JPH04255432A - 電圧調整回路 - Google Patents

電圧調整回路

Info

Publication number
JPH04255432A
JPH04255432A JP3272558A JP27255891A JPH04255432A JP H04255432 A JPH04255432 A JP H04255432A JP 3272558 A JP3272558 A JP 3272558A JP 27255891 A JP27255891 A JP 27255891A JP H04255432 A JPH04255432 A JP H04255432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
circuit
field winding
excitation current
drive transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3272558A
Other languages
English (en)
Inventor
Marcello Boella
マルチェロ・ボエラ
Valerio Giorgetta
バレリオ・ジョルジェッタ
Paola Redivo
パオラ・レディボ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marelli Europe SpA
Original Assignee
Marelli Autronica SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Marelli Autronica SpA filed Critical Marelli Autronica SpA
Publication of JPH04255432A publication Critical patent/JPH04255432A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/14Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
    • H02J7/16Regulation of the charging current or voltage by variation of field
    • H02J7/24Regulation of the charging current or voltage by variation of field using discharge tubes or semiconductor devices
    • H02J7/243Regulation of the charging current or voltage by variation of field using discharge tubes or semiconductor devices with on/off action

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Charge By Means Of Generators (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両用バッテリの再充
電システムの電圧調整回路に関し、詳しくは、電機子巻
線、界磁巻線及び整流器を有するオルタネータを備える
発電器を備え、上記発電器の出力をバッテリのターミナ
ルに接続したものに関する。
【0002】更に詳しくは、本発明は、コレクタ−エミ
ッタ経路を、界磁巻線と直流電圧の供給源である上記バ
ッテリの両極との間に直列に配置した駆動トランジスタ
と、発電器が供給する電圧を比較電圧と比較して決まる
値に応じて駆動トランジスタをオン−オフ駆動する制御
回路とを備える電圧調整回路に関するものである。
【0003】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】以下の
説明から明らかになるように、本発明に係る電圧調整回
路は、バッテリ再充電システム、特に、発電器が、エン
ジンが発生する抵抗トルクを突然変化させるのを回避す
るものである。実際、上記再充電システムの整流器は、
例えば、一定の大きさの電気的負荷のスイッチをオンし
た時に、内燃機関が発生する抵抗トルクを大幅に増加さ
せることがある。この様な状態では、電圧調整回路は、
供給電圧を増加させるために界磁電流を増加させ、この
時内燃機関が発生する抵抗トルクの増加を促進するのを
避けることができない。このことは、内燃機関がアイド
リング状態にある場合、特に、エンジンが冷えている時
に、不都合を生じる。
【0004】先行技術では、この問題を避けるために、
予め定めた方法で、励磁電流を徐々に変化されるように
しており、典型的には、調整回路の内部電圧調整ループ
によりこれを達成していた。そのため、界磁巻線の電流
の強さを直接制御することはできなかった。上記のよう
な解決手段は、ある種の情況下(例えば、内燃機関の回
転速度が突然増加した場合や、電気的負荷の接続が突然
解除された場合)では、電圧調整ループの緩やかな作動
によりオルタネータが相当強力な過電流を供給すること
になるため、十分に満足できるものではなかった。更に
