々の表面処理を単独または適宜組
わせて施こし、次いで感光液を塗布、乾燥してから所望
のサイズに裁断する方法が採られている。
このようなPS版を画像露光および現像等の処理をして
得られた印刷版を用いて印刷する場合、通常の枚葉印刷
機により印刷版のサイズよりも小さい紙に印刷するとき
のように印刷版の端部に相当する部分が印刷面とならな
い場合には何ら問題はないが、例えば新聞印刷のような
輪転機を用いてロール状の紙に連続して印刷する場合に
は、印刷版の端部に相当する部分を印刷面となってしま
う為、この端部に着肉したインクも紙に印刷されて汚れ
となり、印刷物の商品価値を著しく損ねていた。
かかる印刷版の端部の汚れを防止する方法として、例え
ば特公昭57−46754号公報に開示されているよう
にアルミニウム支持体の端部の角部をヤスリやナイフで
削り取る方法が知られていたが、この方法による場合に
は印刷版を1枚づつ取り出して削り取らなければならず
、大量処理には適していないという欠点があった。
また、特開昭59−97146号公報では感光性平版印
刷版の端面を不感脂化処理することにより大量製造に適
した方法が提案されている。この不感脂化液は主として
親水性樹脂と強酸性の化合物からなっているが、端部汚
れの解消は未だ不十分であった。
本発明の目的は端部汚れの発生することのない平版印刷
版を得ることができる改良されたPS板を提供すること
である。
本発明の他の目的は大量製造に適し、且つ端部汚れのな
いPS版を提供することにある。
本発明者等は上記欠点を解決するために鋭意検討した結
果、親水性表面を有するアルミニウム支持体上に感光層
が設けられてなる感光性平版印刷版において、該アルミ
ニウム支持体の端面に一般式mS i02 /nM2O
(M:アルカリ金属原子、m/n=0.5〜8.5)で
表される珪酸塩及び親水性樹脂を含む水溶液が塗設され
ていることを特徴とする感光性平版印刷版により上記目
的が達成されることを見いだした。
以下本発明の詳細な説明する。
本発明では、珪酸塩として、珪酸ナトリウム、珪酸カリ
ウム、珪酸リチウム等を使用することができる。本発明
で使用するm S i 02 / nM+ 0のモル比
m/nは0.5〜8.5が好ましい。
本発明で使用する珪酸塩と親水性樹脂の水溶液あるいは
珪酸塩水溶液において、珪酸塩は、全組成物重量の約0
.4重量%〜約40重量%、好ましくは約0.8重量%
〜約25重量%の範囲で使用するのがよい。
又、本発明で使用することのできる親水性樹脂は水に溶
解、あるいは水で膨潤する樹脂のことであるが、具体例
としては、以下のものが挙げられる。
例えば天然高分子には、かんしょ澱粉、ばれいしょ澱粉
、タピオカ澱粉、小麦澱粉及びコーンスターチ等の澱粉
類、カラジーチン、ラミナラン、海ソウマンナン、ふの
り、アイリッシュモス、寒天及びアルギン酸ナトリウム
等の藻類から得られるもの、トロロアオイ、マンナン、
クインスシード、ペクチン、トラガカントガム、カラヤ
ガム、キサンチンガム、グアービンガム、ローカストビ
ンガム、アラビアゴム、キャロプガム及びベンゾインガ
ム等の植物性粘質物、デキストラン、グルカン及びレバ
ンなどのホモ多糖並びにサクシノグルカン及びサンタン
ガムなどのヘテロ多糖等の微生物の発酵などを利用して
変成した粘質物、にかわ、ゼラチン、カゼチン及びコラ
ーゲン等のタンパク質などが挙げられる。半天然物(半
合成品)であるアルギン酸プロピレングリコールエステ
ルの他に、ビスコース、メチルセルロース、エチルセル
ロース、メチルエチルセルロース、カルボキシメチルセ
ルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシ
プロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルエチル
セルロース及びヒドロキシプロピルメチルセルロースフ
タレート等の繊維素誘導体並びに加工澱粉等があげられ
る。加工澱粉には白色デキストリン、黄色デキストリン
及びブリティッシュガムなどの焙焼澱粉、酵素デキスト
リン及びシャーディンガーデキストリンなどの酵素変性
デキストリン、可溶化澱粉に示される酸分解澱粉、ジア
ルデヒドスターチに示される酸化澱粉、変性アルファー
化澱粉及び無変性アルファー化澱粉等のアルファー化澱
粉、リン酸澱粉、脂肪澱粉、硫酸澱粉、硝酸澱粉、キサ
