JPH04224535A - 1,3,5−トリフルオロベンゼンの製法 - Google Patents

1,3,5−トリフルオロベンゼンの製法

Info

Publication number
JPH04224535A
JPH04224535A JP2418385A JP41838590A JPH04224535A JP H04224535 A JPH04224535 A JP H04224535A JP 2418385 A JP2418385 A JP 2418385A JP 41838590 A JP41838590 A JP 41838590A JP H04224535 A JPH04224535 A JP H04224535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trifluorobenzene
reaction
catalyst
chloro
dichloro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2418385A
Other languages
English (en)
Inventor
Rikuo Nasu
那須 陸男
Motohiko Hamaguchi
浜口 元彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Original Assignee
Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishihara Sangyo Kaisha Ltd filed Critical Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Priority to JP2418385A priority Critical patent/JPH04224535A/ja
Publication of JPH04224535A publication Critical patent/JPH04224535A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は1,3,5−トリフルオ
ロベンゼンの工業的製法に関する。1,3,5−トリフ
ルオロベンゼンは医薬及び農薬の中間原料として有用で
ある。
【0002】
【従来技術】1,3,5−トリフルオロベンゼンの製法
としては、1,3,5−トリクロロベンゼンをジメチル
スルホンの溶媒中弗化カリウムと反応させる方法が知ら
れている。しかしながら、この方法は厳しい反応条件を
使用するにも拘わらず反応時間が長く、収率が低い。さ
らに溶媒の分解によって悪臭が発生するなど工業的製法
としては好ましくない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、入手容
易な原料から高収率でしかも高純度の1,3,5−トリ
フルオロベンゼンを製造し得る方法の検討を行った結果
、意外にも後記一般式(I)で表わされるハロゲノベン
ゼン類を還元すると臭素原子及び/又は塩素原子のみが
選択的に還元され1,3,5−トリフルオロベンゼンが
生成することを見出し、本発明を完成した。
【0004】
【問題点を解決するための手段】すなわち、本発明は一
般式(I)
【化1】 (式中、Xは臭素原子又は塩素原子であり、nは1〜3
の整数である)で表わされるハロゲノベンゼン類を触媒
及び塩基の存在下に水素と反応させて1,3,5−トリ
フルオロベンゼンを生成させる1,3,5−トリフルオ
ロベンゼンの製法である。
【0005】一般式(I)で表わされるハロゲノベンゼ
ン類としては1−ブロモ−2,4,6−トリフルオロベ
ンゼン、1−クロロ−2,4,6−トリフルオロベンゼ
ン、1,3−ジブロモ−2,4,6−トリフルオロベン
ゼン、1,3−ジクロロ−2,4,6−トリフルオロベ
ンゼン、1−ブロモ−3−クロロ−2,4,6−トリフ
ルオロベンゼン、1,3,5−トリブロモ−2,4,6
−トリフルオロベンゼン、1,3,5−トリクロロ−2
,4,6−トリフルオロベンゼン、1−ブロモ−3,5
−ジクロロ−2,4,6−トリフルオロベンゼン及び1
−クロロ−3,5−ジブロモ−2,4,6−トリフルオ
ロベンゼンがあげられる。これらのうち、本発明の方法
に適用される原料としては1−クロロ−2,4,6−ト
リフルオロベンゼン又は1,3−ジクロロ−2,4,6
−トリフルオロベンゼンが特に好ましい。
【0006】本発明の方法では通常の還元反応が用いら
