JPH04262938A - エアーバッグ - Google Patents

エアーバッグ

Info

Publication number
JPH04262938A
JPH04262938A JP3045328A JP4532891A JPH04262938A JP H04262938 A JPH04262938 A JP H04262938A JP 3045328 A JP3045328 A JP 3045328A JP 4532891 A JP4532891 A JP 4532891A JP H04262938 A JPH04262938 A JP H04262938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
fiber
fibers
airbag
yarn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3045328A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Nishimura
邦夫 西村
Nobuo Takahashi
信男 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP3045328A priority Critical patent/JPH04262938A/ja
Priority to CA 2044378 priority patent/CA2044378A1/en
Priority to US07/715,914 priority patent/US5215795A/en
Priority to EP19910110225 priority patent/EP0478897A1/en
Publication of JPH04262938A publication Critical patent/JPH04262938A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自動車用のエアーバッグ
に関する。更に詳しくは厚みが薄く軽量であって収納性
に優れ、かつベントホールがないために人間が火傷の心
配がないエアーバッグに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のエアーバッグはナイロン6、ナイ
ロン66、ポリエステルなどの熱可塑性合成繊維からな
る総繊度400〜1000デニールの高強力フィラメン
トを平織またはリップストップ組織の織物に織成し、該
織物にクロロプレンまたはシリコーンなどのエラストマ
ーを多量にコーティングして、図2に示すような袋体に
縫製したものが使用されてきた。また図5に示すような
装置として実用化もされている(特公昭48−3029
3号公報、実開昭48−81543号公報、実開昭51
−17936号公報など)。
【0003】すなわちこれらのエアーバッグ用布帛はい
ずれも耐熱性、耐接炎性を有するものであり、航空機や
自動車が衝突事故を起こしたとき、図5に示すようにイ
ンフレーターBの電源コードDに電流が流れ、インフレ
ーターが燃焼してエアーバッグA1が球状に膨張する際
、燃焼ガス噴射口Cから噴出される高温の爆風と火炎と
に耐えることができるように設計されている。
【0004】しかし、従来のエアーバッグは安全基準を
クリアーするためにエラストマーがかなり高い目付で被
覆されており、このためエアーバッグを高重量で粗剛な
ものにし縫製時の取扱性を著しく低下せしめている他、
折り畳んだときの容積が大きく、車両に取りつける際の
障害になっている。
【0005】また高温の燃焼ガスはエアーバッグに設け
られたベントホールと呼ばれる直径約30mmの一対の
穴から外気へ一気に噴出するため火傷しやすいという問
題点がある。
【0006】
【発明の目的】本発明は、従来技術におけるかかる課題
を解決するためになされたものである。すなわち軽量で
厚みが薄いためステアリングにコンパクトに収納が可能
であり、衝突の際インフレーターから噴出される高温の
爆風と火炎とに耐えるものであり、またベントホールが
ないので火傷の心配がないエアーバッグの提供を目的と
している。
【0007】
【発明の構成】即ち本発明は、「(請求項1)単糸繊度
2de以下、強度16g/de以上、熱分解温度300
℃以上の高強力耐熱性繊維を含む糸条を用いて製織した
カバーファクター1500以上、繊維充填率0.6〜0
.9の織物F1と、同繊維を含む糸条を用いて製織した
カバーファクター700以上、繊維充填率0.3〜0.
6未満の織物F2との少なくとも2種類以上の織物を縫
製してなり、ベントホールを有しないことを特徴とする
エアーバッグ。
【0008】(請求項2)単糸繊度5de以下、ヤング
率1300kg/mm2 以下の熱可塑性合成繊維が織
物F1中に30〜90重量%、また織物F2中に0〜9
0重量%混繊されてなる請求項1のエアーバッグ。
【0009】(請求項3)織物F1の通気度が織物F2
の通気度より小である請求項1または2のエアーバッグ
【0010】(請求項4)袋状物を形成するための円周
状の縫製部位を境界として、織物F1がステアリング側
より人体側の袋状物を主として占有し、織物F2が人体
側よりステアリング側の袋状物を主として占有する請求
項1〜3のいずれかのエアーバッグ。
【0011】(請求項5)高強力耐熱性繊維がパラ系芳
香族ポリアミド繊維である請求項1〜4のいずれかのエ
アーバッグ。
【0012】(請求項6)熱可塑性合成繊維がポリエス
テル繊維である請求項1〜5のいずれかのエアーバッグ
【0013】(請求項7)糸条が牽切方式による牽切紡
績糸である請求項1〜6のいずれかのエアーバッグ。
【0014】(請求項8)繊維糸条が供給ローラーと牽
切ローラーとの間で繊維の乱れを防ぎながら引きちぎっ
た後、空気ノズルで抱合することによって得られた繊維
糸条である請求項1〜7のいずれかのエアーバッグ。」
である。
【0015】本発明における高強力耐熱性繊維とは強度
16g/de以上、熱分解温度が300℃以上の繊維を
いう。高強力耐熱性繊維の強度は16g/de以上であ
る。16g/de未満では織物としたときに充分な強度
が得られないため、インフレーション時にエアーバッグ
が破損することが多い。とくに熱可塑性合成繊維を混繊
した繊維糸条の場合には、耐熱性繊維の強度は16g/
de以上が必要であり、好ましくは18g/de以上の
強度が良好である。
【0016】高強力耐熱性繊維の熱分解温度は300℃
以上が必要である。300℃未満ではたとえ強度が16
g/de以上であってもインフレーション時にエアーバ
ッグが破損することが多い。したがって高強力耐熱性繊
維の熱分解温度は300℃以上が必要であり、350℃
以上が更に良好である。
【0017】具体的には例えばメタ系あるいはパラ系の
全芳香族ポリアミド繊維(アラミド繊維)、具体的には
ポリメタフェニレンイソフタルアミド繊維、ポリパラフ
ェニレンテレフタルアミド繊維、パラ系アラミドとメタ
系アラミドとの共重合体繊維、また芳香族エーテル、た
とえば3,4′−ジアミノジフェニルエーテルを共重合
したパラ系アラミド繊維、さらにポリパラフェニレンス
ルフォン繊維、ポリパラフェニレンスルフィド繊維、全
芳香族ポリエステル繊維、ポリイミド繊維、ポリエーテ
ルイミド繊維、ポリエーテルエーテルケトン繊維など、
またはこれらの混合繊維をいう。
【0018】このうち、ポリパラフェニレンテレフタル
アミド繊維(ケブラー繊維:デュポン社製)や3,4′
−ジアミノジフェニルエーテルを共重合したパラ系アラ
ミド繊維(テクノーラ繊維;帝人社製)などがとくに好
ましい。
【0019】本発明者らはこの様な高強力耐熱性繊維を
含む織物からなるエアーバッグはインフレーターから噴
出される高温の爆風や火炎に対して溶融破損したり燃え
上がったりしないことを見出した。
【0020】高強力耐熱性繊維の単糸繊度は2de以下
にする必要がある。本来エアーバッグは小さく折り畳む
必要性から柔軟であることが極めて重要である。2de
を越えると得られるエアーバッグは極めて粗剛なものに
なる。さらに糸条を構成する繊維本数が少なくなること
や繊維間隙が広くなることから織物の通気度が大きくな
る。インフレーターから噴出される高温の爆風や火炎を
充分に遮断しきれなくなる。さらに単糸繊度が小さく、
構成繊維本数が多い方が耐接炎性があり、この点からも
高強力耐熱性繊維の単糸繊度は2de以下が必要である
【0021】本発明における織物の繊維充填率とは織物
の嵩比重を真比重で除した値をいう。繊維充填率が0.
30未満では織物としての隠蔽効果が低く、インフレー
ターから噴出される高温の爆風や火炎を充分に遮断しき
れなくなる。したがって繊維充填率は0.30以上が必
要である。また繊維充填率が0.9を越えると、織物の
柔軟性が失われ得られるエアーバッグは極めてフィルム
ライクなものになっしまう。したがって繊維充填率は0
.30以上、0.9以下が好ましく、0.35以上、0
.85以下が更に好ましい。
【0022】該繊維充填率は製織密度、織組織と上下1
対以上の金属/弾性カレンダローラーあるいは金属/金
属カレンダーローラーの熱圧加工条件により決定するこ
とができる。このときの金属ローラーの表面温度は15
0〜300℃、またカレンダ圧力は100kg/cm以
上が好ましい。充分な熱圧効果を達成するには、織物を
予熱するか、低速で加工することが望ましい。
【0023】本発明における織物のカバーファクターと
は糸条繊度の平方根とインチあたりの糸条数との積の経
と緯との和をいう。カバーファクターが700未満では
織物としての隠蔽効果が低く、例えば樹脂加工を施して
もインフレーターから噴出される高温の爆風や火炎を充
分に遮断しきれなくなる。したがってカバーファクター
は700以上が必要である。またカバーファクターが3
900を越えると、織物の柔軟性が失われ得られるエア
ーバッグは極めて粗剛なものになる。したがってカバー
ファクターは700以上、3900以下が好ましく、8
00以上、3500以下が更に好ましい。
【0024】本発明における繊維充填率とカバーファク
ターとはエアーバッグの性能を決定する重要な因子であ
り、共に上記値を満足することにより、織物の通気度を
コントロールしつつ、ベントホールがなく柔軟でコンパ
クトなエアーバッグとすることができる。
【0025】本発明におけるエアーバッグは上記糸条を
製織して得られるカバーファクター1500以上、繊維
充填率0.6〜0.9の織物F1と、カバーファクター
700以上、繊維充填率0.3〜0.6未満の織物F2
との少なくとも2種類以上の織物を縫製してなる。これ
は、織物F1を本体基布として、また織物F2をベント
ホールがわりのベントクロスに使用するためである。ベ
ントクロスである織物F2は高温ガスをエアーバッグの
外へ逃がすためのフィルタークロスであるため織物F1
に比べ、そのカバーファクターおよび/または繊維充填
率が小で、かつ通気度が大であることが必要である。こ
のため、織物F2は綾織などの平織組織以外の組織とす
ることにより通気度を比較的大きくすることが望ましい
。従って、織物F1はカバーファクター1500以上が
必要であり、好ましくは2000以上で3900以下、
また繊維充填率は0.6〜0.9が必要である。また織
物F2はカバーファクター700以上が必要であり、好
ましくは1000以上で3000以下、また繊維充填率
は0.3〜0.6未満が必要である。
【0026】本発明における織物F1および/または織
物F2は柔軟性樹脂を付与されていてもよい。柔軟性樹
脂とは、ウレタン樹脂、シリコンゴム、クロロプレンゴ
ム、クロロスルフォン化オレフィンゴム、フッソゴム、
塩化ビニル樹脂、塩素化オレフィン樹脂、フッソ樹脂お
よびこれらの変性体などである。またハロゲン系、リン
系、金属の水酸化物などの有機系および無機系の難燃剤
を配合してもよく、また2種以上の混合樹脂でもよい。 これらの樹脂のうち、ウレタン樹脂あるいはその変性物
がとくに高強力耐熱性繊維との密着性が良好であり好ま
しい。
【0027】本発明における熱可塑性合成繊維とは、通
常の熱可塑性合成樹脂からなる繊維であり、ポリエステ
ル繊維、ナイロン繊維、アクリル繊維、ポリプロピレン
繊維などであるが、このうち耐熱性や強力の点でポリエ
ステル繊維が好ましい。
【0028】本発明における高強力耐熱性繊維を含む繊
維糸条は上記の熱可塑性合成繊維を単繊維のオーダーで
混繊したものでもよい。熱可塑性合成繊維の単糸繊度は
高強力耐熱性繊維と同様の理由、および単糸繊度が大き
いと糸条を構成する繊維本数が少なくなり均一な混繊が
得られにくいという理由のため、5de以下、好ましく
は2.5de以下にすることが好ましい。
【0029】また、熱可塑性合成繊維のヤング率は13
00kg/mm2 以下するのが好ましい。1300k
g/mm2 を越えると他の成分である高強力耐熱性繊
維が高ヤング率であるため、混繊した後の糸条のヤング
率が高くなり過ぎ、織成後の布帛が粗剛なものになるの
で好ましくない。したがって熱可塑性合成繊維のヤング
率は1300kg/mm2 以下、好ましくは1200
kg/mm2 以下が良好である。
【0030】本発明における織物F1は上記熱可塑性合
成繊維が単繊維のオーダーで混繊されていてもよい。こ
のときの織物F1に占める熱可塑性繊維の比率は30〜
90重量%が好ましい。特に好ましくは40〜80重量
%である。熱可塑性合成繊維の比率が90重量%を越え
ると織物の耐熱性が低下する。また糸条の太さをかなり
太くしないと充分な強度が得られないため、肉厚な織物
となり好ましくない。また熱可塑性合成繊維の比率が3
0重量%未満では、高強力耐熱性繊維の熱収縮が制限さ
れ、通気性の少ない緻密な織物が得られにくい。
【0031】また織物F2も上記熱可塑性合成繊維が単
繊維のオーダーで混繊されていてもよい。このときの織
物F2に占める熱可塑性合成繊維の比率は0〜90重量
%が好ましい。特に好ましくは0〜80重量%である。 熱可塑性合成繊維の比率が90重量%を越えると織物の
耐熱性が低下する。また糸条の太さをかなり太くしない
と充分な強度が得られないため、肉厚な織物となり好ま
しくない。
【0032】織物F1と織物F2とは糸条製造工程中に
上記熱可塑性合成繊維を混繊することが好ましい。また
織物F1に比べて織物F2は織物密度が低いために強度
が低下しやすく、このため高強力耐熱性繊維の比率を上
げることが望ましい。
【0033】エアーバッグは2枚の円形状の織物をその
円周に沿って縫製結合することにより作ることができる
が、エアーバッグになったときはそのうち1枚が人体側
に、また反対側の1枚がステアリング側に位置すること
になる。この場合、織物F1はステアリング側より人体
側の袋状物を主として占有し、また織物F2は人体側よ
りステアリング側の袋状物を主として占有することが望
ましい。このためより気密性の高い織物F1は人体に接
する側に主として位置して高温ガスの通過を防ぎ、また
気密性の低い織物F2はステアリング側に主として位置
してベントクロスとして高温ガスを効果的にバッグ外へ
排出させることが出来る。作業性の点からは、織物F1
を人体側全面に、また織物F2をステアリング側全面に
配して縫製することが望ましい。織物F1と織物F2と
の面積比率はそれぞれの通気度から決定されるため織物
F2はステアリング側のほんの一部に使用することもあ
る。
【0034】エプロン部織物を構成する糸条は本体部織
物を構成する糸条より、その糸条中の高強力耐熱性繊維
を多くすることが望ましい。この場合、高強力耐熱性繊
維の増加量は5重量%以上が好ましい。エプロンは何枚
でも良いがあまり積層枚数が多いと折り畳みが悪化する
。好ましい枚数は1〜4枚であり、2〜3枚がさらに好
ましい。またエプロンの構成としては、インターレータ
ーからのガスが直接接触するバッグの内面側ほど高強力
耐熱性繊維が多く混繊されてなる織物を配することが好
ましい。すなわち、バッグの内面側に高強力耐熱性繊維
の比率の高いエプロンを少なくとも1枚積層し、また下
層の数枚のエプロンは本体部と同程度の高強力耐熱性繊
維の比率でよい。この結果、特にエプロンにおける耐熱
性が著しく増大し、信頼性が向上する。
【0035】本発明における織物の糸条は牽切方式によ
る牽切紡績糸からなることが好ましい。牽切紡績糸は糸
形態上特に毛羽などを有し繊維がランダマイズされてい
るため、連続フィラメントに比べてとくに織物組織間隙
を小さくして通気度を低減できる。また繊維間の摩擦抵
抗が大きく、縫製部の縫い目スリップが生じにくい。一
方、従来の紡績糸に比べて繊維の配列度が高く、かつ牽
切で極限延伸されるうえ繊維長がより長いので高強力の
糸条となり、エアーバッグ用として極めて好適である。
【0036】次に高強力耐熱性繊維の牽切紡績糸の製造
方法の1例を図面と共に説明する。
【0037】図1は混繊装置を示す。1はニップローラ
ー、2はシューター、3は牽切ニップローラー、4は吸
引性空気ノズル、5は旋回流による抱合ノズル、6はデ
リベリーローラー、7は糸条である。高強力耐熱性繊維
は供給ニップローラー1の前で引き揃え重ね合わされな
がら供給ニップローラーを通過したのちシューター2の
中で牽切ニップローラーにより同時に引きちぎられ、ド
ラフトされながら均一に牽切される。ついで、吸引性空
気ノズル4で牽切ローラーから引きちぎられ、ついで旋
回性抱合ノズル5によってからみや毛羽巻き付きによる
抱合性を付与されたのちデリベリーローラー6により引
きちぎられ、短繊維の毛羽が繊維束側面にランダムに巻
き付いた糸条7となる。
【0038】得られた糸条を適度に撚糸後これを経糸と
緯糸とに用いて所望密度で織成し、精練、熱セット、リ
ラックス、カレンダー加工した後、図2に示すような袋
体に縫製してエアーバッグA1とする。なお、図中のB
はインフレーターの挿入孔、C1は織物F1からなる本
体、C2は織物Bからなる本体、Dは織物F2からなる
ベントクロスを示す。
【0039】
【発明の効果】本発明におけるエアーバッグは従来のエ
アーバッグに比べて下記の効果を有する。 (1)柔軟で折り畳み性が優れている。 (2)折り畳んだときの容積が小さい。 (3)軽量である。 (4)ベントクロスがないため火傷の危険性がない。 (5)高温の爆風と火炎とに耐える耐熱性、高強力、気
密性を有する。 (6)展開時の衝撃、擦過抵抗が小さく破損しない。 (7)縫製が容易である。 (8)金属片やガラス片などで損傷されにくい。 (9)長期間経ても、エアーバッグ織物の性能変化が少
ない。
【0040】以下に実施例により本発明を説明する。な
お、実施例における各評価項目はそれぞれ下記の方法に
従って評価した。
【0041】引張強力;JIS  L−1096のスト
リップ法で測定した。
【0042】通気度;JIS  L−1096のフラジ
ール法で測定した。
【0043】耐インフレーション性;エアーバッグの形
状に縫製し、これをエアーバッグ装置に取付けてインフ
レーターを燃焼させ、その際のエアーバッグの破損の有
無を評価した。
【0044】収納性;エアーバッグを図3(イ)、(ロ
)に示す点線Eに沿って折り畳んで(ハ)に示す形状に
し、これに図4に示すように5kgの荷重Wを付加して
厚さtを測定した。
【0045】風合い;織物表面の感触と柔軟性とについ
て、衝突事故の際エアーバッグに顔面が強く当たること
を想定して官能評価を行い、柔軟なものと粗剛なものに
区分した。
【0046】
【実施例1】図1に示す装置を用いて、単糸繊度1.3
デニール、強度7.2g/de、全繊度4000デニー
ルのポリエステル繊維(テトロン:帝人(株)製)と、
単糸繊度0.75デニール、強度28g/de、全繊度
1000デニールのパラ系芳香族ポリアミド繊維(テク
ノーラ:帝人(株)製)とを重ね合わせて引き揃え、ロ
ーラー間の距離が100cmの供給ニップローラー1と
シューター2と牽切ローラー3との間で約16倍で30
0m/分の速度で同時に引きちぎり、細い単繊維束とし
た。続けて吸引性を有する空気ノズル4と旋回流を有す
る抱合ノズル5とに、牽切ニップローラー3とデリベリ
ーローラー6の速度比100:97で通して絡みを付与
するとともに単繊維の毛羽を繊維束側面にランダムに巻
付け、300デニールの糸条7を得た。
【0047】得られた糸条のポリエステル繊維とパラ系
芳香族ポリアミド繊維との比率は80:20であった。 これらの糸条の平均繊維長はポリエステル繊維が42c
m、パラ系芳香族ポリアミド繊維が37cmであった。 また本糸条の強伸度はそれぞれ6.2g/de、5.6
%(いずれも400T/m撚糸後に測定)であった。次
いで本糸条に250T/mの撚りを施して経89本/イ
ンチ、緯68本/インチの織密度で平織に織成し、熱セ
ット、精練加工を実施した。次に、金属ローラー表面温
度が180℃の一対の金属/弾性カレンダローラーを用
い、線圧が400kg/cm、速度10m/分で熱圧加
工を施した織物F1を得た。得られた織物F1はカバー
ファクターが2719、繊維充填率が0.70であった
【0048】次に同様の方法でポリエステル繊維とパラ
系芳香族ポリアミド繊維との比率が50:50の糸条を
得た。その平均繊維長はポリエステル繊維が45cm、
パラ系芳香族ポリアミド繊維が36cmであった。また
本糸条の強伸度はそれぞれ12.5g/de、4.6%
(いずれも400T/m撚糸後に測定)であった。次い
で本糸条に250T/mの撚りを施して経40本/イン
チ、緯40本/インチの織密度で2/1の綾織に織成し
、熱セット、精練加工を実施した。得られた織物F2は
カバーファクターが1385、繊維充填率が0.47で
あった。
【0049】2枚の円形状の織物をその円周に沿って縫
製するに際して、この織物F1を人体側全部とステアリ
ング側の織物F2を除く部分に使用し、織物F2を残る
ステアリング側の一部に使用して図4に示すようなエア
ーバッグを縫製した。ベントホールは作らなかった。ま
たエプロンは織物F1を使用した。
【0050】得られたエアーバッグの評価結果をその糸
条、織物と比較して表1に示す。インフレーションテス
トではバッグの穴明や破損は織物F1にも織物F2にも
見られず、またベントホールを有しないにも係わらず良
好な膨張圧力、膨張形状を示した。また折り畳んだとき
の形状も薄く収納性が極めて良好であった。
【0051】
【実施例2】実施例1と同様の方法で200デニールの
パラ系芳香族ポリアミド繊維が100%の牽切糸条を得
た。糸条の平均繊維長は40cmであった。また本糸条
の強伸度はそれぞれ22.3g/de、4.1%(いず
れも490T/m撚糸後に測定)であった。次いで本糸
条に300T/mの撚りを施して経112本/インチ、
緯80本/インチの織密度で平織に織成し、熱セット、
精練加工を実施した。次に、金属ローラー表面温度が1
85℃の一対の金属/弾性カレンダローラーを用い、線
圧440kg/cm、速度13m/分で熱圧加工を施し
た織物を得た。得られた織物F1はカバーファクターが
2715、繊維充填率が0.71であった。
【0052】次に同様の方法で100デニールのパラ系
芳香族ポリアミド繊維100%の牽切糸条を得た。その
平均繊維長は38cmであった。また本糸条の強伸度は
それぞれ21.5g/de、4.0%(いずれも690
T/m撚糸後に測定)であった。次いで本糸条に250
T/mの撚りを施して経98本/インチ、緯98本/イ
ンチの織密度で2/1の綾織に織成し、熱セット、精練
加工を実施した。得られた織物F2はカバーファクター
が1960、繊維充填率が0.46であった。2枚の円
形状の織物をその円周に沿って縫製するに際して、この
織物F1を人体側全部とステアリング側の織物F2を除
く部分に使用し、織物F2を残るステアリング側の一部
に使用して図4に示すようなエアーバッグを縫製した。 ベントホールは作らなかった。またエプロンは織物F1
を使用した。
【0053】得られたエアーバッグの評価結果をその糸
条、織物と比較して表1に示す。インフレーションテス
トではバッグの穴明や破損は織物F1にも織物F2にも
見られず、またベントホールを有しないにも係わらず良
好な膨張圧力、膨張形状を示した。また折り畳んだとき
の形状も薄く収納性が極めて良好であった。
【0054】
【実施例3】実施例1の方法でポリエステル繊維とパラ
系芳香族ポリアミド繊維との比率が70:30である2
00デニールの牽切糸条を試作した。その平均繊維長は
ポリエステル繊維が42cm、パラ系芳香族ポリアミド
繊維が37cmであった。また本糸条の強伸度はそれぞ
れ8.2g/de、4.3%(いずれも490T/m撚
糸後に測定)であった。次いで本糸条に250T/mの
撚りを施して経113本/インチ、緯78本/インチの
織密度で平織に織成し、熱セット、精練加工を実施した
。 次に、金属ローラー表面温度が180℃の一対の金属/
弾性カレンダローラーを用い線圧400kg/cm、速
度10m/分で熱圧加工を施し、織物F1を得た。得ら
れた織物F1はカバーファクターが2701、繊維充填
率が0.68であった。
【0055】次に同様の方法でポリエステル繊維とパラ
系芳香族ポリアミド繊維との比率が20:80である2
00デニールの牽切糸条を得た。その平均繊維長はポリ
エステル繊維が49cm、パラ系芳香族ポリアミド繊維
が38cmであった。また本糸条の強伸度はそれぞれ1
8.7g/de、4.1%(いずれも690T/m撚糸