、電流の供給が不安定でパルス的である。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の問題は、本発明に
係る電圧調整器により解決される。
【0006】即ち、本発明は、電機子巻線と界磁巻線を
備えるオルタネータと整流器とを備えると共に、出力部
を電源のターミナルに接続した発電器を備える車両用バ
ッテリの再充電システムの電圧調整回路であって、コレ
クタ−エミッタ経路を、界磁巻線と直流電圧の供給源で
ある上記バッテリの両極との間に直列に配置した駆動ト
ランジスタと、発電器が供給する電圧を比較電圧と比較
して決まる値に応じて駆動トランジスタをオン−オフ駆
動する制御回路とを備える電圧調整回路において、界磁
巻線を流れる励磁電流を表示する電気的な信号を供給す
るセンサ手段と、界磁巻線の励磁電流が予め設定した最
大閾値を越えたときに、予め設定した期間、駆動トラン
ジスタが導通状態となるのを阻止する比較回路と、上記
発電器の供給する電圧が、予め設定した期間以上比較電
圧を下回った状態を保持する場合に、上記界磁巻線の励
磁電流の最大閾値を増加させる第1タイミング制御手段
とを備えることを特徴とする電圧調整回路を提供するも
のである。
【0007】上記第1タイミング制御手段は、発電器が
供給する電圧が比較電圧を下回った状態を保持する時間
に依存して、予め設定した時定数で上記界磁巻線の励磁
電流の最大閾値を増加させるようにするのが好ましい。
【0008】上記センサ手段の供給する信号と関連する
信号と、それぞれ界磁巻線の励磁電流の最大及び最小閾
値に対応する最大値及び最小値とを比較する比較回路を
備えることが好ましい。
【0009】界磁巻線の励磁電流が最小閾値を下回った
場合に、該励磁電流の最大及び最小閾値の値を減少させ
る第2タイミング制御手段を備えることが好ましく、更
に、第2タイミング制御手段は、界磁巻線の励磁電流が
最小閾値を下回った状態を保持する時間に依存して、予
め設定した上記した第1の時定数よりも短い第2の時定
数で、上記励磁電流の閾値を減少するように配置するこ
とが好ましい。
【0010】上記励磁電流の閾値のある瞬間の値に依存
して変化し得る期間中、駆動トランジスタが導通状態と
なるのを阻止するように、上記比較回路にブロックング
回路を接続することが好ましく、更に、この。ブロッキ
ング回路は、上記励磁電流の閾値の値の変化に対して逆
方向に変化する期間中、駆動トランジスタが導通状態と
なるのを阻止する構成とするのが好ましい。
【0011】上記再充電システムは、発電器の出力部を
少なくとも1本の接続電線によりバッテリに接続し、上
記制御回路は、界磁巻線の励磁電流を検知するセンサ手
段に接続すると共に、駆動トランジスタに接続して、上
記バッテリの電圧を、発電器からバッテリに供給される
電流の変化に対して実質的に一定に保持するように駆動
トランジスタを制御する構成が好ましい。
【0012】上記制御回路は比較電圧を発生する比較電
圧発生手段を備え、該比較電圧発生手段は、界磁巻線を
流れる励磁電流の増加に伴い増加する比較電圧を発生す
るように、界磁電流のセンサ手段及び/又は比較回路に
接続するのが好ましい。
【0013】上記センサ手段は、駆動トランジスタのコ
レクタ−エミッタ経路に直列に接続した抵抗を備える構
成が好ましい。
【0014】上記比較回路は、可変の比較信号を発生す
る回路の供給する信号との電圧の差に比例する信号を出
力する差動増幅器と、上記差動増幅器の供給する信号を
、定められた第1の上側の閾値電圧及び第2の下側の閾
値電圧とそれぞれ比較する第1及び第2閾値比較器を備
える構成が好ましい。
【0015】第1閾値比較器の出力部を、予め設定した
期間中、駆動トランジスタが導通状態となるのを阻止す
るタイミング回路の入力に接続する構成が好ましい。
【0016】上記可変の比較信号を発生する回路は、制
御回路に制御される増加カウント入力部と、第2閾値比
較器の出力により制御される減少カウント入力部とを有
する二方向カウンタと、上記二方向カウンタの出力部と
接続するデジタル/アナログ・コンバータとを備える構
成が好ましい。
【0017】更に、上記タイミング回路は、二方向カウ
ンタの出力する信号のうち最も有意(signific
ant)なビットに対応する二方向カウンタの出力部に
接続する構成が好ましい
【0018】本発明の特徴及び利点は、添付した図面を
参照とした詳細な説明により一層明らかになるが、これ
は、単なる例示であって何等限定を加えるものではない
【0019】
【実施例】次に、図面に示す実施例に基づき、本発明に
ついて詳細に説明する。図1に示すように、車両用バッ
テリ1の再充電システムは、電圧調整回路3と接続する
発電器2を備える。
【0020】公知のように、発電器2は、三相の電機子
巻線4(本実施例では、スター配線で結線している)と
界磁巻線5を有するオルタネータを備えている。オルタ
ネータの電機子巻線4は、半導体ダイオードにより形成
した全波、三相型の整流器6に接続している。整流器6
の出力部は、全体として発電器2の出力部を構成し、接
続電線8aによりバッテリ1の電極に接続している。バ
ッテリ1の負の電極は、アースに接続すると共に、接続
電線8bによりオルタネータのアースに接続している。 発電器2の電圧出力をVAで示し、バッテリ1により供
給される電圧をVBATで示す。これらの電圧は、接続
電線8a,8bにおける電圧降下により異なる。
