JPH04219465A - 内燃機関のノック制御装置 - Google Patents

内燃機関のノック制御装置

Info

Publication number
JPH04219465A
JPH04219465A JP2404032A JP40403290A JPH04219465A JP H04219465 A JPH04219465 A JP H04219465A JP 2404032 A JP2404032 A JP 2404032A JP 40403290 A JP40403290 A JP 40403290A JP H04219465 A JPH04219465 A JP H04219465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knock
knocking
signal line
signal conductor
line level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2404032A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Sakakibara
榊原 浩二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP2404032A priority Critical patent/JPH04219465A/ja
Priority to EP19910121852 priority patent/EP0492467A3/en
Priority to US07/810,415 priority patent/US5186145A/en
Publication of JPH04219465A publication Critical patent/JPH04219465A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L23/00Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid
    • G01L23/22Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid for detecting or indicating knocks in internal-combustion engines; Units comprising pressure-sensitive members combined with ignitors for firing internal-combustion engines
    • G01L23/221Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid for detecting or indicating knocks in internal-combustion engines; Units comprising pressure-sensitive members combined with ignitors for firing internal-combustion engines for detecting or indicating knocks in internal combustion engines
    • G01L23/225Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid for detecting or indicating knocks in internal-combustion engines; Units comprising pressure-sensitive members combined with ignitors for firing internal-combustion engines for detecting or indicating knocks in internal combustion engines circuit arrangements therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/152Digital data processing dependent on pinking
    • F02P5/1526Digital data processing dependent on pinking with means for taking into account incorrect functioning of the pinking sensor or of the electrical means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、内燃機関においてノッ
キングを検出し、ノッキングの有無により点火時期を制
御する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、正確にノックを検出するため
に、ノック制御するマイクロコンピュータ(以下マイコ
ンという)とは別にノック検出するマンコンをもち、ノ
ック検出結果をノック検出用マイコンからノック制御用
マイコンに通信するようにしたシステムが例えば特開昭
59−46519号公報や特公昭63−42112号公
報等に開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらこの様な
システムでは通信用ポートが故障した場合には、ノック
検出用マイコンでノックありと判定しても、ノック制御
用マイコンはノックなしと判定してしまう場合がある。 というのはノック検出用マイコンとノック制御用マイコ
ンとの間の通信用信号線のノック検出側のポートQ2 
,Q3 のレベルの組合せによってノック検出結果を表
