JPH04167929A - 突上げ塑性加工装置 - Google Patents

突上げ塑性加工装置

Info

Publication number
JPH04167929A
JPH04167929A JP29365090A JP29365090A JPH04167929A JP H04167929 A JPH04167929 A JP H04167929A JP 29365090 A JP29365090 A JP 29365090A JP 29365090 A JP29365090 A JP 29365090A JP H04167929 A JPH04167929 A JP H04167929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
seesaw
seesaw cam
pusher
die holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29365090A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2669141B2 (ja
Inventor
Yoshihiko Ogawa
小川 由彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2293650A priority Critical patent/JP2669141B2/ja
Publication of JPH04167929A publication Critical patent/JPH04167929A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2669141B2 publication Critical patent/JP2669141B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、加工共を突上げ動させてバーリング加工など
の塑性加工を行う装置の小型化、構造の簡素化を図った
ものに関する。
〈従来の技術〉 プレス加工の一つとして、板金の縁などを折り曲げて高
さの低い壁を立てるバーリング加工がある。自動車のパ
ネルなどにおいてもこの加工が何箇所か施される。例え
ば、第6間開に示すように、クォータインナロア101
においてはその上部凹部の縁にバーリング加工がなされ
ろ。斜線102で示す部分がバーリング加工されろ部分
で、同図(へ)には、バーリング加工された状態の同図
人中のM−M矢視断面を示す。図中、103がバーリン
グ加工部である。
このようなバーリング加工を行う従来の装置の一例を第
7図に示す。
104は下型ホルダで、その上面にはレール105が敷
設され、その上にカムスライド106が前後方向(紙面
では左右方向)に移動可能に搭載されている。カムスラ
イド106には常に押し戻そうとするばね力が付勢され
ており、外力がかからない状態では、カムスライド10
6は下型ホルダ104上に設けられたストッパ107に
当って停止した状態にある。
カムスライド106の前部及び後部は斜面となっており
、各斜面にはウェアプレート108.109が取付けら
れている。後方のウェアプレート109に対しては、ウ
ェアプレート109と当接する斜面であるドライバー面
110を備えたドライバー111が上下動するようにな
っている。ドライバー111の後面にはウェアプレート
112が垂直に取付けられており、ドライバー111の
上下動の際このウェアプレート112は、下型ホルダ1
04の後部に垂直に形成されたガイド面113を摺動す
るようになっている。
一方、カムスライド106の前方において下型ホルダ1
04には垂直にガイド面114が形成され、とのガイド
面114に接触する垂直面115及びカムスライド10
6の前部のウェアプレート108と当接する斜面116
を有する突上げカムスライド117が上下動可能に設け
られている。突上げカムスライド117の上部にはバー
リング加工のための曲げ刃118が取付けられている。
また、カムスライド117の曲げ刃118が設けられて
いる側と反対側の面には垂直にウェアプレート119が
取付けられ、このウェアプレート119はドライバー1
11の垂直面120と摺接するようになっている。突上
げカムスライド117と下型ホルダ104との間にはリ
ターンスプリング121が介設され、突上げカムスライ
ド117には常に下向きのばね力が付勢されている。
なお、下型ホルダ104のガイド面114の上方は、ク
ォータインナロアなどのワークWを受けるための受型部
122となっている。
上部装置によるバーリング加工は次のようにしてなされ
ろ。
先ず、下型ホルダ104の上面の受型部122にワーク
Wが供給されると、ドライバー111及び図示されてい
ないパッドが下降(矢印a方向)する。
パッドば受型部122上のワークWを受型部122に対
し押え付けろ。このとき、ワークWの縁部W、のみが受
型部122の端より突き出た状態となる。
ドライバー111の下降により、そのドライバー面11
0がカムスライド106後部のウェアプレート109を
押すことにより、カムスライド106は前方(矢印す方
向)に押し出される。
カムスライド106が前方に押し出されると、その前部
のウェアプレート108と突上げカムスライド117下
部の斜面116との当接により、突上げカムスライド1
17が上方(矢印C方向)に押し上げられる。突上げカ
ムスライド117は上昇過程においてワークWの縁W、
を折り曲げ加工、つまりバーリング加工をする。
加工終了後はドライバー111が上昇後退し、それに伴
ってカムスライド106及び突上げカムスライド117
がリターンスプリングの作用により後退あるいは下降し
、次の加工に対し待機する。
〈発明が解決しようとする課題〉 上記のような従来の装置では、ドライバー111の上下
動を、二つのカムスライド106り117を使って水平
方向移動、上下方向移動に変換するので、装置が大型化
、複雑化すると共に、当接面の加工精度の確保、メンテ
ナンス等にコストがかかるなどの問題があった。
く課題を解決するための手段〉 上記I!題を解決するため、本発明では、ワークを保持
するワーク受部を有する下型ホルダ上に揺動可能にシー
ソーカムを軸支し、シーソーカムの先端部上面に突上げ
面を形成し、上部に加工具を有するスライドブロックを
前記ワークに対し上下動可能にガイドすると共に、スラ
イドブロックの下面に前記突上げ面を当接させる一方、
シーソーカムの他端上面に押圧面を形成し、上下動され
る上型ホルダ側に前記シーソーカムの押圧面に当接し得
るプッシャを設けて突上げ塑性加工装置を構成したので
ある。
〈作   用〉 上記装置では、上型ホルダが下降し、ブツシャがシーソ
ーカムの後部を押し下げるとシーソーカムの前部が上が
9、スライドブロックと共に加工具が突き上げられる。
加工具の突上げによりワークに対しパーリング加工など
の塑性加工がなされろ。
シーソーカムの揺動により加工具の突上げ動がなされる
ので、装置の小型化、構造の簡素化が図れる。
く実 施 例〉 次に、本発明の実施例を図面に基づき説明する。
第1図には、一実施例に係るバーリング加工装置の上下
方向に沿う断面が示してあり、第2図にはそのII−I
I矢視、第3図には部分平面が示しである。
1は固定の下型ホルダで、その上面にはダイ部2が立設
されている。ダイ部2の上面には板状のワークWを受け
るワーク受は部として受は型部3が形成されている。こ
の受は型部3にワークWが供給されると、ワークWのバ
ーリング加工すべき縁部W、が型部の縁から突出した状
態となる。
ダイ部2の受は型部3にはバーリング加工すべき型部4
が一体に形成されており、その下方にはガイドホルダ部
5が一体に形成されており、ここには、横断面形状が四
角形のスライドブロック6がつエアプレート7を介して
上下方向に移動可能に挿入されている。このスライドブ
ロック6の上部には、加工具としてのバーリング加工を
するための曲げ刃(パーリング刃)8が取付けられてい
る。この曲げ刃8は前記型部4と同様の外郭形状をなし
ている。また、スライドブロック6の下部は上向きに凹
状となっており、その上面が被突上げ面9となっている
下型ホルダ1の低位の部分には受部材10が設けられて
おゆ、その上には一対の軸受ブラケット11が設置され
、これらの軸受ブラケット11に、シーソーカム12と
一体の回転軸13が支持され、シーソーカム12は上下
方向に揺動自在とされている。シーソーカム12の前端
部(ダイ部2側の端部)の上面にはインサートブロック
14が一体的に取付けられており、その上面は、前記ス
ライドブロック6の被突上げ面9と当接する突上げ面1
5となっている。突上げ面15は円弧状をなしている。
シーソーカム12の前部の下側には、前記ダイ部2に取
付けたストッパプレート16が位置しており、その上に
はシーソーカム12の前部下面を受けるストッパ17が
設けられている。ストッパプレート16にはスプリング
セットボルト18が上下方向に移動可能に貫通しており
、その先端はスライドブロック6の下部にねじ込みによ
り取付けられている。このスプリングセットボルト18
のボルト頭部19とストッパプレート16の下面との間
にはリターンスプリング20が介設されている。このリ
ターンスプリング20により、通常の状態では、スライ
ドブロック6と共にシーソーカム12の前部は下面がス
トッパ17に当たるまで引き下げられる。
シーソーカム12の後部上面にはウェアプレート21が
取付けられており、ウェアプレート21の上面は押圧面
22とされている。
一方、上方に位置し、上下動される上型ホルダ23には
支持ブロック24が設けられてオリ、この支持ブロック
24には軸25によりプッシャ26が揺動可能に支持さ
れている。
このプッシャ26の下面27は平坦面となっている。上
型ホルダ23にはプランジャ支持ブロック28が設けら
れており、このブロック28には、プッシャ26側への
突出ばね力を付与されたスプリングプランジャ29が支
持されている。通常の状態、つまりプッシャ26に外力
が作用しない状態では、スプリングプランジャ29の当
接によりプッシャ26はその下面27が、リターンスプ
リング20の作用により上がった状態にあるシーソ−カ
ム12後部のウェアプレート21の斜めになった押圧面
22と平行となる。
なお、前記ダイ部2の上方には、ダイ部2上面の受は型
部3と合致する形状を下部に有するパッド30が上下動
可能に位置している。
パッド30に設けられているウェアプレート31は、上
型ホルダ23の垂直面32を摺動し得るようになってい
る。
次に、上記構成のバーリング加工装置によるワークWの
バーリング加工手順について説明する。
当該装置は、初期の状態では、第1図において実線で示
すように、リターンスプリング20によりシーソーカム
12の前部と共に曲げ刃8が下降されると共に、プッシ
ャ26はスプリングプランジャ29によって傾けられた
状態にある。
ワークWはダイ部2の受は型部3上に供給される。この
とき、ワークWの加工すべき縁部W、は型部4内に突出
する。
次に、上型ホルダ23及びパッド30が下降する。パッ
ド30は受は型部3とでワークWを押え付は固定する。
上型ホルダ23の下降によりプッシャ26の下面27が
シーソ−カム12後部のウェアプレート21の押圧面2
2に接触するが、両者は平行となっているので面同士で
接触する。
つまり、片当りしたり、こすれたりすることがなく、プ
ッシャ26とウェアプレート押圧面22との接触による
両者の摩耗は極めて低減されるのである。
上型ホルダ23がさらに下降すると、シーソーカム12
がリターンスプリング20のばね力に抗して回動されろ
。このとき、ウェアプレート21の押圧面22の向きが
変わるにつれてプッシャ26も回動し、両者は回当接状
態を維持する。シーソーカム12の前部が上昇すること
により、インサートブロック14の突上げ面15とスラ
イドブロック6の下部の突上げ面9との当接を介してス
ライドブロック6が上方に突き上げられる。
スライドブロック6が突き上げられることにより、第4
図に示すように曲げ刃8がワークWの縁部W、を上方に
折り曲げ、バーリング加工がなされろ。
加工終了後、上型ホルダ23は上昇し、元の位置に戻っ
て次の加工に待機する。上型ホルダ23が上昇すること
により、リターンスプリング20のばね力によってスラ
イドブロック6と共に曲げ刃8は下降され、シーソーカ
ム12はその前部下面がストッパ17に当たるまで回動
される。また、上型ホルダ23の上昇によりプッシャ2
6がウェアプレート21から離れると、スプリングプラ
ンジャ29 ・により押きれてプッシャ26は傾いた状
態となる。
また、加工終了後ワークWは取出されて次工程へ送られ
る。
上記実施例装置では、プッシャ26を揺動式としたが、
第5図に示すように、先端に丸味を付けた固定のプッシ
ャ41でもよい。この装置の他の構成及びその作用は先
の実施例と同じである。図中、先の実施例と同じ部材は
同じ符号で表わしである。なお、この実施例の場合には
、プッシャ41の先端とシーソ−カム12後部のウェア
プレート表面22とがこすれるので、ウェアプレート2
1の表面を高周波焼入れなどにより高硬度化の処理を施
しておく。
なお、上記実施例では、本発明をバーリング加工に適用
した例をあげたが、本発明は、加工具を下から突き上げ
る他の塑性加工にも同様に適用できろ。
〈発明の効果〉 本発明に係る突上げ塑性加工装置によれば、シーソーカ
ムの揺動のみによって加工具を突上げ動させるようにし
たので、構造の簡素化が図れると共に、装置も小型化し
、占有スペースの縮減が達成できる。また、併せて製作
コストの低減も図れる。さらに、プッシャ下面とシーソ
ーカム後部とが平面で合わさるようにすれば、摩耗が減
少し、部品交換に要する手間並びにコストが低減できる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係るバーリング加工装置の
断面図、第2図はその■−■矢視図、第3図は部分平面
図、第4図は加工終了状態の断面図、第5図は他の実施
例の同様の断面図、第6図(5)(より−クの一例であ
るクォータインナロアの側面図、第6図(へ)はその■
−■矢視断面図、第7図は従来のパーリング加工装置の
一例の断面図である。 図  面  中、 1は下型ホルダ、 2はダイ部、 6はスライドブロック、 8は曲げ刃、 12はシーソーカム、 14はインサートブロック、 17はストッパ、 20はリターンスプリング、 21はウェアプレート、 23は上型ホルダ、 26.41はプッシャ、 29はスプリングプランジャ、 30はパッド、 Wはワークである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  ワークを保持するワーク受部を有する下型ホルダ上に
    揺動可能にシーソーカムを軸支し、シーソーカムの先端
    部上面に突上げ面を形成し、上部に加工具を有するスラ
    イドブロックを前記ワークに対し上下動可能にガイドす
    ると共に、スライドブロックの下面に前記突上げ面を当
    接させる一方、シーソーカムの他端上面に押圧面を形成
    し、上下動される上型ホルダ側に前記シーソーカムの押
    圧面に当接し得るプッシャを設けたことを特徴とする突
    上げ塑性加工装置。
JP2293650A 1990-11-01 1990-11-01 突上げ塑性加工装置 Expired - Lifetime JP2669141B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2293650A JP2669141B2 (ja) 1990-11-01 1990-11-01 突上げ塑性加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2293650A JP2669141B2 (ja) 1990-11-01 1990-11-01 突上げ塑性加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04167929A true JPH04167929A (ja) 1992-06-16
JP2669141B2 JP2669141B2 (ja) 1997-10-27

Family

ID=17797460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2293650A Expired - Lifetime JP2669141B2 (ja) 1990-11-01 1990-11-01 突上げ塑性加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2669141B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012051003A (ja) * 2010-09-01 2012-03-15 Sankyo Oilless Industry Inc カウンタカム装置
CN104492954A (zh) * 2014-12-03 2015-04-08 柳州通为机械有限公司 一种用于加工轿车座椅下拉巴管的切口打扁模具
WO2015140429A1 (fr) * 2014-03-20 2015-09-24 Peugeot Citroen Automobiles Sa Outillage de presse d'emboutissage a remontee securisee du coulisseau a came
CN108273914A (zh) * 2018-01-30 2018-07-13 武汉市华源达科技有限公司 一种曲柄滑块变向增力成形装置
CN110695235A (zh) * 2019-10-29 2020-01-17 江苏合润汽车车身模具有限公司 一种摆动新型机构

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108057755B (zh) * 2017-12-05 2019-12-13 马鞍山市万鑫铸造有限公司 一种冲压翻孔装置
CN107999623A (zh) * 2017-12-05 2018-05-08 马鞍山市万鑫铸造有限公司 一种向上翻孔机构

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56122514U (ja) * 1980-02-19 1981-09-18

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56122514U (ja) * 1980-02-19 1981-09-18

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012051003A (ja) * 2010-09-01 2012-03-15 Sankyo Oilless Industry Inc カウンタカム装置
WO2015140429A1 (fr) * 2014-03-20 2015-09-24 Peugeot Citroen Automobiles Sa Outillage de presse d'emboutissage a remontee securisee du coulisseau a came
FR3018708A1 (fr) * 2014-03-20 2015-09-25 Peugeot Citroen Automobiles Sa Outillage de presse d'emboutissage a remontee securisee du coulisseau a came
CN104492954A (zh) * 2014-12-03 2015-04-08 柳州通为机械有限公司 一种用于加工轿车座椅下拉巴管的切口打扁模具
CN108273914A (zh) * 2018-01-30 2018-07-13 武汉市华源达科技有限公司 一种曲柄滑块变向增力成形装置
CN110695235A (zh) * 2019-10-29 2020-01-17 江苏合润汽车车身模具有限公司 一种摆动新型机构

Also Published As

Publication number Publication date
JP2669141B2 (ja) 1997-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001205357A (ja) プレス用金型
JPH04167929A (ja) 突上げ塑性加工装置
JPH0587341B2 (ja)
US7237419B2 (en) Bending machine
JPH1110234A (ja) プレス型
JP2002172437A (ja) カム強制戻し装置
EP1224985B1 (en) A bending machine, in particular for sheet steel
JPH11138222A (ja) ヘミング加工装置
JPH0733413U (ja) プレス曲げ機用金型
JP3279906B2 (ja) ダイセット装置
JP3351142B2 (ja) プレス型装置
JPH1157863A (ja) プレス成形におけるスライドパンチの移動装置
KR102157737B1 (ko) 계단형 비엠피시비 제조금형 및 이를 이용한 제조방법
JP2004066314A (ja) プレス成形装置
JPH10286628A (ja) ワークサポート装置
JP2000015335A (ja) プレス型
JP2512283Y2 (ja) プレス金型
JPH03106513A (ja) 板材用曲げ型装置
JPH0422515A (ja) 曲げ金型
JPH08206752A (ja) プレス装置
JPH0235370Y2 (ja)
JPH09239444A (ja) プレス成形方法及びプレス成形機
JP2560416Y2 (ja) プレス型寄曲カム構造
JP2519016Y2 (ja) プレス加工装置
JPH039857Y2 (ja)