JPH04185586A - 自動車車体のモジュール組付構造 - Google Patents

自動車車体のモジュール組付構造

Info

Publication number
JPH04185586A
JPH04185586A JP31481090A JP31481090A JPH04185586A JP H04185586 A JPH04185586 A JP H04185586A JP 31481090 A JP31481090 A JP 31481090A JP 31481090 A JP31481090 A JP 31481090A JP H04185586 A JPH04185586 A JP H04185586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
back panel
module
upper back
vehicle
portions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31481090A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoyuki Imayoshi
今吉 清行
Tomoki Matsuzawa
智樹 松澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP31481090A priority Critical patent/JPH04185586A/ja
Publication of JPH04185586A publication Critical patent/JPH04185586A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • B62D25/088Details of structures as upper supports for springs or dampers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は自動車の車体を構成するアッパモジュールとア
ンダモジユールとを結合して組付ける自動車車体のモジ
ュール組付構造に関する。
〔従来技術〕
従来、自動車車体のホワイトボデーは、ライン設備が大
型であると共にフロア内側、ボデーサイド内側に各種部
品を組付ける場合に、作業者がキャビン内に入り込んで
、あるいはボデーサイドの車体開口部より手作業で行わ
なければならない。
これを解消するたtに、車体をロッカでアッパモジュー
ルとアンダモジユールとに2分割し、これらのアッパモ
ジュールとアンダモジユールとをロッカにおいて結合す
ることにより車体を構成する、所謂自動車車体のモジュ
ール組付構造が定款されている(−例として実願平2−
49483号)。
すなわち、第5図に示される如(、車体60はルーフ6
2廻り及びドア開口164廻りを構成するアッパモジュ
ール66と、アンダボデーを構成するアンダモジユール
68と、車体60の前面を構成するフロントエンドモジ
ュール70とに分割されている。
アンダモジユール68には、タイヤハウス72及びサス
ペンションタワー74も一体形成されており、さらに車
両幅方向の一対のサスペンションタワー間にはアッパバ
ックパネル76が掛は渡されている。アンダモジユール
68は、アッパモジニール66と接合される前に、ボデ
ー内側の各種部品が組付けられるので、作業スペースが
拡大される。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、前記アッパバックパネル76には、スピ
ーカや空気清浄器等の内装品が組付けられるが、フロア
面78とアッパバックパネル76との空間が狭く、他の
部位に比べて著しく作業スペースが狭い。このため、全
体として組付作業性が低下することになる。
本発明は上記事実を考慮し、全体としてボデー内側の各
種部品の組付作業性を向上することができる自動車車体
のモジュール組付構造を得ることが目的である。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係る自動車車体のモジュール組付構造は、車両
幅方向両端部に車両前後方向に亘って配設されたロッカ
部で分割された車体のアッパモジュールとアンダモジユ
ールとを組付ける自動車車体のモジュール組付構造であ
って、前記アンダモジユールにおける車両幅方向の一対
のサスペンションタワー間に連結されるアッパバックパ
ネルが脱着可能とされていることを特徴としている。
〔作用〕
本発明によれば、アンダモジユールからアッパバックパ
ネルを分離して脱着可能としたので、このアッパバック
パネルへ組付けられる部品をアッパバックパネル単体の
状態で組付けた後、サスペンションタワー間へ掛は渡す
ことができる。このため、組付けた状態でのアッパバッ
クパネルとアンダモジユールのフロアパネルとの間の狭
い空間本発明の実施例を第1図〜第4図に従って説明す
る。
なお、図中矢印FRは車両前方方向を、矢印INは車両
内側方向を、矢印UPは車両上方方向を示す。
第1図に示される如く、車体10はルーフ12廻り及び
ドア開口部14廻りを構成するアッパモジュール(以下
UPRMと云う)16と、アンダボデーを構成するアン
ダモジユール(以下UNDRMと云う)20と、車体1
0の前面を構成するフロントエンドモジュール21とに
分割されている。
これらのUPRMI6とUNDRM20との各分割位置
はフロントピラー下部22、ロッカ24、カウル26等
の閉断面部とされており、これらの閉所面部部は夫々長
手方向に沿って2分割され、UPRMI6及びUNDR
M20の各端部骨格部材とされている。従って、UPR
MI6及びUNDRM20は、夫々各端部が閉断面によ
って構成されており、UPRMI 6、UNDRM20
の単体剛性は夫々高くされている。
UNDRM20の車両後方側両側部にはタイヤハウス3
0が形成されている。このタイヤハウス30の上端部に
は、図示しないサスペンションの上端を支持するサスペ
ンションタワー32が形成されている。これらのサスペ
ンションタワー32間には、アッパバックパネル34が
掛は渡されている。
アッパバックパネル34は、第3図に示される如く、内
装品であるオーディオ機器の一部を構成するスピーカ3
6及びその配線38が施され、車室内に露出される上面
には、マット40が敷設されている。この内装品等は、
アッパバックパネル34の単体の状態で取付けられてい
る。
第2図に示される如く、アッパバックパネル340車両
幅方向両端部には、プレス成形により略U字型に車両下
方へ凸とする凸部42が形成されている。この凸部42
に対応して、前記サスペンションタワー32には、凹部
44が形成され、前記凸部42が凹部44へ収容される
ようになっている゛。凸部42及び凹部44には、前記
収容時にそれぞれ同軸とされる円孔46.48が形成さ
れている。この円孔46.48にボルト50が貫通され
、ナツト52が螺合されることにより、アッパバックパ
ネル34はサスペンションタワー32に固定される。
以下に本実施例の作用を説明する。
77パバツクパネル34には、単体の状態でスピーカ3
6及びその配線38が施され、上面には、マット40が
敷設される。この組付作業は、アッパバックパネル32
が単体の状態で行われるので、何ら支障なく行うことが
できる。
一方、UNDRM20には、アッパバックパネル34が
ない状態で、それぞれの部位にボデー内側の各種部品が
組付けられる。
上記各種部品が組付けられた後、サスペンションタワー
32間にアッパバックパネル34を掛は渡す。ここで、
アッパバックパネル34の凸部42がサスペンションタ
ワー32の凹部44へ収容されると、それぞれの円孔4
6.48が同軸に配置される。次に、この円孔46.4
8ヘボルト50を貫通させ、ナツト52によって螺合す
ることにより、アッパバックパネル34は、サスペンシ
ョンタワー32に掛は渡された状態で固定される。
UPRM16には、上記UNDRM20と同様にボデー
内側の各種部品が組付けられており、この状態でUND
RM20とUPRM16とはフロントピラー下部22、
ロッカ24、カウル26等で結合され、車体10が形成
される。
本実施例によれば、アッパバックパネル34をUNDR
M20へ後付けするようにしたので、アッパバックパネ
ル34とUNDRM20のフロア面との狭い空間での各
種部品の組付作業が不要となり、作業性が向上する。ま
た、アッパバックパネル34との螺合を解除することに
より、アッパバックパネル34は容易に取り外すことが
でき、空気清浄器等組付部品を追加する場合にも作業性
を向上することができる。
なお、本実施例では、アッパバックパネル34を脱着可
能とするために、ボルト50及びナツト52を用いたが
、第4図に示される如く、円孔46.48よりも通常は
大きい径寸法の合成樹脂製のビン54を用い、組付けの
際、すなわち、円孔46.48へビン54が挿入される
際に自身が弾性変形して嵌合するアンカ構造としてもよ
い。
〔発明の効果〕
以上説明した如く本発明に係る自動車車体のモジュール
組付構造は、全体としてボデー内側の各種部品の組付作
業性を向上することができるという優れた効果を有する
【図面の簡単な説明】
第1図1゛よ本実施例の自動車車体のモジュール組付構
造のを示す分解斜視図、第2図は本実施例のアッパバッ
クパネルとサスペンションタワーとの結合状態を示す断
面図、第3図はアッパバックパネル単体の斜視図、第4
図はアッパバックパネルとサスペンションタワーとの結
合状態の変形例を示す断面図、第5図は従来のモジュー
ル構造の分解斜視図である。 10・・・車体、 16・・・アッパモジュール(UPRM)、20・・・
アッパモジュール(UNDRM)、24・・・ロッカ、 32・・・サスペンションタワー、 34・・・アッパバックパネル、 42・・・凸部、 44・・・凹部、 50・・・ボルト、 52・・・ナツト。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)車両幅方向両端部に車両前後方向に亘って配設さ
    れたロッカ部で分割された車体のアッパモジュールとア
    ンダモジユールとを組付ける自動車車体のモジュール組
    付構造であって、前記アンダモジユールにおける車両幅
    方向の一対のサスペンションタワー間に連結されるアッ
    パバックパネルが脱着可能とされていることを特徴とす
    る自動車車体のモジュール組付構造。
JP31481090A 1990-11-20 1990-11-20 自動車車体のモジュール組付構造 Pending JPH04185586A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31481090A JPH04185586A (ja) 1990-11-20 1990-11-20 自動車車体のモジュール組付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31481090A JPH04185586A (ja) 1990-11-20 1990-11-20 自動車車体のモジュール組付構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04185586A true JPH04185586A (ja) 1992-07-02

Family

ID=18057875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31481090A Pending JPH04185586A (ja) 1990-11-20 1990-11-20 自動車車体のモジュール組付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04185586A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5860694A (en) * 1994-03-01 1999-01-19 Mercedes-Benz Ag Integral bodyshell structure for a motor vehicle and method of producing the bodyshell structure
CN103465769A (zh) * 2013-09-12 2013-12-25 上海交通大学 一种模块化车身与轮毂式电驱动的车辆

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5860694A (en) * 1994-03-01 1999-01-19 Mercedes-Benz Ag Integral bodyshell structure for a motor vehicle and method of producing the bodyshell structure
CN103465769A (zh) * 2013-09-12 2013-12-25 上海交通大学 一种模块化车身与轮毂式电驱动的车辆

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006282119A (ja) 車両のルーフサイド部取付構造
JP4455533B2 (ja) 車体前部構造
JP2907502B2 (ja) 車両の前部車体の組立方法
JP2003002240A (ja) パワーユニットの支持ブラケット
JPH04185586A (ja) 自動車車体のモジュール組付構造
JP2019023036A (ja) 車両の製造方法
JP2513821B2 (ja) 車体構造
JP2016199113A (ja) トラクタ
JPH08258743A (ja) 自動車の車体フロント構造
JPH04221278A (ja) 車体のモジユール組付構造
JP2004075007A (ja) サイドトリム取付構造
JP3316968B2 (ja) ブッシュバーの取付構造
JPS63305081A (ja) 自動車のフロントボデ−構造
CN220518406U (zh) 一种b柱可拆卸的白车身
JPH04228380A (ja) 車両の組立方法
JP4726687B2 (ja) サブフレーム取付構造
JPH092114A (ja) 車両用片持シートの取付構造
JPS63235175A (ja) 自動車の車体構造
JP4470664B2 (ja) 車両のダッシュパネル構造
JPH0517349Y2 (ja)
JPS5989219A (ja) 自動車用ドア
JPH0577681A (ja) バンパー構造
JPH0542713Y2 (ja)
JPS6140596Y2 (ja)
JPH05221275A (ja) 自動車用ワイヤーハーネスの取付構造