JPH0421486A - 感熱記録体 - Google Patents

感熱記録体

Info

Publication number
JPH0421486A
JPH0421486A JP2126054A JP12605490A JPH0421486A JP H0421486 A JPH0421486 A JP H0421486A JP 2126054 A JP2126054 A JP 2126054A JP 12605490 A JP12605490 A JP 12605490A JP H0421486 A JPH0421486 A JP H0421486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic acid
heat
methyl
color
leuco compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2126054A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0785945B2 (ja
Inventor
Katsumi Moronuki
克己 諸貫
Keiji Sasaki
佐々木 恵二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honshu Paper Co Ltd
Original Assignee
Honshu Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honshu Paper Co Ltd filed Critical Honshu Paper Co Ltd
Priority to JP2126054A priority Critical patent/JPH0785945B2/ja
Publication of JPH0421486A publication Critical patent/JPH0421486A/ja
Publication of JPH0785945B2 publication Critical patent/JPH0785945B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は一般にロイコ化合物と称される無色または淡色
の有機染料と、前記ロイコ化合物と反応して顕色する有
機酸とを主成分とする感熱記録紙の改良に関するもので
ある。
(従来の技術) ロイコ化合物と有機酸とを含む感熱記録紙は、例えば特
公昭45−14039号公報などによってすでに公知で
ある。この記録紙は熱エネルギーを記録層に与えてロイ
コ化合物、有機酸および結着剤を軟化あるいは溶融し、
両発色成分を接触させて発色反応させる原理に基づくも
のであり、近時各種プリンター、ファクシミリ等の分野
で使用されている。
感熱紙の支持体については各種提案されているが、近時
紙の資源問題等からの要請より、支持体に古紙パルプを
含有させることが望まれている。
感熱紙の支持体に古紙パルプを含有させることは、すで
に特開昭58−25986号公報等に記載されている。
しかしながら古紙パルプを含有した支持体を感熱紙の支
持体として用いると感熱紙の再発色能(感熱紙をある条
件に保存した時、保存後の記録特性が保存前に較べどの
程度低下するかという特性で、 〔保存後の試録濃度/保存前の記録濃度lX100%で
表わされる。)が低下するという問題が生じることが解
った。
(発明が解決しようとする課題) 従って、−本発明は支持体に古紙パルプを含有させても
感熱紙の再発色能が低下しない感熱記録紙を提供するこ
とを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題は、古紙パルプを含む支持体上にロイコ化合物
と前記ロイコ化合物と反応して顕色する有機酸と結着剤
とを含む感熱記録層を設けた感熱記録紙において、該有
機酸としてビス(4−ヒトD + ジフェニル)酢酸−
n−ブチル、4−ヒドロキシ−4−イソプロポキシジフ
ェニルスルホン、4.4′−チオビス(3−メチル−5
−tert−ブチルフェノール)及びN、 N’ −ジ
フェニルチオ尿素からなる群から選ばれた化合物を用い
るように構成することによって達成された。
本発明では種々の古紙パルプを使用することができるが
、新聞紙等の印刷された紙を脱インキしたものが主とし
て使用される。
尚、故紙パルプは一般的に次の3工程の組み合せから作
られる。即ち、 (1)離解・・・・・・故紙をパルパーにて機械力と薬
品で処理して繊維状にほぐし、印刷インキを 繊維より剥離する。
(2)除塵・・・・・・故紙に含まれる異物(プラスチ
ックなど)及びごみを除去する。
(3)脱墨・・・・・・繊維より剥離された印刷インキ
をフローテーション法又は洗浄法で系外に除 去する。
尚、必要により脱墨と同時又は別工程で漂白を行うこと
もできる。
このようにして得た古紙パルプ100%若しくは古紙パ
ルプと50%以下の量のバージンパルプとの混合物を用
いて常法により感熱記録体用の支持体を形成する。
