JPH0424164B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0424164B2
JPH0424164B2 JP59056575A JP5657584A JPH0424164B2 JP H0424164 B2 JPH0424164 B2 JP H0424164B2 JP 59056575 A JP59056575 A JP 59056575A JP 5657584 A JP5657584 A JP 5657584A JP H0424164 B2 JPH0424164 B2 JP H0424164B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid transport
transport pipe
case
rotary cutter
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59056575A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60201808A (ja
Inventor
Kyoshi Hamamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yano Giken Co Ltd
Original Assignee
Yano Giken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yano Giken Co Ltd filed Critical Yano Giken Co Ltd
Priority to JP5657584A priority Critical patent/JPS60201808A/ja
Publication of JPS60201808A publication Critical patent/JPS60201808A/ja
Publication of JPH0424164B2 publication Critical patent/JPH0424164B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B41/00Boring or drilling machines or devices specially adapted for particular work; Accessories specially adapted therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Drilling And Boring (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、例えば、水道本管に枝管を接続させ
る工事において、水道本管の周壁に該本管と枝管
とを連通させるための口を穿設する場合等に用い
られる装置で、詳しくは、流体輸送管に該輸送管
の周壁外面との間に密閉空間を形成する状態に取
付けられ、かつ、別の流体輸送管の端部を前記密
閉空間に連通させる状態で接続するための接続口
部が形成された接続ケースに連通接続可能な作業
ケースに、この作業ケースが接続ケースに接続し
た状態において両ケースの連通口部を通して前記
接続ケース内に挿入移動可能で、かつ、その挿入
移動方向に沿つた軸芯周りに回転しつつ挿入移動
することにより、その挿入移動進路上に位置する
流体輸送管周壁部分を切断して、前記流体輸送管
の周壁に流体輸送管内と前記密閉空間とを連通さ
せるための口を穿設する円筒状の回転カツターが
内装されている流体輸送管用穿孔装置に関する。
この種の流体輸送管用穿孔装置においては、前
記の回転カツターを作業ケースに内装させてある
から、穿設時において流体輸送管内の流体が漏出
することを防止でき、これによつて、流体輸送管
での流体輸送を行ない乍ら前記の口を流体輸送管
周壁に形成できるといつた利点がある。
従来の前記の如く利点を有する穿孔装置は、第
7図に示すように、前記回転カツター8の軸芯部
に、該回転カツター8の回転し乍らの挿入移動、
つまり、切断作動に伴なつて切断すべき周壁部分
1aにねじ込み係合するドリル状部材10′を連
設することにより、切断後の回転カツター8の抜
出しに伴なつて切断周壁部分1aを外部に取出す
べく構成されていた。
しかし乍ら、前述従来装置によるときは、回転
カツターの抜出しによつて切断周壁部分を同時に
取出すことができ、回転カツター抜出し後に切断
周壁部分を取出すといつた作業が不要で、切断作
業性に勝れるといつた利点があるものの、次のよ
うな欠点があつた。
つまり、回転カツターによる切断時に、ドリル
状部材を周壁部分にねじ込ませなければならない
ので、モータ等の駆動装置が大型化、大重量化
し、現場への搬入、搬出、据付け、撤去といつた
事前、事後作業性が悪く、かつ、コストが高く付
く。
このような不都合を解消する手段として、例え
ば特開昭57−89509号公報に示されているように、
回転カツターの回転軸芯を流体輸送管の中心軸線
から側方へ変位させて、流体輸送管の管周面の外
側に前記回転軸芯が位置する状態で穿孔するよう
に構成した構造の装置も知られているが、この場
合には、回転カツターの中心部にドリルを有して
いず、そのドリルに切断後の切取り片を保持させ
ることができないので、回転カツターの内面との
摩擦だけで切取り片の保持を確実に行うことが困
難であり、脱落した切取り片を除去するために多
大な手数を要することがあつた。
本発明は、回転カツターを使用しての穿孔の際
に、ドリルを同時的に駆動する無駄を省くととも
に、切取り片の取り出しも確実に行い易い穿孔装
置を提供することにその目的がある。
上記目的を達成するための本発明の技術手段
は、流体輸送管に該輸送管の周壁外面との間に密
閉空間を形成する状態に取り付けられ、かつ、別
の流体輸送管の端部を前記密閉空間に連通させる
状態で接続するための接続口部が形成された接続
ケースと、その接続ケースの前記流体輸送管の軸
線に直交する方向での連通口部に連通接続可能な
作業ケースと、この作業ケースに内装され、かつ
前記連通口部を通して前記接続ケース内に挿入移
動されるに伴つて、前記流体輸送管の周壁に流体
輸送管内と前記密閉空間とを連通させるための口
を穿設する回転切断装置とを備えている流体輸送
管用穿孔装置において、下記〔イ〕〜〔ニ〕に記
載の構成を備えたことである。
〔イ〕 前記回転切断装置は、前記流体輸送管の軸
線に直交する回転軸芯周りで回転駆動され、か
つ、その回転軸心が流体輸送管の外周面の外側
に偏して位置するとともに、先端刃の回転軌跡
が前記挿入移動に伴つて流体輸送管の管周壁部
分と交差する状態で前記作業ケースに取り付け
られている円筒状の回転カツターと、その回転
カツターの回転中心部に位置する棒状部材とか
ら構成されている。
〔ロ〕 前記接続ケースには、前記棒状部材の延長
線上に、その棒状部材を挿入可能な嵌入部を有
した抱持部材が、この接続ケースに対して着脱
自在に設けてある。
〔ハ〕 前記棒状部材と前記抱持部材とは、前記抱
持部材の嵌入部内に棒状部材が挿入された状態
で自動的に抜け止め状態に係合する係合手段を
備えている。
〔ニ〕 前記抱持部材には、前記流体輸送管の外周
面に対向する側の周面で、かつ、前記回転軸心
に対して流体輸送管の管周面が最も近接する位
置よりも回転カツター挿入方向の先端側位置
に、前記流体輸送管の管周面の最近接位置に対
向する位置の周面よりも前記回転軸芯から離れ
る半径方向外方に突出する段部を形成してあ
る。
上記技術手段を講じたことによる作用および効
果は次の通りである。
すなわち、切断後、回転カツターの軸芯部に自
動連結した抱持部材の、接続ケースに対する連結
を解除して、回転カツターとともに抜き出すこと
により、回転カツターと抱持部材とで切断周壁部
分を抱持し、切断周壁部分を取り出すことができ
るから、切断用の動力装置として、回転カツター
のみを切断作動させるに足りる最小限のもので済
みながら、回転カツターとともに切断周壁部分を
一緒に、しかも、確実に抜き出すといつた合理
的、かつ能率的な作業形態を採ることができる。
従つて、本発明によれば、回転カツターの駆動
装置を小型、軽量に構成でき、もつて、搬入、据
え付けといつた事前作業および撤去、搬出といつ
た事後作業を能率よく行え、かつ切断周壁部分の
確実な取り出しを含む切断作業を能率的に行える
こととの相乗により、作業性を著しく向上できる
に至つた。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。
第1図に示すように、流体輸送管1の周壁外面
との間に密閉空間2を形成する状態に接続ケース
3を取付け固定し、前記流体輸送管1の周壁に、
該流体輸送管1内を前記密閉空間2に連通させる
口4を形成するとともに、前記接続ケース3に、
別の流体輸送管1′の端部を前記密閉空間2に連
通接続させる接続口部5を設けて、二つの流体輸
送管1,1′を連通接続してある構造における前
記連通口4を穿設するための装置であつて、これ
は、次の如く構成されている。
つまり、穿孔装置は、第2図、第3図に示すよ
うに、流体輸送管1に該輸送管1の周壁外面との
間に密閉空間2を形成する状態に取り付けられ、
かつ、別の流体輸送管1′の端部を前記密閉空間
2に連通させる状態で接続するための接続口部5
が形成された接続ケース3と、その接続ケース3
の前記流体輸送管1の軸線に直交する方向での連
通口部7に連通接続可能な作業ケース6と、この
作業ケース6に内装され、かつ前記連通口部7を
通して前記接続ケース3内に挿入移動されるに伴
つて、前記流体輸送管1の周壁に流体輸送管1内
と前記密閉空間2とを連通させるための口4を穿
設する回転切断装置Cとを備えている。この回転
切断装置Cは、前記流体輸送管1の軸線に直交す
る回転軸芯X周りで回転駆動され、かつ、その回
転軸心Xが流体輸送管1の外周面の外側に偏して
位置するとともに、先端刃8aの回転軌跡が前記
挿入移動に伴つて流体輸送管1の管周壁部分1a
と交差する状態で前記作業ケース6に取り付けら
れている円筒状の回転カツター8と、その回転カ
ツター8の回転中心部に位置する棒状部材9とか
ら構成され、もつて、輸送流体の漏出を作業ケー
ス6で防止した状態で、回転カツター8の回転し
つつの挿入移動による周壁部分1aの切断によ
り、流体輸送管1の周壁に連通口4を穿設すべく
構成されている。かつ、穿孔装置は、外部から固
定解除操作自在な状態で前記接続ケース3に取付
け固定可能で、かつ、取付け固定状態において、
前記回転カツター8の挿入移動に伴なつて該回転
カツター8の軸芯部に連設の棒状部材9を挿入さ
せることにより、回転カツター8の挿入移動を案
内するとともに、前記回転カツター8が切断終了
端にまで挿入移動に伴なつて、前記棒状部材9に
軸芯方向抜止め状態に自動的に係合連結可能で、
かつ、係合連結状態において切断された周壁部分
1aを前記回転カツター8とで抱持可能な部材1
0を設け、もつて、切断後、抱持部材10の接続
ケース3への固定を解除した状態で回転カツター
8を抜出することにより、切断周壁部分1aを同
伴取出しすべく構成されている。11と12は前
記回転カツター8に対する回転用駆動モータと挿
抜用駆動モータである。また、前記回転カツター
8は、前記両モータ11,12により駆動される
回転軸13に対して取外し可能に構成されてい
る。
前記作業ケース6は、前記接続ケース3に連通
接続可能で、かつ、開閉シヤツター6aを備えた
筒ケース6Aと、この筒ケース6Aに連通状態に
フランジ接続可能で、底部において前記回転軸1
3を回転並びにスライド自在に支承する有底筒ケ
ース6Bとから構成されている。
前記ガイド兼用抱持部材10は、接続ケース3
の回転軸芯Xが通る壁部分を貫通するボルト14
をもつて接続ケース3に取付け固定されており、
それに付設のピン15の、ケース壁に形成の孔へ
の係合をもつて回止め及び位置決めされており、
そして、切断される周壁部分1aを回転軸芯Xに
対して直交する方向から嵌入させることにより、
切断周壁部分1aの軸芯方向移動及び回転カツタ
ー8からの離間移動を阻止して切断周壁部分1a
を抱持する凹部10aが形成されており、この凹
部10aが、前記抱持部材10の、前記流体輸送
管1の外周面に対向する側の周面で、かつ、前記
回転軸心Xに対して流体輸送管1の管周面が最も
近接する位置よりも回転カツター8挿入方向の先
端側位置に、前記流体輸送管1の管周面の最近接
位置に対向する位置の周面よりも前記回転軸芯X
から離れる半径方向外方に突出する段部を構成し
ている。
前記抱持部材10を棒状部材9に自動的に係合
連結させる手段18は、前記棒状部材9の先端近
くに周溝16を形成するとともに、この周溝16
内に、棒状部材9の周面よりも突出する拡径状態
に弾性付勢された弾性C字状部材17を軸芯方向
位置規制状態に嵌入させる一方、前記抱持部材1
0の嵌入部10Aの奥部に、回転カツター8が切
断終端近くに至つたとき、前記弾性C字状部材1
7の拡径変形を許容し、かつ、拡径変形した弾性
C字状部材17に抜き出し方向で接当するストツ
パー面18aを形成する拡径部を設けた手段であ
る。
前記接続ケース3は、第4図乃至第6図に示す
ように、連通口形成部分の両側に位置する流体輸
送管部分夫々に外嵌する筒部分3A,3Aをもつ
て流体輸送管1に取付けられていて、両筒部分3
A,3Aを流体輸送管1に取付ける手段は、筒部
分3A,3Aに固着のフランジ3a,3aに対し
てこれらに管軸芯方向で対設させた環状部材1
9,19をボルト・ナツト20,20…群を介し
て近接させて、筒部分3A,3Aの端面と環状部
材19,19との間に介在させた環状ゴム20,
20を、流体輸送管1の周壁外面に密着状態に圧
接固定するように変形させることにより、環状ゴ
ム20,20をもつて筒部分3A,3Aと流体輸
送管1との間をシールする状態で環状ゴム20,
20をアンカーとして取付ける手段である。か
つ、前記接続ケース3及び、環状部材19,19
は、夫々、2つの半割部分を管直径方向から流体
輸送管1を抱持するように突き合せて溶接固着す
ることにより流体輸送管1に外嵌する状態に構成
されるものであり、また、環状ゴム20,20
は、流体輸送管1に巻付けたゴムの端部同士を固
着することにより流体輸送管1に外嵌する状態に
構成されるものである。21…は、接続ケース3
と流体輸送管1とを芯合せするためのボルトであ
り、22は、前記接続ケース3の、前記挿通口部
7形成するための口3Bを閉塞するための蓋であ
り、これは、前記回転カツター8を外した状態の
回転軸13に取付け可能に構成されている。23
は、前記作業ケース6が接続された状態において
前記蓋22を接続ケース3に外部操作をもつて仮
止めするためのボルトであり、24は、前記接続
ケース3にフランジ接合して前記蓋22を接続ケ
ース3に固定する固定リングであり、25,26
は夫々、前記ボルト14,23の挿通部からの流
体漏出を防止するためのキヤツプである。
次に、連通口4の穿設をも含めた両流体輸送管
1,1′の接続要領を説明する。
○イ 第3図イに示すように、抱持部材10が取付
けられた接続ケース3を流体輸送管1に取付け
るとともに、この接続ケース1に、回転カツタ
ー8内装の作業ケース6と、別流体輸送管1′
とを接続する。
○ロ 第3図ロ及び第2図に示すように、回転カツ
ター8を回転させつつ挿入移動させて、周壁部
分1aを切断し、連通口4を穿設する。
○ハ 第3図ハに示すように、ボルト14を弛めて
抱持部材10の接続ケース3への固定を解除し
たのち、回転カツター8を抱持部材10毎、シ
ヤツター6aよりも底側にまで抜出移動させ、
その後、シヤツター6aを閉じる。
○ニ シヤツター6aを閉じた状態で、有底筒ケー
ス6Bを筒ケース6Aから離脱させて、回転シ
ヤツター8に代えて蓋22を回転軸13に取付
けたのち、再度、有底筒ケース6Bを筒ケース
6Aに接続し、この接続後、第3図ニに示すよ
うに、シヤツター6aを開いて蓋22を挿入移
動させ、接続ケース3に仮止めする。
○ホ 第5図に示すように、接続ケース3から作業
ケース6を外して、接続ケース3に固定リング
24を介して蓋22を固定する。
上記実施例の説明に用いた図においては、流体
輸送管1を分断しない状態に連通口4を形成する
態様を示してあるが、本発明による穿孔装置は、
流体輸送管1を分断するような状態で連通口4を
形成する場合にも適用できる。
本発明の穿孔対象となる流体輸送管1として
は、水道管、ガス等を挙げることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る流体輸送管用穿孔装置の実
施例を示し、第1図は流体輸送管接続部の概略断
面図、第2図は要部の縦断側面図、第3図イ,
ロ,ハ,ニは使用要領を示す概略断面図、第4図
は管接続部の横断平面図、第5図、第6図は
夫々、第4図での−線、−線断面図であ
り、第7図は従来例を示す概略断面図である。 1,1′……流体輸送管、2……密閉空間、5
……接続口部、3……接続ケース、6……作業ケ
ース、7……連通口部、1a……周壁部分、4…
…連通口、8……回転カツター、8a……先端
刃、9……棒状体、10A……嵌入部、10a…
…段部、18……係合手段、C……回転切断装
置、X……回転軸心、10……抱持部材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 流体輸送管1に該輸送管1の周壁外面との間
    に密閉空間2を形成する状態に取り付けられ、か
    つ、別の流体輸送管1′の端部を前記密閉空間2
    に連通させる状態で接続するための接続口部5が
    形成された接続ケース3と、 その接続ケース3の前記流体輸送管1の軸線に
    直交する方向での連通口部7に連通接続可能な作
    業ケース6と、 この作業ケース6に内装され、かつ前記連通口
    部7を通して前記接続ケース3内に挿入移動され
    るに伴つて、前記流体輸送管1の周壁に流体輸送
    管1内と前記密閉空間2とを連通させるための口
    4を穿設する回転切断装置Cとを備えるととも
    に、下記〔イ〕〜〔ニ〕に記載の構成を備えてい
    る流体輸送管用穿孔装置。 〔イ〕 前記回転切断装置Cは、前記流体輸送管1
    の軸線に直交する回転軸芯X周りで回転駆動さ
    れ、かつ、その回転軸心Xが流体輸送管1の外
    周面の外側に偏して位置するとともに、先端刃
    8aの回転軌跡が前記挿入移動に伴つて流体輸
    送管1の管周壁部分1aと交差する状態で前記
    作業ケース6に取り付けられている円筒状の回
    転カツター8と、その回転カツター8の回転中
    心部に位置する棒状部材9とから構成されてい
    る。 〔ロ〕 前記接続ケース3には、前記棒状部材9の
    延長線上に、その棒状部材9を挿入可能な嵌入
    部10Aを有した抱持部材10が、この接続ケ
    ース3に対して着脱自在に設けてある。 〔ハ〕 前記棒状部材9と前記抱持部材10とは、
    前記抱持部材10の嵌入部10A内に棒状部材
    9が挿入された状態で自動的に抜け止め状態に
    係合する係合手段17を備えている。 〔ニ〕 前記抱持部材10には、前記流体輸送管1
    の外周面に対向する側の周面で、かつ、前記回
    転軸心Xに対して流体輸送管1の管周面が最も
    近接する位置よりも回転カツター8挿入方向の
    先端側位置に、前記流体輸送管1の管周面の最
    近接位置に対向する位置の周面よりも前記回転
    軸芯Xから離れる半径方向外方に突出する段部
    10aを形成してある。 2 前記抱持部材10が、前記回転切断装置Cの
    棒状部材9の挿入移動を案内するガイド部材を兼
    ねるものである特許請求の範囲第1項に記載の流
    体輸送管用穿孔装置。
JP5657584A 1984-03-24 1984-03-24 流体輸送管用穿孔装置 Granted JPS60201808A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5657584A JPS60201808A (ja) 1984-03-24 1984-03-24 流体輸送管用穿孔装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5657584A JPS60201808A (ja) 1984-03-24 1984-03-24 流体輸送管用穿孔装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60201808A JPS60201808A (ja) 1985-10-12
JPH0424164B2 true JPH0424164B2 (ja) 1992-04-24

Family

ID=13030946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5657584A Granted JPS60201808A (ja) 1984-03-24 1984-03-24 流体輸送管用穿孔装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60201808A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0544003Y2 (ja) * 1986-12-05 1993-11-08
JP6875762B1 (ja) * 2020-04-28 2021-05-26 株式会社水道技術開発機構 分岐管形成装置及び分岐管形成方法
JP2022008063A (ja) * 2020-04-28 2022-01-13 株式会社水道技術開発機構 分岐管形成装置及び分岐管形成方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5789509A (en) * 1980-11-18 1982-06-03 Osaka Gas Co Ltd Core drill

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5789509A (en) * 1980-11-18 1982-06-03 Osaka Gas Co Ltd Core drill

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60201808A (ja) 1985-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002321109A (ja) 既設管穿孔設備の切屑排出構造
US6622747B2 (en) Cutting, valve insertion and corrosion-resistant works without fluid supply interruption
US4682624A (en) Self-drilling valve
JPH0424164B2 (ja)
JP2572303Y2 (ja) 不断水工事に使用される弁体挿入装置の着脱機構
JPS6228596A (ja) 水道管路の不断水分岐施工方法
JP2517504B2 (ja) 不断水挿入流体制御弁装置
JPH0544003Y2 (ja)
JP4516666B2 (ja) 不断流装置および工法
JPH0410474Y2 (ja)
WO2005014211A1 (ja) コアビット着脱構造
JPH05280685A (ja) 不断水挿入流体制御弁装置
JPH0339678Y2 (ja)
JP4398037B2 (ja) 防錆具挿入装置および不断水工法
JP3423648B2 (ja) 不断水分岐配管の形成方法
JPH075354Y2 (ja) 流体管の分岐連通口穿孔用取付け装置
JP2520154Y2 (ja) 流体管の分岐口穿孔装置
JPH0426173Y2 (ja)
JP3108534B2 (ja) 管用穿孔装置
JP2776800B2 (ja) 管周壁の穿孔装置
JPH07117192B2 (ja) 不断水挿入流体制御弁装置
JP2517498B2 (ja) 不断水挿入流体制御弁装置
JP2776689B2 (ja) 管周壁の穿孔方法及びその方法に使用する穿孔装置
JPH075355Y2 (ja) 流体管の分岐連通口穿孔用取付け装置
JPS5942195B2 (ja) 流体制御弁の仮り止め装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term