JPH04215122A - 表示処理装置 - Google Patents

表示処理装置

Info

Publication number
JPH04215122A
JPH04215122A JP41025190A JP41025190A JPH04215122A JP H04215122 A JPH04215122 A JP H04215122A JP 41025190 A JP41025190 A JP 41025190A JP 41025190 A JP41025190 A JP 41025190A JP H04215122 A JPH04215122 A JP H04215122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
display
mouse cursor
overlapping
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP41025190A
Other languages
English (en)
Inventor
Masumi Hanaeda
花枝 ます美
Akihiko Matsuo
昭彦 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP41025190A priority Critical patent/JPH04215122A/ja
Publication of JPH04215122A publication Critical patent/JPH04215122A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、マルチウィンドウ方式
を採る表示装置の制御に関し、特に、オーバラッピング
ウィンドウについて、マウスカーソルで指定することに
より、ウィンドウの表示切替を行なう場合の操作性を向
上せしめた表示切替方式に係る。
【0002】
【従来の技術】マルチウィンドウを用いるシステムでは
、表示画面上にウィンドウと呼ばれる矩形領域がいくつ
か表示され、その一つ一つが独立した画面であるかのよ
うに情報を表示したり、入力を受け付けたりする。入力
装置にはキーボード、マウスなどが用いられる。オーバ
ラッピングウィンドウを用いるシステムでは、これらの
ウィンドウが通常重なり合った状態で表示されるが、例
えば、重なりの一番下に表示されていたウィンドウを一
番上に表示するなど、それぞれのウィンドウの重ね合わ
せの順位を変更し、それに基づいて画面を表示しなおす
ことができる。
【0003】図7は、従来のオーバラッピングウィンド
ウの重ね合わせ順位を変更する方式の構造を示すブロッ
ク図である。フレームバッファ10にウィンドウa、ウ
ィンドウb、ウィンドウcの3つのウィンドウが図に示
すように重なって格納されており、表示画面にもこのよ
うな状態で表示されているものとする。
【0004】応用プログラム51は、ウィンドウシステ
ム52に対して、ウィンドウ作成・変更・描画・消去な
どの要求を行う。また、キーボード65、マウス64か
らの入力をウィンドウシステム52を介して受け取る。 応用プログラム51は、キーボードやマウスからの入力
を受け取ると、入力の種類に対して、例えば何かの要求
をウィンドウ管理部53に送る、というような処理を定
義することができる。
【0005】ウィンドウ管理部53では、応用プログラ
ム51からの要求に応じてウィンドウの作成・変更・消
去などを行い、ウィンドウ描画部54に対して描画要求
を送る。また、ウィンドウの形状、重ね合わせの順位等
に変更があった時は重ね合わせ処理部56に通知する。 さらに、キーボード65、マウス64からの入力は応用
プログラム51に送る。
【0006】ウィンドウ描画部54は、ウィンドウ管理
部53からウィンドウの描画要求を受けると、ウィンド
ウイメージバッファ55中の指定されたウィンドウの領
域に対して描画を行う。ウィンドウイメージバッファ5
5は、各ウィンドウのイメージデータを保持する。
【0007】重ね合わせ処理部56は、各ウィンドウの
位置・大きさ・表示順位・表示状態などの情報テーブル
