JPH0416813B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0416813B2
JPH0416813B2 JP60148149A JP14814985A JPH0416813B2 JP H0416813 B2 JPH0416813 B2 JP H0416813B2 JP 60148149 A JP60148149 A JP 60148149A JP 14814985 A JP14814985 A JP 14814985A JP H0416813 B2 JPH0416813 B2 JP H0416813B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
bus
address
microprocessor
external
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60148149A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6134639A (ja
Inventor
Ee Supuringaa Richaado
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tektronix Inc
Original Assignee
Tektronix Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tektronix Inc filed Critical Tektronix Inc
Publication of JPS6134639A publication Critical patent/JPS6134639A/ja
Publication of JPH0416813B2 publication Critical patent/JPH0416813B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/22Detection or location of defective computer hardware by testing during standby operation or during idle time, e.g. start-up testing
    • G06F11/2205Detection or location of defective computer hardware by testing during standby operation or during idle time, e.g. start-up testing using arrangements specific to the hardware being tested
    • G06F11/221Detection or location of defective computer hardware by testing during standby operation or during idle time, e.g. start-up testing using arrangements specific to the hardware being tested to test buses, lines or interfaces, e.g. stuck-at or open line faults
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/22Detection or location of defective computer hardware by testing during standby operation or during idle time, e.g. start-up testing
    • G06F11/2205Detection or location of defective computer hardware by testing during standby operation or during idle time, e.g. start-up testing using arrangements specific to the hardware being tested
    • G06F11/2236Detection or location of defective computer hardware by testing during standby operation or during idle time, e.g. start-up testing using arrangements specific to the hardware being tested to test CPU or processors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Microcomputers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は、電子回路試験装置、特にサブシステ
ム構成装置の故障を見つけ、且つ製造又は修理後
の動作を確かめるための、マイクロプロセツサ制
御による試験装置に関する。 〔従来技術及びその問題点〕 最近の電子装置はますます複雑化するにつれ、
その動作を試験する方法も複雑化している。製造
時に、品質保証のため作業員により、定期点検及
び修理の際、サービス技術者により且つ機器を操
作する過程の使用者により試験を行う場合があ
る。マイクロプロセツサ・ベース・システム内に
は、自己診断のための手段があり、特定の診断手
順を機能向上又は使用者の要求に応じて自動的に
行うこともできる。 マイクロプロセツサにより制御したデジタル・
システムにおいて、或るシステムには通常行う4
つの方式(レベル)の試験があり、その2つは自
動試験で、他の2つは手動試験である。自動試験
のひとつのレベル(プログラム・レベル)では、
システムの誤り若しくは故障状態を見つけると同
時に診断メツセージを発生するエラー・トラツピ
ング・ルーチンを含むデバツグ用プログラムの様
なモニタ又は他のルーチンがソフトウエア又はフ
アームウエアのいずれか一方にはいつている。し
かし、この様なメツセージでは、プログラム誤り
及び回路/ハードウエア故障を判別できないこと
がしばしばである。 自動診断の他方のレベル(ロジツク・ステー
ト・レベル)では、システム・クロツクに関する
ビツト・フロー及び具体的ビツト・パターンが関
係する。選択したパターン(刺激パターン及び応
答パターンの両方)を予め蓄積し、又はアルゴリ
ズム的に発生してもよい。この様なビツト・パタ
ーンの試験は、データ・ドメイン分析ができ、外
部デジタル若しくはロジツク・ステート・アナラ
イザ、又はシステム自体内で、幾分同様に動作す
る回路のいずれかを用いて、この試験を行える。
しかし、プログラム試験の様に、データ・ドメイ
ン分析からは、応答パターンに現われることがあ
る誤りビツトの原因を指摘するには不充分な限ら
れた情報しか得られない。 例えば、選択した回路接続点をデジタル・プロ
ーブを使つて試験する手動方式の試験を行い、回
路の誤つたロジツク状態(1及び0)を見つけ
る。この様な試験は、予めプログラムした分析
(自動試験データ・ドメイン分析)において、ア
ドレスした点に限定せずに、特定のトランジス
タ、抵抗器又はコンデンサを試験するように用途
を広げてもよい。プログラム又はデータ・ドメイ
ン分析の場合の様に、システム(装置)が動作し
ている間又は、(例えば動作を中止し、デジタ
ル・パルサを用いて局所的動作を模擬的に行う)
動作していない間に、この試験は行う、どちらの
場合でも、修理及び交換ができるように、最終的
には故障回路及び1個又は複数個の故障部品を見
分けるために、普通、上述した故障修理手順の後
に手動試験を行う。 他の手動方式の試験は、ロジツク動作を無視
し、直流電圧を供給して試験する直流電圧試験で
ある。例えば、デジタル・プローブを接続して、
故障電圧レベルを示す故障ロジツク状態を見つけ
ると、上述の故障修理手順では、電圧計を用いた
所定の条件で漏れのあるトランジスタ又はコンデ
ンサの試験を行う。 従つて、デジタル・プローブ試験及び直流電圧
試験を自動化する試験装置及び方法が必要であ
り、有効である。 従つて、本発明の目的は、手動デジタル・プロ
ーブ試験及び直流電圧試験を必要とせずに電子シ
ステムの構成要素を自動的に試験する電子回路試
験装置を提供することである。 〔問題点を解決するための手段及び作用〕 本発明の電子回路試験装置は、マイクロプロセ
ツサ又はその部分(サブシステム)、リード・オ
ンリー・メモリ(ROM)、バツフア及びラツチ
回路を含み、これらの全てはアドレス可能な“中
核部”を形成する。バツフアは試験中の回路構成
要素を分離する。ラツチ回路は、この様に分離し
た回路素子のステートを決定する際にステート・
マシンとして働く。ROMは、所定の刺激信号に
応じた応答データを含むルツクアツプ・テーブル
又は、この様な刺激信号及び応答データを発生す
るための単数又は複数のアルゴリズムを含む。普
通、装置がマイクロプロセツサを含む場合、その
命令の特定の集りは、測定を機能的に制御する目
的で使用できる。他の例では、この様な制御のた
めに特に設計したマイクロプロセツサを装置に付
け加えてもよい。 本発明の装置を使用した試験方法では、第1に
中核部を試験し、次に中核部に接続したバスを試
験する。電圧状態を決定するためにアドレス指定
した回路構成要素を次々に試験し、得たレベルを
ROMから得た予想レベルと比較して回路動作を
試験する。本発明の更に詳細な実施例では、電圧
比較器を形成するためにアナログ・デジタル変換
器(ADC)を中核部に付け加えると、選択した
アドレス可能回路接続点の特定の電圧値を試験で
きる。この場合、ROMから得た基準データは、
正しく動作する装置内で予想できる様な公称電圧
値又はその許容範囲を含む。 〔実施例〕 第1B図は、アドレス・バス12に接続したア
ドレス・バツフア(B)11と、データ・バス14に
接続したデータ・バツフア(B)13と共に、マイク
ロプロセツサ10を含む従来のCPUカード1を
示し、プロセツサ10は、算術論理演算装置
(ALU)10a、ROM10b及びレジスタ10
cを含む。更に、カード2,3及び4は、バツク
プレーン(図示せず)を介してアドレス・バス1
2及びデータ・バス14に接続する。カード2,
