JPH0421862A - 静電荷像現像用トナー - Google Patents

静電荷像現像用トナー

Info

Publication number
JPH0421862A
JPH0421862A JP2125524A JP12552490A JPH0421862A JP H0421862 A JPH0421862 A JP H0421862A JP 2125524 A JP2125524 A JP 2125524A JP 12552490 A JP12552490 A JP 12552490A JP H0421862 A JPH0421862 A JP H0421862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control agent
charge control
toner
particles
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2125524A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2825615B2 (ja
Inventor
Hiroshi Yamazaki
弘 山崎
Takeshi Omura
健 大村
Kunio Akimoto
秋本 国夫
Masafumi Uchida
雅文 内田
Shoichi Nakano
中野 祥一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2125524A priority Critical patent/JP2825615B2/ja
Publication of JPH0421862A publication Critical patent/JPH0421862A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2825615B2 publication Critical patent/JP2825615B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電子写真法、静電記録法、静電写真法等に用
いられる静電荷像現像用トナーに関する。
〔従来の技術〕
電子写真法の一例においては、像担持体上に、帯電、露
光により静電荷像が形成され、この静電荷像はトナーを
含む現像剤によって現像されてトナー像が形成され、次
いでこのトナー像が転写材に転写され、定着されて可視
画像が形成される。
一方、転写材に転写されずに像担持体上に残留したトナ
ーは、クリーニング手段によりクリーニングされる。
このような電子写真法に使用される現像剤を構成するト
ナーにおいては、その摩擦帯電性をコントロールするた
めに、通常荷電制御剤がトナー成分として用いられてい
る。
しかるに従来においては、荷電制御剤はバインダー樹脂
と共に溶融混練されてトナー粒子の内部に含有されるの
が一般的であった。
しかし、トナー粒子の内部に荷電制御剤を含有させる技
術では、トナー粒子の表面における荷電制御剤の存在状
態は、トナーの製造工程における混線条件や粉砕条件等
によって大きく変動するため、トナーの摩擦帯電性を適
正にコントロールすることが困難である。
このような事情から、荷電制御剤をトナーのバインダー
樹脂と共に溶融混練せずに、バインダー樹脂と着色剤等
とを溶融混練して得られる核粒子の表面に荷電制御剤を
固着させることにより、トナーの摩擦帯電性の向上を図
る技術が提案されている(特開昭62−209541号
、同63−301964号、同特開昭64−68764
号、同63−244056号、同6:3−318570
号、同61131148号、同62−246043号、
同632075号公報参照)。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記各公報の技術においては、荷電制御剤が核粒子の表
面に確実に存在するため、トナーの摩擦帯電の立上がり
が良好となり、かつ摩擦帯電の均一性が高くなる利点は
ある。
しかし、上記公報のいずれの技術においても、荷電制御
剤は核粒子の表面のみに固着されるに過ぎないため、ト
ナーの摩擦帯電性が、温度、湿度等の環境条件の影響を
受けやすく不安定となる問題がある。すなわち、トナー
が摩擦帯電によって一旦は適正な範囲で帯電したとして
も、温度、湿度等の環境条件の影響により、トナーの帯
電電荷が経時的にリークし、その結果、画像濃度の低下
、トナー飛散を招来する問題がある。
本発明は以上の事情に基づいてなされたものであって、
その目的は、摩擦帯電性の立上がりが良好で、かつ摩擦
帯電性の安定性の高い静電荷像現像用トナーを提供する
ことにある。
〔課題を解決するための手段〕
以上の目的を達成するため、本発明者らが鋭意研究を重
