JPH04217230A - 液晶表示素子およびその製造方法 - Google Patents

液晶表示素子およびその製造方法

Info

Publication number
JPH04217230A
JPH04217230A JP2403633A JP40363390A JPH04217230A JP H04217230 A JPH04217230 A JP H04217230A JP 2403633 A JP2403633 A JP 2403633A JP 40363390 A JP40363390 A JP 40363390A JP H04217230 A JPH04217230 A JP H04217230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning line
electrode
liquid crystal
crystal display
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2403633A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Nishida
真一 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2403633A priority Critical patent/JPH04217230A/ja
Publication of JPH04217230A publication Critical patent/JPH04217230A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は液晶表示素子およびその
製造方法に関し、特に薄膜電界効果型トランジスタを用
いたアクティブマトリクス駆動方式の液晶表示素子およ
びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ガラスなどの絶縁性基板上にシリコン薄
膜を用いて薄膜トランジスタアレイを構成する技術は、
マトリクス表示素子などの中心的技術として重要である
。近年EDTV、HDTVなど高品位TVやワークステ
ーションのディスプレイのフラット化に対応するため、
表示容量の増大のニーズが高まり、1画素あたりの面積
は縮小化され、小さい面積の中でディスプレイの開口率
を維持しつつ、液晶ディスプレイのエレメントとしての
配線、薄膜電界効果トランジスタ(以下TFTという)
、および液晶印加電圧を安定化させるための蓄積容量を
形成する必要がある。特にTFTを縮小化するために、
これを自己整合化して形成することにより、目合わせの
負担が軽減し縮小化が容易になるとともに、寄生容量の
低減を図ることができる。この際、ソース・ドレインの
コンタクト領域の高濃度N型層をイオン注入を用いて行
う方法は非常にプロセスの制御性がよく、自己整合化技
術として最適なものの一つである。
【0003】またパッシベーション膜の上側に半透明の
ゲート電極を、基板の裏面より紫外線を照射して露光す
る、いわゆる背面露光を用いることにより自己整合的に
形成し、これを下側のゲート電極に接続することにより
、半導体層を上下のゲート電極で制御する構造のTFT
を容易に作成できる。このトランジスタは下部のみにゲ
ート電極を持ついわゆる逆スタガード型TFTの同じサ
イズのものに比して、高いON電流を得ることができ、
画素への書き込み時間を減ずることが可能になる。
【0004】一方、画素電極は液晶ディスプレイの対向
基板との間に液晶を挟んで容量を形成している。この容
量は印加電圧とともに大きく変化し、その追従時間は、
画素への書き込み時間に比べて大きいため、印加電圧を
安定化させるためには、液晶層で構成する容量に比べて
2倍から5倍程度の大きさの蓄積容量を形成する必要が
ある。液晶層の容量は100μm□あたり0.15pF
程度であり、一方蓄積容量は厚さ400nmの窒化シリ
コン(SiNx )膜を絶縁層として用いるとすると、
100μm□あたり1.5pF程度となる。従って、画
素電極の占める面積の1/5から1/3程度必要である
【0005】この蓄積容量を形成するために、従来は画
素電極の下側に前述のように比較的大きい面積のITO
電極を配して、これを蓄積容量線に接続するか、もしく
は隣りの走査線に接続することによりこの問題を解決し
ていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】TFTの縮小化に伴い
、ゲート長(L)およびゲート幅(W)を縮小していく
とき、ゲート幅(W)はほぼON電流に比例する。Wを
縮小すると、ON電流が減少する。また蓄積容量を形成
する場合でも、形成を行うことのできる領域が制限され
ており、より狭い面積で有効に蓄積容量を形成すること
が必要になる。
【0007】本発明の目的は、1画素の縮小化に対応し
て、一つの層を追加することにより、TFTのゲート幅
を縮小しつつ、十分なON電流を確保するとともに、従
来用いられていなかったっ領域に蓄積容量を形成するこ
との両方を同時に満足する構造の薄膜トランジスタアレ
イを有する液晶表示素子と、この構造を自己整合的に形
成することにより高い開口率を維持することのできる液
晶表示素子の製造方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本願第1の発明は、半導
体層を挟んでその上下にそれぞれゲート電極を設けた薄
膜トランジスタを信号線と走査線の交差点に配し、前記
薄膜トランジスタのドレインに画素電極を接続し、前記
走査線に隣接する他の走査線と前記画素電極との間に容
量を接続した液晶表示素子において、前記薄膜トランジ
スタの下側のゲート電極と同一の層で前記走査線を形成
し、前記薄膜トランジスタの上側のゲート電極と同一の
層および前記走査線とで前記画素電極に接続された電極
を挟んで前記容量を構成したというものである。
【0009】又、本願第2の発明は、透明な絶縁性基板
上に走査線および下側のゲート電極を形成し、下側のゲ
ート絶縁膜および第1の水素化非晶質シリコン膜を堆積
したのち、前記絶縁性基板の裏面より紫外線を照射して
前記走査線を露光時のマスクとして用い前記第1の水素
化非晶質シリコン膜を整形加工して容量電極の画素電極
側の電極を形成する工程と、所定の絶縁膜および導電膜
を堆積したのち再び裏面より紫外線を照射して前記走査
線を露光時のマスクとして用い前記導電膜を整形加工し
て上側の容量電極を形成する工程とを有するというもの
である。
【0010】
【実施例】図1は本発明液晶表示素子の一実施例を示す
平面図であり、液晶表示マトリクスの一画素分を示すも
の、図2および図3はそれぞれ図1のA−A線断面図お
よびB−B線断面図である。
【0011】この実施例は半導体層(第1の水素化非晶
質シリコン膜5)を挟んでその上下にそれぞれゲート電
極(下側のゲート電極2a,上側のゲート電極20a)
を設けた薄膜トランジスタを信号線と走査線2bの交差
点に配し、前述の薄膜トランジスタのドレインに画素電
極15を接続し、走査線2bに隣接する他の走査線と画
素電極15との間に容量を接続した液晶表示素子におい
て、前述薄膜トランジスタの下側のゲート電極2aと同
一の層で走査線2bを形成し、前述の薄膜トランジスタ
の上側のゲート電極20aと同一の層および走査線2b
とで画素電極15に接続された電極(4,5よりなる)
を挟んで前述の容量を構成したというものである。
【0012】次に、本発明液晶表示素子の製造方法の一
実施例について説明する。
【0013】まず、図4に示すように、ガラスなどの絶
縁性基板1上に第1のアルミニウム膜をスパッタ法によ
り厚さ100nm堆積させ、下側ゲート電極2a、走査
線2bのパタンに加工したあと、この上に第1のクロミ
ウム膜をスパッタ法により100nm堆積させ、アルミ
ニウムよりやや広いパタンに加工する。
【0014】これを十分洗浄後、図5,図6に示すよう
に、この上に下側のゲート絶縁膜として第1の酸化シリ
コン膜を100nmスパッタ法により成膜した後、プラ
ズマCVD法を用いて第1の窒化シリコン膜を300n
m堆積した後、連続して第1の水素化非晶質シリコン膜
4を90nm、さらに第2の窒化シリコン膜6を150
nm連続的に堆積する。ここでポジ型の高分子レジスト
剤を塗布後、基板の裏面より紫外線を照射して、第1の
クロミニウム電極(2a,2b)に対して300nm内
側の領域まで露光する。これを現像、ベーク後、このレ
ジストにより、第2の窒化シリコン薄膜をドライエッチ
ングによりパタン形成を行い、レジストを剥離する。
【0015】これを十分洗浄後、リンを25kVの加速
電圧で平方cmあたり10の15乗の4倍(4E15と
記す。以下これに準じる)だけイオン注入する。さらに
プラズマCVD法を用いて、この上に図示しない第3の
窒化シリコン膜を50nm堆積する。
【0016】ここでポジ型の高分子レジスト剤を塗布後
、基板の裏面より紫外線を照射して、第1のクロミウム
電極に対して100nm内側の領域まで露光する。
【0017】これを現像、ベーク後、このレジストによ
り、第3の窒化シリコン膜を垂直性の強いドライエッチ
ングにより、サイドエッチングをできるだけ回避してパ
タン形成を行う。
【0018】レジスト剥離後、図7に示すようなパタン
でレジスト膜8を形成して、図8,図9に示すように第
2および第3の窒化シリコン膜をエッチング除去する。
【0019】これを軽く弗酸処理し、第2のクロミウム
膜をスパッタ法により50nm堆積する。さらにこれに
連続して第2のアルミニウム膜をスパッタ法により30
0nm堆積する。
【0020】レジスト剥離後、図10に示すような信号
線のパタンでレジストを形成して、それ以外の部分の第
2のアルミニウム膜をウェットエッチングにより除去す
る。
【0021】レジスタ剥離後、図11,図12に示すよ
うなパタンでレジストを形成して、それ以外の部分の第
2のクロミウム膜11をウェットエッチングにより除去
する。この後、非晶質シリコンが表面に出ている部分で
はクロミウムシリサイド層12が形成されている。
【0022】再びポジ型の高分子レジスト剤を塗布して
、これを基板の裏面より紫外線を照射することにより、
第1のクロミウム膜、第2のクロミウム膜をマスクとす
る背面露光と、蓄積容量電極と信号線およびTFTの半
導体層を分離する図13のようなパタンを用いて露光を
行う。レジストで覆われていない部分の第2の窒化シリ
コン膜、第3の窒化シリコン膜、及び第1の非晶質シリ
コン層をエッチングすると図14,図15に示すものが
得られる。
【0023】レジスト剥離後、図16に示すように、レ
ジストパタン14を形成し、それ以外の部分の第2のク
ロミウム膜をエッチング除去する。
【0024】レジスト剥離後、画素電極としてITOを
30nmスパッタにより形成する。このあと図17に示
すような画素電極15のパタンを形成する。
【0025】レジスト剥離後、図1,図2,図3に示す
ように、プラズマCVD法を用いて、この上に第4の窒
化シリコン膜16を300nm堆積する。第1の酸化シ
リコン膜、第1の窒化シリコン膜(3)、第4の窒化シ
リコン膜16にコンタクトホール17を形成する。
【0026】レジスト剥離後、この上からリンをドーピ
ングした第2の水素化非晶質シリコン膜18を50nm
堆積し、この表面を軽く弗酸処理したあと、おの上にク
ロミウムを堆積し、これをエッチング除去する。
【0027】再び、ポジ型の高分子レジスト剤を塗布し
て、これを基板の裏面より紫外線を照射し、露光を行な
い、第2の非晶質シリコン膜18およびクロミウムシリ
サイド層19をエッチングして上側の蓄積容量電極20
を形成し、レジスト剥離する。
【0028】一般的に、シリコン系薄膜を半導体層とし
て用いる電界効果型薄膜トランジスタにおいて、ゲート
電極を下部に配する逆スタガード型TFT、ゲート電極
を上部に配する順スタガード型TFTに対して、ゲート
電極を上下両方に配したTFTを用いると、どちらか一
方でゲートをONさせたときのON電流の和以上のON
電流が流れ、面積効率が良い。
【0029】このため、TFTを縮小化するときにゲー
ト幅(W)を短くしても、上下にゲート電極を配する構
造では、十分なON電流が確保でき、画素電極への書き
込み特性も十分である。
【0030】この上側のゲート電極を形成する層(18
,19)を用いて、図1,図2,図3に示すように、画
素電極15に接続された層(4,5)との間に上側のゲ
ート絶縁膜(16)を挟んで蓄積容量を構成することが
できる。例えば、上側のゲート絶縁膜として、厚さ40
0nmのSiNx を用いると、100μm□あたりの
容量は1.5pF程度となる。この領域に蓄積容量を構
成することにより限られた領域に、特別な層を設けるこ
となしに比較的大きな蓄積容量を設けることが可能にな
る。
【0031】上側のゲート電極を構成する層20bは、
走査線を配する層(左側のゲート電極2a)との間を低
抵抗の材料で接続する必要がある。この間には下側のゲ
ートに対応するゲート絶縁膜3と上側のゲート電極に対
応するゲート絶縁膜16とがあり、その間には800n
m程度の段差がある。プラズマCVDなどで作成した水
素化非晶質シリコン膜は非常にステップカバレッジに優
れている。そのため、走査電極上の一部にコンタクトホ
ール17を形成しておいて、この上からPCVDで50
nm程度のN型の水素化非晶質シリコン膜を形成し、そ
の上からクロミウムなどの金属膜を積層し、これをエッ
チングしてしまったあとに残るクロミウムシリサイド層
19を用いるとこの層はシート抵抗が4kΩ程度と低抵
抗で、かつ薄い膜厚で大きな段差をつなぐことができる
【0032】また蓄積容量の画素電極側の方の電極を形
成するときに、TFTの半導体層を形成するシリコン系
薄膜(4)とこの上に形成されるクロミウムシリサイド
膜19からなる層が利用されている。この層を蓄積容量
に用いると、TFTの島状のパタンと同一の層で形成す
ることになるため、両者の間の目合わせの負担が軽減さ
れ、蓄積容量の面積を確保することが可能になる。
【0033】また蓄積容量を構成する層として、画素電
極側にTFTの半導体層を形成するシリコン系薄膜とそ
の上に形成する金属とのアロイを、走査電極側に上側の
ゲート電極を形成するシリコン系薄膜とその上に形成す
る金属とのアロイとを用いることにより、通常の露光と
、既に形成した金属層をマスクとする背面露光を組合せ
ることにより、それぞれの電極パタンを走査電極線に対
して自己整合的に形成することができる。
【0034】この場合、蓄積容量の上下電極の目合わせ
の負担が軽減され、限られた面積を有効に活用すること
ができる。また、この構造の場合、自然に走査電極線そ
のものと画素電極の間に容量が形成されるため、上側の
ゲート電極を構成する層との間の蓄積容量と合わせて、
大きな蓄積容量を構成できる利点がある。
【0035】
【発明の効果】本発明によれば、1画素の面積が小さい
薄膜トランジスタアレイにおいて、十分な開口率を保ち
ながら、十分なON電流を持つ微小なTFTと画素容量
に対して、十分大きな蓄積容量を自己整合的に形成する
ことができ、高性能の液晶表示装置が得られるという効
果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明液晶表示素子の一実施例を示す平面図で
ある。
【図2】図1のA−A線拡大断面図である。
【図3】図1のB−B線拡大断面図である。
【図4】本発明液晶表示素子の製造方法の一実施例を説
明するための平面図である。
【図5】本発明液晶表示素子の製造方法の一実施例を説
明するための平面図である。
【図6】図5のA−A線断面図である。
【図7】本発明液晶表示素子の製造方法の一実施例を説
明するための平面図である。
【図8】本発明液晶表示素子の製造方法の一実施例を説
明するための平面図である。
【図9】図8のA−A線断面図である。
【図10】本発明液晶表示素子の製造方法の一実施例を
説明するための平面図である。
【図11】本発明液晶表示素子の製造方法の一実施例を
説明するための平面図である。
【図12】図11のA−A線拡大断面図である。
【図13】本発明液晶表示素子の製造方法の一実施例を
説明するための平面図である。
【図14】本発明液晶表示素子の製造方法の一実施例を
説明するための平面図である。
【図15】図14のA−A線拡大断面図である。
【図16】本発明液晶表示素子の製造方法の一実施例を
説明するための平面図である。
【図17】本発明液晶表示素子の製造方法の一実施例を
説明するための平面図である。
【符号の説明】
1    絶縁性基板 2a    下側ゲート電極 2b    走査線 3    下側ゲート絶縁膜 4    第1の水素化非晶質シリコン膜5    N
型拡散層 6    第1のパッシベーション膜 8    レジスト膜 9    第2のパッシベーション膜 10    第2のアルミニウム膜 11    第2のクロミウム膜 12    クロミウムシリサイド層 13    レジスト膜 14    レジスト膜 15    画素電極 16    第4の窒化シリコン膜 17    コンタクトホール 18    第2の水素化非晶質シリコン膜19   
 クロミウムシリサイド層 20a    上側のゲート電極 20b    上側の蓄積容量電極

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  半導体層を挟んでその上下にそれぞれ
    ゲート電極を設けた薄膜トランジスタを信号線と走査線
    の交差点に配し、前記薄膜トランジスタのドレインに画
    素電極を接続し、前記走査線に隣接する他の走査線と前
    記画素電極との間に容量を接続した液晶表示素子におい
    て、前記薄膜トランジスタの下側のゲート電極と同一の
    層で前記走査線を形成し、前記薄膜トランジスタの上側
    のゲート電極と同一の層および前記走査線とで前記画素
    電極に接続された電極を挟んで前記容量を構成したこと
    を特徴とする液晶表示素子。
  2. 【請求項2】  透明な絶縁性基板上に走査線および下
    側のゲート電極を形成し、下側のゲート絶縁膜および第
    1の水素化非晶質シリコン膜を堆積したのち、前記絶縁
    性基板の裏面より紫外線を照射して前記走査線を露光時
    のマスクとして用い前記第1の水素化非晶質シリコン膜
    を整形加工して容量電極の画素電極側の電極を形成する
    工程と、所定の絶縁膜および導電膜を堆積したのち再び
    裏面より紫外線を照射して前記走査線を露光時のマスク
    として用い前記導電膜を整形加工して上側の容量電極を
    形成する工程とを有することを特徴とする液晶表示素子
    の製造方法。
JP2403633A 1990-12-19 1990-12-19 液晶表示素子およびその製造方法 Pending JPH04217230A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2403633A JPH04217230A (ja) 1990-12-19 1990-12-19 液晶表示素子およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2403633A JPH04217230A (ja) 1990-12-19 1990-12-19 液晶表示素子およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04217230A true JPH04217230A (ja) 1992-08-07

Family

ID=18513363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2403633A Pending JPH04217230A (ja) 1990-12-19 1990-12-19 液晶表示素子およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04217230A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002033488A (ja) * 2001-05-14 2002-01-31 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
US8754995B2 (en) 2008-10-15 2014-06-17 Sony Corporation Liquid-crystal display device
WO2016117609A1 (ja) * 2015-01-21 2016-07-28 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
JP2018087980A (ja) * 1999-08-31 2018-06-07 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置、プロジェクター

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018087980A (ja) * 1999-08-31 2018-06-07 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置、プロジェクター
JP2002033488A (ja) * 2001-05-14 2002-01-31 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
US8754995B2 (en) 2008-10-15 2014-06-17 Sony Corporation Liquid-crystal display device
WO2016117609A1 (ja) * 2015-01-21 2016-07-28 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5926235A (en) Active matrix liquid crystal display and method of making
KR100205388B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
US5622814A (en) Method for fabricating active substrate
JP3116221B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JPH09292632A (ja) アクティブマトリックス液晶表示装置のマトリックスアレイ及び液晶表示装置並びにその製造方法
US6885425B2 (en) Active plate for a display device having a conductive layer with increased conductivity
TW474023B (en) Thin film transistor process of liquid crystal display
JPH02196222A (ja) アクティブマトリクス基板の製造方法
JPH04217230A (ja) 液晶表示素子およびその製造方法
JPS6273669A (ja) 薄膜トランジスタ装置の製造方法
JPH06151848A (ja) 薄膜トランジスタ回路およびその製造方法
JP2000501522A (ja) アクティブマトリクスlcd等及びそれらの製造方法
KR100192507B1 (ko) 티에프티-엘씨디의 구조 및 제조방법
JPH06334185A (ja) 薄膜半導体装置
JP3163844B2 (ja) 逆スタガード型薄膜電界効果トランジスタの製造方法
JPH034566A (ja) 薄膜電界効果型トランジスタ―およびその製造方法
US6100566A (en) Multi-layer semiconductor device and method for fabricating the same
KR100897720B1 (ko) 액정표시장치의 제조방법
JPH08313934A (ja) アレイ基板、その製造方法、液晶表示装置およびその製造方法
JPH07142737A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP3419073B2 (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法、及びアクティブマトリクス液晶表示素子
JP2910656B2 (ja) アクティブマトリクス液晶表示パネル及びその製造方法
JPH0553139A (ja) 薄膜トランジスタ素子アレイ
JPH01227127A (ja) 薄膜トランジスタアレイ
KR100267980B1 (ko) 액정표시장치및그제조방법