JPH0416519A - シリカ系ガラスの製造方法 - Google Patents

シリカ系ガラスの製造方法

Info

Publication number
JPH0416519A
JPH0416519A JP12004490A JP12004490A JPH0416519A JP H0416519 A JPH0416519 A JP H0416519A JP 12004490 A JP12004490 A JP 12004490A JP 12004490 A JP12004490 A JP 12004490A JP H0416519 A JPH0416519 A JP H0416519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gel
base
mixture
silica
silicon alkoxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12004490A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0686299B2 (ja
Inventor
Makoto Hori
誠 堀
Kiyoshi Nagano
永野 清
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
COLLOID RES KK
Original Assignee
COLLOID RES KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by COLLOID RES KK filed Critical COLLOID RES KK
Priority to JP12004490A priority Critical patent/JPH0686299B2/ja
Publication of JPH0416519A publication Critical patent/JPH0416519A/ja
Publication of JPH0686299B2 publication Critical patent/JPH0686299B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B19/00Other methods of shaping glass
    • C03B19/12Other methods of shaping glass by liquid-phase reaction processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/016Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD] by a liquid phase reaction process, e.g. through a gel phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C1/00Ingredients generally applicable to manufacture of glasses, glazes, or vitreous enamels
    • C03C1/006Ingredients generally applicable to manufacture of glasses, glazes, or vitreous enamels to produce glass through wet route
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/08Doped silica-based glasses doped with boron or fluorine or other refractive index decreasing dopant
    • C03B2201/12Doped silica-based glasses doped with boron or fluorine or other refractive index decreasing dopant doped with fluorine

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光フアイバープリフォーム等に使用し得るF
がドープされた高純度シリカ系ガラスをゾル・ゲル法に
より簡便かつ安価に製作できる方法に関するものである
〔従来の技術〕
石英系光ファイバーは、従来純シリカ系クラツド材とこ
れにGeをドープしたコア材の組合せが主流であったが
、最近の動向としてより高性能化のためFをドープした
クラツド材と純シリカ系ガラスのコア材からなるタイプ
のものが望まれている。
このタイプの光ファイバーを従来からの気相法(VAD
法)により合成する場合、原料ガスとして用いるF含有
化合物は、概して蒸気圧が高いため、飛散の問題からF
の収率が低く、またその分布の制御という面でも難点を
有する。
これらの問題点を解決するためゾル・ゲル法でFを含有
する光フアイバープリフォームを合成する試みも多くな
されている。
例えば、F源としてトリエトキシフルオロシラン[Si
 (0[:、H5) 、F )をシリコンエトキシドを
アンモニア水で加水分解したコロイド状のシリカゾルと
混合、反応せしめ、Fを含有する円筒状シリカゲルを作
成し、これを焼成して円筒ガラスとした後、高温で再加
熱して中空部表層からFを飛散させかつ中空部を潰すこ
とにより純シリカのコア部とシリカ−F組成のクラッド
部を有するプリフォームを合成−する方法が知られてい
る。
また、粉末シリカを水に分散させたコロイド溶液から円
筒状ゲルをつくりこれを乾燥した後、四フッ化珪素(S
iF4)雰囲気で焼成して得たF含有円筒状シリカガラ
スを光フアイバープリフォームのクラッド部とし、中空
部に従来の気相法でコア材となるスートを堆積させるか
もしくは棒状コア材を挿入した後、これを加熱してコア
部のガラス化を行うと同時に中空部を潰すことによりプ
リフォームを合成する方法が知られている。
〔発明が解決しようとする課題〕
前述のゾル・ゲル法によるF含有光ファイバープリフォ
ーム合成は以下のような問題点を有する。
■ F源として高価なトリエトキシフルオロンラン(S
t (OCRl(S) 3F 〕、四フッ化珪素(Si
F4)を用いる必要がある。
■ Fのドープ量に限界がある。即ち、トリエトキシフ
ルオロシラン〔5i(OC2H5) 、F )を用いた
場合、コロイダルシリカ表面部のみにFがドーピングさ
れるため、多量導入が困難であると同時に焼成時にFが
飛散しやすい。更に、Sl (O[:2H5) 3Fの
添加量が増すとゲル化が著しく促進されるため、反応制
御も困難となる。一方、四フッ化珪素(SiF、)等の
ガスとしてFを導入する場合、ゲル骨格中へのガスの拡
散はあまり期待できず、主として表面部のDH基とFの
交換反応によってのみFがドープされる形となる。、 ■ いずれもコロイダルシリカの表面部にFをドープす
る形になるため、Fの均一分散性に問題がある。
更にゾル・ゲル法によるシリカ系ガラス製造における共
通の課題として、ゲルの乾燥割れおよび多量の囲碁の残
存が挙げられる。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、シリコンアルコキシドを含む混合物を加水分
解してゲルを作製し、これを乾燥、焼成してシリカ系ガ
ラスを製造する方法において、フッ化水素酸をHF/塩
基モル比で2〜5の比率で塩基と予混合してシリコンア
ルコキシドを含む混合物に添加した後、これを加水分解
、ゲル化せしめることを特徴とするシリカ系ガラスの製
造方法であり、これにより、上記問題点を解決すること
ができる。
即ち、本発明は、安価なフッ化水素酸をF源として用い
、これを塩基、好ましくは、アミン系強塩基、より好ま
しくはピペリジンと予め混合してシリコンアルコキシド
を含む混合物に加え、これを加水分解して得られたゲル
は比較的大きな気孔径と低比表面積を有するため、容易
に乾燥、焼成でき、Fが多量かつ均一にドープされたシ
リカ系ガラスを製造しうろことを見出したものである。
本発明に使用されるフッ化水素酸(フッ酸)とは、HF
の水溶液を意味し、HFの濃度としては、20〜70重
量%、好ましくは40〜50重量%の範囲であり、市販
の最も高濃度品である46〜50重量%のものを使用す
ることもできる。
本発明において、仮に塩基と予混合しないでフッ化水素
酸を単独で使用してシリコンエトキシドと混合すると局
部的なゲル化、沈澱が生じ、均質なゲルを作製すること
ができない。塩基とフッ化水素酸を予混合することによ
りフッ化水素酸の酸性度が緩和されて、均質な湿潤ゲル
が得られる。
本発明においてフッ化水素酸と塩基と予混合における配
合割合のHF/塩基モル比のHFはフッ化水素酸に含有
されるHF分子を意味し、その値は、2〜5、好ましく
は、3〜4であり、同比が2より小さいと、即ち、塩基
量が多い場合は、ゲル化が速すぎてゲル合成の制御が困
難である。同比が5より大きく、HFが多過ぎる場合に
は酸性度が高い湿潤ゲルが生成し、乾燥時のゲルの収縮
、割れが問題となる。
本発明に用いられる塩基としては、本発明の目的に反し
ない限り、特に使用できる化合物に制限はない。
例えば、アンモニアを単独で用いるとアルコールに溶け
にくいフッ化アンモニウム塩が析出するため均質なゲル
合成が難しいので、このような塩基を単独で用いること
は本発明においては好ましくない。
本発明に用いられる好ましい塩基としては、アミン系強
塩基、例えば、ピペリジン、ピロリジン、ピペラジン、
ピリジン、イソプロピルアミン、N−エチルーn−プロ
ピルアミン、n−プロピルアミン、イソプロピルアミン
、ジエチルアミンが挙げられ、特に、ピペリジンが好ま
しい。
これらのアミン系強塩基は、ゲルの気孔径を大きくし、
乾燥時に割れにくいものとする効果も有する。
これら塩基とフッ化水素酸との混合法は、特に制限はな
く、塩基は、そのままの形でも、水溶液もしくは有機溶
剤溶液、好ましくは、アルコール溶液の形で用いること
もできる。又、フッ化水素酸も同様に水、有機溶媒に希
釈して用いることもできる。
本発明において、予混合されたフッ化水素酸と塩基とが
添加されるシリコンアルコキシドを含む混合物は、シリ
コンアルコキシドのみ、または、シリコンアルコキシド
を主体に、シリコン以外の他の金属を含む側温加物から
構成される。
本発明において、シリコンアルコキシドとしては、式s
 r (OR) 4 (Rは、メチノペエチル、プロピ
ル、ブチル等を表す)で表される化合物、およびこれら
の部分加水分解生成多量体が挙げられる。
本発明においては、前言己シリコンアルコキシド単量体
のみを使用することも可能であるが、気孔径の大きなゲ
ルの形成、乾燥割れの抑制、高純度ガラス化の観点から
、使用するシリコンアルコキシドのうちの30モル%以
上、より好ましくは、50モル%以上が平均重合度3以
上の多量体から構成されていることが好ましい(ここで
言うシリコンアルコキシドとは、前記シリコンアルコキ
シド単量体に換算した場合を意味し、多量体とは前記部
分加水分解生成多量体を意味する)。
本発明に使用される該側温加物としては、他の元素のア
ルコキシド、例示すれば、トリエトキシボラン[B (
OC2H5) 3]等のアルコキシド、金属塩、金属単
体、例えば、Na、 Mg、 Ba、 Sr等のアルカ
リ、アルカリ土類金属等、その他、ホウ酸(83803
)等のB含有化合物を挙げることができる。
本発明においてゲル形成のための加水分解に用いられる
水の量は、シリコンアルコキシド等の加水分解可能な化
合物の種類によって異なるが、通常、それら化合物の加
水分解可能な基に対して0゜2〜5倍モル、好ましくは
、0.5〜1.5倍モルの範囲である。この場合の水の
量は、フッ化水素酸等の水の量も含めたものである。
本発明において形成されたゲルの乾燥法にも特に制限は
なく、従来公知の方法が適用できる。
具体的には、常温常圧乾燥、超臨界乾燥等が例示される
該超臨界乾燥には以下の2種が挙げられる。
■ ゲル溶媒(例えば、アルコール)そのものの超臨界
乾燥条件下で乾燥 エタノールの場合;243℃以上、64気圧以上 メタノールの場合;240℃以上、81気圧以上 ■ CO2−ゲル溶媒混合系の超臨界乾燥条件下で乾燥 CO2−エタノール混合系の場合;31℃以上、180
気圧以上 〔作用〕 本発明は、安価なフッ化水素酸をF源として用い、これ
を塩基、好ましくは、アミン系強塩基、より好ましくは
ピペリジンと所定量予め混合してシリコンアルコキシド
を含む混合物に加え、これを加水分解して得られたゲル
は、フッ化水素酸とアミン系強塩基の組合せに起因する
、Fの存在により強固なシリカ骨格構造が形成され、か
つ強塩基の存在によりゲルの収縮、緻密化が抑制される
ため比較的大きな気孔径と低比表面積を有するので、乾
燥割れを防止しかつ容易に乾燥、焼成でき、しかもFが
多量かつ均一にドープされた高純度のシリカ系ガラスを
製造できる。
〔実施例〕
以下、本発明の具体的実施例を説明するが、本発明はこ
れにより限定されるものでない。
(実施例1) 47重量%のHFを含有するフッ化水素酸2゜3g(H
Fで0.053モル)とピペリジン1g(0,012モ
ル)をエタノール19g1水6gの混合液に添加し、水
冷下で攪拌、混合して均一な溶液とした。これにシリコ
ンエトキシドの平均5量体オリゴマー(S 102換算
SlO□含有量40%)を21g添加し、常温下で攪拌
、混合した後、内径36111111のポリプロピレン
製の円筒容器に鋳込み、自然放置によりゲル化させた。
この湿潤ゲルを常温および加熱下で徐々に乾燥して25
闘φ×36mmhの一体化した乾燥ゲルを得た。この乾
燥ゲルは108rn”/gと極めて低い比表面積を有し
ていた。
これを800℃まで酸素雰囲気中で加熱し、残存有機物
を十分燃焼除去した後、ヘリウム雰囲気中で1250℃
まで加熱することにより14mmφ×22mmhの緻密
な透明ガラス体を得た。化学分析の結果、このガラスは
Fを2重量%含有するシリカ−F系ガラスであった。
(実施例2) 47重量%のHFを含有するフッ化水素酸23g (H
Fで0.53モル)とピペリジン12g(0,14モル
)をエタノール190g、水60gの混合液に添加し、
水冷下で攪拌、混合して均一な溶液とした。これにシリ
コンエトキシドの平均3.5量体オリゴマー(Sin□
換算SiO□含有量38%)を220g添加し、常温下
で攪拌、混合した後、中央に直径10mmのテフロンロ
ッドを垂直に固定した内径5Qrnmのポリプロピレン
製の円筒容器に鋳込み、自然放置によりゲル化させ、こ
のテフロンロッドを引き抜いて中央に直径IQmmの穴
を有する5量mmφX 200mmhの円柱状ゲルを得
た。その直後にシリコンエトキシドの平均3.5量体オ
リゴマー(S10□換算5102含有量38.5%)1
8gとエタノール18gを混合し、これにpH11,7
に調整したピペリジン水溶液5.4gを加えて作製した
ゾルを前述の穴に注ぎ、常温放置によりゲル化させて中
心部がシリカ単味ゲル、外側がF含有シリカゲルで構成
される大型複合ゲルを得た。このゲルを常温および60
℃加温下で数日間熟成すると共にゲル内溶媒をエタノー
ルで置換した後、CO2超臨界抽出装置によりC02−
エタノール混合系での超臨界条件(80℃、160kg
 / crl )でゲル内溶媒を抽出除去して収縮のな
い5量mmφX 200mmhの乾燥ゲル体を得た。こ
の乾燥ゲルを800℃まで酸素雰囲気中で1300℃ま
で加熱することにより、中央部が純シリカ、外側がF含
有シリカガラスから成り、光フアイバープリフォーム等
に適用可能な中央部が高屈折率ガラス(シリカ単味)、
外側が低屈折率ガラス(F含有シリカガラス)から成る
構造の25mmφX85mmhの透明ガラスロッドを得
た。
〔発明の効果〕
本発明は、F源としてフッ化水素酸を使用するので高価
なトリエトキシフルオロシランC3i([]C2H3)
、F 〕、四フッ化珪素(SIF4)等を用いる必要が
ないので、低コストが可能で、且つ塩基と予混合した混
合物を使用することにより、Fのドープ量を増大すると
共に均一に分散せしめ、かつゲル乾燥時に割れを防止し
、焼成することにより高純度のシリカ系ガラスを製造す
ることができる。
(はρ)J名ノ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シリコンアルコキシドを含む混合物を加水分解し
    てゲルを作製し、これを乾燥、焼成してシリカ系ガラス
    を製造する方法において、フッ化水素酸をHF/塩基モ
    ル比で2〜5の比率で塩基と予混合してシリコンアルコ
    キシドを含む混合物に添加した後、これを加水分解、ゲ
    ル化せしめることを特徴とするシリカ系ガラスの製造方
    法。
  2. (2)フッ化水素酸と混合する塩基がピペリジン、ピロ
    リジン、ピペラジン、ピリジン、イソプロピルアミン、
    N−エチル−n−プロピルアミン、n−プロピルアミン
    、イソプロピルアミン、ジエチルアミンからなる群から
    選択されるアミン系強塩基であることを特徴とする請求
    項1記載のシリカ系ガラスの製造方法。
  3. (3)使用するシリコンアルコキシドのうちの30モル
    %以上が平均重合度3以上の多量体から成ることを特徴
    とする請求項1または2記載のシリカ系ガラスの製造方
    法。
JP12004490A 1990-05-11 1990-05-11 シリカ系ガラスの製造方法 Expired - Lifetime JPH0686299B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12004490A JPH0686299B2 (ja) 1990-05-11 1990-05-11 シリカ系ガラスの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12004490A JPH0686299B2 (ja) 1990-05-11 1990-05-11 シリカ系ガラスの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0416519A true JPH0416519A (ja) 1992-01-21
JPH0686299B2 JPH0686299B2 (ja) 1994-11-02

Family

ID=14776510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12004490A Expired - Lifetime JPH0686299B2 (ja) 1990-05-11 1990-05-11 シリカ系ガラスの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0686299B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100383590B1 (ko) * 1999-12-31 2003-05-14 삼성전자주식회사 압출을 이용한 플루오린이 도핑된 실리카 글래스 제조 방법
JP2012056787A (ja) * 2010-09-08 2012-03-22 Murata Mfg Co Ltd 乾燥ゲルの製造方法とシリカガラスの製造方法
KR20130111233A (ko) 2010-05-28 2013-10-10 닛폰 스이산 가부시키가이샤 리파아제에 의한 고도 불포화 지방산 함유 유지의 제조 방법
US9029584B2 (en) 2011-03-03 2015-05-12 Nippon Suisan Kaisha, Ltd. Method for producing oil containing highly unsaturated fatty acid using lipase

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100383590B1 (ko) * 1999-12-31 2003-05-14 삼성전자주식회사 압출을 이용한 플루오린이 도핑된 실리카 글래스 제조 방법
KR20130111233A (ko) 2010-05-28 2013-10-10 닛폰 스이산 가부시키가이샤 리파아제에 의한 고도 불포화 지방산 함유 유지의 제조 방법
US10138502B2 (en) 2010-05-28 2018-11-27 Nippon Suisan Kaisha, Ltd. Method for producing oil containing polyunsaturated fatty acid using lipase
JP2012056787A (ja) * 2010-09-08 2012-03-22 Murata Mfg Co Ltd 乾燥ゲルの製造方法とシリカガラスの製造方法
US9029584B2 (en) 2011-03-03 2015-05-12 Nippon Suisan Kaisha, Ltd. Method for producing oil containing highly unsaturated fatty acid using lipase

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0686299B2 (ja) 1994-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2939889B2 (ja) エーロゲルモノリスの製法
JP3314935B2 (ja) 無機ゲルを作るための方法
US4840653A (en) Fabrication of high-silica glass article
US5250096A (en) Sol-gel method of making multicomponent glass
JPH07507033A (ja) ゲルマニアをドープしたシリカガラスロッドを製造するためのゾルゲル法
KR20030017617A (ko) 크기가 큰 무수 겔을 제조하기 위한 졸-겔 방법 및이로부터 유도된 유리 제품
JP3299950B2 (ja) ゾル・ゲル工程を利用したシリカガラス形成用組成物
JPS61500782A (ja) 高珪酸ガラス物品の作成
JPH0416519A (ja) シリカ系ガラスの製造方法
WO2010001449A1 (ja) Grinレンズの製造方法
JP2938058B2 (ja) シリカガラスの製造方法
US20020013209A1 (en) Erbium-doped multicomponent glasses manufactured by the sol-gel method
DK172918B1 (da) Fremgangsmåde til fremstilling af en højsilica-glasgenstand
JPH0558650A (ja) 複合酸化物ガラス及びその製造方法
KR100605793B1 (ko) 솔-젤 공법에 따른 실리카 글래스의 제조 방법
JP4027625B2 (ja) 低い熱膨張率を有するSiO2−TiO2ガラスの製造方法およびそのガラス
JPH02199033A (ja) 光学ガラスの製造方法
KR100549422B1 (ko) 졸-겔 공정용 실리카 글래스 조성물 및 이를 이용한 실리카 글래스의 제조방법
JPH0613410B2 (ja) アルミノ珪酸系ガラスの製造方法
JPH01275447A (ja) ゾル−ゲル法によるチタニア−シリカガラスの製造方法
JPWO2009069208A1 (ja) Grinレンズの製造方法
JPS6270234A (ja) 高シリカガラス製品の製作
JPH02248340A (ja) ガラス様モノリスの製法
JPH0613411B2 (ja) アルミノ珪酸系ガラスの製造方法
JPS62246835A (ja) 石英ガラス系光フアイバ用母材の製造方法