JPH04172635A - 光学的情報記録媒体及びその製造方法 - Google Patents

光学的情報記録媒体及びその製造方法

Info

Publication number
JPH04172635A
JPH04172635A JP2300417A JP30041790A JPH04172635A JP H04172635 A JPH04172635 A JP H04172635A JP 2300417 A JP2300417 A JP 2300417A JP 30041790 A JP30041790 A JP 30041790A JP H04172635 A JPH04172635 A JP H04172635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
recording
reflective layer
layer
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2300417A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07122936B2 (ja
Inventor
Toshiki Kasai
利記 河西
Hirobumi Nagano
博文 長野
Koji Tsujita
公二 辻田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP2300417A priority Critical patent/JPH07122936B2/ja
Publication of JPH04172635A publication Critical patent/JPH04172635A/ja
Publication of JPH07122936B2 publication Critical patent/JPH07122936B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明は、光学的情報記録媒体、特に、予め情報が記録
された再生専用域であるROM領域と、随時又は追加し
て情報の書き込みを行なうことができる記録可能域であ
るRAM領域とを有し、コンパクト・ディスクとの互換
性を有する追記型の光学的情報記録媒体及びその製造方
法に関する。 (従来の技術) 近年、各種の情報信号を高い記録密度で記録することに
ついての要望が高まるにつれて、色々な構成原理や動作
原理に基すいて作られた情報記録媒体を用いて情報信号
の高密度記録再生か行なわれるようになってきており、
例えば、情報記録媒体の信号面に情報信号に応した凹凸
を形成させて情報信号の記録を行ない、記録された情報
信号を光学的な手段によって再生するようにしたり、或
いは静電容量値の変化の検出によって再生するようにし
た記録再生装置は、映像信号や音声信号の記録再生用と
して既に実用化されている。 また、各種の技術分野における高密度記録再生の要求に
応しるために、情報記録媒体の記録層に情報信号によっ
て強度変調されたビームを照射することにより、情報記
録媒体における記録層に情報信号に応した物理変化ある
いは化学変化を生じさせて情報信号の記録か行われるよ
うにした情報記録媒体についても研究か行われるように
なったが、近年、安定な動作を行なう半導体レーザが容
易に得られるようになったのに伴い、レーザ光を用いて
高密度記録再生を行なうようにした各種の光学的記録媒
体(以下、光ディスクと記載されることもある)か既に
実用化されたり、あるいは実用化のための研究開発か行
われている現状にあることは周知のとうりである。 すなわち、幾何学的な凹部あるいは凸部として形成され
ているピットにより情報信号が記録された原盤から大量
に複製された記録済み先ディスク(再生専用の光ディス
ク)が、例えば、ビデオ・ディスクやコンパクト・ディ
スク等として、一般の家庭にも普及し始めている他、1
回たけユーザが追加して記録できる光ディスク(追記型
光ディスク)や消去可能な光ディスク等が、例えばオフ
ィス用ファイルメモリ、その他の用途での実用化のため
に盛んに研究開発が行われている。 ところで、情報記録媒体の信号面に情報信号と対応する
ピットの配列によって、情報信号か高密度記録されてい
る形態の情報記録媒体の1つとして知られいるコンパク
ト・ディスクは、780nmの光の波長に対して特定な
関係に設定されている深さのピットの配列によって情報
信号か信号面に記録されていると共に、それの信号面の
全面かアルミニウム等の薄膜によって被覆された構成と
なされていて、波長か780nmの光に対して信号面に
おけるランドの部分の反射率が70%〜90%となるよ
うに設定されており、情報記録媒体の信号面からの情報
信号の読み出しを、波長が780nmの光のスポットに
よって行なうようにしている。 そして、前記したコンパクト・ディスクからの情報信号
の読み出しは、それの信号面におけるピットの部分から
の反射光の光量か、ピットの部分で生しる光の干渉の結
果としてランドの部分からの反射光の光量よりも減少し
た状態になることを利用して行われており、また、トラ
ッキング誤差情報も記録跡の部分からの反射光の光量と
、ランドの部分からの反射光の光量との差を用いて得る
ようにされている。 さて、前記したコンパクト・ディスクの普及に伴い、コ
ンパクト・ディスク用の再生機を使用して再生の可能な
コンパクト・ディスクとの互換性を有する光ディスクと
して、例えば、再生専用の記録済み領域(以下、ROM
領域・・・・・リード・オンリー・メモリ領域・・・・
・と記載されることもある)と追記型光ディスクとして
使用できる記録領域(以下、RAM領域・・・・・ラン
ダム・アクセス・メモリ領域・・・・・・と記載される
こともある)を設けた構成態様の追記型光ディスク、或
いは全面が記録領域になされている光ディスクについて
の諸提案もなされるようになったか、前記のようにRA
M領域が設けられいる構成形態の光ディスクでは記録時
にもトラッキング制御か行われるように透明基板にトラ
ッキング用の案内溝を設けであるような構成となされて
いる。 ところで、コンパクト・ディスクとの互換性を備えいる
光ディスクとしては、当然のことながら、コンパクト・
ディスクについて定められている再生に関する諸規格、
すなわち、反射率、高周波信号の変調度、高周波信号の
対称性、トラッキング信号出力、クロストーク等に関す
る規格値を満足するものでなけれはならないが、コンパ
クト・ディスクにおける再生に関する諸規格に対して満
足すべき互換性を備えている追記型の光ディスクを得よ
うとする場合に、特に問題になるコンパクト・ディスク
における再生に関する諸規格としては、反射率、高周波
信号の変調度、トラッキング信号出力、等が挙げられる
。 ここで、コンパクト・ディスクと互換性を有する追記型
の光ディスクを構成しようとする場合に、前記したコン
パクト・ディスクについて規定されている反射率、高周
波信号の変調度、トラッキング信号出力、等に関する諸
規格を満たし得る追記型の光ディスクを構成する際に生
しる問題点について、それの概略を説明すると次のとう
りである。 まず、コンパクト・ディスクにおける反射率についての
規格値は、光ディスクの読出し側から波長が780nm
のレーザ光を入射させたときに、光ディスクの読出し側
から見て70%以上の反射率を有することが求められて
いるが、光ディスクの表面では約8%の反射損失が生じ
るから、この光ディスクの表面での反射損失だけを考慮
したたけでも光デイグの読出し側における反射率を70
%以上とするためには、金属の反射膜での反射率は少な
くとも80%以上か必要とされることになる。 そして、コンパクト・ディスクでは80%以上の反射率
を示すアルミニウムの反射膜が使用されていて、前記の
反射率の規格値を満足していることは周知のとうりであ
る。 しかし、追記型の光ディスクにおいては、記録膜に記録
が行われる際、記録膜へ記録のためのエネルギーの吸収
が生じ、また、既述のように追記型の光ディスクでは記
録時におけるトラッキング制御のために、透明基板には
トラッキング制御用の案内溝を設けであるために、入射
光が前記の案内溝によって回折されることによる光量損
失も加わることにより、光ディスクの読出し側における
反射率をコンパクト・ディスクにおける反Inの規格値
にすることは従来困難とされていた。 また、コンパクト・ディスクと互換性を有する追記型の
光ディスクを構成しようとする場合に、前記したコンパ
クト・ディスクについて規定されている高周波信号の変
調度についての規格を満たし得る追記型の光ディスクを
構成する際には、次のような問題点がある。 すなわち、コンパクト・ディスクではピットによる光の
回折を用いて情報信号の読出しを行なうようにしている
ために、高周波信号の変調度についての規格値を満たす
ことは容易であるが、従来から提案されている一般的な
追記型の光ディスクでは、記録膜に対する記録の態様が
、例えば孔開け、または相変化によるものであり、記録
されている情報信号の読出しか反射率の変化によって行