後に測定)であった。次いで本糸条に250T/mの撚
りを施して経39本/インチ、緯35本/インチの織密
度で2/1の綾織に織成し、熱セット、精練加工を実施
した。得られた織物F2はカバーファクターが1046
、繊維充填率が0.35であった。
【0056】2枚の円形状の織物をその円周に沿って縫
製するに際して、この織物F1を人体側全部に使用し、
織物F2を残るステアリング側全部に使用して図4に示
すようなエアーバッグを縫製した。ベントホールは作ら
なかった。またエプロンは織物F1を使用した。
【0057】得られたエアーバッグの評価結果をその糸
条、織物と比較して表1に示す。インフレーションテス
トではバッグの穴明や破損は織物F1にも織物F2にも
見られず、またベントホールを有しないにも係わらず良
好な膨張圧力、膨張形状を示した。また折り畳んだとき
の形状も薄く収納性が極めて良好であった。
【0058】
【比較例1】単糸繊度6デニール、強度9.1g/de
、全繊度840デニールのナイロン66繊維からなるフ
ィラメントを経25本/インチ、緯25本/インチの織
密度で平織に織成した。得られた織物を織物F1及び織
物F2とした。この織物のカバーファクターは1450
、繊維充填率は0.55であった。
【0059】次にクロロプレンゴムをトルエンに溶解し
てこの織物F1の片面にコーティング加工した。得られ
た織物F1の樹脂の付着量は62重量%であった。また
織物F2はコーティングをしなかった。
【0060】2枚の円形状の織物をその円周に沿って縫
製するに際して、このコーティング後の織物F1を人体
側全部とステアリング側の織物F2を除く部分に使用し
、織物F2をステアリング側の残部に使用して図4に示
すようなエアーバッグを縫製した。ベントホールは作ら
なかった。またエプロンは織物F1を使用した。
【0061】得られたエアーバッグの評価結果をその糸
条、織物と比較して表2に示す。インフレーションテス
トではバッグ中の織物F2の部分に大きな溶融穴明が見
られ破損が著しかった。また折り畳んだときの形状は厚
く収納性が極めて不良であった。
【0062】
【比較例2】実施例1の方法でポリエステル繊維とパラ
系芳香族ポリアミド繊維との比率が70:30である2
00デニールの牽切糸条を試作した。その平均繊維長は
ポリエステル繊維が42cm、パラ系芳香族ポリアミド
繊維が37cmであった。また本糸条の強伸度はそれぞ
れ8.2g/de、4.3%(いずれも490T/m撚
糸後に測定)であった。次いで本糸条に250T/mの
撚りを施して経113本/インチ、緯78本/インチの
織密度で平織に織成し、熱セット、精練加工を実施した
。 次に、金属ローラー表面温度が180℃の一対の金属/
弾性カレンダローラーを用い、線圧400kg/cm、
速度10m/分で熱圧加工を施した織物F1を得た。得
られた織物F1はカバーファクターが2701、繊維充
填率が0.68であった。
【0063】次に同様の方法でポリエステル繊維とパラ
系芳香族ポリアミド繊維との比率が90:10である2
00デニールの牽切糸条を得た。その平均繊維長はポリ
エステル繊維が49cm、パラ系芳香族ポリアミド繊維
が37cmであった。また本糸条の強伸度はそれぞれ5
.2g/de、5.9%(いずれも490T/m撚糸後
に測定)であった。次いで本糸条に250T/mの撚り
を施して経25本/インチ、緯24本/インチの織密度
で平織に織成し、熱セット、精練加工を実施した。得ら
れた織物F2はカバーファクターが692、繊維充填率
が0.39であった。
【0064】2枚の円形状の織物をその円周に沿って縫
製するに際して、この織物F1を人体側全部とステアリ
ング側の織物F2を除く部分に使用し、織物F2をステ
アリング側の残部に使用して図4に示すようなエアーバ
ッグを縫製した。ベントホールは作らなかった。またエ
プロンは織物F1を使用した。
【0065】得られたエアーバッグの評価結果をその糸
条、織物と比較して表2に示す。インフレーションテス
トではバッグの穴明が織物F2のあちこちに見られた。 またはやや不足で、また充分な膨張形状を示さなかった
。しかし折り畳んだときの形状は薄く収納性は極めて良
好であった。
【0066】
【比較例3】比較例2と同様の織物Aを試作した。
【0067】次に実施例1で試作した織物F1を、ここ
で織物F2として使用した。
【0068】2枚の円形状の織物をその円周に沿って縫
製するに際して、この織物F1を人体側全部に使用し、
織物F2をステアリング側に使用して図4に示すような
エアーバッグを縫製した。ベントホールは作らなかった
。またエプロンは織物F1を使用した。
【0069】得られたエアーバッグの評価結果をその糸
条、織物と比較して表2に示す。インフレーションテス
トではバッグの大きな穴明が織物F1で見られた。しか
し膨張圧力は充分で膨張形状も良好であった。また折り
畳んだときの形状は薄く収納性は極めて良好であった。
【0070】
【表1】
【0071】
【表2】
【図面の簡単な説明】
【図1】牽切方式直接紡績装置の側面図
【図2】(イ)
  エアーバッグの概略図(正面図)(ロ)  エアー
バッグの概略図(断面図)(ハ)  エアーバッグの概
略図(正面図)(ニ)  エアーバッグの概略図(断面
図)
【図3】(イ)  エアーバッグの収納性評価の際
の折り畳み方を示す概略図(折り畳み前) (ロ)  エアーバッグの収納性評価の際の折り畳み方
を示す概略図(折り畳み後) (ハ)  折り畳み後のエアーバッグの斜視図
【図4】
折り畳み後のエアーバッグの厚さの測定方法
【図5】エ
アーバッグ装置の概略図
【符号の説明】

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】単糸繊度2de以下、強度16g/de以
    上、熱分解温度300℃以上の高強力耐熱性繊維を含む
    糸条を用いて製織したカバーファクター1500以上、
    繊維充填率0.6〜0.9の織物F1と、同繊維を含む
    糸条を用いて製織したカバーファクター700以上、繊
    維充填率0.3〜0.6未満の織物F2との少なくとも
    2種類以上の織物を縫製してなりベントホールを有しな
    いことを特徴とするエアーバッグ。
  2. 【請求項2】単糸繊度5de以下、ヤング率1300k
    g/mm2 以下の熱可塑性合成繊維が織物F1中に3
    0〜90重量%、また織物F2中に0〜90重量%混繊
    されてなる請求項1のエアーバッグ。
  3. 【請求項3】織物F1の通気度が織物F2の通気度より
    小である請求項1または2のエアーバッグ。
  4. 【請求項4】袋状物を形成するための円周状の縫製部位
    を境界として、織物F1がステアリング側より人体側の
    袋状物を主として占有し、織物F2が人体側よりステア
    リング側の袋状物を主として占有する請求項1〜3のい
    ずれかのエアーバッグ。
  5. 【請求項5】高強力耐熱性繊維がパラ系芳香族ポリアミ
    ド繊維である請求項1〜4のいずれかのエアーバッグ。
  6. 【請求項6】熱可塑性合成繊維がポリエステル繊維であ
    る請求項1〜5のいずれかのエアーバッグ。
  7. 【請求項7】糸条が牽切方式による牽切紡績糸である請
    求項1〜6のいずれかのエアーバッグ。
  8. 【請求項8】繊維糸条が供給ローラーと牽切ローラーと
    の間で繊維の乱れを防ぎながら引きちぎった後、空気ノ
    ズルで抱合することによって得られた繊維糸条である請
    求項1〜7のいずれかのエアーバッグ。
JP3045328A 1990-10-02 1991-02-19 エアーバッグ Pending JPH04262938A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3045328A JPH04262938A (ja) 1991-02-19 1991-02-19 エアーバッグ
CA 2044378 CA2044378A1 (en) 1990-10-02 1991-06-12 Shock-absorbing air bag
US07/715,914 US5215795A (en) 1990-10-02 1991-06-14 Shock-absorbing air bag
EP19910110225 EP0478897A1 (en) 1990-10-02 1991-06-21 Shock-absorbing air bag

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3045328A JPH04262938A (ja) 1991-02-19 1991-02-19 エアーバッグ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04262938A true JPH04262938A (ja) 1992-09-18

Family

ID=12716246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3045328A Pending JPH04262938A (ja) 1990-10-02 1991-02-19 エアーバッグ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04262938A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06234345A (ja) * 1993-02-10 1994-08-23 Toray Ind Inc エアバッグ
WO1995010652A1 (fr) * 1993-10-13 1995-04-20 Teijin Limited Tissu pour coussin gonflable de securite de haute performance et son procede de production
US5441798A (en) * 1993-03-03 1995-08-15 Teijin Limited Filter cloth for air bags
WO1999028164A1 (fr) * 1997-11-28 1999-06-10 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Coussin pneumatique de securite leger