ントゲン酸澱粉及びカルバミン酸澱粉などのエステル化
澱粉、カルボキシアルキル澱粉、ヒドロキシルアルキル
澱粉、スルフォアルキル澱粉、シアノエチル澱粉、アリ
ル澱粉、ベンジル澱粉、カルバミルエチル澱粉及びジア
ルキルアミノ澱粉などのエーテル化澱粉、メチロール架
橋澱粉、ヒドロキシアルキル架橋澱粉、リン酸架橋澱粉
及びジカルボン酸架橋澱粉などの架橋澱粉、澱粉ポリア
クリルアミド共重合体、澱粉ポリアクリル酸共重合体、
澱粉ポリ酢酸ビニル共重合体、澱粉ポリアクリロニトリ
ル共重合体、カチオン性澱粉ポリアクリル酸エステル共
重合体、カチオン性澱粉ビニルポリマー共重合体、澱粉
ポリスチレンマレイン酸共重合体及び澱粉ポリエチレン
オキサイド共重合体などの澱粉グラフト共重合体などが
あげられる。合成品にはポリビニルアルコールの他、部
分アセタール化ポリビニルアルコール、アリル変性ポリ
ビニルアルコール、ポリビニルメチルエーテル、ポリビ
ニルエチルエーテル及びポリビニルイソブチルエーテル
などの変性ポリビニルアルコール、ポリアクリル酸ナト
リウム、ポリアクリル酸エステル部分けん化物、ポリア
クリル酸エステル共重合体部分けん化物、ポリメタアク
リル酸塩及びポリアクリルアマイドなどのポリアクリル
酸誘導体およびポリメタクリル酸誘導体、ポリエチレン
グリコール、ポリエチレンオキシド、ポリビニルピロリ
ドン、ポリビニルピロリドンとビニルアセテートの共重
合物、カルボキシビニルポリマー、スチロールマレイン
酸共重合物、スチロールクロトン酸共重合物、ホスフォ
ン酸含有共重合物などである。
本発明で使用する珪酸塩と親水性樹脂の水溶液において
、親水性樹脂は全組成物重量の約1重量%から約30重
量%、好ましくは約3重量%からが1重量%以下になる
と使用の効果が減少し、30重量%以上になると粘度の
上昇など取り扱いが困難となる。これら親水性樹脂は単
独で使用しても良く、2種以上組み合わせても使用する
ことができる。
本発明の珪酸塩と親水性樹脂溶液には塗布性の改良等の
ために各種の界面活性剤等の添加剤も使用することがで
きる。
例えば、界面活性剤を添加することにより塗布層の面状
等が良化する。使用出来る界面活性剤としてはアニオン
界面活性剤、ノニオン界面活性剤、両性界面活性剤、カ
チオン界面活性剤がある。
アニオン界面活性剤としては脂肪酸塩類、アルキルベン
ゼンスルホン酸塩類、直鎖アルキルベンゼンスルホン酸
塩類、アルキル硫酸塩類、α−オレフィンスルホン酸塩
類、アルキルリン酸エステル塩類、ジアルキルスルホコ
ハク酸エステル塩類、ポリオキシエチレンアルキルエー
テル、硫酸塩類、ポリオキシエチレンアルキルエーテル
リン酸塩類、アルキルナフタレンスルホン酸塩類、N−
ラウロイルサルコシン塩類、ナフタレンホルマリン縮合
物のスルホン酸類、ジフェニルエーテルジスルホン酸塩
類等がある。ノニオン界面活性剤としてはポリオキシエ
チレンアルキルエーテル類、ポリオキシエチレンアルキ
ルフェノールエーテル類、ポリオキシエチレン、ポリオ
キシプロピレンブロックポリマー類、ポリオキシエチレ
ンソルビタン脂肪酸エステル類、ポリオキシエチレング
リセリン脂肪酸エステル類、ポリエチレングリコール脂
肪酸エステル類、ポリオキシエチレン脂肪酸アミン類、
脂肪酸モノグリセリド類、ソルビタン脂肪酸エステル類
、ペンタエリスリトール脂肪酸エステル類、しょ糖脂肪
酸エステル類、アミンオキシド類等がある。
両性界面活性剤としてはアルキルカルボキシベタイン型
類、アルキルアミノカルボン酸型類、アルキルイミダシ
リン型類等がある。カチオン界面活性剤としてはテトラ
アルキルアンモニウム塩類、トリアルキルベンジルアン
モニウム塩類、アルキルイミダゾリニウム塩類等がある
。その他弗素系界面活性剤、シリコン系界面活性剤等を
挙げられる。
特に界面活性剤の中でアニオン界面活性剤及び/又はノ
ニオン界面活性剤が有効である。これらの界面活性剤は
二種以上併用することもできる。
使用量は特に限定されるものではないが、好ましい範囲
は、各処理液の0.01〜IO重量%である。
又、本発明の珪酸塩を含有した処理液のpHは8〜14
、特に、9〜13の範囲が好ましく使用できる。
本発明の珪酸塩と親水性樹脂溶液を塗布する方法として
は、例えば刷毛、スポンジ、ローラーなどで塗布したり
、スプレー塗布など従来より良く知られている方法で行
なえば良い。また塗布すべき端面は、印刷版の使用形態
により異なり、印刷版の一端面のみが印刷面となる場合
にはその一端面のみ前記溶液を塗布しておけば良いか、
種々の使用形態を想定して、好ましくは対向する二つの
端面、最も好ましくは外周端面(即ち、四辺全端面)に
塗布される。
上記の溶液を印刷原版の端面に塗布するに当たって、印
刷原板1枚毎に塗布していくこともできるが、好ましく
は、多数枚(例えば1,000枚)の感光体を積み重ね
た状態でその端面へ塗布される。この場合、例えば特公
昭57−23259号、特開昭57−99647号の各
公報に記載されているような合紙を挟んだ状態で塗布す
ることも勿論可能である。各溶液の端面への塗布量は、
当該溶液の被覆量で約50〜150 g/ni’の範囲
が好ましい。
本発明の感光性平版印刷版に用いられるアルミニウム板
はアルミニウムを主成分とする純アルミニウムや微量の
異原子を含むアルミニウム合金などの板状体であり、そ
の組成が特定されるものではな〈従来公知、公用の素材
を適宜使用することが出来る。
このアルミニウム板は従来公知の方法で砂目立て、陽極
酸化して用いることが出来る。砂目立て処理に先立って
アルミニウム板表面の圧延脂を除去するために、所望に
より界面活性剤またはアルカリ性水溶液による脱脂処理
が施され、砂目立て処理が行われる。砂目立て処理方法
には、機械的に表面を粗面化する方法、電気化学的に表
面を溶解する方法及び化学的に表面を選択溶解させる方
法がある。機械的に表面を粗面化する方法としては、ボ
ール研磨法、ブラシ研磨法、ブラスト研磨法、パフ研磨
法等と称せられる公知の方法を用いることが出来る。ま
た電気化学的な粗面化法としては塩酸または硝酸電解液
中で交流または直流により行う方法がある。また、特開
昭54−63゜902号に開示されている様に両者を組
み合わせた方法も利用できる。
粗面化されたアルミニウム板は必要に応じてアルカリエ
ツチング処理及び中和処理される。
この様に処理されたアルミニウム板は陽極酸化処理され
る。陽極酸化処理に用いられる電解質としては硫酸、燐
酸、蓚酸、クロム酸、あるいはそれらの混酸が用いられ
、それらの電解質やその濃度は電解質の種類によって適
宜法められる。陽極酸化の処理条件は用いる電解質によ
り種々変わるので、−概に特定し得ないが、−船釣には
電解質の濃度が1〜80重量%溶液、液温は、5〜70
℃、電流密度5〜60A/dni’、電圧1〜lo。
V、電解時間10秒〜50分の範囲に有れば好適である
。陽極酸化皮膜量は、1−10g/mが好適であるが、
より好ましくは0. 1〜6 g/rdの範囲である。
これらアルミニウム板の厚さは、0゜1〜3mmが好ま
しく、特に0.1〜0.5mmが好ましい。
第1図はこの様にして得られるPS版の模式的断面図で
ある。第1図においてアルミニウム支持体1の上に感光
層2が設けられており、その左右端面は本発明の親水性
樹脂溶液を塗布して形成された親水性樹脂と珪酸塩の被
膜3を有している。
本発明が適用できるPS版はアルミニウム板を支持体と
する種々のものが含まれ、感光層としてジアゾ樹脂と疎
水性樹脂からなるもの、0−キノンジアジド化合物とノ
ボラック樹脂からなるもの、付加重合性不飽和モノマー
、光重合開始剤およびバインダーとしての有機高分子化
合物からなる光重合性組成物又は分子中に−CH=CH
−C0結合を有し、光架橋反応を起こす感光性樹脂を設
けたものなどを挙げることができる。
以下、本発明を実施例により更に詳細に説明する。なお
、「%」及びr部」は他に指定のない限り、それぞれ重
量%及び重量部を示すものとする。
実施例1 機械的に砂目立てされた厚さ0.3mmの28材アルミ
ニウム板を40°Cに保たれた2%の水酸化ナトリウム
水溶液に1分間浸漬し表面の一部を腐蝕した。水洗後、
硫酸−クロム酸混液に約1分間浸漬して純アルミニウム
の表面を露呈した。30℃に保たれた20%硫酸に浸漬
し、直流電圧1゜5v、電流密度3 A/d rdの条
件下で2分間陽極酸化処理を行った後、水洗、乾燥した
。次に下記組成の感光液を乾燥重量が2 g/niにな
るようロールコータ−を用い連続的に塗布し、100℃
で2分間乾燥して、ポジ型PS版を作成した。
アセトン−ピロガロール樹脂のナフトキノン−1,2−
ジアジド(2)−5−スルホ酸エステル       
     5g(合成法は米国特許第3. 635. 
