JPH04270174A - セラミックス複合焼結体およびその製法 - Google Patents

セラミックス複合焼結体およびその製法

Info

Publication number
JPH04270174A
JPH04270174A JP3032269A JP3226991A JPH04270174A JP H04270174 A JPH04270174 A JP H04270174A JP 3032269 A JP3032269 A JP 3032269A JP 3226991 A JP3226991 A JP 3226991A JP H04270174 A JPH04270174 A JP H04270174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon carbide
silicon nitride
sic
surface layer
silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3032269A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2738596B2 (ja
Inventor
Saburo Nagano
三郎 永野
Shuichi Tateno
周一 立野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP3032269A priority Critical patent/JP2738596B2/ja
Priority to EP19920101552 priority patent/EP0497345B1/en
Priority to DE69223528T priority patent/DE69223528T2/de
Publication of JPH04270174A publication Critical patent/JPH04270174A/ja
Priority to US08/162,796 priority patent/US5462813A/en
Priority to US08/466,930 priority patent/US5571611A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2738596B2 publication Critical patent/JP2738596B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、炭化珪素および窒化珪
素を主成分とするセラミックス複合焼結体に関し、特に
炭化珪素質焼結体において靱性を向上させるために表層
部を改質したセラミックスおよびその製法に関する。
【0002】
【従来技術】炭化珪素や窒化珪素に代表される非酸化物
系セラミックスは、他のセラミックスや金属に比較して
、硬度、強度、靱性および化学的安定性等に優れる材料
として注目され、あらゆる構造用材料、耐摩耗材料とし
てすでに実用化され、最近に至っては、ガスタービン等
の熱機関構造材料としての開発が進められている。
【0003】炭化珪素は、B4 C等の硼素含有化合物
やや炭素を焼結助剤として添加し、1800〜2200
℃の不活性雰囲気中で焼成することにより得られ、強度
、硬度、耐摩耗性に優れ、高温での強度劣化がほとんど
ないという優れた特性を有することから、高温用構造材
料としての応用が進められている。
【0004】これに対して、窒化珪素はそれ自体難焼結
性であるためにAl2 O3 や周期律表第3a族元素
酸化物等を焼結助剤として添加し1600〜2000℃
の窒素雰囲気中で焼成することにより高密度化されるも
ので、炭化珪素に比較して高温において強度が劣化する
という欠点を有しているものの靱性や耐熱衝撃性に優れ
るという特性を有している。
【0005】そこで、従来から窒化珪素と炭化珪素とを
複合化するという観点から、炭化珪素質焼結体と窒化珪
素質焼結体を接合したり、あるいは炭化珪素と窒化珪素
とを混合し焼成したり、反応焼結法を用いて炭化珪素質
焼結体内に金属Siを存在せしめ、これを窒素雰囲気中
で窒化させることにより少なくとも表層部に窒化珪素と
炭化珪素との混合層を形成せしめる方法等が特開昭60
−264364号等に提案されている。
【0006】
【発明が解決しようとする問題点】しかしながら、焼結
体同士を接合する方法によれば、焼結体同士を接合する
ために適当な接合剤を必要とし、しかもその接合部自体
の強度が焼結体自体の強度に比較して弱いことから、接
合によりそれぞれの焼結体本来の特性を発揮するに至っ
ておらず、また、単純混合法においても均一に分散させ
ることが難しく、しかも焼結性が低下するために改良が
必要である。
【0007】また、反応焼結による方法においても金属
Siの窒化反応を完全に行う事自体困難であり、焼結体
の内部に金属Siが残存するために強度の劣化を招く結
果となる。また、得られる焼結体の表層部も炭化珪素と
窒化珪素との混合相からなるもので、窒化珪素の本来の
特性が発揮され得ないという欠点があった。
【0008】
【問題点を解決するための手段】本発明者等は、上記問
題点に対して検討を重ねた結果、炭化珪素を主成分とす
る成形体を作成し、これを窒素ガス加圧雰囲気下で焼成
すること、この焼成と同時に炭化珪素の窒化珪素への変
換反応を進行させること、さらにその変換反応を制御し
、最終焼結体として、その表層部が窒化珪素を主体とし
てなり、内部が炭化珪素あるいは炭化珪素と窒化珪素か
らなるとともに、炭化珪素の窒化珪素に対する比率が連
続的に大きくなるような組成勾配を形成させることによ
り、炭化珪素の特性を有しつつ窒化珪素の特性が十分に
発揮されることにより、高靱性、高耐熱衝撃性および高
温強度に優れた焼結体となることを見出したのである。
【0009】以下本発明をさらに詳述すると、本発明の
よれば、まず原料粉末として、炭化珪素粉末を準備する
。炭化珪素粉末としてはα−SiC、β−SiCのいず
れか、または混合して使用することもできる。粉末の平
均粒径は0.1〜2μm が適当である。また上記炭化
珪素粉末に対し、カーボンブラックやグラファイト等の
炭素粉末あるいは焼成により炭素を生成しうるフェノー
ル樹脂やコールタールピッチ等や、B4 C等の硼素含
有化合物を10重量%以下の割合で添加することができ
る。
【0010】次に上記粉末にバインダー等を添加し、周
知の成形方法、たとえばプレス成形、押出成形、鋳込み
成形、冷間静水圧成形等により所望の形状に成形後、所
望により200〜800℃で仮焼後、焼成する。
【0011】本発明によれば、この焼成を下記数1
【数
1】    3SiC+2N2   →  Si3 N
4 +3Cで示されるように炭化珪素と窒素の反応によ
り窒化珪素および炭素が生成可能な雰囲気中で性で焼成
する。具体的には、1000℃以上、特に1500℃以
上の温度にて、雰囲気中に窒素ガスを必須成分として含
むとともに該窒素ガス圧力が500気圧以上の加圧下で
焼成することにより十分に数1の反応を進行させること
ができる。
【0012】なお、この時の焼成条件において上記温度
および圧力を逸脱すると、前記窒化反応が進行しないか
または進行しにくくなる。
【0013】この焼成によれば、内部および表層部とも
に高緻密化が達成されるとともに、焼結体の表層部にお
いて特に上記反応が活発に生じ、焼結体の表層部に窒化
珪素が内部よりも多くなるという特異的焼結体が形成さ
れる。
【0014】この焼結のメカニズムについては定かでは
ないが、高温高圧の窒素雰囲気下で炭化珪素粒子の表面
から窒化珪素への反応が進行し、それに伴い体積膨張が
生じるために、ある程度緻密化が進行し、一旦焼結体の
表面に緻密質層が形成されると焼結体内部への窒素ガス
の進入が抑制されるために、結果として表層部、内部と
もに気孔率10%以下の緻密体が形成されるが、組成的
には表層部と内部において組成がほぼ連続的に変化する
ような組織が形成されると考えられる。
【0015】本発明のよれば、上記焼成における焼成温
度、焼成時間等を制御し、焼結体の表層部に存在する炭
化珪素成分をすべて窒化珪素に変換させる一方、内部に
は、炭化珪素が残存するように内部を炭化珪素あるいは
炭化珪素と窒化珪素を主体として構成する。また、図1
の窒素の分布図によれば、表層部において窒素が非常に
多量に存在し、内部に向かうに従い、窒素量は表層部よ
り低減していることからも明らかなように、表層部から
内部にかけて炭化珪素/(炭化珪素+窒化珪素)で表さ
れる組成比が大きくなるような組成勾配を有するような
組成勾配を形成させることができる。
【0016】このような構成によれば、内部は炭化珪素
的性質を有しつつ、表層部は窒化珪素的な特性、即ち靱
性に優れた特性を有する。また、通常の窒化珪素質焼結
体によれば、窒化珪素結晶粒子間に焼結助剤として用い
られた金属酸化物が粒界相として存在するが、この焼結
体の表層部では、窒化珪素結晶粒子間に金属酸化物が実
質的に存在しないことも大きな特徴であり、これにより
高温における粒界相の存在による強度劣化が小さくなる
。なお、表層部における炭化珪素/(炭化珪素+窒化珪
素)で表される組成比は0.1以下であることが望まし
い。なお、内部は、炭化珪素あるいは炭化珪素と窒化珪
素を主体として構成されるが、炭化珪素/(炭化珪素+
窒化珪素)の組成比率は0.2以上であることが望まし
い。
【0017】
【作  用】本発明によれば、表層部が窒化珪素を主体
とし、内部が炭化珪素あるいは炭化珪素と窒化珪素を主
体として構成されることにより、炭化珪素の優れた特性
を生かしつつ、焼結体の表層部のみに窒化珪素の特性を
合わせ持つことができる。また、表層部から内部にかけ
て炭化珪素と窒化珪素の組成が徐々に変化するために、
表層部と内部間での熱的特性の相違による応力の発生等
が緩和することができる。
【0018】また、本発明の製造方法によれば、表層部
から徐々に窒化反応が進行するために、焼結体表層部と
内部の組成を任意に制御することができるとともに、炭
化珪素と窒化珪素との共存域では、炭化珪素と窒化珪素
とが均一に相互分散した組織が形成される。
【0019】
【実施例】β−SiC粉末(平均粒径0.4μm 、酸
素含有量0.2重量%)に対して、成形用バインダーと
してレゾール型フェノール樹脂20%溶液を適量添加し
、さらに溶媒としてアセトンを適量添加し、混練乾燥後
、篩を通して成形用顆粒を得た。この顆粒を金型プレス
を用いて外径20mm、厚み10mmの円板状成形体を
作成した。
【0020】次に成形体を600℃の不活性雰囲気(N
2 気流中)で仮焼し、フェノール樹脂を炭化させた後
、仮焼体の組成の分析を行った。そして、この仮焼体を
N2 圧力、焼成温度、焼成時間を表1に示した条件に
設定し焼成を行った。
【0021】得られた焼結体に対して、アルキメデス法
により密度を測定し、また焼結体の表層部に対してX線
回折法により解析するとともに、焼結体を粉砕し粉末X
線回折にて焼結体の組成を解析した。また、焼結体より
試料を切り出し、その切断面における窒素原子の分布を
EPMA分析により調査し図1に示した。結果は表2に
示した。
【0022】機械的特性の評価として、得られた焼結体
の平面を100μm 研磨し、ポリッシュした後、その
鏡面を用いてインデンテーション法(IF法)にて靱性
(K1c)を測定した。なお計算には新原の式を用いた
【0023】比較例として、β−SiC粉末(平均粒径
0.4μm )100重量部にB4 C粉末を0.4重
量部添加混合する以外は前記方法と同様にして成形体を
作成し、その後、1気圧のアルゴン雰囲気中で2050
℃で1時間焼成を行い、緻密な炭化珪素質焼結体(表中
、試料No,1)を作成し、前記と同様に特性の測定お
よび評価を行った。
【0024】
【表1】
【0025】
【表2】
【0026】
【発明の効果】以上、詳述した通り、本発明によれば、
簡単な方法により、炭化珪素と窒化珪素とを接合等の手
法を用いることなく、複合化することができ、また焼結
体として、内部に炭化珪素の優れた特性を有しつつ、焼
結体の表層部を窒化珪素の高靱性を付与することができ
る。これにより、構造用材料あるいは高温材料としての
用途をさらに拡大することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のセラミックス複合焼結体の断面におけ
るEPMA分析による窒素分布を示す図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  表層部が窒化珪素を主体としてなり、
    中心部が炭化珪素または炭化珪素と窒化珪素を主体とし
    てなり、前記表層部から中心部にかけて炭化珪素/(炭
    化珪素+窒化珪素)で表される組成比がほぼ連続的に大
    きくなるような組成勾配を有することを特徴とするセラ
    ミックス複合焼結体。
  2. 【請求項2】  炭化珪素粉末を主成分とする粉末成形
    体を炭化珪素が窒化珪素へ窒化されうる条件下で焼成し
    、表層部が窒化珪素を主体としてなり、中心部が炭化珪
    素または炭化珪素と窒化珪素を主体としてなり、前記表
    層部から中心部になるに従い、炭化珪素/(炭化珪素+
    窒化珪素)で表される組成比が大きくなるような組成勾
    配が形成される程度に前記炭化珪素を窒化珪素に変換す
    ることを特徴とするセラミックス複合焼結体の製法。
JP3032269A 1991-01-31 1991-01-31 セラミックス複合焼結体およびその製法 Expired - Lifetime JP2738596B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3032269A JP2738596B2 (ja) 1991-01-31 1991-01-31 セラミックス複合焼結体およびその製法
EP19920101552 EP0497345B1 (en) 1991-01-31 1992-01-30 Composite ceramic sintered material, process for producing the same, and slider member using the same
DE69223528T DE69223528T2 (de) 1991-01-31 1992-01-30 Gesinterter, keramischer Verbundwerkstoff, Verfahren zu seiner Herstellung und denselben nutzender Schieber
US08/162,796 US5462813A (en) 1991-01-31 1993-12-07 Composite ceramic sintered material
US08/466,930 US5571611A (en) 1991-01-31 1995-06-06 Composite ceramic sintered material and slider member using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3032269A JP2738596B2 (ja) 1991-01-31 1991-01-31 セラミックス複合焼結体およびその製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04270174A true JPH04270174A (ja) 1992-09-25
JP2738596B2 JP2738596B2 (ja) 1998-04-08

Family

ID=12354283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3032269A Expired - Lifetime JP2738596B2 (ja) 1991-01-31 1991-01-31 セラミックス複合焼結体およびその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2738596B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115417674A (zh) * 2022-10-14 2022-12-02 郴州市拓道新材料科技有限公司 一种耐磨的氮化硅/碳化硅复合陶瓷及其制备方法和应用
CN115466125A (zh) * 2022-08-03 2022-12-13 鄂尔多斯市西金矿冶有限责任公司 一种硅铁矿热炉用多功能C/SiC梯度炉眼砖的制备方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115466125A (zh) * 2022-08-03 2022-12-13 鄂尔多斯市西金矿冶有限责任公司 一种硅铁矿热炉用多功能C/SiC梯度炉眼砖的制备方法
CN115417674A (zh) * 2022-10-14 2022-12-02 郴州市拓道新材料科技有限公司 一种耐磨的氮化硅/碳化硅复合陶瓷及其制备方法和应用
CN115417674B (zh) * 2022-10-14 2023-06-09 湖南省拓道新材料科技有限公司 一种耐磨的氮化硅/碳化硅复合陶瓷及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP2738596B2 (ja) 1998-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1761475B1 (en) A process for the manufacturing of dense silicon carbide
JPS5924751B2 (ja) 焼結成形体
JP5528749B2 (ja) 炭化ホウ素−炭化ケイ素複合セラミックス及び該セラミックスの製造方法
JP2002003276A (ja) 炭化ケイ素−窒化ホウ素複合材料の反応合成
Chew et al. Processing Aluminum Nitride‐Silicon Carbide Composites via Polymer Infiltration and Pyrolysis of Polymethylsilane, a Precursor to Stoichiometric Silicon Carbide
Semen et al. Structural ceramics derived from a preceramic polymer
JPH0157075B2 (ja)
JPH04270174A (ja) セラミックス複合焼結体およびその製法
JPS6212663A (ja) B4c質複合体およびその製造方法
JP2631115B2 (ja) 窒化珪素質焼結体の製法
JPH04254473A (ja) セラミックス複合焼結体の製法
JP2784280B2 (ja) セラミック複合焼結体及びその製法、並びに摺動部材
JP2004256339A (ja) 窒化珪素質焼結体の製造方法
JP2006347806A (ja) 高剛性セラミックス材料およびその製造方法
JPS6121964A (ja) アルミナ質焼結体とその製造方法
JPS60255672A (ja) 炭化珪素質焼結体の製造方法
JP2742620B2 (ja) 硼化物―酸化アルミニウム質焼結体およびその製造方法
EP0241514A1 (en) Dense ceramics containing a solid solution and method for making the same
JPH09268062A (ja) 炭化ケイ素焼結体及びその製造方法
JPS63252966A (ja) 窒化ケイ素質セラミツクス複合体の製造方法
JP2631109B2 (ja) 窒化珪素質複合焼結体の製造方法
JPS58130165A (ja) 炭化珪素摺動材
JPH0585506B2 (ja)
JPH06287007A (ja) 部分結晶化複合粉末及びその製造方法
JPH04342471A (ja) 反応焼結複合セラミックスの製法およびそれを用いた摺動部材の製法