JPH04298865A - 再生データ検出方式 - Google Patents

再生データ検出方式

Info

Publication number
JPH04298865A
JPH04298865A JP6420191A JP6420191A JPH04298865A JP H04298865 A JPH04298865 A JP H04298865A JP 6420191 A JP6420191 A JP 6420191A JP 6420191 A JP6420191 A JP 6420191A JP H04298865 A JPH04298865 A JP H04298865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metric
state
merge
input
output data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6420191A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3151844B2 (ja
Inventor
Tetsushi Itoi
糸井哲史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP06420191A priority Critical patent/JP3151844B2/ja
Publication of JPH04298865A publication Critical patent/JPH04298865A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3151844B2 publication Critical patent/JP3151844B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Error Detection And Correction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は再生データ検出方式に関
し、特にディジタルVTR,光ディスク装置等に好適な
、状態推移を利用したビットエラー訂正方式に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、ディジタルVTR,ディジタル
光ディスク記録装置等では、再生したディジタルデータ
の識別判定をする際、1ビットごとにあるスレッシュホ
ールド電圧を決め、再生電圧レベルがそのスレッシュホ
ールド電圧を越えれば“H”、再生電圧レベルがそのス
レッシュホールド電圧を越えなければ“L”と判定する
方式を用いている。
【0003】また、ディジタル光ディスク装置の一部で
は、パーシャルレスポンス(1,1)+ビタビ復号法と
いう検出方式が使われている。
【0004】図10はパーシャルレスポンス(1,1)
+ビタビ復号法のブロック図、図11は図10における
タイミングチャートである。記録側では信号をプリコー
ダDによりNRZ/NRZI変換し、再生側でパーシャ
ルレスポンス(1,1)検出を行う。パーシャルレスポ
ンス(1,1)検出は再生した符号間の相関を利用して
再生データ検出を行う方式であり、記録信号“1”に対
して再生等化出力信号を“・・001100・・”とし
、その結果3値でレベルを検出する方式である。パーシ
ャルレスポンス(1,1)検出の後は、ビタビ復号を行
う。図12,図13は2状態ビタビ復号における状態遷
移図,トレリス線図を示す。ビタビ復号法は、再生の状
態をS0,S1の2状態とし、状態S0で0を入力した
時状態S0へ推移して出力データを0とし、状態S0で
1を入力した時状態S1へ推移して出力データを1とし
、状態S1で0を入力した時状態S1へ推移して出力デ
ータを0とし、状態S1で−1を入力した時状態S0へ
推移して出力データを1とし、この状態推移のルールに
違反する入力があった時、その違反の状態を検出して本
来の状態を判定することによりビットエラー訂正を行い
、ランダムエラーに対するエラーレートを改良する方式
である。
【0005】更に、図14はデータを再生する確率を示
す図である。図14から、
【0006】
【0007】ここで、メトリックの長さは確率の負の対
数で示すことができる。従って、確率の積は確率の負の
対数の和、即ちメトリック長さの和で示すことができる
【0008】
【0009】今後、メトリックは絶対値ではなく、長さ
の相対値を論ずるため、上記の対数値の和に一定値を加
え、さらに一定値を乗じた後、比較を行う。
【0010】
【0011】ここで、時刻nにおいて、標本値をyn 
,状態S1,状態S0の規格化メトリックをそれぞれm
n (S1),mn (S0)とすると、
【0012】
【0013】
【0014】
【0015】再生データをyとし且つ−1≦y≦1とす
る時、入力データからy+0.5と−y+0.5を計算
し、マージ0として、メトリックm(S1)−m(S0
)がy+0.5より大きい時メトリックm(S1)をメ
トリックm(S0)とし、メトリックm(S0)をメト
リックm(S0)+y+0.5とする。マージ1として
、メトリックm(S1)−m(S0)がy+0.5とy
−0.5の間にある時メトリックm(S1)をメトリッ
クm(S0)とし、メトリックm(S0)をメトリック
m(S1)とする。マージ2として、メトリックm(S
1)−m(S0)がy−0.5より小さい時メトリック
m(S1)をメトリックm(S1)−y+0.5とし、
メトリックm(S0)をメトリックm(S1)とする。
【0016】そしてパスをマージさせ、パスマージした
点から過去に向かって最も確からしいパスを決定してい
く。通信工学ではこのようなパスの決定法をビタビ復号
法という。ここで、マージ1は1つ前の時刻ではマージ
しないため、時刻nにおけるパス形状が求められても、
その時点だけではマージせず出力値も得られない。しか
し、マージ0ないしマージ2が発生することにより、パ
スはマージし対応する出力系列が得られる。図15は2
状態ビタビ復号におけるパスマージの一例を示す図であ
る。パスがマージすると状態S0→S0,S1→S1に
対して出力0とし、状態S0→S1,S1→S0に対し
て出力1とすることにより出力データが得られる。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来一般的に
使われているビットごとの判定は、ディジタル記録の特
徴を生かしたものであり、論理が単純で回路が簡単であ
るという利点を持っている。しかしながら、再生電圧に
スレッシュホールドをわずかに越えるようなエラーが発
生した場合、これらはすべて直接ビットエラーへつなが
ってしまう。また、1度発生したエラーは誤り訂正回路
ブロックでこれを訂正することになるものの、識別再生
回路ブロックでこれを修正することは不可能であるとい
う欠点がある。
【0018】また、再生信号の符号間相関を使ったパー
シャルレスポンス(1,1)検出+2状態ビタビ復号法
は、再生信号が3値であることによる相関を使ってビッ
トエラー訂正を行っているものの、記録側で連続する非
符号反転ビットを最小で2の範囲内に抑えてチャンネル
ビットに変換して記録する符号変換方式においては、記
録側で連続する非符号反転ビットを最小で2の範囲内に
抑えているという相関を使っておらず、ビットごとの判
定に比べるとビットエラー訂正によるエラーレート改善
は行われているが、本来の記録した符号の能力を十分使
っているとは言えず、ビットエラーレートを更に改善で
きる余地がある。
【0019】
【課題を解決するための手段】本発明の再生データ検出
方式はデータビットを記録側で連続する非符号反転ビッ
トが最小で2の範囲内に抑えてチャンネルビットに変換
して記録する符号変換方式に対し、再生側で符号間相関
を利用したパーシャルレスポンス(1,1)検出により
再生信号を2値に変換してレベル判定した後、再生状態
をS0,S1,S2,S3の4状態とし、前記状態S0
で−1を入力した時前記状態S0へ推移して出力データ
を0とし、前記状態S0で1を入力した時前記状態S1
へ推移して出力データを1とし、前記状態S1で1を入
力した時前記状態S2へ推移して出力データを1とし、
前記状態S2で−1を入力した時前記状態S3へ推移し
て出力データを0とし、前記状態S2で1を入力した時
前記状態S2へ推移して出力データを1とし、前記状態
S3で−1を入力した時前記状態S0へ推移して出力デ
ータを0とし、この状態推移のルールに従って最も確か
らしい状態遷移を推定してトレリス線図を決定すること
により、再生信号検出の際ビットエラー訂正を行うこと
を特徴とする。
【0020】そして、入力データをyとし且つ−1≦y
≦1とする時、再生状態をS0,S1,S2,S3の4
状態とし、このうちある1つの状態をとる確率の逆数を
メトリックと呼び、マージ0としてメトリックm(S2
)がメトリックm(S1)より小さくメトリックm(S
0)がメトリックm(S3)より小さい時前記メトリッ
クm(S3)をメトリックm(S2)+y,前記メトリ
ックm(S2)をメトリックm(S2)−y,前記メト
リックm(S1)をメトリックm(S0)−y,前記メ
トリックm(S0)をメトリックm(S0)+yとし、
マージ1として前記メトリックm(S2)が前記メトリ
ックm(S1)より小さく前記メトリックm(S0)が
前記メトリックm(S3)より大きいか同じ時前記メト
リックm(S3)を前記メトリックm(S2)+y,前
記メトリックm(S2)を前記メトリックm(S2)−
y,前記メトリックm(S1)を前記メトリックm(S
0)−y,前記メトリックm(S0)をメトリックm(
S3)+yとし、マージ2として前記メトリックm(S
2)が前記メトリックm(S1)より大きいか同じで前
記メトリックm(S0)が前記メトリックm(S3)よ
り小さい時前記メトリックm(S3)を前記メトリック
m(S2)+y,前記メトリックm(S2)をメトリッ
クm(S1)−y,前記メトリックm(S1)を前記メ
トリックm(S0)−y,前記メトリックm(S0)を
前記メトリックm(S0)+yとし、マージ3として前
記メトリックm(S2)が前記メトリックm(S1)よ
り大きいか同じで前記メトリックm(S0)が前記メト
リックm(S3)より大きいか同じ時前記メトリックm
(S3)をメトリックm(S2)+y,前記メトリック
m(S2)を前記メトリックm(S1)−y,前記メト
リックm(S1)をメトリックm(S0)−y,前記メ
トリックm(S0)を前記メトリックm(S3)+yと
し、これらの状態の推移パターンが(前記マージ0ない
し前記マージ1)→前記マージ1→(前記マージ0ない
し前記マージ1)と推移した時前記状態S2にパスがマ
ージし、(前記マージ0ないし前記マージ2)→前記マ
ージ2→(前記マージ0ないし前記マージ2)と推移し
た時前記状態S0にパスがマージし、その時点までの状
態が決定したのち前記状態S0,S3に対して出力“0
”とし、前記状態S1,S2に対して出力“1”とする
ことにより出力データを演算することにより実現される
【0021】
【作用】この発明は、データビットを、記録側で連続す
る非符号反転ビットが最小で2の範囲内に抑えてチャン
ネルビットに変換して記録する符号変換方式に対し、再
生側で連続する非符号反転ビットが最小で2であるとい
う符号間の相関を利用して再生信号を2値に変換し、レ
ベル判定した後、再生状態をS0,S1,S2,S3の
4状態とし、各状態における入力レベルを一定の範囲に
制限し、この状態推移のルールに違反する入力があった
時その違反の状態を検出し、本来の状態を判定すること
によりビットエラー訂正を行い、ランダムエラーに対す
るエラーレートを改良することができる。また、状態S
2とS1、S0とS3の値の大小によりマージを判定し
、S2ないしS0のパスマージを判定し、その後の状態
により出力データを得る回路を実現することができ、そ
れによりビットエラー訂正を行い、ランダムエラーに対
するビットエラーレートを改良することができるという
作用を有する。
【0022】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0023】図1,図2は本発明の一実施例を示す連続
する非符号反転ビットが最小で2なる記録符号の状態遷
移図,トレリス線図である。同図に示すように、本実施
例では再生状態をS0,S1,S2,S3の4状態とし
、状態S0で−1を入力した時状態S0へ推移して出力
データを0とし、状態S0で1を入力した時状態S1へ
推移して出力データを1とし、状態S1で1を入力した
時状態S2へ推移して出力データを1とし、状態S2で
−1を入力した時状態S3へ推移して出力データを0と
し、状態S2で1を入力した時状態S2へ推移して出力
データを1とし、状態S3で−1を入力した時状態S0
へ推移して出力データを0とし、この状態推移のルール
に違反する入力があった時、その違反の状態を検出し、
本来の状態を判定することによりビットエラー訂正を行
い、ランダムエラーに対するエラーレートを改良する。
【0024】図10ないし図15で述べた式の導出法を
使い、規格化メトリックを求める。
【0025】
【0026】となる。
【0027】ここで、時刻nにおいて標本値をyn ,
状態S3,S2,S1,S0の規格化メトリックを、m
n (S3),mn (S2),mn (S1),mn
 (S0)とすると、
【0028】
【0029】
【0030】
【0031】
【0032】
【0033】再生データをyとし且つ−1≦y≦1とす
る時、入力データからマージを判定する。マージ0とし
て、メトリックm(S2)がメトリックm(S1)より
小さくメトリックm(S0)がメトリックm(S3)よ
り小さい時メトリックm(S3)をメトリックm(S2
)+y,メトリックm(S2)をメトリックm(S2)
−y,メトリックm(S1)をメトリックm(S0)−
y,メトリックm(S0)をメトリックm(S0)+y
とし、マージ1としてメトリックm(S2)がメトリッ
クm(S1)より小さくメトリックm(S0)がメトリ
ックm(S3)より大きいか同じ時メトリックm(S3
)をメトリックm(S2)+y,メトリックm(S2)
をメトリックm(S2)−y,メトリックm(S1)を
メトリックm(S0)−y,メトリックm(S0)をメ
トリックm(S3)+yとし、マージ2としてメトリッ
クm(S2)がメトリックm(S1)より大きいか同じ
でメトリックm(S0)がメトリックm(S3)より小
さい時メトリックm(S3)をメトリックm(S2)+
y,メトリックm(S2)をメトリックm(S1)−y
,メトリックm(S1)をメトリックm(S0)−y,
メトリックm(S0)をメトリックm(S0)+yとし
、マージ3としてメトリックm(S2)がメトリックm
(S1)より大きいか同じでメトリックm(S0)がメ
トリックm(S3)より大きいか同じ時メトリックm(
S3)をメトリックm(S2)+y,メトリックm(S
2)をメトリックm(S1)−y,メトリックm(S1
)をメトリックm(S0)−y,メトリックm(S0)
をメトリックm(S3)+yとする。
【0034】その後、次に示す(1),(2)のどちら
かが発生することにより、パスはマージし対応する出力
系列が得られる。図3は連続する非符号反転ビットが最
小で2なる記録符号におけるパスマージの一例を示す図
である。
【0035】(1)連続した3状態が(マージ0ないし
マージ1)→マージ1→(マージ0ないしマージ1)の
