JPH04232250A - 酸化アルミニウム保護膜の製造方法および製造装置 - Google Patents

酸化アルミニウム保護膜の製造方法および製造装置

Info

Publication number
JPH04232250A
JPH04232250A JP40900590A JP40900590A JPH04232250A JP H04232250 A JPH04232250 A JP H04232250A JP 40900590 A JP40900590 A JP 40900590A JP 40900590 A JP40900590 A JP 40900590A JP H04232250 A JPH04232250 A JP H04232250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protective film
aluminum oxide
vapor
oxide protective
vacuum container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP40900590A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07103462B2 (ja
Inventor
Katsunori Han
樊 甲法
Koichi Toyoda
豊田 浩一
Koji Sugioka
幸次 杉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Original Assignee
RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RIKEN Institute of Physical and Chemical Research filed Critical RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Priority to JP40900590A priority Critical patent/JPH07103462B2/ja
Publication of JPH04232250A publication Critical patent/JPH04232250A/ja
Publication of JPH07103462B2 publication Critical patent/JPH07103462B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、物体の表面に、良質な
酸化アルミの均一な薄膜を、低い加熱温度で形成し、酸
、アルカリ、ハロゲンガスなどに対する耐食性を大幅に
向上させることのできる酸化アルミニウム保護膜の製造
方法および製造装置に関するものである。
【0002】
【先行技術】物体の表面に、耐食性を有する保護膜を形
成する方法としては、従来、物体の表面に、テフロンの
被膜を形成する方法、陽極酸化法により、アルミニウム
の表面を被覆する方法、スパッタリング法あるいは化学
気相堆積法などにより、耐食性の物質を被覆する方法、
あるいは、トリメチルアルミニウムと水の蒸気を用いて
、酸化アルミの被膜を形成する方法などが知られている
【0003】
【発明の解決しようとする問題点】しかしながら、テフ
ロンの被膜を形成する場合には、膜厚が大きくなりすぎ
るという欠点があり、陽極酸化法による場合は、被覆す
べき物体が、アルミニウムに限られるという問題があり
、スパッタリング法あるいは化学気相堆積法などによっ
て、耐食性の物質を被覆する場合には、被覆厚が均一を
することが困難であり、また、陰になる部分は被覆でき
ないという問題があり、さらには、トリメチルアルミニ
ウムと水の蒸気を用いて、酸化アルミの被膜を形成する
場合には、良質な被膜を形成するためには、たとえば、
450℃程度にまで、加熱しなければならないという問
題があった。
【0004】
【発明の目的】本発明の第1の目的は、物体の形状のい
かんを問わず、物体の表面に、均一で、かつ、膜厚の薄
い酸化アルミ保護膜を、室温でも、形成することのでき
る酸化アルミニウム保護膜の製造方法を提供することを
目的とするものである。本発明の第2の目的は、物体の
形状のいかんを問わず、物体の表面に、均一で、かつ、
膜厚の薄い酸化アルミ保護膜を室温で、形成することの
できる酸化アルミニウム保護膜の製造装置を提供するこ
とを目的とするものである。
【0005】
【発明の構成】本発明者は、本発明のかかる目的を達成
するため、鋭意研究を重ねた結果、過酸化水素の強い酸
化能力に着目し、過酸化水素の蒸気と、トリメチルアル
ミニウム、トリエチルアルミニウム、イソプロプルアル
ミニウムおよびイソブチルアルミニウムからなる群より
選ばれる1または2以上の有機アルミニウム化合物の蒸
気を用いることによって、前記目的が達成されることを
見出した。
【0006】すなわち、本件第1発明によれば、真空容
器内に、保護膜を形成すべき物体をセットし、前記真空
容器内を所定の圧力に減圧した後、過酸化水素蒸気と、
トリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、イ
ソプロプルアルミニウムおよびイソブチルアルミニウム
からなる群より選ばれる1または2以上の有機アルミニ
ウム化合物の蒸気を、交互に、少なくとも1回づつ、導
入して、化学反応させることにより、いかなる形状の物
体の表面に、均一で、かつ、膜厚の薄い酸化アルミニウ
ム保護膜を、室温で形成することが可能となり、本発明
の第1の目的が達成されることが見出された。
【0007】また、本件第2発明によれば、保護膜を形
成すべき物体がセットされる真空容器と、該真空容器内
を減圧する真空ポンプと、過酸化水素の蒸気を前記真空
容器内に導入する過酸化水素蒸気導入手段と、トリメチ
ルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、イソプロプ
ルアルミニウムおよびイソブチルアルミニウムからなる
群より選ばれる1または2以上の有機アルミニウム化合
物の蒸気を前記真空容器内に導入する有機アルミニウム
化合物蒸気導入手段と、過酸化水素蒸気導入手段に設け
られた第1電磁弁と、有機アルミニウム化合物蒸気導入
手段に設けられた第2電磁弁と、第1電磁弁および第2
電磁弁の開閉を制御する制御手段を備えた酸化アルミニ
ウム保護膜の製造装置によって、本発明の前記第2の目
的が達成されることが見出された。
【0008】本発明の好ましい実施態様によれば、酸化
アルミニウムの保護膜が形成された物体は、さらに、加
熱処理される。加熱温度は、700℃以上、好ましくは
、800℃以上、さらに好ましくは、900℃以上で、
加熱処理時間は、10分以上である。
【0009】本発明のさらに好ましい実施態様によれば
、過酸化水素蒸気と、トリメチルアルミニウム、トリエ
チルアルミニウム、イソプロプルアルミニウムおよびイ
ソブチルアルミニウムからなる群より選ばれる1または
2以上の有機アルミニウム化合物蒸気のいずれか一方を
、真空容器内に導入した後、排気がなされ、しかる後に
、他方の蒸気が、真空容器内に導入される。
【0010】本発明において、過酸化水素蒸気、トリメ
チルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、イソプロ
プルアルミニウムおよびイソブチルアルミニウムからな
る群より選ばれる1または2以上の有機アルミニウム化
合物蒸気の導入に先立って、真空容器内を、10−2P
a以下に減圧し、また、過酸化水素蒸気、または、トリ
メチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、イソプ
ロプルアルミニウムおよびイソブチルアルミニウムから
なる群より選ばれる1または2以上の有機アルミニウム
化合物蒸気の導入によって、真空容器内の圧力が、1P
a以上になるように、過酸化水素蒸気、または、トリメ
チルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、イソプロ
プルアルミニウムおよびイソブチルアルミニウムからな
る群より選ばれる1または2以上の有機アルミニウム化
合物蒸気を導入することが望ましい。
【0011】
【発明の作用】本件第1発明および本件第2発明によれ
ば、室温においても、交互に、真空容器内に導入された
トリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、イ
ソプロプルアルミニウムおよびイソブチルアルミニウム
からなる群より選ばれる1または2以上の有機アルミニ
ウム化合物蒸気と、過酸化水素蒸気が、それぞれ、物体
の表面に吸着し、トリメチルアルミニウム、トリエチル
アルミニウム、イソプロプルアルミニウムおよびイソブ
チルアルミニウムからなる群より選ばれる1または2以
上の有機アルミニウム化合物蒸気と過酸化水素蒸気に含
まれる水酸基が、式■、■、■または■に示されるよう
に、反応し、物体の表面に、酸化アルミニウム保護膜が
形成される。
【0012】           2Al2(CH3)6+6H2O
2 = 2Al2O3 +12CH4 +3O2 ・・
・・・■          4Al(C2H5)3+
6H2O2 = 2Al2O3 +12C2H6+3O
2 ・・・・・■          4Al(C3H
7)3+6H2O2 = 2Al2O3 +12C3H
8+3O2 ・・・・・■          4Al
(C4H9)3+6H2O2 = 2Al2O3 +1
2C4H10 +3O2 ・・・・■
【0013】また
、100℃以上では、さらに、トリメチルアルミニウム
、トリエチルアルミニウム、イソプロプルアルミニウム
およびイソブチルアルミニウムからなる群より選ばれる
1または2以上の有機アルミニウム化合物蒸気の熱分解
により生成したアルミニウムと過酸化水素蒸気から放出
された活性酸素原子または式■、■、■または■に示さ
れる反応により生成した酸素が、それぞれ、式■、式■
のように反応して、物体の表面に、酸化アルミニウム保
護膜が形成される。
【0014】           2Al +3O* = Al2O
3  ・・・・・・・・・・・・・・・・■
【0015
】           4Al +3O2 = 2Al2
O3 ・・・・・・・・・・・・・・・・■
【0016
】このように形成される酸化アルミニウム保護膜の膜厚
は、単に、トリメチルアルミニウム、トリエチルアルミ
ニウム、イソプロプルアルミニウムおよびイソブチルア
ルミニウムからなる群より選ばれる1または2以上の有
機アルミニウム化合物蒸気と、過酸化水素蒸気の導入量
、すなわち、これらを交互に導入する1サイクルにおけ
る導入量あるいは蒸気導入のサイクル数を適当に選択す
ることによって、容易に制御することができるから、所
望の厚さの酸化アルミニウム保護膜を物体の表面に形成
することが可能になるし、また、各サイクルにおけるト
リメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、イソ
プロプルアルミニウムおよびイソブチルアルミニウムか
らなる群より選ばれる1または2以上の有機アルミニウ
ム化合物蒸気と、過酸化水素蒸気の導入時間を制御する
ことにより、トリメチルアルミニウム、トリエチルアル
ミニウム、イソプロプルアルミニウムおよびイソブチル
アルミニウムからなる群より選ばれる1または2以上の
有機アルミニウム化合物蒸気と、過酸化水素蒸気の分子
が、きわめて微細な間隙にも入り込むようにすることが
できるから、いかなる形状の物体に対しても、所望のよ
うに、酸化アルミニウム保護膜を、原子寸法レベルで、
形成することが可能になる。
【0017】本発明の好ましい実施態様によれば、物体
の表面に形成された酸化アルミニウム保護膜が、サファ
イヤ化して、さらに、耐食性が向上し、ふっ酸溶液にも
腐食されない耐食性をきわめて高い酸化アルミニウム保
護膜を形成することが可能になる。
【0018】
【実施態様】以下、添付図面に基づいて、本発明の実施
態様につき、詳細に説明を加える。
【0019】図1は、本発明の実施態様に係る酸化アル
ミニウム保護膜の製造装置の略正面図である。
【0020】図1において、本発明の実施態様に係る酸
化アルミニウム保護膜の製造装置は、真空容器1、トリ
メチルアルミニウム容器2、過酸化水素容器3を備え、
真空容器1とトリメチルアルミニウム容器2および過酸
化水素容器3とは、それぞれ、たとえば、SUS316
からなる蒸気供給管4、5により連通可能に接続されて
おり、蒸気供給管4、5には、それぞれ、流量制御弁6
、7および電磁弁8、9が設けられている。真空容器1
には、真空ポンプ10が、電磁弁11を介して接続され
ている。
【0021】12、13、14は、それぞれ、電磁弁8
、9、11のアクチュエータであり、コンピュータ15
によって制御される電磁弁駆動ユニット16と接続ケー
ブル17により接続され、所定のタイミングで、それぞ
れ、電磁弁8、9、11を開閉する。また、図1におい
て、18は、真空ゲージであり、19は、酸化アルミニ
ウム保護膜を形成すべき物体を保持するホルダーである
【0022】以上のように構成された本発明の実施態様
に係る酸化アルミニウム保護膜の製造装置によって、物
体の表面に酸化アルミニウム保護膜を形成する場合には
、まず、酸化アルミニウム保護膜を形成すべき物体を、
真空容器1内にセットする。この場合、物体の形状によ
り、ホルダー19に物体を保持させても、あるいは、単
に、真空容器1内に、物体を載置するようにしてもよい
【0023】次いで、電磁弁11が開かれて、真空ポン
プ10によって、真空容器1内を、10−2Pa以下に
減圧する。
【0024】その後、電磁弁8を開き、トリメチルアル
ミニウム蒸気を、真空容器1内の圧力が、1Pa以上に
なるまで、導入し、電磁弁8を、所定時間、開いた状態
で保持する。その結果、図示しない物体の表面に、トリ
メチルアルミニウム蒸気の分子が吸着する。次いで、電
磁弁8を閉じた後、電磁弁11を開いて、真空容器1内
の圧力が、10−2Pa以下になるまで、トリメチルア
ルミニウム蒸気を排気する。
【0025】真空容器1内の圧力が、所定圧力まで低下
したことを真空ゲージ18により検出すると、電磁弁1
1が閉じられて、電磁弁9が開かれ、真空容器1内に、
過酸化水素容器3から、過酸化水素蒸気が導入し、電磁
弁9を、所定時間、開いた状態で保持する。その結果、
図示しない物体の表面に、過酸化水素蒸気の分子が吸着
する。
【0026】ここに、物体の表面には、すでに、トリメ
チルアルミニウム蒸気の分子が吸着しているから、過酸
化水素蒸気の分子の吸着により、第1式に示される化合
反応が生じ、図示しない物体の表面に、酸化アルミニウ
ムの保護膜が形成される。
【0027】また、図示しないヒータにより、真空容器
1内が、100℃以上に加熱されている場合には、トリ
メチルアルミニウム蒸気が熱分解して、さらに、式■お
よび式■で示される化合反応が生じ、酸化アルミニウム
の保護膜が、図示しない物体の表面に、形成される。
【0028】こうして、酸化アルミニウムの保護膜形成
の1サイクルが終了し、要求される酸化アルミニウムの
保護膜の膜厚に応じて、繰り返される。
【0029】ここに、真空容器1内の圧力、トリメチル
アルミニウム蒸気と過酸化水素蒸気の導入時間を、1サ
イクルで、物体の表面に、1分子層の酸化アルミニウム
の保護膜が吸着されるように制御すると、所望の膜厚の
酸化アルミニウムの保護膜を、容易に、形成することが
でき、望ましい。
【0030】また、トリメチルアルミニウム蒸気と過酸
化水素蒸気の導入時間を制御することにより、トリメチ
ルアルミニウム蒸気および過酸化水素蒸気の分子を、き
わめて微細な間隙にも入り込むようにすることができ、
いかなる形状の物体に対しても、所望のように、酸化ア
ルミニウム保護膜を、原子寸法レベルで、形成すること
が可能になる。
【0031】
【実施例】以下、本発明の効果を、より明確なものとす
るため、実施例を掲げる。
【0032】実施例1 直径150mm、高さ150mmのアルミニウム合金製
円筒容器内に、アセトン、メタノール、純水の順で、超
音波洗浄し、乾燥窒素を用いて、乾燥させたSUS30
4からなるステンレスピンセットを、真空容器内にセッ
トし、150リットル/秒の真空ポンプを用いて、室温
で、酸化アルミニウム保護膜を形成した。
【0033】まず、真空ポンプにより、真空容器内を、
6×10−3Paにまで減圧し、その後、トリメチルア
ルミニウム蒸気を0.5秒間導入して、真空容器内の圧
力を、2Paに上昇させた後、真空ポンプにより、2秒
間、排気して、真空容器内の圧力を、6×10−3Pa
にまで減圧し、さらに、過酸化水素蒸気を0.5秒間導
入して、真空容器内の圧力を、2Paに上昇させ、その
後、3秒間、排気するサイクルを、繰り返したところ、
1分間に、最大10サイクルの保護膜形成がなし得るこ
とが判明した。
【0034】図2は、真空容器内の圧力変化を示すグラ
フであり、図3は、形成された酸化アルミニウム保護膜
の膜厚とサイクル数との関係を示すグラフである。図3
より、1サイクルで、0.113nmの酸化アルミニウ
ム保護膜が形成され、1000サイクル繰り返したとこ
ろ、ピンセット表面に、113nmの酸化アルミニウム
保護膜が形成されたことが判明した。
【0035】こうして、酸化アルミニウム保護膜が形成
されたピンセットを、36重量%の塩酸溶液中に、4時
間、浸して、その耐食性を調べたところ、気泡の発生は
、全く認められず、ステンレス鋼の耐食性が大幅に向上
したことが判明した。
【0036】また、酸化アルミニウム保護膜が形成され
たピンセットを、950℃の電気炉内で、15分間加熱
処理し、47重量%のふっ酸溶液中に、30分浸し、取
り出した後、目視で表面を観察したところ、膜厚の変化
は全く認められず、ふっ酸に対する耐食性もまた、大幅
に向上することが見出された。これは、加熱処理により
、形成された酸化アルミニウム保護膜がサファイヤ化す
るためと考えられる。
【0037】実施例2
【0038】実施例1と同一の真空容器内に、アセトン
、メタノール、純水の順で、超音波洗浄し、乾燥窒素を
用いて、乾燥させた(100)面方位のガリウム砒素基
板をセットし、実施例と1と全く同様にして、減圧、ト
リメチルアルミニウム蒸気の導入、排気、過酸化水素蒸
気の導入、排気のサイクルを、1000サイクル繰り返
したところ、ガリウム砒素基板の表面に、113nmの
酸化アルミニウム保護膜が形成された。
【0039】このようにして、酸化アルミニウム保護膜
が形成された基板よりなる4つのサンプルをつくり、5
重量%、10重量%、30重量%および80重量%の硫
酸溶液に、それぞれ、13時間、浸し、表面段差計によ
り、エッチングステップを測定したところ、いずれも、
硫酸溶液によるエッチング量は、検出限界である1nm
以下であることが判明した。このことは、形成された酸
化アルミニウム保護膜が、硫酸溶液に対しても、優れた
耐食性を有し、ガリウム砒素の選択エッチング用マスク
として、使用し得ることを示している。
【0040】実施例3
【0041】実施例1と同一の真空容器内に、アセトン
、メタノール、純水の順で、超音波洗浄し、乾燥窒素を
用いて、乾燥させた1mm×1cm×1cmの銅板をセ
ットし、実施例と1と全く同様にして、減圧、トリメチ
ルアルミニウム蒸気の導入、排気、過酸化水素蒸気の導
入、排気のサイクルを、1000サイクル繰り返したと
ころ、銅板の表面に、113nmの酸化アルミニウム保
護膜が形成された。
【0042】このようにして形成された酸化アルミニウ
ム保護膜上に、真空蒸着法により、直径500μmの銀
電極を形成し、銅板と銀電極との間に、電圧を印加して
、酸化アルミニウム保護膜を通る電流を測定し、この測
定結果に基づき、電気強度および電界強度を求めたとこ
ろ、得られた酸化アルミニウム保護膜は、2×1016
の電気抵抗率および6.6MV/cmの電界強度を有し
ていることが判明した。このことは、得られた酸化アル
ミニウム保護膜が、優れた電気絶縁性を備え、電気的に
も、優れた耐食性を有していることを示している。
【0043】実施例4
【0044】実施例1と同一の真空容器内に、アセトン
、メタノール、純水の順で、超音波洗浄し、乾燥窒素を
用いて、乾燥させた実験用ガラスビーカーをセットし、
実施例と1と全く同様にして、減圧、トリメチルアルミ
ニウム蒸気の導入、排気、過酸化水素蒸気の導入、排気
のサイクルを、1000サイクル繰り返したところ、ガ
ラスビーカーの表面に、113nmの酸化アルミニウム
保護膜が形成された。
【0045】こうして、酸化アルミニウム保護膜が形成
されたガラスビーカーを、950℃の電気炉内で、15
分間加熱処理して、47重量%のふっ酸溶液中に、30
分浸し、取り出した後、目視により、表面を観察したと
ころ、膜厚の変化は全く認められず、また、ガラスビー
カーの透明度も、肉眼では、ほとんど変化がなく、透明
度を損なうことなく、ふっ酸に対する耐食性を、大幅に
向上させることができることがわかった。
【0046】本発明は、以上の実施態様、実施例に限定
されることなく、特許請求の範囲に記載された発明の範
囲内において、種々の変更が可能であり、それらも本発
明の範囲内に包含されるものであることは言うまでもな
い。
【0047】たとえば、前記実施態様および実施例にお
いては、まず、トリメチルアルミニウム蒸気を真空容器
内に導入し、次いで、過酸化水素蒸気を導入しているが
、逆に、まず、過酸化水素蒸気を導入し、次いで、トリ
メチルアルミニウム蒸気を真空容器内に導入するように
してもよい。
【0048】また、前記実施態様および実施例において
は、トリメチルアルミニウム蒸気および過酸化水素蒸気
を導入した後、それぞれ、排気しているが、排気に代え
て、窒素ガス、アルゴンなどの不活性ガスにより、トリ
メチルアルミニウム蒸気、過酸化水素蒸気と置換するよ
うにしてもよい。
【0049】さらに、前記実施態様および実施例におい
ては、有機アルミニウム化合物蒸気として、トリメチル
アルミニウム蒸気を用いた例を示しているが、トリメチ
ルアルミニウム蒸気に代えて、トリメチルアルミニウム
、トリエチルアルミニウム、イソプロプルアルミニウム
およびイソブチルアルミニウムからなる群より選ばれる
1または2以上の有機アルミニウム化合物蒸気を用いて
もよい。
【0050】
【発明の効果】本発明によれば、物体の形状のいかんを
問わず、物体の表面に、均一で、かつ、膜厚の薄い酸化
アルミ保護膜を室温で、形成することのできる酸化アル
ミ保護膜の製造方法および製造装置を提供することが可
能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の実施態様に係る酸化アルミ保
護膜の製造装置の略正面図である。
【図2】図2は、真空容器内の圧力変化を示すグラフで
ある。
【図3】図3は、形成された酸化アルミニウム保護膜の
膜厚とサイクル数との関係を示したものである。
【符号の説明】
1  真空容器 2  トリメチルアルミニウム容器 3  過酸化水素容器 4、5  蒸気供給管 6、7  流量制御弁 8、9、11  電磁弁 10  真空ポンプ 12、13、14  電磁弁のアクチュエータ15  
コンピュータ 16  電磁弁駆動ユニット 17  接続ケーブル 18  真空ゲージ 19  ホルダー

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  真空容器内に、保護膜を形成すべき物
    体をセットし、前記真空容器内を所定の圧力以下に減圧
    した後、過酸化水素の蒸気と、トリメチルアルミニウム
    、トリエチルアルミニウム、イソプロプルアルミニウム
    およびイソブチルアルミニウムからなる群より選ばれる
    1または2以上の有機アルミニウム化合物蒸気を、交互
    に、少なくとも1回づつ、導入して、化学反応させるこ
    とにより、酸化アルミニウム保護膜を形成することを特
    徴とする酸化アルミニウム保護膜の製造方法。
  2. 【請求項2】  保護膜を形成すべき物体がセットされ
    る真空容器と、該真空容器内を所定圧力以下に減圧する
    真空ポンプと、過酸化水素の蒸気を前記真空容器内に導
    入する過酸化水素蒸気導入手段と,トリメチルアルミニ
    ウム、トリエチルアルミニウム、イソプロプルアルミニ
    ウムおよびイソブチルアルミニウムからなる群より選ば
    れる1または2以上の有機アルミニウム化合物の蒸気を
    前記真空容器内に導入する有機アルミニウム化合物蒸気
    導入手段と、それぞれ、前記過酸化水素蒸気導入手段に
    設けられた第1電磁弁と、前記有機アルミニウム化合物
    蒸気導入手段に設けられた第2電磁弁と、前記第1電磁
    弁および前記第2電磁弁の開閉を制御する制御手段を備
    えたことを特徴とする酸化アルミニウム保護膜の製造装
    置。
  3. 【請求項3】  さらに、酸化アルミニウム保護膜が形
    成された前記物体を加熱処理することを特徴とする請求
    項1に記載の酸化アルミニウム保護膜の製造方法。
JP40900590A 1990-12-28 1990-12-28 酸化アルミニウム保護膜の製造方法および製造装置 Expired - Lifetime JPH07103462B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40900590A JPH07103462B2 (ja) 1990-12-28 1990-12-28 酸化アルミニウム保護膜の製造方法および製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40900590A JPH07103462B2 (ja) 1990-12-28 1990-12-28 酸化アルミニウム保護膜の製造方法および製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04232250A true JPH04232250A (ja) 1992-08-20
JPH07103462B2 JPH07103462B2 (ja) 1995-11-08

Family

ID=18518392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP40900590A Expired - Lifetime JPH07103462B2 (ja) 1990-12-28 1990-12-28 酸化アルミニウム保護膜の製造方法および製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07103462B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6322712B1 (en) 1999-09-01 2001-11-27 Micron Technology, Inc. Buffer layer in flat panel display
US6747851B2 (en) 2000-02-10 2004-06-08 Tdk Corporation Thin-film magnetic head and method of manufacturing same
JP2014218686A (ja) * 2013-05-01 2014-11-20 デクセリアルズ株式会社 エッチング製品の製造方法
JP2018154552A (ja) * 2014-09-12 2018-10-04 ホンコン バプテスト ユニバーシティ サファイア薄膜コーティングされたフレキシブル基板
US10941480B2 (en) 2011-12-23 2021-03-09 Hkbu R&D Licensing Limited Sapphire thin film coated flexible substrate
US11028471B2 (en) 2011-12-23 2021-06-08 Hkbu R&D Licensing Limited Sapphire thin film coated substrate
US11535926B2 (en) 2011-12-23 2022-12-27 Hkbu R&D Licensing Limited Sapphire thin film coated substrate
US11713503B2 (en) 2011-12-23 2023-08-01 Hong Kong Baptist University Sapphire coated substrate with a flexible, anti-scratch and multi-layer coating

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7247227B2 (en) 1999-09-01 2007-07-24 Micron Technology, Inc. Buffer layer in flat panel display
US6471879B2 (en) 1999-09-01 2002-10-29 Micron Technology, Inc. Buffer layer in flat panel display
US6322712B1 (en) 1999-09-01 2001-11-27 Micron Technology, Inc. Buffer layer in flat panel display
US7637001B2 (en) 2000-02-10 2009-12-29 Tdk Corporation Method of manufacturing a thin-film magnetic head
US7075757B2 (en) 2000-02-10 2006-07-11 Tdk Corporation Thin-film magnetic head and method of manufacturing same
US7275305B2 (en) 2000-02-10 2007-10-02 Tdk Corporation Method of manufacturing a thin-film magnetic head
US6747851B2 (en) 2000-02-10 2004-06-08 Tdk Corporation Thin-film magnetic head and method of manufacturing same
US7975367B2 (en) 2000-02-10 2011-07-12 Tdk Corporation Method of manufacturing a thin-film magnetic head
US8448330B2 (en) 2000-02-10 2013-05-28 Tdk Corporation Method of manufacturing a thin-film magnetic head
US10941480B2 (en) 2011-12-23 2021-03-09 Hkbu R&D Licensing Limited Sapphire thin film coated flexible substrate
US11028471B2 (en) 2011-12-23 2021-06-08 Hkbu R&D Licensing Limited Sapphire thin film coated substrate
US11535926B2 (en) 2011-12-23 2022-12-27 Hkbu R&D Licensing Limited Sapphire thin film coated substrate
US11713503B2 (en) 2011-12-23 2023-08-01 Hong Kong Baptist University Sapphire coated substrate with a flexible, anti-scratch and multi-layer coating
JP2014218686A (ja) * 2013-05-01 2014-11-20 デクセリアルズ株式会社 エッチング製品の製造方法
JP2018154552A (ja) * 2014-09-12 2018-10-04 ホンコン バプテスト ユニバーシティ サファイア薄膜コーティングされたフレキシブル基板

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07103462B2 (ja) 1995-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7070833B2 (en) Method for chemical vapor deposition of silicon on to substrates for use in corrosive and vacuum environments
JPS60211061A (ja) アルミニウム材のイオン窒化方法
WO2015062221A1 (zh) 一种NiTi形状记忆合金的表面改性方法
JPH04232250A (ja) 酸化アルミニウム保護膜の製造方法および製造装置
JP4617174B2 (ja) 有機材料膜の形成方法
JP3907736B2 (ja) 金属酸化物薄膜の製造方法
Patel et al. Novel functionalization of Ti-V alloy and Ti-II using atomic layer deposition for improved surface wettability
CN109136842A (zh) 石墨烯薄膜及其制备方法
Morancho et al. A Corrosion‐Resistant Titanium‐Rich Deposit Prepared by Chemical Vapor Deposition at Low Temperature from Tris‐(2, 2′ bipyridine) Titanium
Mori et al. Room-Temperature Atomic Layer Deposition of Aluminum Silicate and its Application to Na-and K-Ion Sorption
EP1010474B1 (en) Preparation of platinium coatings through plasma polymerization
KR102082677B1 (ko) 다공성 금속 박막에 열처리를 수행하여 다공성 금속산화물 박막을 제조하는 방법, 및 이에 따라 제조된 다공성 금속산화물 박막
JPH06272054A (ja) 有機薄膜形成用基板及びその製造方法
CN110420650B (zh) 一种核壳结构Bi/BiOBr复合材料的制备方法
Abdulagatov et al. Copper nanowire arrays surface wettability control using atomic layer deposition of TiO 2
JP3171027B2 (ja) アルミニウム酸化皮膜およびその製造法
CN112746263A (zh) 一种常压化学气相沉积制备少层石墨烯膜的方法
TW200414293A (en) Component for plasma processing apparatus, component for processing apparatus, plasma processing apparatus, processing apparatus, and plasma processing method
JPS62227082A (ja) 透明導電膜の形成方法
KR102649530B1 (ko) Ald 공정을 이용한 산화지르코늄 결정 박막 저온 증착 방법
JPH0192354A (ja) 耐食性に優れたアルミニウム複合材料およびその製造方法
Deambrosis et al. The progress on Nb3Sn and V3Si
Mozetič et al. Self-controlled diffusion of Al in Cu thin film
US20040175578A1 (en) Method for chemical vapor deposition of silicon on to substrates for use in corrosive and vacuum environments
Nuprienok et al. The effect of ultraviolet irradiation on the properties of Zr/Si contacts