JPH04252784A - ゴムクロ−ラ - Google Patents

ゴムクロ−ラ

Info

Publication number
JPH04252784A
JPH04252784A JP13176591A JP13176591A JPH04252784A JP H04252784 A JPH04252784 A JP H04252784A JP 13176591 A JP13176591 A JP 13176591A JP 13176591 A JP13176591 A JP 13176591A JP H04252784 A JPH04252784 A JP H04252784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber crawler
core
running
rubber
core metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13176591A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoo Togashi
富樫 清郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP13176591A priority Critical patent/JPH04252784A/ja
Priority to DE1991615669 priority patent/DE69115669T2/de
Priority to EP19910309354 priority patent/EP0493875B1/en
Publication of JPH04252784A publication Critical patent/JPH04252784A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明はゴムクロ−ラの構造に関
し、特に建設機械や土木作業機械の走行に利用されるゴ
ムクロ−ラに係るものである。 【0002】 【従来の技術】従来よりゴムクロ−ラはコンバインやハ
−ベスタ等の農業機械に主として用いられてきたが、近
年になり建設機械や土木作業機械における鉄シュ−クロ
−ラのはき替え用として用いられるようになってきた。 かかる建設機械等で使用されるゴムクロ−ラは、農業機
械に用いられるゴムクロ−ラとは機体を支える転輪の走
行位置が大きく異なるものであり、ゴム弾性体中に埋入
された芯金の突起の先端を走行する構造となっている。 【0003】図11はこの種走行装置の側面図を示した
ものである。図中、1はスプロケット、2はアイドラ−
、3は転輪であって、これらにエンドレスのゴムクロ−
ラ4が捲き掛けされる。これはアイドラ−2を支持する
張力機構によって張力が与えられ、ミッションから伝達
される駆動力を、スプロケット1がゴムクロ−ラ4に伝
えることとなる。 【0004】一方、図12はここで使用されるゴムクロ
−ラ4の断面図であり、図に示すようにエンドレス方向
と直角にゴム弾性体5中に芯金6が短冊状に並べられて
埋設されている。この芯金6には一対の突起7、7がゴ
ムクロ−ラの内面より突出するよう形成されており、こ
の突起7、7の頂面を転輪3が走行するものである。図
中、8で示すものはゴムクロ−ラの外周側に形成された
ラグであり、9は芯金6を外囲いしてエンドレスとされ
たスチ−ルコ−ド(抗張体)である。 【0005】さて、図13は一般的なゴムクロ−ラの部
分側面図を示すものであり、芯金6からのびる突起7の
先端は芯金6の幅よりもせまくなっているが、この突起
7の先端に転輪3を走行させた場合、隣り合う突起7、
7の先端の間隔が開いているために、転輪3がその都度
上下動することとなり、機体に大きな振動の発生をもた
らし具合が悪い。従って建設機械等に使用する場合、芯
金6からのびる突起7は芯金の幅よりも先端を広げたも
のが用いられている。 【0006】当初は、突起の先端を広げた芯金を用いた
場合であっても広げる限度があり、スプロケットやアイ
ドラ−に捲き掛けされた場合に、隣り合う芯金の突起の
先端同士が接触しない程度に間隔をあけていたので、走
行する転輪はやはり上下振動を生じていた。 【0007】この欠点を改良するために、隣り合う芯金
6の突起7の先端をゴムクロ−ラの幅方向で重なる長さ
とし、常時転輪3が突起7上を順次走行する構造が提案
されている。図14はかかる改良された芯金を用いたゴ
ムクロ−ラの部分平面図であり、図15は図14に示し
たゴムクロ−ラの側面図である。図14及び図15で示
すゴムクロ−ラの芯金6は、その突起7が相当に延伸さ
れ、その一方の端でジグザグ形状をなし、隣り合う突起
7、7の間で互いにゴムクロ−ラの幅方向において重な
り合う形状となしたものである。 【0008】この改良された芯金を使用したゴムクロ−
ラは、転輪3の走行に対しては転輪3に与える上下振動
が著しく少なくなりそれなりの効果はある。しかるに、
ゴムクロ−ラの走行時や機械の作業時にあっては、平坦
な路面だけではなく小石や砂の上或いは泥土の中を走行
したり、更には急旋回したりするのでゴムクロ−ラは常
に上下又は幅方向に局部的に伸縮される。従って、特に
幅方向の伸縮がはげしい場合にあってはこれら芯金6、
6の突起7、7が幅方向での重なりが保てなくなること
もあり、この場合には、突起の破損につながり、或いは
機体からのゴムクロ−ラの脱輪につながることとなって
しまう。 【0009】 【解決課題】本発明はかかる従来のゴムクロ−ラの欠点
を改良することを解決課題とするものであって、転輪の
上下振動をなくし更に突起の破損やゴムクロ−ラの脱輪
をも防止したゴムクロ−ラを提供するものである。 【0010】 【解決手段】本発明は以上の課題を解決するために次の
ような構成を採用したものである。即ち、帯状ゴム弾性
体中に一定間隔をもって短冊状に横並べされた芯金と、
この芯金を外囲いしてなる抗張体とを埋設し、芯金間に
スプロケット係合孔を形成したゴムクロ−ラであって、
前記芯金と一体でゴムクロ−ラ内周面に露呈した一対の
転輪走行体を備え、当該転輪走行体はゴムクロ−ラの長
手方向に縦長に延伸され、ゴムクロ−ラの内周面に直線
状に二条の転輪走行軌道を形成すると共に、隣り合う芯
金の転輪の走行体の前端及び後端がゴムクロ−ラの厚さ
方向で順次重り合うことを特徴とするゴムクロ−ラを提
供するものであり、特に好ましくは前記芯金の転輪走行
体の重り合い面において、接地側の走行体面に窪みを形
成したゴムクロ−ラである。 【0011】かかるゴムクロ−ラにあっては、前記芯金
の一対の転輪走行体が芯金の幅方向に交互に逆向きに突
出しているものであっても、芯金の同一幅方向に並んで
突出しているものであっても良く、走行体の横ずれを考
えると、好ましくは前記芯金の転輪走行体の重り合い面
に臨んで、その外側より相手側の転輪走行体の横ずれを
防ぐ横ずれ防止部を形成するのがよい。又、転輪走行体
は突起が全てではなく、ゴムクロ−ラの内周面に突出す
る一対の突起の外側にこの突起とは別々に備えられたも
のであってもよい。 【0012】 【作用】本発明は以上のような構成を採用したため、芯
金から延伸した転輪の走行体はその重なり合いがゴムク
ロ−ラの厚み方向に重なり合うこととしたため、ゴムク
ロ−ラの上下及び幅方向に大きな力が加わった場合でも
、この重なりは必ず生じるため転輪の走行面は如何なる
場合であっても確保されることとなり、従来のゴムクロ
−ラのような破損はなく、又脱輪現象も著しく低減する
こととなったのである。 【0013】 【具体例】以下図面を用いて本発明を更に詳細に説明す
る。図1は本発明のゴムクロ−ラの第1実施例を示す平
面図であり、図2は図1のA−A線での特に芯金のみを
取り出した際の拡大断面図である。図中11はゴムクロ
−ラを構成するゴム弾性体であり、12は芯金を示す。 この芯金12はゴム弾性体11中にその両翼部13が埋
設されて横並びされたものである。14は芯金12と同
体に形成されたゴムクロ−ラの内周面に突出した転輪走
行体であって、前記した芯金12の幅Woよりも長く延
伸された走行体であり、これが芯金12に対して共に一
方側に長く延伸して形成されており、その長く延伸した
走行体14の先端15が隣りに位置する芯金121 に
形成された同形の走行体141 の後端161 上に重
なり合うものである。この走行体141 にあってはそ
の先端151 は順次隣りの走行体142 の後端16
2 上に重なり合うこととなり、これが連続されること
となる。図中17はゴムクロ−ラの幅方向の中央にあっ
て隣り合う芯金12、12間に形成されるスプロケット
係合孔である。 そしてこの走行体14、1 41 、142 …におけ
る後端16、161 、162 …は、走行体の先端1
5、151 、152 …が重なり合った際、転輪が走
行する頂面が平坦となるように窪み18が形成されてい
て転輪の走行面を確保することとなるのである。 【0014】このようにして、本発明のゴムクロ−ラあ
っては、転輪の走行面を形成する走行体がゴムクロ−ラ
の幅方向の重なり合いではなく、厚さ(上下)方向の重
なり合いとしたために、ゴムクロ−ラが特に左右の幅方
向に対して大きく力が加わった場合でも、この重なり合
いがはずれることはなく、転輪の走行面を確実にするも
のである。 【0015】図3は本発明のゴムクロ−ラの第2実施例
の平面図である。この例では一対の走行体14は、芯金
12に対して左右が互いに逆向きに長く延伸している形
状のものであって、隣り合う芯金の走行体との重なり合
いは第1実施例の場合と同様である。 【0016】以上の図例にあっては、走行体14の延伸
の程度が芯金12の幅方向に対して一方側に片寄って張
り出している例を示しているが、これには限定されず、
芯金12に対して走行体14が前後に略等しく延伸され
ている場合であってもよいことは勿論である。  【0
017】図4は特に走行体14同士の横方向のずれを防
止しようとするための横ずれ防止部を、図3で示したゴ
ムクロ−ラに備えた場合の平面図であり、図5はその芯
金12のみに係る図4のB−B線での断面図である。こ
の例においては、走行体14の後端16に形成した窪み
18の外側に横ずれ防止部19が備えられたものであっ
て、隣りの芯金12の走行体14の先端15が窪み18
内に嵌合した場合には、かかる防止部19の存在により
先端15と窪み18との関係は嵌合した状態を保ち走行
体の横ずれ現象を全く生じないものとなるのである。こ
の横ずれ防止部19は、図1にて示すゴムクロ−ラの芯
金の走行体後端における窪み18に対しても同様に備え
ることが出来ることはいうまでもない。 【0018】以上説明した走行体の横ずれ防止部は、窪
み側の走行体に備え、これに嵌合した走行体の先端をも
って横ずれを防止したものと言うことができるが、これ
には限定されず、図6に示すものは、窪み18に対して
走行体先端の外側に横ずれ防止部19を備えた、図5に
示したと同様位置の芯金の断面図である。即ち走行体1
4の先端15に連結し、その外側の下方に連なって横ず
れ防止部19を設けたものであり、隣り合う芯金14の
窪み18が形成された後端16がこの横ずれ防止部19
と係合しあって横ずれを生じなくなるのである。勿論、
かかる横ずれ防止部19を図1に示すゴムクロ−ラの走
行体先端に適用できることは言うまでもない。 【0019】以上の例にあっては、芯金よりゴムクロ−
ラの内周側への大きく突出した突起の頂面を転輪が走行
するゴムクロ−ラについての適用であり、かかる一対の
突起は転輪とゴムクロ−ラとの脱輪の防止、ゴムクロ−
ラの方向制御の機能と共に、その頂面を転輪の走行面と
して利用したゴムクロ−ラの形態である。 【0020】図7は図6にあって窪み18を内側に向け
て傾斜角αを形成したものであり、一方、走行体14の
先端15を、これ又傾斜角βをもって形成したものであ
り、これは図8にて示すようにゴムクロ−ラのスプロケ
ット(図示せず)に巻回された際に、走行体14の先端
15が、窪み18内に抵抗なく納まる形状とされたもの
である。この場合、好ましくは、スプロケット中央より
隣り合う二つの芯金12、12の角度差γと、前記した
α及びβとの値はほぼ等しくしておくのがよく、極めて
スム−ズに巻回されることになる。 【0021】しかるにゴムクロ−ラの他の形態として、
一対の突起は本来的な目的である脱輪の防止、ゴムクロ
−ラの方向制御のみとし、転輪の走行面は突起とは別途
に形成しようとするゴムクロ−ラがある。図9はかかる
形態のゴムクロ−ラに本発明を適用した第3実施例の平
面図であり、図10は図9のC−C線での芯金のみをと
りあげた端面図である。この例にあって、走行体20は
芯金21に形成された一対の突起22の外側で翼部23
に直接形成されており、これは夫々芯金21の幅方向に
対して左右逆向きに延伸している例である。そして走行
体20の先端24が隣りの芯金211 の翼部231 
に重なり合うものである。この例では、一対の走行体2
0は芯金21の幅方向に交互に逆方向にずらせて形成さ
れているが、図示はしないが幅方向の前後に同等の延伸
程度をもつ走行体であってもよいことは勿論である。 【0022】図例で分かるように、この第3実施例の場
合であってもゴムクロ−ラの特に幅方向の力が加わった
場合でもその重なり合いは特にはずれることはなく、常
に安定した走行面を確保することが可能となったもので
ある。以上の図において、符号30にて示すものは芯金
中央のスプロケット歯との係合部である。 【0023】 【効果】以上説明した通り、本発明のゴムクロ−ラにあ
っては、転輪の走行体を順次ゴムクロ−ラの厚さ(上下
)方向に重ね合わせる構造としたために、転輪が走行す
る面を常に確保できることとなり、このため機体への振
動が少なくなり、かつ芯金の破損、ゴムクロ−ラの脱輪
も生じることなくその利用価値は高い。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明のゴムクロ−ラの第1実施例を示
す平面図である。
【図2】図2は図1のA−A線での特に芯金のみを取り
出した拡大断面図である。
【図3】図3は本発明のゴムクロ−ラの第2実施例の平
面図である。
【図4】図4は横ずれ防止部を図3で示したゴムクロ−
ラに備えた平面図である。
【図5】図5は図4における芯金12のみに係る中央断
面図である。
【図6】図6は他の横ずれ防止部19を備えた、図5と
同様の断面図である。
【図7】図7は図6に示すゴムクロ−ラの図5と同様の
断面図である。
【図8】図8は図7におけるゴムクロ−ラのスプロケッ
トへの巻回時の状態を示す断面図である。
【図9】図9は本発明を適用した第3実施例の平面図で
ある。
【図10】図10は図9のB−B線での芯金のみをとり
あげた端面図である。
【図11】図11は一般的な走行装置の側面図である。
【図12】図12は図11で使用されるゴムクロ−ラの
断面図である。
【図13】図13は図11にて示すゴムクロ−ラの部分
側面図を示すものである。
【図14】図14は従来の改良型ゴムクロ−ラの平面図
である。
【図15】図15は図14にて示すゴムクロ−ラの部分
側面図を示すものである。
【符号の説明】
11‥‥ゴム弾性体 12、21‥‥芯金 13、23‥‥翼部 14、20‥‥転輪走行体 15、24‥‥走行体の先端 16‥‥走行体の後端 17‥‥スプロケット係合孔 18‥‥窪み 19‥‥横ずれ防止部 22‥‥突起 30‥‥スプロケット係合部 α‥‥窪みの傾斜角 β‥‥走行体の先端の傾斜角

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  帯状ゴム弾性体中に一定間隔をもって
    短冊状に横並べされた芯金と、この芯金を外囲いしてな
    る抗張体とを埋設し、芯金間にスプロケット係合孔を形
    成したゴムクロ−ラであって、前記芯金と一体でゴムク
    ロ−ラ内周面に露呈した一対の転輪走行体を備え、当該
    転輪走行体はゴムクロ−ラの長手方向に縦長に延伸され
    、ゴムクロ−ラの内周面に直線状に二条の転輪走行軌道
    を形成すると共に、隣り合う芯金の転輪の走行体の前端
    及び後端がゴムクロ−ラの厚さ方向で順次重り合うこと
    を特徴とするゴムクロ−ラ。
  2. 【請求項2】  前記芯金の転輪走行体の重り合い面に
    おいて、接地側の走行体面に窪みを形成した請求項第1
    項記載のゴムクロ−ラ。
  3. 【請求項3】  前記芯金の一対の転輪走行体が芯金の
    幅方向に交互に逆向きに突出している請求項第1項記載
    のゴムクロ−ラ。
  4. 【請求項4】  前記芯金の一対の転輪走行体が芯金の
    同一幅方向に並んで突出している請求項第1項記載のゴ
    ムクロ−ラ。
  5. 【請求項5】  前記芯金の転輪走行体の重り合い面に
    臨んで、その外側より相手側の転輪走行体の横ずれを防
    ぐ横ずれ防止部を形成した請求項第1項乃至第4項記載
    のゴムクロ−ラ。
  6. 【請求項6】  前記一対の転輪走行体はゴムクロ−ラ
    の内周面に突出する一対の突起の外側に備えられた請求
    項第1項乃至第4項記載のゴムクロ−ラ。
JP13176591A 1990-12-20 1991-05-07 ゴムクロ−ラ Pending JPH04252784A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13176591A JPH04252784A (ja) 1990-12-20 1991-05-07 ゴムクロ−ラ
DE1991615669 DE69115669T2 (de) 1990-12-20 1991-10-10 Gummi-Laufkette
EP19910309354 EP0493875B1 (en) 1990-12-20 1991-10-10 Rubber track

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-412452 1990-12-20
JP41245290 1990-12-20
JP13176591A JPH04252784A (ja) 1990-12-20 1991-05-07 ゴムクロ−ラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04252784A true JPH04252784A (ja) 1992-09-08

Family

ID=26466505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13176591A Pending JPH04252784A (ja) 1990-12-20 1991-05-07 ゴムクロ−ラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04252784A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07315264A (ja) * 1994-05-25 1995-12-05 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The 弾性クローラの制振構造
JPH07315263A (ja) * 1994-05-25 1995-12-05 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The 弾性クローラの制振構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07315264A (ja) * 1994-05-25 1995-12-05 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The 弾性クローラの制振構造
JPH07315263A (ja) * 1994-05-25 1995-12-05 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The 弾性クローラの制振構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4087619B2 (ja) 弾性クローラ
JPH04252784A (ja) ゴムクロ−ラ
JP2975202B2 (ja) ゴムクロ−ラ用芯金
JPH08301154A (ja) 弾性クローラ用芯金
JP4157863B2 (ja) 弾性クローラ
JP3117228B2 (ja) 横剛性を向上したゴムクロ−ラ
JPH0442230B2 (ja)
JP3094882B2 (ja) 脱輪防止ゴムクロ−ラ
JP3198245B2 (ja) 脱輪防止ゴムクロ−ラ及びその芯金
JP2604295Y2 (ja) ゴムクローラ
JP2552953B2 (ja) ゴム履帯
JPH08113173A (ja) ゴムクロ−ラ
JPH04342680A (ja) クローラ
JP2897838B2 (ja) ゴムクローラ
JPH04243673A (ja) 脱輪防止ゴムクローラ
JP3010109B2 (ja) 弾性クローラ
JP2757076B2 (ja) 弾性クローラ
JP4136045B2 (ja) ゴムクロ−ラ用芯金
JPH05139344A (ja) ゴムクロ−ラ
JP3749779B2 (ja) ゴムクロ−ラ
JP6797743B2 (ja) 弾性クローラ
JP4560333B2 (ja) 弾性クローラ
JPH0516843A (ja) 弾性無限軌道帯
JPH0612278U (ja) 弾性クローラ
JPH08244657A (ja) 内周駆動型ゴムクロ−ラ及びスプロケット