時、状態S2にパスがマージする。
【0036】(2)連続した3状態が(マージ0ないし
マージ2)→マージ2→(マージ0ないしマージ2)の
時、状態S0にパスがマージする。
【0037】パスがマージすることにより状態が得られ
る。即ち、状態S0,S2に対して出力0とし、状態S
1,S3に対して出力1とすることにより出力データが
得られランダムエラーに対するビットエラー訂正を行う
ことができる。
【0038】次に、図1,2で説明した実施例の具体的
実現方式について図4〜図9を参照して説明する。図4
,図5,図6,図7は本実施例における条件演算回路,
M演算回路,パスマージン演算回路,パスメモリ回路の
一例を示すブロック図、図8は図7におけるFB1の一
例を示す回路図、図9(a),(b)および(c)は図
7におけるFB2,FB3の回路および各マージにおけ
るメトリック1→メトリック2の推移とデータ出力とを
示す図である。
【0039】図4に示す条件演算回路はデータを4ビッ
トでA/D変換してADI3〜ADI0から入力する。 また、CKはビットクロックである。この回路ではy,
−yを計算する。図5に示すM演算回路では、mn (
S1)〜mn (S3)を演算し、マージを判定する。 ここで、mn の値は相対値が重要であるため、mn 
(S0)=0とし、mn (S1)〜mn (S3)は
それぞれmn (S0)との相対値を計算している。図
6に示すパスマージ演算回路では、(マージ0,2)→
マージ2→(マージ0,2)が出現した時はPMERG
E1,0=10になりこれはS0マージとなり、(マー
ジ0,1)→マージ1→(マージ0,1)が出現した時
はPMERGE1,0=11になりこれはS2マージと
なる。図7に示すパスメモリ回路,図8に示すFB1,
図9に示すFB2,FB3では、MERGE1,0とP
MERGE1,0を入力して、状態がどのように変化す
るかを検出する。即ち、PMERGE=10の時パスは
状態S0にマージし、11の時パスは状態S2にマージ
する。また、00の時はマージを検出して図1の実施例
で述べたように現在から順に過去の状態を決めて行く。 このようにして演算を行い、MGE1,0はマージを出
力し、MET1,0は状態を出力し、PMG1,0はパ
スマージを出力する。また出力データは状態S1,S2
に対して“1”であるため、METRK1とMETRK
0の排他的論理和となる。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、データビ
ットを記録側で連続する非符号反転ビットが最小で2の
範囲内に抑えてチャンネルビットに変換して記録する符
号変換方式に対し、再生側で連続する非符号反転ビット
が最小で2であるという符号間の相関を利用して再生信
号を2値に変換し、レベル判定した後、再生状態をS0
,S1,S2,S3の4状態とし、各状態における入力
レベルを一定の範囲に制限し、この状態推移のルールに
違反する入力があった時その違反の状態を検出し、本来
の状態を判定することによりビットエラー訂正を行うよ
うにしたので、ランダムエラーに対するエラーレートを
改良する効果がある。また状態S2とS1、状態S0と
S3の値の大小によりマージを判定し、状態S2ないし
状態S0のパスマージを判定し、出力データを得る回路
を実現することができ、それによりビットエラー訂正を
行い、ランダムエラーに対するエラーレートを改良する
ことができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す連続する非符号反転ビ
ットが最小で2なる記録符号の状態遷移図である。
【図2】本発明の一実施例を示す連続する非符号反転ビ
ットが最小で2なる記録符号のトレリス線図である。
【図3】本発明の一実施例を示す連続する非符号反転ビ
ットが最小で2なる記録符号のパスマージの一例を示す
図である。
【図4】本実施例における条件演算回路の一例を示すブ
ロック図である。
【図5】本実施例におけるM演算回路の一例を示すブロ
ック図である。
【図6】本実施例におけるパスマージ演算回路の一例を
示すブロック図である。
【図7】本実施例におけるパスメモリ回路の一例を示す
ブロック図である。
【図8】図7におけるFB1の一例を示す回路である。
【図9】(a),(b)および(c)は図7におけるF
B2,FB3の回路および各マージにおけるメトリック
1→メトリック2の推移とデータ出力とを示す図である
【図10】パーシャルレスポンス(1,1)+ビタビ復
号法のブロック図である。
【図11】図10におけるタイミングチャートである。
【図12】2状態ビタビ復号における状態遷移図である
【図13】2状態ビタビ復号におけるトレリス線図であ
る。
【図14】データを再生する確率を示す図である。
【図15】2状態ビタビ復号におけるパスマージの一例
を示す図である。
【符号の説明】
S0〜S3    状態

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  データビットを記録側で連続する非符
    号反転ビットが最小で2の範囲内に抑えてチャンネルビ
    ットに変換して記録する符号変換方式に対し、再生側で