われているものであって、ランドの部分における光の反
射率と孔開け、または、相変化による記録部分(ピット
に対応している)の光の反射率との差、すなわち、高周
波信号の変調度が小さいので、コンパクト・ディスクに
ついて規定されている高周波信号の変調度についての規
格を満たし得るものではなかった。 高周波信号の変調度についてコンパクト・ディスクの規
格値を満たすようにするためには、追記型の光ディスク
においても、ピットによる光の回折を用いて情報信号の
読出しを行なっているコンパクト・ディスクの場合と同
様に、位相構造によって情報信号の読出しか行われるよ
うにされることか必要と考えられる。 次に、コンパクト・ディスクと互換性を有する追記型の
光ディスクを構成しようとする場合に、前記したコンパ
クト・ディスクについて規定されているトラッキング信
号の出力レベルについての規格を満たし得る追記型の光
ディスクを構成する際には、次のような問題点がある。 すなわち、光ディスクにおけるトラッキング信号の出力
レベルは、概ね、ピット、或いは透明基板に設けられた
トラッキング用の案内溝の形状によって定まる位相構造
によって決まるが、追記型の光ディスクにおいても、他
の緒特性を満足した上でトラッキング信号の出力レベル
が規格値を満足するようにさせることが必要とされる。 しかしながら、従来から提案されている一般的な追記型
の光ディスクで、記録膜に対する記録の態様が、例えば
孔開けによって行われているような場合には、孔によっ
てトラッキング用の案内溝の形状によって定まる位相構
造が乱されてしまうために、所望の出力レベルを有する
トラッキング信号を得ることが困難である。 これまでの説明からコンパクトディスクと互換性を有す
る追記型の光ディスクを構成しようとする場合には、再
生時における光の反射率、高周波信号の変調度、トラッ
キング信号の出力等の諸特性をコンパクトディスクにつ
いて規定されている規格を満たすようにするためには多
くの問題点があり、従来の追記型の光ディスクによって
はコンパクト・ディスクと互換性を有する追記型の光デ
ィスクを提供することは困難であった。 第5図は、特開平2−132658号公報にて開示され
た光学的記録媒体円盤の一例構成の縦断面図であり、こ
の光学的記録媒体円盤はトラッキング用の案内溝G、G
・・・・・を設けた、例えば、ポリカーボネート樹脂よ
りなる透明基板10におけるトラッキング用の案内溝G
が設けである方の盤面上に、再生専用域であるROM領
域においては光反射用の金属膜12と、例えば紫外線硬
化型樹脂による保護膜13を順次に付着させ、また、記
録可能域であるR A M領域においては透明基板lO
におけるトラッキング用の案内溝Gか設けであるプjの
盤面上に、予め定められた波長を有する記録用のレーザ
光か照射された時に前記のレーザ光の適量を吸収して屈
折率が変化する有機材料膜11(以下、有機材料記録膜
1.1のように記載されることもある)と、光反射用の
金属膜12と、例えば、紫外線硬化型樹脂による保護膜
13を順次に付着させた構成とされている。 前記した光学的記録媒体円盤におけるROん1鎮域は、
通常のコンパクト・ディスクの構成態様と同一であり、
その再生動作は周知のとうりである。 また、前記した光学的記録媒体円盤におけるRA M領
域は、トラッキング用の案内溝G、G・−・−か設けで
ある透明基板lOにおけるl・ラッキンク用の案内溝G
、G・・・・・か設けである方の盤面上に、予め定めら
れた波長を有する記録用のレーザ光か照射されると、前
記の透明基板10に付着されている有機材料記録膜11
か前記のレーザ光の適量を吸収して屈折率か変化する。 そして、前記した透明基板10におけるトラッキング用
の案内溝G、G・・・・・・か設けられていない方の盤
面側から入射させたレーザ光における前記した透明基板
lOにおけるトラッキング用の案内溝G。 G・・・・・・部分と、透明基板10におけるトラッキ
ング用の案内溝G、G・・・・・・以外の部分とにおい
て生しる位相差が、前記した有機材料記録膜IIが存在
しない状態で得られる位相差に比べて、前記した有機材
料記録膜IIの膜厚の差による光路長の変化により減少
して、レーザ光の実質的な位相差が透明基板10におけ
る溝形状によって定められる位相差の値よりも小さくな
り、かつ、記録済部分における有機材料記録膜11の変
化によって生じる位相の進みにより、前記した記録済部
分におけるレーザ光の光学的な位相か実記録部分に比べ
て実質的に進むように成されることにより、再生時にお
ける光の反射率、高周波信号の変調度、トラッキング信
号の出力等の諸特性がコンパクト・ディスクについて規
定されている規格を満たし得る光学的記録媒体円盤、す
なわちコンパクト・ディスクと互換性を有する追記型の
光ディスクを提供することを可能にしたものである。 (発明が解決しようとする課題) ところで、前記した再生専用域であるROM領域と、記
録可能域であるRAM領域とを備えている既提案のコン
パクト・ディスクと互換性を有する追記型の光ディスク
では、第5図に示されているようにROM領域では透明
基板10におけるトラッキング用の案内溝Gが設けであ
る方の盤面上に、光反射用の金属膜12と、例えば紫外
線硬化型樹脂による保護膜13を順次に付着させである
のに対して、RAM領域においては透明基板IOにおけ
るけトラッキング用の案内溝Gか設けである方の盤面上
に、有機材料記録膜11と、光反射用の金属膜12と、
例えば、紫外線硬化型樹脂による保護膜13を順次に付
着させた構成となされているから、それの製作に当たっ
てROM領域と対応している透明基板10上だけにスピ
ンコード法の適用によって有機材料記録膜11を構成さ
せる場合に、ROM領域には前記した有機材料記録膜I
Iか形成されないようにしなければならないことにより
、例えばトラックピッチの50倍〜100倍というよう
な非常に大きな寸法を有する間隔(第5図中に符号14
で例示している部分)をROM領域とRAM領域との間
に設けることか必要とされるために、光学的記録媒体円
盤の全記録容量が減少するという欠点がある。 また、前記のようにスピンコード法の適用によって有機
材料記録膜
【1を構成させる場合には、光学的記録媒体
円盤の内周部分にROM領域を設け、前記したR OM
領域よりも外周部分にRAM領域を設けることが必要と
されるという制約かある他、複数のRAM領域と複数の
ROM領域とが混在している形態の光学的記録媒体円盤
を作ることができない等の問題点かある。 一方、これらの問題点を解決したものとして本出願人会
社より特願平:2−381.90号として再生専用域で
あるROM領域および記録可能域であるRA M領域の
全領域にわたって有機材料による記録層が形成されコン
パクト−ディスクとの互換性のある光ディスクを出願し
ている。 第4図は、その光ディスクの構成例を示す側断面図であ
る。なお、図中、従来と同一部分は同一符号を用い、そ
の詳細な説明は省略する。 第4図中、GoはROM領域に情報信号により構成され
いるピットであり、GaはRAM領域に設けられたトラ
ッキング用の案内溝である。 前記のピットG0の幅や、トラッキング用の案内溝Ga
の幅は、光学的記録媒体円盤の記録跡(トラック)の延
長する方向に直交する方向のピットGOの幅や、トラッ
キング用の案内溝Gaの幅である。 前記したROM領域におけけるピットG。とRAM領域
におけるトラッキング用の案内溝Gaとが設けである方
の透明基板10の面のROM領域とRAM領域の全領域
には、予め定められた波長(例えば780nmの波長)
を有する記録用のレーザ光の適量を吸収して屈折率が変
化する有機材料記録膜11かスピンコード法を適用して
付着形成されている。そして、この有機材料記録膜L1
は、例えば、a機色素或いは有機材料中に有機色素を分
散させた材料を用いたヒートモート光記録材料、フォト
ンモート光記録材料、もしくはヒートモードと7オトン
モートとの両モートで動作する有機色素或いは有機材料
中に有機色素を分散させた材料を用いた光記録材料の内
から選択した有機光記録材料を使用できるか、例えば、
記録用のレーザ光か照射されない状態における屈折率n
か、例えば実数部が+2.65で虚数部が−0,05で
あるようなンアニン系の有機色素材料を使用して構成す
ることかできる。 I2は、前記した有機材料記録膜Il上に、例えば蒸着
法又はスパッタリング法を適用して設けた光反射用の金
属膜であり、この金属膜12は、反射率か高い例えばA
u、AI、Cu等の金属或いは反射率か高い合金を用い
て構成されている。 13は、この金属膜12の上部に設けられた、例えば、
紫外線硬化型樹脂よりなる保護膜である。 この第4図の構成によれば、ROM領域とRAM領域と
を自在に混在させることかでき、記録密度の低下を防ぐ
ことができ、また、スピンコード法も従来の手法かその
まま使えるため、コート液の滴下位置の設定も簡単であ
る。 しかしなから、この構成のものは、ROM領域のピット
深さと、RA M 8n域の溝深さか異なるため、マス
クリング時にRAM領域の溝深さを調節することが困難
であるという問題点がある。 本発明は、かかる点に鑑みなされたものであり、生産性
の高いスピンコード法が適用でき、かつ、スピンコード
する際にも予め反射層が設けであるのて、ビット部と空
溝部の境界が明確となり、従って、記録密度の低下がな
い高信頼性の光学的情報記録媒体及びその製造方法を提
供することをその目的とするものである。 (課題を解決するための手段) 本発明は、かかる課題を解決するためになされたもので
あり、第1の発明として、光学的情報記録媒体の同一面
上に再生専用域と記録可能域とを有する光学的情報記録
媒体であって、前記記録可能域のみに形成された記録層
と、前記再生専用域のみに形成された第1の反射層と、
前記再生専用域及び記録可能域を含むよう前記記録層及
び再生専用域上に前記第1の反射層と異なる材質で連続
的に形成された第2の反射層と、前記第2の反射層上に
形成された保護層とよりなる光学的情報記録媒体を、ま
た、第2の発明として、光学的情報記録媒体の同一面上
に再生専用域と記録可能域とを有する光学的情報記録媒
体の製造方法であって、前記再生専用域のみに第1の反
射層を形成する工程と、前記記録可能域のみに記録層を
形成する工程と、前記再生専用域に形成された反射層を
含み前記記録可能域に形成された記録層上に前記第1の
反射層と異なる材質よりなる第2の反射層を形成する工
程と、前記第2の反射層上に保護層を形成する工程とよ
りなる光学的情報記録媒体の製造方法をそれぞれ提供す
るものである。 (実施例) 第1−図は、本発明になる光学的情報記録媒体の縦断面
図、第2図(A)〜(E)は、その製造工程を示す縦断
面図である。 第1−図中1は、例えばポリカーボネート樹脂よりなる
透明基板であり、例えば直径1.20mmの透明基板1
の主面のうち、半径か25m m〜35m mのROM
領域には、深さ110nmのCD−ROM信号のピッ1
−Goが所望の情報に応じて形成されている。また、半
径が35m m〜58mmのRA M領域には、深さ1
.IOnm、幅0.5μm、ピッチ16μmて振幅30
nmのウオブリングにより、絶対時間変調されたトラッ
キング用の案内溝Gaか形成されている。 前記したRoM鎮域頭載けるピットG。とRAM領域に
おけるトラッキング用の案内溝Gaとか設けである方の
透明基板1の面のRAM領域には予め定められた波長(
例えば7Hnmの波長)を有する記録用のレーザ光か照
射された時に、前記のレーザ光の適量を吸収して屈折率
が変化する何機材料記録膜(以下、単に記録層と記載す
ることもある)2がスピンコード法により付着形成され
ている。 有機材料記録膜2としては、第3図に示す一般式で表さ
れるインドレニン系シアニン色素か用いられる。 同式中、R2,R3,R4,R5はCH3。 C2R5−のいずれかであり、R1,R4はC1〜C5
のアルキル基であり、R1−R4でもR1≠R4でも良
い。なお、X−はアニオンを表し、例えば、I  、B
r  、ClO4,5bF6−である。なお、この有機
材料記録膜2を形成するに際し、これがROM領域に入
り込まないよう、まず、RAM領域上を後述する金属又
は樹脂製の材料で形成されたマスク1aでマスキングし
、次に、ROM領域であるピットGo上に、例えば、ス
パッタリング法により第1の反射層3となるAlを30
〜70nm成膜した後、マスク1aをRAM領域より外
し、しかる後、RAM領域上に有機材料記録膜2を成膜
するものである。 なお、この第1の反射層は、Alに限らず、例えば、半
導体レーザ波長領域において、これと同程度の反射率を
有する材料であるCr、Niであっても良い。 ここで、インドレニン系シアニン色素をスピンコード法
により付着する方法について説明する。 まず、上記したようなインドレニン系シアニン色素ヲ、
ジアセトンアルコールに重[1度で606溶解し、記録
層用のコート溶液を調整する。 そして、このコート溶液を、透明基板1上の前記反射層
と記録可能領域との境界付近にその内周側から滴下し、
1500〜3C100rpmで透明基板1を回転させて
振り切り、所定のRAM領域上に、例えば、50〜20
0nmの厚みて記録層2を塗布形成するものである。 なお、記録層2を形成するに際しては、ROM領域上に
第1の反射層3か予め設けられているものであるから、
これはROM領域上に入り込むようなことはない。 そして、記録層2を乾燥させた後、前記した再生専用域
であるROM領域におけるピットG。と記録可能域であ
り前記有機材料記録膜2の全面を覆うようROM領域と
RAM領域との全領域には、例えば、蒸着法又はスパッ
タリング法を適用して光反射用の金属膜(以下、単に反
射層と記載することもある)4か付着されている。 そして、この光反射用の金属膜4としては、半導体レー
ザ波長領域における反射率が高い金属、例えば、Au、
AI、Ag、Cu等の金属或いは反射率が高い合金を用
いるか、この実施例ではAUによる反射層を50〜70
nmの厚さて付着形成するものである。 5は、この金属膜4の上部全面に亘って設けられた、例
えば、紫外線硬化型樹脂モノマがスピンコード法によっ
て、例えば、2〜5μmの厚さに成膜され、さらに紫外
線照射による硬化が行われて形成された保護膜である。 なお、この場合において、記録層21反射層4の外周側
端部と、反射層31反射層4の外周側端部がそれぞれ保
護層5により覆われるようにすると、保護層5によって
記録層2等が溶解除去されつつ保護層5が形成されるこ
とになる。このため、保護層5か透明基板1に達して、
記録層2と反射層31反射層4を含めた全体か保護層5
で覆われることになるので、透明基板1と保護層5との
密着性は極めて良好となる。 この光ディスクに対して、適宜のCDプレーヤで再生を
行なったところ、ROM領域については、そのまま通常
のCDと同様に再生を行なうことができた。 また、この時の再生信号についてCIエラー率、シンメ
トリ、変調度などの測定を行ったところ、いずれの場合
においてもCDの規格を満足していた。また、RAM領
域について、波長780nmのレーザ光を用いて記録パ
ワー7.0〜9mWてEFM変調された信号の記録を試
みた結果、良好にその記録を行なうことができ、CDプ
レーヤでROM領域と同様にその再生を行なうことがで
きた。 次に、第2図(A)〜(E)を参照して第1図になる光
学的情報記録媒体の製造方法につき説明する。 例えば、ピッチ1.6μmのトラッキング用の案内溝が
形成された透明基板1の中央には、図示しないが周知の
ように所定の径の孔が形成されている。 透明基板1の直径は、例えば120mmであり、その材
料としては例えばポリカーボネートか使用されている。 この透明基板1の主面のうち、半径が25m m〜35
m mのROM領域には、深さIl、、OnmのCD−
ROM信号のピットG0が所望の情報に応じて形成され
ている。 また、半径が35m m 〜58m mのRAM領域に
は、深さ110nm、幅0.5μm、ピッチ1.6μm
で振幅30nmのウオブリングにより、絶対時間変調さ
れたトラッキング用の案内溝Gaか形成されている。 
      (第2図(A)) まず、透明基板1のRAM領域上に金属又は樹脂製のマ
スク1aをかけ、ROM領域のピット00部のみにスパ
ッタリング法により、AIを30〜70nm成膜して第
1の反射層3を形成する。 (第2図(B)) このA】の成膜後、金属又は樹脂製のマスク1aをRA
M領域より外す。 次に、第3図に示す一般式で表されるインドレニン系シ
アニン色素をスピンコード法によりRAM領域に成膜す
るものであるが、以下の方法による。 すなわち、インドレニン系シアニン色素をジアセトンア
ルコールに重量濃度で6%溶解し、この溶解した記録用
のコート溶液を前記第1の反射層3と記録可能領域との
境界付近に、その内側から滴下し、1500〜3000
rpmて透明基板1を回転させてその溶液を振り切り、
所定のRAM領域上に例えば、前記第1の反射層3より
厚くなるよう記録層2を塗布形成する。 (第2図(C)) この記録層2は、コート後乾燥させる。 乾燥後、第1の反射層3、記録層2が形成されたこれら
上部のすべてに亘って、スパッタリング法によりAuを
50〜70nmの厚みで付着形成させて第2の反射層4
を形成する。 (第2図(D)) 次に、以上のようにして第2の反射層4が形成された透
明基板]の主面全体を覆うように、紫外線硬化樹脂モノ
マをスピンコード法により塗布し、紫外線ランプにより
紫外線照射により光架橋重合させて硬化させ、約5μm
の保護層5を形成する。 (第2図(E)) (比較例1) 次に、特性比較を行なうために比較例1を作製した。 この比較例1は、前記実施例で用いた透明基板1上の半
径40m mの位置に、実施例と同様の色素溶液を滴下
し、スピンコード法によりRAM領域のみに記録層を形
成し、以後前記実施例と同様の方法で反射層、保護層を
順次積層して光ディスクを得たものであるが、これによ
れば、ピット部と空溝部の境界R〜35m mの位置を
正しく記録層の境界とすることが困難であり、外観上も
好ましいものが得られなかった。 この比較例の光ディスクに対して実施例と同様にCDプ
レーヤによる再生を行なったか、得られた信号は、シン
メトリ、magにおいてCDの規格を外れており、良好
な結果は得られなかった。 (比較例2) この比較例2は、前記実施例で用いた透明基板1上の半
径25〜35mmのRo MM域には、深さ115nm
のピットが形成され、また、半径35〜58mmのRA
M領域には、深さ60nm、幅0.5μm。 ピッチ1,6μmで絶対時間変調されたトラッキング用
の案内溝を形成し、この全周に前°記実施例と同様、ス
ピンコード法により記録層を形成し、以後、反射層、保
護層を順次積層して光ディスクを得たが、このものは、
ROM部分は、規格を満足していたが、RA M部分は
、正常な記録再生か行われなかった。 (他の実施例) 本発明になる光学的情報記録媒体及びその製造方法の実
施例において、RA M領域上に設けられる記録層の厚
みは、ROM領域のそれより大になるよう説明したか、
必ずしもその様にする必要はなく、前記実施例の範囲内
にあれば良いものである。また、本発明によれば、再生
専用域であるROM領域のピットと、記録可能域である
RAM領域のトラッキング溝深さとを同一としたもので
あるから、マスタリング時におけるピット形成やトラッ
キグ溝形成の条件設定を簡便に行なうことができると共
に、CDとの互換性も良好であるという効果がある。 (発明の効果) 以上詳述した如く、本発明になる光学的情報記録媒体及
びその製造方法によれば、記録可能領域のみに記録層を
形成するので、色素の光退色の影響を受けにくく、また
、2層にした反射層も、それらが反射率として大差のな
いものを用いたものであるから、反射率の変化が小さく
て済み、高信頼性のこの稲光ディスクか得られ、かつ、
生産性の高いスピンコード法が適用でき、しかも、ピッ
ト部と空溝部の境界か明確であり、記録密度の低下がな
く、また、再生専用領域は、通常の再生専用光ディスク
と同一構造で、かつ記録可能領域も通常の記録可能ディ
スクと同一であり、記録再生特性も良好であるので、通
常のCDと容易に互換性かとれる等実用的価値が大なる
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明になる光学的情報記録媒体の縦断面図
、第2図(A)〜(E)は、同、光学的情報記録媒体の
工程図、第3図は、本発明の実施例に用いられるインド
レニン系シアニン色素の化学式、第4図、第5図は、そ
れぞれ従来例になる光学的情報記録媒体の縦断面図であ
る。 1・・・・・・透明基板、2・・・・−記録層、3・・
・・・第1の反射層、4・・・・第2の反射層、5・・
・・保護層。 特許出願人  日本ビクター株式会社 −RQ口・慟べ一よ−に刈頂絨− R’01’1Mh4’7 FArl#にへ−ぞ4図 −ROf”l躯−二−尺AI”1−一 第3図 手続補正書 く 平成3年り月/’7’日

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光学的情報記録媒体の同一面上に再生専用域と記
    録可能域とを有する光学的情報記録媒体であって、 前記記録可能域のみに形成された記録層と、前記再生専
    用域のみに形成された第1の反射層と、 前記再生専用域及び記録可能域を含むよう前記記録層及
    び再生専用域上に前記第1の反射層と異なる材質で連続
    的に形成された第2の反射層と、前記第2の反射層上に
    形成された保護層とよりなることを特徴とする光学的情
    報記録媒体。
  2. (2)光学的情報記録媒体の同一面上に再生専用域と記
    録可能域とを有する光学的情報記録媒体の製造方法であ
    って、 前記再生専用域のみに第1の反射層を形成する工程と、 前記記録可能域のみに記録層を形成する工程と、前記再
    生専用域に形成された第1の反射層を含み前記記録可能
    域に形成された記録層上に前記第1の反射層と異なる材
    質よりなる第2の反射層を形成する工程と、 前記第2の反射層上に保護層を形成する工程とよりなる
    ことを特徴とする光学的情報記録媒体の製造方法。
JP2300417A 1990-11-06 1990-11-06 光学的情報記録媒体及びその製造方法 Expired - Lifetime JPH07122936B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2300417A JPH07122936B2 (ja) 1990-11-06 1990-11-06 光学的情報記録媒体及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2300417A JPH07122936B2 (ja) 1990-11-06 1990-11-06 光学的情報記録媒体及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04172635A true JPH04172635A (ja) 1992-06-19
JPH07122936B2 JPH07122936B2 (ja) 1995-12-25

Family

ID=17884556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2300417A Expired - Lifetime JPH07122936B2 (ja) 1990-11-06 1990-11-06 光学的情報記録媒体及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07122936B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07122936B2 (ja) 1995-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4931336A (en) Information recording medium and method of optically recording information employing the same
US5328741A (en) Optical recording medium
JPH0375942B2 (ja)
US5313452A (en) Optical recording disk
US20040151098A1 (en) Data carrier, its manufacturing method, reproduction control method, and drive
JPH04167238A (ja) 光学的情報記録媒体及びその製造方法
US6711118B1 (en) Optical information recording medium for recording optically reproducible signals thereon through the use of a recording laser beam and method for recording optical information thereon
JP2580820B2 (ja) 光学的記録媒体円盤
JPH02185737A (ja) 光学的記録媒体円盤
JPH04172635A (ja) 光学的情報記録媒体及びその製造方法
JPS61237239A (ja) 光デイスクおよび光記録方法
KR20010082094A (ko) 광기록 매체
JPH04358331A (ja) 光情報記録媒体
JP2530255B2 (ja) 光学的情報記録媒体の製造方法
JPH04177636A (ja) 光学的情報記録媒体及びその製造方法
JPH04177637A (ja) 光学的情報記録媒体の製造方法
JP2512044B2 (ja) 光記録媒体及び光記録方法
JP3187408B2 (ja) 情報記録媒体
JPH04177638A (ja) 光学的情報記録媒体の製造方法
JPH0322224A (ja) 光情報記録方法および情報記録媒体
JPH0354744A (ja) 光情報記録媒体及びそれを用いた光情報記録方法
JPH04182944A (ja) 光情報記録媒体およびその記録方法
JP2512043B2 (ja) 光記録媒体及び光記録方法
EP1327979A1 (en) Optical information recording medium
JP2001093187A (ja) 光記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071225

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081225

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091225

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101225

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term