している場合、ノック検出結果は例えば、
【0004】
【表1】 というようになる。
【0005】したがって、ノック検出結果を出力するポ
ートQ2 ,Q3 が、あるいは2つのマイコンを通信
している信号線が故障して、ポートQ2 ,Q3 が0
に固定されてしまうと、常時ノック正義位用マイコンは
ノックなしと判断してしまうため、ノックが発生しても
遅角制御がされず内燃機関に損傷を与えてしまうという
問題がある。
【0006】本発明は上記課題に鑑みて、出力ポートや
信号線故障時には確実にフェイル処理を行なって内燃機
関の損傷を防ぐノック制御装置を提供することを目的と
する。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する手段
として本発明は、図1に示す内燃機関に発生するノッキ
ングを検出するノックセンサと、  このノックセンサ
の出力信号に基づいてノックを検出するノック検出手段
と、  このノック検出手段と信号線で連絡されて、前
記ノック検出手段のノック検出結果に基づいて内燃機関
を制御するノック制御手段とを備え、前記ノック検出手
段は、前記ノックセンサの出力信号からノッキングの強
度を検出する強度検出手段と、この強度検出手段からの
ノッキング強度を、前記信号線レベルの前回の前記信号
線レベルに対しての変化具合により前記ノック制御手段
に送出する送出手段とより構成され、前記ノック制御手
段は、前記送出手段から送出された信号線レベルを読み
とる読み取り手段と、この読み取った信号線レベルを記
憶する記憶手段と、この記憶手段に記憶された前回の信
号線レベルに対して今回読みとった信号線レベルの変化
具合によりノック強度を復元する復元手段と、この復元
結果に応じて点火時期を制御する制御手段と、前記前回
の信号線レベルに対して前記今回読み取った信号線レベ
ルが変化していない場合は点火時期を所定量遅角制御す
る副制御手段とより構成されていることを特徴とする内
燃機関のノック制御装置を提案する。
【0008】
【作用】これにより、ノックセンサで内燃機関に発生す
るノッキングを検出し、この検出結果より強度検出手段
がノッキングの強度を検出する。そして送出手段がこの
ノッキング強度を、信号線レベルの前回の信号線レベル
からの変化具合により送出し、読みとり手段がこの送出
された信号線レベルを読みとる。
【0009】そして、記憶手段がこの読みとった信号線
レベルを記憶し、復元手段によってこの記憶手段に記憶
された前回の信号線レベルに対しての今回読みとった信
号線レベルの変化具合よりノック強度を復元する。この
復元結果に応じてノックを低減する様点火時期が制御さ
れる。また前記送出手段または信号線が故障した場合は
前回の信号線レベルに対して今回の信号線レベルは変化
せずノックが低減される様に点火時期が遅角制御される
【0010】
【発明の効果】本発明によって、ノック検出結果を通信
する信号線や、ノック検出結果の出力ポートの故障時に
は、信号線の出力レベルが変化せず所定の遅角制御が行
なわれる。そのため、ノック検出結果通信不可能である
出力ポートまたは信号線故障時にノックが発生しても、
このとき確実に遅角制御がなされ、内燃機関のノックに
よる損傷を防ぐことができるという優れた効果がある。
【0011】
【実施例】以下本発明の一実施例を図面に基づいて説明
する。図2はノック制御装置の全体構成を示したブロッ
ク図で、11はノックセンサであって内燃機関でノッキ
ングが発生した場合には、このノッキングに対応した機
械的な振動を検出するようになっている。
【0012】ノックセンサ11からの検出信号はフィル
タ回路20に供給される。このフィルタ回路20では、
ノックセンサ11からの検出信号の中からノイズ成分を
除去し、内燃機関にノックが発生したときの振動に対応
する周波数成分の信号を抽出するものである。そして、
このフィルタ回路20からのノック成分に対応した信号
は増幅回路12に供給されるようになる。
【0013】この増幅回路12は、第一の増幅器121
および第2の増幅器122によって構成されるもので、
第1の増幅器121でのみ増幅した第1のノック信号、
および第1および第2の増幅器121,122で共に増
幅された第2のノック信号が得られるようにしている。 この場合、上記第2のノック信号が得られる回路の増幅
率が、第1のノック信号を得る第1の増幅器121の増
幅器121の増幅率の4倍となるように設定されている
。そして、この増幅回路12から得られる第1および第
2のノック信号は、それぞれノック検出用マイクロコン
ピュータ21にA/D変換入力ポートYG1およびYG
4に供給するようにしている。
【0014】このマイクロコンピュータ21にあっては
、上記YG1あるいはYG4からの入力ノック信号をA
/D変換して取り込み、この入力ノック信号に基づいて
ノック判定演算動作を実行しノックを検出するようにし
ている。エンジン制御用マイクロコンピュータ22では
、上記マイクロコンピュータ21からのノック判定信号
、さらにクランク角センサ,圧力センサ,水温センサ等
の各種センサ23からの検出信号に基づいて、点火時期
,燃料噴射量等を演算し、この演算結果に対応してイグ
ナイタ,インジェクタ等の制御対象24を制御するもの
である。
【0015】図3は上記ノック検出用マイクロコンピュ
ータ21において実行される動作のメインルーチンを示
しているもので、このメインルーチンはステップM00
からスタートされる。そして、まずステップM10でイ
ニシャルセット動作を実行するもので、このマイクロコ
ンピュータ21のRAM,I/Oポート等の初期化が実
行される。
【0016】このようにして初期化が実行されたならば
、次のステップM20でノック判定レベルVrefの演
算を実行する。そして、この判定レベルVrefは次の
式に基づいて算出される。
【0017】
【数1】 Vref=(K×KC)×(Vmean+Vmos)こ
こで、Kはエンジンの運転条件に基づき定まる定数、K