【0021】電圧調整回路は、閾値比較器10を備え、
この閾値比較器10は、比較電圧発生器11に接続する
非反転入力と積算回路12の出力と接続する反転入力を
有するヒステリシスを備えている。積算回路12の入力
部は、2つの抵抗13,14により形成した電圧分配器
のセンタ・タップに接続しており、予め設定した割合で
、発電器2が出力する電圧VAを分配する構成としてい
る。
【0022】閾値比較器10の出力は、インバータ15
を介してアンド・ゲート16の第1入力に接続しており
、このアンド・ゲート16の出力は、駆動トランジスタ
17のベースに接続している。本実施例では、駆動トラ
ンジスタ17はnpn型としている。
【0023】発電器2の界磁巻線5は、上記駆動トラン
ジスタ17のコレクタとバッテリ1の正の電極の間に接
続している。また、再循環ダイオード18を界磁巻線5
に並列に接続している。抵抗19はトランジスタ17の
エミッタに接続しており、作動中に界磁巻線5を流れる
励磁電流のセンサ手段として機能する。この抵抗19の
アース側でない方のターミナルは差動増幅器20の第1
入力部に接続している。一方、差動増幅器20の第2入
力部は、デジタル/アナログ・コンバータ21に接続し
ている。
【0024】以下の説明より明らかになるように、上記
アナログ/デジタル・コンバータ21は、可変の比較電
圧を差動増幅器20に供給し、差動増幅器20は抵抗1
9での電圧と上記比較電圧の差圧に比例する信号を出力
する。
【0025】差動増幅器20の出力は、22,23で示
す2つの非反転の閾値比較器の入力に接続している。こ
れら非反転の閾値比較器22,23は、差動増幅器20
から供給された信号を、安定した電圧を供給する直流電
圧発生器VCC(図示せず)の出力部の間に接続した3
つ抵抗24,25,26によりその値が決まる定圧の比
較電圧と比較する。比較器22が入力信号を比較する閾
値電圧は、閾値比較器23の閾値電圧よりも高圧である
【0026】上記2つの閾値比較器22,23は差動増
幅器20が出力した信号のウィンドウ(window)
、或いは許容し得る範囲を規定する。
【0027】閾値比較器22の出力は、タイマ27の制
御入力部に接続している。このタイマ27は、予め定め
た持続時間の出力パルス(信号”1”とする)を出力す
る構成としている。出力パルスの持続時間は容易に変更
可能であって、例えば、400から1600マイクロセ
カンドの間で変更することができる。また、タイマ27
は論理ネットワークを構成すると共に、例えば5kHz
の周波数を有する発信器29に接続している。タイマ2
7の出力部は、インバータ28を介して上記したアンド
・ゲート16の他方の入力部に接続している。
【0028】作動中に、タイマ27の出力がレベル”0
”の場合には、アンド・ゲート16は閾値比較器20が
出力した駆動信号をトランジスタ17のベースに出力す
ることができる。
【0029】タイマ27の出力がレベル”1”の場合に
は、アンド・ゲート16は”ブロックされ”、トランジ
スタ17は非導通状態となる。界磁巻線5の励磁電流は
、それに対応して減少する。
【0030】閾値比較器10の出力部は、カウンタ30
のカウント可能入力部に接続している。カウンタ30の
出力部は更に、二方向カウンタ31の増加又は加算入力
部に接続している。二方向カウンタ31の減少又は減算
入力部は、カウンタ32の出力部に接続している。カウ
ンタ32のカウンタ可能入力部は比較器23の出力部に
接続している。比較器23の出力がレベル”1”の場合
、カウンタ32はリセットされ再びカウントを開始する
【0031】カウント30,32のカウント入力部はそ
れぞれ、例えば、80Hzの周波数を有する同じ発信器
33の出力に接続している。
【0032】図1に示す本実施例では、カウンタ31の
出力は4ビットであって、対応するデジタル/アナログ
・コンバータ21の入力部に接続した4個の出力ターミ
ナルを備える。
【0033】作動中、界磁巻線5を流れる電流が予め確
定した最大値と最小値の間に留どまるならば、差動増幅
器20が出力する信号は常時比較器22,23の2つの
閾値の間の値となる。このような状態では、タイマ27
とカウンタ32は停止し、アンド・ゲート16は閾値比
較器10が出力する駆動信号を駆動トランジスタ17の
ベースに送る。
【0034】界磁巻線5を流れる電流が比較器22の閾
値に対応する上限値を越えると、比較器22はアンド・
ゲート16をブロックするようにタイマ27を作動させ
て界磁巻線5の電流が減少を開始するようにトランジス
タ17を導通状態となるのを阻止する。
【0035】作動中に発電器2が供給する電圧VAが降
圧して、少なくとも予め設定した期間(例えば、400
ms)、電圧VAが比較電圧発生器11からの比較電圧
を下回った状態を保持すると、カウンタ30は二方向カ
ウンタ31にパルスを供給し、二方向カウンタ31はパ
ルスを増加方向にカウントする。これにより、デジタル
/アナログ・コンバータ21が出力する電圧が上昇し、
緩やかに電圧比較器20の出力電圧を比較器22の閾値
に到達させる。実際、この電圧は、タイマ27の作動時
における界磁巻線5中の励磁電流の上限値の上昇と等価
である。電圧VAが比較電圧発生器11の供給する電圧
を下回った状態を保持する間、カウンタ30は二方向カ
ウンタ31のカウントを連続的に増加させ、よって、デ
ジタル/アナログ・コンバータ21の出力する電圧をそ
の時定数(詳しくは、例えば400msである。)で連
続的に増加させる。そのため、上記したような情況(例
えば、再充電システムの電気的負荷のスイッチがオンで
あって後に生じる。)において、界磁巻線5中の励磁電
流が、徐々に、かつ、実質的にはカウンタ30によるも
のである時定数により制御されて、所望の電流の増加を
補償するように増加する。
【0036】一方、作動状態の変化の結果、界磁巻線5
の励磁電流が比較器23の閾値に対応する予め定めた下
限値を下回ると、上記比較器32は、カウンタ30の時
定数よりも相当短い時定数で(例えば、25msである
。)、カウンタ31により到達したカウントを減少し、
これに対応してデジタル/アナログ・コンバータ21が
差動増幅器20に与える比較電圧を減少させる。
【0037】図示のように、カウンタ31の最も有意な
(significant)なビットに対応する2つの
出力は、タイマ27の対応する制御入力に接続しており
、このタイマ27は持続期間が可変であるパルスを出力
するように簡易に配置されており、例えば、このパルス
の持続期間はカウンタ31の出力のうち最も有意なビッ
トにより仮定される値に依存して400から1600m
sの間で可変である。特に、タイマ27は、カウンタ3
1のカウント時であって、デジタル/アナログ・コンバ
ータ21の出力電圧が増加する時に、このタイマ27の
信号の持続時間を減少し駆動トランジスタ17が非導通
である時間を減少するように配置している。
【0038】閾値比較器10へ比較電圧を供給する比較
電圧発生器11は、制御入力部11aを介して与えられ
る制御信号に依存して可変の電圧を供給するタイプのも
のが好ましい。上記制御入力部11aはデジタル/アナ
ログ・コンバータ21の出力部と接続している。比較電
圧発生器11は、特に、このデジタル/アナログ・コン
バータ21の出力部の信号に伴って増加する比較電圧を
供給するようにしている。そのため、先行技術に係るシ
ステムでは、有効な電圧は、供給される電流の増加に伴
い減少するのに対して、本発明では、作動中に、発電器
2の供給する電流が増加するとき、バッテリ1での電圧
は一定である。特に、上記した本実施例の構成は、発電
器2とバッテリ1の間の接続電線8a。8bにおける電
圧降下を補償し、現在使用されているシステムでは必要
であるバッテリの正の電極と電圧調整回路を接続する接
続電線を全く必要としない利点がある。
【0039】本発明の原理と同一性を維持しつつ、本発
明の技術的範囲から離れることなく、単に例示として説
明した上記実施例を変形し、他の実施例とし、或いは、
或いは細部の構造を変更することができるのは当然であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】  本発明の実施例を示す概略回路図である。
【符号の説明】
1  バッテリ 2  発電器 3  電圧調整回路 4  電機子巻線 5  界磁巻線 10  閾値比較器 11  比較電圧供給手段 16  アンド・ゲート 17  駆動トランジスタ 20  差動増幅器 30,32  カウンタ 31  二方向カウンタ

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  電機子巻線(4)と界磁巻線(5)を
    備えるオルタネータと整流器(6)とを備えると共に、
    出力部を電源(1)のターミナルに接続した発電器(2
    )を備える車両用バッテリの再充電システムの電圧調整
    回路であって、コレクタ−エミッタ経路を、界磁巻線(
    5)と直流電圧(VBA)の供給源である上記バッテリ
    (1)の両極との間に直列に配置した駆動トランジスタ
    (17)と、発電器(2)が供給する電圧(VA)を比
    較電圧と比較して決まる値に応じて駆動トランジスタ(
    17)をオン−オフ駆動する制御回路(10−16)と
    を備える電圧調整回路(3)において、界磁巻線(5)
    を流れる励磁電流を表示する電気的な信号を供給するセ
    ンサ手段(19)と、界磁巻線(5)の励磁電流が予め
    設定した最大閾値を越えたときに、予め設定した期間、
    駆動トランジスタ(17)が導通状態となるのを阻止す
    る比較回路(24,28)と、上記発電器(2)の供給
    する電圧(VA)が、予め設定した期間以上比較電圧を
    下回った状態を保持する場合に、上記界磁巻線(5)の
    励磁電流の最大閾値を増加させる第1タイミング制御手
    段(30)とを備えることを特徴とする電圧調整回路。
  2. 【請求項2】  上記第1タイミング制御手段(30)
    は、発電器(2)が供給する電圧(VA)が比較電圧を
    下回った状態を保持する時間に依存して、予め設定した
    時定数で上記界磁巻線(5)の励磁電流の最大閾値を増
    加させるようにしていることを特徴とする請求項1に記
    載の電圧調整回路。
  3. 【請求項3】  センサ手段(19)の供給する信号と
    関連する信号と、それぞれ界磁巻線(5)の励磁電流の
    最大及び最小閾値に対応する最大値及び最小値とを比較
    する比較回路(20−26)を備えること特徴とする請
    求項1又は請求項2に記載の電圧調整回路。
  4. 【請求項4】  界磁巻線(5)の励磁電流が最小閾値
    を下回った場合に、該励磁電流の最大及び最小閾値の値
    を減少させる第2タイミング制御手段(32)を備える
    ことを特徴とする請求項3に記載の電圧調整回路。
  5. 【請求項5】  上記第2タイミング制御手段(32)
    は、界磁巻線(5)の励磁電流が最小閾値を下回った状
    態を保持する時間に依存して、予め設定した上記した第
    1の時定数よりも短い第2の時定数で、上記励磁電流の
    閾値を減少するように配置していることを特徴とする請
    求項4に記載の電圧調整器。
  6. 【請求項6】  上記励磁電流の閾値のある瞬間の値に
    依存して変化し得る期間中、駆動トランジスタ(17)
    が導通状態となるのを阻止するように、上記比較回路(
    20−26)にブロッキング回路(27−29)を接続
    していることを特徴とする請求項2から請求項5のいず
    れか1項に記載の電圧調整器。
  7. 【請求項7】  上記ブロッキング回路(27−29)
    は、上記励磁電流の閾値の値の変化に対して逆方向に変
    化する期間中、駆動トランジスタ(17)が導通状態と
    なるのを阻止するようにしていることを特徴とする請求
    項6に記載の電圧調整回路。
  8. 【請求項8】  上記再充電システムは、発電器(2)
    の出力部を少なくとも1本の接続電線(8)によりバッ
    テリ(1)に接続し、上記制御回路(10−16)は、
    界磁巻線(5)の励磁電流を検知するセンサ手段(19
    )に接続すると共に、駆動トランジスタ(17)に接続
    して、上記バッテリ(1)の電圧を、発電器(2)から
    バッテリ(1)に供給される電流の変化に対して実質的
    に一定に保持するように駆動トランジスタ(17)を制
    御していることを特徴とする請求項1に記載の電圧調整
    器。
  9. 【請求項9】  上記制御回路(10−16)は比較電
    圧を発生する比較電圧発生手段(11)を備え、該比較
    電圧発生手段(11)は、界磁巻線(5)を流れる励磁
    電流の増加に伴い増加する比較電圧を発生するように、
    界磁電流のセンサ手段(19)及び/又は比較回路(2
    0−26)に接続していることを特徴とする請求項8に
    記載の電圧調整器。
  10. 【請求項10】  上記センサ手段(19)は、駆動ト
    ランジスタ(17)のコレクタ−エミッタ経路に直列に
    接続した抵抗を備えることを特徴とする請求項1から請
    求項9のいずれかに1項に記載の電圧調整器。
  11. 【請求項11】  上記比較回路(20−26)は、上
    記抵抗を備えたセンサ部(19)の電圧と、可変の比較
    信号を発生する回路(21−30−33)の供給する信
    号との電圧の差に比例する信号を出力する差動増幅器(
    20)と、上記差動増幅器(20)の供給する信号を、
    定められた第1の上側の閾値電圧及び第2の下側の閾値
    電圧とそれぞれ比較する第1及び第2閾値比較器(22
    ,23)を備えることを特徴とする請求項10に記載の
    電圧調整回路。
  12. 【請求項12】  第1閾値比較器(22)の出力部を
    、予め設定した期間中、駆動トランジスタ(17)が導
    通状態となるのを阻止するタイミング回路(27)の入
    力に接続していることを特徴とする請求項11記載の電
    圧制御回路。
  13. 【請求項13】  上記可変の比較信号を発生する回路
    (21−30−33)は、制御回路(10−14)に制
    御される増加カウント入力部と、第2閾値比較器(23
    )の出力により制御される減少カウント入力部とを有す
    る二方向カウンタ(31)と、上記二方向カウンタ(3
    1)の出力部と接続するデジタル/アナログ・コンバー
    タ(21)とを備えることを特徴とする請求項12に記
    載の電圧調整回路。
  14. 【請求項14】  上記タイミング回路(27)は、二
    方向カウンタ(31)の出力する信号のうち最も有意な
    ビットに対応する二方向カウンタ(31)の出力部に接
    続していることを特徴とする請求項6から請求項13の
    いずれか1項に記載の電圧調整回路。
JP3272558A 1990-10-22 1991-10-21 電圧調整回路 Withdrawn JPH04255432A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT67810A IT1241282B (it) 1990-10-22 1990-10-22 Circuito regolatore di tensione per un impianto di ricarica della batteria di un autoveicolo
IT67810A90 1990-10-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04255432A true JPH04255432A (ja) 1992-09-10

Family

ID=11305458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3272558A Withdrawn JPH04255432A (ja) 1990-10-22 1991-10-21 電圧調整回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5173654A (ja)
EP (1) EP0496185A1 (ja)
JP (1) JPH04255432A (ja)
IT (1) IT1241282B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011004733A1 (ja) 2009-07-08 2011-01-13 アークレイ株式会社 酸化タンパク質分解酵素活性増強化剤

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1240981B (it) * 1990-10-22 1993-12-27 Marelli Autronica Circuito regolatore di tensione per un impianto di ricarica della batteria di un autoveicolo
JP3307041B2 (ja) * 1993-12-21 2002-07-24 株式会社デンソー 車両用発電機の制御装置
DE19827556A1 (de) 1998-06-20 1999-12-23 Bosch Gmbh Robert Spannungsregler für einen von einer Brennkraftmaschine antreibbaren Generator
US6670792B1 (en) 2001-09-07 2003-12-30 International Rectifier Corporation Alternator regulation circuit having parallel field coil current re-circulation
US6573689B1 (en) 2001-09-28 2003-06-03 International Rectifier Corporation Programmable alternator regulation circuitry
JP3921999B2 (ja) 2001-11-08 2007-05-30 株式会社デンソー 車両用交流発電機の発電制御装置、その製造方法およびその調整方法、ならびに発電制御方法
EP1742280B1 (de) * 2005-06-27 2014-12-24 Delphi Technologies, Inc. Anschlusseinheit zum Verbinden von elektrischen Komponenten mit einer Kraftfahrzeugbatterie
JP4449882B2 (ja) * 2005-10-14 2010-04-14 株式会社デンソー 車両用発電制御装置
CN100589307C (zh) * 2007-02-09 2010-02-10 朋程科技股份有限公司 适用于多种车用发电机的调节器
CN103257666B (zh) * 2013-06-06 2015-10-28 重庆三信电子股份有限公司 摩托车用单相mos调压器专用集成电路

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3984755A (en) * 1975-12-02 1976-10-05 General Motors Corporation Voltage regulator
DE2809712C2 (de) * 1978-03-07 1985-03-21 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Batterieladesystem, insbesondere für Kraftfahrzeuge
DE3126314A1 (de) * 1981-06-26 1983-01-13 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Einrichtung zur ladung einer sich auf einem fahrzeug mit linearantrieb befindlichen batterie
FR2538972B1 (fr) * 1983-01-05 1985-07-26 Marchal Equip Auto Regulateur de tension a maintien de phase et protection contre les courts-circuits d'excitation d'alternateur
US4658200A (en) * 1983-03-25 1987-04-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Protection circuit for voltage regulator of vehicle mounted generator
FR2550396B1 (fr) * 1983-08-04 1986-11-07 Marchal Equip Auto Procede et dispositif de charge rapide d'une batterie
JPS6070936A (ja) * 1983-09-22 1985-04-22 株式会社デンソー 車両充電発電機用制御装置
JPH0638720B2 (ja) * 1985-10-29 1994-05-18 三菱電機株式会社 車両用発電機の制御装置
DE3788222T2 (de) * 1986-10-03 1994-05-19 Mitsubishi Electric Corp Gleichstromdynamo für fahrzeuge.
JPH01186200A (ja) * 1988-01-20 1989-07-25 Mitsubishi Electric Corp 車両用交流発電機の制御装置
JPH03222700A (ja) * 1990-01-26 1991-10-01 Hitachi Ltd 車体振動低減制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011004733A1 (ja) 2009-07-08 2011-01-13 アークレイ株式会社 酸化タンパク質分解酵素活性増強化剤

Also Published As

Publication number Publication date
US5173654A (en) 1992-12-22
IT9067810A0 (it) 1990-10-22
EP0496185A1 (en) 1992-07-29
IT9067810A1 (it) 1992-04-22
IT1241282B (it) 1993-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0378075B1 (en) Control device for vehicle A.C. generator
KR100230671B1 (ko) 차량용 교류 발전기의 출력제어장치
US5672954A (en) Control system for AC generator
US5719485A (en) Voltage regulator of vehicle alternator
JPH0632600B2 (ja) 発電機の電圧調整回路
JPH04255432A (ja) 電圧調整回路
EP0524466B1 (en) A control device for an alternating current generator of a vehicle
KR20080031816A (ko) 차량의 교류 발전기의 전압 조정기 정밀도를 향상시키는방법 및 시스템
US4937514A (en) AC generator control apparatus for vehicles
US5523672A (en) Voltage-regulator for regulating the voltage of an alternator
US4128799A (en) Semi-conductor voltage regulator, particularly for automotive use
JPH0461580B2 (ja)
US6215285B1 (en) Apparatus and method for providing an output signal indicative of engine rotational speed and/or generator rotational speed
US6429627B1 (en) Voltage regulator for a generator drivable by an internal combustion engine
US4220909A (en) Half-wave regulator rectifier for an alternator
US4035704A (en) Field weakening sensor circuit
US4129819A (en) Voltage regulator circuit for motor vehicle generator with feedback to oppose regulator transients
US5376874A (en) Charging circuit for a lead-acid storage battery
US4797800A (en) Power regulating system for an engine generator
JP2624524B2 (ja) 電動機の過負荷検出装置
US4740737A (en) Constant-current control circuit for a stepped motor of single-pole type, particularly for use in motor vehicles
US5932993A (en) Control device for a vehicle generator
US3617853A (en) Battery voltage regulating system using a transistor switching circuit
JP3220199B2 (ja) バッテリチャージ電圧調整装置
JPH0683550B2 (ja) 車両充電発電機用制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990107