JPH04195366A - 日本語処理装置 - Google Patents

日本語処理装置

Info

Publication number
JPH04195366A
JPH04195366A JP2322660A JP32266090A JPH04195366A JP H04195366 A JPH04195366 A JP H04195366A JP 2322660 A JP2322660 A JP 2322660A JP 32266090 A JP32266090 A JP 32266090A JP H04195366 A JPH04195366 A JP H04195366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conversion
pattern
priority
candidate
kana
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2322660A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuka Terui
照井 由香
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2322660A priority Critical patent/JPH04195366A/ja
Publication of JPH04195366A publication Critical patent/JPH04195366A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、日本語ワードプロセッサ等の日本語処理装置
に係り、特に、入力された読みを漢字に変換するための
かな漢字変換機能の改良に関する。
[発明の概要〕 本発明の日本語処理装置によれば、かな漢字辞書に送り
仮名の付は方に関する付加情報を持たせ、使用された語
の上記送り仮名の付は方に関する付加情報を憶えておい
て、かな漢字変換の際に、同じ送り仮名の付は方に関す
る情報を持つものが有ればそれを優先的に出力するよう
にしたことにより、読みが入力された時に、送り仮名の
付は方のパターンを判断して、他の語と同様の送り仮名
の付は方のパターンで変換候補を優先的に出力できるよ
うにしたものである。
[従来の技術] 日本語ワードプロセッサ等の日本語処理装置に於いては
、入力された読みに対する変換候補を出力するかな漢字
変換機能を有している。ここで、入力された読みに対す
る変換候補が複数ある場合には、従来の日本語処理装置
では、辞書に記憶されている変換候補の並び順に出力し
たり、前回出力したものから優先的に出力するという方
法をとってきた。
後者の出力方法は、「学習」と呼ばれ、1つの読みに対
して変換候補が出力され、ユーザによりそれが選択され
ると、この選択された変換候補かその読みに対する第1
候補として記憶され、同じ読みが次回入力された時には
記憶された第1候補が、つまり前回選択したのと同じ変
換候補が出力される。これが一般に「文節学習」と呼ば
れる機能である。
[発明が解決しようとする課題] ところで、上記のような1つの読みに対して複数の変換
候補があるというものの中には、送り仮名の付は方が異
なるだけというものがある。例えば「のりかえ」という
読みに対して同じ意味で送り仮名の付は方が異なるもの
として、「乗り換え」、「乗換え」、「乗換」がある。
また、「うりあげ」に対しては「売り上げ」1 「売上
げ」、「売上」かある。
このように送り仮名の付は方の異なる言葉は、−文書中
では特定の送り仮名の付は方をするのか一般的である。
また、習慣や作成している文書等により特定の送り仮名
の付は方をする。例えば、ユーザは、「乗換え」を選択
したならば、他の語でも同様な送り仮名の付は方を使用
することか多く、「うりあげ」では「売上げ」を選択す
る。
しかし、従来の日本語処理装置では、1つの読みと変換
候補の学習しか行なっていないため、−度使用した「乗
換え」は次回の入力からは優先的に出力されるが、前回
使用していない、つまりまだ変換候補の選択を行なって
いない「うりあげ」では「売上げ」は、−度学習されな
い限り優先的に出力されることはない。
従って、同じパターンの送り仮名を付けたい語があるた
びに、ユーザは変換候補の選択を行なうために、キーボ
ードの「次候補」キーや「前候補」キーを使って所望の
変換候補を表示出力させなければならず、ユーザの使い
勝手という面からはあまり好ましいものではなかった。
このような原因は、従来は読み対候補の1対1の学習し
か行なっておらず、送り仮名の付は方のパターンを判断
するようにはしていないことにある。
してみれば、送り仮名の付は方のパターンを判断して、
優先的に出力するようにすれば、ユーザの変換候補選択
を速やかに行なわせることができるようになり、使い勝
手の良い日本語処理装置を提供することができることは
明かである。
本発明の課題は、読みが入力された時に、送り仮名の付
は方のパターンを判断して、他の語と同様の送り仮名の
付は方のパターンで変換候補を優先的に出力できるよう
にすることである。
[課題を解決するための手段〕 本発明の手段は次の通りである。
変換候補群記憶手段1(第1図の機能ブロック図を参照
、以下同じ)は、読みデータに対して複数のパターンの
送り仮名を有する変換候補群を記憶する、例えばかな漢
字辞書である。
優先比カバターン記憶手段2は、上記変換候補群記憶手
段1に記憶されている変換候補群の内、何れのパターン
の送り仮名を有する変換候補を優先して出力するかを示
す優先情報を記憶する。
候補出力手段3は、入力された読みデータに対する変換
処理を行なう際に、上記優先比カバターン記憶手段2に
優先情報が記憶されているときにはその優先情報に従っ
て変換候補を出力する。
記憶制御手段4は、変換候補の選択入力があった際に、
出力されている変換候補が上記優先情報に従ったもので
なかった場合は、選択された変換候補に対応する優先情
報を上記優先比カバターン記憶手段2に記憶させる。
[作用コ 本発明の手段の作用は次の通りである。
候補出力手段3は、入力された読みデータに対する変換
処理を行なう際に、優先比カバターン記憶手段2に優先
情報が記憶されているときにはその優先情報に従って、
変換候補群記憶手段1に記憶されている変換候補を出力
する。また、記憶制御手段4は、変換候補の選択入力が
あった際に、出力されている変換候補が上記優先情報に
従ったものでなかった場合は、選択された変換候補に対
応する優先情報を上記優先比カバターン記憶手段2に記
憶させる。
従って、読みが入力された時に、送り仮名の付は方のパ
ターンを判断して、他の語と同様の送り仮名の付は方の
パターンで変換候補を優先的に出力できるので、ユーザ
の変換候補選択を速やかに行なわせることができるよう
になり、使い勝手の良い日本語処理装置を提供できる。
[実施例] 以下、第2図乃至第5図を参照して一実施例を説明する
第2図は、実施例の日本語処理装置の構成を示す図で、
符号11は全体の制御を司るCPUである。12は、上
記CPUIIて実行されるIPL(初期プログラムロー
ディング)プログラム。
10C5(入出力制御システム)プログラム、文字パタ
ーン等が記憶されたROMである。また、このROM1
2は、かな漢字変換を行なうための、読み、漢字候補、
その他の付加情報を持つかな漢字辞書12aと、キャラ
クタジェネレータパターンか記憶されたキャラクタジェ
ネレータ(CG)12bとを含む。13は、作成された
文書データを記憶する文書記憶部13aと、送り仮名パ
ターンを記憶する送り仮名パターン記憶部13bとを含
むRAMである。
14は読みを入力するためのキー人力部であり、15は
このキー人力部14を制御する入力制御部である。上記
キー人力部14は、特に図示はしていないが、かな漢字
変換を指示するための「変換」キー、変換候補の選択を
指示する「選択」キー。
変換候補の次項補及び前候補の出力を指示するための「
次項補」キー及び「前候補」キー、等を備えている。
16はCRT等の表示部17に表示すべき文書データが
展開されるビデオRAM(VRAM)であり、18はこ
のVRAMI 6の表示データに従って表示部17を制
御する表示制御部である。
19は文書データを印字出力するためのプリンタであり
、20はRAM13に有る文書データをプリンタ19に
出力するプリンタ制御部である。
21は文書ファイル等を記憶する外部記憶装置としての
フロッピーディスク(FD)であり、22はこのFD2
1をアクセスする外部記憶制御部である。
上記ROM12に構成されたかな漢字辞書12aは、第
3図のように、通常のかな漢字辞書が有する読み、読み
に対する候補群、語の活用。
品詞等の情報に加えて、送り仮名の付は方のパターンの
グループ情報を記憶している。ここで、語の活用1品詞
等の情報は、本発明に直接関係しないので、説明及び図
示を省略する。
即ち、送り仮名の付は方には、現代仮名の付は方(昭和
61年7月1日内閣告示第1号)の通則があるが、例外
として、一つの言葉に複数の送り仮名のパターンが許さ
れるものがあり、これらの送り仮名のパターンをグルー
プ分けすることができる。本実施例では、読み違えるお
それの無い場合について送り仮名を省くことができるも
のを例とし、A、B、Cの3つのグループに分けである
例えば、漢字2文字に対する送り仮名のパターンとして
、1)漢字+漢字、2)漢字+漢字+平板名、3)漢字
+平板名十漢字千平板名の3通りが考えられる。これら
を、本実施例では、それぞれA、B、Cと分類して、付
加情報として辞書12aに持たせている。
次に、このような構成の日本語処理装置の動作につき説
明する。この場合、RAM13の送り仮名パターン記憶
部13bには、最初は何も記憶されていない状態から始
まるものとする。
先ず、キー人力部14から読みが入力され、続けて図示
しない「変換」キーにより変換の動作が指示されると、
第4図のフローチャートの動作が開始される。
即ち、変換対象語(読み)に複数の送り仮名パターンが
あるか否かを判定しくステップSL)、1つしか送り仮
名パターンかなければ、通常ノ変換処理を行なって変換
候補を出力する(ステップS2)。
複数の送り仮名パターンがある場合には、例えば読みと
して「うりあげ」が入力されていた場合には、次に、R
AM13の送り仮名パターン記憶部13bに送り仮名パ
ターンが記憶されているか否かをチエツクする(ステッ
プS3)。送り仮名パターンが記憶されていない場合に
は、従来の変換(学習、AI変換1等)により読みに対
応する候補群(■、 @、 @)が選択される(ステッ
プS4)。即ち、これらO20,○には送り仮名の付は
方の付加情報が付いているため、送り仮名パターン記憶
部13bの内容に従って出力順を決めるが、この時点て
はまた送り仮名パターン記憶部13bには何も記憶され
ていないため、辞書12aの並び順に従い「売り上げ」
が候補として出力される。
ここで、キー人力部14の入力を受は付け、図示しない
「次項補」キーあるいは「前候補」キーが操作されたか
否かが判断される(ステップS5)。「次項補」キーあ
るいは「前候補」キーが操作された場合には、上記ステ
ップS4に戻り、辞書12aの並び順に従って、出力さ
れている変換候補の次項補あるいは前候補を出力する。
また、「次項補」キーあるいは「前候補」キーが操作さ
れていなかった場合には、図示しない「変換」キーが操
作されたものとして、出力されている変換候補を確定す
る。例えば、ユーザか入力したかったものが「売上」で
あるとすると、ユーザはここで「次項補」キーあるいは
「前候補」キーの操作により候補の選択を行ない、「売
上」が選択、確定される。
そして、確定された辞書の付加情報に、送り仮名の付は
方のパターン情報がある場合には、送り仮名パターン記
憶部13bにそのパターン情報(A、B、又はC)を記
憶させる。ここでは、「売上」の付加情報の送り仮名の
付は方パターン情報として「C」が送り仮名パターン記
憶部13bに記憶される。なお、送り仮名の付は方パタ
ーン情報が無い場合には、送り仮名パターン記憶部13
bは書き直されず、前回の状態が保持される。
また、上記ステップS3に於いて、送り仮名パターン記
憶部13bに送り仮名パターンが記憶されていると判断
された場合には、記憶されている送り仮名パターン情報
に従って、変換候補が出力される(ステップS7)。
即ち、次に−「のりかえ」が入力されたとすると、先ず
、従来の変換(学習、AI変換1等)により読みに対応
する候補群(O:、、 @、 0)が選択される。これ
らO20,@には送り仮名の付は方の付加情報が付いて
おり、また送り仮名パターン記憶部13bには前回の内
容「C」が記憶されている。
よって、「のりかえ」の候補の中から、「c」のもの、
ここでは「乗換」が候補として出力される。
このように、読みと候補の1対1の学習をするだけでな
く、送り仮名の付は方のパターンを学習し、そのパター
ンと同様のものを優先して出力することにより、文書作
成時に前次候補の指定をして使用する語の候補を選ぶと
いうユーザの手間を省くことか可能となる。  ゛ なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、
例えば、かな漢字辞書12aの記憶内容を、第5図のよ
うにしても、上記実施例と同様の効果を奏することがで
きる。
即ち、このかな漢字辞書12a゛は、読みと、読みに対
する候補と、語の活用1品詞等の情報と、削除する平板
名の情報を記憶している。この場合、候補としては、□
文字数の一番長いものを記憶し、削除する平板名の情報
としては、何文字目の平板名を削除するかを、示すデー
タを記憶している。これにより、一番長い候補から平板
名・、を削除することにより、他の送り1、仮名のパタ
ーンの候補を出力す、ることができる。  ゛ − [発明の効果コ     ・− 本発明によれば・、送り仮名の付は方のバタ、−ンを判
断して、優先的に出力するようにしたため、ユーザの、
′変換候補選択を速やかに行なわせることができるよう
になり、使い勝手の良い日本語処理装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の機能ブロック図、第2図は実施例のブ
ロック構成図、第3図はかな漢字辞書の記憶内容を示す
図、第4図は動作を説明するためのフローチャート、第
5図は別の例のかな漢字辞書の記憶内容を示す図である
。 1・・・変換候補群記憶手段、2・・・優先圧カッくタ
ーン記憶手段、3・・・候補出力手段、4・・・記憶制
御手段。 出願人  カシオ計算機株式会社 第10 第30 第2図 第50

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 読みデータに対して複数のパターンの送り仮名を有する
    変換候補群を記憶する変換候補群記憶手段と、 上記変換候補群記憶手段に記憶されている変換候補群の
    内、何れのパターンの送り仮名を有する変換候補を優先
    して出力するかを示す優先情報を記憶する優先出力パタ
    ーン記憶手段と、 入力された読みデータに対する変換処理を行なう際に、
    上記優先出力パターン記憶手段に優先情報が記憶されて
    いるときにはその優先情報に従って変換候補を出力する
    候補出力手段と、 変換候補の選択入力があった際に、出力されている変換
    候補が上記優先情報に従ったものでなかった場合は、選
    択された変換候補に対応する優先情報を上記優先出力パ
    ターン記憶手段に記憶させる記憶制御手段と を具備する日本語処理装置。
JP2322660A 1990-11-28 1990-11-28 日本語処理装置 Pending JPH04195366A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2322660A JPH04195366A (ja) 1990-11-28 1990-11-28 日本語処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2322660A JPH04195366A (ja) 1990-11-28 1990-11-28 日本語処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04195366A true JPH04195366A (ja) 1992-07-15

Family

ID=18146179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2322660A Pending JPH04195366A (ja) 1990-11-28 1990-11-28 日本語処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04195366A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02255962A (ja) * 1989-01-20 1990-10-16 Toshiba Corp 文書作成装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02255962A (ja) * 1989-01-20 1990-10-16 Toshiba Corp 文書作成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04195366A (ja) 日本語処理装置
JPS5814688B2 (ja) 同音異義語順次表示を行なう漢字まじり文入力装置
JP2634926B2 (ja) かな漢字変換装置
JPH01108625A (ja) 入力装置
JPH0528156A (ja) 文書データ変換装置
JPH0950432A (ja) 換算処理機能をもつ文書処理装置および換算処理方法
JP2878461B2 (ja) 文書入力装置
JPS6346566A (ja) 文字処理装置
JPH0778133A (ja) 文書作成装置および文字パターン出力方法
JPH0556533B2 (ja)
JPH01213747A (ja) キーボード入力装置
KR930004845A (ko) 한/영 어군모드 변환방법
JPH0782493B2 (ja) 辞書登録機能付き文字処理装置
JPH063612B2 (ja) 文字認識装置の誤読文字訂正方式
JPH03206551A (ja) 読み入力文字列の変換候補表示方法および装置
JPS62266659A (ja) ワ−ドプロセツサ
JPH04235664A (ja) 多段式漢字入力装置
JPH063594B2 (ja) 読み入力文字列の変換候補表示方法および装置
JPH04215119A (ja) 文字入力装置
JP2001067353A (ja) 文字入力装置および文字入力方法
JPH07253979A (ja) 文書出力装置
JPH0474256A (ja) 文字処理装置
JPH07253978A (ja) 文書出力装置
JPH08320868A (ja) かな漢字変換装置
JPH03271824A (ja) 出力制御装置および出力制御方法