Cはノック判定レベルを補正する変数、Vmeanはノ
ック強度値Vを平均化した値、VmosはA/D変換誤
差を吸収するための定数である。
【0018】ステップM30ではノックセンサ11のフ
ェイルを検出するものであり、次のステップM40では
ノック判定レベルの補正を実行する。そして、ステップ
M50でメイン用気筒のカウンタの更新が実行されるよ
うになる。図4は外部割込みルーチンを示すもので、例
えばエンジンのBTDC(上死点前)10℃Aでこの割
込みのタイミングが設定される。この割込みルーチンが
スタートされると、ステップI10で前回の割込みから
今回の割込みまでの時間からエンジンの回転数を算出す
る。そして、次のステップI20では上記算出された回
転数情報に基づいて、適切なノック判定区間、例えばA
TDC10℃A〜90℃Aが算出される。
【0019】このようにノック判定区間が算出されたな
らば、このノック判定区間の開始時刻に対応してタイマ
ー割込みがかかるようにタイマーがセットされるように
する。次のステップI30では、気筒カウントがノック
判定の対象となる気筒にセットされ、ステップI40で
メインルーチンにリターンされるようにする。図5はタ
イマー割込みルーチンを示すもので、ステップT00で
このタイマー割込みルーチンがスタートされると、ステ
ップT10でA/D入力ポートがセットされる。そして
、次のステップT20でノック強度値Vが検出される。 ここで、このノック強度値Vとは、例えば図6で示され
るようなノックセンサ11からの検出信号に基づくノッ
ク信号の極大値Vadj(j=1,2,3,…,n)と
、この極大値の中の最大値Vpeakである。このよう
にしてノック強度値Vが検出されたならば、次のステッ
プT30でこの検出値Vに基づいてノック判定が行われ
る。このステップT30では、例えば
【0020】
【数2】Vad≧Vrfo となった数CPLSをカウントする。ステップT40で
は検出されたVadの第1の平均化処理が行われるもの
で、Vadの第1回目のなまし処理が次の式に基づき実
行される。
【0021】
【数3】Vmadj=(Vmadj−1)+{(Vad
j)−(Vmadj−1}/16 次のステップT50ではノック判定区間が終了したか否
かを判定しているもので、ノック判定区間が終了してい
なければステップT20に戻り、ノック判定区間が終了
したと判断されたならば、ステップT60に進んでノッ
ク判定結果を出力する。
【0022】このステップT60では発生したノックの
大きさが判別できるようにしてノックを判定するもので
、例えば前記VadがVrefより大きくなった数を計
数し、この計数値CPLSの値に応じて判定する。例え
ば、
【0023】
【数4】0≦CPLS≦1  ……  ノックなし
【0
024】
【数5】2≦CPLS≦3  ……  小ノック
【00
25】
【数6】4≦CPLS≦6  ……  中ノック
【00
26】
【数7】7≦CPLS      ……  大ノックと
判断する。次のステップT70では、ノックセンサ信号
Vadの2回目のなまし処理を、次のような式に基づい
て行なう。
【0027】
【数8】Vmeanj=(Vmeanj−1)+{(V
mad)−(Vmadj−1)}/4 そしてステップT80でノック状態の検出処理が行われ
、ステップT90でA/Dポートの選択処理が行われる
ようになり、ステップTA0でメインルーチンにリター
ンされる。
【0028】以下本発明の要旨であるノック検出用マイ
コン21からエンジン制御用マイコン22へのノック判
定結果の通信方法について説明する。図7はノック検出
用マイコン21とエンジン制御用マイコン22との構成
を示したブロック図であり、2つのマイコン21,22
とは2つの信号線31,32で結ばれており、入力側ポ
ートD0 ,D1 はおのおの出力側ポートQ0 ,Q
1 と連結されている。
【0029】そしてこの2つの信号線31,32の高レ
ベル「1」と低レベル「0」との組合せによってノック
判定結果を表すようになっている。また、ノック制御用
マイコン22にはポートQ0 ,Q1 の出力値を記憶
するRAM1、およびRAM2が具備されている。まず
、ノック判定用マイコン21における作動を図8に基づ
いて説明する。
【0030】ステップS11〜S16はノック検出結果
(ノックなし,ノック大,ノック中及びノック小)を信
号線31,32の入力側ポートD0 ,D1 にポート
出力する処理ルーチンであってATDC(上死点後)1
0℃A毎に実行される。ステップS11では図5のステ
ップT60でのノック検出結果がノックなしであるか否
かの判別を行なう。ノックなしと判別された場合は、ス
テップ12でポートD0 に前回のポートD0 出力値
の反転値を出力する。例えば前回の出力値が0であった
場合は1を出力する。
【0031】さらにステップS13でポートD1 に前
回の出力値の反転値を出力する。ステップS11で図5
のステップT60のノック検出結果がノックありと判定
された場合は、ステップS14でノック反転結果がノッ
ク小か否かを判別し、ノック小のときはステップS13
でポートD1 に前回のポートD1 反転値を出力する
【0032】また、ステップT60のノック反転結果が
ノック小でないときはステップS15でノック中である
か否かの判定を行なう。ノック中と判定された場合はス
テップS16でポートD0 に前回のポートD0 反転
値を出力する。また、ノック判定結果がノック中でない
と判別されたとき即ちノック大であるときはポートD0
 ,D1 の出力値は前回と同じ値とする。
【0033】以上説明したノック判定結果に対するポー
トD0 ,D1 の出力値の組み合せは以下の様になっ
ている。(以下余白)
【0034】
【表2】   即ち、ノックなしの場合はポートD0 ,D1 の
出力値は前回の出力値の反転値とし、ノック小のときは
ポートD0 は前回と同じ値,ポートD1 は前回の反
転値としている。
【0035】また、ノック中のときはポートD0 は前
回の反転値とし、ポートD1 は前回と同じ値としてい
る。 ノック大の場合はポートD0 ,D1 とも前回と同じ
値としている。次にエンジン制御マイコン22の動作を
図9に基づいて説明する。本ルーチンはATDC(上死
点後)20℃A毎に実行される。
【0036】まずステップ21で、ポートD0 および
D1 の出力値を信号線31,32を通してポートQ0
 ,Q1 に読みこむ。ステップS22ではRAM1に
記憶されている前回のポートQ0の出力値と今回のポー
トQ0 の出力値とを比較することによりポートQ0 
の出力値が反転しているか否かの判別を行なう。
【0037】ポートQ0 の出力値が反転している場合
はステップ23で、RAM2に記憶されている前回のポ
ートQ1 の出力値と今回ポートQ1 の出力値とを比
較することによりポートQ1 の出力値が反転している
か否かの判別を行なう。ポートQ1 の出力値が反転し
ている場合はステップS24で今回のポートQ0 及び
Q1 の出力値を前回の出力値に替えてRAM1及びR
AM2に記憶する。
【0038】またステップS23でポートQ1 の出力
値が反転していない場合、即ちポートQ0 が反転して
ポートQ1 が反転していない場合はノック判定結果が
ノック中のときであってこのときステップS26でノッ
ク遅角量をT2 だけ増やす。ここでT2 は例えば1
℃Aに設定する。また、ステップS22でポートQ0 
は反転していないと判別された場合はステップS26で
、ポートQ1 が反転しているか否かの判別を行なう。
【0039】ポートQ1 が反転している場合、即ちポ
ートQ0 が反転せずポートQ1 が反転した場合はノ
ック反転結果がノック小であるときであって、このとき
ステップS27でノック遅角量をT1 だけ増やす。こ
こでT1 は例えば0.5℃A設定する。ステップS2
6でポートQ1 が反転していないと判別された場合、
即ち、ポートQ0 ,Q1 共に反転していない場合は
ノック判定結果がノック大の時であって、このときステ
ップS28でノック遅角量をT3 だけ増やす。ここで
T3 は例えば2℃Aに設定する。
【0040】ステップS25,S27及びS28でノッ
ク遅角量を定めると次にステップ24で今回入力したポ
ートQ0 ,Q1 の出力値を記憶して本ルーチンを終
了する。以上説明した様に、ノック1回当りの遅角量は
ノックの大きさに応じて設定されている。即ちノック大
,中,小時のノック1回当りの遅角量T3 ,T2 ,
T1 の関係は次式の様になっている。
【0041】
【数9】T3 >T2 >T1  本実施例ではこの様なノックの大きさに応じたノック1
回当りの遅角量(T3 ,T2 ,T1 )を用いてノ
ック遅角量を求め、回転数や吸気圧等より定まる基本点
火時期TB を点火毎にノック遅角量分だけ遅角し、ま
た所定時間毎にノック遅角量を所定量だけ減少すること
によって点火時期を定めている。
【0042】本実施例によれば、ポートD0 ,D1 
,Q0 ,Q1 及び信号線31,32のうち1つでも
故障してノック検出用マイコン21のノックありという
ノック検出結果がエンジン制御用マイコン22に伝達さ
れない場合でも確実に遅角制御が行なわれ、内燃機関の
損傷を防止することができる。他の実施例として、ノッ
ク検出用マイコン21とノック制御用マイコン22とを
1本の信号線で連絡してもよい。
【0043】この場合、ノック検出用マイコン21がノ
ックなしと検出した時は、信号線の出力レベルを前回の
出力レベルに対し反転させる。またノックありと検出し
た時は、信号線の出力レベルを前回の出力レベルと同じ
とする。そしてノック制御用マイコン22は信号線の出
力レベルを読みとり、今回読みとった出力レベルが前回
読みとった出力レベルに対して同出力だった場合は所定
量遅角する。
【0044】また、信号線またはこの信号線のノック検
出用マイコン21側ポートやノック制御用マイコン側ポ
ートが故障した場合は、信号線の出力レベルは変化せず
、前回の値と同じになる。そのため、このとき遅角制御
が行なわれ、内燃機関はノックによる損傷が防止される
【0045】また、上述した実施例において、ノックセ
ンサ11の故障をノック制御用マイコン21で検出し、
このときポートD0 ,D1 の出力を一定にして遅角
制御を行なうようにしてもよい。
【0046】
【図面の簡単な説明の欄】
【0047】
【図1】  本発明のクレーム対応図である。
【0048】
【図2】  本発明実施例の全体構成を示したブロック
図である。
【0049】
【図3】  ノック判定時のメインルーチンを説明する
フローチャートである。
【0050】
【図4】  外部割込みルーチンを説明するフローチャ
ートである。
【0051】
【図5】  タイマールーチンを説明するフローチャー
トである。
【0052】
【図6】  ノックセンサ信号の状態を示した図である
【0053】
【図7】  本発明実施例の要部説明に供するブロック
図である。
【0054】
【図8】  ノック検出用マイコンの作動を説明するフ
ローチャートである。
【0055】
【図9】  ノック制御用マイコンの作動を説明するフ
ローチャートである。
【0056】
【符号の説明】
11  ノックセンサ 21  ノック検出用マイコン 22  ノック制御用マイコン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  内燃機関に発生するノッキングを検出
    するノックセンサと、このノックセンサの出力信号に基
    づいてノックを検出するノック検出手段と、このノック
    検出手段と信号線で連絡されて、前記ノック検出手段の
    ノック検出結果に基づいて内燃機関を制御するノック制
    御手段とを備え、前記ノック検出手段は、前記ノックセ
    ンサの出力信号からノッキングの強度を検出する強度検
    出手段と、この強度検出手段からのノッキング強度を、
    前記信号線レベルの前回の前記信号線レベルに対しての
    変化具合により前記ノック制御手段に送出する送出手段
    とより構成され、前記ノック制御手段は、前記送出手段
    から送出された信号線レベルを読みとる読み取り手段と
    、この読み取った信号線レベルを記憶する記憶手段と、
    この記憶手段に記憶された前回の信号線レベルに対して
    今回読みとった信号線レベルの変化具合によりノック強
    度を復元する復元手段と、この復元結果に応じて点火時
    期を制御する制御手段と、前記前回の信号線レベルに対
    して前記今回読み取った信号線レベルが変化していない
    場合は点火時期を所定量遅角制御する副制御手段とより
    構成されていることを特徴とする内燃機関のノック制御
    装置。
JP2404032A 1990-12-20 1990-12-20 内燃機関のノック制御装置 Withdrawn JPH04219465A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2404032A JPH04219465A (ja) 1990-12-20 1990-12-20 内燃機関のノック制御装置
EP19910121852 EP0492467A3 (en) 1990-12-20 1991-12-19 Knocking control apparatus for internal combustion engine
US07/810,415 US5186145A (en) 1990-12-20 1991-12-20 Knocking control apparatus for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2404032A JPH04219465A (ja) 1990-12-20 1990-12-20 内燃機関のノック制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04219465A true JPH04219465A (ja) 1992-08-10

Family

ID=18513726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2404032A Withdrawn JPH04219465A (ja) 1990-12-20 1990-12-20 内燃機関のノック制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5186145A (ja)
EP (1) EP0492467A3 (ja)
JP (1) JPH04219465A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5404854A (en) * 1992-10-12 1995-04-11 Nippondenso Co., Ltd. Knock control system for internal combustion engine

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR940001938B1 (ko) * 1990-08-24 1994-03-11 미쯔비시 덴끼 가부시기가이샤 내연기관용 노크제어장치
JP2920222B2 (ja) * 1991-11-29 1999-07-19 本田技研工業株式会社 内燃エンジンの点火時期制御装置
JPH05157033A (ja) * 1991-11-29 1993-06-22 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの点火時期制御装置
US5483936A (en) * 1994-07-05 1996-01-16 Kerstein; Scott M. Spark knock detection system for an internal combustion engine
DE19612179C1 (de) * 1996-03-27 1997-08-14 Siemens Ag Verfahren zum Regeln des Verbrennungsvorganges einer mehrzylindrigen Brennkraftmaschine
JP4452660B2 (ja) * 2005-06-28 2010-04-21 トヨタ自動車株式会社 ノッキング状態判定装置
JP4314240B2 (ja) * 2005-12-09 2009-08-12 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の点火時期制御装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5561801A (en) * 1978-10-31 1980-05-09 Toshiba Corp Unit using control device such as microcomputer
JPS5859374A (ja) * 1981-10-05 1983-04-08 Nippon Denso Co Ltd 内燃機関用点火時期制御装置
JPS58108433A (ja) * 1981-12-22 1983-06-28 Toyota Motor Corp 内燃機関のノツキング検出方法
JPS5946519A (ja) * 1982-04-08 1984-03-15 Nippon Denso Co Ltd 内燃機関用ノツキング検出装置
JPS60125772A (ja) * 1983-12-12 1985-07-05 Fuji Heavy Ind Ltd 車両用エンジンのノック制御装置
DE3882858D1 (de) * 1987-09-23 1993-09-09 Landis & Gyr Ag Begrenzer fuer werte von zustandsgroessen.
JPH01224466A (ja) * 1988-03-03 1989-09-07 Nippon Denso Co Ltd 内燃機関用点火時期制御装置
JPH0778380B2 (ja) * 1988-06-14 1995-08-23 日本電装株式会社 内燃機関用ノック制御装置
EP0550411B1 (en) * 1988-06-14 1997-03-05 Nippondenso Co., Ltd. Knock control system for internal combustion engine
DE4006992C2 (de) * 1989-03-08 1995-07-20 Mitsubishi Electric Corp Klopfunterdrückungseinrichtung für Brennkraftmaschinen
JP2948828B2 (ja) * 1989-04-14 1999-09-13 富士重工業株式会社 エンジンのノック検出装置
JPH0692789B2 (ja) * 1989-08-04 1994-11-16 トヨタ自動車株式会社 エンジンの点火時期制御装置
JPH03134266A (ja) * 1989-10-18 1991-06-07 Nippondenso Co Ltd エンジン用ノック制御装置
JP2536243B2 (ja) * 1990-06-13 1996-09-18 三菱電機株式会社 内燃機関の点火時期制御装置
US5090382A (en) * 1990-10-23 1992-02-25 Saturn Corporation Vehicle engine ignition timing system with adaptive knock retard

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5404854A (en) * 1992-10-12 1995-04-11 Nippondenso Co., Ltd. Knock control system for internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
EP0492467A2 (en) 1992-07-01
US5186145A (en) 1993-02-16
EP0492467A3 (en) 1993-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2505243B2 (ja) 電子式点火時期制御装置
JPH04224260A (ja) 内燃機関の燃焼状態検出装置
US5357790A (en) Misfiring detecting apparatus for an internal combustion engine
US4993387A (en) Knock control system for internal combustion engine
JPH04101050A (ja) 内燃機関用ノック制御方法
JPH04219465A (ja) 内燃機関のノック制御装置
KR850007651A (ko) 노크제어방법 및 장치
JPS636743B2 (ja)
US5522254A (en) Knock sensing apparatus for internal combustion engine
US7614289B2 (en) Control apparatus for an internal combustion engine which detects knocking of the engine
JPS6255462A (ja) 内燃機関の制御装置
CN103016235A (zh) 发动机的爆燃控制装置
JPH03145551A (ja) 内燃機関用ノック制御装置
JP3458509B2 (ja) ノック制御装置
JPH07139415A (ja) 内燃機関用ノッキング検出装置
JP4663467B2 (ja) ノック発生状態判定装置
JPH0631564B2 (ja) 内燃機関用ノツク制御装置
JPH0692789B2 (ja) エンジンの点火時期制御装置
JPH03249359A (ja) 内燃機関の失火判定装置
JP2696453B2 (ja) ノッキング制御装置
JP2544511Y2 (ja) 内燃機関のノッキング検出装置
JPH0710061Y2 (ja) 筒内圧信号の異常判定装置
JPH02305369A (ja) 点火時期学習制御方法
JPS58210368A (ja) 電子式エンジン制御装置
JPH0436067A (ja) 内燃機関のノッキング制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980312