709号明細書実施例1の方法により合成 されたもの。) PR−50530(住人ジュレーズ 0.5 g■製ツ
タ−シャリブチルフェノ− ルホルムアルデヒド樹脂) ヒタノール#3110(日立化成工  5g業■製クり
ゾールーホルムアルデ ヒド樹脂) メチルエチルケトン        50gシクロへキ
サノン         40gかくして得られたPS
版を、坪量50 g/rrrの紙の片面に10μの厚さ
のポリエチレンをラミネートした台紙のポリエチレン面
が感光層に接するように挟んで50枚積み重ね、ギロチ
ンカッターで1310X800+in+のサイズに裁断
したのち、その外周端面に下記の親水性樹脂溶液(1)
をスポンジにより70 g/rrrの被覆量で塗布し、
室温で乾燥させた。
親 性樹Il′−溶゛ (1) ヒドロキシプロピルエーテル化澱粉 (置換度 0.05)         60g珪酸カ
リウム溶液 (52Be:20°C)         18g水酸
化カリウム(48,5%)       8g純水  
     914g 上記PS版は真空焼枠中で、透明ポジティブフィルムを
通して、1mの距離から富士フィルムPSライト(東芝
メタルハライドランプMU2000−2−OL型3KW
の光源を有し、富士写真フィルム■より販売されている
もの)により、30秒間露光を行った。引続いてプレー
トを次の組成を有する現像液中に浸漬し、現像を行った
JISa号珪酸ソーダ        10gAero
sol  O820g (アメリカン・サイアナミド社製 イソプロピルナフタレンスルホ 酸ソーダ) ベンジルアルコール         30g水を加え
て 1000mlとする。
次いで14°ボーメのアラビアガム水溶液でガム引きし
たものを2枚並べてオフセット輪転機に取り付け、常法
に従って印刷した。このようにして得られた印刷物は印
刷版の端部に相当する部分においても汚れが発生せず良
好な印刷物であった。
一方、比較の為に、上記のPS版の外周端面に親水性樹
脂液(1)を塗布しなかった点を除いて、同様にして印
刷したところ、印刷版の端部に接する部分に汚れのある
印刷物となってしまった。
実施例2 厚さ0.15mmのアルミニウム板を燐酸ソーダ水溶液
にて脱脂し、これを塩酸浴中で3A/iの電流密度で電
解研磨したのち、硫酸浴中で陽極酸化した。更に、メタ
ケイ酸ソーダ水溶液で封孔処理し、平版印刷用アルミニ
ウム板を得た。このアルミニウム板に、つぎのような組
成を有する感光液をホエーラーを用いて塗布し、100
℃で2分間乾燥して2.5g/rrrの感光層を設けた
感光液 但し、上記共重合体−1は、重量比で、p−ヒドロキシ
フェニルメタクリルアミド/2−ヒドロキシエチルメタ
クリレート/アクリロニトリル/メチルメタクリレート
/メタクリル酸=10/20/25/35/10の組成
を有し、平均分子量が60,000のものであった。
かくして得られたPS版を実施例1の場合と同様にして
裁断したのち、実施例1の場合と同様に親水性樹脂溶液
(2)をPS版外周端面に塗布した。
水  脂汐′ (2) ポリアクリル酸ナトリウム      40g珪酸カリ
ウム(52Be:20°C)20g水酸化カリウム(4
8,5%)    10gブチルナフタレンスルフォン
酸 ナトリウム             5g純水   
    925g このPS版に透明ネガティブフィルムを通して3KWの
メタルハライドランプで1mの距離から40秒間露光を
与えたのち、下記現像液に浸漬して表面をスポンジで軽
く擦って現像した。
次いで14°ボーメのアラビアガム水溶液でガム引きし
たものを2枚並べてオフセット輪転機に取り付け、常法
に従って印刷した。このようにして得られた印刷物は印
刷版の端部に相当する部分においても汚れが発生せず、
良好な印刷物であった。
現像液 実施例3〜6 実施例1および2における親水性樹脂溶液に代えて、親
水性樹脂溶液(3)または(4)を用いる外は全く同様
の方法により平版印刷版を作成した。
この印刷版をオフセット印刷機にセットし、印刷を行っ
たところ、得られた印刷物は全て印刷版の端部に相当す
る部分においても汚れの全く無い良好な印刷物であった
親 性樹脂溶′ (3) 水可溶分95重量%以上のクリーム デキストリン(クリームデキストリ ン#3、松谷化学■製)       100g珪酸カ
リウム(52Be:20°C)   20g水酸化カリ
ウム(48,5%)    10gイソプロピルナフタ
レンスルフオン 酸ナトリウム             5g純水  
     865g 水  脂溶液(4) カルボキシメチル化澱粉(カルボキ シメチル基の導入率0.2)      100g珪酸
カリウム(52Be:20°C)   20g水酸化カ
リウム(48,5%)    10gイソプロピルナフ
タレンスルフオン 酸ナトリウム             5g純水  
     865g
