JPH04222229A - 黒鉛繊維の製造方法 - Google Patents

黒鉛繊維の製造方法

Info

Publication number
JPH04222229A
JPH04222229A JP40544990A JP40544990A JPH04222229A JP H04222229 A JPH04222229 A JP H04222229A JP 40544990 A JP40544990 A JP 40544990A JP 40544990 A JP40544990 A JP 40544990A JP H04222229 A JPH04222229 A JP H04222229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strength
tow
fibers
fiber
carbon fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP40544990A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3002549B2 (ja
Inventor
Naoki Sugikama
杉蒲 直樹
Yoshitaka Imai
今井 義隆
Hirobumi Uno
宇野 博文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18515045&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH04222229(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP2405449A priority Critical patent/JP3002549B2/ja
Publication of JPH04222229A publication Critical patent/JPH04222229A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3002549B2 publication Critical patent/JP3002549B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)
  • Inorganic Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は毛羽が少なく弾性率の高
い黒鉛繊維の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】炭素繊維は比強度、比弾性に優れている
ためスポーツ、レジャー用品から宇宙航空用途まで巾広
く利用されつつある。特に2000℃以上の高温で焼成
される黒鉛繊維は弾性率が高く、それだけ薄肉軽量化で
きるため、その重要性は大きい。しかしながら高い弾性
率を得るために黒鉛化温度を高くすると、繊維の圧縮強
度の低下および炉の消耗による炉の寿命の低下が起こる
ので、可能な限り低い温度で黒鉛化することが要望され
ている。
【0003】黒鉛化温度の高温化以外の方法で弾性率を
向上させる方法は種々検討されており、黒鉛化過程で伸
長処理することによって弾性率を向上せしめることが提
案されている(特開平1−124629号公報)。
【0004】このような黒鉛化過程での伸長は弾性率向
上に極めて効果的であるが、過度に伸長すると、単糸切
れや毛羽の発生等の問題が生じる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、毛羽の
発生がなく、ストランド強度,弾性率等に優れた黒鉛繊
維を製造するため鋭意検討の結果、黒鉛化工程での毛羽
の発生量と黒鉛化工程前の炭素繊維のトウ強度とに良好
な相関関係を見出して、本発明に到達した。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は、不活性
雰囲気中1500℃以下の温度で熱処理された炭素繊維
を、同雰囲気中2000℃以上の最高温度で、750m
g/d以上の張力下で黒鉛化する黒鉛繊維の製造方法に
おいて、単繊維引張り強度試験より得られるワイブルパ
ラメーター(m,βO )のうち、分散因子であるmの
値が5.0以上であり、また、実測されるトウ強度(σ
B.m )が(1)式で計算されるトウ強度(σB.C
a)に対して、(2)式を満足する炭素繊維を黒鉛化す
ることを特徴とする黒鉛繊維の製造方法にある。
【0007】
【数2】
【0008】通常2000℃以上の黒鉛化工程において
は、炭素繊維を伸長させることが可能であり、さらに、
黒鉛化温度の昇温に伴い、炭素繊維の伸長性も向上する
。しかし前記のように従来の黒鉛化工程においては、伸
長率の増加とともに毛羽が発生し、そのため良好な黒鉛
繊維を得るためには、伸長率を抑える必要があった。
【0009】そこで、本発明者らは毛羽の発生メカニズ
ムの解析検討を行った結果、黒鉛化工程での毛羽発生量
と、工程通過前の炭素繊維のトウ強度に良好な相関関係
のあることを見出した。すなわちトウ強度の高い炭素繊
維を黒鉛化すると、黒鉛化工程での毛羽の発生量が減少
することがわかった。炭素繊維のトウ強度に影響する因
子は、トウを形成する各単繊維の強度及び強度斑といっ
た基質に由来する因子の他、各繊維間の融着の存在、繊
維間摩擦係数の大きさ、トウの均一性といったトウ形態
などが考えられる。トウ強度(σB.Ca)は、単繊維
引張り強度試験より得られる強度分布にワイブル分布を
適用し、(1)式により推算出来る。
【0010】
【数3】
【0011】ここでβO は繊維の強度を反映する因子
であり、βO が大きい程、σB.Caが大きくなる。 一方、mは強度の分布を表わす因子であり、値が小さい
程、強度分布が大きいこと、すなわち強度斑が大きいこ
とを示している。つまりmの値が小さい程、低強度の繊
維の存在割合が高くなり、ある引張り歪の状態下におい
て、トウ中の破断繊維の数は多くなることになる。した
がってmの値が小さい繊維ほどトウ強度は小さくなる。
【0012】黒鉛化工程における伸長処理は2000℃
以上という超高温下で行うことから、炭素繊維自体の伸
長性も向上しており、伸長率1%〜20%という範囲に
おいても、著しいトウの破断は生じない。この伸長率1
%〜20%という範囲は、室温のトウ強度試験において
0.2%程度迄の歪に相当するものと考えられる。した
がって黒鉛化工程の伸長により生ずる毛羽は、トウ強度
試験時において0.2%程度迄の領域で破断する繊維に
基因するものと考えられる。つまり黒鉛化工程での高伸
長処理を行うに当り、低強度繊維の存在割合が小さいも
の、すなわちmの値が大きい炭素繊維を原糸にするほど
、毛羽の発生は少くなることになる。
【0013】黒鉛化処理用の炭素繊維としては、m≧5
.0、好ましくはm≧5.5を有する強度斑の少い炭素
繊維であることが必要となる。mが5.0より小さい炭
素繊維の場合、室温下で0.1〜0.2%の引張り歪を
与えると、0.1%以上の繊維が破断する。ところが、
炭素繊維のトウに750mg/d以上の張力を室温で与
えると、引張り歪は0.1〜0.2%以上になる。した
がって750mg/d以上の張力で黒鉛化処理を行うた
めには少なくともmが5.0である必要がある。
【0014】本発明の(1)式で示される推算されるト
ウ強度(σB.Ca)は理想的なトウの形態を有するも
のの強度である。つまり、各繊維間の融着が無く、繊維
摩擦係数も小さく、トウの均一性も完全なトウの強度を
意味する。しかし、実際のトウは繊維間の融着,摩擦な
ども存在し、また形態も均一とはいえないため、実測さ
れるトウ強度(σB.m )は推算されるトウ強度σB
.Caよりも小さくなる。特に繊維間の融着や形態の不
均一性は、トウ強度を低下させるだけではなく、低ひず
み領域において繊維の破断の原因となる。したがって繊
維間の融着や形態の不均一性により、黒鉛化工程の伸長
時に毛羽発生の原因となる。繊維間の融着量や形態の不
均一性は、推算されるトウ強度(σB.Ca)に対する
実測トウ強度(σB.m )の低下度(σB.m /σ
B.Ca)により見積もられる。したがって、黒鉛化用
の炭素繊維としてはσB.m ≧0.9σB.Ca、好
ましくはσB.m ≧0.95σB.Caを有する繊維
であることが必要となる。
【0015】本発明で用いられる黒鉛化処理用の炭素繊
維としては、強度むらが小さいもの、特に、低強度の繊
維が非常に少なくさらに、繊維間の融着,トウ形態の不
均一性のないことが必要となる。この様な炭素繊維は、
トウを形成する単繊維1本1本に油剤を均一に付着させ
、さらに油剤付着量を適正値に制御したプレカーサーを
用いることにより製造可能である。具体的には、プレカ
ーサーの油浴中のトウ巾をプレカーサートータルデニー
ル(d)に対して、1.3mm/d以上、好ましくは1
.7mm/d以上にし、油剤付着量を0.4〜1.2w
t%の範囲、好ましくは0.6〜1.0wt%になる様
に制御することにより実現できる。また、ここで用いる
油剤としてはアミノシリコン系のものが良い。
【0016】本発明で用いられる黒鉛化処理用の炭素繊
維には、特に制限はなく、ポリアクリロニトリル,ピッ
チ,レーヨンを原料として得られた炭素繊維が用いられ
る。さらに不活性雰囲気中1500℃以下の温度で熱処
理されて得られた炭素繊維を連続的に黒鉛化しても、あ
るいは一度巻取った後に黒鉛化してもよい。
【0017】
【実施例】以下実施例により本発明を具体的に説明する
。測定方法は次のとおりである。
【0018】(1)トウ強度(σB.Ca)の推算は下
記の方法により行った。試長100mmの単繊維強度試
験を試料数100で行い、得られた強度分布として、ワ
イブル分布を適用し、パラメーターmとβO を求めた
。ここで強度の累積密度関数G(σ)は下式の通りであ
る。
【0019】
【数4】
【0020】(2)トウ強度(σB.m )の測定は、
多数フィラメントからなる繊維束(6000〜1200
0本)を試長100mmとして引張り試験を行った。こ
の際、樹脂等の含浸は行わない。得られた最大荷重値P
kgを目付(a g/m)と密度(ρ g/cm3)か
ら下式によりトウ強度(σB.m  kg/mm2)を
求めた。 σB.m =P・ρ/a  〔kg/mm2 〕
【00
21】実施例1 アクリロニトリル/メタクリル酸(98/2重量比)の
重合体をジメチルホルムアミドに固形濃度26重量%と
なるように溶解してドープを作り、10μ濾過及び3μ
濾過を行って湿式紡糸を行い、引続き温水中で4.5倍
に延伸し、水洗、乾燥して、更に乾熱170℃で1.7
倍に延伸して0.9デニールの繊度を有するフイラメン
ト数12,000のプレカーサーを得た。
【0022】このプレカーサーを220〜260℃の熱
風循環型の耐炎化炉を60分間通過させて耐炎化糸密度
1.35g/cm3 の耐炎化繊維を得た。耐炎化処理
するに際して15%の伸長操作を施した。
【0023】次に耐炎化繊維を純粋なN2 雰囲気中最
高温度1400℃で炭素化を行い、ストランド強度57
0kg/mm2 、弾性率31.0t/mm2 の炭素
繊維を得た。 本炭素繊維の単繊維強度試験の結果m=6.0、βO 
=929であり、σB.Ca=270kg/mm2 と
算出された。 トウ強度の測定結果はσB.m =262kg/mm2
 であった。本炭素繊維をN2 雰囲気中最高温度24
00℃、伸長率4.0%で黒鉛化して黒鉛繊維を製造し
た。得られた黒鉛繊維は毛羽が全くなく、ストランド強
度520kg/mm2 、弾性率48.5t/mm2 
であった。
【0024】実施例2 実施例1と同様な炭素繊維をN2 雰囲気中最高使用温
