JPH04225004A - 気相オレフィン重合法 - Google Patents

気相オレフィン重合法

Info

Publication number
JPH04225004A
JPH04225004A JP3077808A JP7780891A JPH04225004A JP H04225004 A JPH04225004 A JP H04225004A JP 3077808 A JP3077808 A JP 3077808A JP 7780891 A JP7780891 A JP 7780891A JP H04225004 A JPH04225004 A JP H04225004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prepolymer
catalyst
antistatic agent
transition metal
prepolymerization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3077808A
Other languages
English (en)
Inventor
Erick Daire
エリック デイル
John G Speakman
ジョン ガブリエル スピークマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BP Chemicals Ltd
Original Assignee
BP Chemicals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BP Chemicals Ltd filed Critical BP Chemicals Ltd
Publication of JPH04225004A publication Critical patent/JPH04225004A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S526/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S526/901Monomer polymerized in vapor state in presence of transition metal containing catalyst
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S526/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S526/903Monomer polymerized in presence of transition metal containing catalyst and hydrocarbon additive affecting polymer properties of catalyst activity
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S526/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S526/904Monomer polymerized in presence of transition metal containing catalyst at least part of which is supported on a polymer, e.g. prepolymerized catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はα−オレフィンの気相重
合法に関し、この方法は予備重合工程とα−オレフィン
プレポリマーの使用とを含む。本発明の方法は特にエチ
レン、プロピレンもしくは1−ブテンまたは相互の混合
物および/または必要に応じたとえば1−ヘキセン、1
−オクテンもしくは4−メチル−1−ペンテンのような
他のα−オレフィンとの混合物の気相重合に適用するこ
とができる。
【0002】
【従来の技術】重合させるべきα−オレフィンを含有す
る反応ガス混合物から1種もしくはそれ以上のα−オレ
フィンを流動床反応器にて重合させることが知られてお
り、生成されつつある重合体粒子は上昇流として移動す
る反応ガス混合物により流動状態に維持される。流動床
反応器の頂部から流出するガス混合物は、この反応器の
底部までガス循環経路およびコンプレッサによって循環
される。この循環に際しガス混合物は特にしばしば熱交
換器により冷却されて、重合反応の際に発生した熱を除
去すると共に重合温度を流動床内で一定に保つ。
【0003】予備重合段階で予め作成されたプレポリマ
ー粉末を用いて、遷移金属に基づく固体触媒と有機金属
化合物からなる助触媒とよりなるチーグラ・ナッター型
の触媒系により重合反応を行なうことが知られている。 さらにプレポリマー粉末は、耐火性酸化物に基づく粒状
キャリヤに支持されかつ熱処理により活性化された酸化
クロムからなる高活性の触媒を用いて製造することもで
きる。しかしながら、この種の方法を行なう場合、重合
体粒子は反応器壁部に付着して重合体シートを形成しう
ることを観察することができる。この現象は、これらシ
ートが反応器壁部から突然脱着して床中に落下し、した
がって重合反応器の停止をもたらしうるため特に不都合
である。さらに、プレポリマー粉末は比較的低い乾燥流
動特性を示し、これを気相重合反応器に導入することを
困難にする。気相重合反応器への触媒またはプレポリマ
ーの不規則な供給から生ずる不都合な結果が一般的に知
られており、特に流動床における熱スポットの形成およ
び溶融重合体の凝集体の形成という危険が存在する。
【0004】さらにヨーロッパ特許出願EP−A−0,
231,701 号公報は、チーグラ・ナッター型の触
媒と助触媒と静電防止剤とを用い、これらを互いに分離
して反応器中に導入して気相重合反応器でエチレン重合
体を製造することを可能にする方法を開示しており、こ
れら3成分の供給を同時に制御する必要がある。さらに
、パラフィン系油における溶液として反応器中に導入さ
れる静電防止剤は床中に分散させるのが困難であり、そ
の効率も貧弱となる。さらにこの方法は、触媒を反応器
中へ導入しかつ反応を開始させる前に、静電防止剤を用
いて反応器を処理する工程を含む。この予備工程は、ポ
リエチレンの生成に向けられる時間を相応に短縮する。
【0005】今回、気相重合反応器で行なわれ、特に上
記欠点に遭遇することなく重合体シートの形成を回避し
うるようなα−オレフィン(共)重合法が見出された。 特に、この方法は触媒と有機金属化合物と静電防止剤と
を使用し、これらを一緒に1回の供給で重合反応器中へ
導入する。さらに、これは優秀な乾燥流動特性を有する
プレポリマーを使用する。
【0006】
【発明の要点】したがって本発明の主題は、元素周期律
表第IV、VもしくはVI族の1種の属する遷移金属に
基づいた触媒と前記周期律表第IIもしくはIII族の
金属の有機金属化合物とを含有し、(共)重合の前に行
なわれる予備重合の過程で得られるプレポリマーを用い
、前記触媒を1種もしくはそれ以上のα−オレフィンお
よび前記有機金属化合物と接触させることによる1種も
しくはそれ以上のα−オレフィンの気相重合法であり、
この方法は気相(共)重合に導入するプレポリマーが静
電防止剤を含むことを特徴とする。
【0007】本発明によれば、α−オレフィンの気相(
共)重合を少なくとも1種の静電防止剤と少なくとも1
種の有機金属化合物とを同時に含有するプレポリマーに
よって行なうことが必須である。この種のプレポリマー
はα−オレフィンの気相(共)重合にて極めて活性であ
るだけでなく、減少量のシートおよび凝集体を有するポ
リオレフィン粉末の製造を可能にすることも判明した。 したがって本発明は、プレポリマーが静電防止剤と有機
金属化合物とを含有すれば、プレポリマーの触媒活性が
殆ど減少せず相当に増大さえしうるという驚異的知見に
基づいている。特に、静電防止剤が少なくとも1種の8
 〜30個の炭素原子を有するたとえば脂肪族カルボン
酸のような有機カルボン酸の金属塩を含めば増大する触
媒活性が観察され、この塩は一般に150 〜1200
の分子量を有すると共に金属は一般にアルカリ金属、ア
ルカリ土類金属、Cu、Zn、Cd、Al、Pb、Cr
、MoもしくはMnであり、或いは金属塩、たとえばC
10−C20アルキル−もしくはアルケニル−置換芳香
族カルボン酸のCr塩またはN−アルキルもしくはN−
アルケニル−サリチル酸のCr塩またはステアリル−ア
ンスラニル酸のCr塩またはアルキルカルボキシレート
−置換スルホン酸のアルカリもしくはアルカリ土類金属
塩、たとえばNa、KもしくはCa塩、たとえばCaジ
アルキルスルホスクシネートである。静電防止剤はプレ
ポリマーと物理的に相互作用し、或いは有機金属化合物
もしくは触媒と化学的もしくは物理的に作用しうる。
【0008】本発明によれば、プレポリマー中に存在さ
せる静電防止剤は、静電気に関連した現象を制限しうる
組成物、生成物または化合物である。特に、静電防止剤
はポリオレフィン粒子相互の凝集を回避すると共に重合
反応器の壁部に対する重合体シートの形成を減少させる
ことができる。静電防止剤はポリオレフィン(たとえば
ポリエチレンもしくはポリプロピレン)と共に使用する
ことが知られた静電防止剤の1種、特に刊行物クンスト
ストッフ、第67巻(1977)、第 3号、第154
 〜159 頁または英国特許GB−A−1,402,
802 号に挙げられたものとすることができ、これら
刊行物の開示を参考のためここに引用する。好ましくは
静電防止剤は、少なくとも1種の有機カルボン酸(たと
えば8 〜30個の炭素原子を有する脂肪族カルボン酸
)の金属塩を含有する組成物もしくは混合物とすること
ができ、塩は一般に150 〜1200(たとえば20
0 〜800 )の分子量を有すると共に金属は一般に
アルカリ金属、アルカリ土類金属、Cu、Zn、Cd、
Al、Pb、Cr、MoもしくはMn、好ましくはNa
、K、CaもしくはCrである。特に、金属塩はアルカ
リ金属もしくはアルカリ土類金属塩、たとえばC12−
C22脂肪族カルボン酸のNa、KもしくはCa塩とす
ることができる。さらに、金属塩はC10−C20アル
キル−もしくはアルケニル−置換芳香族カルボン酸(好
ましくはヒドロキシルもしくはアミノ置換基を有する)
の金属塩(たとえばCr塩)、或いはN−アルキル−も
しくはN−アルケニル−アンスラニル酸の金属塩(たと
えばCr塩)、たとえばC14−C18アルキル−サリ
チル酸のCr塩またはステアリル−アンスラニル酸のC
r塩とすることができる。さらに、金属塩はアルキルカ
ルボキシレート−置換スルホン酸、好ましくはジ−(C
2 −C12アルキルカルボシキレート)−置換脂肪族
スルホン酸、特にジ−(C2 −C12アルキル)スル
ホコハク酸のアルカリもしくはアルカリ土類金属塩、た
とえばNa、KもしくはCa塩、たとえばNa、Kもし
くはCaジヘキシル−もしくはジオクチル−もしくはジ
デシル−もしくはジ−2−エチルヘキシルスルホスクシ
ネートとすることができる。
【0009】さらに、静電防止剤はアルキル化されたフ
ィチン酸ポリエチレンイミン塩またはフィチン酸の第四
アンモニウム塩も含むことができる。さらに、たとえば
(i)たとえば2 〜6 個の炭素原子を有するエチレ
ン系不飽和カルボン酸またはたとえば3 〜22個の炭
素原子を有するエチレン系不飽和エステルと(ii) 
たとえば6 〜10個の炭素原子を有するエチレン系不
飽和有機塩基との共重合体、たとえば(i)C10−C
24アルキルメタクリレートと(ii) 2−メチル−
5−ビニルピリジンとの共重合体のようなポリ電解質を
含むこともできる。さらに、静電防止剤はスルホン酸エ
ステルの塩、たとえば12〜22個の炭素原子を有する
脂肪族カルボン酸のポリエチレングリコールエステルま
たはポリオキシエチレンアルキルエーテルを含むことも
できる。
【0010】C14−C18アルキル−サリチル酸のC
r塩と、ジアルキルスルホコハク酸のCa塩と、アルキ
ルメタクリレートと2−メチル−5−ビニルピリジンと
の共重合体とをキシレン中の溶液として含む混合物であ
ると思われるシェル社(オランダ)により販売されるた
とえば「ASA3」、或いはヨーロッパ特許出願EP−
A−0232701 号およびEP−A−022936
8 号公報に記載されかつBASF社(ドイツ国)によ
り販売されるCr  N−オレイルアンスラニレートと
メジアラン酸のCa塩とジーt−ブチルフェノールとの
混合物であると思われる「ケロスタットCE4009」
(R)もしくは「ケロスタットCE5009」(R)の
ような市販の静電防止剤を有利に使用することができる
【0011】プレポリマー中に存在させる静電防止剤の
量は、この静電防止剤の種類およびプレポリマーの種類
、並びに触媒の種類に依存する。静電防止における有効
量は、プレポリマーがその1g当り0.01〜10mg
、好ましくは0.02〜5mg 、より好ましくは0.
025 〜1mg の静電防止剤を含有するような量で
ある。少な過ぎる量は重合体シートの形成に対し作用を
示さない一方、多過ぎる量は特に流動床における気相重
合反応に使用するのが困難な付着性を有するプレポリマ
ーをもたらすことが判明した。
【0012】さらに、プレポリマーは元素周期律表第I
IもしくはIII族の金属の有機金属化合物をも含有す
る。これは一般に有機アルミニウム、有機マグネシウム
もしくは有機亜鉛化合物から選択される。有機金属化合
物は一般式:
【0013】
【化1】
【0014】[式中、Rは1 〜12個、たとえば2 
〜8 個の炭素原子を有するアルキル基を示す]のトリ
アルキルアルミニウム、たとえばトリエチルアルミニウ
ム、トリイソブチルアルミニウム、トリ−n−ヘキシル
アルミニウムもしくはトリ−n−オクチルアルミニウム
とすることができる。これはさらに一般式:
【0015】
【化2】
【0016】[式中、Xは塩素もしくは臭素原子または
1 〜8 個、たとえば1 〜4 個の炭素原子を有す
るアルコキシ基であり、Rは1 〜12個、たとえば2
 〜8 個の炭素原子を有するアルキル基であり、nは
整数または0.05に等しいもしくはそれより大かつ3
より小、たとえば0.05〜2 、特に0.1 〜1 
の端数である]のアルキルアルミニウムハロゲン化物も
しくはアルコラートとすることもできる。これはジエチ
ルアルミニウムモノクロライド、エチルアルミニウムセ
スキクロライド、ジイソブチルアルミニウムモノクロラ
イドおよびエトキシジエチルアルミニウムから選択する
ことができる。さらに、これはアルキレンアルミニウム
、たとえばイソプロペニルアルミニウムまたはアルミノ
キサンとすることもできる。アルミノキサンは一般式:
【0017】
【化3】
【0018】[式中、R1 はたとえば1 〜6 個の
炭素原子を有するアルキル基、たとえばメチルもしくは
エチルを示し、mは2 〜40、好ましくは10〜20
の範囲の数である]に対応する線状アルミノキサン、ま
たは一般式:
【0019】
【化4】
【0020】[式中、R1 およびmは上記の意味を有
する]に対応する環式アルミノキサンとすることができ
る。好ましくは、アルミノキサンはメチルアルミノキサ
ンである。
【0021】本発明の方法に使用するプレポリマーは、
バッチ式もしくは連続式で行ないうる予備重合工程の際
に生成される。予備重合は、触媒を少なくとも1種の有
機金属化合物および2 〜12個の炭素原子を有する少
なくとも1種のα−オレフィン、特にエチレン、プロピ
レンもしくは1−ブテンまたはこれら相互の混合物およ
び/または他のC5 −C12α−オレフィン、たとえ
ば1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテン、1−オク
テンもしくは1−ドデセンとの混合物と接触させること
からなっている。予備重合で用いる有機金属化合物の量
は、前記有機金属化合物における金属の量と触媒におけ
る遷移金属の量との原子比が0.01〜100 、好ま
しくは0.1 〜50、より好ましくは0.2 〜10
、たとえば0.5 〜5 となるような量である。予備
重合は種々の方法で行なうことができる。特に、これは
たとえば液体α−オレフィンのような炭化水素液または
不活性飽和炭化水素液、たとえばn−ペンタン、イソペ
ンタン、n−ヘキサンもしくはn−ヘプタンにおけるス
ラリーとして行なうことができる。さらに、これは流動
床反応器および/または機械攪拌機を装着した反応器で
気相にて行なうこともできる。予備重合温度は、プレポ
リマー粒子が軟化し始める温度よりも低い。一般に、こ
れは0 〜115 ℃、好ましくは25〜100 ℃、
たとえば40〜80℃である。予備重合は1工程もしく
は複数工程で行なうことができる。一般に、プレポリマ
ーが遷移金属1ミリグラム原子当り0.1 〜500g
、好ましくは1 〜300g、たとえば10〜250g
の重合体を含有する際に停止させる。さらに、予備重合
を連鎖制限剤(たとえば水素)の存在下で行なって、プ
レポリマーの分子量を調節することもできる。
【0022】本発明の方法によれば、静電防止剤を予備
重合の前および/または予備重合の間に、好ましくは予
備重合の開始時点に触媒および有機金属化合物と接触さ
せ、かつ/または予備重合の後であるが気相重合媒体中
へプレポリマーを導入する前にプレポリマーと接触させ
ることができる。使用する静電防止剤の全量は、触媒も
しくはプレポリマー中に存在する遷移金属1グラム原子
当り0.1 〜200g、好ましくは0.2 〜100
g、たとえば0.5 〜50g である。静電防止剤は
、プレポリマー中に或いは予備重合の際に存在する有機
金属化合物の金属1グラム原子当り0.05〜200g
、好ましくは0.1 〜100g、特に0.2 〜50
gの量で存在させることができる。
【0023】より詳細には、静電防止剤は(a)元素周
期律表第IV、VもしくはVI族の1種に属する少なく
とも1種の遷移金属に基づく触媒および(b)前記周期
律表第IIもしくはIII族の金属の少なくとも1種の
有機金属化合物と予備重合前および/または予備重合中
に接触させることができ、前記予備重合は前記触媒を少
なくとも1種のC2 −C12α−オレフィンおよび前
記有機金属化合物と接触させることからなり、その量は
前記触媒における遷移金属1グラム原子当り0.1 〜
200gの静電防止剤および前記触媒における遷移金属
1グラム原子当り0.01〜100 モルの有機金属化
合物であり、予備重合は0.1 〜500gのプレポリ
マーが前記触媒における遷移金属1ミリグラム原子当り
に得られるまで行なわれる。
【0024】実際には、静電防止剤と触媒と有機金属化
合物との間の接触は種々可能な方法で行なうことができ
る。静電防止剤を溶液としうる或いは予備重合を懸濁状
態で行なう炭化水素液の存在下で接触を生ぜしめるのが
好ましい。炭化水素液は、たとえば2 〜12個、好ま
しくは3 〜12個の炭素原子を有する液体α−オレフ
ィン、或いは好ましくは1種もしくはそれ以上の不活性
な不飽和炭化水素、たとえばシクロアルカンまたはたと
えばn−ペンタン、イソペンタン、n−ヘキサンもしく
はn−ヘプタンのようにアルカンとすることができる。 このようにして、静電防止剤はプレポリマー粒子の表面
だけでなくその内部に緊密に分散され、驚くことに一般
に気相(共)重合の間に静電防止剤の効率を顕著に低下
させないことが判明した。
【0025】予備重合の後の静電防止剤とプレポリマー
との接触も種々の方法で行なうことができる。静電防止
剤は予備重合後に得られるプレポリマーと接触させるこ
とができ、前記予備重合は元素周期律表第IV、Vもし
くはVI族の1種に属する少なくとも1種の遷移金属に
基づいた触媒を前記周期律表第IIもしくはIII族の
金属の少なくとも1種の有機金属化合物および少なくと
も1種のC2 −C12α−オレフィンと接触させるこ
とからなり、プレポリマーは0.002 〜10ミリグ
ラム原子の前記触媒の遷移金属を含むと共に前記有機金
属化合物における金属と前記触媒における遷移金属との
原子比が0.01〜100 であり、静電防止剤はプレ
ポリマー中に含有される遷移金属1グラム原子当り0.
1 〜200gの量でプレポリマーと接触させる。静電
防止剤とプレポリマーとの接触は、特に静電防止剤とプ
レポリマーとの乾式配合によって行なうことができる。 しかしながら、静電防止剤を、予備重合の際に用いたと
同一としうる炭化水素液、たとえば液体α−オレフィン
または不活性液体不飽和炭化水素の存在下でプレポリマ
ーと接触させるのが好適である。これは、静電防止剤を
全プレポリマー粒子中に分散させ、特に一般に主たる静
電気の原因となりかつ重合体の凝集物の形成を促進しう
る最も微細な粒子に分散させるという利点を示す。
【0026】静電防止剤の接触は、好ましくは先の2つ
の方法を組合せて行うことができ、すなわち先ず最初に
静電防止剤を(i)予備重合の前または予備重合の間に
触媒および有機金属化合物と接触させ、次いで(ii)
 予備重合の後にプレポリマーと接触させる。より詳細
には静電防止剤を、先ず最初に(i)(a)元素周期律
表第IV、VもしくはVI族の1種に属する少なくとも
1種の遷移金属に基づいた触媒および(b)前記周期律
表第IIもしくはIII族の金属の少なくとも1種の有
機金属化合物と予備重合の前もしくは予備重合の間(好
ましくは予備重合の開始時点)に接触させ、前記予備重
合は前記触媒を少なくとも1種のC2 −C12α−オ
レフィンおよび前記有機金属化合物と前記触媒における
遷移金属1グラム原子当り0.05〜100g、好まし
くは0.1 〜50g 、たとえば0.5 〜20g 
の静電防止剤および前記触媒における遷移金属1グラム
原子当り0.01〜100 モルの前記有機金属化合物
の量で接触させることからなり、予備重合は0.1 〜
500gのプレポリマーが前記触媒における遷移金属1
ミリグラム原子当りに得られるまで行ない、次いで(i
i)予備重合の終了後に得られるプレポリマーと、この
プレポリマー中に含有される遷移金属1グラム原子当り
0.05〜100g、好ましくは0.1 〜50g 、
たとえば5 〜50g の範囲の静電防止剤の量で接触
させる。静電防止剤と(a)触媒および(b)有機金属
化合物との予備重合前もしくは予備重合の間の接触、並
びに静電防止剤とプレポリマーとの予備重合の終了後に
おける接触は、不活性飽和炭化水素またはα−オレフィ
ンのいずれかである液体炭化水素の存在下に行なうこと
ができる。この特定の方法は、静電防止剤をプレポリマ
ー中に容易に分散させると共にプレポリマー粒子の内部
および表面の両者に均一分散された静電防止剤を含有す
るプレポリマーをもたらすという利点を示す。
【0027】このように本発明により得られるプレポリ
マーは、α−オレフィン(共)重合において触媒上活性
である。これは50〜500 μm 、好ましくは10
0 〜300 μm の範囲の質量−平均直径を有する
粒子よりなっている。これはプレポリマー1g 当り0
.002 〜10ミリグラム原子、好ましくは0.00
3 〜0.1 ミリグラム原子の周期律表第IV、Vも
しくはVI族の1種に属する少なくとも1種の遷移金属
、たとえばチタン、バナジウム、ハフニウム、ジルコニ
ウムもしくはクロムを含む。さらにこれは、プレポリマ
ー1g当り少なくとも1種の周期律表第IIもしくはI
II族の金属の有機金属化合物、たとえばアルミニウム
、マグネシウムもしくは亜鉛を有機金属化合物における
金属と遷移金属との重量比が0.01〜100 、好ま
しくは0.1 〜50、たとえば0.2 〜10もしく
は0.5 〜5 となるように含む。さらに、静電防止
剤はプレポリマー中に上記した量で存在する。プレポリ
マーは気相(共)重合に際し乾燥粉末の形態で使用する
ことができ、この乾燥粉末は0.3 〜0.55g /
cm3 、好ましくは0.35〜0.52g /cm3
 の静止嵩密度を有する。プレポリマー粉末は後記する
流動性試験により示されるように優秀な乾燥流動特性を
有し、プレポリマー粉末は重力下で20mm(好ましく
は5 〜15mm)より小もしくはそれに等しい直径を
有するホッパーの下側オリフィスを特に自由に通過し、
ホッパーは垂直軸線と下方向に指向する30°の頂角と
を有する円錐台の形状を有する。
【0028】予備重合工程の際に使用する触媒は、耐火
性酸化物(たとえばシリカ、アルミナもしくはシリコ−
アルミナ)に支持されると共に非還元性雰囲気下での熱
処理により活性化された酸化クロムからなる触媒とする
ことができる。この触媒は特に、フランス特許出願FR
−A−2,609,036 号およびFR−A−2,5
70,381 号公報に記載されたものとすることがで
きる。
【0029】さらに触媒は少なくとも1種の遷移金属、
好ましくはチタン、バナジウム、ハフニウム、クロムも
しくはジルコニウムから選択された金属に基づくチーグ
ラ・ナッター型の触媒とすることもできる。これはクロ
ムもしくはジルコニウムに基づくメタロセン触媒、すな
わちクロモセンもしくはジルコノセン触媒とすることが
できる。この触媒はハロゲン原子、たとえば塩素もしく
は臭素原子を含有することができる。触媒はマグネシウ
ム化合物、たとえば酸化マグネシウム、水酸化マグネシ
ウム、マグネシウムアルコキシドまたは塩化マグネシウ
ムを含有したり或いはこれに支持することもできる。こ
れは耐火性酸化物、たとえばシリカ、アルミナもしくは
シリコ−アルミナを含有し、或いはこれに支持すること
もできる。触媒は特に一般式:
【0030】
【化5】
【0031】[式中、Meはアルミニウムおよび/また
は亜鉛原子であり、Mは元素周期律表第IV、Vもしく
はVI族に属する遷移金属の原子、好ましくはチタンお
よび/またはバナジウム原子であり、R1 は 1また
は2 〜14個、たとえば2 〜6 個の炭素原子を有
するアルキル基であり、R2 は1 または2 〜12
個、たとえば2 〜6 個の炭素原子を有するアルキル
基であり、Xは塩素および/または臭素原子であり、D
は少なくとも1個の酸素もしくは硫黄原子または窒素も
しくは燐原子を含み、好ましくは不安定な水素を持たな
い電子供与化合物であり、mは0.5 〜50、好まし
くは1 〜10であり、nは0 〜1 、好ましくは0
 〜0.5 であり、pは0 〜3 、好ましくは0 
〜2 であり、qは0 〜1 、好ましくは0 〜0.