EP1316633A1 (en) * 2000-08-17 2003-06-04 Toray Industries, Inc. Air-bag-use non-coat base cloth and air-bag-use fiber
JP2008530384A (ja) * 2005-02-10 2008-08-07 スプリーム・エラスティック・コーポレーション 高性能繊維ブレンドおよびそれから作られた製品
JP2011073585A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグ装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06234345A (ja) * 1993-02-10 1994-08-23 Toray Ind Inc エアバッグ
US5441798A (en) * 1993-03-03 1995-08-15 Teijin Limited Filter cloth for air bags
WO1995010652A1 (fr) * 1993-10-13 1995-04-20 Teijin Limited Tissu pour coussin gonflable de securite de haute performance et son procede de production
US5540965A (en) * 1993-10-13 1996-07-30 Teijin Limited Woven fabric for high performance air bags and process for producing same
WO1999028164A1 (fr) * 1997-11-28 1999-06-10 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Coussin pneumatique de securite leger
EP1316633A1 (en) * 2000-08-17 2003-06-04 Toray Industries, Inc. Air-bag-use non-coat base cloth and air-bag-use fiber
EP1316633A4 (en) * 2000-08-17 2006-07-26 Toray Industries UNPROCESSED BASE FABRIC AND FIBER FOR AIRBAG
JP2008530384A (ja) * 2005-02-10 2008-08-07 スプリーム・エラスティック・コーポレーション 高性能繊維ブレンドおよびそれから作られた製品
JP2011073585A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Toyoda Gosei Co Ltd エアバッグ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5215795A (en) Shock-absorbing air bag
WO1993005985A1 (en) Airtight woven sheet for air bags and method of manufacturing the same
JP7489777B2 (ja) ノンコートエアバッグ用織物およびエアバッグ
WO1999028164A1 (fr) Coussin pneumatique de securite leger
WO2017057300A1 (ja) エアバッグ用織物およびエアバッグ
JPWO2019065895A1 (ja) ノンコートエアバッグ用基布およびエアバッグ
CA2120262C (en) Air bag having a high burst strength
JP2010203023A (ja) エアバッグ用織物およびエアバッグ
JPH04262938A (ja) エアーバッグ
JPH04262937A (ja) エアーバッグ
JP3336931B2 (ja) エアバッグ用基布およびエアバッグ
JPH04362442A (ja) エアーバッグ
JPH08199449A (ja) ノンコートエアバッグ用基布およびエアバッグ
JPH04143141A (ja) エアーバッグ
JPH04163252A (ja) エアーバッグ
JPH05213139A (ja) 軽量コンパクトなエアバッグ
JP2003041487A (ja) エアバッグ用基布およびエアバッグ
JP2005138704A (ja) エアバッグ
JP2555300B2 (ja) エアーバック用気密性織物シート、およびその製造方法
JP3085790B2 (ja) 基布排気式エアバッグ
JPH0593340A (ja) ベントクロスおよびそれを用いたエアーバツグ
JP2002145001A (ja) 側部用エアバッグ
JP3444533B2 (ja) エアバッグ
JPH04146233A (ja) エアーバッグ
JPH03287832A (ja) エアーバッグ