    符号間相関を利用したパーシャルレスポンス(1,1)
    検出により再生信号を2値に変換してレベル判定した後
    、再生状態をS0,S1,S2,S3の4状態とし、前
    記状態S0で−1を入力した時前記状態S0へ推移して
    出力データを0とし、前記状態S0で1を入力した時前
    記状態S1へ推移して出力データを1とし、前記状態S
    1で1を入力した時前記状態S2へ推移して出力データ
    を1とし、前記状態S2で−1を入力した時前記状態S
    3へ推移して出力データを0とし、前記状態S2で1を
    入力した時前記状態S2へ推移して出力データを1とし
    、前記状態S3で−1を入力した時前記状態S0へ推移
    して出力データを0とし、この状態推移のルールに従っ
    て最も確からしい状態遷移を推定してトレリス線図を決
    定することにより、再生信号検出の際ビットエラー訂正
    を行うことを特徴とする再生データ検出方式。
  2. 【請求項2】  入力データをyとし且つ−1≦y≦1
    とする時、再生状態をS0,S1,S2,S3の4状態
    とし、このうちある1つの状態をとる確率の逆数をメト
    リックと呼び、マージ0としてメトリックm(S2)が
    メトリックm(S1)より小さくメトリックm(S0)
    がメトリックm(S3)より小さい時前記メトリックm
    (S3)をメトリックm(S2)+y,前記メトリック
    m(S2)をメトリックm(S2)−y,前記メトリッ
    クm(S1)をメトリックm(S0)−y,前記メトリ
    ックm(S0)をメトリックm(S0)+yとし、マー
    ジ1として前記メトリックm(S2)が前記メトリック
    m(S1)より小さく前記メトリックm(S0)が前記
    メトリックm(S3)より大きいか同じ時前記メトリッ
    クm(S3)を前記メトリックm(S2)+y,前記メ
    トリックm(S2)を前記メトリックm(S2)−y,
    前記メトリックm(S1)を前記メトリックm(S0)
    −y,前記メトリックm(S0)をメトリックm(S3
    )+yとし、マージ2として前記メトリックm(S2)
    が前記メトリックm(S1)より大きいか同じで前記メ
    トリックm(S0)が前記メトリックm(S3)より小
    さい時前記メトリックm(S3)を前記メトリックm(
    S2)+y,前記メトリックm(S2)をメトリックm
    (S1)−y,前記メトリックm(S1)を前記メトリ
    ックm(S0)−y,前記メトリックm(S0)を前記
    メトリックm(S0)+yとし、マージ3として前記メ
    トリックm(S2)が前記メトリックm(S1)より大
    きいか同じで前記メトリックm(S0)が前記メトリッ
    クm(S3)より大きいか同じ時前記メトリックm(S
    3)をメトリックm(S2)+y,前記メトリックm(
    S2)を前記メトリックm(S1)−y,前記メトリッ
    クm(S1)をメトリックm(S0)−y,前記メトリ
    ックm(S0)を前記メトリックm(S3)+yとし、
    これらの状態の推移パターンが(前記マージ0ないし前
    記マージ1)→前記マージ1→(前記マージ0ないし前
    記マージ1)と推移した時前記状態S2にパスがマージ
    し、(前記マージ0ないし前記マージ2)→前記マージ
    2→(前記マージ0ないし前記マージ2)と推移した時
    前記状態S0にパスがマージし、その時点までの状態が
    決定したのち前記状態S0,S3に対して出力“0”と
    し、前記状態S1,S2に対して出力“1”とすること
    により出力データを演算することを特徴とする再生デー
    タ検出方式。
JP06420191A 1991-03-28 1991-03-28 再生データ検出方式 Expired - Fee Related JP3151844B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06420191A JP3151844B2 (ja) 1991-03-28 1991-03-28 再生データ検出方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06420191A JP3151844B2 (ja) 1991-03-28 1991-03-28 再生データ検出方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04298865A true JPH04298865A (ja) 1992-10-22
JP3151844B2 JP3151844B2 (ja) 2001-04-03

Family

ID=13251221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06420191A Expired - Fee Related JP3151844B2 (ja) 1991-03-28 1991-03-28 再生データ検出方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3151844B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06267203A (ja) * 1993-03-17 1994-09-22 Nec Corp 再生データ検出装置
US5938789A (en) * 1995-11-29 1999-08-17 Nec Corporation Playback data detecting apparatus
US6014356A (en) * 1996-10-04 2000-01-11 Nec Corporation Data-reproducing device
US6098193A (en) * 1997-03-05 2000-08-01 Nec Corporoation Data-reproducing device that detects equalization in the presence of pre-equalization data variation
US6154867A (en) * 1997-03-05 2000-11-28 Nec Corporation Data-reproducing device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06267203A (ja) * 1993-03-17 1994-09-22 Nec Corp 再生データ検出装置
US5938789A (en) * 1995-11-29 1999-08-17 Nec Corporation Playback data detecting apparatus
US6014356A (en) * 1996-10-04 2000-01-11 Nec Corporation Data-reproducing device
US6098193A (en) * 1997-03-05 2000-08-01 Nec Corporoation Data-reproducing device that detects equalization in the presence of pre-equalization data variation
US6154867A (en) * 1997-03-05 2000-11-28 Nec Corporation Data-reproducing device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3151844B2 (ja) 2001-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5600664A (en) Information reproducing apparatus
US7603611B2 (en) Maximum likelihood decoding device, signal evaluating method, and reproducing apparatus
JP3886300B2 (ja) 信号処理装置及びその信号処理方法
US6819724B2 (en) Viterbi decoder and Viterbi decoding method
US6850573B1 (en) Coding apparatus and method, decoding apparatus and method, and recording medium
JP3861409B2 (ja) ディジタル信号再生装置
JP3042182B2 (ja) 再生データ検出方式
JPH04298865A (ja) 再生データ検出方式
JPH08116275A (ja) ディジタル信号復号化処理装置
JP2855873B2 (ja) 再生データ検出方式
JP3151958B2 (ja) 再生データ検出方式
JP3216609B2 (ja) 再生データ検出装置
JP3000938B2 (ja) データ検出再生方法および装置
JPH06267203A (ja) 再生データ検出装置
JPH097313A (ja) ディジタル情報再生装置
JPH1198021A (ja) 復調装置および復調方法、並びに伝送媒体
JP2600589B2 (ja) 再生データ検出装置
JPH10112130A (ja) データ再生装置
JP2000285612A (ja) データ復号装置及びデータ復号方法
JP2842251B2 (ja) 再生データ検出方法
JP3570841B2 (ja) データ再生装置
JP2953385B2 (ja) ディジタル記録符号化方法及び再生データ検出方法
JP2935309B2 (ja) 自動等化器
JP2005141857A (ja) ディジタル信号復号装置
JP2011023055A (ja) 情報再生装置及び情報再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001226

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees