JPH042417B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH042417B2
JPH042417B2 JP61117617A JP11761786A JPH042417B2 JP H042417 B2 JPH042417 B2 JP H042417B2 JP 61117617 A JP61117617 A JP 61117617A JP 11761786 A JP11761786 A JP 11761786A JP H042417 B2 JPH042417 B2 JP H042417B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
take
mold
molded product
movable
movable mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61117617A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62273816A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11761786A priority Critical patent/JPS62273816A/ja
Publication of JPS62273816A publication Critical patent/JPS62273816A/ja
Publication of JPH042417B2 publication Critical patent/JPH042417B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • B29C37/0003Discharging moulded articles from the mould
    • B29C37/0007Discharging moulded articles from the mould using means operable from outside the mould for moving between mould parts, e.g. robots
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • B29C45/42Removing or ejecting moulded articles using means movable from outside the mould between mould parts, e.g. robots
    • B29C45/4208Removing or ejecting moulded articles using means movable from outside the mould between mould parts, e.g. robots and driven by the movable mould part
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • B29C2037/90Measuring, controlling or regulating
    • B29C2037/903Measuring, controlling or regulating by means of a computer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/7626Measuring, controlling or regulating the ejection or removal of moulded articles
    • B29C2045/7633Take out or gripping means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は射出成形機に関し、特に射出成形機で
成形された成形品を自動的に取り出す自動取り出
し装置に関する。
(従来の技術) 一般に、射出成形機で成形された成形品を金型
より取り出す際には、自動取り出し装置が用いら
れている。
ここで、第4図a〜fを参照して、従来の自動
取り出し装置による成形品の取り出しについて説
明する。
自動取り出し装置(図示せず)にはチヤツク板
11が備えられており、そのチヤツク板11は射
出成形中は所定の待機位置にある。固定プラテン
1に取り付けられた固定金型2と可動プラテン3
に取り付けられた可動金型4とによつて形成され
るキヤビテイ内に溶融樹脂が注入され、所定の形
状に成形される(第4図a)。所定の成形工程が
終了すると、可動プラテン3、即ち、可動金型4
が左方向に移動する(第4図b)。型開きが完了
すると、チヤツク板11が実線矢印で示すように
下方へ移動し(第4図c)、成形品12と対向す
る位置(取り出す装置)で停止する。そして、チ
ヤツク板11は成形品12を真空(あるいは機械
的に)保持する(第4図d)。成形品12を保持
したチヤツク板11は破線矢印で示すように上方
へ移動し、成形品12を取り出す(第4図e)。
その後、再び型締めが行われ、キヤビテイに溶融
樹脂が注入される。
(発明が解決しようとする問題点) 上述のように、従来の自動取り出し装置の場
合、型開が完了した後、成形品取り出し動作を開
始し、自動取り出し装置による成形品の取り出し
が終了した後、再び型締めを行うシーケンス制御
となつている。
従つて、成形品を取り出すための時間が長くな
り、また実質的に成形サイクルが長くなつてしま
うという問題点がある。
さらに、従来の自動取り出し装置はシーケンス
制御によるメカニカル取り出し機であつたため、
射出成形機ごとに取り出し装置を設計しなければ
ならない。
(問題点を解決するための手段) 本発明による射出成形品の自動取出し装置は、
可動金型の移動開始及び移動量を連続的に検出す
る検出手段と、キヤビテイで成形される成形品を
取り出す把持部を備える取り出し機構と、この取
出し機構を数値制御する制御手段とを有し、検出
手段が可動金型の型開き方向の移動を検知する
と、可動金型の移動量に応じて、制御手段は取り
出し機構を数値制御して、把持部を所定の待機位
置から型開きが完了した時点で把持部が成形品を
取り出せる取り出し位置に達するように移動させ
て、把持部によつて成形品を保持し、一方、可動
金型が型締め方向に移動すると、制御手段は検出
手段によつて検知される可動金型の移動量に応じ
て取り出し機構を数値制御して、把持部を取り出
し位置から退避させるようにしたことを特徴とし
ている。
(実施例) 以下本発明について実施例によつて説明する。
まず、第1図を参照して、本発明による自動取
り出し装置を備える射出成形機について説明す
る。
固定プラン1の一面上には固定金型2が固定さ
れ、可動プラテン3の一面上には可動金型4が固
定されている。可動プラテン3は図示のように一
端が固定プラテン1に取り付けられたダイバー5
に沿つて移動可能となつており、固定金型2と可
動金型4によつて射出成形用キヤビテイが形成さ
れる。そしてこのキヤビテイには射出装置(図示
せず)から溶融樹脂が充填される。
自動取り出し装置は可動プラテン3、即ち、可
動金型4の移動を検出する検出器(ストローク検
出器)6、成形品取り出し機7、及びコントロー
ラ8を備えている。
ストローク検出器6はエンコーダ61と磁気ス
ケール62とによつて構成されており、エンコー
ダ61は固定プラテン1に取り付けられている。
一方、磁気スケール62は可動プラテン3に取り
付けられており、図示のように磁気スケール62
は可動プラテン3の移動に伴つて、エンコーダ6
1に対して相対的に移動する。従つて可動プラテ
ン3、即ち可動金型4の移動量はエンコーダ61
によつて連続的に検出される。
成形品取り出し機7は基台71に取り付けら
れ、図中X軸方向に延びる支持部72を備えてい
る。またこの支持部72には、支持部72に対し
て直角方向(Y軸方向)に延びるアーム部73が
取り付けられている。アーム部73は取り出しア
ーム74を備えており、取り出しアーム74の先
端にはチヤツク板75が取り付けられている。
基台71には空圧機器及びサーボモータ(とも
に図示せず)が組み込まれており、一方、支持部
72及びアーム部73にはそれぞれサーボモータ
76に及び77に取り付けられている。サーボモ
ータ76の駆動によつてアーム部73がX軸方向
に移動し、サーボモータ77の駆動によつて取り
出しアーム74がY軸方向に移動する。一方、基
台71内のサーボモータの駆動によつてアーム部
73が支持部72に対して回転する。
上述のストローク検出器6はコントローラ8に
接続され、成形品取り出し機7はコントローラ8
によつて制御される。なお、コントローラ8には
フロツピーデイスク駆動装置91、CRT92、
及びキーボード93を備える入出力装置9が連結
されており、コントローラ8はフロツピーデイス
ク駆動装置91に挿入されるフロツピーデイスク
に設定されたプロセスに基づいて成形品取り出し
機を制御する。
次に第2図a〜dも参照して、上述の自動取り
出し装置の成形品取り出し動作について説明す
る。
固定金型2と可動金型4との型締めが行われ、
射出装置からキヤビテイ内へ溶融樹脂が射出され
る。所定の射出工程、保圧工程の後、型開きが開
始される。
可動プラテン3の移動が開始されると、エンコ
ーダ61からコントローラ8にパルス信号が入力
される。コントローラ8はこのパルス信号によつ
て、可動プラテン3、即ち可動金型4の型開き方
向の移動を知り、取り出し機7の駆動を開始する
(第2図a)。
コントローラ8は3台のサーボモータ76及び
77(一台は図示せず)を数値制御によつて駆動
制御して、アーム部73を所定の高さに移動させ
(キヤビテイに対応する高さ)、取り出しアーム7
4を延ばしながら、アーム部73を右回りに徐々
に回転させる。即ち、エンコーダ61からのパル
ス信号によつて可動金型4の型開き速度(即ち、
可動金型4の移動量)を知り、コントローラ8は
この型開き速度に合わせて、設定された速度で可
動金型4にチヤツク板75を接近させる。そし
て、型開きが完了した時点で、チヤツク板75は
可動金型4中の成形品10と対向する位置に移動
している。即ち、コントローラ8は型開きが完了
した時点で、チヤツク板75が成形品取り出し位
置に移動するように取り出し機を数値制御する
(第2図b)。
型開きが完了すると、射出成形機のエジエクタ
装置(図示せず)によつて、成形品を突出させる
とともに、取り出し機の空圧機器が駆動して、チ
ヤツク板75は成形品10を真空保持する、即
ち、チヤツクする。(第2図c)。
成形品のチヤツクが行われると、取り出し機7
はコントローラ8にチヤツク完了信号を送出す
る。チヤツク完了信号を受けたコントローラ8は
金型駆動装置(図示せず)によつて可動プラテン
3、即ち、可動金型4を型締め方向に移動させ、
型締めを開始する。一方、取り出し機7はコント
ローラ8の数値制御によつて可動金型4の移動速
度(型締め方向の移動量)に応じて取り出しアー
ム74を後退させるとともにアーム部73を徐々
に左回りに回転させ、成形品を取り出す。そし
て、成形品の取り出しとともに型締めが完了し
(第2図d)、次の射出工程に移る。
上述の自動取り出し装置の場合、第3図に示す
ように、型開き開始とともに取り出し機を型開き
速度に合わせて駆動させ、型開き完了とともに成
形品を保持しており、また成形品の保持が完了す
ると、直ちに型締めを開始するとともに取り出し
機を型締め速度で駆動させ、成形品を取り出すよ
うにしたから、従来に比べて成形品の取り出し時
間及び射出成形サイクルを短くすることができ
る。
なお、複数の射出成形機を中央コンピユータで
制御する場合には、上述のコントローラは中央コ
ンピユータ内に設置されるか、あるいは中央コン
ピユータとの通信機能を備えることになる。ま
た、可動金型の移動を精度よく検出するため、ス
トローク検出器を複数台設けてもよい。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明による自動取出し
装置では、射出成形機の型開閉動作に対応して、
即ち型開閉動作に連動して成形品を取出すように
したから、成形品の取りし時間を含めた成形時間
を短くできる。また数値制御によつて、成形品の
取り出しを行つているから、どのような射出成形
機にも用いることができる。従つて、複数の射出
成形機を集中管理する場合に、金型交換の際にお
ける対応が容易となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による自動取出し装置が用いら
れた射出成形機の要部を示す斜視図、第2図a〜
dは本発明による自動取出し装置の動作を説明す
るための図、第3図は本発明による自動取出し装
置による成形品取り出し時間を従来の自動取り出
し装置による成形品取り出し時間と比べて示す
図、第4図a〜fは従来の自動取出し装置の動作
を説明するための図である。 1……固定プラテン、2……固定金型、3……
可動プラテン、4……可動金型、5……ダイバ
ー、6……ストローク検出器、7……成形品取り
出し機、8……コントローラ、9……入出力装
置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 固定金型と、該固定金型に対して進退自在に
    設けられ、前記固定金型とともに射出成形キヤビ
    テイを形成する可動金型とを備える射出成形機に
    用いられ、前記可動金型の移動開始及び移動量を
    連続的に検出する検出手段と、前記キヤビテイで
    成形される成形品を取り出す把持部を備える取り
    出し機構と、該取出し機構を数値制御する制御手
    段とを有し、前記検出手段が前記可動金型の型開
    き方向の移動を検知すると、前記可動金型の移動
    量に応じて、前記制御手段は前記取り出し機構を
    数値制御して、前記把持部を所定の待機位置から
    該型開きが完了した時点で前記把持部が前記成形
    品を取り出せる取り出し位置に達するように移動
    させて、該把持部によつて前記成形品を保持し、
    一方、前記可動金型が型締め方向に移動すると、
    前記制御手段は前記検出手段によつて検知される
    前記可動金型の移動量に応じて前記取り出し機構
    を数値制御して、前記把持部を前記取り出し位置
    から退避させるようにしたことを特徴とする射出
    成形品の自動取出し装置。
JP11761786A 1986-05-23 1986-05-23 射出成形品の自動取出し装置 Granted JPS62273816A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11761786A JPS62273816A (ja) 1986-05-23 1986-05-23 射出成形品の自動取出し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11761786A JPS62273816A (ja) 1986-05-23 1986-05-23 射出成形品の自動取出し装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62273816A JPS62273816A (ja) 1987-11-27
JPH042417B2 true JPH042417B2 (ja) 1992-01-17

Family

ID=14716187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11761786A Granted JPS62273816A (ja) 1986-05-23 1986-05-23 射出成形品の自動取出し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62273816A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6420112A (en) * 1987-07-15 1989-01-24 Toyota Motor Corp Taking-out method of product from injection molding machine
US4981638A (en) * 1988-01-29 1991-01-01 Husky Injection Molding Systems Ltd. Method and apparatus for clamping an injection unit to a molding machine
DE4003372C1 (ja) * 1990-02-05 1991-07-18 Richard 8057 Eching De Herbst
JPH081729A (ja) * 1994-06-15 1996-01-09 Sumitomo Heavy Ind Ltd 射出成形品の取出し装置
JPH081728A (ja) * 1994-06-22 1996-01-09 Sumitomo Heavy Ind Ltd 射出成形品の取出し装置
JP2925934B2 (ja) * 1994-07-05 1999-07-28 住友重機械工業株式会社 射出成形機におけるエジエクタの動作制御方法
JP3881940B2 (ja) 2002-08-07 2007-02-14 ファナック株式会社 干渉回避制御装置
DE10316527A1 (de) * 2003-04-10 2004-10-28 Hekuma Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Steuern der Bewegungsabläufe zwischen einer Produktionsmaschine und einem Handlingsystem
US7632089B2 (en) 2004-05-07 2009-12-15 Graham Packaging Pet Technologies, Inc. Take out and cooling system and method
JP5142242B2 (ja) * 2006-03-15 2013-02-13 株式会社スター精機 成形品取出し機及びチャック移動制御方法
JP6121601B1 (ja) * 2016-07-07 2017-04-26 キヤノンベトナム カンパニー リミテッドCanon Vietnam Co., Ltd. 製造方法および射出成形システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4839811A (ja) * 1971-09-22 1973-06-12
JPS4917454A (ja) * 1972-06-05 1974-02-15

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4839811A (ja) * 1971-09-22 1973-06-12
JPS4917454A (ja) * 1972-06-05 1974-02-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62273816A (ja) 1987-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH042417B2 (ja)
US5629031A (en) Remover for injection-molded article
KR20010007439A (ko) 성형품의 취출장치
JP2901837B2 (ja) 竪型射出成形機
JP3659754B2 (ja) 射出成形機の成形品取出方法および装置
JP3252216B2 (ja) 射出成形機の成形品取出方法
US6532397B1 (en) Apparatus for taking out molded products
JP2925934B2 (ja) 射出成形機におけるエジエクタの動作制御方法
JP2002059465A (ja) 成形品の取出方法及びその装置
JP2008114532A (ja) 射出成形機
JP2007083489A (ja) 成形品取出機
JP3616325B2 (ja) 成型品取出機の取出し制御方法
JPS62290512A (ja) 成形品取出し装置
JPH081728A (ja) 射出成形品の取出し装置
JP2002178376A (ja) 成型品取出機
CN113524598B (zh) 一种模内贴标方法及模内贴标注塑***
JP3247405B2 (ja) 押出成形機における成形品の取出し方法及び装置
JP2541701Y2 (ja) 射出成形機の金具挿入装置
JPH0727145Y2 (ja) プラスチック成形品の取出装置
JP3526555B2 (ja) 成型品取出機のチャック部移動制御方法
JP2003053805A (ja) 成型品取出機を備えた樹脂成形機
JP2646071B2 (ja) 樹脂成形品の取出装置を備えた射出成形機
JPH0725048B2 (ja) 樹脂成形品取出用チャック装置
JP2657162B2 (ja) 射出成形機の監視方法とこの方法を使用した射出成形システム
JPH0727146Y2 (ja) プラスチック成形品の取出装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees