JPH0416094A - 交換装置 - Google Patents

交換装置

Info

Publication number
JPH0416094A
JPH0416094A JP11870390A JP11870390A JPH0416094A JP H0416094 A JPH0416094 A JP H0416094A JP 11870390 A JP11870390 A JP 11870390A JP 11870390 A JP11870390 A JP 11870390A JP H0416094 A JPH0416094 A JP H0416094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
line
request signal
call request
incoming call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11870390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2947871B2 (ja
Inventor
Shinji Tsuchida
真二 土田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP11870390A priority Critical patent/JP2947871B2/ja
Priority to US07/669,579 priority patent/US5420918A/en
Priority to EP91400735A priority patent/EP0448461B1/en
Priority to DE69131305T priority patent/DE69131305T2/de
Publication of JPH0416094A publication Critical patent/JPH0416094A/ja
Priority to US08/358,388 priority patent/US5646989A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2947871B2 publication Critical patent/JP2947871B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明はISDN回線を外線として収容し、収容内線に
接続された端末の操作でISDN回線を捕捉可能な交換
システムに関するものである。
【従来の技術】
従来のこの種の交換システムにおいては、着信要求信号
を受信した時、着信要求信号を受信した回線が捕捉状態
である場合であっても、捕捉状態でない場合と全く同様
に処理されていた。
【発明が解決しようとしている課題】
しかしながら、上記従来例では、回線捕捉状態で着信要
求信号に応答してしまうと、 その後、捕捉した人が発信操作を行っても発信できない
場合があった。このため、使用者が大変とまどってしま
う等の欠点があった。 例えば、捕捉外線がI SDN回線の、2B+Dの3つ
のチャネルのうちのB1チャネルだったとき、B1チャ
ネルを指定した着信要求信号を受信し、これに応答して
しまうと、内線に接続された端末では捕捉した外線で発
信できなくなってしまい、操作上とまどうことが多い。
【課題を解決するための手段】
本発明は上述の課題を解決することを目的として成され
たもので、上述の課題を解決する一手段として以下の構
成を備える。 即ち、ISDN回線を外線として収容し、収容内線に接
続された端末の操作でI SDN回線を捕捉可能な交換
システムにおいて、内線接続端末がISDN回線のチャ
ネルを捕捉しているか否かを判断する判断手段と、該判
断手段がISDN回線のチャネル捕捉を判断中にI S
DN回線よりの着信要求信号を受信した時に該受信着信
要求信号での使用希望チャネルが捕捉中の場合には、他
の空チャネルでISDN回線よりの着信要求信号を受け
付ける着信要求振分は手段とを備える。 また、着信要求振分は手段は、ISDN回線よりの着信
要求信号を受信した時に該受信着信要求信号での使用希
望チャネルが捕捉中であっても着信要求信号がチャネル
変更不可の指定である場合には該着信要求信号の受け付
けを行なわない。 更に上記目的を達成するため、X5DN回線を外線とし
て収容し、収容内線に接続された端末の操作で前記IS
DN回線を捕捉可能な交換システムにおいて、内線接続
端末がISDN回線のチャネルを捕捉しているか否かを
判断する判断手段と、該判断手段がISDN回線のチャ
ネル捕捉を判断中にISDN回線よりの着信要求信号を
受信した時に該受信着信要求信号での使用希望チャネル
が捕捉中の場合には、他の空チャネルを調べ収容内線に
接続された端末の捕捉チャネルを他の空チャネルに変更
する変更手段とを備える。
【作用】
以上の構成において、ISDN外線捕捉状態で、その外
線から着信要求信号を受信しても捕捉外線から発信でき
なくなることはなくなり、操作がしやすくなるという効
果がある。
【実施例】
以下・図面を参照して本発明に係る一実施例を詳細に説
明する。
【第1実施例】 第1図は本発明に係る一実施例のシステム構成図である
。 図中、1は外線として収容するISDN回線であり、本
実施例では該回線のチャネルは基本インタフェース(2
B+D)とする。8,9は専用電話機用インタフェース
回路7と専用電話機10゜11を接続する専用電話機用
内線、10.11は本実施例交換システムに内線電話機
として収容される専用電話機、100は交換システムの
主装置、200はISDNである。 主装置100において、2はISDN回線1を収容する
為のISDNトランク回路、3は各ハイウェイを切替接
続する伝送路スイッチ回路、4はROM5に格納された
例えば後述する第3図に示す制御手順等に従い本実施例
交換システムの全体制御を司るCPtJ (中央制御装
置)、5はCPU4を制御するプログラムを記憶してい
るROM、6は収納ISDN回線の各チャネル毎の捕捉
フラグテーブルを含むCPU4での処理データ等を−時
記憶するためのRAMであり、捕捉フラグテーブルの捕
捉フラグがセットされているチャネルは現在捕捉中であ
ることを示している。7は専用電話機10.11を交換
システムに収容する為の専用電話機用インタフェース回
路(本実施例では専用電話機を2台収容可能に構成され
ている)である。 20.21は■SDNトランク回路2と伝送路スイッチ
回路3をむすぶハイウェイ、22.23は専用電話機用
インタフェース回路7と伝送路スイッチ回路3をむすぶ
ハイウェイ、24〜28はCPU4から出ているデータ
バスである。 第1図に示す専用電話機10.11の外観図を第2図に
示す。 第2図において、31は外線を指定するための外線キー
であり、該外線キー31にはそれぞれ外線捕捉ランプ3
1aが配設されており、当該外線キー31に対応する外
線が捕捉されているか否かを確認可能に構成されている
。32は通話用のハンドセット、33は時刻や電話番号
等を表示する表示器、34はワンタッチダイヤルや保留
などの機能を実現するための機能キー 35はダイヤル
キーである。 本実施例では、ISDN回線lの2B+Dの情報は、I
SDNトランク回路2の作用で以下のように取り扱われ
る。2つのBチャネルはそれぞれ1つのBチャネルずつ
わけてハイウェイ20,21に接続され、伝送路スイッ
チ回路3に入力されている。そして伝送路スイッチ回路
3により、ハイウェイ22.23に接続され、専用電話
機10.11とISDN回線1との通話路が設定される
。 また、ISDN回線1のDチャネルの情報は、ISDN
トランク回路2でBチャネルと分けられてデータバス2
7を介して、CPU4に送られ、CPU4はそのDチャ
ネル情報をもとに伝送路スイッチ回路3を制御したりデ
ータバス28を介して、専用電話機用インタフェース回
路7と専用電話機を制御するデータを送受し、専用電話
機を制御する。 以下、以上の構成を備える本実施例の処理手順を第3図
のフローチャートを参照して以下に説明する。 まずCPU4は、ステップS1でRAMe中の捕捉フラ
グテーブルの全てのチャネルの捕捉フラグをリセットす
る。そしてステップS2で周辺インタフエ・−ス回路(
ISDNトラック回路2又は専用電話機インタフェース
回路7)よりデータバス27.28を介して制御データ
が送られてくるのを監視する。 この状態の時に、例えば専用電話機用内線に接続された
専用電話機10又は専用電話機11の外線キー31の1
つが押下、例えば専用電話810の外線キー31が押下
された場合には、該外線キー31の押下を報知する信号
は専用電話機用内線8を介し、専用電話機用インタフェ
ース回路7に送られる。外線キー押下の情報をうけた専
用電話機用インタフェース回路7はその旨をデータバス
28を介し、CPU4に通知する。するとCPU4の制
御はステップS2よりステップs3に移行し、受信デー
タが外線キーの押下によるISDN回線捕捉要求データ
か否かを判断する。 この場合には外線捕捉要求データであるのでステップS
3よりステップS4に進み、CPtJ4は専用電話機1
0で外線を捕捉したことを示すRAM6の捕捉フラグテ
ーブルの対応チャネルの捕捉フラグをセットして当該捕
捉チャネルと要求電話様接続ハイウェイ同士を接続状態
とする。そして、ステップS2に戻り、専用電話機1o
がらダイヤル情報が送られてくるのを待つ。 一方、ステップS3で外線捕捉要求データで無い場合に
はステップS5に進み、ISDN[i9線1より着信要
求信号(SET  LIP  メツセージ)が送られて
きた場合で、ISDNトランク回路2でこれを検出、解
析してデータバス24を介してCPU4にその旨の制御
データが送られてきたのか否かを調べる。着信要求信号
が送られてきた場合にはステップS6に進み、CPL1
4はISDNトランク回路2から着信要求信号受信を通
知されると、着信要求信号が着信チャネルの措定を含ん
でいる場合等で着信チャネル変更不可の指定をしている
か否かを判断する。着信チャネルの指定がある場合には
ステップS7に進み、RAM6の捕捉フラグテーブルの
対応チャネルの捕捉フラグを調べ、該着信要求信号中の
着信要求指定チャネルが現在他で捕捉中か否かを調べる
。他で捕捉中の場合にはステップS8に進み、その着信
要求信号の受付を行なわないように制御する。そして、
その旨をISDNトランク回路2を介して要求元装置に
伝える。そしてステップS2に戻る。 一方、ステップS7で着信要求信号中の看儒要求指定チ
ャネルが現在他で捕捉中でない場合にはステップS9に
進み、着信要求信号中の着信要求指定チャネルを使用チ
ャネルとしてRAM6の捕捉フラグテーブルの対応チャ
ネルの使用フラグをセットしてステップSIOに進む。 ステップSIOでは、CPU4は工5DN)ランク回路
2にデータバス27を介して着信要求信号で指定された
チャネルで看儒信号に対する応答の信号(call p
rocまたはalartの信号)をISDN回線lに送
出するように指示して以後、公知の着信処理を行う。 一方、ステップS6で着信チャネルの指定が無い場合等
でチャネル変更が可能な場合にはステップS15に進み
、着信要求信号を受信したISDN回線に属するチャネ
ルのうち、専用電話機で捕捉されていないチャネル、又
は使用中のチャネルでない空チャネルをサーチする。こ
れはRAM6の捕捉フラグテーブルの対応チャネルの捕
捉フラグを調べればよい。そして、空チャネルを使用チ
ャネルとしてRAM6の捕捉フラグテーブルの対応チャ
ネルの使用フラグをセットしてステップS10に進み、
この空チャネルで着信処理を行なう。なお、空チャネル
が無い場合にはステップS8に進む。 更に、ステップS5でISDN回線よりの着信要求信号
の受信でない場合にはステップS20に進み、送られて
きたデータに対応した処理を実行してステップS2に戻
る。例えば、接続専用電話機よりのダイヤル信号が送ら
れてきた場合には該ダイヤル信号をISDN200に送
り、該ダイヤル信号で特定される相手装置との通信路を
形成する等の処理を行なう。 以上説明した様に本実施例によれば、I SDN外線捕
捉状態で、その外線から着信要求信号を受信しても捕捉
外線から発信できなくなることはなくなり、操作がしや
すくなるという効果がある。 また、着信要求信号での指定チャネルの変更が不可で、
指定チャネルが捕捉中の場合に、全て着信要求信号の受
付を拒否するのではなく、予め応答するか否かを設定可
能にし、受付可能に設定されている場合には捕捉チャネ
ルの捕捉を止め、着信要求に応答するように制御しても
よい。 この時、この応答するか否かは、回線毎に設定するよう
にしても、また、回線によらず一律に設定するようにし
てもよい。 更に、着信要求信号に応答しなかった場合には、その旨
や着信要求信号内の情報(発アドレス等)を専用電話機
の表示器33に表示するなどして使用者に報知しても、
またRAM5中に通信履歴として蓄積しておいてもよい
。これにより、着信要求不可の状態が把握でき、適切な
対応を取ることができる。
【第2実施例】 以上の説明では、専用電話機で着信要求信号での着信要
求チャネルを捕捉中の場合には、着信要求を受付ないよ
うに制御したが、専用電話機での捕捉外線チャネルを自
動変更し、着信要求信号に対して着信応答可能とすると
ともに、外線捕捉電話機での操作も可能とすることがで
きる。このように制御する本発明に係る第2実施例を以
下説明する。 第2実施例においても、交換システムの構成は第1図と
同様であり、また、専用電話機の外観も第2図と同様で
ある。 以下、第1実施例と異なる第2実施例の処理手順を第4
図のフローチャートを参照して説明する。 第4図において、第3図と同様処理には同一ステップ番
号を付し、詳細説明を省略する。 第4図においては、ステップS7で指定チャネルが専用
電話機等によって捕捉中の場合以外は第3図と同様の処
理である。 第2実施例においては、ステップS7で指定チャネルが
専用電話機等によって捕捉中の場合にはステップS31
に進み、着信要求信号を受信したISDN回線に属する
チャネルのうち、専用電話機で捕捉されていないチャネ
ル、又は使用中のチャネルでない空チャネルをサーチす
る。これはRAM6の捕捉フラグテーブルの対応チャネ
ルの捕捉フラグを調べればよい。そして、空チャネルの
捕捉フラグをセットし、対応捕捉要求専用電話機の捕捉
回線を当該空チャネルに変更し、続(ステップS32で
それまで捕捉中であった着信要求信号での指定チャネル
の捕捉フラグをリセットして空状態にしてテステップS
9に進む。但し、他の空チャネルをさがす場合は、以前
に捕捉してあったチャネルと同−回線上のチャネルでな
く、他の回線上のチャネルでもよい。(同−回線上のチ
ャネルでもよい)。なお、空チャネルが無い場合には第
1実施例の第3図に示すステップS8と同様の処理を行
ない、その着信要求信号の受付を行なわないように制御
する。そして、その旨なISDNトランク回路2を介し
て要求元装置に伝える。そしてステップS2に戻る。 以上説明した制御を行なうことにより、専用電話機での
捕捉外線チャネルを自動変更し、着信要求信号に対して
着信応答可能とするとともに、外線捕捉電話機での操作
も可能となる。 また、このチャネル変更等をRAM5中に通信履歴とし
て蓄積しておいてもよい。これにより、着信要求不可の
状態が把握でき、適切な対応を取ることができる。
【他の実施例】
上述の各制御において、専用電話機の外線捕捉要求等で
外線が捕捉中の場合に、対応外線キー31の外線捕捉ラ
ンプ31aを点灯させるよう制御することにより、操作
者に外線捕捉状態を知らせることができる。 更に、このように制御することにより、捕捉チャネルが
自動的に替った場合においても、外線捕捉ランプ31a
の表示が新たな捕捉外線に対応する外線キ一部分に替わ
ることにより、容易に捕捉外線の変更を知ることができ
る。この場合には、合せて表示器33にその旨を表示し
てもよい。 また、外線捕捉ランプ31aの点灯は以前の捕捉外線の
ままにして、RAMe中に捕捉ランプと捕捉チャネルの
対応テーブルをもち、CPU4がその対応テーブルの対
応のみを変更することにより、捕捉チャネルの切り替え
を行い、使用者には見かけ上捕捉チャネルの切り替えは
ないようにみせて操作を単純にしてもよい。
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、ISDN外線捕捉
状態で、その外線から着信要求信号を受信しても捕捉外
線から発信できなくなることはなくなり、操作がしやす
くなるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る第1実施例を糸すシステム構成図
、 第2図は第1図に示す第1実施例の専用電話機の外観図
、 第3図は第1実施例の処理手順を示すフローチャート、 第4図は本発明に係る第2実施例の処理手順を示すフロ
ーチャートである。 図中、1・・・ISDN回線、2・・・I SDN ト
ランク回路、3・・・伝送路スイッチ回路、4・・・C
PU、5・・・ROM、6・・・RAM、7・・・専用
電話機用インタフェース回路、8.9・・・専用電話横
用内線、10.11・・・専用電話機、20〜23・・
・ハイウェイ、24〜28・・・データバス、31・・
・外線キー31a・・・外線捕捉ランプ、32・・・ハ
ンドセット、33・・・表示器、34・・・機能キー 
35・・・ダイヤルキー 100・・・主装置、200
・・・ISDNである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ISDN回線を外線として収容し、収容内線に接
    続された端末の操作で前記ISDN回線を捕捉可能な交
    換システムにおいて、 前記内線接続端末がISDN回線のチャネルを捕捉して
    いるか否かを判断する判断手段と、該判断手段がISD
    N回線のチャネル捕捉を判断中にISDN回線よりの着
    信要求信号を受信した時に該受信着信要求信号での使用
    希望チャネルが捕捉中の場合には、他の空チャネルで前
    記ISDN回線よりの着信要求信号を受け付ける着信要
    求振分け手段とを備えることを特徴とする交換システム
  2. (2)着信要求振分け手段は、ISDN回線よりの着信
    要求信号を受信した時に該受信着信要求信号での使用希
    望チャネルが捕捉中であつても着信要求信号がチャネル
    変更不可の指定である場合には該着信要求信号の受け付
    けを行なわないことを特徴とする請求項第1項記載の交
    換システム。
  3. (3)ISDN回線を外線として収容し、収容内線に接
    続された端末の操作で前記ISDN回線を捕捉可能な交
    換システムにおいて、 前記内線接続端末がISDN回線のチャネルを捕捉して
    いるか否かを判断する判断手段と、該判断手段がISD
    N回線のチャネル捕捉を判断中にISDN回線よりの着
    信要求信号を受信した時に該受信着信要求信号での使用
    希望チャネルが捕捉中の場合には、他の空チャネルを調
    べ収容内線に接続された端末の捕捉チャネルを他の空チ
    ャネルに変更する変更手段とを備えることを特徴とする
    交換システム。
JP11870390A 1990-03-20 1990-05-10 交換装置 Expired - Fee Related JP2947871B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11870390A JP2947871B2 (ja) 1990-05-10 1990-05-10 交換装置
US07/669,579 US5420918A (en) 1990-03-20 1991-03-14 Telephone apparatus for invalidating incoming call signals during dialing
EP91400735A EP0448461B1 (en) 1990-03-20 1991-03-19 Telephone apparatus
DE69131305T DE69131305T2 (de) 1990-03-20 1991-03-19 Fernsprech-Vorrichtung
US08/358,388 US5646989A (en) 1990-03-20 1994-12-19 Telephone apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11870390A JP2947871B2 (ja) 1990-05-10 1990-05-10 交換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0416094A true JPH0416094A (ja) 1992-01-21
JP2947871B2 JP2947871B2 (ja) 1999-09-13

Family

ID=14743050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11870390A Expired - Fee Related JP2947871B2 (ja) 1990-03-20 1990-05-10 交換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2947871B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2947871B2 (ja) 1999-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4991203A (en) Line switching apparatus and method
JPH02113796A (ja) ボタン電話システム
JPS63199552A (ja) 通信装置
JPH0416094A (ja) 交換装置
US5646989A (en) Telephone apparatus
JP3334529B2 (ja) ボタン電話装置
JPS63105597A (ja) ボタン電話装置
JPH0832690A (ja) Isdn発信者番号変換装置
JP2663139B2 (ja) ビデオテックスマルチ受信システム
JP2651034B2 (ja) 通信装置
JP2641590B2 (ja) 外線表示器の製御方法
JPS61114691A (ja) ボタン電話装置
JPH02186798A (ja) 中継台制御方式
JPH02248191A (ja) ボタン電話装置
JPH0393391A (ja) ボタン電話装置
JPH03139091A (ja) ボタン電話装置
JPH05316220A (ja) 多機能電話機の保留回線表示方法
JPH07118823B2 (ja) 電話装置
JPH0371769A (ja) 内線相互割込可否選択機能付自動交換機
JPH02170791A (ja) ボタン電話装置
JPH05284558A (ja) Diサービス機能付電話装置
JPH03265335A (ja) ターミナルアダプタ
JPS62216460A (ja) モデム装置
JPH03254261A (ja) Isdn電話機のキーの二重割り付け排他制御方式
JPH01290357A (ja) 電話交換装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees