JPH0426177A - 固体レーザ発振装置 - Google Patents

固体レーザ発振装置

Info

Publication number
JPH0426177A
JPH0426177A JP13037090A JP13037090A JPH0426177A JP H0426177 A JPH0426177 A JP H0426177A JP 13037090 A JP13037090 A JP 13037090A JP 13037090 A JP13037090 A JP 13037090A JP H0426177 A JPH0426177 A JP H0426177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid
state laser
laser medium
resonator
thermal lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13037090A
Other languages
English (en)
Inventor
Ken Ishikawa
憲 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP13037090A priority Critical patent/JPH0426177A/ja
Publication of JPH0426177A publication Critical patent/JPH0426177A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [考案の目的] (産業上の利用分野) この発明は固体レーザ発振装置に係わり、とくに発振さ
れるレーザ光の拡がり角を小さく維持することができる
固体レーザ発振装置に関する。
(従来の技術) たとえば、Nd : YAGレーザなどの固体レーザ発
振装置は、複数の共振器ミラーによって形成された光共
振器を備えている。この光共振器内の光路にはロッド状
のレーザ媒質が配置されている。このレーザ媒質は励起
ランプなどの励起手段によって光励起される。それによ
って、上記レーザ媒質から放出されたレーザ光りが上記
光共振器によって増幅されて発振されるようになってい
る。
上記レーザ媒質は励起手段の熱によって損傷するのを防
止するために1、通常水冷されている。そのため、ロッ
ド状のレーザ媒質は中心部が周辺部よりも高温になるか
ら、熱歪みを生じて熱レンズ(凸レンズ)作用を示す。
その結果、たとえば強励起状態においてはレーザ光りの
拡がり角が大きくなり、集光性が悪くなるということが
生じる。
このような問題を解消するためにスラブ形固体レーザ装
置の研究がなされている。スラブ形固体レーザ装置は、
周知のようにレーザ媒質としてロッド状のものに代わり
、上下面が平行で、入出力端面から入射した光がこの平
行面の間でジグザグ反射光路をとる形状をなしたスラブ
材が用いられる。
しかしながら、スラブ形固体レーザ装置は構造が複雑で
あるばかりか、スラブ形の結晶の精密研磨加工が困難で
あるなどの理由によって実用化しずらいということがあ
る。
(発明が解決しようとする課題) このように、ロッド状のレーザ媒質を用いた従来の固体
レーザ装置においては、上記レーザ媒質の熱レンズ作用
によってレーザ光の拡がり角が大きくなり、指向性が低
下するということがあった。
この発明は上記事情にもとずきなされたもので、その目
的とするところは、固体レーザ媒質に熱レンズ作用が生
じたならば、そのことを検出してレーザ光の指向性が低
下するのを防止するようにした固体レーザ発振装置を提
供することにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段及び作用)上記課題を解決
するためにこの発明は、複数の共振器ミラーによって光
路を形成した光共振器と、この光共振器の光路内に設け
られた固体レーザ媒質を光励起するための励起手段と、
上記固体レーザ媒質が上記励起手段によって光励起され
ることで生じる固体レーザ媒質の熱レンズ度合を検出す
る検出手段と、この検出手段が検出する上記熱レンズ度
合に応じて上記光共振器の光路長を制御する制御手段と
を具備したことを特徴とする。
このような構成によれば、固体レーザ媒質に熱レンズ作
用が生じ、その熱レンズ作用の度合が検出手段によって
検出されると、それに応じて光共振器の光路長が制御さ
れることで、レーザ光の指向性を最適な状態に保つこと
ができる。
(実施例) 以下、この発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図に示す固体レーザ発振装置はリング形の光共振器
1を備えている。この光共振器1は45度の角度で傾斜
し、かつ反射面をそれぞれ対向させて配置された第1乃
