JPH0421279B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0421279B2
JPH0421279B2 JP61299771A JP29977186A JPH0421279B2 JP H0421279 B2 JPH0421279 B2 JP H0421279B2 JP 61299771 A JP61299771 A JP 61299771A JP 29977186 A JP29977186 A JP 29977186A JP H0421279 B2 JPH0421279 B2 JP H0421279B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
coupled
base
transistors
word line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61299771A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62141696A (ja
Inventor
Esu Biritera Maaku
Jei Suteipanatsuku Jeimusu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JPS62141696A publication Critical patent/JPS62141696A/ja
Publication of JPH0421279B2 publication Critical patent/JPH0421279B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/41Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger
    • G11C11/411Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger using bipolar transistors only
    • G11C11/4116Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger using bipolar transistors only with at least one cell access via separately connected emittors of said transistors or via multiple emittors, e.g. T2L, ECL
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/41Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger
    • G11C11/411Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger using bipolar transistors only
    • G11C11/4113Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger using bipolar transistors only with at least one cell access to base or collector of at least one of said transistors, e.g. via access diodes, access transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は、一般的にはメモリセルに関し、特
に、小さい読出しタイム及び書き込みタイム(時
間)、及びスタンバイモードと読出しモードの間
で大きい電流差を持つバイポーラRAM(Random
Access Memory)セルに関する。
発明の背景 メモリセルは、情報が低電流スタンバイ・モー
ドにて記憶され、高電流モードでは書込み、及び
読出される回路である。この電流差はダイナミツ
ク・レンジと呼ばれる。所定数のセルが、多数の
上側及び下側ワード・ライン各々の間の行に置か
れ、他の所定数のセルが、多数のビツト・ライン
の間の列に置かれる。換言すれば、各セルはワー
ド・ライン及びビツト・ラインの組合せに一意的
に接続される。
典型的には、上側ワード・ラインに増加電圧が
加えられると、その行のセルは選択される。その
行の特定セルは、ビツト・ラインに接続されるセ
ンス・アツプにより読出される。第1読出し電流
は、一方のビツト・ラインを介しセンス・アンプ
に直接に流れる。他のビツト・ラインを通る第2
読出し電流は、メモリセルの片側を通り上側ワー
ド・ラインに流れる。セルが書込まれるときに
は、第1読出し電流はセルを通り方向ずけられ
(directed)、第2読出し電流はセンス・アンプに
指向される。
アクセス・タイムは、選択行のセルの上側ワー
ド・ラインの電圧を上昇するのに要する時間に関
連する。書込み信号が適当なビツト・ラインに電
流を流し、セルに書込むまえに、これが実行され
なければならない。アレー中の多くのセルでメモ
リは製造されているので、大電流、即ち、高電力
消費が非選択行を低電位に維持するために必要で
あり、さもなくば、大負荷抵抗、即ち、遅いアク
セス・タイムが必要である。
ある一般的なメモリセルは、ラツチとして動作
するマルチエミツタNPNトランジスタの交さ結
合対を含む。各マルチエミツタNPNトランジス
タは、第1エミツタを下側ワード・ラインに接続
させ、第2エミツタを第1及び第2ビツト・ライ
ンにそれぞれ接続させる。各トランジスタのコレ
クタは、第1及び第2抵抗負荷によりそれぞれ上
側ワード・ラインに接続される。この抵抗負荷
は、例えば、並列に配置した抵抗とシヨツトキ
ー・ダイオードよりなる。このシヨツトキークラ
ンプト抵抗負荷構成は、低電流スタンバイ・モー
ド及び高電流読出し/書込みモードの両方で適当
なセル差電圧を維持するのに必要な非線形負荷を
実現するため使用される。セル差電圧はスタンバ
イの間は350ミリボルトに典型的に設計され、十
分な雑音免疫性を与える。この差電圧は、約30キ
ロオームの大きな抵抗で得られるのが普通であ
る。しかし、この受動負荷は、スタンバイ・モー
ドで比較的高電流を必要とする。さらに、このセ
ルのトランジスタは飽和され、セルに大電荷を蓄
積する結果となる。
他の一般的メモリセルは、逆モードで動作する
NPNトランジスタの交さ結合対をふくむ。各ト
ランジスタのエミツタは下側ワード・ラインに接
続され、コレクタは相互のベースと第1及び第
2PNP負荷トランジスタのコレクタにそれぞれ接
続される。第1及び第2センス・トランジスタ
は、それぞれのベースを交さ結合対のそれぞれの
ベースに接続させ、それぞれのコレクタを第1及
び第2PNP負荷トランジスタのコレクタに接続さ
せ、それぞれのエミツタを第1及び第2ビツト・
ラインにそれぞれ接続させる。PNP負荷トラン
ジスタのエミツタ及びベースは、上側ワード・ラ
イン及び下側ワード・ラインにそれぞれ接続され
る。このセルに存在する問題は、それぞれのマル
チエミツタ・トランジスタ及び負荷トランジスタ
が“オン”状態では飽和するので、メモリセルの
中に大電荷を蓄積するであろう。これは、書込み
電流に対しセルをゆつくり応動させる。
典型的にSCRと呼ばれる他の既知のセルは、
交さ結合の第1及び第2マルチエミツタNPNト
ランジスタを含み、各トランジスタは第1エミツ
タを下側ワード・ラインへ接続させ、第2エミツ
タを第1及び第2ビツト・ラインへそれぞれ接続
させる。第1交さ結合マルチエミツタNPNトラ
ンジスタのコレクタは、第2交さ結合マルチエミ
ツタNPNトランジスタのベースに接続され、ま
た、第1及び第2PNP負荷トランジスタのベース
及びコレクタにそれぞれ接続される。第2交さ結
合マルチエミツタNPNトランジスタのコレクタ
は、第1交さ結合マルチエミツタNPNトランジ
スタのベースに接続され、また、第2及び第
1PNP負荷トランジスタのベース及びコレクタに
それぞれ接続される。PNP負荷トランジスタの
エミツタは、上側ワード・ラインに接続される。
このセルに存在する問題は前に説明したセルと同
様に、各マルチエミツタ・トランジスタ及び負荷
トランジスタが“オン”状態で飽和するので、大
電荷を蓄積する結果となるであろう。これは、書
込み電流に対しセルをゆつくり応動させる。
他の一般的メモリセルは、逆モードで動作する
交さ結合第1及び第2NPNトランジスタを含む。
各トランジスタのエミツタは下側ワード・ライン
に接続され、コレクタは他のトランジスタのベー
スと接続され、かつ第1及び第2PNP負荷トラン
ジスタのコレクタにそれぞれ接続される。第3及
び第4NPNトランジスタは、各々、それぞれのエ
ミツタを第1及び第2ビツト・ラインにそれぞれ
接続させ、ベースを第1及び第2NPNトランジス
タのベースにそれぞれ接続させ、コレクタを互い
に接続させ、また、第1及び第2PNP負荷トラン
ジスタのベースに接続させる。PNP負荷トラン
ジスタのエミツタは、上側ワード・ラインに接続
される。このセルに存在する問題は、第3まはた
第4NPNトランジスタのいづれかのエミツタに加
えられる書込み電流が、第1または第2NPNトラ
ンジスタのベース電流にそれぞれ加えられること
である。このベース電流はPNPトランジスタに
よりβ倍され、ターンオフしようとする第3また
は第4NPNトランジスタに、それぞれ電流を供給
する。これはSCR状態を発生し、そのセルは書
込めない。
以上の既知のメモリセルは、すべてある特性を
持ち、これが他のものに対し長所を与える。しか
しながら、既知のメモリセルは全部、大書込み/
読出し電流が、抵抗負荷(resistor loaded)セ
ルのクランピング・ダイオード及びPNP負荷セ
ルのインジエクタに流れることにより発生する基
本的な電荷蓄積問題を持つている。この電荷蓄積
がセルにたいし長い書込みパルス幅及び長い書込
み回復時間となる。
それ故に、大ビツト・ライン電流が交さ結合対
及び負荷デバイスを流れない小さい読出し及び書
込み時間と大電流ダイナミツク・レンジを有する
メモリセルが要求される。
発明の要約 したがつて本発明の目的は、改良されたバイポ
ーラRAMセルを提供することである。
本発明の他の目的は、速い書込みタイム(時
間)を持つ改良されたバイポーラRAMセルを提
供することである。
本発明のさらに他の目的は、速い読出しタイム
を持つ改良されたバイポーラRAMセルを提供す
ることである。
本発明の目的さらに他の目的は、大きいダイナ
ミツク・レンジを持つ改良されたバイポーラ
RAMセルを提供することである。
以上の目的及び他の本発明の目的を1形式にて
実行する場合、逆モードで動作される交さ結合
NPNトランジスタ対を含み、そのエミツタが下
側ワード・ラインに接続され、コレクタが第1及
び第2負荷により上側ワード・ラインにそれぞれ
接続される改良されたメモリ回路が提供される。
第1及び第2NPNトランジスタは各々、ベースを
交さ結合トランジスタの一つのベースに接続さ
せ、エミツタを第1及び第2ビツト・ラインにそ
れぞれ接続させ、コレクタを電源電圧を受けるよ
うに接続させる。
発明の構成 本発明の構成は下記に示す通りである。即ち、
本発明は、ビツト・ライン10と第2ビツト・ラ
イン11と第1ワード・ライン8と第2ワード・
ライン3とを有するバイポーラRAMセルであつ
て、 第1負荷4と、 第2負荷5と、 前記第2ワード・ライン3に結合されたエミツ
タと、前記第1負荷4及び第2負荷5それぞれに
よつて前記第1ワード・ライン8に結合されたコ
レクタと、互いのコレクタに結合されたベースと
を有し、逆モードで動作するラツチ可能交さ結合
トランジスタ対1,2と、 第1電圧及び前記第1ビツト・ライン10の間
に接続され、かつ前記ラツチ可能交さ結合トラン
ジスタ対1、2の内の一方のトランジスタ1の前
記ベースに結合され、前記ラツチ可能交さ結合ト
ランジスタ対1、2の内の前記一方のトランジス
タ1の前記ベースから電流を引き込む第1手段6
と、 前記第1電圧及び前記第2ビツト・ライン11
との間に結合され、かつ前記ラツチ可能交さ結合
トランジスタ対1,2の内の他方のトランジスタ
2の前記ベースに結合され、前記ラツチ可能交さ
結合トランジスタ対1、2の内の前記他方のトラ
ンジスタ2の前記ベースから電流を引き込む第2
手段7とを具えることを特徴とするバイポーラ
RAMセル(第1図)としての構成を有するもの
であり、或いはまた、 前記第1手段6及び第2手段7はそれぞれ、1
個のトランジスタを具え、各トランジスタ6,7
はコレクタを前記第1電圧を受けるように結合さ
せ、エミツタを前記第1ビツト・ライン10及び
第2ビツト・ライン11にそれぞれ結合させ、前
記第1手段6の前記トランジスタ6のベースは前
記ラツチ可能交さ結合トランジスタ対1、2の内
の前記一方のトランジスタ1のベースに結合さ
れ、前記第2手段7の前記トランジスタ7のベー
スは前記ラツチ可能交さ結合トランジスタ対1,
2の内の前記他方のトランジスタ2のベースに結
合されることを特徴とするバイポーラRAMセル
(第1図)としての構成を有し、更に、 前記第1負荷4及び第2負荷5はそれぞれ第3
トランジスタ4と第4トランジスタ5を具え、第
3トランジスタ4と第4トランジスタ5ののそれ
ぞれは、エミツタを前記第1ワード・ライン8に
結合させ、ベースを前記第2ワード・ライン3に
結合させ、 前記第4トランジスタ5のコレクタは前記ラツ
チ可能交さ結合トランジスタ対1、2の内の前記
一方のトランジスタ1のベースに結合され、前記
第3トランジスタ4のコレクタは前記ラツチ可能
交さ結合トランジスタ対1,2の内の前記他方の
トランジスタ2のベースに結合されることを特徴
とするバイポーラRAMセル(第1図)としての
構成を有するものである。
本発明の以上及び他の目的、特徴、及び、長所
は、添付図面に関連して行われる以下の詳細説明
により、よりよく理解されるであろう。
発明の概要 減少した読出し及び書込みタイム(時間)を持
ち、またスタンバイ・モードと読出しモードの間
に大電流を持つバイポーラRAMセルが提供され
る。交さ結合NPNトランジスタ対は、それらの
エミツタを下側ワード・ラインに接続させ、コレ
クタを上側ワード・ラインにそれぞれ第1及び第
2負荷を介し接続させる。第1及び第2NPNセン
ス・トランジスタは、各々、ベースを交さ結合ト
ランジスタの一方のベースに接続させ、エミツタ
を第1及び第2ビツト・ラインにそれぞれ接続さ
せ、またコレクタを電源電圧を受けるように接続
させる。
発明の詳細説明 第1図を参照にするに、本発明によるバイポー
ラRAMセルが図示され、これはモノリシツク集
積回路で製造されるのに適すると同時に、個別部
品(素子)としても製造可能である。事実、多く
のバイポーラRAMセルは、点線で表わされる以
下に説明される方法で接続される。NPNトラン
ジスタ1及び2は、逆モードに動作し、そのエミ
ツタを下側ワード・ライン3及び電流源PNPト
ランジスタ4及び5のベースに接続させる。
NPNトランジスタ1及び2は逆モードに接続
されるように図面に説明されているが、即ち、そ
のコレクタがワード・ライン3に接続されている
が、実際上は、そのエミツタがワード・ライン3
に接続される。NPNトランジスタ1及び2のコ
レクタは、相互のベースと、センスNPNトラン
ジスタ6及び7のベースにそれぞれ接続され、ま
た、電流源PNPトランジスタ4及び5のコレク
タにそれぞれ接続される。
電流源PNPトランジスタ4及び5は、各々、
エミツタを上側ワード・ライン8に接続させる。
センスNPNトランジスタ6及び7は、各々、
コレクタを電源電圧端子9に接続させ、エミツタ
をビツト・ライン10及び11にそれぞれ接続さ
せる。電流源12は、下側ワード・ライン3と電
源電圧端子13の間にスタンバイ電流Iを設定す
るように、当業技術者に既知の方法で接続され
る。追加のバイポーラRAMのメモリセルは、ビ
ツト・ライン10及び11の間に接続されること
が可能で、バイポーラRAMのメモリセルの列を
形成し、下側ワード・ライン3及び上側ワード・
ライン8の間にはメモリセルの行が形成される。
ビツト・ライン・クランプ・トランジスタ14及
び15は、それらのコレクタを電源電圧端子22
に接続させ、ベースをセンス電圧VSを受けるよ
うに接続させ,エミツタをビツト・ライン10及
び11にそれぞれ接続させる。電源電圧端子22
は電源電圧端子9と同電圧を持つであろう。
NPNトランジスタ16は、コレクタをビツト・
ライン10に接続させ、さらに電流源17を介し
て電源電圧端子13に接続させ、エミツタを電流
源18を介し電源電圧端子13に接続させ、ベー
スを書込み信号WLを受けるように接続させる。
NPNトランジスタ19は、コレクタをビツト・
ライン11に接続させ、さらに電流源20を介し
電源電圧端子13に接続させ、エミツタを電流源
21を介し電源電圧端子13に接続させ、ベース
を書込み信号WRを受けるように接続させる。
NPNトランジスタ23は、エミツタをNPNトラ
ンジスタ16のエミツタに接続させ、コレクタを
電源電圧端子9に接続させ、ベースをバイアス電
圧VBBを受けるように接続させる。NPNトラン
ジスタ24は、エミツタをNPNトランジスタ1
9のエミツタに接続させ、コレクタを電源電圧端
子9に接続させ、ベースをバイアス電圧VBBを受
けるように接続させる。
ここで説明されるバイポーラRAMセルは、当
業技術者に理解されている典型的ラツチング構成
で動作する。しかし、一般的なメモリセルでは、
スタンバイ・モードでビツト・ライン・センス・
トランジスタが飽和すれば、ビツト・ラインに接
続されるエミツタは電流源として動作し、ビツ
ト・ラインに制御不能な電流を供給する。ビツ
ト・ライン10及び11を介しセンスNPNトラ
ンジスタ6または7に流れる大部分の電流は、電
源電圧端子9に進むであろう。これが、電流がセ
ルに入り、余分の電荷蓄積をすることもなく、寄
生ビツト・ライン・キヤパシタンスの放電のため
大電流の使用を可能にさせるのである。
ここに説明されるバイポーラRAMセルは、上
側ワード・ライン8の電圧を増加することにより
選択される。ビツト・ライン・クランプ・トラン
ジスタ14及び15のベースはスタンバイ、読出
し、または、書込みモードで、センス電圧VS
同電位に維持される。読出しモードではセルの左
側が書込まれていると仮定すれば、ビツト・ライ
ン10からの電流はセンスNPNトランジスタ6
を介し電源電圧端子9に流れ、ビツト・ライン1
1からの電流はビツト・ライン・クランプ・トラ
ンジスタ15を介し電源電圧端子22に流れるで
あろう。NPNトランジスタ2のベースの電圧は、
そこで、NPNトランジスタ1のベース電圧より
極めて低い故に、NPNトランジスタ1はオンと
なり、NPNトランジスタ1のβの値は強制的に
1となつて飽和状態となるであろう。電流は、電
流源PNPトランジスタ4,5及びNPNトランジ
スタ1を介し、下側ワード・ライン3に流れるで
あろう。NPNトランジスタ2及びセンスNPNト
ランジスタ7を介する電流は流れないであろう。
セルの右側に書込むには、書込み信号WLが高
となり、NPNトランジスタ16を介しビツト・
ライン10に追加電流が供給されるであろう。こ
の追加電流はセンスNPNトランジスタ6に流れ、
そのベース電流を電流源PNPトランジスタ5の
コレクタ電流より大きくする。そこでNPNトラ
ンジスタ1のベース電圧は下がり、NPNトラン
ジスタ1はターンオフする。NPNトランジスタ
1のコレクタ電圧は上昇し、それによりNPNト
ランジスタ2及びセンスNPNトランジスタ7は
ターンオフする。
センスNPNトランジスタ6及び7は順モード
で動作されるので、ビツト・ライン電流がそこを
通り流れる時にも、重要な蓄積電荷はなにも発生
されない。技術的に既知である書込み存在中のラ
ツチアツプの可能性もまた除去される。
減少した書込み及び読出しタイム及び、大電流
ダイナミツク・レンジを持つバイポーラRAMセ
ルが提供されたことは、今や理解されるべきであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の好ましい実施例の概略図であ
る。 1,2,16,19,23,24……NPNト
ランジスタ、3……下側ワード・ライン、4,5
……電流源PNPトランジスタ、6,7……セン
スNPNトランジスタ、8……上側ワード・ライ
ン、9,13,22……電源電圧端子、10,1
1……ビツト・ライン、12,17,18,2
0,21……電流源、14,15……ビツト・ラ
イン・クランプ・トランジスタ、VS……センス
電圧、VBB……バイアス電圧、WL,WR……書込
み信号、I……スタンバイ電流

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 第1ビツト・ラインと第2ビツト・ラインと
    第1ワード・ラインと第2ワード・ラインとを有
    するバイポーラRAMセルであつて、 第1負荷と、 第2負荷と、 前記第2ワード・ラインに結合されたエミツタ
    と、前記第1負荷及び第2負荷それぞれによつて
    前記第1ワード・ラインに結合されたコレクタ
    と、互いのコレクタに結合されたベースとを有
    し、逆モードで動作するラツチ可能交さ結合トラ
    ンジスタ対と、 第1電圧及び前記第1ビツト・ラインの間に接
    続され、かつ前記ラツチ可能交さ結合トランジス
    タ対の内の一方のトランジスタの前記ベースに結
    合され、前記ラツチ可能交さ結合トランジスタ対
    の内の前記一方のトランジスタの前記ベースから
    電流を引き込む第1手段と、 前記第1電圧及び前記第2ビツト・ラインの間
    に結合され、かつ前記ラツチ可能交さ結合トラン
    ジスタ対の内の他方のトランジスタの前記ベース
    に結合され、前記ラツチ可能交さ結合トランジス
    タ対の内の前記他方のトランジスタの前記ベース
    から電流を引き込む第2手段とを具えることを特
    徴とするバイポーラRAMセル。 2 前記第1手段及び第2手段はそれぞれ、1個
    のトランジスタを具え、各トランジスタはコレク
    タを前記第1電圧を受けるように結合させ、エミ
    ツタを前記第1ビツト・ライン及び第2ビツト・
    ラインにそれぞれ結合させ、前記第1手段の前記
    トランジスタのベースは前記ラツチ可能交さ結合
    トランジスタ対の内の前記一方のトランジスタの
    ベースに結合され、前記第2手段の前記トランジ
    スタのベースは前記ラツチ可能交さ結合トランジ
    スタ対の内の前記他方のトランジスタのベースに
    結合されることを特徴とする前記特許請求の範囲
    第1項記載のバイポーラRAMセル。 3 前記第1負荷及び第2負荷はそれぞれ第3ト
    ランジスタと第4トランジスタを具え、第3トラ
    ンジスタと第4トランジスタのそれぞれは、エミ
    ツタを前記第1ワード・ラインに結合させ、ベー
    スを前記第2ワード・ラインに結合させ、 前記第4トランジスタのコレクタは前記ラツチ
    可能交さ結合トランジスタ対の内の前記一方のト
    ランジスタのベースに結合され、前記第3トラン
    ジスタのコレクタは前記ラツチ可能交さ結合トラ
    ンジスタ対の内の前記他方のトランジスタのベー
    スに結合されることを特徴とする前記特許請求の
    範囲第2項記載のバイポーラRAMセル。
JP61299771A 1985-12-16 1986-12-16 バイポーラramセル Granted JPS62141696A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/809,551 US4697251A (en) 1985-12-16 1985-12-16 Bipolar RAM cell
US809551 1985-12-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62141696A JPS62141696A (ja) 1987-06-25
JPH0421279B2 true JPH0421279B2 (ja) 1992-04-09

Family

ID=25201599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61299771A Granted JPS62141696A (ja) 1985-12-16 1986-12-16 バイポーラramセル

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4697251A (ja)
JP (1) JPS62141696A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4964081A (en) * 1989-08-11 1990-10-16 Cray Research, Inc. Read-while-write ram cell
US5117391A (en) * 1990-06-04 1992-05-26 Motorola, Inc. Bipolar memory cell array biasing technique with forward active PNP load cell
US10361802B1 (en) 1999-02-01 2019-07-23 Blanding Hovenweep, Llc Adaptive pattern recognition based control system and method
US8352400B2 (en) 1991-12-23 2013-01-08 Hoffberg Steven M Adaptive pattern recognition based controller apparatus and method and human-factored interface therefore
US7966078B2 (en) 1999-02-01 2011-06-21 Steven Hoffberg Network media appliance system and method

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5798189A (en) * 1980-11-26 1982-06-18 Ibm Multiplex address specifiable memory device

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4125877A (en) * 1976-11-26 1978-11-14 Motorola, Inc. Dual port random access memory storage cell
JPS5665395A (en) * 1979-10-30 1981-06-03 Fujitsu Ltd Bit-line voltage level setting circuit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5798189A (en) * 1980-11-26 1982-06-18 Ibm Multiplex address specifiable memory device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62141696A (ja) 1987-06-25
US4697251A (en) 1987-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3423737A (en) Nondestructive read transistor memory cell
US4792923A (en) Bipolar semiconductor memory device with double word lines structure
US4308595A (en) Array driver
US4373195A (en) Semiconductor integrated circuit device
US4442509A (en) Bit line powered translinear memory cell
JPH0421279B2 (ja)
US4464735A (en) Semiconductor memory
JPH0315280B2 (ja)
JPH0345478B2 (ja)
US5172340A (en) Double stage bipolar sense amplifier for BICMOS SRAMS with a common base amplifier in the final stage
EP0418794B1 (en) Semiconductor memory device
US3821719A (en) Semiconductor memory
JPH0421278B2 (ja)
US4745580A (en) Variable clamped memory cell
JPS5849951B2 (ja) マルチ・アクセス・メモリ
US4456979A (en) Static semiconductor memory device
US4279023A (en) Sense latch
US4922411A (en) Memory cell circuit with supplemental current
US5117391A (en) Bipolar memory cell array biasing technique with forward active PNP load cell
US4703458A (en) Circuit for writing bipolar memory cells
US4899311A (en) Clamping sense amplifier for bipolar ram
US4730277A (en) Circuit for biasing row of memory cells
US4555776A (en) Voltage balancing circuit for memory systems
JPH0247037B2 (ja)
JPS61294686A (ja) メモリ回路