JPH04239511A - 成形性良好なスチレン系樹脂 - Google Patents

成形性良好なスチレン系樹脂

Info

Publication number
JPH04239511A
JPH04239511A JP712391A JP712391A JPH04239511A JP H04239511 A JPH04239511 A JP H04239511A JP 712391 A JP712391 A JP 712391A JP 712391 A JP712391 A JP 712391A JP H04239511 A JPH04239511 A JP H04239511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
styrenic
resin
styrene
polymerization
monomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP712391A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruo Arai
輝夫 新井
Satoshi Takahashi
聡 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP712391A priority Critical patent/JPH04239511A/ja
Publication of JPH04239511A publication Critical patent/JPH04239511A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は新規なスチレン系樹脂に
関するものである。さらに詳しくは,本発明は特定の割
合からなるスチレン系構造単位とアクリル酸エステル(
メタクリル酸エステル)系構造単位からなり、低分子量
化合物の総量を特定量以下に制限することにより成形性
に優れることを特徴とするスチレン系樹脂に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】スチレン系樹脂は透明性,成形性,剛性
に優れた樹脂であるところから,家庭用品,電気製品等
の成形材料として広く用いられてきた。例えば、オーデ
ィオカセットハーフ、カセットハーフを収納するプラス
チックケース等のオーディオ製品、書類等を収納する事
務用品、金魚鉢、洋服を収納するトレー、鳥篭、飲料用
カップ等の日用雑貨品等多岐に渡って使用されている。 あるいは、食品包装用途では、スチレン系樹脂のシート
、延伸シート、発泡体が多く使用されている。
【0003】近年、各用途で成形体に対する要求性能が
高度化してきており、例えば、大型成形品の分野では、
金型形状を再現する為に流動性に優れたスチレン系樹脂
が求められており、ランニングコストを低減させること
が望まれている。スチレン系単量体だけからなるスチレ
ン系樹脂の改良が種々行われている。例えば、成形性を
補う為に可塑剤の使用は公知の方法であるが,可塑剤を
添加すると,成形時,可塑剤が成形品表面又は金型表面
に付着する現象,いわゆるスエッティング現象が生じ,
成形品の品質低下,金型清掃等による生産性低下を招く
ことになり好ましくない。又、剛性強度が低下する。
【0004】一方、スチレン系樹脂で大型成形品に適し
た流動性を得るための成形条件のとしては、可塑化樹脂
温度、金型温度を高くすることが一般的であるが、この
場合冷却時間が長くなり生産性低下を招く。又、ランニ
ングコストが大きくなってしまい好ましくない。包装用
途で用いられるスチレン系樹脂においても同じく現在の
成形条件よりも低温で生産性良く成形できるものが求め
られている。また、種々の包装用途では成形性が良好な
塩化ビニル樹脂のシート、フィルムが多用されているが
、最近の環境問題から塩化ビニル樹脂代替え樹脂が求め
られている。
【0005】成形性を改良するためにスチレン系単量体
と共重合可能な第二の単量体を導入することは公知であ
る。例えば、成形性を向上させるためにはアクリル酸エ
ステルを導入すれば良いことが知られている。特開昭5
9−221348号公報には、スチレン系樹脂をスチレ
ンとアクリル酸ブチルの共重合体とすることによりビカ
ット軟化点は低下し、塩化ビニル樹脂に似た性質が付与
されることが開示されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記公
開公報に開示されているごとく熱重合により製造された
アクリル酸ブチルを含有するスチレン系樹脂は低分子量
化合物を含み、例えばスエッティング現象による成形品
の品質低下,金型清掃等による生産性低下を招くという
問題点を持っていた。
【0007】
【課題を解決する為の手段】本発明者らはかかる現状を
鑑み,鋭意検討を重ねた結果,スチレン系単量体にアク
リル酸エステル(メタクリル酸エステル)を特定量導入
し、低分子量化合物の総量を特定量以下に制限すること
により,成形性,強度のバランスに優れたスチレン系樹
脂が得られることを見い出し,本発明を完成するに至っ
た。
【0008】すなわち,本発明は 下記一般式(A);
【0009】
【化3】
【0010】下記一般式(B);
【0011】
【化4】
【0012】で示される構成単位からなり,構成単位(
A),(B)の割合が (A):80〜99.5  mol% (B):  0.5〜20  mol%(但し,(A)
+(B)=100  mol%)の範囲にあり,25℃
における10重量%トルエン溶液の粘度が15センチポ
イズ以上,80センチポイズ以下であり、単量体、二量
体、三量体、及び重合溶媒の総量が0.8重量%以下で
あることを特徴とするスチレン系樹脂を提供するもので
ある。
【0013】以下本発明を詳細に説明する。本発明のス
チレン系樹脂の重合度は成形品の形状,使用目的等を考
慮して,25℃における10重量%トルエン溶液の粘度
で15センチポイズ〜80センチポイズの領域で,より
好ましくは20センチポイズ〜70センチポイズの領域
で設定される。10重量%トルエン溶液の粘度が15セ
ンチポイズ未満であると,製造時,分子量調整が困難で
ある為好ましくない。10重量%トルエン溶液の粘度が
80センチポイズを越える場合は、スチレン系樹脂の生
産性が悪くなり,又,スチレン系樹脂の成形性が著しく
悪くなり実用的でない。
【0014】構成単位(B)の量は0.5〜20mol
%の範囲である。より好ましくは2〜18mol%の範
囲、さらに好ましくは2〜15mol%の範囲である。 20mol%を越える場合は,スチレン系樹脂の剛性が
低下するとともに、耐熱性が著しく低下し逆に生産性が
悪化する。又,0.5mol%未満の場合は,成形性の
向上の効果が発現しない。
【0015】本発明のスチレン系樹脂に構成単位(A)
を導入するためには、たとえば、スチレン系単量体とし
て、スチレン、α−メチルスチレン、p−メチルスチレ
ン、p−t−ブチルスチレン等が使用できる。これらス
チレン系単量体単独,又は混合して使用することも出来
る。構成単位(B)を導入するためには、たとえば、ア
クリル酸エステル(メタクリル酸エステル)単量体とし
て、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸
n−プロピル、アクリル酸n−ブチル、アクリル酸se
cブチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸n−プロ
ピル、メタクリル酸n−ブチル、メタクリル酸secブ
チル、メタクリル酸n−ペンチル等が使用できる。これ
らアクリル酸エステル(メタクリル酸エステル)単量体
単独,又は混合して使用できる。
【0016】本発明のスチレン系樹脂に含まれる単量体
、二量体、三量体とは、モールド・スエット、いわゆる
、めやにや悪臭の原因となるスチレン系単量体、スチレ
ン系二量体、スチレン系三量体、アクリル酸エステル(
メタクリル酸エステル)単量体、アクリル酸エステル(
メタクリル酸エステル)二量体、アクリル酸エステル(
メタクリル酸エステル)三量体、スチレン系−アクリル
酸エステル(メタクリル酸エステル)二量体、スチレン
系−アクリル酸エステル(メタクリル酸エステル)三量
体である。これら単量体、二量体、三量体および重合溶
媒の総量は0.8重量%以下であることが必要である。 好ましくは0.75重量%以下である。0.8重量%を
越えると成形時、モールド・スエット等の不良現象を招
き生産性を低下させる。
【0017】又、本発明のスチレン系樹脂に含まれるス
チレン系単量体、アクリル酸エステル系単量体の総量は
、0.2重量%以下であることが好ましい。より好まし
くは0.1重量%以下である。0.2重量%を越えると
成形時の悪臭の現因となる。さらに、成形品を食品包装
材として用いる際には、食品衛生上好ましくない。本発
明のスチレン系樹脂を得るには,所望のスチレン系重合
体の組成比,重合度が得られるようにスチレン系単量体
、アクリル酸エステル(メタクリル酸エステル)単量体
混合溶液を調整し、この単量体混合物100重量部当た
りスチレン系樹脂の重合に常用されている有機過酸化物
を0.005〜2.0重量部添加し,170℃以下の最
適な重合温度で重合する。あるいはさらに、別の反応機
で重合したスチレン系単量体、アクリル酸エステル(メ
タクリル酸エステル)単量体のいずれか1種以上の単量
体の重合溶液と混合し,重合を継続してもよい。 又、この際、所望のスチレン系重合体の組成比,重合度
が得られるように必要に応じてスチレン系単量体そして
/又はアクリル酸エステル(メタクリル酸エステル)単
量体を添加し,最適な重合温度で重合し、スチレン系樹
脂を回収する。
【0018】この時,重合溶媒,例えばエチルベンゼン
,トルエン,キシレン等を用いることも可能である。 又,スチレン系樹脂の重合に常用されている有機過酸化
物を重合の途中で添加することもできる。重合方法はス
チレン系樹脂の製法で常用されている塊状重合法,溶液
重合法,懸濁重合法,乳化重合法等が用いられる。又,
回分式重合法,連続式重合法いずれの方法も用いること
が出来る。
【0019】この場合、重合反応機としては特に制限は
なく、スチレン系樹脂の重合に常用されている完全混合
型反応機、管型反応機が用いられるが、スチレン系樹脂
の良好な透明性を得るためには完全混合型反応機が好ま
しく用いられる。回収装置も特に限定されるものではな
く、一般にスチレン系樹脂の製造に使用されている装置
が用いられ、単量体、二量体、三量体および重合溶媒の
総量が適切に保たれるように、品質低下を招かない範囲
で樹脂処理温度、真空度等を設定すればよい。
【0020】構成単位(A),(B)の割合は以下の方
法で求める。スチレン系樹脂を10倍量のメチルエチル
ケトンに溶解後,同量のメタノールにゆっくり添加しな
がらスチレン系重合体を析出させる。このスチレン系重
合体を200℃,5mmHgの減圧下で30分乾燥する
。 このように前処理されたスチレン系重合体を用いて,日
本分光(株)JNM−GX270  FT−NMRを用
いて1Hを以下に記す条件で測定する。
【0021】 (1Hの測定) パルス幅=8.4μs データーポイント=16384 繰り返し時間=7.559秒 ADコンバーター=16ビット 積算回数=10,000 サンプル濃度=10wt% 溶媒=1,1,2,2−テトラクロロエタン−(d2)
サンプル管=5  mm 測定温度=120℃ 構成単位(A)のフェニル基の水素に由来するピークが
6.2〜7.4ppmに現れる。構成単位(B)の水素
に由来するピークが3.4〜4.2ppmに現れる。ピ
ーク面積比より構成単位(A),構成単位(B)のモル
%を求める。
【0022】本発明のスチレン系樹脂に含まれる単量体
、重合溶媒の量は、スチレン系樹脂をN,N−ジメチル
ホルムアミドに溶解後,この溶液をガスクロマトグラフ
ィーにより、以下の条件で測定する。尚、標準サンプル
として、各単量体および重合溶媒を用いる。 (ガスクロマトグラフィーの条件) カラム:PEG−20M  30%  on  クロモ
ソルブW,60/80,3.0mmφ×3m カラム温度:110℃ 気化室温度:250℃ 検出器温度:250℃ キャリヤガス:N280ml/min 検出器:FID 本発明のスチレン系樹脂に含まれる二量体、三量体の量
は、スチレン系樹脂をメチルエチルケトンに溶解後,メ
タノールをゆっくり添加しながらスチレン系重合体を析
出させる。この際の上澄み溶液をガスクロマトグラフィ
ーにより、以下の条件で測定する。尚、標準サンプルと
して、スチレン系二量体、スチレン系三量体を用いる。
【0023】(ガスクロマトグラフィーの条件)カラム
:シリコンDC410  20%  on  クロモソ
ルブW,AW,DMCS,80/100,2.6mmφ
×1m, カラム温度:140℃→240℃,12℃/min  
 気化室温度:250℃ 検出器温度:250℃ キャリヤガス:N240ml/min 検出器:FID
【0024】
【実施例】以下、実施例を用いて本発明を詳細に説明す
る。本発明はこれらの実施例によって何ら制限されるも
のではない。実施例における物性試験法を以下に記す。 メルトフローレート(MFR):ISO  R1133
に準ずる。
【0025】ビカット軟化点(VICAT):ASTM
  D1525に準ずる。 引張強度:ASTM  D638に準ずる。
【0026】
【実施例−1〜3,比較例1〜3】以下の装置により,
スチレン系樹脂の重合を行う。重合反応機は完全混合型
反応機であり,容量は30Lで,5〜25Lの範囲で反
応溶液容量を変化させることが出来る。重合反応機及び
回収系の出口にギアポンプを設置する。重合反応機を出
た重合溶液は予熱器に導かれる。予熱器は静的混合器器
を内臓しており,容量は0.8Lである。予熱器で24
0℃迄加熱された後,240℃に保温された回収装置に
導かれ,10mmHgの真空下で脱揮されペレット化さ
れる。
【0027】表1に示す重合条件で重合を行う。反応機
出口での重合溶液中のポリマー濃度も第1表に示す。重
合開始後48時間目から製品を採取し物性を評価する。 その物性評価結果を表2に示す。
【0028】
【比較例−4】回収装置の真空度を50mmHgとした
以外は実施例2と同様にして、重合を行う。その物性評
価結果を表2に示す。
【0029】
【実施例−4】実施例−1に用いたスチレン系樹脂を用
い、射出成形機IS800B−75(東芝機械(株)を
用いて射出圧力100kg/cm2、金型温度30℃冷
却時間15秒の条件で、図1に示すトレーを成形した。 このとき射出温度を変えてトレーの成形できる最低温度
を求めた。その結果を表3に示す。
【0030】次に、このトレーの中心部に40gの鋼球
を落下させ、割れが生じる高さを検討し、破壊エネルギ
ーを求めた。その結果も表3にあわせて示す。また、連
続ショット成形したのちの成形品の外観を比較した。そ
の結果もあわせて表3に示す
【0031】
【実施例−5】実施例−2に用いたスチレン系樹脂を用
いる以外は,実施例−4と同様にして物性を評価した。 評価の結果を表3に示す。
【0032】
【実施例−6】実施例−3に用いたスチレン系樹脂を用
いる以外は,実施例−4と同様にして物性を評価した。 評価の結果を表3に示す。
【0033】
【比較例−5】比較例−1に用いたスチレン系樹脂を用
いる以外は,実施例−4と同様にして物性を評価した。 評価の結果を表3に示す。
【0034】
【比較例−6】比較例−2に用いたスチレン系樹脂を用
いる以外は,実施例−4と同様にして物性を評価した。 評価の結果を表3に示す。
【0035】
【比較例−7】比較例−3に用いたスチレン系樹脂を用
いる以外は,実施例−4と同様にして物性を評価した。 評価の結果を表3に示す。
【0036】
【比較例−8】比較例−4に用いたスチレン系樹脂を用
いる以外は,実施例−4と同様にして物性を評価した。 評価の結果を表3に示す。
【0037】
【表1】
【0038】
【表2】
【0039】
【表3】
【0040】
【発明の効果】本発明により、成形性、強度のバランス
に優れたスチレン系樹脂が提供される。又、本発明のス
チレン系樹脂は従来用いられてきたスチレン系樹脂に比
べ、より低温での成形性に優れ、又、可塑剤を添加した
場合のように成形品表面を悪化させ生産性低下を招くこ
とはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例−4〜6,比較例−5〜8で成
形したトレーの概略図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記一般式(A); 【化1】 下記一般式(B); 【化2】 で示される構成単位からなり,構成単位(A),(B)
    の割合が (A):80〜99.5  mol% (B):  0.5〜20  mol%(但し,(A)
    +(B)=100  mol%)の範囲にあり,25℃
    における10重量%トルエン溶液の粘度が15センチポ
    イズ以上,80センチポイズ以下であり、単量体、二量
    体、三量体、及び重合溶媒の総量が0.8重量%以下で
    あることを特徴とするスチレン系樹脂。
JP712391A 1991-01-24 1991-01-24 成形性良好なスチレン系樹脂 Withdrawn JPH04239511A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP712391A JPH04239511A (ja) 1991-01-24 1991-01-24 成形性良好なスチレン系樹脂

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP712391A JPH04239511A (ja) 1991-01-24 1991-01-24 成形性良好なスチレン系樹脂

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04239511A true JPH04239511A (ja) 1992-08-27

Family

ID=11657300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP712391A Withdrawn JPH04239511A (ja) 1991-01-24 1991-01-24 成形性良好なスチレン系樹脂

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04239511A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6933343B2 (en) 2002-05-10 2005-08-23 Ps Japan Corporation Styrene polymer resin and composition thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6933343B2 (en) 2002-05-10 2005-08-23 Ps Japan Corporation Styrene polymer resin and composition thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3954913A (en) Stabilized nitrile polymers
JPH0463810A (ja) アクリル―ノルボルネン系共重合体およびその製造法
EP0212700B1 (en) Styrenic polymer resins having improved flow characteristics
JPH01126355A (ja) プロピレン重合体組成物
AU775983B2 (en) Monovinylidene aromatic polymers with improved properties and a process for their preparation
JPS6341517A (ja) 熱可塑性共重合体の製造方法
JPS6241973B2 (ja)
JPS6149325B2 (ja)
JPH04239511A (ja) 成形性良好なスチレン系樹脂
JPS6158481B2 (ja)
JP2004002711A5 (ja)
JPS62138510A (ja) 共重合体の製造方法
JPH0687932A (ja) マレイミド系共重合体の製造方法
JP2529615B2 (ja) 新規なスチレン系樹脂及びその製造方法
JPH01315461A (ja) 樹脂組成物
JPS6187713A (ja) スチレン系重合体の製造方法
JPH08134117A (ja) スチレン系樹脂の製造方法
JPH01259015A (ja) グラフト共重合体の製造方法
JPH07228740A (ja) メタクリロニトリル含有共重合体樹脂組成物
JPH04224848A (ja) 高強度透明性スチレン系樹脂
JPH04351649A (ja) 強度、透明性に優れたスチレン系樹脂
JPS60260605A (ja) スチレン−アクリロニトリル系共重合体の連続的製造方法
JPH04198246A (ja) 高強度透明スチレン系樹脂
JPH04298555A (ja) 成形性良好な透明スチレン系樹脂
JPS60168710A (ja) 耐熱性ビニル系共重合樹脂の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514