JPH04163808A - 超伝導デバイスの作製方法 - Google Patents

超伝導デバイスの作製方法

Info

Publication number
JPH04163808A
JPH04163808A JP2288582A JP28858290A JPH04163808A JP H04163808 A JPH04163808 A JP H04163808A JP 2288582 A JP2288582 A JP 2288582A JP 28858290 A JP28858290 A JP 28858290A JP H04163808 A JPH04163808 A JP H04163808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
superconducting
thin film
resist
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2288582A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Terada
寺田 章
Yoshihiro Kimachi
木町 良弘
Yasuhiro Nagai
靖浩 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2288582A priority Critical patent/JPH04163808A/ja
Publication of JPH04163808A publication Critical patent/JPH04163808A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、CuOやvO構構体体有する結晶構造を持ち
、高い臨界温度(Tc)を持つ酸化物超伝導体の薄膜を
用いて超伝導デバイスを作製する方法に関するものであ
る。
[従来の技術1 周知のように、YBaCuO系やB15rCaCuO系
などの高Tc酸化物超伝導体は液体窒素温度(77K)
以上の温度においても超伝導を示す。従って、このよう
な酸化物超伝導体を用いて液体窒素温度で動作する超伝
導デバイスを実現すれば、Nb系合金を用いた液体ヘリ
ウム冷却を要する超伝導デバイスに比較して、冷却コス
トの大幅な低減が期待されている。
このため、前記高Tc酸化物超伝導体を用いた超伝導量
子干渉磁束計(SQUID:Superconduct
ingQuantum Interference D
evice) 、ジョセフソン素子、マイクロ波受動回
路、光センサ、強力磁石などの超伝導デバイスの研究が
行われている。特に、単結晶基板上にエピタキシャル成
長させた薄膜は結晶性が良好なため、Tcが高いのみで
はなく、臨界電流密度(Je)が高いので高電流密度の
デバイスが作製可能であること、高周波表面抵抗(R1
)が低いので低損失の高周波デバイスが作製可能である
こと、磁界進入長(λL)が短いので1μ脂程度の表面
層のみを超伝導体とするだけで高周波デバイスが作製可
能であることなどの利点を有しており、盛んに研究が行
われている。
しかし、薄膜デバイスの試作を行う際には、酸化物超伝
導体のパタンを形成する必要があるが、パタン形成の工
程でTc、Jc、R,などの超伝導特性が大幅に劣化す
ることが報告されており、パタン形状加工と超伝導特性
を両立させてデバイスを得ることは容易ではない。
通常パタン形成には超伝導薄膜の上にレジスト膜を形成
した後にマスクを介して光露光してレジスト材料を変質
させ、変質部を溶液で除去してマスクのパタンをレジス
トに転写する。その後、レジストをマスクとして燐酸系
などの溶液を用いて酸化物超伝導薄膜の不用部分を溶か
したり、レジストをマスクとしてArなとのイオンを照
射して酸化物超伝導薄膜の不用部分をエツチングして除
去するなどの手法が用いられる。最後に酸素プラズマの
アッシングによってレジストを除去するとレジストパタ
ンと同じパタンの酸化物超伝導体が形成される。
しかしながら、燐酸系などを用いたウェットエツチング
では液体が酸化物超伝導体の結晶粒界を拡散してしまい
、かつエッチ速度が非常に早い。このため、パタン側面
のエツジ形状が乱れ易(、形状精度が大幅に劣化しかつ
精度の制御性に欠ける、エッチ液と酸化物超伝導体の反
応のために超伝導特性に劣化が生じるなどの問題がある
また、イオンによるドライエツチング法では酸化物超伝
導薄膜の不用部分が除去されるに従って、パタンの側面
にも高エネルギのイオンが衝突するので、酸化物超伝導
