JPH04176781A - 車両用操舵装置 - Google Patents

車両用操舵装置

Info

Publication number
JPH04176781A
JPH04176781A JP2306426A JP30642690A JPH04176781A JP H04176781 A JPH04176781 A JP H04176781A JP 2306426 A JP2306426 A JP 2306426A JP 30642690 A JP30642690 A JP 30642690A JP H04176781 A JPH04176781 A JP H04176781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
force
reaction
manual operating
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2306426A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinkichi Asanuma
信吉 浅沼
Yasuaki Ono
大野 康昭
Yasuhiko Yamamoto
康彦 山本
Kiyoshi Wakamatsu
清志 若松
Yuji Haikawa
有二 配川
Toshio Yokoyama
横山 利夫
Hirofumi Otsuka
浩文 大塚
Yutaka Nishi
西 裕
Takayuki Amino
網野 隆行
Masahiro Hashiguchi
橋口 政弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2306426A priority Critical patent/JPH04176781A/ja
Publication of JPH04176781A publication Critical patent/JPH04176781A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は車両用操舵装置に係り、詳しくは、運転者が
操向ハンドルに加える手動操作力を推定し、この手動操
作力が設定値以下の場合にのみ操向ハンドルに回動を阻
止する方向に作用する抵抗力を付与して操舵感の向上を
図る車両用操舵装置に関する。
(従来の技術) 従来の車両用操舵装置としては、例えば、特開昭61−
291288号公報に記載されたものが知られる。この
車両用操舵装置は、操舵力センサて操向ハンドルと結合
した操舵軸のトルク(操舵反力)を検出して操舵反力に
応じた第1制御量を決定するとともに、操向車輪の転舵
反力を転舵反力センサで検出して転舵反力に応じた第2
制御量を決定し、第1制御量を操向ハンドルに操舵力の
作用方向へ作用する力として、また、′tS2制御量を
操向ハンドルに中立位置へ復帰させる力として付与し、
操向ハンドルに操舵反力を与える。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上述した従来の車両用操舵装置にあって
は、運転者が操向ハンドルに加える手動操作力が小さい
場合、例えば運転者が操向ハンドルから手を放す手放し
時に路面状況および制御系の特性等の影響を強く受ける
ことがあるという不都合がある。
一方、上述のような不都合は操向ハンドルに振動を減衰
するダンピングトルクを付与することで解消できると考
えられるが、ダンピングトルクを付与することで操舵感
が損なわれるという新たな問題を生じることがある。
この発明は、上記不都合および問題に鑑みてなされたも
ので、操舵感を損なうこと無く操舵感を向上できる車両
用操舵装置を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) この発明は、操向ハンドルの操舵に応じて出力される信
号に基づき電気的に操向車輪を転舵する車両用操舵装置
であって、操向ハンドルがほぼ中立位置に位置する走行
時において運転者が前記操向ハンドルに加える手動操作
力を推定する入力検知手段と、この入力検知手段により
推定された手動操作力を判別し、この手動操作力が設定
値以下の場合に操向ハンドルに回転方向と逆方向に作用
する抵抗力を付与する抵抗力発生手段と、を備えること
が要旨である。
そして、入力検知手段は、操向ハンドルの負荷トルクと
操舵角度とを検出し、これら検出された回転トルクと操
舵角度とから演算により手動操作力を求めるように構成
できる。
(作用) この発明にかかる車両用操舵装置は、手動操作力が設定
値以下の手放し時等においてのみ操向ハンドルにダンピ
ングトルクが付与されるため、手放し時等の操舵感を改
善でき、また、操舵時においては運転者の操舵負担の増
大を防止でき操舵感が損なわれることもない。
そして、この車両用操舵装置は、手動操作力を操向ハン
ドルの回転トルクと操舵角度とを基にして演算により求
めるように構成することで、検知系の簡素化も図れる。
(実施例) 以下、この発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図はこの発明の一実施例にかかる車両用操舵装置の
模式構成図であり、第1図において、11はシャフトl
laに設けられた操向ハンドルを示し、シャフトlla
は図示しない車体に回転自在に支持され反力モータ(抵
抗力発生手段)12と連結されている。反力モータ12
は、コントローラ13と接続され、このコントローラ1
3により制御されて操向ハンドル11の操舵に対し操舵
反力τ2を生じる。後述するように、操舵反力でうは、
直進援助反力成分、転舵反力成分および減衰成分の合力
として規定される。
シャフトllaには第1の舵角センサ14、第2の舵角
センサ15および操舵力センサ16が、また、反力モー
タ12には電流センサ41が設けられ、これらセンサ1
4,15,16.41がコントローラ13と接続されて
いる。第1の舵角センサ14は、ポテンシオメータ等の
アナログ式センサから成り、操向ハンドル11の中立位
置を基準としてシャフトllaの回転角度、すなわち操
舵角度θHを検出する。第2の舵角センサ15は、エン
コーダ等のデジタル式センサから成り、操向ハンドル1
1の単位操舵角について所定のパルス信号を出力する。
操舵力センサ16は、シャフト11aのねじり歪を検出
するひずみゲージ等から成り、シャフトllaの負荷ト
ルクをそのねじり歪で検出する。電流センサ41は反力
モータ12に通電される電流値を検出する。
また、17L、17Rは左右一対の操向車輪であり、こ
れら操向車輪17L、17Rはそれぞれがタイロッド1
8L、18Rを介してボールねじ式の操舵機構19と連
結されている。操舵機構19は螺旋状の溝が形成された
ウオームシャフト20、このウオームシャフト20の溝
に多数のボールを介して螺合するボールナツト21およ
びポールナツト21と一体回転可能に結合された伝達ギ
ア22を有する。
ウオームシャフト20は、図示しないハウジング等に回
転を禁止されて軸方向移動可能に支持され、両端が上述
のタイロッド18L、18Rを介し操向車輪17L、1
71’lと連結されている。伝達ギヤ22は駆動ギア2
3と噛合し、駆動ギア23は転舵モータ25の回転軸2
4に固設され転舵モータ25により駆動される。転舵モ
ータ25はコントローラ13に接・続され制御される。
この操舵機構19は、転舵モータ25で伝達ギア22が
駆動ギア23を介して駆動され、ポールナツト21がポ
ールをウオームシャフト20の溝を転勤させつつ伝達ギ
ア22と一体に回転し、このポールナツト21の回転で
つオームシャフト20が軸方向に移動して操向車輪17
L、17Rを転舵する。
タイロッド18L、18Rにはそれぞれ軸力センサ26
L、28Rが、ポールナツト21にはアナログ式の絶対
位置センサ27(第1図中では明示されず)が、転舵モ
ータ25にはデジタル式の転舵角センサ28と電流セン
サ40(第2図参照)が設けられ、これらセンサ28L
、26R,27,28,40がコントローラ13に接続
されている。軸力センサ28L、28Rは操向車輪17
L、17Rの転舵反力を検出し、絶対位置センサ27は
前述した第1の操舵角センサ14と同様に中立位置を基
準とするホールナツト21の回転角、すなわち操向車輪
17L、17Rの中立位置からの転舵角を検出し、転舵
角センサ28は転舵モータ25の回転軸24の単位回転
角度当り所定のパルス信号を出力する。
なお、第1図中、29は表示器、3oはイグニッション
スイッチ、31はバッテリであり、表示器29はコント
ローラ13に接続されコントローラ13の出力信号を基
に操向ハンドル11の操舵角と操向車輪17Lj7Rの
転舵角との相対的なずれを表示する。
コントローラ13は、第2図に示されるように、前述し
た各センサ14. 15. 16.26L。
26R,27,28,40,41および車速センサ33
とヨーレイトセンサ34とが接続され、また、反力モー
タ駆動回路35、転舵モータ駆動回路36および表示器
29(第1図参照)と接続されている。車速センサ33
は車速を検出し、ヨーレイトセンサ34は車両のヨー角
速度を検出する。コントローラ13は、マイクロコンピ
ュータ等から構成され、各センサ14.15,16゜2
6L、26R,28,33,34,40,41の出力信
号を所定のプログラムに従い演算処理し、各モータ駆動
回路35.36にPWM信号を、また、表示器29に指
令信号を出力する。反力モータ駆動回路35は、FET
等をブリッジ状に結線して成り、コントローラ13から
入力するPWM信号に応じたデユーティファクタの電流
を反力モータ12に通電する。同様に、転舵モータ駆動
回路36も、FETをブリッジ状に結線して構成され、
PWM信号に応じたデユーティファクタの電流を転舵モ
ータ25に通電する。
この実施例の車両用操舵装置は、第3図のブロック図に
示すように、コントローラ13において操舵角センサ1
4,15等の検知信号を基に操向ハンドル11の操舵角
θを、絶対位置センサ27および転舵角センサ28の検
知信号を基に操向車輪17L、18Rの転舵角δを算出
し、これら操舵角θと転舵角δとの偏差に転舵角δの角
速度δを加味して転舵モータ25を制御し、転舵モータ
25により操向車輪17L、17Rを転舵する。なお、
第3図および後述する各ブロック図において、Sはラプ
ラス演算子である。
また、この車両用転舵装置は、第4図のブロック図に示
すように、操向ハンドル11の操舵角θに基づき直進援
助反力成分子tlを、軸力センサ26L、26Rおよび
車速センサ33の検知信号から転舵反力RL、RRと車
速Vとを求めて転舵反力RL、RRおよび車速Vに基づ
き転舵反力成分子t2を、操舵角θの角速度(操舵速度
)ω8を求めて操舵速度ω□および車速Vに基づき減衰
力成分子t3を算出し、さらに、操舵力センサ16の検
知信号からシャフトllaの負荷トルク、すなわち反力
で7を求め、反力τ丁と操舵速度ωHとから運転者によ
る手動操作力τHを推定する。そして、後に詳述するよ
うに、手動操作力τ□が0の手放し時において操向ハン
ドル12に上述した直進援助反力成分子t1、転舵反力
成分子t2および減衰力成分子t3の合力としての反力
Tを反力モータ12により付与し、手動操作力で□がO
でない通常操舵時において直進援助反力成分子tlと転
舵反力Tt2との合力としての反力Tを付与する。
なお、本出願人が先に提出した特願平2−140530
号にも記載されているように、上述の直進援助特性反力
成分子tlは第9図に示す特性で操向ハンドル11を中
立位置へ付勢する力として、転舵反力成分子2は第10
図に示す特性で転舵反力RL、R。
と同方向に作用する力として、減衰成分子t3第10図
に示す特性で操向ハンドル11の回転を阻げる方向に作
用する力として規定される。また、操舵速度ω□は操舵
角θを直接微分して後退差分近似により離散時間領域に
変化したものを用いる。
ここで、この車両用操舵装置の反力制御をより詳細に説
明すると、操向ハンドル11廻りのカー変位系は第5図
のブロック図のように表わされ、手動操作力τH(式中
では推定値を讐□で表す)を擬似微分あるいは外乱推定
オブザーバによる方法で操舵速度ω□と反力τTとから
推定する。まず、擬似微分による手動操作力τHの推定
を説明すると、第5図に明らかなように、操舵速度ω□
、手動操作力τ、および反力τTについて下式(1)の
状態方程式が成立し、この式(1)より式(2)が誘導
される。
fH=τT −(JIIS (JJ)l”BHωH) 
    ・・・(2)そして、下式(3)で示される擬
似微分を用いると、式(2)から式(4)で推定値TH
が得られる。
・・・(4) この式(4)は第6図のブロック図に表わされ、このア
ルゴリズムではβが設計パラメータとなりβを小さくす
れば推定器の応答速度が上がる。推定器の応答速度は推
定対象の応答速度に比べて十分に速くする必要があるが
、あまり速くしすぎると(βを小さくしすぎると)擬似
微分を使用しているのでノイズ成分を増幅するおそれが
ある。
そして、上式(4)は下式(5)に示される後退差分で
離散化すると、下式(6)が得られ、式(6)より手動
操作力τ8が決定される。
また、β=0のときは直接微分となり、上式(4)から
下式(7)が得られ、式(7)から手動操作力なお、上
式(5) (6) (7)においてTはサンプリングタ
イム[See]である。
一方、外乱推定オブザーバによる方法では、手動操作力
τイを未知外乱入力と考え、この手動操作力τ□がステ
ップ状に加わると仮定すると、手動操作力τ8は下式(
8)の線形自由系で表わされる。
また、前式(1)の状態方程式が下式(9)で表わされ
、式(8) (9)より下式(10)の拡大系が得られ
る。
である。
ここで、上式(11)に対して状態χ。を推定するオブ
ザーバを構成する。χ。のうちηが分かれば式(8)よ
りτ8が計算でき、C0,Aoが可観測で状態χ。のう
ちω□は直接観測できるので、下式(12)の最小次元
オブザーバが構成できる。
そして、Gopinathの方法でAo 、  Bo 
、  Ko 。
Co、Doを計算する。まず、1×2行列C8=[01
]と選び、式(13)の正則な行列Sで式CS−’=[
10コ 次に、1×1行列りを考え、下式(15)が安定となる
ようにLを選び、下式(16)を計算する。
A o=A 22−L A 12− L / Jo  
     −(15)なお、行列しは、最適レギュレー
タや極配置の手法を用いて計算され、この場合では負で
ある(L<O)。
ここで、上述のように求められたλ。〜6゜を式(14
)に代入して式(17)の外乱推定オブザーバのそして
、上式(17)をラプラス変換して式(18)が得られ
、式(18)からβ” −(Js/ L )とおくと式
(19)が得られる。
・・・(19) ただし、β〉0である。
上式(19)は第7図に表わされ、このアルゴリズムで
はβ(L)が設計パラメータであり、βを小さくすれば
(Lを大きくすれば)推定器の応答速度が上がる。通常
、推定器の応答速度は推定対象τTの応答速度に対して
十分に速くする必要があるが、あまり速くしすぎると(
βを大、またはLを小)、オブザーバのアンマツチ(推
定値がオーバシュートして一時的に真価と大暫くはずれ
る)が起こることがある。
この後、上式(19)は前述した式(4)と同様にして
式(5)の後退差分で離散化すると式(2o)が得られ
、また、β=0のとぎは式(17)と同様に直接微分と
なる。
そして、この車両用操舵装置は、′s8図のフローチャ
ートに示すプログラムを実行し、上述の手動操作力そ、
で運転者の操舵状態を推定して操向ハンドル11の反力
制御、すなわち反力モータ12の制御を行う。同図に示
すように、このプログラムでは、ステップP1において
上述した擬似微分あるいは外乱推定オブザーバによる方
法で反力で7と操舵速度ω□とから手動操作カモHを推
定し、この手動操作力で8のn回の移動平均値τ8を算
出しくステップP2)、まな、次回の移動平均値の算出
のために手動操作力τ8を更新して記憶する(ステップ
Pa)。そして、移動平均値で8を判定値でH(V)と
比較して手放し中か否かを判断する(ステップP4)、
この判定値τs  (V)は、手放し中か否かの判断に
適した値として理想的には0であるが、速い操舵時には
推定誤差が大きくなるためOに近い所定の値に設定し、
また、この値も前述した他の成分子t、、Tt2等が車
速に応じ変化するため車速に応じ変化する車速パラメー
タとして規定される。ここで、上述のステップP4で移
動平均値τ□が判定価τH(V)より小さいと判断され
ると、すなわち手放し時であると判断されると、減衰成
分子t3が前述した第10図に示す値を有し、反力モー
タ12は各成分子 tl+ T t2. T tsの合
力としての反力を出力する。したがって、発振等の不都
合を防止できる。また、移動平均値τHが判定値τH(
V)以上であると判断されると、減衰成分子t3が0と
なり(ステップP6)、反力モータ12は成分子tl、
 Tt2の合力を出力する。したがって、操舵時の抵抗
力が過度に大きくなることも無く軽快な操舵を行うこと
ができ、良好な操舵感を得られる。
なお、上述した実施例では、基本的構成が先に本出願人
により提出された特願平2−140530号に記載され
ているため説明を簡略し、また一部の説明を割愛してい
る。
(発明の効果) 以上説明したように、この発明にかかる車両用操舵装置
によれば、運転者が手を操向ハンドルから放した手放し
時にのみ操向ハンドルに回転を阻げるように作用する抵
抗力を付与するため、操舵感を損なうこと無く制御系の
発振等の不都合を防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図から第10図はこの発明の一実施例にかかる車両
用操舵装置を示し、第1図が模式構成図、第2図が制御
系のブロック図、第3図が操向車輪の転舵角制御ブロッ
ク図、第4図が操向ハンドルの反力制御ブロック図、第
5図が操向ハンドル廻りのカー変位系のブロック図、第
6図が1の方法による手動操作力推定のブロック図、第
7図が他の1の方法による手動操作力推定のブロック図
、第8図が制御処理のフローチャート、第9図および第
10図が反力成分の特性図である。 11・・・操向ハンドル 12・・・反力モータ(抵抗力発生手段)13・・・コ
ントローラ 14・・・第1の操舵角センサ 15・・・第2の操舵角センサ 16・・・操舵力センサ 17L、17R・・・操向車輪 33・・・車速センサ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)操向ハンドルの操舵に応じて出力される信号に基
    づき電気的に操向車輪を転舵する車両用操舵装置であっ
    て、 操向ハンドルがほぼ中立位置に位置する走行時において
    運転者が前記操向ハンドルに加える手動操作力を推定す
    る入力検知手段と、 この入力検知手段により推定された手動操作力を判別し
    、この手動操作力が設定値以下の場合に操向ハンドルに
    回転方向と逆方向に作用する抵抗力を付与する抵抗力発
    生手段と、を備えることを特徴とする車両用操舵装置。
  2. (2)前記入力検知手段は、操向ハンドルの負荷トルク
    と操舵角度とを検出し、これら検出された回転トルクと
    操舵角度とから演算により手動操作力を求めることを特
    徴とする請求項1に記載の車両用操舵装置。
JP2306426A 1990-11-13 1990-11-13 車両用操舵装置 Pending JPH04176781A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2306426A JPH04176781A (ja) 1990-11-13 1990-11-13 車両用操舵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2306426A JPH04176781A (ja) 1990-11-13 1990-11-13 車両用操舵装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04176781A true JPH04176781A (ja) 1992-06-24

Family

ID=17956877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2306426A Pending JPH04176781A (ja) 1990-11-13 1990-11-13 車両用操舵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04176781A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0860347A1 (en) 1997-02-19 1998-08-26 Koyo Seiko Co., Ltd. Vehicle steering apparatus
KR100421423B1 (ko) * 2001-02-10 2004-03-09 한국과학기술원 반능동 구동기를 이용한 전기 조향 장치
KR100737480B1 (ko) * 2005-12-17 2007-07-09 현대자동차주식회사 전자제어 파워 스티어링 시스템
JP2014040160A (ja) * 2012-08-22 2014-03-06 Toyota Motor Corp 車両の操舵制御装置
JP2018095071A (ja) * 2016-12-13 2018-06-21 三菱自動車工業株式会社 電動パワーステアリング装置
US10155329B2 (en) 2009-03-16 2018-12-18 Leonhard Kurz Stiftung & Co. Kg Method for decorating plastic parts

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0860347A1 (en) 1997-02-19 1998-08-26 Koyo Seiko Co., Ltd. Vehicle steering apparatus
US6082482A (en) * 1997-02-19 2000-07-04 Koyo Seiko Co., Ltd Vehicle steering apparatus
DE19806458B4 (de) * 1997-02-19 2005-11-24 Koyo Seiko Co., Ltd. Kraftfahrzeuglenkvorrichtung
KR100421423B1 (ko) * 2001-02-10 2004-03-09 한국과학기술원 반능동 구동기를 이용한 전기 조향 장치
KR100737480B1 (ko) * 2005-12-17 2007-07-09 현대자동차주식회사 전자제어 파워 스티어링 시스템
US10155329B2 (en) 2009-03-16 2018-12-18 Leonhard Kurz Stiftung & Co. Kg Method for decorating plastic parts
JP2014040160A (ja) * 2012-08-22 2014-03-06 Toyota Motor Corp 車両の操舵制御装置
JP2018095071A (ja) * 2016-12-13 2018-06-21 三菱自動車工業株式会社 電動パワーステアリング装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5828972A (en) Motor vehicle steering system with automatic disturbance suppression
EP0858942B1 (en) Steering apparatus for vehicle
US6823245B2 (en) Apparatus for determining linearity of tire characteristic
EP0775624A2 (en) Steering system for automobile
JPH09207802A (ja) トルクステアを補償する方法及び装置
JPH0438419A (ja) 操舵角検出装置
US11498613B2 (en) Road friction coefficient estimation using steering system signals
JPH04176781A (ja) 車両用操舵装置
JP3755273B2 (ja) 操舵制御装置
JP3564612B2 (ja) 後輪操舵装置の制御方法
JPH05213222A (ja) 電気式パワーステアリング装置のハンドル復元制御装置
JPH05229445A (ja) 電気式パワーステアリング装置のハンドル復元制御装置
JPH0285059A (ja) 電動パワーステアリング装置
JPH0231973A (ja) 電動式パワーステアリング装置のモータ制御装置
JP4797294B2 (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
JPH0539985Y2 (ja)
JP3555126B2 (ja) 操舵制御装置
JP3729691B2 (ja) 車両用操舵装置
JPS61220974A (ja) 車輌の前後輪操舵装置
JPH11157464A (ja) 車両の自動操舵装置
JP3841403B2 (ja) 電動式ステアリング装置
JPH0481362A (ja) 車両用舵角制御装置の故障検出装置
JP2957603B2 (ja) 前輪転舵角補正装置
JPH01175569A (ja) 動力舵取装置
JP2598787B2 (ja) 車両用後輪操舵装置