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係わるPS版の模式的断面図である。 ■・・・アルミニウム支持体 2・・・感光層 3・・・親水性樹脂と珪酸塩の被膜

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 親水性表面を有するアルミニウム支持体上に感光層が設
    けられてなる感光性平版印刷版において、該アルミニウ
    ム支持体の端面に一般式mSiO_2/nM_2O(M
    :アルカリ金属原子、m/n=0.5〜8.5)で表さ
    れる珪酸塩及び親水性樹脂を含む水溶液が塗設されてい
    ることを特徴とする感光性平版印刷版。
JP13788690A 1990-05-18 1990-05-28 感光性平版印刷版 Pending JPH0429892A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13788690A JPH0429892A (ja) 1990-05-28 1990-05-28 感光性平版印刷版
US07/701,721 US5208126A (en) 1990-05-18 1991-05-17 Electrophotographic printing plate precursor and photosensitive lithographic printing plate precursor
DE4116586A DE4116586A1 (de) 1990-05-18 1991-05-21 Vorlaeufer fuer eine elektrophotographische und photoempfindliche lithographische druckplatte

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13788690A JPH0429892A (ja) 1990-05-28 1990-05-28 感光性平版印刷版

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0429892A true JPH0429892A (ja) 1992-01-31

Family

ID=15208981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13788690A Pending JPH0429892A (ja) 1990-05-18 1990-05-28 感光性平版印刷版

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0429892A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4291117A (en) Plate making process with novel use of surfactant
US3313626A (en) Process of making a lithographic printing plate
US3929591A (en) Novel lithographic plate and method
JP3023570B2 (ja) 感光性平版印刷版支持体
EP0113521B1 (en) Light-sensitive lithographic printing plate precursor
JPH0429892A (ja) 感光性平版印刷版
JPH05104873A (ja) 平版印刷版
JPH05104871A (ja) 印刷版用アルミニウム支持体
JP2983511B2 (ja) 平版印刷版用アルミニウム支持体、その製造方法及び感光性平版印刷版
US3682636A (en) Presensitized photolithographic plate having diazo stabilized aluminum base
JP2960198B2 (ja) 平版印刷版の処理方法
JP2988776B2 (ja) 平版印刷版
JP3050335B2 (ja) 平版印刷版の製造方法
JPH0798432B2 (ja) 平版印刷版用アルミニウム支持体の製造方法
JPH0798434B2 (ja) 平版印刷版支持体の製造方法
JP2988772B2 (ja) 平版印刷版
JPH01316290A (ja) 平版印刷版用アルミニウム支持体及びその製造方法
JP3372391B2 (ja) 平版印刷版の版面処理液
JPH0751388B2 (ja) 感光性平版印刷版
JP3329562B2 (ja) 平版印刷版の処理方法
JPS6228293A (ja) 平版印刷版用支持体の製造方法
JPH0485541A (ja) 感光性平版印刷版
JPH05104872A (ja) 平版印刷版材
JPS63256495A (ja) 平版印刷用版材及び印刷版
JP2000135873A (ja) 感光性平版印刷版および感光性平版印刷版の製造方法