度2500℃、伸長率6.0%で黒鉛化して黒鉛繊維を
製造した。得られた黒鉛繊維はほとんど毛羽は認められ
ず生産状態は非常に良好でありストランド強度520k
g/mm2 、弾性率51.0t/mm2 であった。
【0025】実施例3 実施例1と同様な炭素繊維をN2 雰囲気中最高使用温
度2700℃、伸長率8.0%で黒鉛化して黒鉛繊維を
製造した。得られた黒鉛繊維は、ほとんど毛羽は認めら
れず状態は非常に良好であり、ストランド強度500k
g/mm2 、弾性率55.6t/mm2 であった。
【0026】比較例1 実施例1と同様にして、ストランド強度580kg/m
m2 、弾性率30.8t/mm2 の炭素繊維を得た
。この炭素繊維の単繊維強度試験の結果、m=4.80
、βO =1100であり、σB.Ca=250kg/
mm2 と算出された。次にトウ強度の測定の結果、σ
B.m =235kg/mm2 であった。本炭素繊維
をN2 雰囲気中、最高使用温度2400℃、伸長率4
.0%で黒鉛化して黒鉛繊維を得た。 得られた黒鉛繊維は毛羽がかなり存在していた。またス
トランド強度490kg/mm2 、弾性率48.0t
/mm2 であった。
【0027】比較例2 実施例1と同様にして、ストランド強度580kg/m
m2 、弾性率31.2t/mm2 の炭素繊維を得た
。単繊維強度試験の結果、m=5.8、βO =950
であり、σB.Ca=265kg/mm2 と算出され
た。次にトウ強度の測定の結果、σB.m =225k
g/mm2 であった。本炭素繊維をN2 雰囲気中最
高温度2400℃、伸長率4.0%で黒鉛化した所、毛
羽が多量に発生し、良好な黒鉛化繊維は得られず、また
ストランド試験片も作製できなかった。
【0028】実施例4 実施例1と同様な炭素繊維をN2 雰囲気中最高温度2
700℃、伸長率14%で黒鉛化して黒鉛繊維を製造し
た。得られた黒鉛繊維は、ほとんど毛羽は認められず状
態は良好であり、ストランド強度510kg/mm2 
、弾性率60.3t/mm2 であった。
【0029】実施例5 実施例1と同様な炭素繊維をN2 雰囲気中最高温度2
800℃、伸長率18%で黒鉛化して黒鉛繊維を製造し
た。得られた黒鉛繊維は、毛羽がほとんど無く状態は良
好で、ストランド強度450kg/mm2 、弾性率6
5.4t/mm2 であった。
【0030】
【発明の効果】本発明方法により、弾性率が高くかつ従
来の黒鉛繊維に比べて毛羽がはるかに少い黒鉛繊維を製
造することが可能となる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  不活性雰囲気中1500℃以下の温度
    で熱処理された炭素繊維を同雰囲気中2000℃以上の
    最高温度で750mg/d以上の張力下で黒鉛化する黒
    鉛繊維の製造方法に於て、単繊維引張り強度試験より得
    られるワイブルパラメーター(m,βO )のうち、分
    散因子であるmの値が5.0以上であり、実測されるト
    ウ強度(σB.m )が(1)式で計算されるトウ強度
    (σB.Ca)に対して、(2)式を満足する炭素繊維
    を黒鉛化することを特徴とする黒鉛繊維の製造方法。 【数1】
JP2405449A 1990-12-25 1990-12-25 黒鉛繊維の製造方法 Expired - Lifetime JP3002549B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2405449A JP3002549B2 (ja) 1990-12-25 1990-12-25 黒鉛繊維の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2405449A JP3002549B2 (ja) 1990-12-25 1990-12-25 黒鉛繊維の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04222229A true JPH04222229A (ja) 1992-08-12
JP3002549B2 JP3002549B2 (ja) 2000-01-24

Family

ID=18515045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2405449A Expired - Lifetime JP3002549B2 (ja) 1990-12-25 1990-12-25 黒鉛繊維の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3002549B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007284125A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Asahi Breweries Ltd 容器
JP2007284124A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Asahi Breweries Ltd 容器
WO2009125832A1 (ja) 2008-04-11 2009-10-15 東レ株式会社 炭素繊維前駆体繊維および炭素繊維とその製造方法
JP2009256833A (ja) * 2008-04-18 2009-11-05 Toray Ind Inc 炭素繊維および補強織物
US8822029B2 (en) 2006-10-18 2014-09-02 Toray Industries, Inc. Polyacrylonitrile polymer, method of producing the same, method of producing precursor fiber used for producing carbon fiber, carbon fiber and method of producing the same
JP2015180786A (ja) * 2014-03-06 2015-10-15 東レ株式会社 炭素繊維
CN114457466A (zh) * 2020-11-10 2022-05-10 中国石油化工股份有限公司 高强度高模量碳纤维的制造方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007284125A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Asahi Breweries Ltd 容器
JP2007284124A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Asahi Breweries Ltd 容器
US8822029B2 (en) 2006-10-18 2014-09-02 Toray Industries, Inc. Polyacrylonitrile polymer, method of producing the same, method of producing precursor fiber used for producing carbon fiber, carbon fiber and method of producing the same
WO2009125832A1 (ja) 2008-04-11 2009-10-15 東レ株式会社 炭素繊維前駆体繊維および炭素繊維とその製造方法
JPWO2009125832A1 (ja) * 2008-04-11 2011-08-04 東レ株式会社 炭素繊維前駆体繊維および炭素繊維とその製造方法
EA018977B1 (ru) * 2008-04-11 2013-12-30 Торэй Индастриз, Инк. Волокно-предшественник углеродного волокна, способ его получения и способ получения углеродного волокна
US8674045B2 (en) 2008-04-11 2014-03-18 Toray Industries, Inc. Carbon-fiber precursor fiber, carbon fiber, and processes for producing these
JP2009256833A (ja) * 2008-04-18 2009-11-05 Toray Ind Inc 炭素繊維および補強織物
JP2015180786A (ja) * 2014-03-06 2015-10-15 東レ株式会社 炭素繊維
CN114457466A (zh) * 2020-11-10 2022-05-10 中国石油化工股份有限公司 高强度高模量碳纤维的制造方法
CN114457466B (zh) * 2020-11-10 2023-08-08 中国石油化工股份有限公司 高强度高模量碳纤维的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3002549B2 (ja) 2000-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6119168B2 (ja) 耐炎化繊維束の製造方法、及び、炭素繊維束の製造方法
US4080417A (en) Process for producing carbon fibers having excellent properties
US4113847A (en) Process for producing carbon fibers
JPWO2009084390A1 (ja) 耐炎化繊維と炭素繊維の製造方法
KR870000533B1 (ko) 탄소섬유의 제조방법
US3533743A (en) Process for the manufacture of continuous high modulus carbon yarns and monofilaments
JPS6211089B2 (ja)
JPH04222229A (ja) 黒鉛繊維の製造方法
JP2008163537A (ja) 炭素繊維の製造方法
JP4662450B2 (ja) 炭素繊維の製造方法
JP5635740B2 (ja) ポリアクリロニトリル系炭素繊維ストランド及びその製造方法
JP2003055843A (ja) 炭素繊維の製造法
US4154807A (en) Process for the production of carbon fibers
JP5811529B2 (ja) 炭素繊維束の製造方法
JP2005179794A (ja) 炭素繊維の製造方法
JP2004060126A (ja) 炭素繊維及びその製造方法
JP3002698B2 (ja) 黒鉛繊維の製造方法
JPH02264011A (ja) 黒鉛繊維製造用アクリル系繊維
JP2001248025A (ja) 炭素繊維の製造方法
WO1987002391A1 (en) Process for producing carbon fibers
JPH06264311A (ja) 高性能炭素繊維及び/又は黒鉛繊維の製造法
JP2015183166A (ja) アクリロニトリル系共重合体およびポリアクリロニトリル系炭素繊維前駆体繊維、炭素繊維の製造方法
JPH026847B2 (ja)
JPS6254889B2 (ja)
JP2000096353A (ja) 炭素繊維の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

Year of fee payment: 12