体のCuOなどの構造から酸素が容易に奪われて、パタ
ン側面の超伝導特性が劣化するという欠点がある。さら
に、レジストパタンを除去するアッシング工程では酸化
物超伝導パタンの上部表面や側面が酸素プラズマに曝さ
れるので、CuOなどの構造に酸素が過剰に供給された
り、酸素が除去されたりして、超伝導特性が大幅に劣化
するという欠点がある。
[発明が解決しようとする課題1 本発明はこの様な従来の欠点を解消し、酸化i超伝導薄
膜の加工劣化を回避し得る超伝導デバイスの作製方法を
提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段j 上述した目的を達成するために、本発明は、基板表面を
あらかじめパタン形状に加工し、該加工された表面の凸
部表面上に酸化物超伝導体薄膜を形成することを特徴と
する。
[作 用1 本発明のデバイス作製方法では、あらがしめ単結晶基板
をデバイスパタンに加工しておき、単結晶基板パタン表
面に良質の酸化物超伝導薄膜を成長させて超伝導デバイ
スパタンを作製することにより、酸化物超伝導体の加工
工程を省略することによって、超伝導特性に優れたデバ
イスを作製するものである。この方法では酸化物超伝導
薄膜に加工を加えないので、イオン衝突によるパタンエ
ツジ側面の超伝導特性の劣化が防止できる。また、超伝
導体表面にレジストを塗布しないので、レジスト除去の
際の酸素プラズマアッシングが不用で、デバイスパタン
表面や側面での酸素過剰や不足による超伝導特性の劣化
が発生しない。デバイスパタン精度は単結晶基板の加工
精度に依存するが、これは通常の露光方法で実現される
本発明の方法で作製されるストリップラインパタンと従
来法によって作製されるストリップパタンをそれぞれ模
式的に第1図(A)および(B)に示す。
本発明の方法では、あらかじめパタン形状に加工された
基板2の凸部の表面2Aと平坦部表面2B(凸部が複数
個設けられている場合には、それらに挾まれた凹部の表
面となる)の上に、それぞれ超伝導薄膜IAおよびIB
が形成されており、両者は電気的に分離されている。こ
こでデバイスとして用いるのは凸部表面の超伝導薄膜I
Aであり、平坦部あるいは凹部表面の超伝導薄膜IBは
通常は使用されない。第1図(B)に示した従来法では
、基板2の表面に形成された超伝導薄膜1をデバイスパ
タンに加工している。
[実施例1 以下に実施例によって本発明を説明する。
表面が(110)結晶面で平滑に研磨された5rTiO
s単結晶基板を以下の方法でパタン形成した。パタン形
成方法を第2図に示す、まず、5rTiOs基板3上に
ポジ型レジストを塗布して200℃でベーキングし、レ
ジスト膜(下部レジスト)4を基板上に形成した(第2
図(A))。次に、スパッタリング法により1000人
の膜厚のTa薄膜5をレジスト膜4上に形成し、さらに
その上にポジ型のレジスト膜(上部レジスト)6を形成
して3層構造とした(第2図(B))。次に、マスクを
用いて上部レジスト6を光露光し、レジストを現像して
上部レジストのパタン6′を作製した。上部レジスト6
の除去された部分ではTa薄膜5が露出している(第2
図(C))、次に、Arイオンを用いてTa薄膜5の露
出している部分をエツチングして除去し、Ta薄膜5の
パタン5′を作製した(第2図(D))。さらに、窒素
イオンを用いてエツチングを行った。これによって、上
部レジストパタン6′は除去されるがTaマスクパタン
5′は窒素イオンによってほとんどエツチングされない
ので、上部レジストパタン6゛と下部レジスト層4が除
去された後に基板の5rTLO,単結晶がエツチングさ
れて、5rTiOsのパタン3′が形成される(第2図
(E))。所定の深さに5rTiOiがエツチングされ
たら、窒素イオンエッチを終了する。最後に、酸素プラ
ズマに曝して、残留している下部レジスト4′とTaマ
スク5′を除去し、5rTiO,パタン3′のみを残し
た(第2図(F))。作製したパタン形状は幅5μmの
ラインからなる4端子電気抵抗測定用パタンであり、S
rTi0mパタンの段差は5μmである。
5rTiOsパタン表面をILLm程度研磨してきれい
な(110)結晶面とし、反応電子ビーム蒸着法で30
00人の膜厚のYBazCusOa、 118薄膜をエ
ピタキシャル成長させた。5rTiOsの4端子電気抵
抗測定用パタン表面に成長したYBatCusOs、 
os薄膜とエッチされた5rTiOi低面に成長したY
BaxCusOs、 ms薄膜の間には電気的導通がな
かった。蒸着法では蒸着粒子の直進性が良いのでパタン
表面の膜とパタン以外の部分の膜が独立に成長したと思
われる。第3図の曲線Aは4端子法で測定したこの薄膜
の臨界電流密度Jcの温度依存性を示す。
パタンを形成しない通常の(110) 5rTiO,単
結晶基板に反応蒸着法で3000人膜厚のYBaiCu
sOs□薄膜を形成し、上述のレジスト/Ta/レジス
トの3層構造とArイオンエッチと窒素イオンエッチを
併用する方法で4端子電気抵抗測定用のYBatCus
Os、 wsをパタンを作製した。第3図の曲線Bは4
端子法で測定したこの薄膜の臨界電流密度J、の温度依
存性を示す。
第3図の曲1IIAとBの特性を比較して明瞭なように
、曲線AではYBazCus’Oa、 is薄膜のパタ
ン加工工程がないので、液体窒素温度(77K)でのJ
cは2.5 X 10’A/cm”と優れた値を示し、
超伝導臨界温度も92にとYBazCusOs、 ms
の本来の値となっている。これに対して、曲線Bでは超
伝導臨界温度の劣化は認められないものの、77にでの
Jeは2×10’A/cm”と明らかに劣化している。
これは、窒素イオンを用いたYBazCusOs、 s
s薄膜のエツチングの際にパタン側面に窒素イオンが衝
突して酸化物超伝導体から酸素を除去するとともに、レ
ジストのアッシングの際にYBa諺CuJ@。6パタン
の表面や側面が酸素プラズマに曝されるので酸化物超伝
導体中に酸素が過剰に供給されるなどによって、パタン
表面と側面の超伝導特性が劣化したためと見られる。
第3図の曲11Aの特性の薄膜パタンと同じ方法で作製
した4端子電気抵抗測定用パタンの電流導入端子部(2
mmX 2++ua)の表面をマイクロXPS (X−
rayPhotoelectron 5pectros
copy)法でCu2ps/2スペクトルを測定した。
結果を第4図の曲線Aで示す。Cu2psz□スペクト
ルには、933eV近傍の主スペクトルと942eV周
辺のサテライトスペクトルがあるが、面積強度の比(サ
テライト強度/主強度)は0.33で清浄なYBazC
usOslls表面での強度比に一致している。
第3図の曲線Bの特性の薄膜パタンと同じ方法で作製し
た4端子電気抵抗測定用パタンの電流導入端子部(2m
mx 2mm)の表面のCu2pxy*スペクトルを第
4図の曲線Bで示す。面積強度の比(サテライト強度/
主強度)は0,35で清浄なYBaaCusOslls
表面での強度比よりやや大きく、酸素が過剰となってい
ることを示している。パタンの表面や側面は酸素プラズ
マに曝されて、臨界電流密度が低下したとみられる。ま
た、第3図の曲線Aの特性の薄膜パタンと同じ方法で作
製した4端子電気抵抗測定用パタンの電流導入端子部(
2!lll11×2fflIfi)に窒素イオンを照射
した後測定したCu2psyzスペクトルを第4図の曲
線Cで示す。面積強度の比(サテラト/主強度比)は0
.12へ大幅に低下するとともに主ピークの半値幅が減
少しており、窒素イオン照射によってCuO構造から酸
素が除去されて超伝導特性が大幅に劣化したことを示し
ている。したがって、第3図の曲線Bの特性の薄膜パタ
ンと同じ方法で作製した4端子電気抵抗測定用パタンの
側面は窒素イオンに曝されているので、臨界電流密度特
性の大幅な劣化が生じていることは明らかである。
表面のXPS測定結果から明らかなように、正常なCu
O構造を持つ、超伝導特性に優れたデバイスパタンか本
発明の方法で作製可能となった。
[発明の効果1 以上説明したように、酸化物超伝導体はイオンやプラズ
マと作用して容易に超伝導特性の劣化を生じる。このた
め、あらかじめ超伝導デバイスのパタンに加工した基板
を用い、その上に薄膜形成するだけで超伝導デバイスを
作製することによって、特性劣化が原理的に生じない超
伝導デバイスの作製が可能となる。上述の実施例では超
伝導特性としてTcとJcに対する本発明の効果を示し
たが、高周波デバイスに不可欠なR3や磁界進入長え、
などの基本特性も同様に加工劣化を受けないことは容易
に理解される。
また、実施例ではYBazCusOa、 9!+薄膜を
5rTiOs単結晶基板のパタンの上にエピタキシャル
成長させた場合のみを示した。しかし、各種イオンやプ
ラズマに対する酸化物超伝導体の劣化機構は酸化物超伝
導体から酸素を取り去ったり、注入する機構で生じてい
るので、Yを他の元素で置き換えた組成の酸化物超伝導
体やB15rCaCuO系の酸化物超伝導体などの超伝
導体においても、本発明のデバイス作製方法が有効であ
ることは自明である。また、エピタキシャル成長を行わ
ない薄膜においても、イオンやプラズマによる劣化機構
は同じなので、本発明のデバイス作製方法が有効である
