JPH04197668A - インクジェット記録装置 - Google Patents

インクジェット記録装置

Info

Publication number
JPH04197668A
JPH04197668A JP32831390A JP32831390A JPH04197668A JP H04197668 A JPH04197668 A JP H04197668A JP 32831390 A JP32831390 A JP 32831390A JP 32831390 A JP32831390 A JP 32831390A JP H04197668 A JPH04197668 A JP H04197668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
ink
recording material
thickness
platen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32831390A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaji Suda
須田 正司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP32831390A priority Critical patent/JPH04197668A/ja
Publication of JPH04197668A publication Critical patent/JPH04197668A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Common Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、記録手段から被記録材へインクを吐出させて
記録を行なうインクジェット記録装置に関する。
〔従来の技術: コンピューターやワードプロセッサ等と併用されたり、
あるいは単独に使用されるプリンタ、複写機、ファクシ
ミリ等の記録装置は、画像情報に基づいて、紙やプラス
チック薄板等の被記録材に画像を形成していくように構
成されている。
前記記録装置は、記録方式により、インクシエンド式、
ワイヤドント式、サーマル式、レーザービーム式算に分
けることができる。
そのうち、インクジェット式(インクジェット記録装置
)は、記録手段から被記録材にインクを吐出させて記録
を行なうものであり、高精細な画像を高速で記録するこ
とができ、ノンインパクト方式であるため騒音が少なく
、しかも、多色のインクを使用してカラー画像を記録す
るのが容易であるなどの利点を有している。
特に、インク吐出エネルギーとして熱を利用するインク
ジェット弐の記録手段(記録へノド)は、エツチング、
蒸着、スパッタリング等の半導体製造プロセスを経て、
基板上シこ製膜された電気熱変換体、電極、液路壁、天
板などを形成することにより、高密度の液路配N(吐出
口配置)を有するものを容易に製造することができる。
従来、この種のインクジェット記録装置は、吐出インク
の飛翔速度が速く、飛翔方向も一定しているため、記録
ヘッドの吐出口面と被記録材の記録面との間隔は、0〜
2.0m+程度とかなり大きな許容範囲を有するものと
されていた。
そのため、記録ヘッドとプラテンとの間隔は、想定され
る最も厚い被記録材でも吐出口面またはヘッドホルダー
が接触しないような、充分に広い一定の値に設定されて
いた。
〔発明が解決しようとする技術的課8]しかしながら、
最近のビクトリアルカラー記録、すなわち、多色の混合
による記録では、各色の画像を正確な位置に記録するこ
とが必要となった。
特に、吐出口の高密度化および高精細化による吐出口の
小径化に伴なう、飛翔インクの速度低下とヨレの増加に
よって、記録へ、ドと被記録材との間隔を狭めるととも
に正確に規制することか必要になってきた。
また、上記間隔が小さすぎたり、大きすぎたりすると、
被記録材の厚さや材質が異なる場合に、色味、サテライ
ト、ヨレスジ等の画像状態が変化し、標準の被記録材の
場合と異なった画像になりやすい。
そこで、被記録材の種類シこ応して画像処理回路を切り
換える方法が提案されているが、この方法では、実用化
が困難であり、また、画像状態を正確に合わせるのが困
難であった。
また、記録ヘッド保持部材(ヘッドホルダー)にスペー
スコロを設け、被記録材上を転勤または摺動させること
により、記録へノドと被記録材との間隔を一定にする方