れる。その際前記ハロゲノベンゼン類の臭素原子及び/
又は塩素原子が選択的に水素原子に置換され、目的の1
,3,5−トリフルオロベンゼンが生成する。還元反応
としては、触媒及び塩基の存在下にハロゲノベンゼン類
を水素ガスと反応させる。触媒としては、触媒成分がプ
ラチナ、パラジウム、ニッケル又は二酸化クロムであり
、それらを担体に担持させたもの、例えばプラチナ・ア
ルミナ担持触媒、パラジウム・炭素触媒又はニッケル・
二酸化クロム或はラネー・ニッケルの活性炭担持触媒な
どがあげられ、なかでもプラチナ・アルミナ担持触媒或
はパラジウム・炭素触媒が望ましい。触媒の使用量は、
ハロゲノベンゼン類100重量部に対して例えば5%パ
ラジウム・炭素触媒であれば普通0.02〜2重量部で
ある。塩基としては水酸化ナトリウム、水酸化カリウム
、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムのようなアルカリ金属
の水酸化物、炭酸塩などがあげられる。またトリメチル
アミン、トリエチルアミンなどの第三級アミン類なども
あげられる。塩基の使用量は、ハロゲノベンゼン類1モ
ルに対して普通1.0〜4.5モルである。また、必要
に応じて水或はメタノール、エタノールのような低級ア
ルカノールなどの溶媒が使用される。反応は、例えば密
閉容器に前記ハロゲノベンゼン類、触媒及び10%程度
の濃度に調製した塩基の水溶液を入れ、1〜50気圧の
水素ガス加圧下、普通室温〜150℃の反応温度で行わ
れる。かくして反応は普通0.5〜12時間で終了し、
反応終了後反応物に通常の後処理操作を施し、得られる
油状物を蒸留することにより沸点75〜76℃の1,3
,5−トリフルオロベンゼンが取得される。
【0007】また、本発明で使用される前記ハロゲノベ
ンゼン類は種々の方法により製造されるが以下のような
方法は出発原料の入手性、各反応工程の反応性、反応操
作性などの点で他の方法に比し有利である。
【0008】(1)ペンタクロロベンゾニトリルまたは
テトラクロロイソフタロニトリルと弗化カリウムとを反
応させて3,5−ジクロロ−2,4,6−トリフルオロ
ベンゾニトリルまたは5−クロロ−2,4,6−トリフ
ルオロイソフタロニトリルを生成させ、(2)前記3,
5−ジクロロ−2,4,6−トリフルオロベンゾニトリ
ルまたは5−クロロ−2,4,6−トリフルオロイソフ
タロニトリルを酸の存在下に加水分解して3,5−ジク
ロロ−2,4,6−トリフルオロ安息香酸または5−ク
ロロ−2,4,6−トリフルオロイソフタル酸を生成さ
せ、 (3)前記3,5−ジクロロ−2,4,6−トリフルオ
ロ安息香酸または5−クロロ−2,4,6−トリフルオ
ロイソフタル酸をアミン類の存在下に加熱して1,3−
ジクロロ−2,4,6−トリフルオロベンゼンまたは1
−クロロ−2,4,6−トリフルオロベンゼンを生成さ
せる。
【0009】上記各反応工程について、更に詳細に説明
する。
【0010】(1)弗素化工程 ペンタクロロベンゾニトリルまたはテトラクロロイソフ
タロニトリルと弗化カリウムとを反応させて、シアノ基
に対してo位又はp位にある塩素原子を弗素原子に置換
する。ここで使用する弗化カリウムとしては、粒子径が
小さく比表面積の大きいよく乾燥したものが高い反応性
を有するので好ましい。この反応は窒素ガスのような不
活性雰囲気下の解放系或は密閉系で行われる。開放系の
反応では溶媒を使用してもよい。溶媒としてはジメチル
スルホキシド、スルホラン、N,N−ジメチルホルムア
ミドなどの非プロトン性極性溶媒があげられる。また原
料或は溶媒の種類によっては相間移動触媒を使用しても
よい。相間移動触媒としてはテトラフェニルホスホニウ
ムブロマイド、ヘキサデシルトリブチルホスホニウムア
イオダイドなどのホスホニウム化合物があげられる。密
閉系の反応では溶媒としてキシレン又はベンゾニトリル
を使用してもよいが、通常は使用しないほうが望ましい
。弗化カリウムの使用量並びに溶媒及び触媒を使用する
場合のその使用量は、いずれも原料の種類、反応条件な
どの相違により異なり一概に規定できないが、ペンタク
ロロベンゾニトリルまたはテトラクロロイソフタロニト
リル1モル当り、弗化カリウムが3〜6モル、溶媒が1
〜10モル及び触媒が0.005〜0.2モル使用され
る。反応温度は通常、解放系の反応では70〜220℃
、密閉系の反応では180〜400℃である。反応は普
通0.5〜24時間で終了し、反応後、生成物に通常の
後処理操作を施せば目的の3,5−ジクロロ−2,4,
6−トリフルオロベンゾニトリルまたは5−クロロ−2
,4,6−トリフルオロイソフタロニトリルが収率よく
得られる。
【0011】(2)加水分解工程 この工程では、通常の加水分解反応が適用される。例え
ば、前記弗素化工程で得られる3,5−ジクロロ−2,
4,6−トリフルオロベンゾニトリルまたは5−クロロ
−2,4,6−トリフロオロイソフタロニトリルを鉱酸
の水溶液とともに加熱、撹拌することにより、シアノ基
を容易に加水分解できる。反応に使用される鉱酸として
は、硫酸、塩酸、硝酸、リン酸などがあげられる。鉱酸
は加水分解原料化合物の3〜10倍量(重量比)を使用
し、例えば硫酸を使用する場合、20〜98%濃度の水
溶液として使用する。この反応の反応温度は通常100
〜200℃である。反応後、生成物に通常の後処理操作
を施せば目的の3,5−ジクロロ−2,4,6−トリフ
ルオロ安息香酸または5−クロロ−2,4,6−トリフ
ルオロイソフタル酸が収率よく得られる。
【0012】(3)脱炭酸工程 前記工程で得られる3,5−ジクロロ−2,4,6−ト
リフルオロ安息香酸または5−クロロ−2,4,6−ト
リフルオロイソフタル酸をアミン類の存在下に加熱して
、そのカルボキシル基を容易に脱離できる。この反応で
使用されるアミン類としてはトリブチルアミン、トリオ
クチルアミン、トリラウリルアミン、ジメチルアニリン
などの第三級アミン類があげられ、3,5−ジクロロ−
2,4,6−トリフルオロ安息香酸または5−クロロ−
2,4,6−トリフルオロイソフタル酸1モル当り、普
通0.1〜5モル使用される。この反応の反応温度は、
普通80〜250℃、望ましくは100〜150℃であ
り、0.5〜5時間で反応は終了する。反応後、生成物
に通常の後処理操作を施せば目的の1,3−ジクロロ−
2,4,6−トリフルオロベンゼンまたは1−クロロ−
2,4,6−トリフルオロベンゼンが収率よく得られる
【0013】
【実施例】以下に本発明で使用される前記ハロゲノベン
ゼン類製造の具体例並びに本発明の具体例を記載する。
【0014】例1 (1)3,5−ジクロロ−2,4,6−トリフルオロベ
ンゾニトリルの合成 撹拌機、冷却器及び温度計を備えた500mlの四ツ口
フラスコにペンタクロロベンゾニトリル100g(0.
363モル)、テトラフェニルホスホニウムブロマイド
7.6g(0.0182モル)、スルホラン300g及
びスプレー乾燥弗化カリウム94.7g(1.63モル
)を加え、窒素ガス雰囲気下170〜180℃で撹拌し
、6時間反応させた。反応液をガスクロマトグラフィー
で分析したところ、原料の反応率は100%、3,5−
ジクロロ−2,4,6−トリフルオロベンゼンへの選択
率は96%であった。反応混合物を冷却し、反応で生成
した塩化カリウム及び未反応の弗化カリウムを濾別し、
加温したスルホラン100gで洗浄した。その後、洗浄
液も含めた濾液を減圧蒸留し、絶対圧20mmHg、1
09〜110℃にて留出する目的物68.1g(収率8
1.3%)が得られた。ガスクロマトグラフィーによる
分析の純度は98%であった。
【0015】(2)3,5−ジクロロ−2,4,6−ト
リフルオロ安息香酸の合成 撹拌機、冷却器及び温度計を備えた300mlの四ツ口
フラスコに3,5−ジクロロ−2,4,6−トリフルオ
ロベンゾニトリル68.1g(純度98%、0.3モル
)及び80%硫酸水溶液173.8gを入れ、撹拌しな
がら昇温し、150℃で4時間反応させた。反応液をガ
スクロマトグラフィーで分析したところ、原料の反応率
は100%、3,5−ジクロロ−2,4,6−トリフル
オロ安息香酸は98%生成していた。冷却後、反応液を
氷水中に投入して3,5−ジクロロ−2,4,6−トリ
フルオロ安息香酸を結晶化させて濾別した。さらに、結
晶を水で洗浄し、乾燥して、目的物71.5g(純度9
9%、収率96.3%)を得た。このもののマススペク
トラルの分析結果を以下に示す。Mass;m/e  
244(M+)、227(M+−OH)、209(M+
−Cl)、199(M+−COOH)
【0016】(3)1,3−ジクロロ−2,4,6−ト
リフルオロベンゼンの合成 撹拌機、冷却器及び温度計を備えた300mlの四ツ口
フラスコに3,5−ジクロロ−2,4,6−トリフルオ
ロ安息香酸71.5g(純度99%、0.289モル)
及びN,N−ジメチルアニリン70.1g(0.578
モル)を入れ、撹拌しながら昇温し、150℃で2時間
反応させた。反応液をガスクロマトグラフィーで分析し
たところ、原料の反応率は100%、1,3−ジクロロ
−2,4,6−トリフルオロベンゼンは98%生成して
いた。冷却後、反応液を35%塩酸水溶液200g中に
投入し、N,N−ジメチルアニリンを塩酸水溶液で抽出
することにより生成物から分離した。さらに生成物を水
洗し、分液し、蒸留して沸点161〜162℃の目的物
56.1g(純度99%、収率95.6%)を得た。
【0017】(4)1,3,5−トリフルオロベンゼン
の合成 700ml  SUS製オートクレーブに1,3−ジク
ロロ−2,4,6−トリフルオロベンゼン100.5g
(0.5モル)と、5%パラジウム・炭素(水分50%
)4.0g及び10%水酸化ナトリウム水溶液480g
を入れ、水素ガス圧15kg/cm2、温度100℃で
4時間反応させた。冷却後パラジウム・炭素を濾別し、
オイル層を分液して粗1,3,5−トリフルオロベンゼ
ン61g(ガスクロマトグラフィーによる分析組成97
%、原料の1,3−ジクロロ−2,4,6−トリフルオ
ロベンゼンは完全に消失していた)を得た。次にこのオ
イルを蒸留して沸点75〜76℃の1,3,5−トリフ
ルオロベンゼン48.2gを得た。(純度98%以上、
収率71.5%)
【0018】例2 (1)5−クロロ−2,4,6−トリフルオロイソフタ
ロニトリルの合成 撹拌機、冷却器及び温度計を備えた500mlの四ツ口
フラスコにテトラクロロイソフタロニトリル100g(
0.376モル)、N,N−ジメチルホルムアミド30
0g及びスプレー乾燥弗化カリウム72g(1.24モ
ル)を加え、窒素ガス雰囲気下110℃で撹拌し、1時
間反応させた。反応液をガスクロマトグラフィーで分析
したところ、原料の反応率は100%、5−クロロ−2
,4,6−トリフルオロイソフタロニトリルへの選択率
は97%であった。反応混合物を冷却し、反応で生成し
た塩化カリウム及び未反応の弗化カリウムを濾別し、N
,N−ジメチルホルムアミド100gで洗浄した。その
後、洗浄液も含め濾液を水1リットルに投入し、析出し
た固体を濾過し、水で洗浄したのち、乾燥して目的物7
4.5g(純度98%、収率89.7%)を得た。この
もののマススペクトラルの分析結果を以下に示す。Ma
ss;m/e  216(M+)、181(M+−Cl
【0019】(2)5−クロロ−2,4,6−トリフル
オロイソフタル酸の合成 撹拌機、冷却器及び温度計を備えた500mlの四ツ口
フラスコに5−クロロ−2,4,6−トリフルオロイソ
フタロニトリル74.5g(純度98%、0.337モ
ル)及び80%硫酸水溶液390.5gを入れ、撹拌し
ながら昇温し、150℃で5時間反応させた。反応液を
ガスクロマトグラフィーで分析したところ、原料の反応
率は100%、5−クロロ−2,4,6−トリフルオロ
イソフタル酸は98%生成していた。冷却後、反応液を
氷水中に投入し、5−クロロ−2,4,6−トリフルオ
ロイソフタル酸を結晶化させて濾別した。さらに結晶を
水で洗浄し、乾燥して目的物81.5g(純度99%、
収率94.1%)を得た。このもののマススペクトラル
の分析結果を以下に示す。Mass;m/e  254
(M+)、237(M+−OH)、219(M+−Cl
)、209(M+−COOH)
【0020】(3)1−クロロ−2,4,6−トリフル
オロベンゼンの合成 撹拌機、冷却器及び温度計を備えた300mlの四ツ口
フラスコに5−クロロ−2,4,6−トリフルオロイソ
フタル酸81.5g(純度99%、0.317モル)及
びN,N−ジメチルアニリン76.8g(0.634モ
ル)を入れ、撹拌しながら昇温し、150℃で3時間反
応させた。反応液をガスクロマトグラフィーで分析した
ところ、原料の反応率は100%、1−クロロ−2,4
,6−トリフルオロベンゼンは98%生成していた。 冷却後、反応液を35%塩酸水溶液200g中に投入し
、N,N−ジメチルアニリンを塩酸水溶液で抽出するこ
とにより生成物から分離した。さらに生成物を水洗し、
分液し、蒸留して沸点124℃の目的物49.6g(純
度99%、収率95%)を得た。
【0021】(4)1,3,5−トリフルオロベンゼン
の合成 700ml  SUS製オートクレーブに1−クロロ−
2,4,6−トリフルオロベンゼン83.3g(0.5
モル)と、5%パラジウム・炭素(水分50%)4.0
g及び10%水酸化ナトリウム水溶液240gを入れ、
水素ガス圧15kg/cm2、温度100℃で2時間反
応させた。冷却後パラジウム・炭素を濾別し、オイル層
を分液して粗1,3,5−トリフルオロベンゼン63g
(ガスクロマトグラフィーによる分析組成97%、原料
の1−クロロ−2,4,6−トリフルオロベンゼンは完
全に消失していた)を得た。次にこのオイルを蒸留して
純度98%以上の1,3,5−トリフルオロベンゼン5
6.0gを得た。(収率83.2%)
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、医薬及び農薬の中間原
料として有用な1,3,5−トリフルオロベンゼンを工
業的有利に製造することができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  一般式(I) 【化1】 (式中、Xは臭素原子又は塩素原子であり、nは1〜3
    の整数である)で表わされるハロゲノベンゼン類を触媒
    及び塩基の存在下に水素と反応させて1,3,5−トリ
    フルオロベンゼンを生成させることを特徴とする1,3
    ,5−トリフルオロベンゼンの製法。
JP2418385A 1990-12-26 1990-12-26 1,3,5−トリフルオロベンゼンの製法 Pending JPH04224535A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2418385A JPH04224535A (ja) 1990-12-26 1990-12-26 1,3,5−トリフルオロベンゼンの製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2418385A JPH04224535A (ja) 1990-12-26 1990-12-26 1,3,5−トリフルオロベンゼンの製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04224535A true JPH04224535A (ja) 1992-08-13

Family

ID=18526229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2418385A Pending JPH04224535A (ja) 1990-12-26 1990-12-26 1,3,5−トリフルオロベンゼンの製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04224535A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5498807A (en) * 1992-11-18 1996-03-12 Hoechst Aktiengesellschaft Process for the preparation of aromatic fluoro compounds
US5504264A (en) * 1992-11-18 1996-04-02 Hoechst Aktiengesellschaft Process for preparing 1,3-difluorobenzene
US7595426B2 (en) 2005-04-22 2009-09-29 Basf Aktiengesellschaft Method for the production of 1,3,5-trifluoro-2,4,6-trichlorobenzene from fluorobenzene derivatives
US10626074B2 (en) 2017-03-08 2020-04-21 Srf Limited Process for preparation of halo substituted benzoic acid compound and intermediates thereof
WO2021156893A1 (en) * 2020-02-07 2021-08-12 Srf Limited Process for preparation of 2,4,6-trifluorobenzoic acid
CN114163296A (zh) * 2021-12-20 2022-03-11 阜新睿光氟化学有限公司 一种1,3-二氯-2,4,6-三氟苯的制备方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5498807A (en) * 1992-11-18 1996-03-12 Hoechst Aktiengesellschaft Process for the preparation of aromatic fluoro compounds
US5504264A (en) * 1992-11-18 1996-04-02 Hoechst Aktiengesellschaft Process for preparing 1,3-difluorobenzene
US7595426B2 (en) 2005-04-22 2009-09-29 Basf Aktiengesellschaft Method for the production of 1,3,5-trifluoro-2,4,6-trichlorobenzene from fluorobenzene derivatives
US10626074B2 (en) 2017-03-08 2020-04-21 Srf Limited Process for preparation of halo substituted benzoic acid compound and intermediates thereof
JP2020512310A (ja) * 2017-03-08 2020-04-23 エスアールエフ リミテッド ハロ置換安息香酸化合物およびその中間体の製造方法
EP3592724A4 (en) * 2017-03-08 2021-01-06 Srf Limited PROCESS FOR THE PREPARATION OF A HALO SUBSTITUTE BENZOIC ACID COMPOUND AND ITS INTERMEDIARIES
WO2021156893A1 (en) * 2020-02-07 2021-08-12 Srf Limited Process for preparation of 2,4,6-trifluorobenzoic acid
CN114163296A (zh) * 2021-12-20 2022-03-11 阜新睿光氟化学有限公司 一种1,3-二氯-2,4,6-三氟苯的制备方法
CN114163296B (zh) * 2021-12-20 2023-10-13 阜新睿光氟化学有限公司 一种1,3-二氯-2,4,6-三氟苯的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0180057B1 (en) Process for the preparation of halo aromatic compounds
JP4412449B2 (ja) ジアミノレゾルシノール化合物の製造法
JPH04224535A (ja) 1,3,5−トリフルオロベンゼンの製法
US4792618A (en) Fluorinated carbocylic compounds
JPH01301636A (ja) 1,2,2,2−テトラフルオロエチルジフルオロメチルエーテルの製造法
JP4641839B2 (ja) 4−メチル−3−トリフルオロメチル安息香酸の製造方法
JPH0565250A (ja) 3,5−ジフルオロアニリンの製造方法
JPH03184938A (ja) エチレン性ケトンの製造方法
JPH024580B2 (ja)
JP3663229B2 (ja) 4−ハロ−2′−ニトロブチロフエノン化合物の製造方法
JP3552934B2 (ja) 安息香酸アミド類の製造方法
US4876404A (en) Preparation of dichlorotrifluoromethyltoluenes including novel isomers
JP3641836B2 (ja) (ペルフルオロアルコキシ)ビフェニルジアゾニウム化合物及びその製造中間体並びにペルフルオロアルキル化方法
GB2194533A (en) Dichlorotrifluoromethyl nitrotoluenes and their amino derivatives
JPH0216741B2 (ja)
JPH075488B2 (ja) ビストリフルオロメチルビフェニルの製造法
JP3531039B2 (ja) 1,4−ジフルオロベンゼン誘導体
JP3261474B2 (ja) 2−クロロ−4,5−ジフルオロ安息香酸の製造法
JPH0717549B2 (ja) フルオロベンゼンの製造方法
JP2923682B2 (ja) 芳香族フッ素化合物の製造方法
JP2002275104A (ja) 4置換2−アルキルビフェニルおよび2−アルコキシビフェニルの製造法
JP3463918B2 (ja) 安息香酸アミド類の製造方法
JPH10168051A (ja) 2,3−ジハロゲノ−6−トリフルオロメチルベンゾニトリルの製造法
JP4893903B2 (ja) ブロモイソフタル酸化合物の製造方法
JPS604144A (ja) フルオロフエノ−ル類の製造方法