JPH04225935A - 線状1,3−ジケトンの製造方法 - Google Patents

線状1,3−ジケトンの製造方法

Info

Publication number
JPH04225935A
JPH04225935A JP3125587A JP12558791A JPH04225935A JP H04225935 A JPH04225935 A JP H04225935A JP 3125587 A JP3125587 A JP 3125587A JP 12558791 A JP12558791 A JP 12558791A JP H04225935 A JPH04225935 A JP H04225935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
alkyl
carbon atoms
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3125587A
Other languages
English (en)
Inventor
Rolf Drewes
ロルフ ドレヴェス
Hans-Helmut Friedrich
ハンス−ヘルムート フリードリッヒ
Hans-Ludwig Mehner
ハンス−ルードゥヴィッヒ メーナー
Bernd Braun
ベルント ブラウン
Walter Wecht
ヴァルター ヴェッハト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPH04225935A publication Critical patent/JPH04225935A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/76Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/68Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • C07C45/72Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by reaction of compounds containing >C = O groups with the same or other compounds containing >C = O groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C319/00Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides
    • C07C319/14Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides of sulfides
    • C07C319/20Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides of sulfides by reactions not involving the formation of sulfide groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/45Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by condensation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/45Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by condensation
    • C07C45/455Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by condensation with carboxylic acids or their derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/76Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton with the aid of ketenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/76Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring
    • C07C49/782Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring polycyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/76Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring
    • C07C49/82Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring containing hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/76Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring
    • C07C49/82Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring containing hydroxy groups
    • C07C49/835Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring containing hydroxy groups having unsaturation outside an aromatic ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、アルカリ金属またはア
ルカリ土類金属の水素化物またはアルコラートの存在下
、かつジメチルスルホキシドおよび反応条件下不活性で
あるところの少なくとも一種の有機溶媒の混合物中にお
いて、ケトンとエステルのクライゼン(Claisen
)縮合により線状1,3−ジケトンを製造する方法に関
する。 【0002】 【従来の技術】1,3−ジケトンは文献において、熱お
よび/光の有害な作用に対して保護する必要があるとこ
ろの塩素化ポリマー、とりわけポリ塩化ビニルのための
有用な共安定剤として開示されている。加えて、1,3
−ジケトンは複素環類の合成のための重要な出発物質お
よび中間体である。クライゼン縮合は1,3−ジケトン
を製造する方法として当業者によく知られており、そし
て有機化学の膨大な教科書において、例えば Orga
nikum , VEB Deutscher Ver
lag der Wissenschaften ,B
erlin ,(1969),pp.580 ,632
 ,658 , J. B. Hendrickson
 , D. J. Cram ,G. S.Hammo
nd , Organic Chemistry , 
McGraw−Hill S. 522, 524, 
525又はJ. March ,Advanced O
rganic Chemistry J. Wiley
 & Sons (1985) , pp. 437−
39, 835に記載されている。 【0003】1,3−ジケトンの製造のための反応は普
通不活性有機溶媒中においてそして塩基としてアルカリ
金属アルコラートを用いて行なう。すなわち、例えば、
ジエチルエーテル中でアルカリ金属アルコラートを用い
た不飽和β−ジケトンの製造は、US−A 3,004
,932に教示されている。他の刊行物は、クライゼン
縮合のための塩基としてアルカリ金属水素化物の使用を
開示する。例えば、J.P.Anselme,Org.
Synth. Vol. 32(1967),3716
 においては、ナトリウム水素化物を塩基として使用し
てジメチルスルホキシド中でクライゼン縮合によりジベ
ンゾイルメタンが製造される。 【0004】環状のβジケトンは DE−A16184
42において少なくとも等モル量のジメチルスルホキシ
ドおよび、所望ならば、さらに不活性有機溶媒中におい
てアルカリ金属アルコラートを用いたクライゼン縮合に
より製造されている。 【0005】 【発明が解決しようとする課題】公知のクライゼン縮合
反応において良い収率を得るためには大過剰のケトンと
より長い反応時間が必要であるので、この反応を行なう
ための改良方法を提供することに関心があった。さらに
、合成されたジケトンを単離しかつ生成する生成すると
いうこれまで用いた方法は複雑でありかつ煩雑なもので
あった。従って簡単化された方法の提供は工業的に有用
となるであろう。 【0006】驚くべきことに、本発明者は、今、ジメチ
ルスルホキシドおよび反応条件下不活性であるところの
別の有機溶媒の混合物を使用することにより、反応が良
好に進行することを見出した。反応時間は短縮されかつ
大変高い収率が得られる。 【0007】 【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、一
般式I 【0008】 【化6】 [式中、R1 およびR2 は各々他方と独立して炭素
原子数1ないし20のアルキル基、フェニル基またはハ
ロゲン原子、ヒドロキシ基、NO2 、炭素原子数1な
いし4のアルキル基および/または炭素原子数1ないし
4のアルコキシ基により置換されたフェニル基を表わす
か、または炭素原子数7ないし9のフェニルアルキル基
または式II 【0009】 【化7】 (式中、Aは炭素原子数1ないし12のアルキレン基、
フェニレン基またはハロゲン原子、ヒドロキシ基、NO
2 、炭素原子数1ないし4のアルキル基および/また
は炭素原子数1ないし4のアルコキシ基により置換され
たフェニレン基を表わすか、またはヒドロキシ基、ハロ
ゲン原子および/またはアルコキシ基により置換された
炭素原子数1ないし12のアルキレン基を表わし、Xは
酸素原子または硫黄原子を表わし、そしてR4 は水素
原子、炭素原子数1ないし18のアルキル基、フェニル
基またはハロゲン原子、ヒドロキシ基、炭素原子数1な
いし4のアルキル基、NO2 および/または炭素原子
数1ないし4のアルコキシ基により置換されたフェニル
基を表わすか、または炭素原子数7ないし9のフェニル
アルキル基を表わす。)で表わされる基を表わし、そし
てR3 は水素原子、炭素原子数1ないし20のアルキ
ル基、フェニル基またはハロゲン原子、ヒドロキシ基、
炭素原子数1ないし4のアルキル基、NO2 および/
または炭素原子数1ないし4のアルコキシ基により置換
されたフェニル基を表わすか、または炭素原子数7ない
し9のフェニルアルキル基を表わす。]で表わされる線
状1,3−ジケトンを、塩基としてアルカリ金属もしく
はアルカリ土類金属の水素化物またはアルカリ金属もし
くはアルカリ土類金属の炭素原子数1ないし5アルコラ
ートの存在下、式III  【0010】 【化8】 (式中、R1 およびR3 は上記に定義したものを表
わす。)で表わされるケトンと、式IV 【0011】 【化9】 (式中、R2 は上記に定義したものを表わし、そして
R5 は炭素原子数1ないし5のアルキル基、フェニル
基またはハロゲン原子、炭素原子数1ないし4のアルキ
ル基もしくはヒドロキシ基により置換されたフェニル基
を表わす。)で表わされるエステル、または、式I中の
R2 が−(CH2 )m OHを表わすとき、また式
V【0012】 【化10】 (式中、mは2ないし10を表わす。)で表わされる環
状エステルとのクライゼン縮合により製造する方法にお
いて、該反応をジメチルスルホキシドおよび反応条件下
不活性であるところの少なくとも一種の有機溶媒の混合
物中で行なうことより成る線状1,3−ジケトンの製造
方法に関する。 【0013】炭素原子数1ないし20のアルキル基とし
てのR1 およびR2 は直鎖状または枝分れ状であり
そして典型的にはメチル基、エチル基、n−プロピル基
、イソプロピル基、n−ブチル基、第三ブチル基、n−
ペンチル基、イソペンチル基、n−ヘキシル基、n−ヘ
プチル基、n−オクチル基、イソオクチル基、n−ノニ
ル基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、トリデシ
ル基、テトラデシル基、ペンタデシル基、ヘキサデシル
基、ヘプタデシル基、オクタデシル基、ノナデシル基ま
たはエイコシル基を表わし、好ましくは炭素原子数1な
いし18のアルキル基、最も好ましい意味はメチル基、
イソペンチル基、n−ノニル基、ペンタデシル基または
ヘプタデシル基を表わす。 【0014】置換フェニル基としてのR1 またはR2
 は1ないし3個、好ましくは1または2個の置換基、
より好ましくは1個の置換基を含む。 【0015】(炭素原子数1ないし4のアルキル)フェ
ニル基としてのR1 およびR2 は1ないし3個、好
ましくは1個または2個のアルキル基により、最も好ま
しくはメチル基により置換されたフェニル基であってよ
い。 典型的な例はトリル基、キシリル基またはメシチル基で
ある。 【0016】ハロゲン置換フェニル基としてのR1 お
よびR2はフッ素原子、塩素原子および臭素原子よりな
る群から選択された1またはそれ以上の同一または異な
る員により、好ましくは塩素原子または臭素原子により
置換されたフェニル環を表わし、そして典型的にはクロ
ロフェニル基またはジクロロフェニル基を表わす。 【0017】炭素原子数1ないし4のアルコキシ基は典
型的にはメトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基または
ブトキシ基を表わし、そして対応する置換フェニル基は
典型的にはメトキシフェニル基を表わす。 【0018】炭素原子数7ないし9のフェニルアルキル
基としてのR1 およびR2 はベンジル基、フェニル
エチル基、α−メチルベンジル基、3−フェニルプロピ
ル基またはα,α−ジメチルベンジル基を表わしてよい
。ベンジル基は好ましい。R1 およびR2 は好まし
くは炭素原子数1ないし18のアルキル基、フェニル基
、(炭素原子数1ないし4のアルキル)フェニル基また
は−A−X−R4 を表わす。 【0019】炭素原子数1ないし12のアルキレン基と
してのAは直鎖または枝分れ、好ましくは直鎖アルキレ
ン基であってよい。かかる基の典型例はアルキル基とし
てのR1 およびR2 に適するとして上記に引用され
た基について炭素原子の対応する数まで添え字−ene
を加えることにより形成することができる。炭素原子数
1ないし6のアルキレン基は好ましく、またn−プロピ
レン基またはn−ペンチレン基は最も好ましい。 【0020】炭素原子数1ないし18のアルキル基とし
てのR4 はR1 およびR2 に関連して炭素原子の
対応する数まで上記に例示されたような直鎖または枝分
れアルキル基であってよい。 【0021】置換フェニル基または炭素原子数7ないし
9のフェニルアルキル基としてのR4 はR1 および
R2 について与えられたのと同じ意味を有することが
できる。 【0022】R4 は好ましくは水素原子、炭素原子数
1ないし18のアルキル基またはフェニル基を表わす。 【0023】未置換または置換フェニレン基としてのA
は好ましくはo−、p−フェニレン基、最も好ましくは
未置換フェニレン基を表わす。 【0024】炭素原子数1ないし20のアルキル基、置
換フェニル基または炭素原子数7ないし9のフェニルア
ルキル基としてのR3 はR1 およびR2 について
与えられたのと同じ意味を有し、そして好ましくは炭素
原子数1ないし4のアルキル基を表わす。 【0025】R3 は好ましくは水素原子または炭素原
子数1ないし4のアルキル基を表わすが、最も好ましく
は水素原子を表わす。 【0026】炭素原子数1ないし5のアルキル基として
のR5 はメチル基、エチル基、n−プロピル基、イソ
プロピル基、n−ブチル基、第三ブチル基、n−ペンチ
ル基またはイソペンチル基を表わす。より特に、R5 
は炭素原子数1ないし4のアルキル基を表わしそして最
も好ましくはメチル基を表わす。 【0027】(炭素原子数1ないし4アルキル)フェニ
ル基としてのR5はR1 およびR2 について与えら
れたのと同じ意味を有する。 【0028】使用されるアルカリ金属水素化物は典型的
には水素化リチウム、水素化ナトリウムまたは水素化カ
リウム、より特に水素化ナトリウムまたは水素化カリウ
ムである。水素化ナトリウムが最も好ましい。 【0029】アルカリ土類金属水素化物の実例は水素化
マグネシウムおよび水素化カルシウムである。アルカリ
金属水素化物がより好ましい。 【0030】炭素原子数1ないし5アルカリ金属アルコ
ラートの典型例はLiOCH3、NaOCH3、KOC
H3 、LiOC2H5 、NaOC2H5 、KOC
2H5、LiOn−C3H7 、NaOn−C3H7 
、KOn−C3H7、LiOi−C3H7 、NaOi
−C3H7 、KOi−C3H7、LiOn−C4H9
 、NaOn−C4H9 、KOn−C4H9、LiO
i−C4H9 、NaOi−C4H9 、KOi−C4
H9、LiOtert−C4H9、NaOtert−C
4H9、KOtert−C4H9 、LiOn−C5H
11、NaOn−C5H11、KOn−C5H11 、
LiOi−C5H11、NaOi−C5H11、KOi
−C5H11 、LiOtert−C5H11 NaO
tert−C5H11 およびKOtert−C5H1
1である。 【0031】対応するアルカリ土類金属アルコラートの
典型例はMg(OCH3)2 、Ca(OCH3)2 
、Mg(OC2H5)2、Ca(OC2H5)2、Mg
(On−C3H7)2、Ca(On−C3H7)2、M
g(Oi−C3H7)2 Ca(Oi−C3H7)2 
、Mg(On−C4H9)2、Ca(On−C4H9)
2、Mg(Oi−C4H9)2、Ca(Oi−C4H9
 )2 、Mg(Otert−C4H9)2 、Ca(
Otert−C4H9)2 、Mg(On−C5H11
)2 、Ca(On−C5H11)2 、Mg(Oi−
C5H11)2 、Ca(Oi−C5H11)2 、M
g(Otert−C5H11)2および Ca(Ote
rt−C5H11)2 である。マグネシウムアルコラ
ートがより好ましい。 【0032】アルカリ金属アルコラートを使用するのが
好ましく、より特にナトリウムアルコラート例えばNa
OCH3、NaOC2H5 およびNaOtert−C
4H9、最も好ましくはNaOCH3およびNaOte
rt−C4H9である。 【0033】反応条件下不活性であるところの有機溶媒
は典型的には線状または環状エーテル、脂肪族または芳
香族炭化水素、または環状または線状アミドである。 【0034】線状または環状エーテルはモノ−、ジ−、
トリ−、またはポリエーテルでありうる。 【0035】かようなエーテルの実例は次の通りである
。:ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、メチ
ル第三ブチルエーテル、ジブチルエーテル、エチレング
リコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジメ
チルエーテル、テトラヒドロフラン、テトラヒドロピラ
ン、ジオキサンまたはジオキソラン。環状エーテルおよ
び高級線状エーテル(例えば5個の炭素原子以上を含む
もの。)は好ましく、より好ましくはジオキサン、ジエ
チレングリコールジメチルエーテル、テトラヒドロフラ
ンまたはメチル第三ブチルエーテルである。これら溶媒
の混合物もまた使用しうる。 【0036】適当に使用しうるところの脂肪族炭化水素
はペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、シクロヘ
キサン、デカリン、石油エーテルまたはそれらの混合物
である。好都合に使用される芳香族炭化水素は典型的に
はベンゼン、トルエンまたはキシレンである。トルエン
がより好ましい。 【0037】適する環状または線状アミドはN−メチル
−ピロリドンである。 【0038】好ましい不活性有機溶媒はジオキサン、テ
トラヒドロフラン、ジエチレングリコールジメチルエー
テル、メチル第三ブチルエーテル、トルエンまたはN−
メチル−ピロリドンである。 【0039】特に興味のあるものは、式I[式中、R1
 およびR2 は各々他方と独立して炭素原子数1ない
し20のアルキル基、フェニル基、(炭素原子数1ない
し4のアルキル)フェニル基、または式II(式中、A
は炭素原子数1ないし6のアルキレン基を表わし、R4
 は水素原子、炭素原子数1ないし18のアルキル基、
フェニル基または(炭素原子数1ないし4のアルキル)
フェニル基を表わす。)で表わされる基を表わし、そし
てR3 は水素原子または炭素原子数1ないし20のア
ルキル基を表わす。]で表わされる化合物の製造にある
。 【0040】式Iで表わされるより好ましい化合物は、
式中、R1 およびR2 は各々他方と独立して炭素原
子数1ないし18のアルキル基、フェニル基または式I
I(式中、R4 は水素原子、フェニル基または炭素原
子数1ないし18のアルキル基を表わす。)で表わされ
る基を表わし、そしてR3 は水素原子を表わすところ
のものである。 【0041】本発明の重要な特徴は、上記記載の方法に
おいて、ジメチルスルホキシドと反応条件下不活性であ
るところの少なくとも一種の有機溶媒との混合物の使用
にある。典型的には10−80%、より好ましくは10
−60%、そして最も好ましくは15−50%のジメチ
ルスルホキシドを含む混合物を使用するのがより好まし
い。20−70%、典型的には30−60%のジメチル
スルホキシドを含む混合物を使用するのがまた好ましい
。 【0042】ジメチルスルホキシドを含有しない溶媒混
合物はより好ましい。反応混合物はまた夫々アルカリ金
属アルコラートまたはアルカリ土類金属アルコラートに
対応して少量のアルコールを含有することができる。 【0043】この発明の方法は好都合には−20ないし
+70℃、より好ましくは−5ないし+40℃の温度範
囲にて行なう。 【0044】上記のクライゼン縮合の反応時間は広い範
囲内で変更することができるが、普通0.5ないし5.
0時間である。 【0045】反応後の簡略化仕上げの可能性はまた重要
である。この仕上げはジケトンのアルカリ金属塩または
アルカリ土類金属塩を反応溶液より単離し、該塩を洗浄
し、そして続いて希酸を用いた加水分解の後純粋なジケ
トンを得ることより成る。適する酸は典型的には酢酸、
蟻酸、燐酸、塩酸および硫酸、より好ましくは塩酸およ
び硫酸である。 【0046】 【発明の効果】上述したように、本発明の方法により得
られる線状1,3−ジケトンは熱および/または光の有
害な作用から保護する必要がある塩素化ポリマーのため
の有用な共安定剤である。従って興味とするところはこ
れらジケトンを高い収率で最も簡単な可能な方法により
低いエネルギー消費で以て製造することにある。 【0047】本発明はこれら化合物の製造について工業
的に特に有利なそして経済的な経路を開くものである。 【0048】本発明の方法の重要な利点はそれを行なう
のに相対的に低い温度が必要とされることである。結果
生じる省エネルギーは該方法の工業的応用の主要な側面
である。本方法は、例えば−20ないし+70℃、好ま
しくは−5ないし+40℃の温度範囲において行なうこ
とができる。反応温度の増加は必ずしも収率の増大に導
くものでない。従来技術方法において、100%未満の
過剰ケトンの使用は良い収率を得るために必要であった
。従って本発明の方法の特に技術的な利点は従来技術と
比較して溶出物および塩基の過剰量を減少することがで
きる可能性にあり、これにより無駄な廃棄をなくすこと
にある。従って本発明の方法はまたおよそ化学量論的な
量または少量過剰のエステルを使用して高い収量を得る
ことができるにある。エステル成分および/または塩基
は好都合にはケトン1モルに基づいて、 0.5− 1
.5モル、好ましくは0.65−1.25 モル、最も
好ましくは0.9−1.2 モルの量で加えられる。 【0049】反応は有利には、例えば、塩基を反応器中
に投入しそしてエステル成分およびケトン成分を引き続
いてまたは同時に加えることにより行なう。慣用の操作
、例えば反応混合物を撹拌することは有用である。 【0050】本発明の方法の好ましい態様はまた反応生
成物を仕上げる簡単化手段−これまで知られているよう
に−反応溶液中で加水分解しそして次いで有機溶媒の助
けで抽出することが絶対に必要とされないが、反応溶液
より沈殿アルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩の形
態で単離し(必要ならば少なくとも一部の溶媒の除去の
後、また所望ならば、塩が不溶性である溶媒の添加の後
)、洗浄し、そしてその後単離された純粋塩を加水分解
することより成る。一の利点は有機溶媒が水により汚染
されずまた容易に再利用できることにある。 【0051】加えて、仕上げのこの方法は、有機副生成
物が溶媒と一緒に除去できる一方、これら生成物が、抽
出による仕上げのとき、所望の反応生成物と一緒に抽出
されるので、高純度の反応生成物を与え、そしてそれを
汚染する。 【0052】当業者にとって知られているように、いく
らかまたは全ての式Iで表わされる化合物は平衡式に従
い天然には互変異性体において得られる。 【0053】 【化11】 【0054】 【実施例】以下の実施例により本発明をより詳細に説明
する。実施例並びに詳細な説明および請求の範囲を通し
て、部および百分率は、別途言及しない限り、重量部お
よび重量百分率を表わす。 【0055】実施例1:1,3−ジフェニルプロパン−
1,3−ジオン(ジベンゾイルメタン)【0056】 【化12】 撹拌器、温度計、滴下漏斗およびバブル計数器付き還流
冷却器を適合させた0.5 lSovirel fla
sk (二重壁反応器)の中に、無水ジメチルスルホキ
シド(DMSO)100gおよびテトラヒドロフラン1
00gおよび水素化ナトリウム10g(パラフィン油中
、80%)アセトフェノンを5−10℃にて60分かけ
て滴下した。添加が完了したとき、混合物を10分間5
℃にて撹拌し、次いで30℃に加温しそして1l一口フ
ラスコに移した。低沸点画分を回転蒸発器上で蒸留によ
り除去し、そして残渣(203g)を氷水800ml中
に溶解した。50%硫酸30gを用いて酸性化し10分
間撹拌した後、沈殿結晶を吸引濾過し、水で洗浄しそし
て一定重量になるまで乾燥した。 【0057】収率:63.6g=理論値の94.5%、
72−75℃の融点をもつ淡黄色結晶。 【0058】ガスクロマトグラフィーによるジベンゾイ
ルメタンの純度:92%。 【0059】実施例2:  1,3−ジフェニルプロパ
ン−1、3−ジオン(ジベンゾイルメタン)【0060
】 【化13】 無水ジメチルスルホキシド100g、ジエチレングリコ
ールジメチルエーテル100g、無水アルコール6gお
よびナトリウムメチレート(97%)18gを実施例1
に記載した装置に投入した。安息香酸メチル45gおよ
びアセトフェノン36gの混合物をこの混合物に45分
かけて25℃にて滴下した。この添加の後、反応混合物
を30℃にて2時間の間撹拌しそして溶媒を<60℃の
温度にて真空蒸留により除去した。残渣をメチル第三ブ
チルエーテル150gにより希釈し、0℃に冷却しそし
て濾過した。濾過ケークをメチル第三ブチルエーテルに
より二回洗浄した。その後淡灰色ソリッドを希塩酸中に
取り上げそして撹拌した。生成物を濾過により単離しそ
して一定重量にまで乾燥した。 【0061】収率:61.6g=理論値の91.1%、
72−75℃の融点をもつ淡黄色結晶。 【0062】実施例3:1−フェニルブタン−1,3−
ジオン 【0063】 【化14】 アセトフェノンの代りにアセトン17.4gを使用しか
つ溶媒の量を100gからジメチルスルホキシド/テト
ラヒドロフラン150gに増大して、実施例1の手順を
繰り返した。 【0064】収率:42.6g=理論値の87.5%、
52−53℃の融点をもつ黄色結晶性粉末。 【0065】NMRスペクトルは 【0066】 【化15】 14%と 【0067】 【化16】 86%の混合物が得られたことを確認するものであった
。 【0068】実施例4:6−メチル−1−フェニルヘプ
タン−1,3−ジオン 【0069】 【化17】 アセトフェノンを5−メチル−2−ヘキサノン54.5
gに代えて実施例1に記載された手順を繰り返した。 【0070】硫酸により反応混合物の酸性化の後の仕上
げは、水性溶液をジクロロメタン2×100mlにより
抽出し、次いで抽出物を硫酸ナトリウム上で乾燥し、溶
媒を回転蒸発器上で除去しそして残渣を蒸留により生成
することにより行なう。 【0071】収率:52.8g=理論値の80.6%、
沸点98−100℃/0.2ミリバールおよび屈折率n
D20 =1.5505をもつ黄色液。 【0072】実施例5:1−フェニルドデカン−1,3
−ジオン 【0073】 【化18】 アセトフェノンを2−ウンデカノン51.0gに代えて
実施例1に記載された手順を繰り返した。 【0074】仕上げは実施例4に記載された通りとした
。 【0075】収率:74.6g=理論値の90.7%、
沸点140−142℃/0.25ミリバールおよび融点
36−37℃を有する無色液。 【0076】実施例6:1−フェニル−6−n−ドデシ
ルチオヘキサン−1,3−ジオン 【0077】 【化19】 アセトフェノン24gを使用しそして安息香酸メチルお
よび水素化ナトリウムをメチルn−ドデシルチオブチレ
ート66.6gおよびナトリウムtert−ブチレート
21.2gに代えて、実施例1に記載された手順を繰り
返した。テトラヒドロフランを同量のトルエンに置き換
えそして反応温度は0℃とした。 【0078】イソプロパノール/水からの再結晶後の収
率:55.7g=理論値の71.4%、融点44℃を有
する白色結晶。 【0079】実施例7:1−フェニル−6−フェニルチ
オ−ヘキサン−1,3−ジオン 【0080】 【化20】 アセトフェノン18gおよび水素化ナトリウム4.9g
を使用しそして安息香酸メチルをメチルn−フェニルチ
オブチレート34.7gに代えて、実施例1に記載され
た手順を繰り返した。仕上げは実施例4に記載された通
りとした。 【0081】収率:33.4g=理論値の74.4%、
沸点178−182℃/0.13ミリバールおよび屈折
率nD20 =1.6185をもつ黄色液。 【0082】実施例8:8−ヒドロキシ−1−フェニル
オクタン−1,3−ジオン 【0083】 【化21】 撹拌器、温度計、分離漏斗および蒸留受け器を適合させ
た0.5 lSovirel flask (二重壁反
応器)を、窒素下、ナトリウムメチレート溶液(メタノ
ール中の30%溶液)99.0gおよびジメチルスルホ
キシド  Ca  117gにより投入した。メタノー
ル62gをこの溶液から蒸留し、そして生成した分散液
を冷却した。その後N−メチルピロリドン100gを3
0℃にて加えそして該バッチを0℃に冷却した。この温
度にて、アセトフェノン60.0g、ε−カプロラクト
ン62.8gおよびN−メチルピロリドン17.0gの
溶液を1時間かけて添加した。混合物を0℃にて30分
間そして20℃にて2時間の間撹拌した。<70℃の溜
め温度にて、溶媒約120gを生成物溶液より蒸留した
。30℃にまで冷却した後、水300mlを残渣に加え
た。溶液を3回×キシレン70mlにより抽出し、水相
を水で希釈して1200mlとし、そして次いで50%
硫酸約28mlによりpHを5.5に調節した。沈殿し
た生成物を濾過により単離し、フィルタ上で水100m
lにより洗浄しそして約30℃にて一定重量になるまで
真空乾燥した。 【0084】収率:85.0g=理論値の72.6%、
46−48℃の融点をもつ淡黄色っぽい結晶。 【0085】ガスクロマトグラフィーによる純度:97
.3%。 【0086】実施例9:6−ヒドロキシ−1−フェニル
ヘキサン−1,3−ジオン 【0087】 【化22】 アセトフェノン60.0g、ブチロラクトン47.4g
およびナトリウムメチレート(メタノール中の30%溶
液)99.0gを実施例8において記載したのと同じ方
法により反応させた。実施例8に記載された仕上げの後
、生成物が母液より数時間後に沈殿した。沈殿物を濾過
により単離し、水で洗浄しそして約30℃にて一定重量
になるまで真空乾燥した。 【0088】収率:70.0g=理論値の68%、35
℃の融点をもつ黄色結晶。 【0089】実施例10:8−ヒドロキシ−1−フェニ
ルオクタン−1,3−ジオン 【0090】 【化23】 実施例8に記載した装置に、ナトリウムメチレート(9
7%)、DMSO117.gおよびジオキサン117.
0gを投入しそして混合物を0℃に冷却した。この温度
にて、アセトフェノン61.3g、ε−カプロラクトン
57.7gおよびジオキサン17.0gの溶液を、撹拌
しながら、1時間かけて添加した。撹拌を0℃にて30
分間そして続いて20℃にて2時間の間続けた。次いで
溶媒約220gを70℃でかつ減圧下にて反応混合物よ
り蒸留した。 【0091】水300gを残渣に加えそして懸濁液を3
回×キシレン70mlにより抽出した。水相を希釈して
1000mlとしそして硫酸によりpH〜5に調節した
。沈殿生成物を濾過により単離しそして乾燥した。 【0092】収率:78.1g=理論値の66.6%、
47−50℃の融点をもつ黄色っぽい結晶。 【0093】ナトリウムメチレートをナトリウムter
t−ブチレート52.9gに置き換えると収量79.0
g=理論値の67.4%を与えた。 【0094】実施例11:8−ヒドロキシ−1−フェニ
ルオクタン−1,3−ジオン 【0095】 【化24】 実施例8の手順に従って、アセトフェノン61.3gお
よびε−カプロラクトン57.7gを溶媒としてN−メ
チルピロリドン117.0g中でナトリウムメチレート
(97%)と縮合した。仕上げは実施例8に記載された
通りとした。 【0096】収率:73.0g=理論値の62.3%、
47−50℃の融点をもつ黄色っぽい結晶。 【0097】実施例12:1,3−ジフェニル−プロパ
ン−1,3−ジオン 【0098】 【化25】 実施例1に記載した装置に、ナトリウムメチレート(9
7%)18.0g、DMSO100g、ジオキサン10
0gおよびメタノール6gを投入しそして混合物を0℃
に冷却した。その後安息香酸メチル45gおよびアセト
フェノン36gを35分かけて滴下した。次いで反応混
合物を30℃にて約45−60分間の間撹拌した。 仕上げ方法A:溶媒を回転蒸発器上で(浴温度<60℃
)留去しそして残渣を水800ml中で溶解した。水性
溶液を希塩酸により酸性化しそして沈殿を濾過により単
離し、水で洗浄しそして乾燥した。 【0099】収率:60.0g=理論値の89.2%。 【0100】純度:13C−NMRスペクトル分析によ
り測定して>98%。 【0101】融点:72−75℃。 仕上げ方法B:残渣をできる限り撹拌しつつ、溶媒をS
ovirel 反応器中で(浴温度<60℃)留去した
。油状の残渣をメチルtert−ブチルエーテル(MT
BE)200ml中に取り上げ、そしてエーテル性溶液
を0℃に冷却しそして濾過した。濾過残渣を2回×MT
BE100mlでそして2回×石油エーテル50ml(
50−70℃)で洗浄した。淡灰色ソリッドを水500
ml中に取り上げ、水性溶液を希塩酸により酸性化し、
そして沈殿を濾過により単離し、乾燥した。 【0102】収率:58.1g=理論値の86.3%。 【0103】純度:13C−NMRスペクトル分析によ
り測定して>98%。 【0104】融点:72−75℃。 【0105】実施例13: 【0106】 【化26】 実施例12に記載した手順に従って、ステアリル酸メチ
ル99gおよびアセトフェノン36gを縮合した。 仕上げ方法A:溶媒を回転蒸発器上で(浴温度<60℃
)留去しそして残渣を水1000ml中で溶解した。 水性溶液を希塩酸により酸性化し、そして沈殿を濾過に
より単離し、メタノール350mlで洗浄しそして乾燥
した(109.1g=理論値の94%)。 【0107】収率:78.8g=理論値の68%。 【0108】純度:13C−NMRスペクトル分析によ
り測定して>98%。 【0109】融点:60−64℃。 仕上げ方法B:残渣をできる限り撹拌しつつ、溶媒をS
ovirel 反応器中で(浴温度<60℃)留去した
。油状の残渣をメタノール200ml中に取り上げ、そ
してメタノール性溶液を20℃に冷却しそして濾過した
。濾過残渣を2回×メタノール100mlで洗浄した。 淡灰色ソリッド(ジケトンのナトリウム塩)を水750
ml中に取り上げ、水性溶液を希塩酸により酸性化し、
そして沈殿を濾過により単離し、乾燥した。 【0110】収率:87.6g=理論値の75.5%。 【0111】融点:60−64℃。 【0112】実施例14:1−フェニルオクタデカン−
1,3−ジオン 【0113】 【化27】 実施例1に記載した装置に、ナトリウム−tert−ブ
チレート31.7g、DMSO150gおよびテトラヒ
ドロフラン(THF)150gを投入しそして混合物を
0℃に冷却した。その後パルミチン酸メチル89gおよ
びアセトフェノン36gの混合物を45分かけて滴下し
た。 次いで反応混合物を30℃にて約45−60分間の間撹
拌し、溶媒を回転蒸発器上で(浴温度<60℃)留去し
、そして残渣を水1000ml中に取り上げた。水性溶
液を希塩酸により酸性化しそして沈殿を濾過により単離
し、水で洗浄し、そして乾燥した。 【0114】粗生成物(110.6g)をメタノール4
00mlから分別結晶により一回結晶化した。 【0115】収率:68.9g=理論値の64.0%。 【0116】純度:13C−NMRスペクトル分析によ
り測定して>98%。 【0117】融点:62−65℃。 【0118】実施例15:1,4−ジフェニルブタン−
1,3−ジオン 【0119】 【化28】 水素化ナトリウムに代えてナトリウムtert−ブチレ
ート31.7g、および安息香酸メチルに代えてフェニ
ル酢酸エチル54.2gを使用して、実施例1に記載さ
れた手順を繰り返した。 【0120】収率:60.7g=理論値の84.9%、
黄色蝋状物質(イソプロパノール200ml/水30m
lからの再結晶の後)、融点47−48℃。 【0121】実施例16:本方法の温度特性ジメチルス
ルホキシド/ジオキサン中のジベンゾイルメタン(実施
例1の生成物)について塩基としてナトリウムメチレー
ト+3%メタノールとのすべての反応を行なった。実施
例1に記載した方法を実行した。反応温度は0ないし7
0℃に変化させた。 【0122】結果は表1に示す。   試験は、50℃を越える温度の上昇はさらに収率の
増加の結果とならないことを示す。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式I 【化1】 [式中、R1 およびR2 は各々他方と独立して炭素
    原子数1ないし20のアルキル基、フェニル基またはハ
    ロゲン原子、ヒドロキシ基、NO2 、炭素原子数1な
    いし4のアルキル基および/または炭素原子数1ないし
    4のアルコキシ基により置換されたフェニル基を表わす
    か、または炭素原子数7ないし9のフェニルアルキル基
    または式II 【化2】 (式中、Aは炭素原子数1ないし12のアルキレン基、
    フェニレン基またはハロゲン原子、ヒドロキシ基、NO
    2 、炭素原子数1ないし4のアルキル基および/また
    は炭素原子数1ないし4のアルコキシ基により置換され
    たフェニレン基を表わすか、またはヒドロキシ基、ハロ
    ゲン原子および/またはアルコキシ基により置換された
    炭素原子数1ないし12のアルキレン基を表わし、Xは
    酸素原子または硫黄原子を表わし、そしてR4 は水素
    原子、炭素原子数1ないし18のアルキル基、フェニル
    基またはハロゲン原子、ヒドロキシ基、炭素原子数1な
    いし4のアルキル基、NO2 および/または炭素原子
    数1ないし4のアルコキシ基により置換されたフェニル
    基を表わすか、または炭素原子数7ないし9のフェニル
    アルキル基を表わす。)で表わされる基を表わし、そし
    てR3 は水素原子、炭素原子数1ないし20のアルキ
    ル基、フェニル基またはハロゲン原子、ヒドロキシ基、
    炭素原子数1ないし4のアルキル基、NO2 および/
    または炭素原子数1ないし4のアルコキシ基により置換
    されたフェニル基を表わすか、または炭素原子数7ない
    し9のフェニルアルキル基を表わす。]で表わされる線
    状1,3−ジケトンを、塩基としてアルカリ金属もしく
    はアルカリ土類金属の水素化物またはアルカリ金属もし
    くはアルカリ土類金属の炭素原子数1ないし5アルコラ
    ートの存在下、式III  【化3】 (式中、R1 およびR3 は上記に定義したものを表
    わす。)で表わされるケトンと、式IV 【化4】 (式中、R2 は上記に定義したものを表わし、そして
    R5 は炭素原子数1ないし5のアルキル基、フェニル
    基またはハロゲン原子、炭素原子数1ないし4のアルキ
    ル基もしくはヒドロキシ基により置換されたフェニル基
    を表わす。)で表わされるエステル、または、式I中の
    R2 が−(CH2 )m OHを表わすとき、また式
    V【化5】 (式中、mは2ないし10を表わす。)で表わされる環
    状エステルとのクライゼン縮合により製造する方法にお
    いて、該反応をジメチルスルホキシドおよび反応条件下
    不活性であるところの少なくとも一種の有機溶媒の混合
    物中で行なうことより成る線状1,3−ジケトンの製造
    方法。
  2. 【請求項2】式I[式中、R1 およびR2 は各々他
    方と独立して炭素原子数1ないし20のアルキル基、フ
    ェニル基、(炭素原子数1ないし4のアルキル)フェニ
    ル基、または式II(式中、Aは炭素原子数1ないし6
    のアルキレン基を表わし、R4 は水素原子、炭素原子
    数1ないし18のアルキル基、フェニル基または(炭素
    原子数1ないし4のアルキル)フェニル基を表わす。)
    で表わされる基を表わし、そしてR3 は水素原子また
    は炭素原子数1ないし20のアルキル基を表わす。]で
    表わされる化合物を製造するための請求項1記載の方法
  3. 【請求項3】式I[式中、R1 およびR2 は各々他
    方と独立して炭素原子数1ないし18のアルキル基、フ
    ェニル基または式II(式中、R4 は水素原子、フェ
    ニル基または炭素原子数1ないし18のアルキル基を表
    わす。)で表わされる基を表わし、そしてR3 は水素
    原子を表わす。]で表わされる化合物を製造するための
    請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】反応条件下不活性であるところの少なくと
    も一種の有機溶媒との混合物中におけるジメチルスルホ
    キシドの量は、10ないし80%であるところの請求項
    1記載の方法。
  5. 【請求項5】不活性溶媒は線状または環状エーテル、脂
    肪族または芳香族炭化水素および環状または線状アミド
    よりなる群から選択されるところの請求項1記載の方法
  6. 【請求項6】不活性溶媒はジオキサン、テトラヒドロフ
    ラン、ジエチレングリコールジメチルエーテル、メチル
    第三ブチルエーテル、トルエンおよびN−メチルピロリ
    ドンよりなる群から選択されるところの請求項5記載の
    方法。
  7. 【請求項7】クライゼン縮合反応を−20ないし+70
    ℃の温度範囲において行なうところの請求項1記載の方
    法。
  8. 【請求項8】反応を−5ないし+40℃の温度範囲にお
    いて行なうところの請求項7記載の方法。
  9. 【請求項9】クライゼン縮合の反応時間は0.5ないし
    5時間であるところの請求項1記載の方法。
  10. 【請求項10】ジケトンのアルカリ金属塩またはアルカ
    リ土類金属塩を反応溶液より直接沈殿させてそして単離
    し、そして希酸を用いた加水分解により純粋なジケトン
    を得るところの請求項1記載の方法。
  11. 【請求項11】塩基はナトリウムアルコラート、好まし
    くはNaOCH3またはNaO− t−C4 H9 、
    またはNaHであるところの請求項1記載の方法。
JP3125587A 1990-04-26 1991-04-26 線状1,3−ジケトンの製造方法 Pending JPH04225935A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH142490 1990-04-26
CH1424/90-9 1990-04-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04225935A true JPH04225935A (ja) 1992-08-14

Family

ID=4210138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3125587A Pending JPH04225935A (ja) 1990-04-26 1991-04-26 線状1,3−ジケトンの製造方法

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0454623B1 (ja)
JP (1) JPH04225935A (ja)
KR (1) KR0168056B1 (ja)
CA (1) CA2041134A1 (ja)
DE (1) DE59106456D1 (ja)
ES (1) ES2077208T3 (ja)
TW (1) TW223625B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005023065A (ja) * 2003-06-10 2005-01-27 Showa Denko Kk β−ジケトン化合物、その金属錯体および金属化合物の製造方法
JP2012504585A (ja) * 2008-10-02 2012-02-23 カンブレックス カルルスクーガ アクチ ボラケット ジケトン及び薬剤を製造するための新しいプロセス
JP2013537217A (ja) * 2010-09-20 2013-09-30 デクセラ β−ジカルボニル化合物を合成する方法
JP2014208660A (ja) * 2007-10-02 2014-11-06 カンブレックス カルルスクーガ アクチ ボラケットCambrex Karlskoga Ab ベンゾフラン類を製造するための工程

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3996638B2 (ja) * 1995-05-25 2007-10-24 ジー.ディー.サール アンド カンパニー 3−ハロアルキル−1h−ピラゾールの製造方法
TW200504083A (en) 2003-06-10 2005-02-01 Showa Denko Kk Processes for preparing β-diketone compound, metal complex thereof and metallic compound
DE102005003057A1 (de) 2005-01-22 2006-07-27 Henkel Kgaa Spritzbare, niedrigviskose Kautschuk-Dämpfungsmassen

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3004932A (en) * 1958-01-15 1961-10-17 Dow Chemical Co Unsaturated beta-diketones and polymers and co-polymers thereof
DE1618442A1 (de) * 1967-06-24 1970-12-17 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von cyclischen ss-Diketonen
DE1618444A1 (de) * 1967-06-24 1971-04-01 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von ss-Diketonen
US4482745A (en) * 1983-11-02 1984-11-13 American Cyanamid Company Procedure for preparing 1,3-diphenyl-1,3-propanedione

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005023065A (ja) * 2003-06-10 2005-01-27 Showa Denko Kk β−ジケトン化合物、その金属錯体および金属化合物の製造方法
JP2014208660A (ja) * 2007-10-02 2014-11-06 カンブレックス カルルスクーガ アクチ ボラケットCambrex Karlskoga Ab ベンゾフラン類を製造するための工程
JP2012504585A (ja) * 2008-10-02 2012-02-23 カンブレックス カルルスクーガ アクチ ボラケット ジケトン及び薬剤を製造するための新しいプロセス
JP2013537217A (ja) * 2010-09-20 2013-09-30 デクセラ β−ジカルボニル化合物を合成する方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2041134A1 (en) 1991-10-27
KR0168056B1 (ko) 1999-03-20
EP0454623A1 (de) 1991-10-30
ES2077208T3 (es) 1995-11-16
EP0454623B1 (de) 1995-09-13
KR910018334A (ko) 1991-11-30
DE59106456D1 (de) 1995-10-19
TW223625B (ja) 1994-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5344992A (en) Process for the preparation of linear 1,3-diketones
US5142098A (en) Methylidenemalonate esters derived from esters of 9,10-endoethano-9,10-dihydroanthracane-11,11-dicarboxylic acid
CA2176788C (en) Process for producing 4-trifluoromethylnicotinic acid
JPH04225936A (ja) 1,3−ジケトンの製造方法
US10081613B2 (en) 2-(alkoxy or aryloxy carbonyl)-4-methyl-6-(2,6,6-trimethylcyclohex-1-enyl)hex-2-enoic acid compounds, its preparation and use
JPH04225935A (ja) 線状1,3−ジケトンの製造方法
US5955627A (en) Process for the preparation of cyclopropylacetylene derivatives
US20050261513A1 (en) Process for producing indenol esters or ethers
US6331653B1 (en) Process for producing 3,4-dihydroxy-3-cyclobutene-1,2-dione
JP5448572B2 (ja) アセチル化合物、該アセチル化合物の製造方法、および該アセチル化合物を使用したナフトール化合物の製造方法
US4440947A (en) Preparation of substituted alpha-halogeno-propionic acids and their derivatives
KR100225003B1 (ko) 비스페놀 유도체 및 그 제조방법bisphenol derivative and its manufacturing method
KR20230154214A (ko) 알킬-4-옥소테트라히드로푸란-2-카르복실레이트의 제조 방법
KR20230154213A (ko) 알킬-4-옥소테트라히드로푸란-2-카르복실레이트의 제조 방법
US5210218A (en) 2- and 3-chloropyrroles and process for preparing the same
US5254713A (en) 2- and 3-chloropyrroles and process for preparing the same
US6855845B2 (en) Process for the preparing bromoisophithalic acid compound
CN114805168A (zh) 吡咯啉酮类化合物及其合成方法
JPS6393748A (ja) 2−(4−置換フエニル)プロピオン酸誘導体の製造法
Cao et al. A facile synthesis of ethyl 2, 4‐dimethoxy‐6‐perfluoroalkyl‐benzoates via acyclic precursors
JPS6247171B2 (ja)
JPH1160513A (ja) シクロプロピルアセチレン誘導体の製造方法
JPS62201836A (ja) 3―(3―ハロゲノ―4―アルコキシフェニル)―3―メチルブタナール類の製造方法