3及び4は、ランダム・アクセス・メモリ
(RAM)、デイスク又はCRT制御器又はコンピユ
ータ若しくは他の電子装置で他の動作を行うため
に必要な同様の回路を含む。この様な回路は
CPUカードに直接取付けられる。制御バス(図
示せず)は、数個のカードを相互接続する。この
制御バスは、電気的分離を行う制御バツフア(図
示せず)を介して接続する。装置自体の動作と同
様に、試験手順の結果が観測できるように、表示
器又は指示手段を設ける必要がある。 アドレス・バツフア11及びデータ・バツフア
13は、大電力用にフアンアウトを大きくでき、
各アドレス・バス12及びデータ・バス14にデ
ジタル信号を出力するように動作する。データ・
バツフア13もデータ・バス14からマイクロプ
ロセツサ10にデジタル信号を伝送するための構
成要素となる。ROM10bは、マイクロ・コー
ド化した命令を含み、この命令は、アドレス指定
をし、付加的ROM及びRAMでよい或るプログ
ラム・ソース(図示せず)から得られるデータ読
み出し及び書き込み動作を実行する。 動作又は、製造において、1個又は複数個のカ
ード2,3及び4が装置の適切な動作の妨げとな
る機能不全を生じさせる。上述した様に、外部及
び内部デジタル・クロツク発生器(図示せず)の
制御により、システム動作を試験するために特別
に設計した1組の命令をROM10bに蓄積でき
る。 しかし、マイクロプロセツサ10、アドレス・
バツフア11、アドレス・バス12、データ・バ
ツフア13又はデータ・バス14のいずれの機能
不全も試験ルーチンの実行の妨げとなる。更に、
第1B図の従来の構成では、構成要素の接続を断
たずに、どの構成要素に故障が置きたかを判断す
る方法はない。本発明はこの煩わしさを解決す
る。 第1A図は、本発明による電子回路試験装置を
示すブロツク図であり、変更したカード1′及び
関連する構成要素を示す。第1A図及び第1B図
で、対応する参照番号は同一の構成要素であるが
第1B図の一方向性アドレス・バツフア11は第
1A図で両方向性アドレス・バツフア11′に変
更できる。その場合、アドレス・バツフア11′
及びデータ・バツフア13は同一の両方向性形式
である。この様な変化により、制御情報を求める
DMA制御器の様に、カード2,3又は4上の装
置はROM15をアドレスするために動作可能に
なる。 第1A図に示す本発明の実施例は、更に付加
ROM15、ラツチ回路(L)16及び17を有す
る。付加ROM15を使用することで、マイクロ
プロセツサROM10bに負担をかけ過ぎること
なく大量の試験データを蓄積又は発生できる。付
加ROM15は、フイールド・プログラムが可能
になる又は、CPUカード1′に取付けた異なるバ
ージヨン間で切換えるか又は、単一取付板内に
種々のROMチツプ15を交換することにより、
異なるバージヨンを使用でき、設計に大幅な融通
性をもてる。3レベル出力イネーブル回路を有す
るラツチ回路を含むデータ・ラツチ回路16及び
アドレス・ラツチ回路17を更に付加することで
本発明を実施できる。後述する様に、アドレス・
ラツチ回路17は、アドレス・バス12上のビツ
トの流れから個々のアドレス・サイクルを選択す
るための機能ももつ。 第1A図の試験用の回路動作は、マイクロプロ
セツサ10、付加ROM15、アドレス・バツフ
ア11′、データ・バツフア13及びデータ・ラ
ツチ回路16のROM側の部分を含む“中核部”
を主に用いる。この動作は、部分的にはアドレ
ス・バツフア11′及びデータ・バツフア13
(図示しないが制御バツフアと同様の)で行える。
通常、可能な電力によりバス・ドライバとして単
純に使用される一方、これらのバツフアは、相互
接続した回路装置を分離するように働く。この場
合、アドレス・バツフア11′及びデータ・バツ
フア13は、アドレス・バス12及びデータ・バ
ス14(及び上記制御バス)から中核部を夫々分
離する。データ・ラツチ回路16は、同様の分離
を行う。中核部自体は分離状態で試験でき且つ
個々のバスもそうであり、残りの回路素子の全部
が個々にアドレスできる。行われる試験手順を第
2図に示す。 上述の様に、中核部の“レベル0”試験は、実
質上、中核部ROM15のチエツクサムと同等で
よい。中核部を最少の構成要素に減少させたの
で、この様に簡単になる。この試験を正確に行え
ば、マイクロプロセツサ10は適切に動作し、中
核ROM15が適当にプログラムされ、マイクロ
プロセツサ10、中核ROM15又はこれらの装
置を相互接続する結線のいずれにも短絡又は開路
が存在しない。同様に、少なくともアドレス・バ
ツフア11′、データ・バツフア13又はデー
タ・ラツチ16(又は、図示しないが制御バツフ
ア)の入力側、若しくはデータ・ラツチ16への
結線に短絡はない。そから、各場合において適当
なラツチ回路及びバツフアを使用して残りの試験
を実行できる。 アドレス・バス12又はデータ・バス14を試
験する際に、本発明による方法は、特定のデー
タ・パターンをアドレス・ラツチ回路17又はデ
ータ・ラツチ回路16に送り、送つたデータ・パ
ターンがそれを蓄積したラツチ回路から完全な形
で再生されたかを判断する。アドレス・バス12
及びデータ・バス14に接続したいずれかの付加
回路を試験する際に、データ・パターンを刺激信
号として或るアドレス可能点の集りに送ることが
でき、それにより、生じた応答データ・パターン
が異なるアドレス可能点の集りから得られる。こ
れら全部のアドレス可能点は、試験中の特定の回
路又は副回路内にある。 第3図に詳細に示す次の“レベル1”試験は、
マイクロプロセツサ10及び中核ROM15に加
えてデータ・ラツチ回路16及びデータ・バツフ
ア13を使用する。中核ROM15内の特定のビ
ツト・パターン表をこのレベル1試験に対し適当
に指定し、そのとき、マイクロプロセツサ10
は、中核ROM15内のレベル1試験パターン表
を初めに選択する。その表から、マイクロプロセ
ツサ10は、特定のデータ・パターンを選択し、
それをデータ・ラツチ回路16に書き込む。この
データ・パターンは、それからデータ・バツフア
13を介してマイクロプロセツサ10内に読み込
み直す。最初のデータ・パターンと正確に一致す
るということは、データ・ラツチ回路16又はデ
ータ・バツフア13の中核部側に開路も短絡もな
く、中核部外にあるデータ・ラツチ回路16又は
データ・バツフア13の部分でも開放も短絡もな
いことを意味する。情報の全体を形成するため、
中核ROM15内に、第3図で述べた様に、逐次
使用できる連通したテスト・パターンが存在す
る。この様なテスト・パターンは故障が起きた各
ビツト・ライン又は複数のラインを正確に指摘す
るように設計できる。 第1A図に示すように、レベル1試験はデー
タ・バス14の使用即ち少なくともデータ・バス
に接続する必要がある。良好な試験は、データ・
バス14に短絡がなく、更にいずれの構成要素又
はデータ・バス14に直結したカード2,3又は
4にも短絡がないことを意味する。短絡が発生す
ると、従来の場合、データ・バス14、バツクプ
レーン(図示せず)又はカード1枚内の短絡の原
因を見つけるためにカードを取り外す必要があ
る。この試験中、中核部自体は前と同じ様に適当
に動作し続ける。従つて、従来とは異なり、本発
明では短絡が生じる特定のビツト・ラインが分
る。アドレス・バス12又は、アドレス・バス1
2に直結するカード2,3又は4の構成要素(又
は、データ・バス14に接続したもの以外の構成
要素)はレベル1試験には含まれないことが分る
だろう。 非常に類似した形式でアドレス・バス12及び
関連する素子を第4図に示すレベル2で試験す
る。しかし、参照番号10で示すマイクロプロセ
ツサは、普通アドレスにデータを書き出し且つ読
み込むように構成されておらず、アドレス回路の
レベル2試験を実行するためにデータ・バス14
及びその関連する構成要素を使用する必要があ
る。その理由で、データ回路のレベル1試験を初
めに行う。特に、第4図に示す様に特定のテス
ト・パターンを以前の様にマイクロプロセツサ1
0により選択した後、アドレス・ラツチ回路17
を使つてアドレス・バス12からデータ・バス1
4にデータを運ぶ。第3図で略述したレベル1試
験の例では、上記データを最初のデータ・パター
ンと比較するためデータ・バツフア13を介して
中核ROM15に送る。 プログラム命令を実行するため、マイクロプロ
セツサ10は、普通、ひと続きのデータ及びフエ
ツチ・サイクルを実行し始め、そのためのアドレ
スはアドレス・バス12上に現われる。レベル2
試験を行う際、マイクロプロセツサ10は中核
ROM15から得られるひと続きのビツト・パタ
ーンを循環させ、このビツト・パターンは、同様
にアドレス・バス12上に現われる。レベル2試
験の方法では、ビツト・パターンはアドレスとし
て扱われ、選択したデータ・サイクルとしてアド
レス・ラツチ回路17に蓄積する。概念的に区別
でき且つ第4図の段階d及びeでも区別するよう
に図示した上記のビツト・パターンのこの様な処
理及び蓄積は、実際には一組の命令により実行す
る。特定のビツト・パターンを捕えたとき、この
ビツト・パターンは、その後、データ・バツフア
13を介してアドレス・ラツチ17から読み出
し、第3図に示すレベル1試験の方法で最初のデ
ータ・パターンと比較する。 下記の表1に、レベル1及びレベル2試験を
夫々実行するM68000マイクロプロセツサの特定
例に応用できる一組のアセンブリ言語命令を示
す。このアセンブリ言語ニーモニツクは全く一般
的であり、手順は明らかに他のマイクロプロセツ
サにも適用できる。ここで、単一の多重化バス
(制御バス以外に)使用したマイクロプロセツ
サ・システムの場合、この多重化バスは第1A図
のデータ・バス14に相当すると言わねばならな
い。第1A図において、アドレス・バツフア1
1′、アドレス・バス12及びアドレス・ラツチ
回路17が不必要であれば、この場合のレベル2
試験に相当する試験は必要ない。
【表】
〔発明の効果〕
本発明によれば、マイクロプロセツサは、メモ
リから読み出された試験用データ・パターンと、
この試験用データ・パターンをデータ・ラツチ回
路、外部データ・バス、データ・バツフア及び内
部データ・バスを介して読み込んだデータ・パタ
ーンとが一致するか否かにより、データ・ラツチ
回路が正常であるとの前提のもとに、外部デー
タ・バス、データ・バツフア及び内部データ・バ
ツフアの開放及び短絡を自動的に、即ち構成要素
の接続を断つことなく試験することができる。
【図面の簡単な説明】
第1A図は、本発明の電子回路試験装置を示す
ブロツク図、第1B図は従来のマイクロプロセツ
サ制御システムを示すブロツク図、第2乃至第4
図は、本発明の装置を用いた試験手順を示す流れ
図である。 1′はCPUカード、10はマイクロプロセツ
サ、11′はアドレス・バツフア、12はアドレ
ス・バス、13′はデータ・バツフア、14はデ
ータ・バス、15は中核ROM、16はデータ・
ラツチ回路である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 マイクロプロセツサと、 該マイクロプロセツサに接続した内部アドレ
    ス・バス及び内部データ・バスと、 外部アドレス・バス及び外部データ・バスと、 該外部アドレス・バス及び上記外部データ・バ
    ス間に接続された電子装置と、 上記内部アドレス・バス及び上記外部アドレ
    ス・バス間に接続され、少なくとも上記内部アド
    レス・バスから上記外部アドレス・バスに電気信
    号を転送可能なアドレス・バツフアと、 上記内部データ・バス及び上記外部データ・バ
    ス間に接続され、上記内部データ・バス及び上記
    外部データ・バス間で両方向に電気信号を転送可
    能なデータ・バツフアと、 上記内部アドレス・バス及び上記内部データ・
    バス間に接続され、所定の試験用データ・パター
    ンを記憶したメモリと、 上記内部データ・バス及び上記外部データ・バ
    ス間に接続されたデータ・ラツチ回路と を具え上記内部データ・バス、外部データ・バ
    ス、データ・バツフアの開放及び短絡を試験する
    ようにしたことを特徴とする電子回路試験装置。
JP14814985A 1984-07-06 1985-07-05 電子回路試験装置 Granted JPS6134639A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/628,191 US4625313A (en) 1984-07-06 1984-07-06 Method and apparatus for testing electronic equipment
US628191 1984-07-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6134639A JPS6134639A (ja) 1986-02-18
JPH0416813B2 true JPH0416813B2 (ja) 1992-03-25

Family

ID=24517856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14814985A Granted JPS6134639A (ja) 1984-07-06 1985-07-05 電子回路試験装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4625313A (ja)
EP (1) EP0170878B1 (ja)
JP (1) JPS6134639A (ja)
CA (1) CA1237775A (ja)
DE (1) DE3566929D1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5263170A (en) * 1985-02-16 1993-11-16 Omron Tateisi Electronics, Co. Monitor circuit for detecting noise conditions through input output coincidence comparison
JPH0756503B2 (ja) * 1985-11-26 1995-06-14 株式会社日立製作所 論理回路診断方法
US4726024A (en) * 1986-03-31 1988-02-16 Mieczyslaw Mirowski Fail safe architecture for a computer system
US4736374A (en) * 1986-05-14 1988-04-05 Grumman Aerospace Corporation Automated test apparatus for use with multiple equipment
DE3732830A1 (de) * 1987-09-29 1989-04-06 Siemens Ag Schaltungsanordnung zur pruefung der funktionsfaehigkeit einer komplexen schaltung
JP2583547B2 (ja) * 1988-01-13 1997-02-19 株式会社日立製作所 半導体メモリ
US5528600A (en) * 1991-01-28 1996-06-18 Actel Corporation Testability circuits for logic arrays
FR2675921B1 (fr) * 1991-04-24 1993-08-20 Hewlett Packard Co Procede et dispositif de test d'une carte d'un systeme informatique.
US5504432A (en) * 1993-08-31 1996-04-02 Hewlett-Packard Company System and method for detecting short, opens and connected pins on a printed circuit board using automatic test equipment
US5414364A (en) * 1993-09-08 1995-05-09 Actel Corporation Apparatus and method for measuring programmed antifuse resistance
US5469396A (en) * 1994-06-07 1995-11-21 Actel Corporation Apparatus and method determining the resistance of antifuses in an array
EP1027954A1 (en) * 1998-08-28 2000-08-16 Mori Seiki Co., Ltd. Method of preparing tool wear data, estimating tool wear amount, and making decision on the use of the tool
US6175939B1 (en) * 1999-03-30 2001-01-16 Credence Systems Corporation Integrated circuit testing device with dual purpose analog and digital channels
US6705161B1 (en) * 2000-08-08 2004-03-16 Outland Technologies (Usa), Inc. Positive displacement flow meter method and apparatus
US6774667B1 (en) 2002-05-09 2004-08-10 Actel Corporation Method and apparatus for a flexible chargepump scheme for field-programmable gate arrays
US7378867B1 (en) 2002-06-04 2008-05-27 Actel Corporation Field-programmable gate array low voltage differential signaling driver utilizing two complimentary output buffers
US6891394B1 (en) * 2002-06-04 2005-05-10 Actel Corporation Field-programmable gate array low voltage differential signaling driver utilizing two complimentary output buffers
US6765427B1 (en) 2002-08-08 2004-07-20 Actel Corporation Method and apparatus for bootstrapping a programmable antifuse circuit
US7434080B1 (en) * 2002-09-03 2008-10-07 Actel Corporation Apparatus for interfacing and testing a phase locked loop in a field programmable gate array
US6750674B1 (en) 2002-10-02 2004-06-15 Actel Corporation Carry chain for use between logic modules in a field programmable gate array
US6885218B1 (en) 2002-10-08 2005-04-26 Actel Corporation Parallel programmable antifuse field programmable gate array device (FPGA) and a method for programming and testing an antifuse FPGA
US7269814B1 (en) 2002-10-08 2007-09-11 Actel Corporation Parallel programmable antifuse field programmable gate array device (FPGA) and a method for programming and testing an antifuse FPGA
US6727726B1 (en) 2002-11-12 2004-04-27 Actel Corporation Field programmable gate array architecture including a buffer module and a method of distributing buffer modules in a field programmable gate array
US6946871B1 (en) * 2002-12-18 2005-09-20 Actel Corporation Multi-level routing architecture in a field programmable gate array having transmitters and receivers
US6891396B1 (en) 2002-12-27 2005-05-10 Actel Corporation Repeatable block producing a non-uniform routing architecture in a field programmable gate array having segmented tracks
US7385420B1 (en) 2002-12-27 2008-06-10 Actel Corporation Repeatable block producing a non-uniform routing architecture in a field programmable gate array having segmented tracks
US6825690B1 (en) 2003-05-28 2004-11-30 Actel Corporation Clock tree network in a field programmable gate array
US7375553B1 (en) 2003-05-28 2008-05-20 Actel Corporation Clock tree network in a field programmable gate array
US6838902B1 (en) 2003-05-28 2005-01-04 Actel Corporation Synchronous first-in/first-out block memory for a field programmable gate array
US7385419B1 (en) 2003-05-30 2008-06-10 Actel Corporation Dedicated input/output first in/first out module for a field programmable gate array
US6867615B1 (en) 2003-05-30 2005-03-15 Actel Corporation Dedicated input/output first in/first out module for a field programmable gate array
US20130238830A1 (en) * 2012-03-08 2013-09-12 Honeywell International Inc. Bus extension framework system
US10416897B2 (en) * 2017-03-27 2019-09-17 SK Hynix Inc. Memory system with latency distribution optimization and an operating method thereof

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4914196A (ja) * 1972-03-17 1974-02-07

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1131085A (en) * 1966-03-25 1968-10-23 Secr Defence Improvements in or relating to the testing and repair of electronic digital computers
US3761695A (en) * 1972-10-16 1973-09-25 Ibm Method of level sensitive testing a functional logic system
US4108358A (en) * 1977-03-22 1978-08-22 The Bendix Corporation Portable circuit tester
US4194113A (en) * 1978-04-13 1980-03-18 Ncr Corporation Method and apparatus for isolating faults in a logic circuit
US4317200A (en) * 1978-10-20 1982-02-23 Vlsi Technology Research Association Method and device for testing a sequential circuit divided into a plurality of partitions
JPS5585264A (en) * 1978-12-23 1980-06-27 Toshiba Corp Function test evaluation device for integrated circuit
DE3029883A1 (de) * 1980-08-07 1982-03-11 Ibm Deutschland Gmbh, 7000 Stuttgart Schieberegister fuer pruef- und test-zwecke
US4455654B1 (en) * 1981-06-05 1991-04-30 Test apparatus for electronic assemblies employing a microprocessor
US4503386A (en) * 1982-04-20 1985-03-05 International Business Machines Corporation Chip partitioning aid (CPA)-A structure for test pattern generation for large logic networks
US4493078A (en) * 1982-09-29 1985-01-08 Siemens Corporation Method and apparatus for testing a digital computer
US4519078A (en) * 1982-09-29 1985-05-21 Storage Technology Corporation LSI self-test method
EP0135009A2 (de) * 1983-08-12 1985-03-27 Siemens Aktiengesellschaft Die Erfindung bezieht sich auf eine Anordnung und ein Verfahren zum Prüfen eines Mikroprozessorsystem
US4534028A (en) * 1983-12-01 1985-08-06 Siemens Corporate Research & Support, Inc. Random testing using scan path technique

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4914196A (ja) * 1972-03-17 1974-02-07

Also Published As

Publication number Publication date
CA1237775A (en) 1988-06-07
EP0170878B1 (en) 1988-12-21
DE3566929D1 (en) 1989-01-26
JPS6134639A (ja) 1986-02-18
EP0170878A1 (en) 1986-02-12
US4625313A (en) 1986-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0416813B2 (ja)
US6732311B1 (en) On-chip debugger
US4183459A (en) Tester for microprocessor-based systems
US6615379B1 (en) Method and apparatus for testing a logic device
JP2680259B2 (ja) 自動開放検出方法
JP3200565B2 (ja) マイクロプロセッサおよびその検査方法
JPS58225453A (ja) 診断回路の誤り検出方式
WO1981000475A1 (en) Testor for microprocessor-based systems
JP2004101203A (ja) ロジックlsiの不良解析システム及び不良解析方法
JPS5911452A (ja) パリテイチエツク回路の試験方式
JPS6151578A (ja) 電子回路装置障害診断方式
Reilly et al. An implementation of microdiagnostics on the ECLIPSE® MV/8000
JP2595263B2 (ja) テストパターン自動作成方式
JPS5877674A (ja) 試験パタ−ン発生装置
JP2871966B2 (ja) 障害検出回路検査システム
JPS6320543A (ja) 論理シミユレ−シヨン方式
JPS6232512B2 (ja)
JPS63174141A (ja) 情報処理装置の試験診断方式
JPS6035695B2 (ja) メモリ試験方式
JPH0498555A (ja) バス・インターフェース検査を行う電子機器
JPS59226950A (ja) 情報処理装置
JPS62145174A (ja) デジタルパタ−ン発生装置
JPH0526961A (ja) Lsiの故障箇所推定方法及び故障箇所推定装置
JPS60173647A (ja) 情報処理装置のエラ−発生箇所検出方式
JPS6333676A (ja) 電子回路基板の検査装置