至第4の共振器ミラー2a〜2dによって四角形状の光
路3を形成している。第1乃至第3の共振器ミラー2a
〜2Cは高反射ミラーが用いられ、第4の共振器ミラー
2dは上記第1乃至第3の共振器ミラー2a〜2cより
も反射率の低い低反射ミラーが用いられている。上記第
1、第2の共振器ミラー2a、2bは第1のテーブル4
上に設けられ、上記第3、第4の共振器ミラー2c、2
dは第2のテーブル5上に設けられている。
上記第1の共振器ミラー2aと第2の共振器ミラー2b
との間には光を矢印方向にだけ通す光ダイオード6が設
けられ、上記第2の共振器ミラ2bと第3の共振器ミラ
ー2cとの間にはNd:YAGレーザロッドなどロッド
状の固体レーザ媒質7がその軸線を光路3に一致させて
配置されている。
この固体レーザ媒質7の側方には励起手段としての直流
アークランプやフラッシュランプなどの一対の励起ラン
プ8が平行に配設されている。したかって、この励起ラ
ンプ8によって上記固体レーザ媒質7が光励起されるこ
とでレーザ光りが発生すると、そのレーザ光りは」二記
光共振器1内の光路3を光ダイオード6によって規制さ
れた方向に進行して増幅される。そして、レーザ光りが
所定の強度に達すると、第1乃至第3の共振器ミラー2
8〜2cに比べて反射率の低い第4の共振器ミラ〜2d
から発振されるようになっている。
上記固体レーザ媒質7と励起レンゾ8とは冷却ジャケッ
ト9に保持されている。この冷却ジャケット9には矢印
で示すように冷却水が循環させられ、それによって上記
固体レーザ媒質7が冷却されるようになっている。固体
レーザ媒質7が冷却水によって冷却されながら励起ラン
プ8で光励起が繰り返されると、径方向周辺部に比べて
中心部の温度が高くなるから、その温度差による熱歪み
で熱レンズ(凸レンズ)作用を示す。上記光路3の第1
の共振器ミラー2aと第4の共振器ミラー2dとの間の
部分にはアパーチャ11が配置されている。レーザ光り
がこのアパーチャ11を通過すると、レーザ光りに含ま
れる拡がり角の大きな成分が除去される。また、このア
パーチャ11の一側には上記第1のテーブル4に固定さ
れて第1の補正レンズ12が設けられ、他側には上記第
2テーブル5に固定されて第2の補正レンズ13が光学
中心を光路3の中心に一致させて設けられている。これ
ら一対の補正レンズ12.13の間隔距離になるよう設
定される。
上記第1のテーブル4には送りねじなどからなる第1の
送り機構14が設けられている。この第1の送り機構1
4は第1の駆動源15によって駆動される。それによっ
て、第1のテーブル4は矢印Xで示す固体レーザ媒質7
の軸方向に沿って駆動されるようになっている。上記第
2のテーブル5には同じく送りねじなどからなる第2の
送り機構16が設けられている。この第2の送り機構1
6は第2の駆動源17によって駆動される。それによっ
て、第2のテーブル5は上記第1のテーブル4と同様矢
印Xで示す固体レーザ媒質7の軸方向に沿って駆動され
るようになっている。
上記第3の共振器ミラー2Cの外側には小出力のレーザ
光り、を出力するプローブレーザ18が配置されている
。このプローブレーザ18から出力されたレーザ光L1
は上記第3の共振器ミラー2cを透過して固体レーザ媒
質7の一端面から入射し、他端面から出射する。この固
体レーザ媒質7の他端面から出射したレーザ光り、は上
記第2の共振器ミラー2bを透過し、焦点距離fの集光
レンズ19に入射する。この集光レンズ19で集光され
たレーザ光L1は、この集光レンズ19からほぼ2倍の
焦点距離2fで離間して配置されたイメージセンサ20
に入射する。このイメージセンサ20に入射するレーザ
光Llのスポットサイズは、レーザ光り、が固体レーザ
媒質7を通過するため、この固体レーザ媒質7の熱レン
ズ作用の度合によって異なる。つまり、固体レーザ媒質
7に熱レンズ作用が生じると、イメージセンサ20の検
出面20aに結像されるスポットサイズが変化する。し
たがって、上記イメージセンサ20が検出するスポラト
ラサイズから熱レンズ作用によって変化する固体レーザ
媒質7の焦点距離を検出できるようになっている。
上記イメージセンサ20からの検出信号は変換器21に
入力される。この変換器21には、イメジセンサ20が
検出するスポットサイズに対応した固体レーザ媒質7の
焦点距離の校正値が予め入力されている。そして、変換
器21にイメージセンサ20が検出したレーザ光L1の
スポットサイズが入力されると、このスポットサイズと
上記校正値とが比較されて固体レーザ媒質7の熱レンズ
作用で変化した焦点距離が求められるようになっている
。上記変換器21で求められた固体レーザ媒質7の焦点
距離の信号は駆動制御装置22に人力される。この駆動
制御装置22は上記変換器21からの信号に応じて上記
第1の駆動源15と第2の駆動源17とを作動させて第