法も提案されているが、この方法では、被記録材の両端
での段差による振動や、被記録材上を滑ることによる振
動が発生し、インク吐出状態に悪影響を与えるので、高
精細なカラー記録には不向きであり、さらに、コロの汚
れによって被記録材が汚れるという解決すべき技術的課
題があった。
本発明は上記技術的課題に鑑みてなされたものであり、
本発明の目的は、被記録材の厚さや材質が異なる場合で
も、安定した一定の画像記録を行なうことができ、かつ
、被記録材と記録ヘッド等との擦れや紙詰まりを防止す
ることができ、取り扱い性を向上させ得るインクジェッ
ト記録装置を提供することである。
〔課題解決のための手段〕
本発明は、記録手段から被記録材へインクを吐出させて
記録を行なうインクジェット記録装置において、被記録
材の厚さを検出または指示することにより、被記録材の
記録面を保持するためのプラテンと記録手段の吐出口面
との間隔を調整する隙間調整手段を有する構成とするこ
とにより、被記録材の厚さや材質が異なる場合でも、安
定した画像記録を行なうことができ、かつ、被記録材と
記録ヘッド等との擦れや紙詰まりを防止することができ
、しかも、取り扱い性を向上させ得るインクジェット記
録装置を提供するものである。
ご実施例〕 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
なお、各7面中の同一符号は、それぞれ、同一または対
応する部分を示すものである。
第2図は本発明の一実施例によるインクジェット記録装
置の全体構成を示す模式的継断面図である。
第2図において、被記録材Pの一つであるロール紙1は
、ターンローラ2および送りローラ3を経て、カンタ4
の間を通り、下レジストローラ5でさらに送られ、搬送
ローラ6、ゴムローラ7および加圧ローラ8で構成され
た搬送手段に挟持された状態で送り停止される。
なお、前述の各ローラの停止タイミングを操作すること
により、ロール紙(被記録材)lの弛みを取ることがで
きる。
前記下レジストローラ5と前記搬送ローラ6との間に、
被君己録材1の3己録面を裏面から支持するためのプラ
テン24が配設されている。
前記プラテン24と対向する位置には、被記録材1の幅
方向に往復移動するキャリッジ25が設けられ、該キャ
リッジ25上には記録手段(記録ヘッド)Hが装着され
ている。
被記録材1が前記搬送ローラ6まで送られて停止したと
ころで、プラテン24内の空気を吸引し、被記録材1を
該プラテン24に密着させて記録面を平面状態に保つ。
この状態で、記録手段Hを被記録材1の幅方向(第2図
中では紙面に垂直方向)移動させ、1行分の記録を行な
う。
前記記録手段(記録ヘッド)Hは、カラー記録用であり
、異なるインク色で記録する4個の記録ヘッドで構成さ
れている。
4個の記録ヘッドのインク色としては、例えば、シアン
、マゼンタ、イエロー、ブラックが使用される。
なお、以下の説明では、上記4個の記録手段(記録ヘッ
ド)の全てを総括する場合並びに4個の記録手段のいず
れか任意の一つを指す場合とも、記録手段(記録へノド
)Hで示すことにする。
各色の記録ヘッドHによる1行分の記録を終了した後、
被記録材1を1行分紙送り(wl送)して次の行の記録
に備える。
記録手段Hの往復移動は、キャリッジ25をガイドシャ
フト26.27に沿って移動させることにより行なわれ
る。
キャリッジ25上には、熱エネルギーによってインク吐
出を行なう記録手段Hを冷却するためのブロアBが搭載
されている。
また、ロール紙1は、適当な長さまで送られると、カッ
タ4で後端を切断され、さらに必要な記録を行なった後
、ガイド9.10を通して排出される。
カセット11内には他の被記録材Pであるカントシート
が積載されており、二〇カットン−1・は、給紙ローラ
12により1枚づつ送り出され、レジストローラ13で
先端揃えを行なった後、ガイド14.16.18.20
.23および送りローラ15.17.19.22を通し
て送られ、さらに、前記下レジストローラ5で再度先端
揃えを行なった後1.述のロール紙1の場合と同様に搬
送手段6.7.8で挟持され、その後、前述と同様の動
作によって記録される。
カットシートの場合は切断の必要がなく、記録された後
カットシートはそのままガイド9.10を通して排出さ
れる。
さらに、手差しされる被記録材P(通常、カントシート
)は、該21から差し込まれ、送りローラ22およびガ
イド23を通して下レジストローラ5へ送給され、以後
前述のカットシートの場合と同様の経路に沿って送られ
