JPH04235300A - ステンレス鋼の表面処理方法 - Google Patents

ステンレス鋼の表面処理方法

Info

Publication number
JPH04235300A
JPH04235300A JP140691A JP140691A JPH04235300A JP H04235300 A JPH04235300 A JP H04235300A JP 140691 A JP140691 A JP 140691A JP 140691 A JP140691 A JP 140691A JP H04235300 A JPH04235300 A JP H04235300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stainless steel
corrosion resistance
phosphoric acid
treatment
trioxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP140691A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Miura
三 浦 和 哉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP140691A priority Critical patent/JPH04235300A/ja
Publication of JPH04235300A publication Critical patent/JPH04235300A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はステンレス鋼板に電解処
理を施すことにより、ステンレス鋼の耐食性を飛躍的に
向上させる方法に関する。
【0002】
【従来の技術】本発明法は、ステンレス鋼の光沢、色調
を保持したまま電気化学的な表面処理によって、鋼板の
耐食性を向上させるものであり、これに類した従来の技
術としては、光輝焼鈍材に対する硝酸電解処理、あるい
は硫酸と三酸化クロムを用いたクロムメッキ、等の方法
がある。この内、硝酸電解処理は低コストである一方で
、耐食性向上の効果はあるものの顕著な耐食性の向上が
得られる方法ではなく、クロムメッキについては充分な
耐食性向上の効果が得られるものの、多量の薬液と電力
を必要とし生産性に極めて劣る欠点を持つ。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来、ステンレス鋼が
建材、装飾品等に用いられる場合に要求される耐食性は
、主に中性環境における塩害に対するものであったが、
近年の酸性雨等の問題に伴って、酸性環境での高耐食性
を求められるようになりつつある。
【0004】このような、製造コストの問題と耐酸性に
対する問題を解決しようと努力した方法としては、特公
昭59−12755に、リン酸、クロム酸等を含有する
液中で陰極処理した後、リン酸、モリブデン酸塩を含有
する液中で陰極処理する方法が開示されている。ただし
この方法での問題点は、耐食性が充分と言えないことと
、二つの液を用いるので生産性が若干劣ることにある。
【0005】本発明の目的は、上記従来技術の問題点を
解決するもので、中性環境および酸性環境での耐食性に
優れたステンレス鋼を効率的に製造する方法を提供する
ことにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は以下の通
りである。
【0007】ステンレス鋼製品の使用環境が中性の場合
は、三酸化クロム+リン酸溶液中で、酸性の場合は、三
酸化モリブデン+リン酸溶液中で、両方の環境に股がる
場合は三酸化クロム+三酸化モリブデン+リン酸溶液中
で陽極処理に次いで陰極処理を行うことにより充分な耐
食性を存するステンレス鋼が得られる。
【0008】この時、三酸化モリブデンおよび三酸化ク
ロムの濃度は1〜300g/l、リン酸の濃度は5〜3
00g/l、液温は0〜90℃、電気量は2〜300A
sec/dm2 の条件で陰陽極処理を行なう。
【0009】
【作用】以下に本発明をさらに詳細に説明する。
【0010】本発明者は、ステンレス鋼を種々の金属イ
オンを含有する溶液中で陰極処理し、pHが5〜9の中
性環境およびpHが5未満の酸性環境における耐食性に
およぼす効果を調査したところ、中性環境ではCr、酸
性環境ではMoが著しく耐食性を向上させる知見を得た
。耐食性向上のメカニズムは不明であるが、溶液への添
加方法はMoは三酸化モリブデンが、Crは三酸化クロ
ムによる添加が最も耐食性向上の効果が顕著である。 さらに三酸化モリブデンと三酸化クロムを共に添加した
溶液中では中性環境、酸性環境の両方で優れた耐食性が
得られることが判った。
【0011】金属イオンを陰極処理する場合、水の他に
電解質を加える必要があり、三酸化モリブデンあるいは
三酸化クロムと硫酸、塩酸、リン酸あるいは硝酸等との
溶液で、耐食性におよぼす効果を調査した結果、いずれ
の場合も良好な効果が得られるが、このなかでリン酸に
よる場合が最も優れていることが明らかとなった。
【0012】さらに、このような電気化学的な処理は、
基本的には金属イオンを鋼板上に析出させるために陰極
処理により行われるが、リン酸を用いた場合の特徴は、
陰極処理と陽極処理を組み合わせることによりさらに耐
食性が向上することである。この理由についても不明で
あるが、鋼板表面の耐食性に有害な介在物が溶出するか
、あるいは光輝焼鈍の場合に生成する耐食性に有害なM
n系酸化物を除去するためではないかと考えられる。
【0013】なお陰極処理と陽極処理の順番は、陰極処
理後に陽極処理を行うと、陰極処理で生成する皮膜を破
壊するので、陽極処理→陰極処理の順で行うことが好ま
しい。また、陰極処理と陽極処理でのそれぞれの電気量
は、本発明で限定した適正範囲の中にあればよく、必ず
しも同一である必要はない。
【0014】以上説明したように、ステンレス鋼製品の
使用環境が中性の場合は、三酸化クロム+リン酸溶液中
で、酸性の場合は、三酸化モリブデン+リン酸溶液中で
、両方の環境に股がる場合は三酸化クロム+三酸化モリ
ブデン+リン酸溶液中で陽極処理→陰極処理を行うこと
により充分な耐食性が得られる。
【0015】次に本発明の構成要件の限定理由について
述べる。
【0016】三酸化モリブデンの溶液への添加量を1〜
300g/lに限定した理由は、1g/l未満では耐食
性向上に充分な皮膜が生成せず、300g/lを超える
と耐食性向上の効果が飽和し、かつ鋼板が黄色に変色す
るので三酸化モリブデンの溶液への添加量を1〜300
g/lに限定した。
【0017】三酸化クロムの溶液への添加量を1〜30
0g/lに限定した理由は、1g/l未満では耐食性向
上に充分な皮膜が生成せず、300g/lを超えると耐
食性向上の効果が飽和し、かつ鋼板が色々な色に変色す
るので三酸化クロムの溶液への添加量を1〜300g/
lに限定した。
【0018】リン酸を5〜300g/lに限定した理由
は、5g/l未満では充分な耐食性向上の効果が得られ
ず、300g/lを超えると耐食性向上の効果が飽和す
るのでリン酸の溶液への添加量を5〜300g/lに限
定した。
【0019】液温を0〜90℃に限定した理由は、0℃
未満では耐食性向上に充分な皮膜が生成せず、90℃超
では生成する皮膜が厚くなり鋼板が変色するので液温を
0〜90℃に限定した。
【0020】陽極処理および陰極処理を行う電気量を2
〜300Asec/dm2 に限定した理由は、2As
ec/dm2 未満では耐食性向上に充分な皮膜が生成
せず、300Asec/dm2 超では生成する皮膜が
厚くなり鋼板が変色するので陽極処理および陰極処理を
行う電気量を2〜300Asec/dm2 に限定した
【0021】陰陽極処理の順序を定めた理由は、陰極処
理後に陽極処理を行うと、陰極処理で生成する皮膜を破
壊し、陽極処理を先に行った場合に比べて耐食性が劣る
ので、陽極処理に引き続き陰極処理することを限定した
【0022】
【実施例】次に本発明を実施例に基づいて具体的に説明
する。
【0023】(実施例1)ステンレス鋼素材としてJI
S規格のSUS304とSUS430を光輝焼鈍した鋼
板に対し表1の条件での電気化学的処理を行った後、水
洗、乾燥処理を行い、それらに対して表2の条件での腐
食試験を行った。腐食試験後、発銹面積率を測定するこ
とによって耐食性を評価した。耐食性、表面性状におよ
ぼす電気化学的処理条件の影響を表3、4に示す。表3
、4から本発明法は、比較法に比べて、耐食性、光沢お
よび色調の点で優れていることがわかる。
【0024】
【表1】
【0025】
【表2】
【0026】
【表3】
【0027】
【表4】
【0028】
【発明の効果】以上の如く本発明に従えば、ステンレス
鋼に電気化学的処理を施すことによって、過酷な酸性環
境における腐食から中性環境における腐食まで、広い範
囲での使用可能な高耐食性鋼板を製造することができ、
従ってその工業的効果は極めて大きい。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ステンレス鋼を、三酸化モリブデン1
    〜300g/lおよびリン酸5〜300g/lを含む液
    に浸漬して、陽極処理に引き続き陰極処理をそれぞれ液
    温0〜90℃、電気量2〜300Asec/dm2 の
    条件下で行うことを特徴とするステンレス鋼の表面処理
    方法。
  2. 【請求項2】  ステンレス鋼を、三酸化クロム1〜3
    00g/lおよびリン酸5〜300g/lを含む液に浸
    漬して、陽極処理に引き続き陰極処理をそれぞれ液温0
    〜90℃、電気量2〜300Asec/dm2 の条件
    下で行うことを特徴とするステンレス鋼の表面処理方法
  3. 【請求項3】  ステンレス鋼を、三酸化モリブデン1
    〜300g/l、三酸化クロム1〜300g/lおよび
    リン酸5〜300g/lを含む液に浸漬して、陽極処理
    に引き続き陰極処理をそれぞれ液温0〜90℃、電気量
    2〜300Asec/dm2 の条件下で行うことを特
    徴とするステンレス鋼の表面処理方法。
JP140691A 1991-01-10 1991-01-10 ステンレス鋼の表面処理方法 Withdrawn JPH04235300A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP140691A JPH04235300A (ja) 1991-01-10 1991-01-10 ステンレス鋼の表面処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP140691A JPH04235300A (ja) 1991-01-10 1991-01-10 ステンレス鋼の表面処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04235300A true JPH04235300A (ja) 1992-08-24

Family

ID=11500612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP140691A Withdrawn JPH04235300A (ja) 1991-01-10 1991-01-10 ステンレス鋼の表面処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04235300A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070266540A1 (en) * 2006-05-19 2007-11-22 Ishikawa Gasket Co., Ltd Surface finishing method for stainless steel material and manufacturing method for metal gasket

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070266540A1 (en) * 2006-05-19 2007-11-22 Ishikawa Gasket Co., Ltd Surface finishing method for stainless steel material and manufacturing method for metal gasket
US8333002B2 (en) * 2006-05-19 2012-12-18 Ishikawa Gasket Co., Ltd. Surface finishing method for stainless steel material and manufacturing method for metal gasket

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0204846B1 (en) Method of manufacturing colored stainless steel materials and apparatus for continuously manufacturing same
KR890001378B1 (ko) 외표면이 보호층으로 코팅된 니켈-인 합금층을 갖는 제품과 그 보호층 생성 방법
JPS5912755B2 (ja) ステンレス鋼の表面処理方法
JPH04235300A (ja) ステンレス鋼の表面処理方法
US3832292A (en) Catalytic cathodic hardening of oxide films
JPS60177176A (ja) クロム拡散被覆鋼板の製造方法
JPS5847478B2 (ja) ステンレス鋼の表面処理方法
JPS5916997A (ja) マグネシウム材表面に着色保護皮膜を形成する方法
JPH05106089A (ja) ステンレス鋼板の表面処理方法
JPH05222449A (ja) ステンレス鋼の焼鈍方法
JPS6126797A (ja) イオン交換膜を用いるクロム合金メツキ法
JPS638198B2 (ja)
JPS62158898A (ja) 着色ステンレス鋼材の製造方法
JPH052758B2 (ja)
JP2561397B2 (ja) アルミニウムまたはアルミニウム合金の電解着色方法
JPS5847477B2 (ja) ステンレス鋼の表面処理方法
JPS6396300A (ja) ステンレス冷延、焼鈍鋼帯の電解酸洗方法
JPH08176891A (ja) ステンレス鋼の表面処理方法
JPH0518915B2 (ja)
JPS6318100A (ja) ステンレス鋼の表面処理方法
JPS63109188A (ja) 黒色化処理鋼板の製造方法
JPH07224399A (ja) 意匠性および耐食性に優れたステンレス鋼基被覆鋼板の製造方法
JPS5847479B2 (ja) ステンレス鋼の表面処理方法
KR20100073409A (ko) 고크롬 페라이트계 스테인리스강의 산세방법
JPS6260895A (ja) 着色ステンレス鋼材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514