1のテーブル4と第2のテーブル5とを駆動する。それ
によって、これらテーブル4.5に設けられた第1の補
正レンズ12と第2の補正レンズ13との距離りが制御
され、固体レーザ媒質7の熱レンズ作用によりレーザ光
りの拡がり角が変化するのを防止するようになっている
つぎに、上記構成の固体レーザ発振装置からレーザ光り
が発振される動作を説明する。まず、プローブレーザ1
8を作動させてレーザ光り、を出力させるとともに、冷
却ジャケット9に冷却水を循環させた状態で一対の励起
ランプ8に電気エネルギを供給して固体レーザ媒質7を
光励起する。
固体レーザ媒質7が光励起されると、レーザ光りが発生
する。このレーザ光りは光共振器1内の光路3を光ダイ
オード6によって規制された進路方向に沿って進行して
増幅される。レーザ光りが所定の強度まで増幅されると
、光共振器1を形成する4枚の共振器ミラーのうち、反
射率が最も低い第4の共振器ミラー2dから発振出力さ
れる。
固体レーザ媒質7の光励起が繰り返して行われると、こ
の固体レーザ媒質7は中心部の温度が外周部め温度より
も高くなるから、熱歪みによる熱レンズ作用を示す。そ
れによって、個体レーザ媒質7の焦点距離が変化する。
つまり、個体レーザ媒質7の焦点距離は熱レンズ作用が
少ない場合に比べて短くなる。 個体レーザ媒質7の焦
点距離が変化すると、そのことがイメージセンサ20に
よって検出される。つまり、プローブレーザ18から出
力されたレーザ光L1を固体レーザ媒質7を通過させて
集光レンズ19で集光し、そのスポットサイズを上記イ
メージセンサ20で検出するようにしているから、その
スポットサイズから上記固体レーザ媒質7の焦点距離の
変化によるスポットサイズの変化が検出される。上記イ
メージセンサ20によって検出されたスポットサイズは
変換器21に入力される。この変換器21では校正値に
もとずいて固体レーザ媒質7の焦点距離の変化を算出す
る。
変換器21によって算出された値は、駆動制御装置22
に入力される。それによって、駆動制御装置22は第1
の駆動源15と第2の駆動源17を介して第1のテーブ
ル4と第2のテーブル5とを駆動し、一対の補正レンズ
12.13の間隔りを制御する。つまり、上記固体レー
ザ媒質7の熱レンズ作用の程度に応じて第1のの補正レ
ンズ12と第2の補正レンズ13とをこれらの焦点距離
の2倍の距離りよりも近づける方向に駆動制御される。
すると、固体レーザ媒質7の熱レンズ作用が補償されて
指向性に優れた低次の横モード発振が可能となる。つま
り、拡がり角の小さなレーザ光りを第4の共振器ミラー
2dから発振させることができる。
この発明は上記一実施例に限定されず、その要旨の範囲
内で種々変形可能である。たとえば、上記一実施例では
四角形のリング型光共振器を用いたが、3枚の共振器ミ
ラーによって構成される三角形のリング型光共振器であ
ってもよく、またリング型の光共振器でなく、2枚の共
振器ミラーが平行に対向して配置される光共振器であっ
てもよい。
また、上記一実施例において、第2の共振器ミラーと第
4の共振器ミラーとの間に配置されたアパーチャや第1
、第2の補正レンズは必ずしも必要でなく、これらがな
くても、第1のテーブルに設けられた一対の共振器ミラ
ーと、第2のテーブルに設けられた一対の共振器ミラー
との間隔、つまり光路長を固体レーザ媒質の凸レンズ作
用の程度に応じて制御すれば、発振されるレーザ光の拡
がり角を制御することが可能である。
[発明の効果〕 以上述べたようにこの発明は、固体レーザ媒質の熱レン
ズ度合を検出し、その検出信号によって光共振器の光路
長を制御するようにした。
したがって、固体レーザ媒質に熱レンズ作用が生じても
、し〜ザ光の拡がり角が大きくなることが防止されるか
ら、集光性が低下することがない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す固体レーザ発振装置
の構成図である。 1・・・光共振器、2a〜2d・・・共振器ミラー3・
・・光路、7・・・固体レーザ媒質、8・・・励起ラン
プ(励起手段)、19・・・集光レンズ(検出手段)、
20・・・イメージセンサ (検出手段) 1・・・変換 器 (検出手段) 2・・・駆動制御装置 (制御手 段)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の共振器ミラーによって光路を形成した光共振器と
    、この光共振器の光路内に設けられた固体レーザ媒質を
    光励起するための励起手段と、上記固体レーザ媒質が上
    記励起手段によって光励起されることで生じる固体レー
    ザ媒質の熱レンズ度合を検出する検出手段と、この検出
    手段が検出する上記熱レンズ度合に応じて上記光共振器
    の光路長を制御する制御手段とを具備したことを特徴と
    する固体レーザ発振装置。
JP13037090A 1990-05-22 1990-05-22 固体レーザ発振装置 Pending JPH0426177A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13037090A JPH0426177A (ja) 1990-05-22 1990-05-22 固体レーザ発振装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13037090A JPH0426177A (ja) 1990-05-22 1990-05-22 固体レーザ発振装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0426177A true JPH0426177A (ja) 1992-01-29

Family

ID=15032750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13037090A Pending JPH0426177A (ja) 1990-05-22 1990-05-22 固体レーザ発振装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0426177A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007214289A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Hamamatsu Photonics Kk レーザ装置
CN111106507A (zh) * 2019-11-25 2020-05-05 苏州英谷激光有限公司 一种激光指向性调节组件、激光器及其激光器光指向性调节方法
CN113168844A (zh) * 2018-10-30 2021-07-23 马维尔亚洲私人有限公司 热辅助磁记录中激光器的热学补偿

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007214289A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Hamamatsu Photonics Kk レーザ装置
CN113168844A (zh) * 2018-10-30 2021-07-23 马维尔亚洲私人有限公司 热辅助磁记录中激光器的热学补偿
CN113168844B (zh) * 2018-10-30 2022-06-28 马维尔亚洲私人有限公司 热辅助磁记录中激光器的热学补偿
CN111106507A (zh) * 2019-11-25 2020-05-05 苏州英谷激光有限公司 一种激光指向性调节组件、激光器及其激光器光指向性调节方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5203573B2 (ja) レーザ加工装置
EP0458576B1 (en) Laser apparatus
JPH03214682A (ja) レーザ
JPH01248582A (ja) 固体レーザ発生装置
US3798571A (en) Slab laser system with means to overcome the positive lens effect caused by the thermal gradient in the laser rod
JPH0426177A (ja) 固体レーザ発振装置
JPH0797675B2 (ja) 半導体レーザ励起型固体レーザ装置
JP2000164958A (ja) Ld励起レーザ発振方法とレーザ発振器、これによるレーザ加工装置
JP4162936B2 (ja) レーザー共振器及び調節方法
JP2006203117A (ja) 固体レーザ装置
JP2783890B2 (ja) レーザ発振器
JPH05167146A (ja) 固体レーザ装置
JPH05167147A (ja) 固体レーザ装置
JP5831896B2 (ja) 光渦レーザービーム発振装置及び発振方法
JPH11307843A (ja) 固体レーザ装置
JPS63254776A (ja) 固体レ−ザ装置
JPH056356B2 (ja)
JPH0521869A (ja) 固体レーザ発振装置
JP4275558B2 (ja) 固体レーザ発振装置
KR20230119142A (ko) 레이저 빔 증폭 장치
JP2001298231A (ja) 固体レーザ装置
JPH05160475A (ja) レーザ装置
JP2002076487A (ja) 半導体レーザー励起固体レーザー
JPH08330659A (ja) ガスレーザ装置
JPH065953A (ja) 固体レ−ザ装置