、同様の紙送りおよび記録動作で記録された後、同様に
排出される。
なお、第2図のインクジェット記録装置は、プリンタ部
Prとリーダ一部Reを備えている。
前記記録手段Hによる記録の情報は、不図示のキャラク
タの情報、あるいはリーダー(読み取り装置)Reから
出力される画像情報のいずれでもよい。
前記リーダー(読み取り装置)Reは、ランプして照射
された原稿の情報を、レンズFで焦点を結んだCCDに
よって読み取り、これを電克信号(画像情報)として出
力するように構成されている。
前記記録手段(記録へノド)Hは、熱エネルギーを利用
してインクを吐出する記録手段であって、熱エネルギー
を発生するための電気熱変換体を備えたものである。
また、前記記録手段Hは、前記電気熱変換体によって印
加される熱エネルギーにより生じる膜沸騰による気泡の
成長、収縮によって生じる圧力変化を利用して、吐出口
よりインクを吐出させ、記録を行なうものである。
第3図は、前記記録手段(記録へノド)Hのインク吐出
部50の構造を模式的に示す部分斜視図である。
第3図において、被記録材に所定の隙間(例えば、約0
.5〜2.0工程度)をおいて対面する吐出口面51に
は、所定のピッチで複数の吐出口52が形成され、共通
液室53と各吐出口52とを連通ずる各液路54の壁面
に沿ってインク吐出用のエネルギーを発生するための電
気熱変換体(発熱抵抗体など)55が配設されている。
第2圀に示すインクジェット記録装置では、記録手段(
記録へ・7ド)Hは、前記吐出口52がキャリッジ25
の走査方向(移動力riil)と交叉する方向に並ぶよ
うな位置関係で、該キャリッジ25に搭載されている。
こうして、画像信号または吐出信号に基づいて対応する
電気熱変換体55を駆動(通電)して、液路54内のイ
ンクを膜沸騰させ、その時に発生する圧力によって吐出
口52からインクを吐出させる記録手段(記録ヘッド)
Hが構成されている。
以上説明したインクジェット記録装置には、被記録材P
の厚さに関わらず、プラテン24に保持された被記録材
Pと記録手段Hの吐出口面51との間隔を一定にするた
めの隙間調整手段が設けられている。
第1図はこの隙間調整手段を構成を示す部分駐断面閲で
ある。
第1図において、被記録材Pが下レジストローラ5と圧
接ローラ5aとの間まで送ろれると、ハ$30により圧
接ローラ5aに圧接されたアーΔ28は回転軸29を中
心に回転する。
前記アーム28上に:よ指標28aが設けられており、
該アーム28の回転二こ伴なう該指標28aの位置変化
をラインセンサ31で検出するように構成されている。
したがって、前記指標28aの位置を前記ラインセンサ
31で検出することにより、送給された被記録材Pの厚
さを測定することができる。
なお、被記録材Pが送給された場合の前記アーム28の
回転角はわずかであるが、前記指標28aの位置は、回
転中心29に関する梃子比を充分に持たせであるので、
前記ラインセンサ31によって容易に検出することがで
きる。
記録手段(記録ヘッド)Hはヘッドホルダ32に保持さ
れており、酸ヘッドホルダ32は、キャリ、ジ25に設
けられたホルダレール33により進退可能、すなわち、
プラテン24二こ対しで接近離反可能に保持されている
ヘッドホルダ32には指標32aが設けられており、そ
の位置はキャリッジ25上のラインセンサ36によって
検出される。
前記ラインセンサ31で検出された被記録材Pの厚さと
前記ラインセンサ36で検出されたヘッドホルダ32の
位置は比較器Cへ入力される。
比較器Cで両者を比較し、その比較結果に基づいてモー
タ34を回転させ、該モータ34の出力軸に固定された
ネジ35を回転されることによって、該ネジ35と螺合
しているヘッドホルダ32を進退移動させ、該へノドホ
ルダ32を最適位置にセントする。
このへノドホルダ32の最適位置は、記録手段Hと被記
録材Pとの間隔が最適隙間になる位置である。
なお、記録手段Hを冷却するためのブロアBは、記録手
段Hを交換したりメインテナンスする時には、点線位置
まで後退させることができる。
また、被記録材Pの厚さGこ関しては、前記ラインセン
サ31による測定値を使用する代わりに、不図示の操作
バ矛ル等から入力される厚さ指示信号S(点線)を使用
し、これを比較器Cに入力させて同様の制御を行なうこ
とも可能である。
以上説明した実施例によれば、記録手段Hと被記録材P
との間隔を常に最適値(通常、一定値)に調整する隙間
調整手段を設けたので、被記録材の種類が増えて種々の
厚さのものを使用する場合でも、記録状態を常に一定に
維持することが可能となった。
例えば、布やボール紙など、標準の被記録材とは、腰の
強さ、厚さあるいは画像処理の異なる材質の被記録材を
使用する場合でも、該被記録材が記録手段Hと擦れたり
、さらに該被記録材がヘッドホルダ32に接触して祇破
れや紙詰まりを生じるなどの故障発生を防止することが
可能となった。
また、記録手段Hと被記録材Pとの隙間を自動的に調整
するので、複雑な調整や組み付は直しなどの手間をかけ
ることなく、広範な種類の材質の被記録材を使用するこ
とが可能となった。
さらに、気温や湿度コニよっては、紙送り動作の安定化
のために、記録手段Hと被記録材Pの間隔を広げたり挟
めたりすることが必要になるが、上記実施例によれば、
このような場合の隙間調整も容易に自動的に行なうこと
が可能であり、安定性の高い記録動作を行なうことが可
能になった。
第4図は本発明の他の実施例によるインクジェット記録
装置の記録手段と被記録材の隙間調整手段の構成を示す
縦断面画であり、第5図は第4図中の線■−■に沿った
部分平面図である。
第4図において、被記録材Pの厚さに応してプラテン2
4と記録手段(記録へノド)Hとの間隔を設定する選択
動作が行なわれると、被記録材Pはプラテン24の位置
まで送給される。
前記間隔を設定する選択動作は、センサ等で被記録材P
の厚さを検出して自動的に行なうことができる他、操作
パスルから指定して行なうこともでき、また、手差しな
どで予期じない厚さの被記録材を使用する場合にも同様
乙こ行なうことができる。
被記録材Pがプラテン24の位置へ送給される前には、
ヘッドホルダ32は第5図中の点線で示す位置に退避し
ている。
被記録材Pがプラテン24の位置まで送給されると、ヘ
ッドホルダ32を第5図中の実線で示す記録位置まで移
動させる。
本実施例においては、ホルダレール33はキャリッジ2
5に対して進退移動可能に装着されており、前記へノド
ホルダ32は該ホルダレール33に対して進退移動可能
に装着されている。
また、ヘッドホルダ32はバネ37によって常時プラテ
ン24の方向に付勢されている。
さらに、ヘッドホルダ32の前面の両側には、プラテン
24と接触可能なコロ36a、36bが垂直軸回りに回
転可能に軸支されている。
なお、これらのコロ36a、36bは、被記録材Pと記
録手段Hとの最適間隔(例えば、05an)に相当する
分だけ、記録手段H(その吐出口面51)から突出して
いる。
そこで、前述のごとく、ヘッドホルダ32が第5図中の
点線位置から実線位置へ移動すると、酸ヘッドホルダ3
2は、前記ハネ37でプラテン24の方向へ押されてい
るが、前記コロ36a、36bが該プラテン24に乗り
上がるので、その分後退する。
こうして、ヘッドホルダ32がプラテン24上の被記録
材Pへ乗り上げて後退した状態では、該ヘッドホルダ3
2と前記ホルダレール33との間に隙間d(第4図)が
存在するが、この隙間dが0(零)になるまでホルダレ
ール33を移動させることにより、記録手段Hと被記録
材Pとの間隔を最適値にすることができる。
具体的には、モータ34を回転させることによりネジ3
5を回転させて、ホルダレール33を第4図中の右へ移
動させる。
すなわち、ホルダレール33の接点33bがヘッドホル
ダ32の接点32bと接触するまで、該ホルダレール3
3を動かす。
第6図は第4図の隙間調整手段の電気回路の一例を示し
、同図において、接点32bと接点33bが開いている
時に閉じ、閉している時に開くようなスイッチKを用い
た回路にしておけばよい。
また、前記コロ36a、36bは、被記録材Pと接触し
てもよいが、わずかに浮いている位1であってもよく、
浮いている方が、コロ36a、36bが被記録材Pに接
触せず、好都合な面がある。
このように最適隙間(最適間隔)状態で前記コロ36a
、i6bが接触しないように設定するためには、前記ス
イッチにの応答遅れを利用して、該スイッチにの接点3
2b、33bが閉しても、モータ34の慣性(イナーシ
ャ)で多少回転する性質を利用してもよいし、あるいは
、予め遅延回路によりスイッチKが閉じてから何秒間か
(ステップモータの場合は何ステップか)余分に回るよ
うに設定しておけばよい。
以上第4図および第5図について説明した実施例によれ
ば、第1図の実施例の場合と同し効果が得られる他、前
記コロ36a、36bを設けることにより、被記録材P
がプラテン24にピッタリと平面状に吸着していない状
態の時でも、コロ36a、36bが被記録材Pをしごく
こと二こより、紙詰まり、並びに、ヘットホルダ32に
よる用紙裂きゃ用紙汚れを防止できるという効果が得ら
れた。
なお、以上の各実施例における被記録材Pの厚さ検出お
よび隙間調整は、記録動作ごとに行なってもよいし、あ
るいはロール紙等の被記録材Pの交換ごとに行なっても
よい。
また、被記録材Pの厚さの検出は、直接厚さを検出する
他に、用紙の種類を検出することによって予め設定され
た厚さを識別することができる。
用紙の種類は、例えば、光の反射量や透過度などによっ
て検出することができる。
第7図は、反射センサによって被記録材の種類を検出す
る状態を例示する模式図である。
第7図において、被記録材Pの通過部分などに反射セン
サSを設置しておき、該センサSによって、被記録材P
のベース面(裏面)の反射濃度を検出し、その値から予
め対応させておいた被記録材厚さを算出し、この算出厚
さに基づいて記録手段Hと被記録材Pとの間隔を最適値
に制御することができる。
第7回中、(A)は被記録材Pが両面コート紙Paであ
る場合、(B)は片面コート祇Pbである場合、(C)
はフィルムPcである場合、(D)は厚紙Pdである場
合を示し、これらの被記録材の反射濃度と用紙厚さの関
係は次のとおりてあった。
反射濃度OD 用紙厚さTH Pa両面コート紙 0,07   140μPb片面コ
ート紙 0.13   110μPcフイルム    
0,5     180μPd厚祇     0.3 
   220μシタカって、反射濃度を測定するととも
に濃度ラチチュードも考慮して、OD値が0.1以下の
場合は、片面コート紙と判定し、用紙−記録へ。
ド間隔を0.5■が適正とすると、プラテン24と記録
手段Hとの隙間を640μとすればよい。
OD値が0.22〜0.4の時は厚紙と判定し、720
μとすればよい。
また、被記録材P自体の反射濃度ではなく、例えば、ロ
ール紙の巻芯に巻かれている用紙を表示器するバーコー
ド信号や所定の色の印刷をしておき、それを検出するこ
とによって用紙の厚さや材質を検出することにより、代
表的には、プラテン24と記録手段Hとの間隔を、付随
的には、画像処理を切り換えてもよい。材質の検出によ
り、−定の間隔でなく、材質固有の最適の間隔を選択す
ることも前述の実施例により可能である。
また、ロール紙や芯の幅や径など、物理的大きさを用紙
の種類に応して変えておいてもよい。
被記録材(用紙)の種類を検出したり、指定したりする
場合には、記録ヘッドHとプラテン240間隔以外のフ
ァクター、例えば、インク量や送り速度なども変更する
ように制御することも可能である。
なお、以上の各実施例では、被記録材Pに沿って移動す
るキャリ、ジ25に記録手段(記録ヘッド)Hを搭載す
るノリアルタイブのインクンエツト記録装置に適用する
場合を例に挙げて説明したが、本発明は、被記録材の幅
方向記録傾城の全体または一部に対応する長さのライン
記録手段を用いるライン型のインクジェット記録装置な
ど、走査方式の種類に関係なく、同様に適用することが
でき、同様の効果を達成し得るものである。
また、以上の各実施例では、異なる色で記録する複数の
記録手段(記録ヘッド)Hを備えたカラーインクジェッ
ト記録装置の場合を例に挙げて説明したが、本発明は、
1個の記録手段で記録するインクジェット記録装置、あ
るいは色彩が同しで濃度が異なる複数の記録手段を使用
する諧調記録用のインクジェット記録装置など、記録手
段の個数に関係無く同様に適用でき、同様の作用効果を
達成し得るものである。
さらに、以上の各実施例における記録手段(記録へノド
)Hとしては、記録ヘッドとインクタンクを一体にした
交換可能なカートリッジタイプの記録手段、あるいは、
記録ヘッドとインクタンクを別体とし、例えば、カプラ
ーおよびチューブを介して結合する構造の記録手段など
、種々の構造の記録手段を使用することができる。
なお、本発明は、インクジェット記録装置であれば、例
えば、ピエゾ素子等の電気機械変換体等を用いる記録手
段C記録ヘッド)を使用するものに適用できるが、中で
も、キャノン株式会社によって提唱されているハブルジ
ェソト方式のインクジェット記録装置において優れた効
果をもたらすものである。
かかる方式によれば、記録の高密度化、高精細化が達成
できるからである。
その代表的な構成や原理については、例えば、米国特許
第4723129号明細書、同第4740796号明細
書に開示されている基本的な原理を用いて行なうのが好
ましい。
この方式は、所謂オンデマンド型、コンティニュアス型
のいずれにも適用可能であるが、特に、オンデマンド型
の場合には、液体(インク)が保持されているシートや
液路に対応して配置されている電気熱変換体に、記録情
報に対応していて膜沸騰を越える急速な温度上昇を与え
る少なくとも一つの駆動信号を印加することによって、
電気熱変換体に熱エネルギーを発生せしめ、記録手段(
記録へノド)の熱作用面に膜沸騰させて、結果的にこの
駆動信号に一対一の対応で液体(インク)内の気泡を形
成出来るので有効である。
この気泡の成長、収縮により吐出用開口を介して液体(
インク)を吐出させて、少な(とも一つの滴を形成する
この駆動信号をパルス形状とすると、即時適切に気泡の
成長収縮が行なわれるので、特に応答性に優れた液体(
インク)の吐出が達成でき、より好ましい。このパルス
形状の駆動信号としては、米国特許第4463359号
明細書、同第4345262号明細書に記載されている
ようなものが適している。
尚、上記熱作用面の温度上昇率に関する発明の米国特許
第4313124号明細書に記載されている条件を採用
すると、更に優れた記録を行なうことができる。
記録ヘッドの構成としでは、上述の各明細書に開示され
ているような吐出口、液路、電気熱変換体の組み合わせ
構成(直線状液流路又は直角液流路)の他に熱作用部が
屈曲する領域に配置されている構成を開示する米国特許
第4558333号明細書、米国特許第4459600
号明細書を用いた構成も本発明に含まれるものである。
加えて、複数の電気熱変換体に対して、共通するスリッ
トを電気熱変換体の吐出部とする構成を開示する特開昭
59年第123670号公報や熱エネルギーの圧力波を
吸収する開孔を吐出部に対応させる構成を開示する特開
昭59年第138461号公報に基づいた構成としても
本発明は有効である。
すなわち、記録へ、ドの形態がどのようなものであって
も、本発明によれば、記録を確実に効率よく行なうこと
ができるようになるからである。
さらに、記録装置が記録できる記録媒体の最大幅に対応
した長さを有するフルラインタイプの記録へント′に対
しても、本発明は有効に通用できる。
そのような記録ヘッドとしては、複数記録ヘッドの組み
合わせによってその長さを満たす構成や、一体的に形成
された1個の記録ヘッドとしての構成のいずれでもよい
加えて、上剥のようなシリアルタイプのものでも、装置
本体に固定された記録ヘッド、あるいコよ装置本体に装
;されることで装置本体との電気的な接続や装置本体か
らのインクの供給が可能になる交換自在のチップタイプ
の記録へノド、あるいは記録ヘッド自体に一体的にイン
クタンクが設けられたカートリンシタイブの記録ヘッド
を用いた場合にも本発明は有効である。
また、本発明に記録装置の構成として設けられる、記録
ヘッドに対しての回復手段、予備的な補助手段等を付加
することは本発明の効果を一層安定できるので好ましい
ものである。
これらを具体的に挙げれば、記録へノドに対しての、キ
ャッピング手段、クリーニング手段、加圧或は吸引手段
、電気熱変換体或はこれとは別の加熱素子或はこれらの
組ろ合わせによる予備加熱手段、記録とは別の吐出を行
なう予備吐出モードを行なうことも安定した記録を行な
うために有効である。
また、搭載される記録ヘッドの種類ないし個数について
も、例えば、単色のインクに対応して1個のみが設けら
れたものの他、記録色や濃度を異にする複数のインクム
こ対応して複数個数設けられるものであってもよい。
すなわち、例えば、記録装置の記録モードとしては、黒
色等の主流色のみの記録モードだけではなく、記録ヘッ
ドを一体的に構成するか複数個の組み合わせによるか、
いずれでもよいが、異なる色の複色カラー又は、混色に
よるフルカラーの少なくとも一つを備えた装置にも本発
明は極めて有効である。
さらに加えて、以上説明した本発明実施例においては、
インクを液体として説明しているが、室温やそれ以下で
固化するインクであって、室温で軟化もしくは液化する
もの、あるいは、インクンエツト方式では、インク自体
を30“C以上70°C以下の範囲内で温度調整を行っ
てインクの粘性を安定吐出範囲にあるようSこ温度制御
するものが一般的であるから、使用記録信号fす与時に
インクが液状をなすものであればよい。
加えて、積極的に熱エネルギーによる昇温をインクの固
形状態から液体状態への状態変化のエネルギーとして使
用せしめることで防止するか、または、インクの藁発防
止を目的として放置状態で固化するインクを用いるかし
て、いずれにしても、熱エネルギーの記録信号に応した
付与によってインクが液化し、液状インクが吐出される
ものや、記録媒体に到達する時点ではすでに固化し始め
るもの等のような、熱エネルギーによって初めて液化す
る性質のインクを使用する場合も本発明は適用可能であ
る。
このような場合のインクは、特開昭54−56847号
公報あるいは特開昭60−71260号公報に記載され
るような、多孔質シート凹部または貫通孔に液状または
固形物として保持された状態で、電気熱変換体に対して
対向するような形態としてもよい。
本発明においては、上述した各インクに対して最も有効
なものは、上述した膜沸騰方式を実行するものである。
さらに加えて、本発明によるインクジェット記録装置の
形態としては、コンピュータ等の情報処理機器の画像出
力端末として用いられるものの他、リーグ等と組み合わ
せた複写装置、さらには送受信機能を有するファクシミ
リ装置の形態を採るもの等であってもよい。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなごとく、本発明によれば、記録
手段から被記録材へインクを吐出させて記録を行なうイ
ンクジェット記録装置において、被記録材の厚さを検出
または指示することにより、被記録材の記録面を保持す
るためのプラテンと記録手段の吐出口面との間隔を調整
する隙間調整手段を有する構成としたので、被記録材の
厚さや材質が異なる場合でも、安定した画像記録を行な
うことができ、かつ、被記録材と記録ベツド等との擦れ
や紙詰まりを効果的ユニ防止することができ、しかも、
取り扱い性を大fFトこ同上させ得るインクジェット記
録装置が提供される。
【図面の簡単な説明】
第1回は本発明の一実施例によるインクジェット記録装
置の記録手段の隙間調整手段の構造を示す縦断面図、第
2図は本発明の一実施例によるインクジェット記録装置
の全体構成を示す縦断面図、第3図は第1図中の記録手
段のインク吐出部の構造を模式的に示す部分斜視図、第
4図は本発明の他の実施例によるインクジェ・7ト記録
装置の記録手段の隙間調整手段の構造を示す縦断面図、
第5図は第4図中の線v−■に沿った断面平面図、第6
図は第4図の隙間調整手段のスイッチ回路図、第7図の
(A)〜(D)はそれぞれ被記録材の種類を検出する状
態を示す模式図である。 以下に、図面中の主要な構成部分を表す符号を列挙する
。 1−−−ロール紙、5−シーーー下レジストローラ、5
a−−一−−=圧接ローラ、6−−−−搬送ローラ、1
1− =給紙カセット、22−−送りローラ、24−−
−−プラテン、25−−キャリッジ、26.27−−−
−−ガイドシャフト、28  アーム、30−−ハネ、
31−−−−−−ラインセンサ、32− ヘッドホルダ
、32 b−−−−−〜−接点、33−−−−−−−ホ
ルダレール、33b−−−一接点、34−−−−モータ
、36−−−−−−ラインセンサ、36a、36 b−
−コロ、51−一吐出口面、52−−−−−一吐出口、
55−−−電気熱変換体、C−一−−−−比較器、H−
−−−記録手段(記録ヘッド) 、P−−被記録材、S
−一−−厚さ指示信号、d−一−−−隙間(ギャップ)
。 (弼!−ニー云4 代理人 弁理士 大音 康毅嗟ヨう 第6図 第7図 (A)     (B) (C)     (D、)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)記録手段から被記録材へインクを吐出させて記録
    を行なうインクジェット記録装置において、被記録材の
    厚さを検出または指示することにより、被記録材の記録
    面を保持するためのプラテンと記録手段の吐出口面との
    間隔を調整する隙間調整手段を有することを特徴とする
    インクジェット記録装置。
  2. (2)前記記録手段が、熱エネルギーを利用してインク
    を吐出する記録手段であって、熱エネルギーを発生する
    ための電気熱変換体を備えているインクジェット記録手
    段であることを特徴とする請求項1に記載のインクジェ
    ット記録装置。
  3. (3)前記記録手段が、前記電気熱変換体によって印加
    される熱エネルギーにより生じる膜沸騰による気泡の成
    長によって生じる状態変化を利用して、吐出口よりイン
    クを吐出させることを特徴とする請求項2に記載のイン
    クジェット記録装置。
JP32831390A 1990-11-28 1990-11-28 インクジェット記録装置 Pending JPH04197668A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32831390A JPH04197668A (ja) 1990-11-28 1990-11-28 インクジェット記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32831390A JPH04197668A (ja) 1990-11-28 1990-11-28 インクジェット記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04197668A true JPH04197668A (ja) 1992-07-17

Family

ID=18208844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32831390A Pending JPH04197668A (ja) 1990-11-28 1990-11-28 インクジェット記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04197668A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6059391A (en) * 1997-08-19 2000-05-09 Fulkerson; Timothy Jerome Apparatus and method for ink jet printing on large or irregular fabrics
US6421073B1 (en) * 1998-01-14 2002-07-16 Tally Computerdrucker Gmbh Device for positioning printing head according to printing substrate thickness

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6059391A (en) * 1997-08-19 2000-05-09 Fulkerson; Timothy Jerome Apparatus and method for ink jet printing on large or irregular fabrics
US6421073B1 (en) * 1998-01-14 2002-07-16 Tally Computerdrucker Gmbh Device for positioning printing head according to printing substrate thickness

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970000611B1 (ko) 기록장치
JP4323611B2 (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録装置の吐出回復方法
JP3033921B2 (ja) 記録装置
JPH04140146A (ja) インクジェット記録装置
JP2000158745A (ja) インクジェット記録装置
JPH04197668A (ja) インクジェット記録装置
JPH05345456A (ja) 記録装置
JPH07112844A (ja) シート検出装置及び画像形成装置
JPH04347678A (ja) 記録装置
JP2875056B2 (ja) 記録装置
JP3025110B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH04358838A (ja) インクジェット記録装置
JP3061661B2 (ja) インクジェット記録装置
JP3025089B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2882678B2 (ja) 画像記録装置
JPH0516476A (ja) ロール紙カートリツジおよび該ロール紙カートリツジを備えた記録装置
JP2001026154A (ja) 記録装置
JPH08225187A (ja) 記録装置
JPH04288268A (ja) 記録装置
JP2002036659A (ja) 記録装置
JPH054432A (ja) 給紙装置および該給紙装置を備えた記録装置
JP2001171099A (ja) インクジェット記録装置
JPH07256962A (ja) 記録装置
JPH04288267A (ja) インクジェット記録装置
JPH07237297A (ja) インクジェット記録装置