JPH04197883A - 自動二輪車 - Google Patents

自動二輪車

Info

Publication number
JPH04197883A
JPH04197883A JP2333104A JP33310490A JPH04197883A JP H04197883 A JPH04197883 A JP H04197883A JP 2333104 A JP2333104 A JP 2333104A JP 33310490 A JP33310490 A JP 33310490A JP H04197883 A JPH04197883 A JP H04197883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel tank
swing arm
case
engine
rear swing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2333104A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Kubo
裕 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP2333104A priority Critical patent/JPH04197883A/ja
Publication of JPH04197883A publication Critical patent/JPH04197883A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/027Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle four

Landscapes

  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、エンジンの変速機ケースの上方に燃料タンク
を配置した自動二輪車に関する。
[従来の技術] 従来、「実公昭63−3572号公報」には、エンジン
の上方に、ヘルメットや地図等を収めるための収納箱を
設けた自動二輪車が開示されている。この収納箱が設置
される場所は、本来、燃料タンクか配置される場所であ
るため、エンジンの上方に収納箱を設置した自動二輪車
では、燃料タンクをシートの前部下方に配置することが
行われている。そして、この燃料タンクの底部は、下方
のリヤスイングアーム側に向けて延長されており、この
延長部分がリヤスイングアームの前端枢支部と後輪との
間に入り込んでいる。
[発明が解決しようとする課題] ところが、この構成の場合、燃料タンクの延長部分は、
リヤスイングアームの前端枢支部よりも後方、つまり、
このリヤスイングアームが上下動する部分に張り出して
いるので、燃料タンクとリヤスイングアームとの間には
、これらリヤスイングアームと燃料タンクとの干渉を防
止するため、リヤスイングアームのストローク量に見合
うだけの空間を確保しておかねばならない。
このためf、燃料タンクの底部を下方に向けて大きく延
長することができず、燃料タンクの容量を充分に確保す
ることが困難であった。
また、一般に自動二輪車の重心は、エンジンの近傍に位
置するが、上記従来の自動二輪車の場合は、重い燃料タ
ンクが後輪の直前にまで延びて(するので、この燃料タ
ンクが自動二輪車の重心位置から大きく外れることにな
る。したがって、低重心化やマスの集中化が妨げられる
といった問題もある。
本発明は、このような事情にもとづいてなされたもので
、重い燃料タンクや油圧緩衝器をエンジン付近に集める
ことができ、低重心化やマスの集中化を図れるとともに
、燃料タンクの容量も充分に確保できる自動二輪車の提
供を目的とする。
[課題を解決するための手段] そこで、本発明においては、前輪と後輪の間にエンジン
を搭載した自動二輪車において、上記エンジンは、シリ
ンダよりも後方に突出する変速機ケースを伺え、この変
速機ケースの後方に、上記後輪を支持するリヤスイング
アームの前端枢支部を設けるとともに、上記変速機ケー
スの上方に燃料タンクを配置し、上記リヤスイングアー
ムの前端枢支部と後輪との間には、リヤスイングアーム
を懸架する一本の油圧緩衝器を上下方向に起立した姿勢
で配置し、この油圧緩衝器の上部と上記変速機ケースの
後端部との間に生じた空間部分に、上記燃料タンクの底
部を延長し、この燃料タンクの延長部分を、上記リヤス
イングアームの前端枢支部の上面に近接させたことを特
徴としている。
[作用] この構成によれば、エンジンの変速機ケースの直後に、
重い油圧緩衝器が縦置きに配置されるとともに、この油
圧緩衝器と変速機ケースとの間に燃料タンクの底部が入
り込んでいるので、変速機ケースの後部から上部にかけ
ての範囲内に、燃料タンクと油圧緩衝器を連続して配置
することができる。このため、自動二輪車の重心位置を
前輪と後輪の間のエンジン近傍に寄せることができ、低
重心化やマスの集中化を図れる。
その上、燃料タンクの延長部分は、リヤスイングアーム
の前端枢支部の真上に位置し、このリヤスイングアーム
の揺動部分を外れているので、従来に比べて燃料タンク
の延長部分をリヤスイングアームの上面に近づけること
ができる。このため、延長部分の容量が大きくなり、燃
料タンクの容量を充分に確保することができる。
[実施例] 以下本発明を、図面に示す一実施例にもとづいて説明す
る。
第1図中符号1で示すフレームは、メインフレーム2と
、このメインフレーム2の前部から上向きに延びるフロ
ントフレーム3と、上記メインフレーム2の後部から後
方に延びるリアフレーム4とて構成される。メインフレ
ーム2は、前後方向に延びる左右一対のサイドメンバー
5を備えている。サイドメンバー5の前端部には、下向
きに延びる左右一対のダウンチューブ6が連結されてい
る。ダウンチューブ6の下端部は、後方に向けて延長さ
れており、この延長部6aは、サイドメンバー5と略平
行をなしている。延長部6aの後端とサイドメンバー5
の後端との間には、上下方向に延びる左右一対のシート
ピラーチューブ7が連結されている。シートピラーチュ
ーブ7の上部は、サイドメンバー5よりも上方に突出さ
れており、このシートピラーチューブ7の突出部分は、
クロスメンバ9によって連結されている。
したがって、メインフレーム2は、側面視四角形状に枠
組みされており、このメインフレーム2の後部に、ブラ
ケット8が設けられている。
メインフレーム2の前部には、前方に延びるフロントス
イングアーム10が連結されている。フロントスイング
アーム10は、ロアアーム11とアッパアーム12を備
えている。ロアアーム11は、ダウンチューブ6に設け
たロアアームブラケット13に揺動可能に枢支されてい
る。このロアアーム11は、第2図に示すように、ロア
アームブラケット13の間に跨がるクロスメンバ一部1
1aと、このクロスメンバ一部11aの一端から前方に
延出するアーム部11.bとで構成され、クロスメンバ
一部11aの両端が、ロアアームブラケット13に枢支
されている。
アッパアーム12は、サイドメンバー5の前部のエンジ
ンブラケット14に揺動可能に枢支されている。アッパ
アーム12は、ロアアーム11と並行をなしており、こ
のアッパアーム12の前端部は、ロアアーム11の前端
よりも後方に位置している。アッパアーム12とロアア
ーム11の前端部の間には、夫々ボールジヨイント15
を介してステアリングアーム16か支持されている。ス
テアリングアーム16は、所定のキャスター角を存して
上下方向に延びており、このステアリングアーム16の
下端部に前輪17が支持されている。
ステアリングアーム16は、前輪17を片持ち支持して
おり、この前輪17の一側方にのみ配置されている。こ
のため、ステアリングアーム16は、上下のボールジヨ
イント15を結ぶ軸線X1を中心に操向操作される。
なお、ロアアーム11のアーム部11bと、−方のエン
ジンブラケット13との間には、−本の油圧緩衝器18
が架設されている。
また、上記フロントフレーム3は、サイドメンバー5の
中間部から前方斜め上向きに延びる左右一対の第1のス
テアリング支持バイブ20と、この第1のステアリング
支持バイブ20の前部とエンジンブラケット14との間
に架設された第2のステアリング支持バイブ21を備え
ている。第1のステアリング支持バイブ20の前端には
、ステアリングヘッドバイブ22が設けられている。ス
テアリングヘッドバイブ22には、ステアリング軸23
が回動可能に枢支されている。ステアリング軸23は、
ステアリングアーム16の上下のボールジヨイント15
を結ぶ軸線X1に対し同軸状に設けられており、このス
テアリング軸23の上部には、バーハンドル24を有す
るハンドルブラケット25が設けられている。ステアリ
ング軸23の下端部とステアリングアーム16の上端部
との間には、バーハンドル24の動きをステアリングア
ーム16に伝えるテレスコピック形の操行トルク伝達機
構26が介在されている。
操向トルク伝達機構26は、断面三角形状のインナーチ
ューブ27と、このインナーチューブ27が軸方向に摺
動可能に嵌合するアウターチューブ28を有している。
インナーチューブ27の上端部は、板ばね29を介して
上記ステアリング軸23に連結されているとともに、ア
ウターチューブ28の下端部も、板ばね29を介してス
テアリングアーム16の上端部に連結されている。
したがって、バーハンドル24を操向操作することによ
り、ステアリング軸23が回動されると、このステアリ
ング軸23の動きは、インナーチューブ27からアウタ
ーチューブ28を経てステアリングアーム16に伝えら
れ、このことにより前輪17が操向操作される。そして
、前輪17が凹凸を乗り越えた時のようにフロントスイ
ングアーム10が上下に揺動すると、インナーチューブ
27とアウタチューブ28が軸方向に摺動偏位し、フロ
ントスイングアーム10の動きを吸収する。
フロントスイングアーム10が上下に揺動すると、ステ
アリング軸23とボールジヨイント15を結ぶ軸線X、
とが同一直線上に揃わなくなるが、この場合には、上記
板ばね29が弾性的に変形し、ステアリング軸23と軸
線X1の角度変化分を吸収する。
上記メインフレーム2のブラケット8の間には、リヤス
イングアーム30の前端部がピボット軸30aを介して
揺動可能に枢支されている。リヤスイングアーム30は
、ブラケット8の後方に延びる左右一対のアーム部31
を備えている。これらアーム部31の後端部には、後輪
32が支持されている。リヤスイングアーム30の前端
枢支部30bと後輪32との間には、リヤスイングアー
ム30を懸架するための一本の油圧緩衝器33が配置さ
れている。油圧緩衝器33は、上下方向に起立した姿勢
で配置されている。油圧緩衝器33の上端の連結部34
は、リヤスイングアーム3゜の前端枢支部30bよりも
上方に張り出しており。
この連結部34が上記クロスメンバ9に溶接したクツシ
ョンブラケット35に連結されている。油圧緩衝器33
の下端の連結部36は、リヤスイングアーム30やメイ
ンフレーム2の下方に突出されており、この連結部36
がリンク機構37を介してリヤスイングアーム30に連
結されている。
また、上記リヤフレーム4は、シートピラーチューブ7
の上端部に連なる左右一対のシートレール38を備えて
いる。シートレール38は、リヤスイングアーム30の
上方において後方に延びており、このシートレール38
上には、シート39が支持されている。
ところで、上記メインフレーム2には、エンジン40が
搭載されている。本実施例のエンジン40は、4サイク
ル並列四気筒エンジンであり、そのクランクケース41
の前部に前傾したシリンダ42を有している。シリンダ
42は、上記エンジンブラケット14に支持されている
。このシリンダ42に連なるシリンダヘッド43には、
上向・ きに開口する四つの吸気口44が設けられてい
る。
吸気口44には、燃料噴射弁46が設けられているとと
もに、図示しないスロットル弁を収容した吸気管45が
接続されている。これら吸気管45の吸気上流端は、エ
アクリーナ47に連なっている。エアクリーナ47は、
エンジン40のシリンダヘッド43の真上に位置されて
おり、本実施例では、上記フロントフレーム3の第1の
ステアリング支持パイプ20の間に入り込んでいる。
また、上記エンジン40は、クランクケース41の後方
に突出する変速機ケース50を一体に備えている。この
変速機ケース50の後端部には、エンジン動力を出力す
る駆動スブロケ−y ト51が設けられており、この駆
動スプロケット51と後輪32の従動スプロケット52
との間に、チェーン53が巻回されている。
変速機ケース50の後端部は、上記サイドメンバ5とダ
ウンチエ−プロの延長部6aに支持されている。変速機
ケース50の後端面は、リヤスイングアーム30の前端
枢支部30bの前方に位置しており、この変速機ケース
50の後端面と上記油圧緩衝器33との間には、空間5
4が形成されている。また、変速機ケース50の真上に
は、第1の燃料タンク57が配置されている。第1の燃
料タンク57は、略四角形箱形をなしており、その平坦
な上面が上記エアクリーナ47の下面と略同−高さに位
置されているとともに、後面がシートピラーチューブ7
の前面に沿うように位置されている。第1の燃料タンク
57の底面には、上記変速機ケース50と油圧緩衝器3
3との間の空間54に入り込む延長部分58が形成され
ている。
延長部分58の底面は、上記リヤスイングアーム30の
前端枢支部30bの上面に近接しており、この延長部分
58の内部には、燃料を燃料噴射弁46に供給するため
の燃料ポンプ59が収容されている。
また、第1の燃料タンク57の後方には、第2の燃料タ
ンク60が配置されている。第2の燃料タンク60は、
シートピラーチューブ7、リヤスイングアーム30およ
び後輪32とで囲まれた空間部分に収められている。第
2の燃料タンク60の底面は、第1の燃料タンク57の
延長部58よりも高い位置にあり、この第2の燃料タン
ク6゜の底部が、上記延長部58に対し連通管61を介
して連通されている。
このため、第1の燃料タンク57と第2の燃料タンク6
0とは、油圧緩衝器33を挾んだ前後両側に位置されて
いる。
第1の燃料タンク57の真上には、地図や雨具等の小物
類を収容するための収納箱63が配置されている。第2
図に示すように、収納箱63は、第1の燃料タンク57
の上面を略全体に亘って覆う大きさを有しており、上記
シート39の前端とエアクリーナ47との間に収められ
ている。収納箱63の上面は開口されており、この開口
部64は、シート3つの上面やエアクリーナ47の上面
よりも高い位置に設けられている。
したがって、第1の燃料タンク57と収納箱63は、変
速機ケース50の上方において上下に並べて配置されて
おり、上記エンジン40に隣接した自動二輪車の重心G
の近傍に位置されている。
第1の燃料タンク57の上面には、燃料を注入するため
の給油管65が設けられている。給油管65は、比較的
大径な丸パイプにて構成され、第1の燃料タンク57の
上面から上向きに延びている。給油管65の上端に開口
する給油口66は、収納箱63の開口部64と略同−高
さに位置されており、これら給油口66と開口部64と
は、互いに並んで設けられている。この給油管65の給
油口66には、キャップ68が着脱可能に取り付けられ
ている。また、第2図に示すように、給油管65は、第
1の燃料タンク57の上面の角部に位置されている。こ
のため、収納箱63の角部には、給油管65を通すため
の凹状の逃げ部67が形成され、上記給油管65は、収
納箱63の前面63aの延長線A1と、この前面63H
に隣接する側面63bの延長線A2とで囲まれる空間部
分に収められている また、エアクリーナ47、第1の燃料タンク57および
収納箱63の周囲は、カバー70で一体に覆われている
。カバー70は、シート391:着座した運転者が両脚
で挾み込めるような形状をなし、このカバー70の後端
がシート39の前端に連続している。カバー70の収納
箱63の開口部64に対応した部分には、小物を出し入
れするための通ロア1が形成されている。通ロア1は、
収納箱63の開口部64の開口形状に合致した形状をな
し、この通ロア1は、開閉可能なリッド72によって覆
われている。リッド72は、その前端がヒンジ73を介
してカバー70に支持されており、このヒンジ73を支
点に前向きに開かれるようになっている。
カバー70には、給油管65の給油口66に対応した位
置に、この給油口66を露出させるための導出ロア5が
開口されている。この導出ロア5は、上記通ロア1に隣
接するとともに、収納箱63の逃げ部67の上方に位置
されている。そして、導出ロア5は、上記リッド72と
は別体のフューエルリッド76によって開閉可能に覆わ
れている。フューエルリッド76は、その前端がヒンジ
77を介してカバー70に支持されており、このヒンジ
77を支点に前向きに開かれるようになっている。
なお、上記フレーム1には、ステアリングヘッドバイブ
22や操向トルク伝達機構26の前方から、エンジン4
0の周囲を通ってシート39の下方および後方にかけて
の範囲を連続して覆うカウリング80が取り付けられて
おり、このカウリング80は、上記カバー70の下縁部
に連続している。
このような構成によれば、エンジン40の変速機ケース
50の直後に、重い油圧緩衝器33が縦置きに配置され
るとともに、この油圧緩衝器33と変速機ケース50と
の間の空間部分54に、燃料タンク57の底部の延長部
分58が入り込んでいるので、変速機ケース50の後部
から上部にかけての近接した位置に、燃料タンク57と
油圧緩衝器33を連続して配置できる。
このため、自動二輪車の重心Gの位置を、前輪17と後
輪32の間のエンジン40の近傍に寄せることができ、
低重心化やマスの集中化を図れる。
その上、燃料タンク57の延長部分58は、リヤスイン
グアーム30の前端枢支部Bobの上面に近接し、この
リヤスイングアーム30の揺動部分を外れているので、
この燃料タンク57の延長部分58をリヤスイングアー
ム30の前端枢支部30bの上面に極力近づけることが
できる。
したがって、延長部分58の容量が大きくなり、燃料タ
ンク57の容量を充分に確保することができる。
なお、本発明に係る自動二輪車の前輪懸架装置は、上記
実施例に特定されるものではなく、例えばテレスコピッ
ク形のフロントフォークを用いても良い。
[発明の効果] 以上詳述した本発明によれば、エンジンの変速機ケース
の後部から上部にかけての近接した位置に、重い燃料タ
ンクと油圧緩衝器を連続して配置できるので、自動二輪
車の重心位置を、前輪と後輪の間のエンジンの近傍に寄
せることができ、低重心化やマスの集中化を図れる。
その上、燃料タンクの延長部分は、リヤスイングアーム
の前端枢支部の上面に近接し、このリヤスイングアーム
の揺動部分を外れているので、上記燃料タンクの延長部
分をリヤスイングアームの前端枢支部の上面に極力近づ
けることができる。
したがって、燃料タンクの延長部分の容量が大きくなり
、その分、燃料タンクの容量を充分に確保することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明の一実施例を示し、 第1図は、自動二輪車の側面図、 第2図は、自動二輪車の平面図である。 17・・・前輪、30・・・リヤスイングアーム、30
b・・前端枢支部、32・・・後輪、33・・・油圧緩
衝器、40・・エンジン、42・・シリンダ、50・・
・変速機ケース、54・・・空間部分、57・・・燃料
タンク(第1の燃料タンク)、58・・・延長部分。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  前輪と後輪の間にエンジンを搭載した自動二輪車にお
    いて、 上記エンジンは、シリンダよりも後方に突出する変速機
    ケースを備え、 この変速機ケースの後方に、上記後輪を支持するリヤス
    イングアームの前端枢支部を設けるとともに、 上記変速機ケースの上方に燃料タンクを配置し、上記リ
    ヤスイングアームの前端枢支部と後輪との間には、リヤ
    スイングアームを懸架する一本の油圧緩衝器を上下方向
    に起立した姿勢で配置し、この油圧緩衝器の上部と上記
    変速機ケースの後端部との間に生じた空間部分に、上記
    燃料タンクの底部を延長し、 この燃料タンクの延長部分を、上記リヤスイングアーム
    の前端枢支部の上面に近接させたことを特徴とする自動
    二輪車。
JP2333104A 1990-11-29 1990-11-29 自動二輪車 Pending JPH04197883A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2333104A JPH04197883A (ja) 1990-11-29 1990-11-29 自動二輪車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2333104A JPH04197883A (ja) 1990-11-29 1990-11-29 自動二輪車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04197883A true JPH04197883A (ja) 1992-07-17

Family

ID=18262325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2333104A Pending JPH04197883A (ja) 1990-11-29 1990-11-29 自動二輪車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04197883A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005219668A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Honda Motor Co Ltd 鞍乗り型四輪車
ES2278479A1 (es) * 2003-09-22 2007-08-01 Honda Motor Co., Ltd. Conjunto de montaje de componentes de una motocicleta.

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2278479A1 (es) * 2003-09-22 2007-08-01 Honda Motor Co., Ltd. Conjunto de montaje de componentes de una motocicleta.
JP2005219668A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Honda Motor Co Ltd 鞍乗り型四輪車
JP4526828B2 (ja) * 2004-02-06 2010-08-18 本田技研工業株式会社 鞍乗り型四輪車

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5921339A (en) Motorcycle frame
US7094267B2 (en) Air cleaner and air intake structures for low-deck vehicle
CN102616312A (zh) 跨骑型车辆
JPH0288382A (ja) スクータ型車両
JPH04197883A (ja) 自動二輪車
JP4466301B2 (ja) 自動二輪車の車体構造
JPH04197882A (ja) 自動二輪車
CN105317514A (zh) 鞍骑型车辆的***支持结构
JP2657661B2 (ja) 自動二輪車の車体下部構造
EP2147851B1 (en) Motorcycle
JP2868787B2 (ja) 自動二輪車における車両構成部品配設構造
JP3390464B2 (ja) 自動二輪車における車両構成部品の配設構造
JP2533766Y2 (ja) スイング式パワーユニットを備える車両
JP2000179341A (ja) 自動二輪車のリザーブタンク配置構造
JP2986849B2 (ja) 自動二輪車のエンジン用吸気装置
JP2004114866A (ja) 低床式車両のエンジン搭載構造
JPH08216706A (ja) 田植機
US20230182851A1 (en) Saddle-ride type vehicle
JP3250827B2 (ja) 自動二輪車
JPH03109188A (ja) 自動二輪車の補助燃料タンク支持構造
JPH0295996A (ja) 鞍乗型車両
JPH11105762A (ja) 低床式自動二輪車
JPH02175483A (ja) スクータ形車両の前輪懸架装置
JPH0585454A (ja) 自動二輪車
JP3643130B2 (ja) 自動二輪車の車体フレーム