5 であり、rは2 〜104 、好ましくは3 〜2
4であり、sは0 〜60、好ましくは0 〜20であ
る]に対応することができる。
【0032】触媒は種々の方法により、特にたとえば塩
化マグネシウムのようなマグネシウム化合物を少なくと
も1種の遷移金属化合物の存在下に微粉砕したり、或い
はマグネウム化合物を1種もしくはそれ以上の遷移金属
化合物と同時に沈殿させる方法によって得ることができ
る。さらに、これは実質的に塩化マグネウムよりなる固
体粒子に遷移金属化合物を沈殿させて製造することもで
き、前記固体粒子は有機マグネシウム化合物と有機塩素
化合物との反応によって得ることができる。塩化マグネ
シウムの固体粒子に対する遷移金属化合物の沈殿は、元
素周期律表第IIもしくはIII族の金属の有機金属化
合物を用いて最大電荷における遷移金属化合物を還元す
る反応によって行なうことができる。この還元反応は−
30〜+100 ℃の温度にて撹拌しながら、たとえば
液体炭化水素媒体中で撹拌しながら必要に応じ好ましく
は不安定な水素を含まない電子供与化合物Dの存在下に
行なうことができ、電子供与化合物はたとえばアミン、
アミド、ホスフィン、スルホキシド、スルホン、エステ
ル、チオエーテル、エーテル、たとえば脂肪族エーテル
、環式もしくは非環式エーテルのような広範な種類の物
質から選択することができる。
【0033】特に、触媒はフランス特許出願FR−A−
2,099,311 号、FR−A−2,116,69
8 号およびFR−A−2,628,110 号公報に
記載された方法の1つにより製造することができる。
【0034】さらに、チーグラ・ナッター型の触媒はた
とえばシリカ、アルミナのような耐火性酸化物またはこ
れら2種の酸化物の混合物に基づく支持体を含むことも
できる。特に、これは次の方法により製造することがで
きる:(a)第1段階にてヒドロキシル基を含む耐火性
酸化物に基づく粒状支持体をジアルキルマグネシウムお
よび必要に応じトリアルキルアルミニウムと接触させ、
(b)第2工程にて第1工程から得られた生成物を、2
 〜19個(好ましくは3 〜19個)の炭素原子を有
する第一、好ましくは第二もしくは第三アルキルもしく
はシクロアルキルモノクロライドから選択されかつ一般
式:
【0035】
【化6】
【0036】[式中、R6 は6 〜16個、たとえば
6 〜10個の炭素原子を有するアリール基であり、R
7 およびR8 は水素、1 〜6 個(たとえば1 
〜4 個)の炭素原子を有するアルキル基および6 〜
16個(たとえば6 〜10個)の炭素原子を有するア
リール基よりなる群から選択される同一もしくは異なる
基であって、R6 と同一でも異なってもよい]の化合
物から選択されるモノクロル有機化合物と接触させ、さ
らに (c)第3工程にて第2工程から得られた生成物を少な
くとも1種の4価チタンもしくはバナジウム化合物また
は3価バナジル化合物、たとえばTiCl4、VCl4
 もしくはVOCl3 と接触させる。
【0037】触媒がマグネシウム、塩素、チタンおよび
/またはバナジウムを含有し、特に耐火性酸化物(たと
えばシリカ、アルミナもしくはシリコ−アルミナ)に基
づく支持体を含有すると共に本発明にしたがってこれを
静電防止剤を含有するプレポリマーに変換させれば、予
想外にこれはエチレンの気相(共)重合における触媒活
性を示すことができ、この活性を著しく増大させること
ができる。特にプレポリマーの活性は、同じ条件下であ
るが静電防止剤を含まずに製造されたプレポリマーの活
性よりも2〜3倍大である。チーグラ・ナッター型であ
っても酸化クロム型であっても触媒を耐火性酸化物に支
持すれば、プレポリマーの1g は2 〜10,000
mg、好ましくは3 〜1,000mg 、特に4 〜
200mg の耐火性酸化物、たとえばシリカ、アルミ
ナもしくはシリコ−アルミナを含むことができる。
【0038】本発明によるプレポリマーは、たとえば不
活性飽和炭化水素もしくはα−オレフィンのような炭化
水素液におけるスラリーとして或いは乾燥粉末として気
相重合媒体に導入することができる。予備重合を炭化水
素液におけるスラリーとして行なう場合、プレポリマー
スラリーをそのまま使用して気相重合媒体中に直接導入
することができる。さらにプレポリマーを、好ましくは
前記炭化水素液を不活性雰囲気(たとえば窒素)の下で
より詳細には部分減圧下で蒸発除去することにより、炭
化水素液から分離することもできる。かくしてプレポリ
マーは乾燥粉末として得られ、この乾燥粉末をそのまま
使用して気相重合媒体中に直接導入することができる。 予備重合を気相で行なう場合、プレポリマーは乾燥粉末
して得られ、これをそのまま使用して気相重合媒体中に
直接導入することができる。予備重合後であるが気相(
共)重合の前にプレポリマーに添加して配合しうる静電
防止剤はプレポリマー乾燥粉末、好ましくはプレポリマ
ースラリーと接触させることができる。静電防止剤とプ
レポリマースラリーとの接触の後、プレポリマーをスラ
リーの炭化水素液から、好ましくは前記炭化水素液を不
活性雰囲気下で蒸発除去して分離することができ、かく
してプレポリマーを乾燥粉末として得ることができる。
【0039】気相(共)重合は乾燥粉末のための機械攪
拌機を装着した反応器にて、好ましくは生成されつつあ
る(共)重合体粒子が最小流動速度の2 〜10倍、好
ましくは5 〜8 倍の速度で推進される上昇ガス流に
より流動状態に維持された流動床反応器で行なうことが
できる。 速度は15〜100cm /s、好ましくは40〜70
cm/sとすることができる。上昇ガス流は反応ガス混
合物よりなり、この混合物は特に(共)重合させるべき
α−オレフィンおよび必要に応じジエン、連鎖制限剤(
たとえば水素)および不活性ガス(たとえば窒素、エタ
ンもしくは他の高級アルカン)で構成される。流動床を
通過する際、α−オレフィンの1部のみが成長する(共
)重合体粒子と接触して(共)重合する。反応しなかっ
たα−オレフィンの部分は流動床から流出して、反応の
際に発生した熱を除去することを目的として冷却系を通
過した後、コンプレッサによって流動床反応器に循環さ
れる。
【0040】反応器内の平均圧力は大気圧に近くしうる
が、好ましくはそれより高くして重合速度を増大させる
。これは0.1 〜5MPa、好ましくは0.2 〜3
MPaとすることができる。
【0041】温度は反応器内で(共)重合を迅速にする
のに充分なレベルに維持されるが、重合体の軟化温度に
近過ぎてはならない。これは一般に0 〜135 ℃、
好ましくは20〜110 ℃、たとえば70〜110 
℃である。
【0042】実際には、プレポリマーを反応器中に乾燥
粉末として或いは不活性液体飽和炭化水素または液体α
−オレフィンにおけるスラリーとして導入することがで
きる。プレポリマーの導入は連続的または間けつ的に行
なうことができる。製造された(共)重合体の抜取りも
連続的または間けつ的に行なうことができる。
【0043】元素周期律表第IIもしくはIII族に属
する金属の追加有機金属化合物、特に有機アルミニウム
、有機マグネシウムもしくは有機亜鉛化合物も、気相(
共)重合に際し反応器中に導入することができる。これ
はプレポリマー中に含有されるものと同一でも異なって
もよい。追加の有機金属化合物は重合反応器中へ液体状
態で或いはガス状態で導入することができ、さらに気相
重合反応器に導入する前にプレポリマーに添加してもよ
い。たとえば上記式Dを有する電子供与化合物も使用す
ることができる。この電子供与化合物は、気相重合反応
器に導入する前にプレポリマーに添加することができる
。これは重合反応器中へ直接導入してもよく、或いは追
加の有機金属化合物と混合することもできる。
【0044】本発明の方法によれば、2 〜12個の炭
素原子を有するα−オレフィン、特にエチレン、プロピ
レンもしくは1−ブテンまたはこれらの相互の混合物お
よび/または他のC5 −C12α−オレフィン、たと
えば4−メチル−1−ペンテン、1−ヘキセン、1−オ
クテン、1−デゼンもしくは1−ドデセンとの混合物ま
たはジエンとの混合物を重合させ或いは共重合体させる
ことができる。この方法は、流動床におけるエチレンも
しくはプロピレンの気相重合もしくは共重合体に特に適
している。
【0045】プレポリマー粉末の流動性の決定プレポリ
マー粉末の流動性は、回転円錐台の形状を有すると共に
垂直軸線と下方向に指向する30°の頂角とを有する8
個のホッパーのシリーズを用いて決定される。これらホ
ッパーは小さい円形ベース(これはホッパーの下側オリ
フィスに相当する)の直径において互いに相違し、この
直径は5 、10、15、20、25、30、35もし
くは40mmであり、円錐台の高さはそれぞれ107 
、100 、98、80、73、65、58もしくは5
2mmに等しい。
【0046】ホッパーの下側オリフィスはガラス板によ
って閉鎖される。予め通気されかつ弛緩されたプレポリ
マー粉末を、詰め込まれないよう上側オリフィスを介し
てホッパー中へ注ぎ入れる。ホッパーが満たされた後、
注ぎ込まれた粉末の過剰量を水平に取除いて粉末をホッ
パーの上側オリフィスの高さで揃える。下側オリフィス
を閉鎖するガラス板を次いで外し、自由な粉末の流れが
生ずるかどうかを確認する。
【0047】プレポリマー粉末の流動性は、粉末が重力
下で自由に流動しうる下側オリフィスの直径の最小値に
よって決定される。この方法により、プレポリマー粉末
は20mmより小さいまたはそれに等しい直径を有する
ホッパーの下側オリフィスを重力下で自由に通過する場
合、良好な流動特性を有すると考えられる。
【0048】
【実施例】以下、限定はしないが実施例により本発明を
さらに説明する。
【0049】実施例1 n−ヘキサン中の懸濁物におけるエチレンプレポリマー
の製造 ジャケットと毎分140 回転で回転する攪拌機とを装
着すると共に30℃に維持されたステンレス鋼の100
0リットル反応器に、窒素雰囲気下で順次に500 リ
ットルのn−ヘキサンと、シェル・カンパニー社(オラ
ンダ)により販売される登録商標「ASA3」の静電防
止剤17.5g を含有する1リットルのn−ヘキサン
溶液と、n−ヘキサン中に1モル/リットルのトリ−n
−オクチルアルミニウムの含有する0.6 リットルの
溶液と、最後にフランス特許出願FR−A−2,570
,381 号の実施例1におけると正確に同様に作成さ
れかつ2.3 グラム原子のクロムを含有する量の触媒
とを導入した。次いで反応器を75℃まで加熱すると共
に、エチレンを15kg/h のほぼ一定の速度で8時
間にわたり導入した。この時間の後、プレポリマーの懸
濁物が得られ、これを75℃の温度に30分間維持して
、できるだけ多量の未反応エチレンを消費させた。次い
で反応器を脱ガスし、次いで60℃まで冷却した。
【0050】プレポリマー懸濁物に、60℃まで予熱さ
れた300 リットルのn−ヘキサンと0.3 モルの
トリ−n−オクチルアルミニウムと10g の「ASA
3」とを添加した。このプレポリマー懸濁物をこれら条
件下で15分間にわたり撹拌状態に保った。15分間に
わたり沈降させた後、約300 リットルの液体をこの
懸濁物から抜取った。 この操作全体を4回反復し、プレポリマー懸濁物を次い
で室温(20℃)まで冷却し、さらに0.8 モルのト
リ−n−オクチルアルミニウムを添加した。窒素下で乾
燥した後、約120kg のプレポリマーが得られ、こ
れは極めて良好な乾燥流動特性と0.4g/cm3 の
嵩密度とを有する非付着性の粉末で構成された。この粉
末は250 μm の質量−平均直径を有する粒子で構
成され、0.019 ミリグラム原子のクロムと0.0
21 ミリグラム原子のアルミニウムと0.48mgの
静電防止剤とをプレポリマー1g 当りに含有した。
【0051】流動床におけるエチレンの重合直径45c
mのステンレス鋼流動床反応器を用いて操作を行ない、
52cm/sの速度および108 ℃の温度で推進され
る上昇ガス混合物によって流動を生ぜしめた。このガス
混合物は水素とエチレンと窒素とで構成し、これら3種
の成分の分圧(pp)は次ぎのようにした:水素pp:
0.36MPa  エチレンpp:1.05MPa  窒素pp:0.593MPa。
【0052】70kgの脱ガスされた無水ポリエチレン
粉末をこの反応器に粉末充填物として導入し、次いで1
リットルのn−ヘキサン中におけるトリ−n−オクチル
アルミニウムのモル溶液を導入した。上記で作成された
4gのプレポリマーを、次いでこの反応器に順次に5分
間毎に1回の頻度で導入した。
【0053】約3時間の後、n−ヘキサン中のトリ−n
−オクチルアルミニウムのモル溶液10ml/h で一
定となったポリエチレン生成物を反応器中へ連続的に導
入した。これら条件にて約28kg/h のポリエチレ
ン粉末を順次の抜取りにより回収し、反応器壁部に沿っ
たポリエチレンシートの形成は観察されなかった。8時
間の操作の後、反応器中へ最初に導入された粉末充填物
はほぼ完全に除去され、次の特性を有するポリエチレン
粉末が得られた: 密度:0.953g/cm3 (20℃)クロム含有量
: 2ppm 未満 ASTM−D−1238条件Pにしたがい5kg荷重下
で90℃にて測定したメルトインデックス(M15):
1.5g/10min  嵩密度:0.40g /cm3  分子量分布(Mw /Mn ):7.7 。
【0054】実施例2 n−ヘキサン中の懸濁物におけるエチレンプレポリマー
の製造 実施例1におけると正確に同様にして操作を行なった。
【0055】流動床におけるエチレンと1−ブテンとの
共重合直径45cmのステンレス鋼流動床反応器を用い
て操作を行ない、流動は52cm/sの速度にて90℃
の温度で推進される上昇ガス混合物によって生ぜしめた
。ガス混合物は水素とエチレンと1−ブテンと窒素とで
構成し、これら4種の成分の分圧(pp)は次の通りと
した:水素pp:0.204MPa エチレンpp:1.05MPa  1−ブテンpp:0.021MPa 窒素pp:0.725MPa。
【0056】70kgの脱ガスされた無水ポリエチレン
粉末を反応器中に粉末充填物として導入し、次いでn−
ヘキサン中におけるトリ−n−オクチルアルミニウムの
モル溶液1リットルを導入した。予め作成された3.2
gのプレポリマーを、次いでこの反応器に順次に5分間
毎に1回の頻度で導入した。
【0057】約3時間の後、n−ヘキサン中のトリ−n
−オクチルアルミニウムのモル溶液10ml/h で一
定となったエチレンと1−ブテンとの共重合体の生成物
を反応器中へ連続的に導入した。約30kg/h の共
重合体粉末をこれら条件下で順次の抜取りによって回収
し、反応器壁部に沿った共重合体シートの形成は観察さ
れなかった。 これら条件下における8時間の操作の後、最初に反応器
中へ導入した粉末充填物はほぼに完全に除去され、次の
特性を有するエチレンと1−ブテンとの共重合体粉末が
得られた: 密度:0.938g/cm3 (20℃)1−ブテン誘
導単位の重量含有量:1.3 %クロム含有量:2pp
m 未満。
【0058】実施例3 触媒の製造 W.R.グレース・カンパニー社(USA)により登録
商標「SG332 」として販売されるシリカ粉末より
なる粒状支持体を使用し、これは300m 2/gの比
表面積(BET)と1.7ml /g の気孔容積とを
有した。これは80μm の質量−平均直径を有する粒
子で構成された。これを空気雰囲気下で200 ℃にて
5時間乾燥し、遊離水を含まずかつ約2ミリモルのヒド
ロキシル基を1g 当りに含有するシリカ粉末が得られ
た。その後の操作は全て窒素雰囲気下で行なった。
【0059】600ml のn−ヘキサンと60g の
予め乾燥されたシリカとを毎分250 回転で回転する
攪拌機が装着されたステンレス鋼の1リットリ反応器に
導入し、次いで徐々に1時間かけて138.6 ミリモ
ルのジブチルマグネシウムを20℃の温度で導入した。 このように得られた混合物を20℃で1時間撹拌して固
体生成物(A)を得た。
【0060】次いでn−ヘキサン中における固体生成物
(A)の懸濁物を含有する反応器を50℃まで加熱した
。 277.2 ミリモルのt−ブチルクロライドを徐々に
反応器中へ撹拌しながら1時間かけて導入した。この時
間の後、混合物を50℃にて1時間撹拌し、次いで室温
(20℃)まで冷却した。n−ヘキサンにおける固体生
成物(B)の懸濁物が得られ、これは1.69に等しい
原子比Cl/Mgにて塩素とマグネシウムとを含有する
と共に、四塩化チタンに対し還元性である官能基を実質
的に持たなかった。
【0061】次いでn−ヘキサン中の固体生成物(B)
の懸濁物を含有する反応器を50℃まで加熱した。69
.3ミリモルの四塩化チタンを2時間かけてゆっくり導
入した。このように得られた混合物を50℃にて1時間
にわたり撹拌状態に保ち、次いで室温まで冷却した。n
−ヘキサンにおける懸濁物としての固体触媒(C)が得
られ、600ml のn−ヘキサンでそれぞれ3回洗浄
した後、2.81ミリグラム原子のマグネシウムと5.
7 ミリグラム原子の塩素と0.65ミリグラム原子の
4価チタンとをシリカ1g当りに含有した。
【0062】n−ヘキサン中の懸濁物におけるエチレン
プレポリマーの製造 ジャケットと毎分140 回転で回転する攪拌機とを装
着すると共に70℃まで加熱されたステンレス鋼の10
00リットル反応器に、順次に450 リットルのn−
ヘキサンと、n−ヘキサン中における登録商標「ASA
3」(R)の静電防止剤2.8gを含有する1リットル
の溶液と、3.6モルのトリ−n−オクチルアルミニウ
ムと、最後に3 グラム原子のチタンを含有する予め作
成された量の触媒とを導入した。次いで、この反応器に
0.06MPa の水素分圧が得られるまで水素を導入
すると共に、15kg/h のほぼ一定の速度でエチレ
ンを8時間導入した。第2および第4時間の反応の後、
0.04MPa の分圧に相当する量の水素を反応器に
導入した。8時間の反応の後、エチレンの導入を停止し
、67g の「ASA3」(R)を反応器に導入した。 120kg のプレポリマーの懸濁物が得られ、これを
15分間にわたり撹拌状態に保った。n−ヘキサンを蒸
発させかつ窒素下で乾燥させた後、約120kg の非
付着性プレポリマー粉末が得られ、これは極めて良好な
乾燥流動特性と0.45g /cm3 の嵩密度とを有
した。この粉末は240 μm の質量−平均直径を有
する粒子で構成され、0.58mgの静電防止剤と0.
03ミリグラム原子のアルミニウムと0.025 ミリ
グラム原子のチタンとをプレポリマー1g 当りに含有
した。
【0063】流動床におけるエチレンの重合直径45c
mのステンレス鋼流動床反応器を用いて操作を行ない、
40cm/sの速度にて温度85℃で推進される上昇流
によって流動を生ぜしめた。このガス混合物は水素とエ
チレンと窒素とで構成し、これら3種の成分の分圧(p
p)は次ぎのようにした: 水素pp:0.45MPa  エチレンpp:0.70MPa  窒素pp:0.45MPa 。
【0064】100kg の脱ガスされた無水ポリエチ
レン粉末を反応器中へ粉末充填物として導入し、次いで
n−ヘキサン中におけるトリエチルアルミニウムのモル
溶液0.3 リットルを導入した。次いで、この反応器
中に順次に5分間毎に1回の頻度で15g の予め作成
されたプレポリマーと連続的に9ml/hrのn−ヘキ
サンにおけるトリエチルアルミニウムのモル溶液を導入
した。生成されたポリエチレンを順次の抜取りによって
回収し、流動床を一定の高さに保った。
【0065】これら条件下で約20時間の操作の後、反
応器中へ最初に導入された粉末充填物はほぼ完全に除去
され、次の特性を有するポリエチレン粉末が18kg/
hrの速度で回収された: 密度:0.960g/cm3 (20℃)チタン含有量
:12重量ppm  シリカ含有量:400ppm ASTM−D−1238条件Eにしたがい2.16kg
荷重下で 190℃にて測定したメルトインデックス(
MI2.16):4g/10min  嵩密度:0.40g /cm3  Mw /Mn 比として測定した分子量分布:5.4 
【0066】12日間の操作の後、反応を停止させ、反
応器中には重合体のシートが見られなかった。
【0067】実施例4 触媒の作成 操作は実施例3と正確に同様に行なった。
【0068】エチレンプレポリマーの製造操作は実施例
3と正確に同様に行なった。
【0069】 流動床におけるエチレンと1−ブテンとの共重合直径4
5cmのステンレス鋼流動床反応器を用いて操作を行な
い、40cm/sの速度にて80℃の温度で推進される
上昇ガス混合物により流動を生ぜしめた。このガス混合
物は水素とエチレンと1−ブテンと窒素とで構成し、こ
れら4種の成分の分圧(pp)は次の通りとした:水素
pp:0.42MPa  エチレンpp:0.32MPa  1−ブテンpp: 0.08MPa 窒素pp:1.16MPa 。
【0070】100kg の脱ガスされたエチレンと1
−ブテンとの共重合体の無水粉末を反応器中に粉末充填
物として導入し、次いでn−ヘキサン中におけるトリエ
チルアルミニウムのモル溶液0.3 リットルを導入し
た。次いで、この反応器に順次に6分間毎に1回の頻度
で15g の予め作成されたプレポリマーと連続的にn
−ヘキサン中のトリエチルアルミニウムのモル溶液9m
l /hrとを導入した。生成された共重合体を順次の
抜取りにより回収し、流動床を一定の高さに保った。
【0071】これら条件下で15時間の操作の後、反応
器中へ最初に導入された粉末充填物はほぼ完全に除去さ
れ、20.5kg/hrのエチレンと1−ブテンとの共
重合体が次の特性を有して回収された: 密度:0.919g/cm3 (20℃)チタン含有量
:8ppm シリカ含有量:250ppm ASTM−D−1238条件Eにしたがい2.16kg
荷重下で190 ℃にて測定したメルトインデックス(
MI2.16):1.1g/10min  嵩密度:0.30g /cm3  比Mw /Mn により測定した分子量分布:5.4 
【0072】12日間の操作の後、反応を停止させ、反
応器には重合体のシートが見られなかった。
【0073】実施例5(比較) 触媒の作成 操作は実施例3と正確に同様に行なった。
【0074】エチレンプレポリマーの作成操作は実施例
3と正確に同様に行なったが、ただし静電防止剤(「A
SA3」(R)を用いなかった。このように得られたプ
レポリマーは悪い流動特性を有し、40mmより大きい
または等しい直径を有するホッパーの下側オリフィスを
重力下で自由に流過することを特徴とした。
【0075】 流動床におけるエチレンと1−ブテンとの共重合操作を
実施例4と正確に同様に行なったが、ただし上記で作成
したプレポリマーを実施例4で作成したプレポリマーの
代りに使用した。
【0076】これら条件下で共重合体の生成は16kg
/h であり、2日間の操作の後に共重合体シートの形
成が観察され、これは共重合反応の停止を必要とした。
【0077】実施例6 n−ヘキサン中の懸濁物におけるエチレンプレポリマー
の作成 ジャケットと毎分140 回転で回転する攪拌機とを装
着すると共に70℃まで加熱されたステンレス鋼の10
00リットル反応器に、順次に450 リットルのn−
ヘキサンと、n−ヘキサン中の登録商標「ASA3」(
R)の静電防止剤3gを含有する1リットルの溶液と、
3.15モルのトリ−n−オクチルアルミニウムと、最
後にフランス特許出願FR−A−2405,961号の
実施例1(a)におけると正確に同様に作成された3 
グラム原子のチタンを含有する量の触媒とを導入した。 この反応器に0.01MPa の水素分圧を得る量の水
素と、15kg/h のほぼ一定速度のエチレンとを導
入した。8時間の反応の後、エチレンの導入を停止した
【0078】120kg のプレポリマーの懸濁物が得
られ、これを15分間にわたり撹拌状態に保った。n−
ヘキサンを蒸発させると共に窒素下で乾燥させた後、約
120kg の非付着性プレポリマー粉末が得られ、こ
れは極めて良好な乾燥流動特性と0.35g /cm3
 の嵩密度とを有した。この粉末は220 μm の質
量−平均直径を有する粒子で構成され、0.025mg
 の静電防止剤と0.026 ミリグラム原子のアルミ
ニウムと0.025 ミリグラム原子のチタンとをプレ
ポリマー1g当りに含有した。
【0079】 流動床におけるエチレンと1−ブテンとの共重合直径4
5cmのステンレス鋼流動床反応器を用いて操作を行な
い、40cm/sの速度で80℃の温度にて推進される
上昇ガス流により流動を生ぜしめた。このガス混合物は
水素とエチレンと1−ブテンと窒素とで構成し、これら
4種の成分の分圧(pp)は次の通りとした:水素pp
:0.10MPa  エチレンpp:0.56MPa  1−ブテンpp:0.21MPa  窒素pp:0.73MP。
【0080】100kg の脱ガスされたエチレンと1
−ブテンとの共重合体の無水粉末を反応器中へ粉末充填
物として導入し、次いでn−ヘキサンにおけるトリエチ
ルアルミニウムのモル溶液1リットルを導入した。予め
作成された15g のプレポリマーを、次いでこの反応
器中へ順次に5分間毎に1回の頻度で導入した。生成さ
れたポリエチレンを順次の抜取りにより回収して、流動
床を一定の高さに保った。
【0081】20時間のこれら条件下における操作の後
、反応器中へ最初に導入された粉末充填物はほぼ完全に
除去され、次の特性を有する共重合体粉末が20kg/
hrの速度で回収された: 密度:0.918g/cm3 (20℃)チタン含有量
:18ppm  ASTM−D1238条件Eにしたがい2.16kg荷
重下で190℃にて測定したメルトインデックス(MI
2.16):0.9g/min  嵩密度:0.33g /cm3  比Mw /Mn により測定した分子量分布:4.6 
【0082】17日間の操作の後、反応を停止させ、反
応器には共重合体シートが見られなかった。

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  α−オレフィン(共)重合にて触媒活
    性である1種もしくはそれ以上のC2 −C12α−オ
    レフィンのプレポリマーにおいて、50〜500 μm
     の範囲の質量−平均直径を有する粒子よりなりかつプ
    レポリマー1g 当り0.002 〜10ミリグラム原
    子の少なくとも1種の元素周期律表第IV、Vもしくは
    VI族の1種に属する遷移金属と、静電防止剤と、前記
    周期律表第IIもしくはIII族の金属の少なくとも1
    種の有機金属化合物とを0.01〜100 の有機金属
    化合物の金属と遷移金属との原子比にて含むことを特徴
    とするプレポリマー。
  2. 【請求項2】  プレポリマー1g当り0.01〜10
    mgの静電防止剤を含むことを特徴とする請求項1に記
    載のプレポリマー。
  3. 【請求項3】  静電防止剤が:C8 −C30カルボ
    ン酸の金属塩[ここで金属はアルカリ金属、アルカリ土
    類金属、Cu、Zn、Cd、Al、Pb、Cr、Moも
    しくはMnである]、C10−C20アルキル−もしく
    はアルケニル−置換芳香族カルボン酸のCr塩、N−ア
    ルキルもしくはN−アルケニル−アンスラニル酸のCr
    塩、アルキルカルボキシレート置換スルホン酸のアルカ
    リもしくはアルカリ土類金属塩、アルキル化されたフィ
    チン酸ポリエチレンイミン塩、フィチン酸の第四アンモ
    ニウム塩、(i)エチレン系不飽和カルボン酸もしくは
    エチレン系不飽和エステルと(ii) エチレン系不飽
    和有機塩基との共重合体、スルホン酸エステルの塩、脂
    肪族カルボン酸のポリエチレングリコールエステル、お
    よびポリオキシエチレンアルキルエーテルよりなる群か
    ら選択される少なくとも1種の生成物もしくは化合物か
    らなることを特徴とする請求項1または2に記載のプレ
    ポリマー。
  4. 【請求項4】  プレポリマー1g当り2 〜10,0
    00mgの耐火性酸化物を含むことを特徴とする請求項
    1〜3のいずれかに記載のプレポリマー。
  5. 【請求項5】  0.3 〜0.55g /cm3 の
    嵩密度を有する粉末の形態であることを特徴とする請求
    項1〜4のいずれかに記載のプレポリマー。
  6. 【請求項6】  静電防止剤を(a)元素周期律表第I
    V、VもしくはVI族の1種に属する少なくとも1種の
    遷移金属に基づく触媒および(b)前記周期律表第II
    もしくはIII族の金属の少なくとも1種の有機金属化
    合物と予備重合の前および/または予備重合の間に接触
    させ、前記予備重合は前記触媒を少なくとも1種のC2
     −C12α−オレフィンおよび前記有機金属化合物と
    接触させることからなり、前記接触は前記触媒における
    遷移金属1グラム原子当り0.1 〜200gの静電防
    止剤と前記触媒における遷移金属1グラム原子当り0.
    01〜100 モルの前記有機金属化合物との量で行な
    い、予備重合を前記触媒における遷移金属1ミリグラム
    原子当り0.1 〜500gのプレポリマーが得られる
    まで行なうことを特徴とする請求項1〜5のいずれかに
    記載のプレポリマーの製造方法。
  7. 【請求項7】  静電防止剤を(a)触媒および(b)
    有機金属化合物と、不活性飽和炭化水素もしくはα−オ
    レフィンのいずれかである炭化水素液の存在下に接触さ
    せることを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 【請求項8】  静電防止剤を予備重合の後に得られた
    プレポリマーと接触させ、前記予備重合は元素周期律表
    第IV、VもしくはVI族の1種に属する少なくとも1
    種の遷移金属に基づく触媒を前記周期律表第IIもしく
    はIII族の金属の少なくとも1種の有機金属化合物お
    よび少なくとも1種のC2 −C12α−オレフィンと
    接触させることからなり、プレポリマーは0.002 
    〜10ミリグラム原子の前記触媒の遷移金属を含むと共
    に0.01〜100 の前記有機金属化合物の金属と前
    記触媒の遷移金属との原子比を有し、静電防止剤をプレ
    ポリマー中に含有された遷移金属1グラム原子当り0.
    1 〜200gの量でプレポリマーと接触させることを
    特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載のプレポリマ
    ーの製造方法。
  9. 【請求項9】  静電防止剤を、不活性飽和炭化水素も
    しくはα−オレフィンのいずれかである炭化水素液の存
    在下にプレポリマーと接触させることを特徴とする請求
    項8に記載の方法。
  10. 【請求項10】  静電防止剤を、(i)先ず最初に(
    a)元素周期律表第IV、VもしくはVI族の1種に属
    する少なくとも1種の遷移金属に基づく触媒および(b
    )前記周期律表第IIもしくはIII族の金属の少なく
    とも1種の有機金属化合物と予備重合の前もしくは予備
    重合の間に接触させ、前記予備重合は前記触媒を少なく
    とも1種のC2 −C12α−オレフィンおよび前記有
    機金属化合物と接触させることからなり、前記接触は前
    記触媒の遷移金属1グラム原子当り0.05〜100g
    の静電防止剤と前記触媒の遷移金属1グラム原子当り0
    .01〜100 モルの前記有機金属化合物との量で行
    ない、予備重合を前記触媒の遷移金属1ミリグラム原子
    当り0.1 〜500gのプレポリマーが得られるまで
    行ない、次いで(ii) 予備重合の終了後に得られた
    プレポリマーとこのプレポリマー中に含有された遷移金
    属1グラム原子当り0.05〜100gの範囲の静電防
    止剤の量にて接触させることを特徴とする請求項1〜5
    のいずれかに記載のプレポリマーの製造方法。
  11. 【請求項11】  予備重合前もしくはその間における
    静電防止剤と(a)触媒および(b)有機金属化合物と
    の接触、並びに予備重合の終了後における静電防止剤と
    プレポリマーとの接触を、不活性飽和炭化水素もしくは
    α−オレフィンのいずれかである液体炭化水素の存在下
    に行なうことを特徴とする請求項10に記載の方法。
  12. 【請求項12】  触媒がチタン、バナジウム、ハフニ
    ウム、ジルコニウムおよびクロムよりなる群から選択さ
    れる少なくとも1種の遷移金属と必要に応じ耐火性酸化
    物支持体とからなるチーグラ・ナッター型の触媒、また
    は耐火性酸化物に支持されると共に非還元性雰囲気下で
    の熱処理により活性化された酸化クロムからなる触媒の
    いずれかであることを特徴とする請求項6〜11のいず
    れかに記載の方法。
  13. 【請求項13】  気相(共)重合媒体中に請求項1〜
    5のいずれかに記載のプレポリマーを導入して行なうこ
    とを特徴とする1種もしくはそれ以上のα−オレフィン
    の気相(共)重合法。
  14. 【請求項14】  プレポリマーを気相(共)重合媒体
    中に、不活性飽和炭化水素もしくはα−オレフィンのい
    ずれかである炭化水素液におけるスラリーとしてまたは
    乾燥粉末として導入することを特徴とする請求項13に
    記載の方法。
JP3077808A 1990-04-11 1991-04-10 気相オレフィン重合法 Pending JPH04225004A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9004916 1990-04-11
FR9004916A FR2660926B1 (fr) 1990-04-11 1990-04-11 Prepolymere d'alpha-olefine contenant un metal de transition et procede de polymerisation d'alpha-olefine en phase gazeuse mettant en óoeuvre le prepolymere.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04225004A true JPH04225004A (ja) 1992-08-14

Family

ID=9395830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3077808A Pending JPH04225004A (ja) 1990-04-11 1991-04-10 気相オレフィン重合法

Country Status (27)

Country Link
US (1) US5283278A (ja)
EP (1) EP0453116B1 (ja)
JP (1) JPH04225004A (ja)
KR (1) KR100199686B1 (ja)
CN (1) CN1070502C (ja)
AT (1) ATE121426T1 (ja)
AU (1) AU631306B2 (ja)
BG (1) BG94227A (ja)
BR (1) BR9101479A (ja)
CA (1) CA2039627C (ja)
CS (1) CS100791A2 (ja)
DE (1) DE69108975T2 (ja)
ES (1) ES2072543T3 (ja)
FI (1) FI99226C (ja)
FR (1) FR2660926B1 (ja)
HU (1) HU208983B (ja)
MX (1) MX25306A (ja)
MY (1) MY109721A (ja)
NO (1) NO177718C (ja)
NZ (1) NZ237744A (ja)
PL (1) PL289849A1 (ja)
PT (1) PT97323B (ja)
RO (1) RO109544B1 (ja)
RU (1) RU2099358C1 (ja)
TW (1) TW209226B (ja)
YU (1) YU64791A (ja)
ZA (1) ZA912549B (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996006117A1 (fr) * 1994-08-18 1996-02-29 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Polymere ethylenique a haute densite et son procede de production
JP2002540264A (ja) * 1999-03-30 2002-11-26 イーストマン ケミカル カンパニー ポリオレフィンの製造方法
JP2002540263A (ja) * 1999-03-30 2002-11-26 イーストマン ケミカル カンパニー ポリオレフィンの製造方法
JP2006509869A (ja) * 2002-12-17 2006-03-23 イノビーン ヨーロッパ リミテッド 担持オレフィン重合触媒
JP2006520847A (ja) * 2003-03-21 2006-09-14 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド モルホロジー制御オレフィン重合プロセス
WO2007072960A1 (ja) * 2005-12-19 2007-06-28 Sumitomo Chemical Company, Limited オレフィン重合体の製造方法
JP2007291404A (ja) * 1998-07-10 2007-11-08 Univation Technologies Llc 触媒組成物並びにその調製方法及び重合プロセスにおける使用
JP2008542507A (ja) * 2005-06-07 2008-11-27 サウディ ベーシック インダストリーズ コーポレイション オレフィンの重合方法
JP2009536673A (ja) * 2006-05-11 2009-10-15 バーゼル・ポリオレフィン・ゲーエムベーハー オレフィン重合用帯電防止剤及び当該帯電防止剤の製造法
JP2009538936A (ja) * 2006-05-30 2009-11-12 ノバ ケミカルズ(インターナショナル)ソシエテ アノニム 非帯電性担持重合触媒
JP2012504641A (ja) * 2008-10-03 2012-02-23 ユニベーション・テクノロジーズ・エルエルシー 触媒組成物並びにその製造方法及び使用方法
JP2012514685A (ja) * 2009-01-08 2012-06-28 ユニベーション・テクノロジーズ・エルエルシー ポリオレフィン重合プロセス用の添加剤
JP2013056995A (ja) * 2011-09-08 2013-03-28 Japan Polyethylene Corp ポリマーの粒子性状が改善されたオレフィンの重合方法
JP2017190376A (ja) * 2016-04-12 2017-10-19 住友化学株式会社 ポリオレフィンの製造方法
JP2022522934A (ja) * 2018-12-28 2022-04-21 ブラスケム・エス・エー 気相重合プロセスのための帯電防止剤の連続供給

Families Citing this family (139)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2659338B1 (fr) * 1990-03-09 1993-05-07 Bp Chemicals Snc Procedes et dispositifs de polymerisation catalytique d'alpha-olefines en phase gazeuse.
EP0562204A1 (en) * 1992-03-24 1993-09-29 Bp Chemicals S.N.C. Polymerization process
US5194526A (en) * 1992-07-30 1993-03-16 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Process for producing sticky polymers
US5317036A (en) * 1992-10-16 1994-05-31 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Gas phase polymerization reactions utilizing soluble unsupported catalysts
DE4325824A1 (de) * 1993-07-31 1995-02-02 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Homopolymerisaten des Ethylens oder Copolymerisaten des Ethylens
US5442354A (en) * 1993-08-26 1995-08-15 Advanced Micro Devices, Inc. Fourth-order cascaded sigma-delta modulator
DK0685494T3 (da) * 1994-06-03 1999-02-15 Pcd Polymere Ag Katalysatorbærere, understøttede metallocenkatalysatorer og deres anvendelse til fremstilling af polyolefiner
US6124230A (en) * 1995-07-13 2000-09-26 Exxon Chemical Patents, Inc. Polymerization catalyst systems, their production and use
US6140432A (en) * 1995-07-13 2000-10-31 Exxon Chemical Patents Inc. Polymerization catalyst systems, their production and use
FI101479B (fi) * 1994-12-22 1998-06-30 Borealis Polymers Oy Menetelmä likaantumisen estämiseksi polymerointireaktoreissa
US5641841A (en) * 1995-01-10 1997-06-24 International Business Machines Corporation Conductive lubricant for magnetic disk drives
FI104827B (fi) * 1995-04-12 2000-04-14 Borealis Polymers Oy Menetelmä likaantumisen ja kerrostumisen estämiseksi kaasufaasireaktoreissa
US5969061A (en) * 1995-10-16 1999-10-19 Eastman Chemical Company Suppression of fines in a fluid bed polyethylene process
DE19615953A1 (de) * 1996-04-22 1997-10-23 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Polymerisaten von Alk-1-enen in Gegenwart eines geträgerten Metallocenkatalysatorsystems und eines Antistatikums
US8497330B2 (en) * 1997-12-08 2013-07-30 Univation Technologies, Llc Methods for polymerization using spray dried and slurried catalyst
US5932670A (en) * 1998-03-30 1999-08-03 Phillips Petroleum Company Polymerization catalysts and processes therefor
US6150295A (en) * 1998-03-30 2000-11-21 Phillips Petroleum Company Polymerization catalysts and processes therefor
US6977283B1 (en) 1998-04-07 2005-12-20 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymerization process
US6245868B1 (en) 1998-05-29 2001-06-12 Univation Technologies Catalyst delivery method, a catalyst feeder and their use in a polymerization process
US6818585B2 (en) * 1998-12-30 2004-11-16 Univation Technologies, Llc Catalyst compounds, catalyst systems thereof and their use in a polymerization process
US6300432B1 (en) 1999-03-30 2001-10-09 Eastman Chemical Company Process for producing polyolefins
CA2368435A1 (en) 1999-03-30 2000-10-05 Alan George Wonders Process for producing polyolefins
FI991015A0 (fi) * 1999-05-04 1999-05-04 Borealis As Menetelmä alfa-olefiinipolymeerien valmistamiseksi
DE60013819T2 (de) * 1999-05-07 2005-01-27 Bp Chemicals Ltd. Verfahren zur gasphasen (co-)polymerisation von olefinen in einem fliessbettreaktor
US6455620B1 (en) * 1999-08-10 2002-09-24 Eastman Chemical Company Polyether containing polymers for oxygen scavenging
KR100626476B1 (ko) 1999-08-31 2006-09-20 이스트만 케미칼 컴파니 폴리올레핀의 제조방법
US6191238B1 (en) 1999-08-31 2001-02-20 Eastman Chemical Company Process for producing polyolefins
US6187879B1 (en) 1999-08-31 2001-02-13 Eastman Chemical Company Process for producing polyolefins
EP1218417A1 (en) 1999-09-09 2002-07-03 BP Chemicals Limited Process for the continuous gas-phase (co-)polymerisation of olefins in a fluidised bed reactor
CN1387540A (zh) 1999-09-09 2002-12-25 英国石油化学品有限公司 在流化床反应器上烯烃的连续气相(共)聚合的方法
US6274684B1 (en) * 1999-10-22 2001-08-14 Univation Technologies, Llc Catalyst composition, method of polymerization, and polymer therefrom
DE60024680T2 (de) 1999-12-15 2006-08-24 Univation Technologies, LLC, Houston Polymerisationsverfahren
US6482903B1 (en) * 1999-12-15 2002-11-19 Univation Technologies, Llc Method for preparing a supported catalyst system and its use in a polymerization process
EP1688444B1 (en) * 2000-03-06 2010-09-15 Ineos Europe Limited Method for reducing sheeting and agglomerates during olefin polymerisation
US6359083B1 (en) 2000-05-02 2002-03-19 Eastman Chemical Company Olefin polymerization process
GB0027990D0 (en) 2000-11-16 2001-01-03 Bp Chemicals Snc Polymerisation process
US6593267B2 (en) 2000-12-18 2003-07-15 Univation Technologies, Llc Method for preparing a supported catalyst system and its use in a polymerization process
US6933258B2 (en) 2000-12-19 2005-08-23 Univation Technologies, L.L.C. Catalyst composition and methods for its preparation and use in a polymerization process
EP1308464A1 (en) * 2001-10-19 2003-05-07 BP Chemicals S.N.C. Process for the gas-phase (co-)polymerisation of olefins in a fluidised bed reactor
DE60314852T2 (de) * 2002-03-19 2007-11-08 Ineos Europe Ltd., Lyndhurst Zyklon zur zentrifugaltrennung eines gemisches aus gas und feststoffteilchen
US6884749B2 (en) 2002-10-17 2005-04-26 Equistar Chemicals L.P. Supported catalysts which reduce sheeting in olefin polymerization, process for the preparation and the use thereof
US6630548B1 (en) 2002-11-01 2003-10-07 Equistar Chemicals, Lp Static reduction
US6953764B2 (en) 2003-05-02 2005-10-11 Dow Global Technologies Inc. High activity olefin polymerization catalyst and process
WO2005003184A1 (en) * 2003-06-11 2005-01-13 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymerization processes using antistatic agents
KR101114748B1 (ko) 2003-09-23 2012-03-05 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 자가 제한 촉매 조성물 및 프로필렌 중합 방법
BR122014013907B1 (pt) 2003-09-23 2020-11-10 Dow Global Technologies Inc processo para a polimerização em fase gasosa de etileno
US6870010B1 (en) 2003-12-01 2005-03-22 Univation Technologies, Llc Low haze high strength polyethylene compositions
US7244795B2 (en) * 2003-12-08 2007-07-17 Univation Technologies, Llc Polymerization process using metallocene catalyst systems
US20070073012A1 (en) 2005-09-28 2007-03-29 Pannell Richard B Method for seed bed treatment before a polymerization reaction
US7985811B2 (en) 2004-01-02 2011-07-26 Univation Technologies, Llc Method for controlling sheeting in gas phase reactors
US20050148742A1 (en) * 2004-01-02 2005-07-07 Hagerty Robert O. Method for controlling sheeting in gas phase reactors
US20050203259A1 (en) * 2004-03-09 2005-09-15 Poliafico Kristen K. Method for reducing static charge and reactor fouling in a polymerization process
US7754830B2 (en) 2004-05-20 2010-07-13 Univation Technologies, Llc Polymerization reaction monitoring with determination of induced condensing agent concentration for preventing discontinuity events
US7683140B2 (en) 2004-05-20 2010-03-23 Univation Technologies, Llc Method for determining temperature value indicative of resin stickiness from data generated by polymerization reaction monitoring
US7858719B2 (en) 2004-05-20 2010-12-28 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymerization process
US7193017B2 (en) * 2004-08-13 2007-03-20 Univation Technologies, Llc High strength biomodal polyethylene compositions
US7312279B2 (en) * 2005-02-07 2007-12-25 Univation Technologies, Llc Polyethylene blend compositions
EP1693388A1 (en) * 2005-02-21 2006-08-23 Innovene Europe Limited Polymerisation catalysts
US7919569B2 (en) 2005-06-07 2011-04-05 Saudi Basic Industries Corporation Process for the polymerizaion of olefins
US7323526B2 (en) * 2005-07-29 2008-01-29 Univation Technologies, Llc Supported metallocene-alkyl catalyst composition
DE102005056775A1 (de) * 2005-11-28 2007-05-31 Basell Polyolefine Gmbh Verfahren für den Katalysatorwechsel in einem Gasphasenwirbelschichtreaktor
EP1803747A1 (en) 2005-12-30 2007-07-04 Borealis Technology Oy Surface-modified polymerization catalysts for the preparation of low-gel polyolefin films
DE102006022256A1 (de) * 2006-05-11 2007-11-15 Basell Polyolefine Gmbh Verfahren zur Dosierung von Prozessadditiven, insbesondere Antistatika, in Polymerisationsreaktoren
US7790816B2 (en) 2006-08-04 2010-09-07 Univation Technologies, Llc Method of maintaining heat transfer capacity in a polymerization reaction system
JP2010502813A (ja) 2006-09-07 2010-01-28 ユニベーション・テクノロジーズ・エルエルシー 重合反応監視によって生成したデータから樹脂粘着性を示す温度値を決定するための方法
CA2662793A1 (en) 2006-09-07 2008-03-13 Univation Technologies, Llc Methods for on-line determination of degree of resin stickiness using a model for depression of melt initiation temperature
EP2183286B1 (en) 2007-08-16 2012-12-12 Univation Technologies, LLC Continuity additives and their use in polymerization processes
TW200932762A (en) 2007-10-22 2009-08-01 Univation Tech Llc Polyethylene compositions having improved properties
WO2009088428A1 (en) * 2008-01-07 2009-07-16 Univation Technologies, Llc Catalyst feed systems and methods for using the same
US20140179882A9 (en) * 2008-02-21 2014-06-26 Univation Technologies, Llc Systems and Methods for Fabricating Polymers
US8067509B2 (en) 2008-04-22 2011-11-29 Univation Technologies, Llc Reactor systems and processes for using the same
EP2119732A1 (en) 2008-05-16 2009-11-18 Borealis Technology Oy Metallocene catalyst compositions with improved properties, process for its preparation and use for preparing polyolefin homo- or copolymers
RU2493904C2 (ru) 2008-09-24 2013-09-27 Юнивейшн Текнолоджиз, Ллк Способы очистки распределительной тарелки в реакторной системе с псевдоожиженным слоем
US8846188B2 (en) 2008-09-25 2014-09-30 Basell Poliolefine GmbH Impact resistant LLDPE composition and films made thereof
JP2012503687A (ja) 2008-09-25 2012-02-09 バーゼル・ポリオレフィン・ゲーエムベーハー 耐衝撃性lldpe組成物及びそれから製造されるフィルム
RU2493175C2 (ru) * 2008-09-26 2013-09-20 Базелль Полиолефин Италия С.Р.Л. Каталитические компоненты для полимеризации олефинов
EP2172490A1 (en) 2008-10-03 2010-04-07 Ineos Europe Limited Controlled polymerisation process
RU2515900C2 (ru) 2008-12-18 2014-05-20 Юнивейшн Текнолоджиз, Ллк Способ обработки зародышевого слоя реакции полимеризации
WO2010080871A1 (en) 2009-01-08 2010-07-15 Univation Technologies, Llc Additive for gas phase polymerization processes
WO2010144080A1 (en) * 2009-06-09 2010-12-16 Basf Catalysts Llc Improved catalyst flow
BRPI1015361A2 (pt) 2009-07-23 2018-02-20 Univation Tech Llc sistema de reação de polimerização
RU2535962C2 (ru) * 2009-09-11 2014-12-20 Базелль Полиолефин Италия С.Р.Л. Способ газофазной полимеризации олефинов
WO2011078923A1 (en) 2009-12-23 2011-06-30 Univation Technologies, Llc Methods for producing catalyst systems
EP2357035A1 (en) 2010-01-13 2011-08-17 Ineos Europe Limited Polymer powder storage and/or transport and/or degassing vessels
KR20130026531A (ko) 2010-02-22 2013-03-13 유니베이션 테크놀로지즈, 엘엘씨 폴리올레핀 생산물을 생산하기 위한 촉매 시스템 및 이의 사용 방법
EP2383298A1 (en) 2010-04-30 2011-11-02 Ineos Europe Limited Polymerization process
EP2383301A1 (en) 2010-04-30 2011-11-02 Ineos Europe Limited Polymerization process
EP2593217B1 (en) 2010-07-16 2014-07-02 Univation Technologies, LLC Systems and methods for measuring particle accumulation on reactor surfaces
WO2012009215A1 (en) 2010-07-16 2012-01-19 Univation Technologies, Llc Systems and methods for measuring static charge on particulates
WO2012015898A1 (en) 2010-07-28 2012-02-02 Univation Technologies, Llc Systems and methods for measuring velocity of a particle/fluid mixture
US9394381B2 (en) 2010-11-29 2016-07-19 Ineos Sales (Uk) Limited Polymerisation control process
BR112013012545B1 (pt) 2010-11-30 2020-04-14 Univation Tech Llc composição catalisadora, processo de produção de uma composição catalisadora e processo de polimerização
CN103298842B (zh) 2010-12-17 2016-08-31 尤尼威蒂恩技术有限责任公司 从聚烯烃吹扫气体产物回收烃的***以及方法
ES2640318T3 (es) 2010-12-22 2017-11-02 Univation Technologies, Llc Aditivo para procedimientos de polimerización de olefinas
CA2734167C (en) 2011-03-15 2018-03-27 Nova Chemicals Corporation Polyethylene film
US9637567B2 (en) 2011-05-13 2017-05-02 Univation Technologies, Llc Spray-dried catalyst compositions and polymerization processes employing the same
US8383740B1 (en) 2011-08-12 2013-02-26 Ineos Usa Llc Horizontal agitator
WO2013028283A1 (en) 2011-08-19 2013-02-28 Univation Technologies, Llc Catalyst systems and methods for using same to produce polyolefin products
CA2749835C (en) 2011-08-23 2018-08-21 Nova Chemicals Corporation Feeding highly active phosphinimine catalysts to a gas phase reactor
WO2013056979A1 (en) 2011-10-17 2013-04-25 Ineos Europe Ag Polymer degassing process control
BR112014010906B1 (pt) 2011-11-08 2020-12-01 Univation Technologies, Llc método para produzir uma poliolefina
CN103917292B (zh) 2011-11-08 2016-11-23 尤尼威蒂恩技术有限责任公司 制备催化剂体系的方法
CA2760264C (en) 2011-12-05 2018-08-21 Nova Chemicals Corporation Passivated supports for use with olefin polymerization catalysts
EP2610269A1 (en) 2011-12-28 2013-07-03 Saudi Basic Industries Corporation Catalyst composition and method for preparing the same
BR112014020839B1 (pt) 2012-03-05 2020-09-29 Univation Technologies, Llc Processo para fabricação de um catalisador de polimerização de olefina, processo para fabricação de um polietileno, e polietileno
US9115233B2 (en) 2012-06-21 2015-08-25 Nova Chemicals (International) S.A. Ethylene copolymer compositions, film and polymerization processes
CA2798855C (en) 2012-06-21 2021-01-26 Nova Chemicals Corporation Ethylene copolymers having reverse comonomer incorporation
CA2797620C (en) 2012-12-03 2019-08-27 Nova Chemicals Corporation Controlling resin properties in a gas phase polymerization process
CA2800056A1 (en) 2012-12-24 2014-06-24 Nova Chemicals Corporation Polyethylene blend compositions
ES2823768T3 (es) 2012-12-28 2021-05-10 Univation Tech Llc Métodos para integrar la producción de aluminoxano en la producción de catalizador
ES2918582T3 (es) 2012-12-28 2022-07-19 Univation Tech Llc Catalizador soportado con fluidez mejorada
US9938361B2 (en) 2013-01-14 2018-04-10 Univation Technologies, Llc Methods for preparing catalyst systems with increased productivity
RU2656343C2 (ru) 2013-01-30 2018-06-05 ЮНИВЕЙШН ТЕКНОЛОДЖИЗ, ЭлЭлСи Способы изготовления каталитических композиций, имеющих улучшенную текучесть
WO2014123598A1 (en) 2013-02-07 2014-08-14 Univation Technologies, Llc Preparation of polyolefin
EP2970524B1 (en) 2013-03-15 2018-03-07 Univation Technologies, LLC Tridentate nitrogen based ligands for olefin polymerisation catalysts
US9718900B2 (en) 2013-03-15 2017-08-01 Univation Technologies, Llc Ligands for catalysts
KR101588382B1 (ko) * 2013-04-08 2016-01-27 한화케미칼 주식회사 대전 방지제를 포함하는 메탈로센 촉매 시스템 및 이를 이용한 폴리올레핀의 제조 방법
KR101584350B1 (ko) * 2013-04-08 2016-01-13 한화케미칼 주식회사 대전 방지제를 포함하는 메탈로센 촉매 시스템 및 이를 이용한 폴리올레핀의 제조 방법
CN107266402A (zh) 2013-06-05 2017-10-20 尤尼威蒂恩技术有限责任公司 保护酚基
CZ305857B6 (cs) 2013-08-12 2016-04-13 Polymer Institute Brno, Spol. S R.O. Použití činidla pro nukleaci polyolefinů pro eliminaci tvorby úsad polyolefinového prášku v plynofázních polymeračních reaktorech
EP3080200B1 (en) 2013-12-09 2018-11-14 Univation Technologies, LLC Feeding polymerization additives to polymerization processes
BR112016022780B1 (pt) 2014-04-02 2021-08-17 Univation Technologies, Llc Composição de continuidade
CA2958435C (en) 2014-08-19 2023-06-13 Univation Technologies, Llc Fluorinated catalyst supports and catalyst systems
EP3183059A1 (en) 2014-08-19 2017-06-28 Univation Technologies, LLC Fluorinated catalyst supports and catalyst systems
BR112017003170B1 (pt) 2014-08-19 2022-02-15 Univation Technologies, Llc Método para fazer um suporte de catalisador de alumina-sílica fluorado e sistema de catalisador de alumina-sílica fluorado
CA2871463A1 (en) 2014-11-19 2016-05-19 Nova Chemicals Corporation Passivated supports: catalyst, process and product
CA2874344C (en) 2014-12-15 2021-08-31 Nova Chemicals Corporation Spheroidal catalyst for olefin polymerization
SG11201705576YA (en) 2015-01-21 2017-08-30 Univation Tech Llc Methods for gel reduction in polyolefins
WO2016118599A1 (en) 2015-01-21 2016-07-28 Univation Technologies, Llc Methods for controlling polymer chain scission
EP3286228B1 (en) 2015-04-24 2020-03-18 Univation Technologies, LLC Methods for operating a polymerization reactor
CA2891693C (en) 2015-05-21 2022-01-11 Nova Chemicals Corporation Controlling the placement of comonomer in an ethylene copolymer
CA2892552C (en) 2015-05-26 2022-02-15 Victoria Ker Process for polymerization in a fluidized bed reactor
CA2892882C (en) 2015-05-27 2022-03-22 Nova Chemicals Corporation Ethylene/1-butene copolymers with enhanced resin processability
BR112018011067B1 (pt) * 2015-12-21 2022-07-12 Basell Poliolefine Italia S.R.L Processo para a preparação de poliolefinas, composição antiestática e seu uso
EP3519466B1 (en) 2016-09-27 2023-07-05 Univation Technologies, LLC Method for long chain branching control in polyethylene production
US11254761B1 (en) 2020-10-15 2022-02-22 Chevron Phillips Chemical Company Lp Catalyst pretreatment and feeding system for polypropylene production
KR102513518B1 (ko) * 2020-12-23 2023-03-22 디엘케미칼 주식회사 메탈로센 올레핀 중합 공정용 대전방지제를 이용한 올레핀 중합 방법
CN117715755A (zh) 2021-08-03 2024-03-15 英尼奥斯欧洲股份公司 聚乙烯膜
CN114409832A (zh) * 2022-01-26 2022-04-29 浙江大学杭州国际科创中心 一种烯烃聚合过程静电控制方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS584726B2 (ja) * 1978-03-15 1983-01-27 旭化成株式会社 オレフイン重合用触媒
JPS56811A (en) * 1979-06-18 1981-01-07 Mitsui Petrochem Ind Ltd Preparation of olefin polymer or copolymer
US4410671A (en) * 1980-08-12 1983-10-18 Phillips Petroleum Company Catalyst, method of producing the catalyst, and polymerization process employing the catalyst
FR2570381B1 (fr) * 1984-09-17 1987-05-15 Bp Chimie Sa Procede de polymerisation d'ethylene ou de copolymerisation d'ethylene et d'alpha-olefine en lit fluidise en presence de catalyseur a base d'oxyde de chrome
US4594367A (en) * 1985-04-01 1986-06-10 Bata Limited Antistatic composition and articles made therefrom
DE3600610A1 (de) * 1986-01-11 1987-07-16 Basf Ag Einsatz von antistatika zur vermeidung von belagbildung bei der herstellung von ethylenpolymerisaten in gasphasenreaktoren
DE3600611A1 (de) * 1986-01-11 1987-07-16 Basf Ag Einsatz von antistatika zur vermeidung von belagbildung bei der herstellung von ultrahochmolekularem polyethylen in gasphasenreaktoren
US4920167A (en) * 1988-11-10 1990-04-24 The Dow Chemical Company Antistatic polyurethane-urea dispersions

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5973083A (en) * 1994-08-18 1999-10-26 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha High density ethylene polymer and method for producing the same
WO1996006117A1 (fr) * 1994-08-18 1996-02-29 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Polymere ethylenique a haute densite et son procede de production
JP2007291404A (ja) * 1998-07-10 2007-11-08 Univation Technologies Llc 触媒組成物並びにその調製方法及び重合プロセスにおける使用
JP2002540264A (ja) * 1999-03-30 2002-11-26 イーストマン ケミカル カンパニー ポリオレフィンの製造方法
JP2002540263A (ja) * 1999-03-30 2002-11-26 イーストマン ケミカル カンパニー ポリオレフィンの製造方法
JP4699613B2 (ja) * 1999-03-30 2011-06-15 ウエストレイク ロングビュー コーポレイション ポリオレフィンの製造方法
JP2006509869A (ja) * 2002-12-17 2006-03-23 イノビーン ヨーロッパ リミテッド 担持オレフィン重合触媒
JP2011017023A (ja) * 2003-03-21 2011-01-27 Dow Global Technologies Inc モルホロジー制御オレフィン重合プロセス
JP2006520847A (ja) * 2003-03-21 2006-09-14 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド モルホロジー制御オレフィン重合プロセス
JP2008542507A (ja) * 2005-06-07 2008-11-27 サウディ ベーシック インダストリーズ コーポレイション オレフィンの重合方法
WO2007072960A1 (ja) * 2005-12-19 2007-06-28 Sumitomo Chemical Company, Limited オレフィン重合体の製造方法
JP2009536673A (ja) * 2006-05-11 2009-10-15 バーゼル・ポリオレフィン・ゲーエムベーハー オレフィン重合用帯電防止剤及び当該帯電防止剤の製造法
JP2009538936A (ja) * 2006-05-30 2009-11-12 ノバ ケミカルズ(インターナショナル)ソシエテ アノニム 非帯電性担持重合触媒
JP2012504641A (ja) * 2008-10-03 2012-02-23 ユニベーション・テクノロジーズ・エルエルシー 触媒組成物並びにその製造方法及び使用方法
JP2012514685A (ja) * 2009-01-08 2012-06-28 ユニベーション・テクノロジーズ・エルエルシー ポリオレフィン重合プロセス用の添加剤
JP2013056995A (ja) * 2011-09-08 2013-03-28 Japan Polyethylene Corp ポリマーの粒子性状が改善されたオレフィンの重合方法
JP2017190376A (ja) * 2016-04-12 2017-10-19 住友化学株式会社 ポリオレフィンの製造方法
JP2022522934A (ja) * 2018-12-28 2022-04-21 ブラスケム・エス・エー 気相重合プロセスのための帯電防止剤の連続供給
US11820879B2 (en) 2018-12-28 2023-11-21 Braskem S.A. Continuous feed of antistatic agent for gas phase polymerization process

Also Published As

Publication number Publication date
TW209226B (ja) 1993-07-11
FR2660926A1 (fr) 1991-10-18
FI99226B (fi) 1997-07-31
ZA912549B (en) 1992-12-30
FI99226C (fi) 1997-11-10
NO911397D0 (no) 1991-04-10
DE69108975D1 (de) 1995-05-24
ATE121426T1 (de) 1995-05-15
RU2099358C1 (ru) 1997-12-20
CS100791A2 (en) 1991-11-12
CN1055742A (zh) 1991-10-30
NO177718B (no) 1995-07-31
BG94227A (bg) 1993-12-24
NO911397L (no) 1991-10-14
FI911712A0 (fi) 1991-04-10
MX25306A (es) 1994-02-28
AU7408491A (en) 1991-10-17
FR2660926B1 (fr) 1992-07-31
KR100199686B1 (ko) 1999-06-15
DE69108975T2 (de) 1995-08-31
EP0453116A1 (en) 1991-10-23
EP0453116B1 (en) 1995-04-19
BR9101479A (pt) 1991-12-03
FI911712A (fi) 1991-10-12
ES2072543T3 (es) 1995-07-16
NO177718C (no) 1995-11-08
KR910018421A (ko) 1991-11-30
HUT61783A (en) 1993-03-01
PT97323A (pt) 1992-01-31
HU208983B (en) 1994-02-28
MY109721A (en) 1997-05-31
YU64791A (sh) 1994-01-20
AU631306B2 (en) 1992-11-19
NZ237744A (en) 1992-04-28
CA2039627A1 (en) 1991-10-12
CN1070502C (zh) 2001-09-05
HU911166D0 (en) 1991-10-28
RO109544B1 (ro) 1995-03-30
CA2039627C (en) 2002-05-28
US5283278A (en) 1994-02-01
PT97323B (pt) 1998-08-31
PL289849A1 (en) 1992-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04225004A (ja) 気相オレフィン重合法
US4866022A (en) Olefin polymerization catalyst
US5124296A (en) Supported polyolefin catalyst for the (co-)polymerization of ethylene in gas phase
EP0560312A1 (en) Process for the gas-phase polymerisation of olefins
US6303716B1 (en) High-activity catalyst for producing low-, medium- and high density polyethylenes by gas phase polymerization, process for preparing the same and use of the same in ethylene polymerization
US7348383B2 (en) Spray-dried, mixed metal ziegler catalyst compositions
JPS6289706A (ja) α−オレフインの重合方法
EP0356183B1 (en) Catalyst for olefin polymerization
US4861846A (en) Process for simultaneously dimerizing ethylene and copolymerizing ethylene with the dimerized product
EP1322679A1 (en) Process for the gas-phase (co-)polymerisation of olefins in a fluidised bed reactor
JP2004528276A (ja) 触媒組成物及び重合方法
US5166281A (en) Supported polyolefin catalyst for the (co-)polymerization of ethylene in gas phase
CA1263995A (en) Process for polymerizing a monomer charge
EP0237293A2 (en) Process for preparing polyolefins
JPH03121103A (ja) ポリオレフィンの製造方法
US20040038806A1 (en) Supported catalyst and process for olefin polymerization
US8247342B2 (en) Polymer supported chrome catalyst for olefins polymerization
JP3253749B2 (ja) オレフィン重合触媒の製造方法
KR19990044655A (ko) 좁은 분자량 분포를 갖는 폴리에틸렌의 제조를 위한 촉매
EP0493637A1 (en) Process for (co-)polymerizing ethylene
JPH04372607A (ja) エチレンの重合及び共重合方法
JPH0841120A (ja) エチレン−α−オレフィン共重合体の製造法
JPH02163103A (ja) ポリオレフィンの製造方法
JPH05295024A (ja) ポリオレフィンの製造方法
JPH05255435A (ja) ポリオレフィンの製造方法