ねた結果、トナー粒子の表面に存在する荷電制御剤は主
として摩擦帯電の立上がりの向上に大きく貢献するのに
対して、トナー粒子の内部に存在する荷電制御剤は摩擦
帯電性の安定性に大きく貢献することを見出して本発明
を完成したものである。
そこで、本発明の静電荷像現像用トナーは、少なくとも
樹脂と着色剤と荷電制御剤とを含有する静電荷像現像用
トナーにおいて、トナー粒子の表面層に存在する荷電制
御剤の量(以下「表面存在量」という)(x)と、トナ
ー粒子の全体に存在一 する荷電制御剤の量(以下「全体存在量」という)(y
)が下記式のおよび■を満足することを特徴とする。
式■;40≧(x) / (y) ≧1式(2);  
5≧(y)  ≧0.1(ただし、(x)は荷電制御剤
の個数%を表し、(y)は荷電制御剤の重量%を表す。
)すなわち、本発明は、トナー粒子の表面層に荷電制御
剤を存在させるのみならず、トナー粒子の内部にも荷電
制御剤を強制的に存在させ、かつ荷電制御剤の表面存在
量(x)と全体存在量(y)を特定の関係式を満足する
ように規定した点において、従来とは全く異なる技術思
想に基づいて完成されたものであり、斯かる構成を採用
することによって、トナーの摩擦帯電性の立上がりのみ
ならずその安定性をも格段に向上させることができたも
のである。
本発明において、トナー粒子の「表面層」とは、トナー
粒子の表面より深さ5nm以内の表層部分をいうものと
定義する。
また、本発明において、荷電制御剤の「表面存在量(x
)」トハ、ESCA (xPS)l:l:よって、トナ
ー粒子の表面層に存在する元素個数比率を求め、次にト
ナー成分であるバインダー樹脂、着色剤、荷電制御剤等
の各構成化合物の存在元素比率ESCA (xPS)に
よってを求め、さらにトナー粒子の表面層に存在する元
素個数比率から表面層に存在する荷電制御剤の量(x)
を個数比率で算出して得られた値をいうものと定義する
また、本発明において、荷電制御剤の「全体存在量(y
)」とは、トナー粒子の全体に対する荷電制御剤の存在
割合を重量%で表したものであり、その測定方法は特に
限定されず、例えば荷電制御剤の配合比率から算出する
方法、トナーから荷電制御剤を抽出してその量を定量す
る方法等の種々の方法を使用することができる。
以上のように、本発明においては、荷電制御剤の表面存
在量(x) と全体存在量(y)とが上記式(1)およ
び(2)を満足していることが必要であるが、表面存在
量(x)  と全体存在量(y)の比(x)/(y)の
値が1未満の場合は、トナー粒子の表面における荷電制
御剤の存在量が不足するた於十分な摩擦帯電電荷が得ら
れず、現像性の低下により画像濃度の低下を招来し、ま
たトナー飛散の発生も多くなる。
一方、比(x) / (y)の値が40を超える場合は
、トナー粒子の内部における荷電制御剤の存在量力坏足
するため、摩擦帯電によって生じた電荷がリークしやす
く、トナーの摩擦帯電性が不安定となり、その結果、画
像の形成を繰り返すに従って画質が劣化する。
また、荷電制御剤の全体存在量(y)が0.1型中%未
満の場合は、トナー粒子における荷電制御剤の全体量が
不足するため、十分な摩擦帯電電荷が得られず、画像濃
度の低下を招来し、トナー飛散の発生も多くなる。一方
、全体存在量(y)が5重量%を超える場合は、トナー
粒子における荷電制御剤の全体中が過剰となるため、ト
ナーの絶縁性の低下を招来し、特に高湿環境条件下にお
いて画像濃度が低下する。
また、本発明においては、荷電制御剤の表面存在量(x
)  は、特に限定されるものではないが、好ましくは
5〜40個数%の範囲である。表面存在量(x)が5個
数%未満になるとトナー粒子の表面における荷電制御剤
の存在量が不足して、摩擦帯電性が低下し、画像濃度の
低下を招来しやすい。
一方、表面存在量(x)が40個数%を超えるとトナー
粒子の表面における荷電制御剤の存在量が過剰となり、
トナーの表面抵抗が減少し、摩擦帯電電荷のリークが生
じやす、特に高湿環境条件下において画像濃度の低下を
招来しやすい。
次に、本発明のトナーを製造する方法について説明する
本発明のトナーにおいては、既述のように、トナーの表
面のみならず内部にも荷電制御剤を含有させることが必
要であるため、まず、内部に荷電制御剤、バインダー樹
脂、着色剤が必須成分として含有された核粒子を製造す
る。
核粒子を製造する方法としては、粉砕造粒法、重合造粒
法等を適用することができる。
粉砕造粒法は、バインダー樹脂と、着色剤と、荷電制御
剤と、必要に応じて用いられるその他のトナー成分とを
混合し、溶融混練し、粉砕し、分級して、所定の体積平
均粒径(1〜30μm程度)の核粒子を製造する方法で
ある。
重合造粒法は、バインダー樹脂を構成するモノマー中に
、着色剤、荷電制御剤、必要に応じて用いられるその他
のトナー成分を存在させて、懸濁重合法、乳化重合法等
により重合反応させ、所定の体積平均粒径(1〜30μ
m程度)の核粒子を製造する方法である。
次に、核粒子の表面に荷電制御剤を固着させてトナー粒
子の表面層に荷電制御剤を含有させる。
具体的には、次の方法を採用することができる。
(1)機械的処理法 体積平均粒径が1〜30μm程度の核粒子と、荷電制御
剤の粒子とを、V型ブレンダー等の混合撹拌装置により
混合、撹拌し、荷電制御剤の粒子を核粒子の表面に静電
気力により付着させる。
次いで得られた混合物をノz4プリダイザー1自由ミノ
ペオングミル等の粉砕機を改良した衝撃式表面処理装置
に投入して、当該混合物に機械的衝撃力を繰り返して付
与することにより核粒子の表面に荷電制御剤を固着させ
る。
また、ハイブリダイザ−等の衝撃式表面処理装置を用い
て、撹拌力を弱めた状態で、核粒子と荷電制御剤の粒子
とを混合撹拌して核粒子の表面に荷電制御剤の粒子を静
電気力により付着させ、次いで同じ装置により、撹拌力
を強必た状態で、上記混合物をさらに混合撹拌して、当
該混合物に機械的衝撃力を繰り返して付与することによ
り核粒子の表面に荷電制御剤を固着させてもよい。
なお、荷電制御剤の粒子は、荷電制御剤のみからなる粒
子、またはバインダー樹脂中に荷電制御剤が5〜50重
量%の割合で分散含有された粒子のいずれであってもよ
い。また、荷電制御剤の粒子は、固着性を向上させる観
点から、核粒子の粒径の115以下の小径であることが
好ましい。
(2)表面修飾法 この方法は、荷電制御剤を溶媒に溶解しまたは分散媒に
分散させて得られる溶液または分散液を、核粒子に噴霧
し乾燥して核粒子の表面に荷電制御剤を固着させる方法
である。
なお、溶液または分散液には、荷電制御剤の固着を確実
にするために、バインダー樹脂を適量含有させてもよい
(3)スプレードライ法 この方法は、核粒子と荷電制御剤粒子とを乾式法で混合
撹拌した後、これに熱を加えて核粒子の表面に荷電制御
剤を熱的に固着させる方法である。
以上のようにして核粒子の表面に荷電制御剤が固着され
たものをそのままトナーとして用いてもよいし、必要に
応じてさらに分級してもよい。
本発明においては、トナーの摩擦帯電性のコントロール
を容易にする観点から、トナー粒子の内部に存在させる
荷電制御剤と、表面層に存在させる荷電制御剤とは同種
のものであることが好ましい。
次に、本発明のトナーを構成する成分について説明する
本発明においては、バインダー樹脂と、着色剤と、荷電
制御剤とを必須の成分として用いるが、必要に応じてそ
の他のトナー成分を併用してもよい。
バインダー樹脂としては、例えばポリスチレン系樹脂、
スチレンと、アクリル酸エステル、アクリロニトリル、
マレイン酸エステル等トのスチレンを含む共重合体樹脂
、ポリアクリル酸エステル系樹脂、ポリメタクリル酸エ
ステル系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹脂
、ポリ酢酸ビニル系樹脂、エポキシ系樹脂、フェノール
系樹脂、炭化水素系樹脂、石油系樹脂、塩素化パラフィ
ン等を用いることができる。
着色剤としては、例えば亜鉛黄、黄色酸化鉄、ファスト
イエロー、ジスアゾイエロー、キノリンイエロー、パー
マネントイエロー、ベンガラ、パーマネントレッド、リ
ソールレッド、ピラゾロンレッド、ウォッチキンレッド
Ca塩、ウォッチヤシレッドMn塩、レーキレッドCル
−キレッドD1ブリリアントカーミン6B、ブリリアン
ト力一ミン3B、紺青、フタロシアニンブルー、無金属
フタロシアニン、このほかに必要に応じて、橙色、紫色
、緑色等の有色顔料、酸化チタン、オイルブラックのよ
うな白色、黒色の顔料もしくは染料等を用いることがで
きる。着色剤の配合量は、バインダー樹脂100重量部
に対して0〜10重量部の範囲である。
荷電制御剤としては、例えばフエットシュバルッHBN
、ニグロシンベース、ブリリアントスピリット、ザボン
シュバルツx1セレスシュバルツRG、銅フタロシアニ
ン染料等の染料、含金染料、C11,ソルベントブラッ
ク1,2,3,5,7、C0■、アシッドブラック12
3. 22. 23. 28. 42. 43、オイル
ブラック (C,I、 No、 26150) 、スピ
ロンブラック等の染料、第4級アンモニウム塩、ナフテ
ン酸金属塩、脂肪酸もしくは脂肪酸の金属石ケン、コロ
イダルシリカ等がある。また、荷電制御剤の市販品とし
ては、ボントロン5−34、E−81、E82、E−8
7(以上、オリエント化学工業社製)、スピロンブラッ
クTRH(採土ケ谷化学工業社製)、CCA−7(IC
I社製)等がある。
必要に応じて用いられるその他のトナー成分としては、
ワックス等の滑剤、コロイダルシリカ等の流動性付与剤
、低分子量ポリプロピレン等のオフセット防止剤等があ
る。
また、本発明において、磁性トナーを得る場合には、磁
性体がトナー成分として用いられる。斯かる磁性体とし
ては、各種のフェライト、マグネタイト、ヘマタイト等
の鉄、亜鉛、コバルト、ニッケル、マンガン等の合金も
しくは化合物を用いることができる。磁性体の平均粒径
は1μm以下が好ましく、特に0.5μm以下が好まし
い。磁性体の配合量は、トナー全体の20〜60重量%
の範囲である。
また、本発明においては、以上のようにして得られるト
ナーに、さらに疎水性シリカ等の流動性向上剤を外部か
ら添加混合してトナーを構成してもよい。
本発明のトナーは、キャリアと混合されて二成分現像剤
を構成する二成分トナーであってもよく、またキャリア
を用いずにトナーのみからなる一成分現像剤を構成する
一成分トナーであってもよい。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を比較例と共に説明するが、本発
明の実施の態様はこれらに限定されるものではない。な
お、以下において「部」は「型中部」を表す。
〈実施例1〉 ポリエステル樹脂          56部磁性粉 
              44部(E 、P T 
−1000,戸田工業社製)荷電制御剤       
      0.5部(S−34,オリエント化学工業
社製)以上の材料を混合し、練肉、粉砕、分級を行い、
体積平均粒径が11μmの核粒子Aを得た。
この核粒子Aの100部に対して、上記と同様の荷電制
御剤(S−34)を微粉砕して得られた平均粒径が約1
〜2μmの粒子を0.1部添加し、これらをヘンシェル
ミキサーにより10分間にわたり混合した。
ここで、得られた混合物をSEMにより観察したところ
、核粒子Aの表面に荷電制御剤の粒子が均一に付着して
いることが確認された。
次いで、この混合物をハイブリダイザ−システムに投入
し、周速80m/sec 、処理温度40〜60℃の条
件で、10分間にわたり機械的処理を行い、処理粒子A
を得た。
ここで、得られた処理粒子Aの表面をSEMにより観察
したところ、核粒子Aの表面に荷電制御剤が確実に固着
していることが確認された。
また、得られた処理粒子Aを超音波洗浄器に投入して1
0分間にわたり洗浄処理を行ったところ、荷電制御剤の
遊離は観察されなかった。
以上の処理粒子Aについて、ESCA (xPS)によ
り分析を行った。すなわち、Perkin−E1mer
社製のrPtll Model 560 BSCA/S
AJを用いて、X線出力を15 kV、 26.7 m
Aとし、処理粒子Aを両面テープ上に散布してこれを試
料台に固定して、ESCA (xPS)により、荷電制
御剤の表面存在量(x)を測定した。
なお、定量計算には、 炭素−C1s、 酸素−〇1S、鉄−Fe lsの元素
ピークを使用し、そのピーク面積強度を求め、  rH
ANDBOOK  OF  X−RAY  PH0TO
BLBCTRON  5PECTRO3C[]PYJ 
 (Perkin−E1mer社製)による感度係数か
ら感度補正を行って元素比率を算出した。
また、荷電制御剤の全体存在量(y)は抽出法によって
測定した。
その結果、処理粒子への荷電制御剤の表面存在量(x)
は16(個数%)、荷電制御剤の全体存在量(y) は
0,56重量%、比(x) / (y)の値は28.6
であった。
次いで、上記処理粒子Aに対して、疎水性シリカ(R−
972、アエロジル社製)を0.4重量%となる割合で
外部から添加して、これをヘンシェルミキサーにより混
合して本発明のトナー1を得た。
〈実施例2〉 ポリエステル樹脂          56部磁性粉 
               44部(E P T−
1000,戸田工業社製)荷電制御剤        
     0.5部(CCA−7,rcI社製) 以上の材料を混合し、練肉、粉砕、分級を行い、体積平
均粒径が11μmの核粒子Bを得た。
この核粒子Bの100部に対して、上記と同様の荷電制
御剤(CCA−7)の粒子を0.2部添加し、ヘンシェ
ルミキサーにより10分間にわたり混合した。
得られた混合物をSEMにより観察したところ、核粒子
Bの表面に荷電制御剤の粒子が均一に付着していること
が確ε忍された。
次いで、この混合物をクリプトロン(川崎重工社製)に
投入し、150℃の熱風下、周速50m/secの条件
で固着処理を行い、処理粒子Bを得た。
処理粒子Bの表面をSEMにより観察したところ、核粒
子Bの表面に荷電制御剤が確実に固着していることが確
S忍された。
また、処理粒子Bを超音波洗浄器に投入して10分間に
わたり洗浄処理を行ったところ、荷電制御剤の遊離は観
察されなかった。
以上の処理粒子Bについて、実施例1と同様にして荷電
制御剤の表面存在量(x)および全体存在量(y)を測
定したところ、(x) −22個数%、(y) =0.
61重量%、(x) / (y) −36であった。
次いで、上記処理粒子Bに対して、実施例1と同様にし
て疎水性シリカを添加し混合して本発明のトナー2を得
た。
〈実施例3〉 スチレン/アクリル樹脂       56部磁性粉 
           −44部(E P T−305
、戸田工業社製)荷電制御剤            
  1部(TRH,保止ケ谷化学工業社製) 以上の材料を用いて、実施例1と同様にして核粒子Cを
得た。
この核粒子Cの100部に対して、上記と同様の荷電制
御剤(T RH)の粒子を0.5部添加して、実施例1
と同様にして処理粒子Cを得た。
以上の処理粒子Cについて、実施例1と同様にして荷電
制御剤の表面存在量(x)および全体存在量(y)を測
定したところ、(x) =32個数%、(y) −1,
39重量%、(x) / (y) −23であった。
次いで、上記処理粒子Cに対して、実施例1と同様にし
て疎水性シリカを添加し混合して本発明のトナー3を得
た。
〈実施例4〉 スチレン/アクリル樹脂       56部磁性粉 
              44部(E P T−3
05、戸田工業社製)荷電制御剤          
   0.5部(E−82,保止ケ谷化学工業社製) 以上の材料を用いて、実施例1と同様にして核粒子りを
得た。
この核粒子りの100部に対して、上記と同様の荷電制
御剤(E−82)の粒子を0,5部添加して、実施例1
と同様にして処理粒子りを得た。
以上の処理粒子りについて、実施例1と同様にして荷電
制御剤の表面存在量(x)および全体存夜景(y)を測
定したところ、(x) =33個数%、(y) =0.
85重量%、(x) / (y) −38,8であった
次いで、上記処理粒子りに対して、実施例1と同様にし
て疎水性シリカを添加し混合して本発明のトナー4を得
た。
〈実施例5〉 ポリエステル樹脂          56部磁性粉 
              44部(EPT−305
,戸田工業社製) 荷電制御剤             1.5部(E−
82,保止ケ谷化学工業社製) 以上の材料を用いて、実施例1と同様にして核粒子Eを
得た。
この核粒子Eの100部に対して、上記と同様の荷電制
御剤(E−82)の粒子を0.5部添加して、実施例1
と同様にして処理粒子Eを得た。
以上の処理粒子Eについて、実施例1と同様にして荷電
制御剤の表面存在量(x)および全体存在量(y)を測
定したところ、(x) =34個数%、U (y) −1,85重量%、(x) / (y) −1
8,4であった。
次いで、上記処理粒子Eに対して、実施例1と同様にし
て疎水性シリカを添加し混合して本発明のトナー5を得
た。
〈実施例6〉 ポリエステル樹脂          56部磁性粉 
              44部(E P Tm2
O3、戸田工業社製)荷電制御剤          
   1.0部(E−82,保止ケ谷化学工業社製) 以上の材料を用いて、実施例1と同様にして核粒子Fを
得た。
この核粒子Fの100部に対して、上記と同様の荷電制
御剤(E−82)の粒子を1.0部添加して、実施例2
と同様にして処理粒子Fを得た。
以上の処理粒子Fについて、実施例1と同様にして荷電
制御剤の表面存在量(x)および全体存在量(y)を測
定したところ、(x) =45個数%、(y) −1,
85重量%、(x) / (y) =24.3であっ1
こ。
次いで、上記処理粒子Fに対して、実施例1と同様にし
て疎水性シリカを添加し混合して本発明のトナー6を得
た。
〈実施例7〉 ポリエステル樹脂          56部磁性粉 
               44部(EPT−30
5,戸田工業社製) 荷電制御剤             10部(E−8
2,保止ケ谷化学工業社製) 以上の材料を用いて、実施例1と同様にして核粒子Gを
得た。
この核粒子Gの100部に対して、上記と同様の荷電制
御剤(E−82)の粒子を0.1部添加して、実施例2
と同様にして処理粒子Gを得た。
以上の処理粒子Gについて、実施例1と同様にして荷電
制御剤の表面存在量(x)および全体存在量(y)を測
定したところ、(x) −15個数%、(y) −1,
85重量%、(x) / (y) −8,1であった。
次いで、上記処理粒子Gに対して、実施例1と同様にし
て疎水性シリカを添加し混合して本発明のトナー7を得
た。
〈実施例8〉 ポリエステル樹脂          94部カーボン
ブラック           6部(モーガルL、キ
ャボット社製) 荷電制御剤             10部(E−8
2,保止ケ谷化学工業社製) 以上の材料を用いて、実施例1と同様にして核粒子Hを
得た。
この核粒子Hの100部に対して、上記と同様の荷電制
御剤(E−82)の粒子を0.1部添加して、実施例2
と同様にして処理粒子Hを得た。
以上の処理粒子Hについて、実施例1と同様にして荷電
制御剤の表面存在1t(x)および全体存在量(y)を
測定したところ、(x) −15個数%、(Y) −1
,85重量%、(x) / (y) −8,1であった
次いで、上記処理粒子Hに対して、実施例1と同様にし
て疎水性シリカを添加し混合して本発明のトナー8を得
た。
く比較例1〉 ポリエステル樹脂          56部磁性粉 
              44部(E P T−3
05、戸田工業社製)以上の材料を用いて、実施例1と
同様にして比較用の核粒子aを得た。
この比較用の核粒子aの100部に対して、荷電制御剤
(S−34,オリエント化学工業社製)の粒子を1.0
部添加して、実施例1と同様にして比較用の処理粒子a
を得た。
以上の処理粒子aについて、実施例1と同様にして荷電
制御剤の表面存在量(x)および全体存在量(y)を測
定したところ、(x) −46個数%、(y) −0,
85重量%、(x) / (y) −54,1であった
次いで、上記処理粒子aに対して、実施例1と同様にし
て疎水性シリカを添加し混合して比較用トナー1を得た
と 4 く比較例2〉 ポリエステル樹脂          94部カーボン
ブラック           6部(モーガルし、キ
ャボット社製) 以上の材料を用いて、実施例1と同様にして比較用の核
粒子すを得た。
この比較用の核粒子すの100部に対して、荷電制御剤
(E−82,保止ケ谷化学工業社製)の粒子を1.0部
添加して、実施例1と同様にして比較用の処理粒子すを
得た。
以上の処理粒子すについて、実施例1と同様にして荷電
制御剤の表面存在量(x)および全体存在量(y)を測
定したところ、(x)  −52個数%、(y) −0
,86重量%、(x) / (y)  −60,5であ
った。
次いで、上記処理粒子すに対して、実施例1と同様にし
て疎水性シリカを添加し混合して比較用トナー2を得た
くテスト1〉 本発明のトナー1〜7および比較用トナー1のそれぞれ
を−成分系現像剤として用いて、コニカ■製のプリンタ
ーr L P−3015Jにより、■温度10℃ 相対
湿度20%、■温度20℃、相対湿度55%、■温度3
3℃、相対湿度85%の各環境条件下において、コピー
画像を5万枚にわたり連続して形成するテストを行った
なお、上記プリンターr L P−3015Jは、積層
型の有機感光体を搭載した一成分系現像剤用の画像形成
装置であって、反転現像方式を採用した構造のものであ
る。
このプリンターの要部の概略を第1図に示す。
同図において、1は有機感光体、2は現像スリーブ、3
はドクターブレード、4はトナーアジテーク−15はト
ナーホッパー、6はトナーカートリッジである。
この装置においては、トナーホッパー5に存在するトナ
ーがトナーアジテータ−4により撹拌され、現像スリー
ブ2へ搬送される。現像スリーブ2の表面に磁気力によ
り担持されたトナーは、ドクターブレード3によって厚
さが規制されて薄層の現像剤層が形成され、現像スリー
ブ2および/またはドクターブレード3等とによって摩
擦帯電される。この現像剤層が、有機感光体1と現像ス
リーブ2とが対向する現像領域に供給されて現像が行わ
れる。
現像領域において有機感光体1と現像スリーブ2との間
隙の最小値すなわち現像ギャップDsclは0、15m
mであり、ドクターブレード3によって厚さが規制され
た現像剤層の厚さは0.20mmである。
また、現像スリーブ2には、DC成分が一300V、A
C成分が−400〜200 V−pの現像バイアスが印
加されており、有機感光体1の表面電位は、未露光部を
−580V 、露光部を一80Vとした。
以上のテストの結果、本発明のトナー1〜7を用いた場
合は、いずれの環境条件下においても、5万枚に至るま
で反射濃度が1.2以上の高濃度の画像を安定に形成す
ることができた。
しかし、比較用トナー1を用いた場合は、特に温度33
℃、相対湿度85%の高湿環境条件下においては、3万
枚を超えた頃より画像濃度の低下が生じ、反射濃度が0
.9程度にまで低下した。
〈テスト2〉 本発明のトナー8および比較用トナー2については、各
トナーと、フェライト芯材の表面にスチレン/アクリル
樹脂を被覆してなるキャリアとを混合して、トナー濃度
が4重量%の二成分系現像剤を調製し、これらの二成分
系現像剤を用いて、コニカ■製のプリンターr L P
−3015Jの改造機により、■温度10℃、相対湿度
20%、■温度20℃相対湿度55%、■温度33℃、
相対湿度85%の各環境条件下において、コピー画像を
5万枚にわたり連続して形成するテストを行った。
なお、上記プリンター’ L P−30154の改造機
は、現像器を二成分用現像器に改造したものであり、現
像ギャップDsdは0.35mm、現像剤層の厚さは0
.20mmとしたほかは実写テスト1と同様の条件であ
る。
以上のテストの結果、本発明のトナー8を用いた場合は
、いずれの環境条件下においても、5万枚に至るまで反
射濃度が1.2以上の高濃度の画像を安定に形成するこ
とができた。
しかし、比較用トナー2を用いた場合は、特に温度33
℃、相対湿度85%の高湿環境条件下においては、3万
枚を超えた頃より画像濃度の低下が生じ、反射濃度が0
.9程度にまで低下した。
〈テスト3〉 本発明のトナー1〜8および比較用トナー1〜2のそれ
ぞれに鉄粉キャリア(DSP−138,同和鉄粉社製)
を加えてトナー濃度が3重量%の現像剤を調製し、これ
らの現像剤を振とう機rYS2型」 (ヤヨイ社製)に
より振とうさせてトナーの帯電量をブローオフ装置によ
り測定するテスI・を行った。
帯電量の測定時点は、振とう時間が1分経過した時(1
分値)、10分経過した時(10分値)、20分経過し
た時(20分値)の3点とし、帯電量の経時的な変化を
調べた。
また、帯電量の測定時の環境条件は、■温度10℃、相
対湿度20%、■温度20℃、相対湿度55%、■温度
33℃、相対湿度85%の3通りとし、帯電量の環境依
存性を調べた。
以上の結果を後記第1表〜第3表に示す。
第 表 (温度10℃ 相対湿度20%) 第 表 (温度20℃、相対湿度55%) 第 表 (温度33℃ 相対湿度85%) 以上の第1表〜第3表から、本発明のトナーによれば、
トナーの摩擦帯電性の経時的な変化が少なく、しかも環
境依存性が少なく、極必で安定した摩擦帯電性を示すこ
とが明らかである。
これに対して、比較用トナーでは、特に温度33℃、相
対湿度85%の高湿環境条件下において、トナーの摩擦
帯電性の安定性が劣ることが明らかである。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明では、荷電制御剤をトナー
粒子の表面のみならず、内部にも強制的に存在させ、し
かも荷電制御剤の表面存在量(x)と全体存在量(y)
を特定の条件を満たすように規定したので、トナーの摩
擦帯電性の立上がりが良好であるうえ、トナーの摩擦帯
電性の安定性が格段に優れたものである。
従って、多数回にわたり画像を形成するときにも、画像
濃度の低下を伴わずに安定した画像を形成することがで
きる。
また、トナーの摩擦帯電性の環境依存性が少ないために
、特に高湿の環境条件下においても高濃度の画像を安定
に形成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、実施例のテスト1に使用したプリンターの要
部の概略を示す説明図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 少なくとも樹脂と着色剤と荷電制御剤とを含有する静電
    荷像現像用トナーにおいて、 トナー粒子の表面層に存在する荷電制御剤の量(x)と
    、トナー粒子の全体に存在する荷電制御剤の量(y)が
    下記式(1)および(2)を満足することを特徴とする
    静電荷像現像用トナー。 式(1);40≧(x)/(y)≧1 式(2);5≧(y)≧0.1 (ただし、(x)は荷電制御剤の個数%を表し、(y)
    は荷電制御剤の重量%を表す。)
JP2125524A 1990-05-17 1990-05-17 静電荷像現像用トナー Expired - Lifetime JP2825615B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2125524A JP2825615B2 (ja) 1990-05-17 1990-05-17 静電荷像現像用トナー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2125524A JP2825615B2 (ja) 1990-05-17 1990-05-17 静電荷像現像用トナー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0421862A true JPH0421862A (ja) 1992-01-24
JP2825615B2 JP2825615B2 (ja) 1998-11-18

Family

ID=14912302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2125524A Expired - Lifetime JP2825615B2 (ja) 1990-05-17 1990-05-17 静電荷像現像用トナー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2825615B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001272811A (ja) * 2000-03-27 2001-10-05 Canon Inc 画像形成方法
JP2005338776A (ja) * 2004-04-28 2005-12-08 Ricoh Printing Systems Ltd 電子写真装置用トナーおよびそれを用いた電子写真装置
US7005223B2 (en) 2001-03-08 2006-02-28 Ricoh Company Limited Toner composition and method for manufacturing the toner composition
JP2008077093A (ja) * 2002-03-22 2008-04-03 Ricoh Co Ltd 画像形成方法
JP2013134451A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Canon Inc 現像装置、該現像装置に用いられる磁性トナー及び現像方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001272811A (ja) * 2000-03-27 2001-10-05 Canon Inc 画像形成方法
US7005223B2 (en) 2001-03-08 2006-02-28 Ricoh Company Limited Toner composition and method for manufacturing the toner composition
US7294443B2 (en) 2001-03-08 2007-11-13 Ricoh Company Limited Toner composition and method for manufacturing the toner composition
EP1239334B1 (en) * 2001-03-08 2011-05-11 Ricoh Company, Ltd. Toner composition
JP2008077093A (ja) * 2002-03-22 2008-04-03 Ricoh Co Ltd 画像形成方法
JP4625833B2 (ja) * 2002-03-22 2011-02-02 株式会社リコー 画像形成方法
JP2005338776A (ja) * 2004-04-28 2005-12-08 Ricoh Printing Systems Ltd 電子写真装置用トナーおよびそれを用いた電子写真装置
JP2013134451A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Canon Inc 現像装置、該現像装置に用いられる磁性トナー及び現像方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2825615B2 (ja) 1998-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06230607A (ja) 静電潜像現像用イエローカラートナー
US20170075242A1 (en) Electrostatic charge image developing toner, electrostatic charge image developer, and toner cartridge
JPS61180247A (ja) 静電潜像用現像剤
JP2825615B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JP2754600B2 (ja) 電子写真カラートナー
JPH03293366A (ja) 磁性トナー
JPH081521B2 (ja) 静電荷現像用トナ−
JPS6138951A (ja) 電気的潜像現像用トナ−
JP2767840B2 (ja) 静電荷現像用トナー
JPS59176752A (ja) 磁性トナ−
JPH08334932A (ja) 二成分系現像剤
JPH0439669A (ja) 静電荷像現像用トナー
JPH0444055A (ja) 画像形成方法
JP3525217B2 (ja) 一成分現像方法及びトナー
JP3241148B2 (ja) 電荷制御剤を含有しない2成分系現像剤用トナー
JP2870833B2 (ja) 電子写真用現像剤
JPH06332233A (ja) 電子写真用トナー
JPH09274333A (ja) 静電荷像現像用トナー
JPH01309072A (ja) 静電荷像現像用トナー
JPH07219279A (ja) 静電荷像用現像剤
JPH05216269A (ja) 電子写真用現像剤
JPS6353560A (ja) 静電荷像現像用現像剤
JPH0290176A (ja) 電子写真用トナーの製造方法
JPH02101475A (ja) 電子写真トナー
JPH04116567A (ja) 電子写真用現像剤

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070911

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080911

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090911

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090911

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100911

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100911

Year of fee payment: 12