JPH04171918A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH04171918A
JPH04171918A JP30070490A JP30070490A JPH04171918A JP H04171918 A JPH04171918 A JP H04171918A JP 30070490 A JP30070490 A JP 30070490A JP 30070490 A JP30070490 A JP 30070490A JP H04171918 A JPH04171918 A JP H04171918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
high frequency
ashing
semiconductor device
sample stage
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30070490A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Otsuka
達也 大塚
Masaru Yasui
安井 優
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu VLSI Ltd
Kyushu Fujitsu Electronics Ltd
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu VLSI Ltd
Kyushu Fujitsu Electronics Ltd
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu VLSI Ltd, Kyushu Fujitsu Electronics Ltd, Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu VLSI Ltd
Priority to JP30070490A priority Critical patent/JPH04171918A/ja
Publication of JPH04171918A publication Critical patent/JPH04171918A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 半導体装置の製造工程における高ドーズイオンを注入し
たフォトレジストのアッシング方法の改良に関し、 高ドーズイオンの注入によりポリマー化したフォトレジ
ストの変質層を除去することが可能となる半導体装置の
製造方法の提供を目的とし、〔1〕高ドーズイオンを注
入したフォトレジストを、平行平板型リアクタを用いて
行うアッシング工程において、プロセスガスとして硫化
水素と水蒸気を用い、被処理物を搭載する試料台に高周
波電源により高周波電圧を印加し、前記試料台と上部電
極との間に高バイアス電位を形成して行う第1のアッシ
ング工程と、プロセスガスとして酸素を用い、前記試料
台に高周波電源により高周波電圧を印加し、前記試料台
と前記上部電極との間に高バイアス電位を形成して行う
第2のアッシング工程とを有するよう構成する。
〔2〕請求項1記載の半導体装置の製造方法において、
第1のアッシング工程のプロセスガスとして臭化水素と
水蒸気を用いるよう構成する。
〔3〕高ドーズイオンを注入したフォトレジストを、E
CRエツチング装置を用いて行うアッシング工程におい
て、プロセスガスとして水素を用い、被処理物を搭載す
る試料台に高周波電源により高周波電圧を印加して高バ
イアス電位を形成して行う第1のアッシング工程と、プ
ロセスガスとして酸素を用い、前記試料台に印加した高
周波電圧を停止して行う第2のアッシング工程とを有す
るよう構成する。
〔4〕請求項3記載の半導体装置の製造方法において、
第1のアッシング工程のプロセスガスとして臭化水素を
用いるよう構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、半導体装置の製造工程における高ドーズイオ
ンを注入したフォトレジストのアッシング方法の改良に
関するものである。
近年の半導体装置の高集積化・微細化に伴い、半導体チ
ップ上に存在するゴミに起因する半導体チップの不良発
生が問題になっており、また、半導体チップはプラズマ
によるダメージに対して一層敏感になっている。
以上のような状況から、高ドーズイオンを注入したフォ
トレジスト変質層を除去する場合に、プラズマによるダ
メージを低減し、除去したフォトレジストのパーティク
ルがゴミとなって半導体チップの表面に残存するのを防
止することが可能な半導体装置の製造方法が要望されて
いる。
〔従来の技術〕
以下第3図、第5図により平行平板型リアクタを用いる
従来の半導体装置の製造方法について詳細に説明する。
第3図は平行平板型リアクタの概略構造を示す図である
この平行平板型リアクタはプロセスガスの排出口1aを
上部に備えた処理室l内の下部には被処理物を載置する
試料台2が設けられており、上部には反応ガスを導入す
る導入口3aを備えた上部電極3が設けられており、こ
の上部電極3の下面にはガス噴出孔3bが設けられてい
る。
この試料台2と上部電極3との間には、高周波電源4に
より高周波電圧が印加できるようになっている。
まず被処理物、例えば第5図に示すような表面にフォト
レジスト膜6が形成され、その表面に高ドーズイオンの
注入によりポリマー化したフォトレジストの変質層6a
が形成された半導体ウェーハ5を、平行平板型リアクタ
の試料台2上に載置し、酸素を上部電極3の導入口3a
から導入し、この上部電極3の下面に設けたガス噴出孔
3bから酸素を噴出させながら、この試料台2と上部電
極3との間に高周波電源4により高周波電圧を印加する
と、この酸素の反応種がフォトレジスト膜6の変質層6
aの微細な隙間を通って侵入し、内部のフォトレジスト
膜6は除去されるが、このフォトレジスト膜の変質層6
aの破砕されたパーティクルが半導体ウェーハ5上に残
存する。
〔発明が解決しようとする課題〕
以上説明した従来の平行平板型リアクタを用いるフォト
レジストの除去工程においては、内部のフォトレジスト
は除去されるが、表面に形成されているフォトレジスト
の変質層のパーティクルが半導体チップの表面に残存す
るという問題点があった。
本発明は以上のような状況から、高ドーズイオンの注入
によりポリマー化したフォトレジストの変質層を除去す
ることが可能となる半導体装置の製造方法の提供を目的
としたものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の半導体装置の製造方法は、 〔1〕高ドーズイオンを注入したフォトレジストを、平
行平板型リアクタを用いて行うアッシング工程において
、プロセスガスとして硫化水素と水蒸気を用い、被処理
物を搭載する試料台に高周波電源により高周波電圧を印
加し、この試料台と上部電極との間に高バイアス電位を
形成して行う第1のアッシング工程と、プロセスガスと
して酸素を用い、この試料台に高周波電源により高周波
電圧を印加し、この試料台とこの上部電極との間に高バ
イアス電位を形成して行う第2のアッシング工程とを有
するよう構成する。
〔2〕上記の半導体装置の製造方法において、第1のア
ッシング工程のプロセスガスとして臭化水素と水蒸気を
用いるよう構成する。
[3]高ドーズイオンを注入したフォトレジストを、E
CRエツチング装置を用いて行うアッシング工程におい
て、プロセスガスとして水素を用い、被処理物を搭載す
る試料台に高周波電源により高周波電圧を印加して高バ
イアス電位を形成して行う第1のアッシング工程と、プ
ロセスガスとして酸素を用い、この試料台に印加した高
周波電圧を停止して行う第2のアッシング工程とを有す
るよう構成する。
〔4〕上記の半導体装置の製造方法において、第1のア
ッシング工程のプロセスガスとして臭化水素を用いるよ
う構成する。
〔作用〕
即ち本発明においては、平行平板型リアクタを用いる場
合においても、ECRエツチング装置を用いる場合にお
いても、アッシング工程を二工程に分けて行い、まず第
1の工程において高ドーズイオンの注入によりポリマー
化したフォトレジストの変質層を除去し、その後第2の
工程においてフォトレジスト膜のアッシングを行うので
、フォトレジストの変質層のパーティクルが残存するの
を防止でき、フォトレジストの変質層を除去する場合に
限って強力なプラズマによるドライエツチングを行うの
で、半導体ウェーハの表面の素子形成領域にダメージを
与えるのを防止することが可能となる。
〔実施例〕 以下、第1図、第3図、第5図により平行平板型リアク
タを用いる本発明の半導体装置の製造方法について、第
2図、第4図、第5図によりECRエツチング装置を用
いる本発明の半導体装置の製造方法について詳細に説明
する。
本実施例において用いる平行平板型リアクタは従来の技
術において説明したものと同じであり、第3図にその概
略構造を示す。
まず第5図に示すような、表面にフォトレジスト膜6が
形成され、その表面に高ドーズイオンの注入によりポリ
マー化したフォトレジストの変質層6aが形成されてい
る半導体ウェーハ5を、処理室lの下部に設けた試料台
2の表面に載置する。
ここで上部電極3の導入口3aから反応ガスを供給し、
その下面の噴出孔3bから反応ガスを噴出させながら、
下記の条件の第1次アッシングを行って、フォトレジス
ト膜6の変質層6aを除去する。
処理室内圧−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−0,5Torr反
応ガス種及び流量 硫化水素−・−−−−−・・・−−−−−−−−−一−
−−−−−−−−−−−−−−−−−−・−−−−−−
−−50s e c m水蒸気−−−−−−一・−一一
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−・−・・−−
−−−−−−−−−−−−−−2sccm高周波高周波
電源出御−−−−−−−−−一−−・・・−・・・−−
−−−−−−−−−−−500Wアッシング時間−−−
−−−一−−−−−−−−−−−−・−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−4分このアッシング工
程の原理は第1図(a)に示すように、反応ガスの水蒸
気、即ち、H2Oは高周波電圧の印加により、HoとO
H−に解離するので、この水酸基OH−はフォトレジス
ト膜6の変質層6aとの間に引き抜き反応を起こして元
の水蒸気に戻るが、変質層6aに含まれている反応生成
物の酸素原子上の負電荷が非局在化し、この反応生成物
は第1図(b)に示すような共鳴混成体を持つようにな
り、この共鳴混成体中のP−は容易に硫化水素や水蒸気
の解離により生したHoにより攻撃されてフォトレジス
ト膜6の変質層6aは破壊される。
つぎにこの平行平板型リアクタで下記条件の第2次アッ
シングを行ってフォトレジスト膜6を除去する。
処理室内圧−・−・・−・−−−−−−−−−−・−・
−・−・・−・・−・−−−〜−−−−5Torr反応
ガス種及び流量 酸素−−−一−−−−−−−−−−−−・・−・−・−
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−4+00
0 sccm高周波電源出カー・・−・−−一−−−−
−−−−−−−−−−−−・−−−−−−−−−−−s
oo wアッシング時間−−−−−−−一−−−−−・
・・−・−m=−−・−・−一−−−−・−−−−−−
−−60分複数の半導体ウェーハ5の第2次アッシング
を一度に行う場合には、図示しない通常のバレル型アッ
シャ−を用いることも可能である。
上君己の硫化水素と水蒸気とを反応ガスとする第1次ア
ッシング工程を、臭化水素(HBr)と水蒸気とを反応
ガスとする第1次アッシング工程を下記の条件にて行う
場合においても同様にフォトレジスト膜6の変質層6a
を除去することが可能である。
処理室内圧−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−0,5Tor
r反応ガス種及び流量 臭化水素−・−−−−−−−−−−=−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−50s 
ccta水蒸気−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2s ccm高周波電源出力−−−−−−−−−−−m
=−−−−−・−−−−一−・−−−−−−−一−−−
・−500Wアンシング時間−−−−−・−一−−−−
−−−−−−・・−・−・−一−−−−・−一−−−・
−4分本発明のアッシング工程に用いるECRエツチン
グ装置の概略構造は第4図に示すようなものである。
図に示すように処理室11の下部には試料台12が設け
られており、処理室11の上部にはマイクロ波発生装置
13が設けられており、このマイクロ波発生装置13か
ら出るマイクロ波は処理室11の上部に設けたコイル1
3aによって制御されて照射位置が定められている。
反応ガスは処理室11の上面に設けた反応ガスの導入口
11bから処理室11内に導入され、使用済の反応ガス
は排出口11aから排出される。
試料台12には高周波電源14により高周波電圧が印加
されるようになっている。
まず第5図に示すような表面にフォトレジスト膜6が形
成され、その表面に高ドーズイオンによりポリマー化し
たフォトレジストの変質層6aが形成されている半導体
ウェーハ5を、処理室11の下部に設けた試料台12の
表面に載置する。
ここで反応ガスの導入口11bから反応ガスを供給しな
がら、下記の条件の第1次アッシングを行ってフォトレ
ジスト膜6の変質層6aを除去する。
処理室内圧−’=−”−=−=−−−−−−−−−=−
−−−5X 10−3Torr反応ガス種及び流量 水素−・−−−−−−−−一−−−−・・・−−−−−
−−−−一−−−−−−−−−−−・・・−・−−−−
−−−−10s ccs高周高周波電源出力−−−一・
・−・−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−800Wマイクロ波発生装置出力−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−1、5K Wアッシング時間
−−−−−一−−−−−−・−−−−−−−−一−−−
−−−−−−−−−−−・・−5分このアッシング工程
の原理は半導体ウェーハ5を載置した試料台12には高
周波電力が印加されているので、プラズマ中の電子及び
H“の移動度の差により、負にバイアスされた電位が生
じる。このためプラズマ中の正イオン、即ち、Hoは負
電位により引き寄せられて半導体ウェーハ5の表面に衝
突する。
このH9の衝突による衝撃により第2図に示すようなフ
ォトレジスト膜6の変質層6aの主鎖は断ち切られるの
で、主鎖を断ち切られて七ツマー化した変質層6aはE
CRプラズマストリームにより容易に除去することが可
能となる。
またECRエツチングは低イオンエネルギーで行われる
ので、プラズマの半導体ウェーハ5に与えるダメージも
低く抑えることが可能である。
つぎにECRエツチング装置を用いて下記の条件にて第
2次アッシングを行い、フォトレジスト膜6を除去する
処理室内圧−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−7X 10−3To r
 r反応ガス種及び流量 酸素−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−40
0sccm高周波電源出力−−−−−−・−−−−−−
−−−−−−−−−−OW (印加せず)マイクロ波発
生装置出力−−−−−−−一−−・−・−−−−−−2
,OKWアッシング時間−−−−一・−・−−−−−一
−−−−−−−−−−−−・−−−m=−・・−・−1
0分上記の水素を反応ガスとする第1次アッシング工程
を、臭化水素(HBr)を反応ガスとする第1次アッシ
ング工程を下記の条件にて行う場合においても同様にフ
ォトレジスト膜6の変質層6aを除去することが可能で
ある。
処理室内圧−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−5X 10−3Torr
反応ガス種及び流量 臭化水素−・−一−−−−−−〜・・−・−−−一−−
−−−−−−−−−−−−−−一−−−−−・−・−1
0sccs高周波電源出カー・・・−−−一−−・−−
一−−・−−一一一−−−−・・・−800Wマイクロ
波発生装置出力−一−−−−・−−−−−一一一−−・
・1.5KWアッシング時間−・−・−−一−−−・・
・−−一−−−−−−−−−−−−−・−・−−−−−
−−−−5分第1次及び第2次のアッシング工程終了後
、光学顕微鏡にて観察すると、段差部等にアッシング残
渣は認められず、変質層6aのパーティクルも認められ
なかった。
このようにアッシング工程を二工程に分け、まず第1の
工程においてフォトレジストの変質層を除去し、その後
第2の工程においてフォトレジスト膜のアッシングを行
うので、フォトレジストの変質層のパーティクルが残存
するのを防止でき、フォトレジストの変質層を除去する
場合に限って強力なプラズマによるドライエツチングを
行うので、半導体ウェーハの表面の素子形成領域にダメ
ージを与えるのを防止することが可能となる。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように本発明によれば、第1の
工程によりフォトレジストの変質層を除去し、ついで第
2の工程によりこの変質層の下部のフォトレジストを除
去するので、半導体ウェーハがプラズマによりダメージ
を受けることがなく、フォトレジストの変質層のパーテ
ィクルが半導体ウェーハの表面に残存するのを防止する
ことが可能となる等の利点があり、著しく品質を向上さ
せることができる半導体装置の製造方法の提供が可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図は平行平板型リアクタを用いる本発明の半導体装
置の製造方法の原理を示す図、第2図はECRエツチン
グ装置を用いる本発明の半導体装置の製造方法の原理を
示す図、第3図は平行平板型リアクタの概略構造を示す
図、 第4図は本発明に用いるECRエツチング装置の概略構
造を示す図、 第5図は高ドーズイオンを注入したフォトレジスト膜及
び変質層を示す図、 を示す。 図において、 l、11は処理室、 la、llaは排出口、 11bは導入口、 2.12は試料台、 3は上部電極、 3aは導入口、 3bは噴出孔、 4.14は高周波電源、 5は半導体ウェーハ、 6はフォトレジスト膜、 6aは変質層、 13はマイクロ波発生装置、 13aはコイル、 である。 fal  水酸基による引き抜き反応 O 山)共鳴混成体の形成 ECRエツチング装置を用いる 本発明の半導体装置の製造方法の原理を示す図第  2
  図 平行平板型リアクタの概略構造を示す図本発明に用いる
ECRエツチング装置の概略構造を示す図第4図 高ドーズイオンを注入したフォトレジスト膜及び変質層
を示す図第  5 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 〔1〕高ドーズイオンを注入したフォトレジストを、平
    行平板型リアクタを用いて行うアッシング工程において
    、 プロセスガスとして硫化水素と水蒸気を用い、被処理物
    を搭載する試料台(2)に高周波電源(4)により高周
    波電圧を印加し、前記試料台(2)と上部電極(3)と
    の間に高バイアス電位を形成して行う第1のアッシング
    工程と、 プロセスガスとして酸素を用い、前記試料台(2)に高
    周波電源(4)により高周波電圧を印加し、前記試料台
    (2)と前記上部電極(3)との間に高バイアス電位を
    形成して行う第2のアッシング工程と、を有することを
    特徴とする半導体装置の製造方法。 〔2〕請求項1記載の半導体装置の製造方法において、
    第1のアッシング工程のプロセスガスとして臭化水素と
    水蒸気を用いることを特徴とする半導体装置の製造方法
    。 〔3〕高ドーズイオンを注入したフォトレジストを、E
    CRエッチング装置を用いて行うアッシング工程におい
    て、 プロセスガスとして水素を用い、被処理物を搭載する試
    料台(12)に高周波電源(14)により高周波電圧を
    印加して高バイアス電位を形成して行う第1のアッシン
    グ工程と、プロセスガスとして酸素を用い、前記試料台
    (12)に印加した高周波電圧を停止して行う第2のア
    ッシング工程と、 を有することを特徴とする半導体装置の製造方法。 〔4〕請求項3記載の半導体装置の製造方法において、
    第1のアッシング工程のプロセスガスとして臭化水素を
    用いることを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP30070490A 1990-11-06 1990-11-06 半導体装置の製造方法 Pending JPH04171918A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30070490A JPH04171918A (ja) 1990-11-06 1990-11-06 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30070490A JPH04171918A (ja) 1990-11-06 1990-11-06 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04171918A true JPH04171918A (ja) 1992-06-19

Family

ID=17888083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30070490A Pending JPH04171918A (ja) 1990-11-06 1990-11-06 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04171918A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5545289A (en) * 1994-02-03 1996-08-13 Applied Materials, Inc. Passivating, stripping and corrosion inhibition of semiconductor substrates
KR100277781B1 (ko) * 1996-11-01 2001-01-15 아끼구사 나오유끼 반도체 장치의 제조방법
US6440864B1 (en) 2000-06-30 2002-08-27 Applied Materials Inc. Substrate cleaning process
US6667244B1 (en) 2000-03-24 2003-12-23 Gerald M. Cox Method for etching sidewall polymer and other residues from the surface of semiconductor devices
US6692903B2 (en) 2000-12-13 2004-02-17 Applied Materials, Inc Substrate cleaning apparatus and method
US7264850B1 (en) 1992-12-28 2007-09-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Process for treating a substrate with a plasma
JP2010512650A (ja) * 2006-12-11 2010-04-22 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 乾燥フォトレジスト除去プロセスと装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7264850B1 (en) 1992-12-28 2007-09-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Process for treating a substrate with a plasma
US5545289A (en) * 1994-02-03 1996-08-13 Applied Materials, Inc. Passivating, stripping and corrosion inhibition of semiconductor substrates
KR100277781B1 (ko) * 1996-11-01 2001-01-15 아끼구사 나오유끼 반도체 장치의 제조방법
US6667244B1 (en) 2000-03-24 2003-12-23 Gerald M. Cox Method for etching sidewall polymer and other residues from the surface of semiconductor devices
US6440864B1 (en) 2000-06-30 2002-08-27 Applied Materials Inc. Substrate cleaning process
US6692903B2 (en) 2000-12-13 2004-02-17 Applied Materials, Inc Substrate cleaning apparatus and method
JP2010512650A (ja) * 2006-12-11 2010-04-22 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 乾燥フォトレジスト除去プロセスと装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2541851B2 (ja) 有機物の剥離方法
US8057603B2 (en) Method of cleaning substrate processing chamber, storage medium, and substrate processing chamber
US4938839A (en) Method of removing photoresist on a semiconductor wafer
US5980768A (en) Methods and apparatus for removing photoresist mask defects in a plasma reactor
US20060201911A1 (en) Methods of etching photoresist on substrates
US20080182422A1 (en) Methods of etching photoresist on substrates
CN101490810B (zh) 光刻胶剥除室和在基片上蚀刻光刻胶的方法
JPS59220925A (ja) ドライエッチング方法
US8177990B2 (en) Etching method, plasma processing system and storage medium
TW201104743A (en) Substrate processing method
US20080057222A1 (en) Plasma processing apparatus of substrate and plasma processing method thereof
US20210111017A1 (en) Post Etch Defluorination Process
JPH02119134A (ja) シリコン表面の処理方法
US7354525B2 (en) Specimen surface processing apparatus and surface processing method
US10991594B2 (en) Method for area-selective etching of silicon nitride layers for the manufacture of microelectronic workpieces
JPH04171918A (ja) 半導体装置の製造方法
US11195718B2 (en) Spacer open process by dual plasma
CN116110775A (zh) 提高远程等离子体产生的氧化膜的质量的表面预处理工艺
KR20170122910A (ko) 원자층 식각방법
US10217626B1 (en) Surface treatment of substrates using passivation layers
JPS63116428A (ja) ドライエツチング方法
JPS62272539A (ja) レジスト除去方法
JP2565740B2 (ja) プラズマエッチング方法
US20210202231A1 (en) Systems and Methods for Removal of Hardmask
KR100329787B1 (ko) 반도체 소자의 감광막 제거방법