から画面上での重なりの状態を求め、ウィンドウ表示部
58に対して各ウィンドウの可視部分を表示するように
要求を出す。重ね合わせ処理部で使用する各ウィンドウ
の情報テーブルの例を表1に示す。
【0008】
【表1】
【0009】領域判定部57は画面上のウィンドウの重
なりの情報テーブルから、マウスカーソルが現在どのウ
ィンドウにあるのかを求め、ウィンドウ管理部53に通
知する。領域判定部57で使用する画面上のウィンドウ
の重なりの情報テーブルの例を表2に示す。またマウス
制御部61から伝えられたマウス64の動作に関する情
報から、マウスボタンの状態、マウスカーソルの現在の
座標値などもウィンドウ管理部53に通知する。
【0010】
【表2】
【0011】ウィンドウ表示部58は、重ね合わせ処理
部56からの要求に応じ、画面上の指定された位置に指
定されたウィンドウの特定の領域の内容をフレームバッ
ファ60に書き込む。カーソル表示部59は、マウスカ
ーソルの移動等に応じてフレームバッファ60にマウス
カーソルの書き込み・消去を行う。
【0012】フレームバッファ60は、画面のイメージ
データを保持する。
【0013】マウス制御部61はマウス64の移動量・
ボタンの押下等を検出し、領域判定部57に通知する。
【0014】キーボード制御部62は、キーボード65
の入力を検出し、ウィンドウ管理部53に通知する。他
の構成要素としてディスプレイ63、マウス64、キー
ボード62がある。
【0015】図7の例ではウィンドウcが一番重ね合わ
せの順位が高く、従って画面の最前面に表示され、続い
てウィンドウb、ウィンドウaの順になっている。順位
の低いウィンドウの順位を最も高くし、表示画面の最前
面にもってくるための従来の方式は、マウスボタン押下
による場合と、マウスカーソルで指定する場合などが一
般的である。
【0016】マウスボタン押下による場合では、利用者
が対象ウィンドウ内でマウスボタンを押下すると、ウィ
ンドウ管理部53が、応用プログラム51に対して、マ
ウスボタンが押下されたという通知を送る。これを受け
た応用プログラム51は、ウィンドウ管理部53に、そ
のウィンドウの重ね合わせの順位を最も高くせよという
要求を送る。その結果、重ね合わせ処理部56ではその
ウィンドウの重ね合わせの順位が最も高くなるようにテ
ーブルを書き換え、ウィンドウ表示部58にそれぞれの
ウィンドウの可視部分を表示するように要求する。ウィ
ンドウ表示部58は画面を表示しなおす。
【0017】マウスカーソルで指定する場合では、利用
者がマウスカーソルを対象ウィンドウ内に移動すると、
マウスカーソルがあるウィンドウ内に入ったという通知
をウィンドウ管理部53が受け取る。ウィンドウ管理部
53は、重ね合わせ処理部56に、そのウィンドウを表
示画面の最前面にもってくるため、重ね合わせの順位を
最も高くするよう通知する。その結果、重ね合わせ処理
部56ではそのウィンドウの重ね合わせの順位が最も高
くなるようテーブルを書き換え、ウィンドウ表示部58
にそれぞれのウィンドウの可視部分を表示するよう要求
する。ウィンドウ表示部58は画面を表示しなおす。
【0018】図8は、マウスボタン押下の方式でウィン
ドウの重ね合わせ順位変更の動きを表す図を示す。同図
は、ディスプレイの表示画面80にウィンドウ81a、
81b、81cがオーバラップして表示され、また、マ
ウスカーソル82が、ウィンドウ81aの領域の中でマ
ウスボタンを押下し、表示変えウィンドウを指定した。 その結果、ウィンドウ81aが最前面に表示変えした動
きを表した図である。同図(a)は、マウスカーソル8
2の位置でマウスボタンを押下した図である。同図(b
)は、その結果、ウィンドウ81aが最前面に表示変え
した状態を表した図である。
【0019】図9は、マウスカーソル指定の方式でウィ
ンドウの重ね合わせ順位変更の動きを表す図を示す。同
図は、ディスプレイの表示画面90にウィンドウ91a
、91b、91cがオーバラップして表示され、また、
マウスカーソル92が、ウィンドウ91aの領域に入り
、表示変えウィンドウを指定した。その結果、ウィンド
ウ91aが最前面に表示変えした動きを表した図である
。同図(a)は、マウスカーソル92がウィンドウ91
aの位置に入った図である。同図(b)は、その結果、
ウィンドウ91aが最前面に表示変えした状態を表した
図である。
【0020】
【発明が解決しようとする課題】利用者がマルチウィン
ドウの操作に、何かの意志を伝えるために行う入力は、
キーボードか、マウスによるものに限られている。そし
て、これらには、次の問題点があった。
【0021】マウスボタン押下の入力方法は、利用者に
最も簡単で記憶しやすく、応用プログラムを開発する場
合、どんな処理の定義にも、比較的用いやすい。応用プ
ログラム開発時に、マウスボタンの押下でウィンドウを
表示画面の最前面にする要求処理を定義してしまうと、
利用者が頻繁に行うような、その他の処理を、マウスボ
タンの押下で割当られないばかりか、応用プログラムで
行う処理の種類もその分だけ減らすという問題点があっ
た。
【0022】また、カーソルで任意のウィンドウを指定
し、表示順位を変える場合は、マウスカーソルが画面上
を上下左右自由に動き回っている間に、画面上のあらゆ
るウィンドウの出入りを頻繁に行う。マウスカーソルが
、最前面にもってきたいウィンドウ以外に入ることも稀
でなく、ただマウスカーソルが入っただけで、利用者の
意志に関係なく、必要がないウィンドウまで最前面にも
ってくることがあると云う無駄があり、システムの負担
が大きくなるうえ、処理時間もかかる。また、頻繁に表
示変えする画面は見辛く、マン・マシン・インターフェ
ース上の問題点もあった。
【0023】本発明は、上記の問題点に鑑み、表示切替
するウィンドウを利用者が操作性よく、かつ、ウィンド
ウ表示変え処理の効率を高め得る方法を提供することを
目的としている。
【0024】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、上述の
目的は、前記、特許請求の範囲に記載した手段により達
成される。すなわち、請求項1の発明は、オーバラッピ
ングウィンドウにおいて、マウスカーソルが任意のウィ
ンドウの領域内に入った時、該ウィンドウの重ね合わせ
の優先順位を検出する手段と、検出結果が最優先でない
場合、マウスカーソルの表示位置が前記ウィンドウの領
域内に存在した時間の監視を行う手段と、前記の監視時
間が規定時間以上となった場合は、前記ウィンドウの優
先順位を最優先とし、他のウィンドウの重ね合わせの優
先順位を変更し、その順位に基づいて表示画面を再表示
する手段を設けた表示切替方式である。
【0025】請求項2の発明は、任意のウィンドウの領
域内にマウスカーソルが入った時、該ウィンドウの重ね
合わせ順位が最優先でない場合に、マウスカーソルの表
示位置が該表示領域内に存在した時間の監視を行う場合
において、マウスカーソルが該ウィンドウの領域内で移
動した距離を計測する手段を設けて、監視時間が規定時
間以上となり、かつ、マウスカーソルの移動距離が、予
め規定した微小距離内にある場合は、該ウィンドウの優
先順位を最優先とすると共に、他のウィンドウの重ね合
わせの優先順位を変更し、その順位に基づいて表示画面
を再表示する手段を設けた表示切替方式である。
【0026】請求項3の発明は、表示の順位を最優先と
するためのマウスカーソルのウィンドウ領域内の存在時
間の判定の基準となる規定時間を外部より定義し、入力
する手段を設けた方式である。
【0027】
【作用】請求項1の発明は、オーバラッピングウィンド
ウにおいて、マウスカーソルが任意のウィンドウの領域
内に入った時、その領域が重ね合わせの優先順位が最高
位でなく、次順位以下(最前面でない)の場合、単位時
間ごとにマウスカーソルの位置を検出し、規定時間以上
、その領域内に存在したとき、該ウィンドウの表示画面
は、最前面に表示が切替られる。
【0028】請求項2の発明は、マウスカーソルが優先
順位が次順位以下の任意のウィンドウの領域内に入ると
、単位時間ごとにマウスカーソルの位置を検出するとと
もに、前検出位置からの移動距離を求め、規定時間以上
その領域に在存し、かつ、その時間内の移動が予め規定
した微小距離内であったとき、該ウィンドウの表示画面
は、最前面に表示が切替られる。
【0029】更に、請求項3の発明は、マウスカーソル
が最前面に表示切替えを行うウィンドウの領域内で存在
の基準とする規定時間は、利用者が規定し入力すること
ができる。但し、入力を省略した場合は、予め規定した
標準時間を規定時間とする。これによってウィンドウ内
に一定時間マウスカーソルを存在することで利用者の意
志を反映したウィンドウの表示切替を行うことができる
【0030】
【実施例】図1は、本発明の第1の実施例を示すブロッ
ク図である。同図は、マルチウィンドウ制御部2が、マ
ウス14またはキーボード15からの情報入力と、応用
プログラム1からのウィンドウ作成、変更、描画、消去
などの要求に基づいて、ディスプレイ13に表示するマ
ルチウィンドウ(オーバラッピングウィンドウ)のウィ
ンドウの表示制御を行う構成を示している。
【0031】同図において3は、ウィンドウ管理部、4
はウィンドウ描画部、5はウィンドウイメージバッファ
、6は重ね合わせ処理部、7は領域判定部、8はウィン
ドウ表示部、9はカーソル表示部、10はフレームバッ
ファ、11はマウス制御部、12はキーボード制御部、
13はディスプレイ、14はマウス、15はキーボード
、16は最前面ウィンドウ決定部、18は時間入力部を
表している。
【0032】時間入力部18は、利用者が最前面に表示
したいウィンドウの指定をマウスカーソルの該当するウ
ィンドウ内の滞在時間による場合の基準とする規定時間
を、キーボード15から入力して(システム起動時)受
付け、最前面ウィンドウ決定部16へ通知する。最前面
ウィンドウ決定部16は、この時間を規定時間として記
憶する。なお、規定時間の入力を省略した場合は、シス
テムで予め規定した標準時間を規定時間とする。
【0033】領域判定部7は、マウスカーソルがディス
プレイ13に表示したウィンドウのどの位置にあるのか
を、重ね合わせ処理部6で管理している画面上のウィン
ドウの重なりの情報テーブルから判断し、重ね合わせ優
先順位の情報を最前面ウィンドウ決定部16に通知する
【0034】最前面ウィンドウ決定部16は、常に現在
表示画面の最前面に表示されている重ね合わせ順位の最
も高いウィンドウがどれかという情報を保持している。 すなわち、最前面ウィンドウ決定部16は、一定の時間
間隔で領域判定部7から通知されるマウスカーソルの存
在しているウィンドウが、現在最前面に表示されている
ウィンドウと異なるかどうかをその都度調べる。そのと
き、マウスカーソルの存在しているウィンドウが現在最
前面に表示されているウィンドウと異なっているときは
、マウスカーソルが同じウィンドウ内に規定時間以上滞
在していたとき、ウィンドウ管理部3に、そのウィンド
ウの重ね合わせ順位を高くし、表示画面の最前面に表示
することを要求する。
【0035】ウィンドウ管理部3は、最前面ウィンドウ
決定部16からの要求に基づき、重ね合わせ処理部6に
変更を通知する。重ね合わせ処理部6は、該当するウィ
ンドウの重ね合わせ順位を高くし、ウィンドウ表示部8
にそれぞれの可視部分を変えるよう依頼する。ウィンド
ウ表示部8は、画面の表示切替を行う。
【0036】図2は、上記第1の実施例の最前面ウィン
ドウ決定部の動作の手順を示す流れ図である。同図に示
すように図1の最前面ウィンドウ決定部16は、領域判
定部7からマウスカーソルの存在しているウィンドウ名
と、その重ね合わせ順位、および、その時点で重ね合わ
せ順位の最も高いウィンドウ名の通知を受けると、図2
に示すように以下の手順で動作する。
【0037】同図のS1の処理によって、マウスカーソ
ルが、あるウィンドウ領域に入り、その存在時間を計時
するため、カウンタtを0に初期化する。
【0038】S2の処理によって、領域判定部7から通
知された、マウスカーソルの存在する位置のウィンドウ
名をw1として記憶し保持する。
【0039】S3の処理によって、マウスカーソルの存
在するウィンドウ名w1が、その時点で重ね合わせ順位
の最も高いウィンドウ名Wとを比較して、それらが同じ
場合は、ウィンドウの重ね合わせの順位を変更する必要
がないので本処理は終了する。また、比較の結果、異な
る場合は、次のS4の処理を行う。
【0040】S4の処理においては、w1が、最前面ウ
ィンドウ決定部16で記憶し保持してあるマウスカーソ
ルが存在するウィンドウ名w0と同じか否かを比較して
、異なる場合(マウスカーソルが異なる新しいウィンド
ウに入った場合)は、S5の処理、すなわち、w0をw
1で保持してあるウィンドウ名に変更し、S1の処理へ
戻る。また、比較の結果が同じ場合は、まだ監視を継続
する必要があるため、S6の処理、すなわち、カウンタ
tにマウスカーソルの位置の監視を行う時間間隔(シス
テムで予め規定してある)iを加算し、監視時間の計時
を記憶し、次のS7の処理を行う。
【0041】S7の処理は、マウスカーソル保持の計時
時間tと、Tとを比較して、t≧Tでない場合は、S2
の処理へ戻るが、t≧Tの場合(マウスカーソルが最前
面に表示切替したいウィンドウを規定時間以上滞溜した
場合)は、次のS8の処理を行う。(なお、Tは、図1
のキーボード15より入力した規定時間を、時間入力部
17を介して、最前面ウィンドウ決定部16で記憶し保
持してある規定時間である。)
【0042】S8の処理は、w0を重ね合わせ優先順位
のウィンドウとし、Wはw0の内容で変更する。そして
、S9の処理で、ウィンドウ管理部3にWを最前面に表
示するよう要求し、最前面ウィンドウ決定部16の動作
は終了する。
【0043】図3は、第1の実施例におけるウィンドウ
の重ね合わせ順位変更の例を示す図であって、ディスプ
レイの表示画面20にウィンドウ21a、21b、21
cがオーバラップして表示され、また、マウスカーソル
22が、ウィンドウ21aの領域に入り規定時間滞在し
、その結果、ウィンドウ21aが最前面に表示切替され
る動きを表している。
【0044】同図において、(a)に示すようにマウス
カーソル22が、ウィンドウ21aの領域に入り、次に
同図(b)に示すようにマウスカーソル22が、ウィン
ドウ21aの領域内に存在したまま、規定時間を経過し
たとき、同図(c)に示すようにマウスカーソル22の
存在するウィンドウ21aが最前面に表示される。
【0045】図4は、本発明の第2の実施例の構造を示
すブロック図である。本実施例は図1に示した第1の実
施例の構成にカーソル移動距離計算部17を付加したも
のである。なお、図4においては、図1と共通のものは
、全て図1と同一の数字符によって示している。
【0046】同図において、領域判定部7aは、マウス
カーソルがディスプレイ13に表示した任意のウィンド
ウに入り、重ね合わせ処理部6で管理している画面上の
ウィンドウの重なりの情報テーブルから、そのウィンド
ウの重ね合わせ順位と、マウスカーソルが表示画面上で
の現在の座標値の情報を最前面ウィンドウ決定部16a
に通知する。
【0047】最前面ウィンドウ決定部16aは、マウス
カーソルがウィンドウ内に存在している間の該マウスカ
ーソルの移動距離を検知するため、その計時の単位時間
(システムで規定した計時の時間間隔)の間の移動距離
の算出をマウスカーソル移動距離計算部17に依頼する
。このとき、最前面ウィンドウ決定部16aは領域判定
部7aからのマウスカーソルの位置の情報、すなわち、
測定の単位時間の前後の2点の座標値をマウスカーソル
移動距離計算部17に通知し、移動距離の計算を依頼す
る。マウスカーソル移動距離計算部17は、計算を行っ
て、その結果を最前面ウィンドウ決定部16aに返す。
【0048】最前面ウィンドウ決定部16aは、現在、
最も重ね合わせ順位の高いウィンドウ(最前面ウィンド
ウ)がどれかという保持している情報と、一定時間間隔
で領域判定部7aから通知されたマウスカーソルが存在
しているウィンドウと、異なるかどうかをその都度調べ
る。異る場合は、マウスカーソルが同じウィンドウ内に
規定時間以上、滞在し、かつ、マウスカーソルの滞在時
間内に移動した距離が規定した微小距離内であれば、ウ
ィンドウ管理部3に、該当するウィンドウの重ね合わせ
順位を高くし、表示することを要求する。なお、マウス
カーソルの滞在した時間内に移動した距離は、最前面ウ
ィンドウ決定部16aがマウスカーソル移動距離計算部
17から通知された移動距離を累計したものである。
【0049】ウィンドウ管理部3は最前面ウィンドウ決
定部16aからの要求に基づき、重ね合わせ処理部6に
変更を通知する。重ね合わせ処理部6は、その重ね合わ
せ順位を高くし、ウィンドウ表示部8にそれぞれの可視
部分を変えるよう依頼する。ウィンドウ表示部8は、画
面の表示を切替える。
【0050】図5は、上記第2の実施例の最前面ウィン
ドウ決定部の動作の手順を示す流れ図である。同図に基
づいて、本実施例が前記、第1の実施例と異る部分の動
作を主として以下に説明する。(なお、本図と図2のう
ち、S11とS1、S13とS3、S16〜S19とS
6〜S9は同じ処理を示している。)
【0051】S12の処理によって、領域判定部7から
通知された、マウスカーソルの存在する位置のウィンド
ウ名をw1として記憶し保持するとともに、そのマウス
カーソルカーソルの座標値のx座標をx1に、y座標を
y1に記憶し保持する。
【0052】S14の処理によって、w1が、w0に最
前面ウィンドウ決定部16で記憶し保持してあるマウス
カーソルが存在するウィンドウ名と同じであり、かつ、
d≦Dすなわち、マウスカーソルが移動した距離が規定
した微小距離と比較して、等しいか、または、小さい場
合は、まだ監視を継続するため、次のS16の処理を行
う。(この場合、マウスカーソルの移動した距離dは、
カーソル移動距離計算部17で計算した値を監視時間(
単位時間間隔で監視)の間の累計距離である。)判定条
件の違う場合(マウスカーソルが新しいウィンドウに入
ったか、または大きく移動した場合)は、S15の処理
、すなわち、w0をウィンドウ名w1に変更し、マウス
カーソルの座標x0をx1で、y0をy1に変更してS
11の処理へ戻る。
【0053】S17の処理は、マウスカーソルが規定時
間存在したか否かを判断する処理で図2のS7に同じで
あるが、S14で処理したマウスカーソルが規定した微
小距離内の移動条件を含めたものである。従って、t≧
Tは、マウスカーソルが規定時間以上、ウィンドウ内に
存在し、かつ、移動距離が規定した微小距離内であった
ときは、次のS19の処理を行いウィンドウの表示変え
の要求を行う。
【0054】図6は、第2の実施例におけるウィンドウ
の重ね合わせ順位変更の例を示す図であって、ディスプ
レイの表示画面30にウィンドウ31a、31b、31
cがオーバラップして表示され、また、マウスカーソル
32が、ウィンドウ31aの領域に入り規定時間滞在し
、かつ、移動距離が規定した微小距離内であった場合、
ウィンドウ31aが最前面に表示切替される動きを表し
ている。
【0055】同図において(a)に示すようにマウスカ
ーソル32が、ウィンドウ31aの領域に入り、次に同
図(b)に示すようにマウスカーソル32が、ウィンド
ウ31aの領域を移動し、規定時間を経過し、かつ、移
動距離が規定した微小距離内であったとき、同図(c)
に示すようにマウスカーソル32の存在するウィンドウ
31aが最前面に表示される。
【0056】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、マ
ルチウィンドウシステムにおけるウィンドウの表示切り
替えを、マウスカーソルが、該当するウィンドウに一定
時間滞在したことを検出することにより行なっているの
で、従来のように、操作者の意図しないカーソルのウィ
ンドウ内への進入によって、ウィンドウが頻繁に切り替
わると言う不都合を生ずることがない。
【0057】また、ウィンドウ内にマウスカーソルが滞
在したときのウィンドウを切り替えるべき判定時間を任
意に設定出来る手段を備えることができるので、利用者
の使用感覚に良く適合する、操作性の良いマルチウィン
ドウシステムを構成し得る利点がある。更に、ウィンド
ウの表示切替にマウスボタンを用いなくても良いので、
この機能を他の処理に充当することが可能となる利点が
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の構造を示すブロック図
である。
【図2】第1の実施例の最前面ウィンドウ決定部の動作
手順を示す流れ図である。
【図3】第1の実施例のウィンドウ重ね合わせ順位変更
の動きを表す図である。
【図4】本発明の第2の実施例の構造を示すブロック図
である。
【図5】第2の実施例の最前面ウィンドウ決定部の動作
手順を示す流れ図である。
【図6】第2の実施例のウィンドウ重ね合わせ順位変更
の動きを表す図である。
【図7】従来のオーバラッピングウィンドウの重ね合わ
せ順位を変更する方式の構造を示すブロック図である。
【図8】従来のマウスボタン押下の方式でウィンドウ重
ね合わせ順位変更の動きを表す図である。
【図9】従来のマウスカーソル指定の方式でウィンドウ
重ね合わせ順位変更の動きを表す図である。
【符号の説明】
1    応用プログラム 2    マルチウィンドウ制御部 3    ウィンドウ管理部 4    ウィンドウ描画部 5    ウィンドウイメージバッファ6    重ね
合わせ処理部 7    領域判定部 8    ウィンドウ表示部 9    カーソル表示部 10    フレームバッファ 11    マウス制御部 12    キーボード制御部 13    ディスプレイ 14    マウス 15    キーボード 16    最前面ウィンドウ決定部 17    カーソル移動距離計算部 18    時間入力部 20,30    ディスプレイ表示画面21a〜21
c,31a〜33c    ウィンドウ22,32  
  マウスカーソル

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  複数のウィンドウを重ね合わせて表示
    するオーバラッピングウィンドウの表示手段を有する表
    示装置において、マウスカーソルが任意のウィンドウの
    領域内に入った時、該ウィンドウの重ね合わせの優先順
    位を検出する手段と、上記手段による検出結果が最優先
    でない場合、マウスカーソルの表示位置が前記ウィンド
    ウの領域内に存在した時間の監視を行う手段と、上記手
    段による監視時間が規定時間以上となった場合に、前記
    ウィンドウの優先順位を最優先とし、他のウィンドウの
    重ね合わせの優先順位を変更し、その順位に基づいて表
    示画面を再表示する手段とを設けたことを特徴とするオ
    ーバラッピングウィンドウ表示切替方式。
  2. 【請求項2】  任意のウィンドウの表示領域内にマウ
    スカーソルが入った時、該ウィンドウの重ね合わせ順位
    が最優先でない場合に、マウスカーソルの表示位置が該
    表示領域内に存在した時間の監視を行う場合において、
    マウスカーソルが該ウィンドウの表示領域内で移動した
    距離を計測する手段を設けて、監視時間が規定時間以上
    となり、かつ、マウスカーソルの移動距離が、予め規定
    した微小距離内にある場合は、該ウィンドウの優先順位
    を最優先とすると共に他のウィンドウの重ね合わせの優
    先順位を変更し、その順位に基づいて表示画面を再表示
    する請求項1記載のオーバラッピングウィンドウ表示切
    替方式。
  3. 【請求項3】  表示の順位を最優先とするためのマウ
    スカーソルのウィンドウ領域内の存在時間の判定の基準
    となる規定時間を外部より定義し入力する手段を設けた
    請求項1および請求項2記載のオーバラッピングウィン
    ドウ表示切替方式。
JP41025190A 1990-12-12 1990-12-12 表示処理装置 Pending JPH04215122A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41025190A JPH04215122A (ja) 1990-12-12 1990-12-12 表示処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41025190A JPH04215122A (ja) 1990-12-12 1990-12-12 表示処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04215122A true JPH04215122A (ja) 1992-08-05

Family

ID=18519439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP41025190A Pending JPH04215122A (ja) 1990-12-12 1990-12-12 表示処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04215122A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101005980B1 (ko) * 2004-07-14 2011-01-05 엘지전자 주식회사 디지털 텔레비전의 사용자지시 윈도우 선별장치 및 그 방법
JP2012113427A (ja) * 2010-11-22 2012-06-14 Denso Corp ハプティック型入力装置
JP2014215903A (ja) * 2013-04-26 2014-11-17 株式会社リコー 情報閲覧プログラム、情報処理装置、情報閲覧システム、及び情報閲覧方法
JP2023015661A (ja) * 2021-07-20 2023-02-01 Necパーソナルコンピュータ株式会社 情報処理装置及びその表示制御方法並びにプログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101005980B1 (ko) * 2004-07-14 2011-01-05 엘지전자 주식회사 디지털 텔레비전의 사용자지시 윈도우 선별장치 및 그 방법
JP2012113427A (ja) * 2010-11-22 2012-06-14 Denso Corp ハプティック型入力装置
JP2014215903A (ja) * 2013-04-26 2014-11-17 株式会社リコー 情報閲覧プログラム、情報処理装置、情報閲覧システム、及び情報閲覧方法
JP2023015661A (ja) * 2021-07-20 2023-02-01 Necパーソナルコンピュータ株式会社 情報処理装置及びその表示制御方法並びにプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6324462A (ja) ウインドウ状態表示方式
JPH0816353A (ja) オブジェクト表示拡大方法
US6313849B1 (en) Modal control scrolling of display area
JPS6111615A (ja) プロセス監視装置
JPH04215122A (ja) 表示処理装置
JPH11175212A (ja) タッチパネル装置のタッチ操作処理方法
JPH03288891A (ja) マルチウインドウシステムのウインドウ表示制御方式
JPH05265683A (ja) ウインドウ表示制御方法
JPS6324417A (ja) 複合文書処理装置
JPH1069364A (ja) ウィンドウ画面選択方式
JPH09146978A (ja) 地図情報検索装置
JPH03265920A (ja) ポインティング処理方式
JP3187116B2 (ja) 表示画面の選択応答表示方式
JPH03266115A (ja) 画面表示制御装置
JPH0511959A (ja) マルチウインドウ制御装置
JP3721759B2 (ja) 画面操作指示方法および装置
JPH0659850A (ja) ウィンドウ表示領域制御方式
JPH01202788A (ja) ウインドウ表示方式
JP2003084883A (ja) 画面スクロール方法およびその方法によったプログラムを記憶した記憶媒体
JPH04204998A (ja) スクロール画像表示装置
JPH0887395A (ja) アイコンメニュー選択方式およびそのシステムならびに情報処理装置
JPH08115196A (ja) パラメータ画面表示処理装置
JPH0293589A (ja) ウィンドウ移動方式
JP2986526B2 (ja) ウインドウ休止時間表示装置
JPH0863323A (ja) 表示監視装置のウィンドウ移動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010327