JPH042823Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH042823Y2
JPH042823Y2 JP1984039644U JP3964484U JPH042823Y2 JP H042823 Y2 JPH042823 Y2 JP H042823Y2 JP 1984039644 U JP1984039644 U JP 1984039644U JP 3964484 U JP3964484 U JP 3964484U JP H042823 Y2 JPH042823 Y2 JP H042823Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
pinion gear
sliders
rack
disposed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984039644U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60151733U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3964484U priority Critical patent/JPS60151733U/ja
Publication of JPS60151733U publication Critical patent/JPS60151733U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH042823Y2 publication Critical patent/JPH042823Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は車輌に於ける搬入搬出装置に係り、更
に、詳しくは車輌の荷台上部の奥部にコンパクト
に配設することができ、而も車輌外部に位置する
荷物を荷台の任意の場所に自由に搬入したり、逆
に荷台上の任意の場所に位置する荷物を車輌外部
に自由に搬出することができる車輌に於ける搬入
搬出装置の改良に関する。
以前に於いては車輌の荷台上に荷物を搬入した
り、逆に荷台上の荷物を車輌の外部に搬出したり
する為にフオークリフト等が広く使用されてい
た。上記手段の場合、車輌の外部と車輌間の搬入
搬出を行なうことができるが車輌の荷台上に於け
る作業は手作業でするか、又はコンベア等を別途
に使用して行なわなければならなかつた。そこで
車輌外部の荷物を荷台上の任意の場合に搬入した
り、又は逆に荷台の任意箇所にある荷物を車輌外
部に搬出することができる装置として、特公昭52
−37645号公報に示されている車輌に於ける搬入、
搬出装置が提案されている。即ち車輌の荷台上部
の奥部に配されたX方向レールにX方向走行体が
配設されていると共に、該X方向走行体にはX方
向と交差するY方向に向けてY方向伸縮体が配設
された技術である。そして上記Y方向伸縮体は通
常複数のスライダーより成る。
これによれば、荷台上の任意の場所にある荷物
を外部に自由に搬出したり、逆に外部から荷台上
の任意の場所に自由に搬入したりすることができ
る。所が上記従来技術に於ける複数のスライダー
の駆動機構は、各スライダーにロープを掛けロー
プ駆動方式であるので幾つかの良さと共に不具合
もあることも事実である。即ち、ロープを長々
と掛け回さねばならず、このロープの掛空間が大
きく必要であることから、全体をコンパクトにし
難い。
使用経過に伴ないロープは伸長するので、掛
け外れ等が生じ易く保守管理が大変である。特に
複数のスライダー分だけロープがあるので、その
保守管理は余計に大変である。
そこで本考案はこれに代わる新しい複数のスラ
イダーの駆動装置を考案するに至つたもので、そ
の要旨とする所は車輌の荷台上部の奥部に配設さ
れたX方向レール4,4にX方向走行体5が配設
されていると共に、該X方向走行体5にはX方向
2と交差するY方向6に向けてY方向伸縮体7が
配設され、上記Y方向伸縮体7は下部が開口され
ている筒体より成るスライダーS1,S2,S3…Sn
の複数を順次嵌合連結すると共に、1つのスライ
ダーがそれに連結された他のスライダーに対して
スライド可能にされており、これによりY方向の
一側に大きく突出することが可能とされ、更に最
先端に延出せしめられるスライダーに巻き上げ部
20を、当該スライダーの一側方向11及び他側
方向12に走行自在に配設した車輌に於ける搬入
搬出装置に於いて; 上記Y方向伸縮体7の最外側に位置するスライ
ダーS1の天面に、複数のピニオンギヤー13,1
4…を個々選択的に駆動する為の摺動用モータ1
0を取付けると共に、上記最外側スライダーS1
内側に位置するスライダーS2,S3…の各々の天面
に上記ピニオンギヤーと噛合うラツク18,15
…をそれら各々の長手方向に沿つて取付け、且つ
上記複数のピニオンギヤーの各々が最外側スライ
ダーS1の内側に位置するスライダーS2,S3…の
各々に噛合うことができるように、1番内側に位
置するスライダーS3を除いて他のスライダーの天
面にピニオンギヤーを通すことのできる切欠溝が
形成されて成り、上記Y方向伸縮体全体が縮少し
た状態から伸長する時は、一番内側に位置するス
ライダーS3から順々に伸長駆動せしめられると共
に、全体が伸長した状態から縮小する時は、最外
側に位置するスライダーの内側に位置するスライ
ダーS2から順々に短縮せしめられるように、その
順番時に駆動せしめられるスライダーのラツクの
みに対して対応するピニオンギヤーが噛合駆動す
るよう構成されていることを特徴とする車輌に於
ける搬入搬出装置であり、その目的とする所は、
複数のスライダーを伸縮する上記Y方向伸縮体全
体を小型コンパクトにできるスライダーの伸縮駆
動手段を提供すると共に、長期の使用に於いても
故障が少なく、比較的保守管理が容易なる複数ス
ライダーの伸縮駆動手段をもつ車輌の搬入、搬出
装置を提供するにある。
次に添付図面に従い本考案の実施例を詳述す
る。
図中1は搬入搬出装置本体を示し、X方向矢示
2に移動する為に天蓋車の天井3の奥端部近傍に
配設された2本のX方向レール4,4にX方向走
行体5,5が走行自在に配設されている。上記X
方向走行体5,5は図示せざる電動機等の走行手
段によつてX方向レール4,4上を自由に走行す
ることができる。
次いで上記X方向矢示2と直交するY方向矢示
6、即ち天蓋車Aの長手方向の一側方向に大きく
突出して外部に延出する手段として上記X方向走
行体5,5の下部にY方向伸縮体7が固着されて
いる。該Y方向伸縮体7は下部に開口部8が形成
されていると共に異なる直径に形成された複数の
スライダーS1,S2,S3によつて構成されている。
即ち、直径が一番大きいスライダーS1が次に大き
いスライダーS2を嵌合抱持し、次いでこのスライ
ダーS2が一番小さい直径のスライダーS3を嵌合抱
持して構成されているものである。これらスライ
ダーS1,S2,S3間には摺動を容易にする為の摺動
ガイドとして摩擦係数の小さいメタルベアリング
9が配設されている。
図の例ではスライダーの各4角に配した例を示
してある。これらによりスライダーS1内をスライ
ダーS2がY方向6の両側方向に摺動することがで
き、又スライダーS2内をスライダーS3がY方向6
の両側方向に自在に走行できるので、Y方向伸縮
体7はY方向の一側方向、即ち天蓋車Aの開口部
方向に大きく延出することができる。
上記のY方向6への摺動手段は次のように構成
されている。
即ち、図中10がスライダーS1,S2,S3の摺動
用モータであり、図示せざる制御手段によつてス
ライダーS2,S3をY方向6の一側方向11に延出
させる為のものである。この摺動モータ10はX
方向走行体5に固着しているスライダーS1の天面
上に固着されており、この摺動用モータ10の一
側に、スライダーS3を摺動せしめる為のピニオン
ギヤー13,13が配設されていると共に他側に
はスライダーS2を摺動せしめる為のピニオンギヤ
ー14,14が配設されている。そしてこの摺動
用モータ10は、上記ピニオンギヤー13,14
を個々選択的に駆動する。
そして、上記ピニオンギヤー13,13とスラ
イダーS3上に配設されたラツク15を係合させる
為にスライダーS1とS2上には第2図に示す如く切
欠溝16及び17が形成されている。これによつ
てスライダーS1の上側に配設されたピニオンギヤ
ー13,13とスライダーS3上に配設されたラツ
ク15を係合することができる。上記スライダー
S2上に形成された切欠溝17は第1図に示す如く
当該スライダーS2の全長に渡つては形成されてい
ない。従つてピニオンギヤー13,13とラツク
15が係合したままであるとスライダーS2は切欠
溝17の長さの範囲内でしか摺動できなくなつて
しまう。上記不具合を解消する為に、ピニオンギ
ヤー13,13は第2図中1点鎖線で示した如
く、スライダーS3を摺動せしめた後は任意のクラ
ツチ機構を介して上方に移動するように構成され
ている。
次いでスライダーS2の摺動手段について説明す
る。このスライダーS2を摺動せしめる為に当該ス
ライダーS2上に上記ラツク15と同様なラツク1
8が配設されている。そしてこのラツク18に上
記ピニオンギヤー14,14を係合せしめる。こ
の係合を可能にする為にスライダーS1上に切欠溝
19が形成されている。
次いで20はスライダーS3内に、長手方向に走
行可能に配設された巻き上げ部であり、フツクH
を取着したワイヤーロープWの巻き上げ手段と、
スライダーS3内を走行する為の走行手段によつて
構成されている。上記走行手段としては種々のも
のが考慮されるが、本実施例に於いてはスライダ
ーS3の垂直部にレール21,21を突設し、該レ
ール21,21上に巻き上げ部20に配設した走
行用ローラー22,22を乗せた例を示す。そし
て上記走行用ローラー22,22を巻き上げ部2
0内に配設した図示せざる電動機によつて正逆方
向に回転させる。これによつて巻き上げ部20は
最先端に位置するスライダーS3内を一側方向11
と他側方向12の双方に走行することができる。
そして、Y方向伸縮体7を構成するスライダー
S1,S2,S3は互いに一定長さ伸長した時には、連
結されているスライダー同志が外れないようにス
トツパー機構を有する。例えば、スライダーS3
一側方向11に向かつて2/3突出するとスライダ
ーS3上に突設されている突片25がスライダーS2
上に配設されたリミツトスイツチ26の押圧片2
6aに当接する。これによつてスライダーS3の摺
動が停止せしめられる。この時にスライダーS2
スライダーS3上からそれぞれ突設されているスト
ツパー27と28が当接してスライダーS3がこれ
以上摺動しないようにされている。
次いで29はスライダーS2上に配置された突片
であり、30はスライダーS1上に配設されたリミ
ツトスイツチである。
上記リミツトスイツチ30は突片29によつて
押圧される押圧片30aを有している。又スライ
ダーS2上にストツパー31が、スライダーS1上に
はストツパー32がそれぞれ突設されており、ス
ライダーS2が一側方向11に全長の2/3突出した
位置でこれらストツパー31と32は当接するよ
うになつており、スライダーS2がスライダーS1
対して全長の2/3以上摺動しないように成されて
いる。次いで33は巻き上げ部20の側面に突設
された突片であり、34はスライダーS3の内面壁
上に配設された押圧片34aを有するリミツトス
イツチである。上記巻き上げ部20はスライダー
S3内を一側方向11及び他側方向12の双方に移
動するので、上記突片33、リミツトスイツチ3
4は一側と他側の両側に配設されていて、巻き上
げ部20の両方向の移動限度を規制している。
尚、図中35は搬入搬出する荷物を示してい
る。
次に上記実施例の動作を説明する。
先ず第3図、第4図に示す如く、天蓋車Aの荷
台の奥端部に積載されている荷物35を外方に搬
出する場合について説明する。このような場合は
先ず巻き上げ部20の走行手段を動作せしめて当
該巻き上げ部20をスライダーS3の他側12端部
に位置せしめる。次いでX方向走行体5を動作さ
せて巻き上げ部20を荷物35の上部に移動させ
る。そして巻き上げ部20の巻き上げ手段を動作
させてフツクHを降下せしめて荷物35を掛止せ
しめる。次いで巻き上げ手段を動作させて荷物3
5を吊り上げる。
上記の如く荷物35を吊り上げた後に、走行手
段を動作せしめて巻き上げ部20をスライダーの
一側方向12に移動せしめる。
このようにして巻き上げ部20を一側方向、即
ち荷物を搬出する外方に移動させた後に、ピニオ
ンギヤー13を動作せしめて一番内側のスライダ
ーS3を一側方向11に延出させる。即ちY方向伸
縮体全体が縮少している時は、一番内側のスライ
ダーS3から摺動せしめられる。
上記ピニオンギヤー13は、常時はスライダー
S3上に配設されたラツク15と離接しているが、
動作時には摺動モータ10内に配設されたクラツ
チ手段によつて第2図中下方に移動して上記ラツ
ク15と係合するように構成されている。このよ
うにしてスライダーS3が一側方向11に摺動せし
められて摺動限度位置迄延出されると、スライダ
ーS3上に突設された突片25がスライダーS2上に
配設されているリミツトスイツチ26の押圧片2
6aと当接しこれを押圧する。この押圧片26a
が押圧されるとその信号は摺動モータ10に送信
される。これによつてピニオンギヤー13の回転
が停止せしめられると共に当該ピニオンギヤー1
3は上方に持ち上げられる。次いで摺動モータ1
0はピニオンギヤー14を第3図中反時計方向に
回転させる。
上記ピニオンギヤー14はスライダーS1上に形
成された切欠溝19内を通つてスライダーS2上に
配設されたラツク18と常時係合している。この
為に次のスライダーS2は一側方向11に摺動せし
められる。
このようにしてスライダーS3及びS2を摺動させ
てY方向伸縮体7の全長を一側方向に延出せし
め、先端部を天蓋車Aの外方に突出せしめる。そ
して上記先端部近傍に位置せしめられている巻き
上げ部20の巻き上げ手段を動作せしめて吊り上
げていた荷物35を降ろす。このようにして荷台
上に積載されていた荷物35を天蓋車Aの外部に
搬出することができる。
荷物35の天蓋車Aへの搬入作業は上記とは逆
の順序で行なうことができる。即ち、天蓋車Aの
外部で吊り上げられた荷物35は、スライダーS2
及びS3を他側方向12へ摺動させて原点位置へ戻
すことによつて天蓋車A内に運び込むことができ
る。即ち、最外側に位置するスライダーS1に隣接
しているスライダーS2から順に縮少せしめる。
次いで巻き上げ部20の走行手段を動作せしめ
てスライダーS3内を他側方向に移動させれば荷物
35を荷台の奥端部迄搬入できる。そしてX方向
走行体5を動作せしめれば、荷物35をX方向の
任意の位置に移動させることができる。このよう
にして荷物35を降ろす位置が定まつたら巻き上
げ部20内の巻き上げ手段を動作させて吊り上げ
ていた荷物35を吊り下げて降ろす。
上記は荷台上に奥端部積載されていた荷物を外
部に搬出したり、又外部で吊り上げた荷物を荷台
の奥端部に搬入する例について説明したが、この
ような例に限定されることなく荷台上の任意の位
置に積載されている荷物35を外部に搬出した
り、外部から荷台上の任意の位置で搬入できるも
のである。
このように本考案の搬入搬出装置は荷台上で吊
りあげ荷物を直接外部へ搬出することができ、逆
に外部で吊り上げた荷物を荷台上の任意の位置に
直接積み込むことができるので、車輌に於ける荷
物の搬入搬出作業を大幅に合理化することができ
る。而も上記の如く各々のスライダーは大きいも
のから順次嵌合連結され、且つ巻き上げ部20は
一番内側のスライダー内の一側方向、他側方向の
双方に走行可能に配設されているので荷台上の各
所どこへも移動できると共に、全体にコンパクト
に構成することができる。従つて荷物の積載スペ
ースを圧迫することが少ない。
尚本実施例に於いてはスライダーS1,S2,S3
の摺動ガイドとしてメタルベアリング9を用いた
ので各々のスライダーS1,S2,S3を過不足無く嵌
合させながら而も低摩擦で摺動させることができ
た。しかし上記摺動ガイドとしてはこのメタルベ
アリング9に限定されることなく、例えば第5図
に示す如くスライダーS1,S3上にガイドローラー
36を配設し、スライダーS1とS3がこのガイドロ
ーラー36を介してスライダーS2と接触するよう
にしてもよい。
更に本実施例に於いてはX方向走行体5に直接
Y方向伸縮体7を固着した例を示したが、図示せ
ざる上下機構を介して固着するようにすれば、Y
方向伸縮体7の延出する高さを自由に変えること
ができる。
そして更にX方向走行体5を旋回可能とすれば
Y方向伸縮体7の運動性を向上させることができ
る。そして又、Y方向伸縮体7を3個のスライダ
ーS1,S2,S3で構成した例を示したが、これらの
スライダーは3個に限定されることなく複数n個
で構成することができる。
又図例ではスライダーを断面矩形のものとして
示したが、下部開口形の円形、その他の多角形を
用いてもよい。
そして更に本実施例に於いては本体1を天蓋車
Aの天井3に配設した例を示したが、この例の他
に、開放形の荷台上の奥部に柱を立設してその上
部に配設するようにしてもよい。
以上詳述した如く本考案は、車輌の荷台上部の
奥部に配設されたX方向レール4,4にX方向走
行体5が配設されていると共に、該X方向走行体
5にはX方向2と交差するY方向6に向けてY方
向伸縮体7が配設され、上記Y方向伸縮体7は下
部が開口されている筒体より成るスライダーS1
S2,S3…Snの複数を順次嵌合連結すると共に、
1つのスライダーがそれに連結された他のスライ
ダーに対してスライド可能にされており、これに
よりY方向の一側に大きく突出することが可能と
され、更に最先端に延出せしめられるスライダー
に巻き上げ部20を、当該スライダーの一側方向
11及び他側方向12に走行自在に配設した車輌
に於ける搬入搬出装置に於けて; 上記Y方向伸縮体7の最外側に位置するスライ
ダーS1の天面に、複数のピニオンギヤー13,1
4…を個々選択的に駆動する為の摺動用モータ1
0を取付けると共に、上記最外側スライダーS1
内側に位置するスライダーS2,S3…の各々の天面
に上記ピニオンギヤーと噛合うラツク18,15
…をそれら各々の長手方向に沿つて取付け、且つ
上記複数のピニオンギヤーの各々が最外側スライ
ダーS1の内側に位置するスライダーS2,S3…の
各々に噛合うことができるように、1番内側に位
置するスライダーS3を除いて他のスライダーの天
面にピニオンギヤーを通すことのできる切欠溝が
形成されて成り、上記Y方向伸縮体全体が縮少し
た状態から伸長する時は、一番内側に位置するス
ライダーS3から順々に伸長駆動せしめられると共
に、全体が伸長した状態から縮小する時は、最外
側に位置するスライダーの内側に位置するスライ
ダーS2から順々に短縮せしめられるように、その
順番時に駆動せしめられるスライダーのラツクの
みに対して対応するピニオンギヤーが噛合駆動す
るよう構成されていることを特徴とする車輌に於
ける搬入搬出装置なので、Y方向伸縮体を小型
コンパクトにすることができる。即ちロープの掛
け回し空間が必要ないからである。又各スライダ
ーの天面にラツクを設け、最外側のスライダーの
天面に摺動モータを取付け、そのピニオンギヤー
を各ラツクに噛合わせればよいから、各スライダ
ーを密接して抱合せしめることができるからであ
る。而もラツクやピニオンギヤー自体の取付スペ
ースは小ですむからである。それ故車輌、特に小
型車輌の搬入、搬出装置として好適となる。ラ
ツクとピニオンギヤーの噛合い駆動は確実であつ
て、ロープのように掛け外れるおそれが少ないこ
とから、長い使用に於ける保守も容易である。等
実用上各種利点を呈する。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本考案の実施例を示し、第1図は斜
視図、第2図はY方向伸縮体の幅方向に沿う断面
図、第3図、第4図は動作状態説明図、第5図は
摺動ガイドの他の例を示す図である。 尚図中、1……本体、2……X方向、3……天
蓋車の天井、4……X方向レール、5……X方向
走行体、6……Y方向、7……Y方向伸縮体、1
1……一側方向、12……他側方向、20……巻
き上げ部、S1,S2,S3……スライダー、A……天
蓋車を示している。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 車輌の荷台上部の奥部に配設されたX方向レー
    ル4,4にX方向走行体5が配設されていると共
    に、該X方向走行体5にはX方向2と交差するY
    方向6に向けてY方向伸縮体7が配設され、上記
    Y方向伸縮体7は下部が開口されている筒体より
    成るスライダーS1,S2,S3…Snの複数を順次嵌
    合連結すると共に、1つのスライダーがそれに連
    結された他のスライダーに対してスライド可能に
    されており、これによりY方向の一側に大きく突
    出することが可能とされ、更に最先端に延出せし
    められるスライダーに巻き上げ部20を、当該ス
    ライダーの一側方向11及び他側方向12に走行
    自在に配設した車輌に於ける搬入搬出装置に於い
    て; 上記Y方向伸縮体7の最外側に位置するスライ
    ダーS1の天面に、複数のピニオンギヤー14,1
    3…を個々選択的に駆動する為の摺動用モータ1
    0を取付けると共に、上記最外側スライダーS1
    内側に位置するスライダーS2,S3…の各々の天面
    に上記ピニオンギヤー14,13と噛合うラツク
    18,15…をそれら各々の長手方向に沿つて取
    付け、且つ上記複数のピニオンギヤー14,13
    の各々が最外側スライダーS1の内側に位置するス
    ライダーS2,S3…の各々のラツク18,15に噛
    合うことができるように、1番内側に位置するス
    ライダーS3を除いて他のスライダーS1,S2の天面
    にピニオンギヤーを通すことのできる切欠溝1
    9,16,17が形成されて成り、而も上記ピニ
    オンギヤー14をスライダーS2上のラツク18に
    対して噛合わせ可能とする為の上記切欠溝19は
    スライダーS1の天面の長手方向に沿つて部分的に
    切欠された形状を有していると共に、上記ピニオ
    ンギヤー13をスライダーS3上のラツク15に対
    して噛合わせ可能とする為の上記切欠溝16,1
    7も各々スライダーS1,S2の天面の長手方向に沿
    つて部分的に切欠された形状を有し、更に上記ス
    ライダーS3をスライダーS2から伸長させる時に、
    上記ピニオンギヤー13を切欠溝16,17を通
    してラツク15に対して噛合わせる為のピニオン
    ギヤー13の上下動手段が設けられ、上記Y方向
    伸縮体全体が縮小した状態から伸長する時は、先
    ず上下動手段の動作によつてピニオンギヤー13
    を下動せしめて、ラツク15に対して噛合わせ、
    その状態で摺動用モータ10によつてピニオンギ
    ヤー13を動作させてスライダーS3をスライダー
    S2から伸長せしめ、次いで上記上下動手段の動作
    によつてピニオンギヤー13を切欠溝17より上
    方へ上動させてラツク15から離し、その状態で
    他方のピニオンギヤー14を駆動してスライダー
    S2をスライダーS1から伸長せしめ、逆に全体が伸
    長した状態から縮小する時は、ピニオンギヤー1
    4の駆動によつてスライダーS2をスライダーS1
    に収容し、その後上下動手段の下動によつてピニ
    オンギヤー13をラツク15に対して噛合わせ
    後、このピニオンギヤー13の駆動によりスライ
    ダーS3をスライダーS2内に収容するよう構成され
    ていることを特徴とする車輌に於ける搬入搬出装
    置。
JP3964484U 1984-03-19 1984-03-19 車輌に於ける搬入搬出装置 Granted JPS60151733U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3964484U JPS60151733U (ja) 1984-03-19 1984-03-19 車輌に於ける搬入搬出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3964484U JPS60151733U (ja) 1984-03-19 1984-03-19 車輌に於ける搬入搬出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60151733U JPS60151733U (ja) 1985-10-08
JPH042823Y2 true JPH042823Y2 (ja) 1992-01-30

Family

ID=30547783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3964484U Granted JPS60151733U (ja) 1984-03-19 1984-03-19 車輌に於ける搬入搬出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60151733U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4723976B2 (ja) * 2005-10-26 2011-07-13 新明和工業株式会社 作業車両及びコンテナ荷役車両
JP4680747B2 (ja) * 2005-10-26 2011-05-11 新明和工業株式会社 コンテナ荷役車両
JP2019206401A (ja) * 2018-05-28 2019-12-05 株式会社モールデック 物品移動装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5237645A (en) * 1975-09-19 1977-03-23 Fuji Electric Co Ltd Outer burning type carnot#s cycle engine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5237645A (en) * 1975-09-19 1977-03-23 Fuji Electric Co Ltd Outer burning type carnot#s cycle engine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60151733U (ja) 1985-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2951599A (en) Vehicle parking device
KR100453147B1 (ko) 이동식 발을 이용한 주차차량 자동 이송장치 및 방법
KR100421087B1 (ko) 주차차량 자동 이송장치 및 방법
WO2018192580A1 (zh) 一种集装箱的装卸装置
JP7496911B2 (ja) エレベータ式駐車装置
US6168365B1 (en) Parking facility with movable pallets for carrying vehicles to storage locations
JPH042823Y2 (ja)
JP2004211513A (ja) エレベータ式駐車装置
KR102085370B1 (ko) 차량 이송장치
JPH02274B2 (ja)
JPS6341424Y2 (ja)
JP2000026081A (ja) 移動リフト装置のピットカバー装置
JPH0427914Y2 (ja)
JPH0754063B2 (ja) 多段式駐車装置
JPH0416754Y2 (ja)
CN114291474B (zh) 一种四向车用可升降装卸货平台
JPS623491Y2 (ja)
JPS6323415Y2 (ja)
KR200212833Y1 (ko) 컨테이너의 적재 및 반출장치
JPH0721752Y2 (ja) 垂直循環式駐車装置
JPS6146131Y2 (ja)
KR960001506Y1 (ko) 입체주차장치의 파렛트 입출고 이송장치
JPH03228974A (ja) エレベータ式立体駐車装置
JPH0672230A (ja) 車輛用荷役装置
JPH0355718Y2 (ja)