本発明に用いられるロイコ化合物は無色ないし淡色であ
って有機酸と反応して発色する物質であす、トリフェニ
ルメタン系、トリフェニルメタンフタリド系、フルオラ
ン系、ロイコオーラミン系、ジフェニルメタン系、フェ
ノチアジン系、フェノキサジン系、スピロピラン系、イ
ンドリン系、インジゴ系などの各種誘導体が挙げられる
。好ましいロイコ化合物としては、例えば3−ジエチル
アミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3(N
−エチル−P−)ルイジノ)−6−メチル−7−アニリ
ノフルオラン、3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−
(オルト、パラ−ジメチルアニリノ)フルオラン、3−
ピペリジノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3
−(N−シクロへキシル−N−メチルアミノ)−6−メ
チル−7−アニリノフルオラン、3−ジエチルアミノ−
7−(オルト−クロロアニリノ)フルオラン、3−ジエ
チルアミノー7−(メタ−トリフルオロメチルアニリノ
)フルオラン、3−ジエチルアミノ6−メチル−クロロ
フルオラン、3−ジエチルアミノ−6−メチル−フルオ
ラン、3−(N−インアミル−N−エチルアミノ)−6
−メチル−7アニリノフルオラン、3−ジブチルアミノ
−6メチルー7−アニリノフルオラン、3−(フラニル
メチル−Nエチルアミノ)−6−メチル−7アニリノフ
ルオラン等のフルオラン化合物が挙げられるが、地肌濃
度、保存後の地肌がぶり、退色の点から特に、3−ジブ
チルアミノ−6−メチル7−アニリノフルオラン(OD
B−2) 、3ジエチルアミノ−6−メチル−7−アニ
リノフルオラン(ODB) 、3− (N−イソアミル
−Nエチルアミノ)−6−メチル−7−アニリノフルオ
ラン(S−205) 、3−(N−シクロへキシル−N
−メチルアミノ)−6−メチル−7−アニリノフルオラ
ン(PSD−150)及び3−(フラニルメチル−N−
エチルアミノ)−6−メチル=7−アニリノフルオラン
が特に好ましい。
上記ロイコ化合物は、1種又は2種以上の混合物として
使用でき、感熱記録層の全固形分の1〜20重量%(以
下%と略称する)、好ましくは5〜15%となるように
含有させるのがよい。
本発明では、特定の有機酸、すなわち前述のKFB、D
−8、BPSR又は17Cの1種又は2種以上の混合物
を使用することを特徴とする。
この有機酸の量は任意とすることができるが、感熱記録
層の全固形分の1〜50%、好ましくは5〜40%とす
るのがよい。
増感剤としては公知の融点が80〜120℃の熱可融性
物質が使用できるが、特にm−ターフェニル、パラベー
ジルビフェニノベ2−ナフトールベンジルエーテル、シ
ュウ酸ビス(P−メチルベンジル)、テレフタル酸ジベ
ンジル、■、2−ビス(3−メチルフェノキシ)エタン
が好ましい。
増感剤は、感熱記録層の全固形分の1〜50%、好まし
くは5〜40%の量で含有させるのがよい。
本発明で使用する結着剤としては主として水溶性結着剤
からなり、微粒子状に分散された発色剤を互いに遊離さ
せて固着させるものであり、ポリビニルアルコール、メ
チルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロ
キ、ジエチルセルロース、ポリアクリル酸、カゼイン、
ゼラチン、澱粉及びこれらの誘導体が挙げられる。結着
剤は感熱記録層の全固形分の1〜35%、好ましくは1
0〜30%とするのがよい。
本発明の感熱記録層には必要に応じて他の添加物質、た
とえばクレー、炭酸カルシウム、合成シリカ、水酸化ア
ルミニウム、タルク、酸化チタン、酸化亜鉛等の無機ま
たは有機顔料、ワックス類、スティック防止のための各
種脂肪酸金属塩、耐水性向上のための耐水化剤、フェノ
ール樹脂、界面活性剤等を添加することができる。
また、保存安定のための各種酸化防止剤、紫外線吸収剤
を添加することができるが、特に1,1゜3−トリス 
(2−メチル−4−ヒドロキシ−5シクロへキシルフェ
ニル)ブタン、1,1.3−トリス(2−メチル−4−
ヒドロキシ−5−tert−プチルフェニル)ブタンが
好ましい。
以上本発明に用いられるロイコ化合物、増感剤及び保存
安定のための各種酸化防止剤、紫外線吸収剤について例
示したが、それぞれの特に好ましいと説明したロイコ化
合物、増感剤及び保存安定剤を組合せることにより、本
発明の感熱記録体は特にすぐれた効果が得られる。
本発明の感熱記録層の塗料は、上記ロイコ化合物と有機
酸とを別々にして必要に応じて顔料、感度調整剤等の添
加剤とを、適当な濃度のポリビニルアルコールなどの結
着剤を含む水系媒体中でボールミル、サンドグラインダ
ーなどの粉砕機を使用して粉砕分散した後、染料分散液
と有機酸分散液とを混合撹拌することにより一般に調製
される。
各構成物質はできるだけ微粒化することが発色効率の点
で有利であり、0.5〜3μmの粒径に微粒化すること
が好ましい。こうして得られた感熱塗料を古紙パルプを
含有する、好ましくは50重量%以上含有する支持体に
塗布し、乾燥して本発明の感熱記録体を得る。
塗布は、通常のブレードコータ、エアナイフコータ、バ
ーコータ、リバースロールコータなどにより行うことが
できる。
支持体と感熱層との間に焼成りレー、シリカおよびプラ
スチックピグメント等を含有する中間層を設ける事や、
感熱層上にオーバーコート層を設ける事も好ましい構成
である。
(作 用) 古紙パルプを含有した支持体の発色能が低下する原因は
定かではないが、古紙パルプ中に含まれる界面活性剤に
より、顕色剤が不活性化するためであろうと推定される
。特に、従来より広く使用されていた2、2′−ビス(
4−ヒドロキシフェニル)プロパン(BPA)は比較的
水溶性が高いためか界面活性剤と反応しやすく、不活性
化しやすいのであろうと推定される。
これに対して、本発明で用いる有機酸によれば顕色剤の
不活性化が有効に防止されるものと思われる。
(発明の効果) 本発明によれば、古紙パルプを含有した支持体を用いた
感熱記録体の発色能の問題が解決されたすぐれた感熱記
録体が提供される。
以下、本発明を実施例により更に詳細に説明する。
〔実施例〕
実施例1 a)感熱記録体の製造 下記の組成のA液及びB液を各々別々にペイントシェー
カー(東洋精機製)で10時間分散させることにより調
製した。
A液: 〔ロイコ染料〕 3−ジブチルアミノ−6−メチル− 7−アニリノフルオラン        5gシュウ酸
ビス(p−メチルベンジル)8gステアリン酸亜鉛  
         5gポリビニルアルコール12%液
    35g水                 
      47gB液: 〔顕色剤〕 ビス(4−ヒドロキシフェニル) 酢酸−n−ブチル)          15gステア
リン酸亜鉛           3gポリビニルアル
コール12%液    35g水          
             47g次にA液100g、
B液105gとポリビニルアルコール12%液50g1
合成シリカp832(水沢化学■製)15g、水60g
を加えて混合撹拌し、調成して塗液をつくり、次にこの
塗液を50g/m’の古紙パルプ80%、NBKP20
%により構成される中質紙の表面にマイヤーバーを用い
て乾燥後の塗布量が8 g / m’になるように塗布
乾燥し感熱記録紙を得た。
実施例2〜8 実施例1の染料、顕色剤を第1表の様に代えて感熱記録
紙を得た。
実施例9 実施例5の支持体にシリカ1(10重量部とPVA30
重量部からなるアンダーコートを6g/ m”塗布した
ものを用いた。
比較例1〜4 実施例1の顕色剤を第1表の様に代えて感熱記録紙を得
た。
参考例1〜2 実施例1および比較例1の支持体としてNBKP50%
、LBKP 50%より構成される上質紙を用いて感熱
紙を得た。
このように表面処理して得られた感熱紙を100m(1
インチコア巻)の巻取りに仕上げ、下記に示す発色能テ
ストを行なった。その結果を第1表に示す。
発色能テスト (1)巻取りを市販のパーソナルファクシミリスポラ)
V(東芝製)で記録し濃度を測定する(D6)。
(2)同一の巻取りを50℃80%の条件に1週間保存
し、保存後列側から第2周回を同様にスポットVで記録
し、濃度を測定する(D、)。
(3)評価 Db/D、XIOO=R% Rが大きな程、発色能が高く良い。実用的には80%以
上必要である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 支持体上にロイコ化合物と、前記ロイコ化合物と反応し
    て顕色する有機酸と結着剤とを含む感熱記録層を設けた
    感熱記録体において、該支持体が古紙パルプを含有して
    おり、かつ該有機酸がビス(4−ヒドロキシフェニル)
    酢酸−n−ブチル、4−ヒドロキシ−4−イソプロポキ
    シジフェニルスルホン、4,4′−チオビス(3−メチ
    ル−6−tert−ブチルフェノール)及びN,N′−
    ジフェニルチオ尿素からなる群から選ばれた少くとも1
    種であることを特徴とする感熱記録体。
JP2126054A 1990-05-16 1990-05-16 感熱記録体 Expired - Fee Related JPH0785945B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2126054A JPH0785945B2 (ja) 1990-05-16 1990-05-16 感熱記録体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2126054A JPH0785945B2 (ja) 1990-05-16 1990-05-16 感熱記録体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0421486A true JPH0421486A (ja) 1992-01-24
JPH0785945B2 JPH0785945B2 (ja) 1995-09-20

Family

ID=14925500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2126054A Expired - Fee Related JPH0785945B2 (ja) 1990-05-16 1990-05-16 感熱記録体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0785945B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003002354A1 (fr) 2001-06-28 2003-01-09 Fuji Photo Film Co., Ltd. Matiere d'enregistrement thermique

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5825986A (ja) * 1981-08-07 1983-02-16 Ricoh Co Ltd 感熱記録材料
JPS6122987A (ja) * 1984-07-11 1986-01-31 Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd 感熱記録材料
JPS6127287A (ja) * 1984-07-17 1986-02-06 Ricoh Co Ltd 感熱記録材料
JPS61120796A (ja) * 1984-11-16 1986-06-07 Jujo Paper Co Ltd 感熱記録紙
JPS61230983A (ja) * 1985-04-08 1986-10-15 Jujo Paper Co Ltd 感熱記録紙

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5825986A (ja) * 1981-08-07 1983-02-16 Ricoh Co Ltd 感熱記録材料
JPS6122987A (ja) * 1984-07-11 1986-01-31 Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd 感熱記録材料
JPS6127287A (ja) * 1984-07-17 1986-02-06 Ricoh Co Ltd 感熱記録材料
JPS61120796A (ja) * 1984-11-16 1986-06-07 Jujo Paper Co Ltd 感熱記録紙
JPS61230983A (ja) * 1985-04-08 1986-10-15 Jujo Paper Co Ltd 感熱記録紙

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003002354A1 (fr) 2001-06-28 2003-01-09 Fuji Photo Film Co., Ltd. Matiere d'enregistrement thermique

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0785945B2 (ja) 1995-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6921740B1 (en) Electron-receiving compound and thermal recording material
JPH0421486A (ja) 感熱記録体
JP3164928B2 (ja) 記録材料
JPS6157387A (ja) 感熱記録体
JPH0562079B2 (ja)
JP2761658B2 (ja) 感熱記録体
JP2528494B2 (ja) 感熱記録材料
JPH0225377A (ja) 感熱記録体
JP2694656B2 (ja) 感熱記録体
JPH0470384A (ja) 感熱記録体
JPH02108586A (ja) 感熱記録材料
JPH0345385A (ja) 感熱記録体
JPH0336087A (ja) 感熱記録材料
JP2008080620A (ja) 感熱記録材料
JPH0254797B2 (ja)
JPH01208183A (ja) 感熱記録体
JP2007045073A (ja) 緑発色感熱記録材料
JP2008296426A (ja) 感熱記録材料
JPH03251494A (ja) 感熱記録体
JPH04307290A (ja) 感熱記録材料
JPH0232893A (ja) 感熱記録体
JPH07251569A (ja) 感熱記録体及びこれに用いる発色性物質
JPH0477293A (ja) 感熱記録材料
JPH054229B2 (ja)
JPH0339471B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080920

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090920

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees