JPH04240363A - 熱交換器 - Google Patents

熱交換器

Info

Publication number
JPH04240363A
JPH04240363A JP560191A JP560191A JPH04240363A JP H04240363 A JPH04240363 A JP H04240363A JP 560191 A JP560191 A JP 560191A JP 560191 A JP560191 A JP 560191A JP H04240363 A JPH04240363 A JP H04240363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow divider
heat exchanger
refrigerant
tube
heat transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP560191A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruhiko Taira
輝彦 平
Kiyoshi Kawabata
川端 清
Koichi Nakayama
浩一 中山
Masafumi Kawai
河合 雅史
Hiroaki Kase
広明 加瀬
Masayuki Manaka
間中 雅之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP560191A priority Critical patent/JPH04240363A/ja
Publication of JPH04240363A publication Critical patent/JPH04240363A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0202Header boxes having their inner space divided by partitions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、冷凍機器や空調機器等
において、ヘッダーパイプ等として用いられる分流器を
有した熱交換器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、冷凍システムのマルチ化、及び熱
交換器の伝熱管細径化に伴う複数回路化等に対応するた
めに例えば実公開昭63−17369号公報のようにヘ
ッダーパイプ等の冷媒分流器が多用されている。
【0003】以下、図面を参照しながら上述した従来の
熱交換器の一例について説明を行う。
【0004】図6は従来の熱交換器を示す。図6におい
て1は熱交換器で、両端が封止された筒状の分流器2、
3には複数の伝熱管4a、4bが接合され、伝熱管4a
、4bにはフィン5が複数配設されている。分流器2に
は仕切り2aの上下に出入口管6、7がそれぞれ取り付
けられ、伝熱管内を流れる冷媒回路を構成している。
【0005】以上のように構成された熱交換器について
、以下図面を用いてその動作を説明する。
【0006】まず、第1の動作として、熱交換器1が蒸
発器として用いられた場合を説明する。
【0007】図6において出入口管7から分流器2に流
入した気液二相状態の冷媒は仕切り2aより下方の複数
の伝熱管4bに分割されて流出する。そして伝熱管4b
に多数配設されたフィン5を介して空気等の気体と熱交
換をすることで蒸発しながら分流器3へ流入する。分流
器3内部で合流した冷媒は上方へ向かい、仕切り2aよ
り上方の複数の伝熱管4aに分割されて流出する。そし
て再度蒸発しながら分流器2へ流入し、分流器2に取り
付けられた出入口管6から流出する。
【0008】図7は分流器3の断面図で冷媒が流動する
様子を示しており、図中の矢印は冷媒流の方向を示して
いる。伝熱管4bから分流器3に流入して合流した冷媒
は、気体と液体の共存状態にあり、気体と液体は分離し
ている。
【0009】次に、第2の動作として、熱交換器1が凝
縮器として用いられた場合を図面を説明する。
【0010】図6において出入口管6から分流器2に流
入した気相状態の冷媒は仕切り2aより上方の複数の伝
熱管4aに分割されて流出する。そして伝熱管4aに多
数配設されたフィン5を介して空気等の気体と熱交換を
することで凝縮しながら分流器3へ流入する。分流器3
内部で合流した冷媒は下方へ向かい、仕切り2aより下
方の複数の伝熱管4aに分割されて流出する。そして再
度凝縮しながら分流器2へ流入し、分流器2に取り付け
られた出入口管7から流出する。
【0011】図8は分流器3の断面図で冷媒が流動する
様子を示しており、図中の矢印は冷媒流の方向を示して
いる。伝熱管4aから分流器に流入して合流した冷媒は
、気体と液体の共存状態にある。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うな構成では、熱交換器を蒸発器として用いた際に分流
器に流入した気液2相状態の冷媒は気体と液滴に分離し
た状態であり、特に液滴は重力の影響で複数の伝熱管に
流出する際、比較的下方の伝熱管に流出し、比較的上方
の管には蒸発が終了した気体が多く流出する。この為そ
の後は、比較的上方の管では蒸発があまり行われなくな
り、熱交換器の熱交換効率が低下するいう課題を有して
いた。
【0013】そこで本発明は蒸発器として用いられた場
合に冷媒を各伝熱管に均等に分割する分流器を有するこ
とで、効率よく熱交換が行える熱交換器を提供すること
を第1の目的としている。
【0014】次に熱交換器を凝縮器として用いた際に分
流器に流入した気液2相状態の冷媒は気体と液滴に分離
した状態であり、特に液滴は重力の影響で分流器内の下
方に液溜りを形成し、比較的下方の伝熱管に凝縮の終了
した液冷媒が流出し、比較的上方の管には未凝縮の気体
が多く流出する。この為その後は、比較的下方の管では
凝縮があまり行われなくなり、熱交換器の熱交換効率が
低下するいう課題を有していた。
【0015】そこで本発明は凝縮器として用いられた場
合に冷媒を各伝熱管に均等に分割する分流器を有するこ
とで、効率よく熱交換が行える熱交換器を提供すること
を第2の目的としている。
【0016】
【課題を解決するための手段】そこで前記第1の目的を
達成するために本発明の熱交換器は、両端が封止された
略筒状の分流器と、前記分流器に接合された複数の伝熱
管と、前記伝熱管に多数配設されたフィンとから構成さ
れ、前記筒状の分流器内部の一部には内管が挿入されて
二重管を構成し、前記内管の一端は前記分流器の封止端
部に近接して小孔を形成して絞られ、他端は略前記分流
器の内径大に拡管して開口して成るものである。
【0017】また第1の目的と第2の目的を達成するた
めに本発明の熱交換器は両端が封止された略筒状の分流
器と、前記分流器に接合された複数の伝熱管と、前記伝
熱管に多数配設されたフィンとから構成され、前記筒状
の分流器内部の一部には内管が挿入されて二重管を構成
し、前記内管の一端は略前記分流器の内径大に拡管して
開口し、前記内管管の管壁には複数の小孔を有したもの
である。
【0018】
【作用】本第1の発明の熱交換器は蒸発器として用いた
際に、上記した構成によって内管の端部の小孔から分流
器と内管との間に冷媒が突出し、分流器の封止端部に衝
突することで気液が混合し、全体的に均質な状態になる
。その後各伝熱管に冷媒を均等に分割することが出来、
効率よく熱交換を行える。
【0019】また本第2の発明の熱交換器は凝縮器とし
て用いた際に上記した構成によって内管の一端から内管
内部に流入した冷媒は内管の管壁の小孔から分流器と内
管との間に突出しながら、液冷媒を撹乱し、液溜りを形
成することがない。従って、特定の伝熱管に液冷媒が集
中して流出することがなく、各伝熱管に均等に液冷媒と
気冷媒が流出するので効率よく熱交換が行える。
【0020】さらに、蒸発器として用いた際に上記した
構成によって冷媒が内管の管壁の小孔から内管内部に突
出しながら流入し、気液が混合し、全体的に均質な状態
になることで、その後各伝熱管に冷媒を均等に分割する
ことができ、効率よく熱交換が行える。
【0021】
【実施例】以下本発明の第1発明の一実施例について図
面を参照しながら説明する。
【0022】図1は本発明の一実施例の熱交換器を示す
もので、11は熱交換器で、両端が封止された筒状の分
流器12、13には複数の伝熱管14a、14bが接合
され、伝熱管14a、14bにはフィン15が配設され
ている。分流器12には仕切り12aの上下に出入口管
16、17が取り付けられ、伝熱管内を流れる冷媒回路
を構成している。さらに分流器13の上方内部には内管
18が挿入され、分流器13の上方の封止端部に近接し
た内管18の端部には小孔18aを形成して絞られてお
り、他端はそれぞれ複数の伝熱管14aと14bとの間
で分流器13の内径大に拡管して開口して開口端18b
を形成している。
【0023】以上のように構成された熱交換器について
、以下図1、図2を用いてその動作を説明する。
【0024】まず、出入口管17から分流器12に流入
した気液二相状態の冷媒は、仕切り12aより下方の複
数の伝熱管14bに分割されて流出する。そして伝熱管
14bに多数配設されたフィン15を介して空気等の気
体と熱交換をすることで蒸発しながら分流器13へ流入
する。
【0025】図2は分流器13内部の冷媒状態を示す断
面図で、分流器13内部で合流した冷媒は上方へ向かい
、開口端18bから内管18に流入し、内径が減少する
ことで流速を増しながら上昇し、小孔18aより突出し
、分流器13の封止端部に衝突する。この突出と衝突に
より冷媒は気液が十分に混合し、全体的に気体と液体が
同等に分布した状態すなわち均質な状態となり、仕切り
22aより上方の複数の伝熱管14aに気体と液体の比
率がそれぞれの伝熱管14bでかたよることなく均等に
分割されて流出する。そして伝熱管14b内で再度蒸発
しながら分流器12へ流入し、分流器12に取り付けら
れた出入口管16から流出する。
【0026】以上のように本実施例によれば分流器13
によって各伝熱管14aに均等に冷媒を分割することで
、熱交換器11は効率よく熱交換を行える。
【0027】尚、本実施例では熱交換器の両端に分流器
を具備したが、配管構成によっては、片端あるいは一部
のみでもよく、他の部分は伝熱管を利用したいわゆるベ
ンド管で構成しても同等の効果が得られることはいうま
でもない。
【0028】以下本発明の第2の一実施例について図面
を参照しながら説明する。図3は本発明の第2発明の実
施例の熱交換器を示すものであり、21は熱交換器で、
両端が封止された筒状の分流器22、23には複数の伝
熱管24a、24bが接合され、伝熱管24a、24b
にはフィン25が配設されている。分流器22には仕切
り22aの上下に出入口管26、27が取り付けられ、
伝熱管内を流れる冷媒回路を構成している。さらに分流
器23の下方内部には内管28が挿入され、内管28の
管壁には複数の小孔28aを有している。また、一端は
それぞれ複数の伝熱管14aと14bとの間で分流器2
3の内径大に拡管して開口して開口端28bを形成して
いる。
【0029】以上のように構成された熱交換器について
、以下図面を用いてその動作を説明する。
【0030】まず、熱交換器21を蒸発器として用いた
際について、図3、図4を用いてその動作を説明する。
【0031】出入口管27から分流器22に流入した気
液二相状態の冷媒は仕切り22aより下方の複数の伝熱
管24bに分割されて流出する。そして伝熱管24bに
多数配設されたフィン25を介して空気等の気体と熱交
換をすることで蒸発しながら分流器23へ流入する。図
4は分流器23内部の冷媒状態を示す断面図で、分流器
23内部で合流した冷媒は直ちに内管28に複数の小孔
28から突出しながら流入し、気液が十分に混合し、全
体的に気体と液体が同等に分布した状態すなわち均質な
状態となり、仕切り22aより上方の複数の伝熱管24
aに気体と液体の比率がそれぞれの伝熱管24bでかた
よることなく均等に分割されて流出する。そして伝熱管
24b内で再度蒸発しながら分流器22へ流入し、分流
器22に取り付けられた出入口管26から流出する。
【0032】次に、熱交換器21を凝縮器として用いた
際について、図3、図5を用いてその動作を説明する。
【0033】出入口管26から分流器22に流入した気
相状態の冷媒は仕切り22aより上方の複数の伝熱管2
4aに分割されて流出する。そして伝熱管24aに多数
配設されたフィン25を介して空気等の気体と熱交換を
することで凝縮しながら分流器23へ流入する。
【0034】図5は分流器23内部の冷媒状態を示す断
面図で、分流器23内部で合流した冷媒は下方に向かい
ながら、内管28の開口端28bから内管28内部へ流
入する。そして内径が減少することで流速を増しながら
下降し、複数の小孔28aより突出し、分流器23と内
管28との間で冷媒は気液を撹乱し、十分に混合して全
体的に気体と液体が同等に分布した状態すなわち均質な
状態となり、液溜りを形成することがない。
【0035】その為、一部の管に凝縮の終了した液冷媒
が偏って流れることがなく仕切り22aより下方の複数
の伝熱管24bに気体と液体の比率がそれぞれの伝熱管
24bでかたよることなく均等に分割されて流出する。 そして伝熱管24b内で再度凝縮しながら分流器22へ
流入し、分流器22に取り付けられた出入口管27から
流出する。
【0036】以上のように本実施例によれば分流器23
によって各伝熱管24aに均等に冷媒を分割することで
、熱交換器21は蒸発器として用いる際にも、凝縮器と
して用いる際にも効率よく熱交換を行える。
【0037】尚、本実施例では熱交換器の両端に分流器
を具備したが、配管構成によっては、片端あるいは一部
のみでもよく、他の部分は伝熱管を利用したいわゆるベ
ンド管で構成しても同等の効果が得られることはいうま
でもない。
【0038】
【発明の効果】以上のよう本発明の熱交換器については
、以下の効果が得られる。
【0039】両端が封止された略筒状の分流器と、前記
分流器に接合された複数の伝熱管と、前記伝熱管に多数
配設されたフィンとから構成され、前記筒状の分流器内
部の一部には内管が挿入されて二重管を構成し、前記内
管の一端は前記分流器の封止端部に近接して小孔を形成
して絞られ、他端は略前記分流器の内径大に拡管して開
口している事で、蒸発器として用いる際に冷媒を各伝熱
管に均等に分割し、効率よく熱交換を行うことができる
【0040】また、両端が封止された略筒状の分流器と
、前記分流器に接合された複数の伝熱管と、前記伝熱管
に多数配設されたフィンとから構成され、前記筒状の分
流器内部の一部には内管が挿入されて二重管を構成し、
前記内管の一端は略前記分流器の内径大に拡管して開口
し、前記内管管の管壁には複数の小孔を有する事で蒸発
器として用いる際にも凝縮器として用いる際にも。 冷媒を各伝熱管に均等に分割し、効率よく熱交換を行う
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における熱交換器の外観図

図2】図1の分流器内部の冷媒状態を示す分流器の断面
【図3】本発明の第2発明の実施例における熱交換器の
外観図
【図4】図3の熱交換器を蒸発器として用いた際の分流
器内部の冷媒状態を示す分流器の断面図
【図5】図3の
熱交換器を凝縮器として用いた際のの分流器内部の冷媒
状態を示す分流器の断面図
【図6】従来の熱交換器の外
観図
【図7】図6の熱交換器を蒸発器として用いた際の分流
器内部の冷媒状態を示す分流器の断面図
【図8】図6の
熱交換器を凝縮器として用いた際のの分流器内部の冷媒
状態を示す分流器の断面図
【符号の説明】
11,21  熱交換器 13,23  分流器 14a,14b,24a,24b  伝熱管15,25
  フィン 18,28  内管 18a,28a  小孔 18b,28b  開口端

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  両端が封止された略筒状の分流器と、
    前記分流器に接合された複数の伝熱管と、前記伝熱管に
    多数配設されたフィンとから構成され、前記筒状の分流
    器内部の一部には内管が挿入されて二重管を構成し、前
    記内管の一端は前記分流器の封止端部に近接して小孔を
    形成して絞られ、他端は略前記分流器の内径大に拡管し
    て開口している事を特徴とする熱交換器。
  2. 【請求項2】  両端が封止された略筒状の分流器と、
    前記分流器に接合された複数の伝熱管と、前記伝熱管に
    多数配設されたフィンとから構成され、前記筒状の分流
    器内部の一部には内管が挿入されて二重管を構成し、前
    記内管の一端は略前記分流器の内径大に拡管して開口し
    、前記内管管の管壁には複数の小孔を有する事を特徴と
    する熱交換器。
JP560191A 1991-01-22 1991-01-22 熱交換器 Pending JPH04240363A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP560191A JPH04240363A (ja) 1991-01-22 1991-01-22 熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP560191A JPH04240363A (ja) 1991-01-22 1991-01-22 熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04240363A true JPH04240363A (ja) 1992-08-27

Family

ID=11615744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP560191A Pending JPH04240363A (ja) 1991-01-22 1991-01-22 熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04240363A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011085276A (ja) * 2009-10-13 2011-04-28 Sumitomo Precision Prod Co Ltd オープンラック式気化器
JP2014037898A (ja) * 2012-08-10 2014-02-27 Daikin Ind Ltd 熱交換器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011085276A (ja) * 2009-10-13 2011-04-28 Sumitomo Precision Prod Co Ltd オープンラック式気化器
JP2014037898A (ja) * 2012-08-10 2014-02-27 Daikin Ind Ltd 熱交換器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6330810B1 (en) Condensing apparatus for use in a refrigeration cycle receiver-dryer used for said condensing apparatus
JPH10176874A (ja) 熱交換器
JPH04295599A (ja) 熱交換器
JP3204404B2 (ja) 受液器一体型凝縮器
JP2009150574A (ja) 分配器、およびそれを搭載した熱交換器並びに空気調和機
CN105258411B (zh) 用于换热器的气液分离管及换热器
JP3122578B2 (ja) 熱交換器
JP3298432B2 (ja) 熱交換器
JPH04240363A (ja) 熱交換器
JPH07332810A (ja) 冷凍装置用オイルミストセパレータ
JP5072523B2 (ja) 気液分離器及び空気調和器
JP2644900B2 (ja) 熱交換器
JP2002350002A (ja) 凝縮器
KR19990020128U (ko) 수액기 일체형 응축기
CN207999970U (zh) 一种汽车空调的平行流式蒸发器
JP6906101B2 (ja) 熱交換器および冷凍サイクル装置
JP2927006B2 (ja) 熱交換器
JP2001304720A (ja) 熱交換器
CN218296299U (zh) 换热装置和空调器
JP2574488B2 (ja) 熱交換器
JP2006207995A (ja) 熱交換器
JP2002013840A (ja) パラレルフロー型空調用熱交換器
CN218296215U (zh) 换热器及空调器
KR100704770B1 (ko) 열교환기
JPH02225999A (ja) 熱交換器