JPH04272448A - 筒内直噴式エンジンの触媒活性化制御装置 - Google Patents

筒内直噴式エンジンの触媒活性化制御装置

Info

Publication number
JPH04272448A
JPH04272448A JP5362191A JP5362191A JPH04272448A JP H04272448 A JPH04272448 A JP H04272448A JP 5362191 A JP5362191 A JP 5362191A JP 5362191 A JP5362191 A JP 5362191A JP H04272448 A JPH04272448 A JP H04272448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
post
injection
catalyst
ignition
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5362191A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Morikawa
弘二 森川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP5362191A priority Critical patent/JPH04272448A/ja
Publication of JPH04272448A publication Critical patent/JPH04272448A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/14Direct injection into combustion chamber

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両用の筒内直噴式エ
ンジンの排気系に装着され、排気ガス中の有害成分を浄
化する触媒の活性化制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】車両用の2サイクルエンジンとして、エ
ンジン自体の吸気能力が無いことで給気系に掃気ポンプ
を装着して掃気能力を増大し、インジェクタにより筒内
に直接燃料噴射して良好に成層燃焼し、且つ燃料の吹き
抜けを防ぐようにした筒内直噴式のエンジンが本件出願
人により既に提案されている。このエンジンは、運転性
、燃費等を向上する有効なものと期待され、実用化され
つつある。
【0003】上記筒内直噴式エンジンでは、燃焼期間が
短く、燃焼室で局所的にしか燃焼が行われないため、排
気ガス中の新気成分が多くなり、これら等の理由で排気
ガスの温度が全体的に低い。従って、エンジン始動直後
や極低負荷の運転時には、特に排気ガスが少なくて且つ
温度が低いことで、触媒が活性化せず、排気ガスの浄化
効率が悪いという不具合がある。このため、この筒内直
噴式エンジンにおいては、始動時等の触媒の温度が低い
条件の場合に積極的に活性化する対策が必要になる。
【0004】従来、上記触媒の活性化対策としては、触
媒に電気ヒータを設置し、この電気ヒータにより加熱し
て触媒の温度を上昇するものがある。また、例えば、特
開昭58−72632号公報の先行技術で、触媒の温度
が低い場合は、インジェクタからの燃料噴射量を増量補
正することが示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記先行技
術の電気ヒータを用いるものにあっては、触媒の活性化
の効果は大きいが、始動時ではその始動前に例えば約3
0秒もの長時間電気ヒータで触媒を加熱する必要があり
、消費電力が非常に大きくなって実用性に欠ける。また
、筒内直噴式エンジンでは低負荷時の燃料噴射のタイミ
ングが点火直前に設定されて成層燃焼するように構成さ
れているので、先行技術の後者のように燃料を増量補正
すると、成層燃焼に影響を与えたり、増量した燃料が適
確に燃焼しない等の問題を生じる。
【0006】本発明は、この点に鑑みてなされたもので
、触媒の温度の低い条件で、本来の筒内直噴式の成層等
の燃焼状態を損なうことなく、触媒を迅速且つ確実に活
性化して排気ガス浄化効率を向上することを目的とする
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
、本発明は、エンジン本体の燃焼室に制御ユニットによ
り燃料噴射制御されるインジェクタ、点火時期制御され
る点火プラグが取付けられ、排気系に触媒装置が装着さ
れる筒内直噴式エンジンにおいて、上記制御ユニットは
エンジンの始動または極低負荷の運転条件を判断する手
段と、始動または極低負荷の場合は通常の燃焼期間直後
に再び燃料を後噴射する後噴射制御手段と、燃料の後噴
射直後に後点火する後点火制御手段とを備えるものであ
る。
【0008】
【作用】上記構成に基づき、エンジン運転時にインジェ
クタで燃料が筒内に直噴され、且つ点火プラグで着火さ
れて成層または均一燃焼し、この燃焼後の排気ガスは触
媒装置に導かれて浄化される。そして、始動または極低
負荷のように排気ガス温度が低くて触媒が充分に活性化
しない条件では、制御ユニットにより本来の燃焼が終了
した直後に後噴射し且つ後点火して燃焼ガスを生じるよ
うに制御されることで、触媒装置は本来の機能を損なう
ことなく、迅速に温度上昇して活性化し、このような運
転条件でも良好に排気ガス浄化することが可能になる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図2において、2サイクルの筒内直噴式エンジン
の全体の構成について説明すると、符号1はエンジン本
体であり、シリンダ2にピストン3が往復動可能に挿入
され、クランク室4のクランク軸5からのコンロッド6
がピストン3に連結し、クランク軸5にはピストン3の
往復慣性力を相殺するようにバランサ7が設けられる。 また、燃焼室8の頂部には点火プラグ9、筒内直噴式の
インジェクタ10が取付けられている。シリンダ2の途
中にはピストン3により開閉される排気ポート11が開
口し、この排気ポート11と連通する排気管12に触媒
装置13、マフラー14が配設される。また、排気ポー
ト11には排気ロータリ弁15が装着され、この排気ロ
ータリ弁15は駆動手段16を介しクランク軸5に連結
して、所定のタイミングで排気するようになっている。 シリンダ2の排気ポート11より下方位置で円周方向略
90〜180度ずれた箇所に、掃気ポート17が同様に
ピストン3により開閉するように開口して設けられてい
る。
【0010】上記インジェクタ10は例えば高圧一流体
式であって、燃料タンク30に連通するフィルタ31、
燃料ポンプ32、圧力変動吸収用のアキュムレータ34
を備えた燃料通路35がインジェクタ10に連通する。 燃料通路35のポンプ吐出側は燃圧レギュレータ33に
連通しており、燃料ポンプ32でインジェクタ10に供
給される燃料の燃圧を常に一定に調整し、燃料パルスの
パルス幅により燃料噴射量を制御可能にしている。
【0011】次に、掃気ポート17の給気系について説
明すると、掃気ポート17に連通する給気管18に容積
型の掃気ポンプ21が連設され、掃気ポンプ21の上流
のエアクリーナ19との間に、負荷制御するスロットル
弁20が設けられる。掃気ポンプ21は駆動手段22を
介しクランク軸5に連結し、低回転領域でもエンジン動
力でポンプ駆動して掃気作用するように設定される。ま
た、掃気ポンプ21に対してバイパス通路23が連設さ
れ、このバイパス通路23の制御弁24を各運転条件に
応じて開閉し、掃気ポンプ21からの空気の体積流量を
常に一定にして、サイクル毎の給気変動を最小限に抑え
るようになっている。更に、制御ユニット50には種々
の信号が入力して処理され、この制御ユニット50から
インジェクタ10に噴射信号を、点火プラグ9に点火信
号を、燃圧レギュレータ33に燃圧信号をそれぞれ出力
するようになっている。
【0012】図1において、制御ユニット50の燃料噴
射と点火時期の制御系について説明する。先ず、クラン
ク角センサ40、気筒判別センサ41、アクセル開度セ
ンサ42等を有し、これらのセンサ信号が制御ユニット
50に入力する。制御ユニット50はクランク角センサ
40の信号が入力するエンジン回転数検出部51を有し
てエンジン回転数Neを検出する。クランク角センサ4
0と気筒判別センサ41の信号はクランク位置検出部5
2に入力し、各気筒での上死点前の基準位置を検出する
。また、エンジン回転数Neとアクセル開度αが入力す
る燃料噴射パルス幅算出部53を有し、各運転条件に応
じた燃料噴射量Gfを検索し、更に燃圧に応じた係数K
、電圧補正分Tsを加味して燃料噴射パルス幅Tiを算
出する。エンジン回転数Ne、燃料噴射量Gfは燃料噴
射時期決定部54、点火時期決定部55及び燃焼方式判
定部56に入力する。燃焼方式判定部56は成層と均一
の燃焼方式の切換点の設定値Gsが予め設定されており
、燃料噴射量Gfがこの設定値Gs以下の低、中負荷で
は成層燃焼を、設定値Gs以上の高負荷では均一燃焼を
判断し、この判定信号が燃料噴射時期決定部54、点火
時期決定部55に出力する。
【0013】燃料噴射時期決定部54は、成層燃焼方式
の場合に噴射終了時期θieを、均一燃焼方式の場合に
噴射開始時期θisを、エンジン回転数Neと燃料噴射
量Gfによる各運転条件でそれぞれ決定する。点火時期
決定部55も、各燃焼方式毎に各運転条件の点火時期θ
gを決定する。燃料噴射パルス幅Tiと燃料噴射時期θ
ieまたはθisの信号は燃料噴射タイミング設定部5
7に入力し、クランク角基準位置に対する噴射時期θi
eまたはθisで、所定のパルス幅Tiの噴射信号を駆
動部58を介してインジェクタ10に出力する。また、
点火時期θgの信号は点火タイミング設定部59に入力
し、クランク角基準位置に対する点火時期θgの点火信
号を駆動部60を介して点火プラグ9に出力するように
なっている。
【0014】続いて、触媒活性化の制御系について説明
すると、エンジン回転数Ne、アクセル開度α、イグニ
ッションスイッチ43の信号が入力する始動等判定部6
1を有し、これらの信号により始動や極低負荷を判断す
る。この始動等の判定信号は後噴射制御部62と後点火
制御部63に入力し、後噴射制御部62は図3のように
上死点TDC後の本来の燃焼期間の終了時または終了直
後に所定の後噴射量Gaを設定し、この噴射パルス幅の
信号を燃料噴射タイミング設定部57に出力する。後点
火制御部63は後噴射直後の排気ポート11が開いてい
る状態で後点火時期θgaを設定して点火タイミング設
定部59に出力するようになっている。
【0015】次に、この実施例の作用について説明する
。エンジン運転時にその動力により掃気ポンプ21が常
にポンプ駆動して、スロットル弁20の開度に応じた新
気が加圧して掃気ポート17に導入される。そこで、エ
ンジン本体1のピストン3が下死点側に下降して排気ポ
ートを開き、またピストンが下降して掃気ポート17と
排気ポート11を共に開くと、上記掃気ポンプ21によ
る新気がシリンダ2内部に流入して残留ガスを押し出し
、短時間に効果的に掃気作用される。そして、ピストン
3の上昇時に排気ロータリ弁15で排気側が早いタイミ
ングで閉じ、燃料の吹き抜けを生じることなく燃料噴射
することが可能になり、次に掃気ポート17が閉じ掃気
が終了して圧縮行程に移行する。
【0016】このとき、制御ユニット50ではエンジン
回転数Neとアクセル開度αによる燃料噴射量Gfで燃
焼方式が判断される。そして、低、中負荷時には燃料噴
射時期として成層燃焼用マップで噴射終了時期θieが
決定され、この燃料噴射時期θieと燃料噴射パルス幅
Tiによる噴射信号がインジェクタ10に出力すること
で、上記圧縮行程の後期に比較的少量の燃料が噴射され
、その直後に点火時期θgの点火信号が点火プラグ9に
出力する。このため、燃料噴霧が拡散する前にその後端
に着火され、この濃混合気の火種を用いて安定且つ良好
に成層燃焼するようになる。また、高負荷時には燃料噴
射時期として均一燃焼用マップで噴射開始時期θisが
決定され、この燃料噴射時期θisと燃料噴射パルス幅
Tiによる噴射信号で、圧縮初期からの長い噴射時期に
多量の燃料がシリンダ2に噴射され、且つ圧縮中に燃料
と空気とが充分に予混合される。そして、この均一の混
合気に点火プラグ9で着火して、空気利用率の高い均一
燃焼を行うようになる。こうして、成層または均一燃焼
してエンジン駆動した後にピストン3の下降により排気
ポート11が開くと排気行程に移り、排気ガスは排気管
12により触媒装置13に導かれ、排気ガス中の有害成
分を浄化して排出されるのである。
【0017】一方、この2サイクルエンジンの始動また
は極低負荷の運転時では、上述の制御系で特に少量の燃
料により成層燃焼され、排気ガス中に多量の新気が含ま
れて排気ガス温度が低くなり、触媒装置13の触媒を自
ら活性化することができない。するとこの場合は、制御
ユニット50の始動等判定部61でこの運転条件が判断
され、後噴射制御部62で本来の成層燃焼が終了した直
後に再び燃料が後噴射される。そして、この直後に後点
火制御部63により点火信号が出力して2回目の着火燃
焼が行われ、この場合の燃焼ガスが後燃えしながら排出
されて同様に触媒装置13に導かれる。そこで、触媒装
置13ではこの後燃えの燃焼ガスで短時間に加熱されて
温度が上昇し、迅速に活性化するようになり、こうして
このような運転条件でも早期に良好に排気ガスが浄化さ
れることになる。
【0018】図4の本発明の他の実施例によると、触媒
装置13に温度センサ44が装着される。そして、この
温度センサ44の信号が後噴射制御部62と後点火制御
部63に入力し、触媒温度が設定値以下の場合にのみ上
述のように後噴射と後点火するようになっている。従っ
て、この実施例では、触媒温度が低くて不活性の場合に
、触媒装置13が運転条件に関係なく効果的に活性化さ
れるようになる。
【0019】以上、本発明の実施例について説明したが
、2回目の点火は自着火条件が成立する場合には省略す
ることができる。また、実施例の2サイクルのみならず
4サイクルの場合にも適応できる。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
筒内直噴式エンジンで排気系に触媒装置を備える構成に
おいて、エンジンの始動や極低負荷等の運転条件、また
は実際に触媒温度の低い状態では、再度燃料噴射して燃
焼されこの排気ガスが触媒に追加供給されるので、触媒
を迅速且つ確実に活性化することができ、排気ガスの浄
化効率が向上する。本来の燃焼期間後に後噴射及び後点
火して各別に燃焼されるので、筒内直噴式エンジンの低
負荷時の成層燃焼を損なうことがなく、2回目の燃焼制
御も容易に行うことができる。始動等の運転条件に応じ
て自動的に後燃焼する構成では、予め触媒を活性化する
ことができて、排気ガス浄化の点で好ましく、触媒温度
に応じて後燃焼する構成では、燃費の悪化等を最小限に
おさえられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る筒内直噴式エンジンの触媒活性化
制御装置の実施例を示すブロック図である。
【図2】本発明が適応される筒内直噴式として2サイク
ルエンジンの場合の全体の構成図である。
【図3】後噴射と、後点火の状態を示すタイムチャート
の図である。
【図4】本発明の他の実施例の要部のブロック図である
【符号の説明】
1  エンジン本体 8  燃焼室 9  点火プラグ 10 インジェクタ 13 触媒装置 50 制御ユニット 53 燃料噴射パルス幅算出部 54 燃料噴射時期決定部 55 点火時期決定部 56 燃焼方式判定部 57 燃料噴射タイミング設定部 59 点火タイミング設定部 61 始動等判定部 62 後噴射制御部 63 後点火制御部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  エンジン本体の燃焼室に制御ユニット
    により燃料噴射制御されるインジェクタ、点火時期制御
    される点火プラグが取付けられ、排気系に触媒装置が装
    着される筒内直噴式エンジンにおいて、上記制御ユニッ
    トはエンジンの始動または極低負荷の運転条件を判断す
    る手段と、始動または極低負荷の場合は通常の燃焼期間
    直後に再び燃料を後噴射する後噴射制御手段と、燃料の
    後噴射直後に後点火する後点火制御手段とを備えること
    を特徴とする筒内直噴式エンジンの触媒活性化制御装置
  2. 【請求項2】  上記触媒装置には温度センサが装着さ
    れ、この温度センサの触媒温度に応じて上記後噴射制御
    手段、後点火制御手段を作用することを特徴とする請求
    項1記載の筒内直噴式エンジンの触媒活性化制御装置。
JP5362191A 1991-02-27 1991-02-27 筒内直噴式エンジンの触媒活性化制御装置 Pending JPH04272448A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5362191A JPH04272448A (ja) 1991-02-27 1991-02-27 筒内直噴式エンジンの触媒活性化制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5362191A JPH04272448A (ja) 1991-02-27 1991-02-27 筒内直噴式エンジンの触媒活性化制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04272448A true JPH04272448A (ja) 1992-09-29

Family

ID=12947981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5362191A Pending JPH04272448A (ja) 1991-02-27 1991-02-27 筒内直噴式エンジンの触媒活性化制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04272448A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002303179A (ja) * 2001-03-30 2002-10-18 Mazda Motor Corp ディーゼルエンジンの燃料噴射装置
JP2002303192A (ja) * 2001-03-30 2002-10-18 Mazda Motor Corp ディーゼルエンジンの燃料噴射装置及びその異常診断装置
JP2008031930A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Toyota Motor Corp 筒内噴射式内燃機関の始動制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002303179A (ja) * 2001-03-30 2002-10-18 Mazda Motor Corp ディーゼルエンジンの燃料噴射装置
JP2002303192A (ja) * 2001-03-30 2002-10-18 Mazda Motor Corp ディーゼルエンジンの燃料噴射装置及びその異常診断装置
JP2008031930A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Toyota Motor Corp 筒内噴射式内燃機関の始動制御装置
JP4702214B2 (ja) * 2006-07-28 2011-06-15 トヨタ自動車株式会社 筒内噴射式内燃機関の始動制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6647948B2 (en) Fuel injection control apparatus and fuel injection control method for direct injection engine
JP4148233B2 (ja) エンジンの燃料噴射制御装置
KR100399083B1 (ko) 엔진의 제어장치 및 제어방법
US7664594B2 (en) Starting system and method of internal combustion engine
JPH1089125A (ja) 直噴式ガソリン内燃機関における燃料噴射制御装置
US20090271095A1 (en) Starting System and Method of Internal Combustion Engine
US20020023431A1 (en) Direct injection internal combustion engine and controlling method therefor
JPH033933A (ja) 2サイクルエンジンの燃料噴射制御装置
JP2006291903A (ja) 内燃機関の制御装置
JP4107442B2 (ja) 直接筒内噴射式多気筒2サイクルエンジン
JP3090073B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関の燃料噴射制御装置
US6647949B2 (en) Control apparatus and control method for direct injection engine
JP2007071037A (ja) エンジン制御装置、車両制御装置及びエンジン制御方法
JP5168065B2 (ja) ディーゼルエンジンの制御装置及びディーゼルエンジンの制御方法
EP1496230B1 (en) Start-up control of in-cylinder fuel injection spark ignition internal combustion engine
JP2010203414A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2003214235A (ja) 火花点火式直噴エンジンの制御装置
JPH04370343A (ja) 2サイクルエンジンのアイドル回転数制御装置
JP2002310049A (ja) 内燃機関の燃焼制御装置
JPH04272448A (ja) 筒内直噴式エンジンの触媒活性化制御装置
RU2002123333A (ru) Способ управления работой двигателя внутреннего сгорания, прежде всего двигателя транспортного средства
JP2007016746A (ja) 可変気筒エンジンの燃料噴射制御装置
JPH05149168A (ja) 筒内直噴式エンジンの燃圧制御装置
JP2009156195A (ja) 内燃機関
JP2008057403A (ja) 内燃機関の制御装置