ことは自明である。さらに、5rTiOs単結晶基板以
外にも、酸化物超伝導体がエピタキシャル成長する基板
として、YAlOm、 LaGa0m、 MgOなどの
多(の単結晶があり、本発明の方法は5rTiOs単結
晶基板のみに限定されるものではないことも自明である
。また、作製するデバイスによっては、すべてのパタン
を本発明の方法では作製できない場合もあるが、適宜、
従来法と組み合わせることによって、最高の超伝導特性
の必要な部分を本発明の方法で作製すればよく、本発明
の方法は作製可能なデバイスの種類を限定するものでは
ないことも明らかである。
このように、本発明のデバイス作製方法は原理的に作製
工程での超伝導特性の劣化が生じないので、エピタキシ
ャル薄膜を用いた各種のエレクトロニクスや通信用デバ
イスが理想的な性能で作製可能となる。たとえば、フィ
ルタや遅延回路などの高周波デバイスではエピタキシャ
ル薄膜の超伝導特性をそのまま維持することが不可欠な
ので、この方法は特別に有用である。さらに、結晶粒界
を利用した5QUID素子においても弱結合部分が加工
劣化を受けないので、デバイス性能の再現性・制御性が
格段に向上することになる。この結果、酸化物超伝導体
の優れた超伝導特性を最高に引き出すことが可能となり
、高性能の超伝導デバイスを提供することが可能となる
ので、将来の工業的効果は計り知れないものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)および(B)はそれぞれ本発明の方法およ
び従来の方法で作製したストリップラインパタンの模式
図、 第2図=(A)〜(F)は、本発明による基板パタン形
成法の実施例を示す順次の工程における模式第3図は本
発明の方法(A)および従来法(B)で作製したYBa
*Cu5Os、 os薄膜の臨界電流密度J。の温度依
存性特性図、 第4図はxPS法で測定したCu2psz□スペクトル
図、 A:本発明の方法で作製した4端子電気抵抗パタンでの
測定結果。 B:従来法で作製した4端子電気抵抗測定パタンでの測
定結果。 C:本発明の方法で作製した4端子電気抵抗パタン表面
に窒素イオン照射を行ったあとの測定結果。 1・・・酸化物超伝導体、 2・・・基板、 3−−・5rTiOs基板、 4・・・下部レジスト、 5・・・Ta薄膜、 6・・・上部レジスト。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)基板表面をあらかじめパタン形状に加工し、該加工
    された表面の凸部表面上に酸化物超伝導体薄膜を形成す
    ることを特徴とする超伝導デバイスの作製方法。
JP2288582A 1990-10-29 1990-10-29 超伝導デバイスの作製方法 Pending JPH04163808A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2288582A JPH04163808A (ja) 1990-10-29 1990-10-29 超伝導デバイスの作製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2288582A JPH04163808A (ja) 1990-10-29 1990-10-29 超伝導デバイスの作製方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04163808A true JPH04163808A (ja) 1992-06-09

Family

ID=17732136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2288582A Pending JPH04163808A (ja) 1990-10-29 1990-10-29 超伝導デバイスの作製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04163808A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6160266A (en) * 1996-02-22 2000-12-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Superconducting device and a method of manufacturing the same
JP2001110256A (ja) * 1999-10-14 2001-04-20 Toshiba Corp 超電導複合体及び超電導複合体の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6160266A (en) * 1996-02-22 2000-12-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Superconducting device and a method of manufacturing the same
JP2001110256A (ja) * 1999-10-14 2001-04-20 Toshiba Corp 超電導複合体及び超電導複合体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3589656B2 (ja) 段付きエッジ間のSNS接合を用いる高Tcマイクロブリッジ超電導体装置
US5750474A (en) Method for manufacturing a superconductor-insulator-superconductor Josephson tunnel junction
JP3278638B2 (ja) 高温超伝導ジョセフソン接合およびその製造方法
US5439875A (en) Process for preparing Josephson junction device having weak link of artificial grain boundary
KR100297531B1 (ko) 산화물초전도체를사용하여초전도장치용기판의증착면에단차를형성하는방법
Wakana et al. Improvement in reproducibility of multilayer and junction process for HTS SFQ circuits
JPH05335638A (ja) ジョセフソン接合構造体およびその作製方法
JPH01161881A (ja) ジョセフソン素子およびその製造方法
EP0468868A2 (en) Superconducting device having a layered structure composed of oxide superconductor thin film and insulator thin film and method for manufacturing the same
JP3189403B2 (ja) 超電導接合を有する素子およびその作製方法
JPH04163808A (ja) 超伝導デバイスの作製方法
US5877122A (en) Josephson element having a NdBa2 Cu3 O7-y superconductor thin-film wiring pattern
JPH0355889A (ja) 超電導多層回路の製造方法
KR100372889B1 (ko) 경사형 모서리 조셉슨 접합소자 및 그 제조방법
Wakana et al. Development of thin film multilayer structures with smooth surfaces for HTS SFQ circuits
EP0597663B1 (en) Process of producing a Josephson junction
Villegier et al. RF-sputter-deposited magnesium oxide films as high-quality adjustable tunnel barriers
JPH09260734A (ja) 複合基板及びその製造方法
JPH104223A (ja) 酸化物超電導体ジョセフソン素子
JP3739436B2 (ja) 超伝導デバイス装置及びその製造方法
Leca et al. MICROSTRUCTURAL AND ELECTRICAL TRANSPORT PROPERTIES OF RBa2Cu3O7–δ (R= Y, Pr) BASED THIN FILMS AND RAMP-TYPE JOSEPHSON JUNCTIONS
JP2994190B2 (ja) 高温超電導薄膜構造およびその作製方法
JPH1174573A (ja) 超伝導素子回路とその製造方法および超伝導デバイス
JPH06132577A (ja) 酸化物超伝導ジョセフソン素子の作製方法
Flokstra et al. Basic elements for photodeposited high Tc thin film devices