JPH04179124A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH04179124A
JPH04179124A JP30426090A JP30426090A JPH04179124A JP H04179124 A JPH04179124 A JP H04179124A JP 30426090 A JP30426090 A JP 30426090A JP 30426090 A JP30426090 A JP 30426090A JP H04179124 A JPH04179124 A JP H04179124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
polyimide film
bonding pad
inorganic insulating
polyimide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30426090A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Murase
村瀬 寛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Yamagata Ltd
Original Assignee
NEC Yamagata Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Yamagata Ltd filed Critical NEC Yamagata Ltd
Priority to JP30426090A priority Critical patent/JPH04179124A/ja
Publication of JPH04179124A publication Critical patent/JPH04179124A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置の製造方法に関し、特にパッシベー
ション膜の形成方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、半導体装置の製造工程において、感光性ポリイミ
ド膜を半導体装置のパッシベーション膜として利用す、
る場合があるが、この場合は感光性ボリイミ1〜膜のイ
ミド化を完全に終えてから、感光性ポリイミド膜をマス
クにポンディングパッド上等を覆う下層の無機絶縁膜を
エツチングしていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の半導体装置の製造方法では、感光性ポリ
イミド膜の下層の無機絶縁膜がアンダーカットされ、ポ
リイミド膜のエツジ部にひさしが発生ずるなめ、裏面研
削時にウェーハ表面保護のためにテープを使用した場合
、テープの接着剤がひさし部分に入り込み、この入り込
んだ接着剤が、テープを剥離しても残ってしまうため、
ウェーハの汚染の原因となり、ひいては、ワイヤーボン
ディングの接続はがれといっな信頼性低下の原因となる
という問題点があった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の半導体装置の製造方法は、素子を形成した半導
体基板上にボンディングパッドを形成する工程と、この
ボンティングパッドを含む全面に無機絶縁膜とポリイミ
ド膜を順次形成したのちポリイミド膜をパターニングす
る工程と、このパターニングされたポリイミド族をマス
クとし前記無機絶縁膜をエツチングしたのら熱処理して
ポリイミド膜のイミド化を行う工程とを含んで構成され
る。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を説明するための工程順に示
した半導体チップの断面図である。
まず第1図(a)に示すように、素子や配線等が形成さ
れた半導体基板1上に常法に従ってポンディングパッド
1を形成する。尚3はスクライブ線である。次に第1図
(b)に示すように、この半導体基板1にプラズマCV
D法によりシリコン窒化膜4を0.2μmの厚さζこ成
長させる。
次に第1図(c)に示すように、全面に感光性ポリイミ
ドM5を膜厚6μmになる条件で回転塗布し、その後8
5℃2分間プリベークする。次に第1図(d)に示すよ
うに、ホンディングパッドとスクライブ線のネカ用めパ
ターンのマスク6を使用して、200 m J / c
 m 2のエネルキーで露光する。
次に第1図(e)に示すように、専用の現像液て感光性
ポリイミド族5を現像すると未露光部か現像され除去さ
れる。次に第1図(f)に示すように、感光性ボリイミ
l’l摸5中の溶媒成分を除去するなめに]20°CN
2雰囲気で30分程度ベークする。
次に第1図(g)に示すように、感光性ポリイミド膜5
をエツチンクマスクにして、シリコン窒化膜4を、エツ
チングガス混合比CF4:02=4:1.圧力50Pa
、RF  パワー200Wの条件て1分間選択的にエツ
チングする。このエツチングによりシリコン窒化膜4は
アンダーカットされた構造になる。
次に第1図(h)に示すように、感光性ポリイミドM5
をイミド化させるなめに、N2雰囲気中で250℃30
分その後400℃30分の熱処理を行う。この熱処理に
よるイミド化反応により、感光性ポリイミド膜5が体積
収縮し、感光性ポリイミドJIU5の開口部か後退する
ため、シリコン窒化M4のアンタ−カット部分が相殺さ
れ、ひさし部分の無い構造のパッシベーション膜として
のポリイミド膜を形成することかてきる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、感光性ポリイミド膜のイ
ミド化反応を下層の無機絶縁膜のエツチング工程より後
に実施することにより、感光性ポリイミド膜のイミド化
反応の体積収縮を利用して、無機絶縁膜のエツチング時
のアンターカットを相殺できるため、ひさし部分の無い
斯面梧造のパッシベーション膜を形成することができる
。これは、裏面研削時にウェーハ表面保誰めなめにテー
プを使用しても、接着剤がウェーハ上に残ることか無い
ため、接着剤残りによるウェーハ汚染の発生を抑制でき
、半導体装置の信頼性を向上させることができるという
効果を有する。
=5−
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を説明するだめの半導体チッ
プの断面図である。 1・・半導体基板、2・・・ホンディングパッド、3ス
クライフ線、4・・・シリコン窒化膜、5・・・感光性
ポリイミド膜、6・・・マスク。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  素子を形成した半導体基板上にボンディングパッドを
    形成する工程と、このボンディングパッドを含む全面に
    無機絶縁膜とポリイミド膜を順次形成したのちポリイミ
    ド膜をパターニングする工程と、このパターニングされ
    たポリイミド膜をマスクとし前記無機絶縁膜をエッチン
    グしたのち熱処理してポリイミド膜のイミド化を行う工
    程とを含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP30426090A 1990-11-09 1990-11-09 半導体装置の製造方法 Pending JPH04179124A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30426090A JPH04179124A (ja) 1990-11-09 1990-11-09 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30426090A JPH04179124A (ja) 1990-11-09 1990-11-09 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04179124A true JPH04179124A (ja) 1992-06-25

Family

ID=17930915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30426090A Pending JPH04179124A (ja) 1990-11-09 1990-11-09 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04179124A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6287750B1 (en) 1996-05-17 2001-09-11 Nec Corporation Method of manufacturing semiconductor device in which opening can be formed with high precision
US6759317B2 (en) 2001-01-05 2004-07-06 Renesas Technology Corp. Method of manufacturing semiconductor device having passivation film and buffer coating film

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01199434A (ja) * 1988-02-04 1989-08-10 Matsushita Electron Corp 半導体素子の製造方法
JPH038334A (ja) * 1989-06-06 1991-01-16 Nec Corp 半導体装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01199434A (ja) * 1988-02-04 1989-08-10 Matsushita Electron Corp 半導体素子の製造方法
JPH038334A (ja) * 1989-06-06 1991-01-16 Nec Corp 半導体装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6287750B1 (en) 1996-05-17 2001-09-11 Nec Corporation Method of manufacturing semiconductor device in which opening can be formed with high precision
US6759317B2 (en) 2001-01-05 2004-07-06 Renesas Technology Corp. Method of manufacturing semiconductor device having passivation film and buffer coating film

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW546738B (en) Method of manufacturing semiconductor device
JPH04179124A (ja) 半導体装置の製造方法
US6287750B1 (en) Method of manufacturing semiconductor device in which opening can be formed with high precision
JPH0428231A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2882065B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US20020164543A1 (en) Bi-layer photolithographic process
JPH0471233A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03205846A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0220043A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2950059B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0497523A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0453138A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0237707A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0831710A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04257238A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60261132A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04257239A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5932134A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04356944A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0469948A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6124235A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61161721A (ja) 表面平坦化法
JP2001223210A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0484430A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08139069A (ja) 半導体装置の製造方法